全くドラクエ知らないんだけどどの作品からやるのがおすすめ?

  • 88
1: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:13:44
全部プレイする気もないし面白いところかいつまんでやろうと思うんだがおすすめ教えて
63: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 19:12:47
>>1
逆にオススメしない作品を提示しておこう
1 古典に足を突っ込んでる ドラクエファンなら一度は遊びたい名作だが初心者におすすめはできない
2 同上
9 すれ違い通信とwi-fi機能が目玉の作品 当時は大人気だったがサ終しているのでおすすめはできない
10 MMORPGに興味あるならどうぞ かいつまんでやりたいなら絶対やめとけ 時間が溶ける

結論 とりあえず3・5・8・11やっときゃいいよ。次点で4・6・7
67: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 19:54:05
>>63
に追加として
4:オムニバス形式で主人公が出てくるまで時間がかかる
6:全体的に(戦闘、謎解き両方)難度が高くて詰まりやすい
7:石版探しやユバールのアレがキツい上に全体的にストーリーがかなり暗い
辺りで初手で触るにはお勧めしづらい
2: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:15:18
やっぱ現行機でやれる11からじゃね?
それで他もやりたくなったら3DSで出来る5や8やらやるのをオススメする
3: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:24:45
初代は1人旅で敵とも一対一と正直2以降とかなりプレイ感覚違うから後でやってもいい
5: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:25:54
よく入門に良いって言われるのは3,5,8,11あたりかな?
6: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:26:10
まぁシンプルに最新の11でいいんじゃないか?
7: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:26:39
5
8: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:27:01
5、8、11あたりがおすすめ
7も面白いんだがストーリーがめっちゃ長いって欠点が…
あとアプリ版もあるからハードがないならそっちでもいいかも
9: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:27:09
とりあえず11sかな、ほどほどの難易度だし裏ボスはイカれた強さしてるから物足りないなんてこともないはず
10: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:31:44
基本的に新しい方がブラッシュアップされて遊びやすいからね
11: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:32:13
3→現在の日本におけるファンタジー系世界観の根底はだいたいこれとまで言われる偉大な存在。ストーリーは王道だが捻くれたプレイをどこまでも許容する自由さが最大の特徴。

5→親子三代にわたる壮大なストーリー、そして明確に自分の意思が問われる結婚イベントなどこの作品でしか味わえない要素が多い。モンスターを仲間にして連れ回せるのも特徴。

8→キャラが3Dになり、フル頭身で描かれた21世紀最初のドラクエ。以降の作品でもハードの制約がない限りは基本的に新作ではこのスタイルが踏襲されている。

11→現状最新作。今からやるならSwitch版がおススメ。シリーズファンにとっては過去作のオマージュが多く、新規にとっては他の作品の入り口になる。


こんなとこかな
13: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:35:22
すげえ3と5と8と11で意見が完全に一致している……
5そんなおもしろいのか、ミルドラースのやつだっけ
19: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:39:58
>>13
5はミルドラースのやつすね
花嫁候補が最大3人おるのも魅力だし、会話システム楽しい
ただし、会話システムと仲間モンスターがあまり合わないのが欠点
14: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:36:44
11は難易度選択要素があるんで初心者は通常難易度で、2週目やる時や上級者は高難易度で遊べたりするぞ
17: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:39:04
3DSあればだいたいのシリーズ出来るの良いよな
DS、3DSで色々出してたもんな
22: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:41:27
>>17
4ぐらいか、DS版ないの?
23: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:43:03
>>22
4はある
123はバーチャルコンソール除けばwiiだけ
59: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:32:27
>>23
123もスマホ版の移植だけど普通に配信されてたよ
というかドラクエは音楽周りの関係でアーカイブスやVC駄目なんじゃね?その手のサービス対象になってた記憶がない
140: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 10:58:45
>>22
DSは現行ナンバリングは全シリーズあった
2024年3月20日にドラクエ10のサービスが終了した
18: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:39:22
11やるならクリアするまでドラクエ関連はネット断ちしてたほうがいいかも
20: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:40:33
とりあえず5とかやっとけばいいんじゃね?一番有名だし
王道とはちょっと外れるかもしれんけど
21: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:41:03
5は仲間モンスターのなかで装備使い回したりが難しいから常に金に困るんだよな、拾い物だけってのもまだ難しいし。7以降はキャラ数も絞られてるしレベルの偏りも少なくなるから7以降がオススメ
24: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:43:26
あえての9やろう
25: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:44:06
人生初ドラクエだった4を推したいところだが主人公を操作できるようになるまでが長いんだよな
26: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:44:10
ロトシリーズはSFC版が一番いいと思う
30: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:46:35
俺個人としては3から勧めたいが今だときついかな

システム的に今の子が遊びやすくなってる11がいいんじゃないかな
そんで11は過去作オマージュの宝庫なので、それで興味持ったら過去作にも手を出して
色々やった後にもう一度11やるとここはこれのオマージュだったのかってわかっていいと思う
35: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:51:21
一番手軽でできるのはスマホ版だけど用意できるならスーファミ(互換機でもいい)版
4000円くらいで1と2セットのやつ買える
37: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:54:41
ちなみに1はゲーム機自体はなにがあんの?123ならps版あったと思うけど
38: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:55:23
8はドラクエらしさを取り揃えつつ他作品との繋がりが薄いからちょうど良いと思う
中古が高額になってるからとりあえず始めるならスマホ版
39: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 15:00:18
ドラクエ6勧めたいけど移植少なすぎる
42: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 17:39:53
6はリメイクが結構改悪気味だからなぁ。
良いところもあるにはあるけど。
44: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 17:52:01
>>42
劣化した部分はどれもどうでもよくて初見プレイなら尚更気にならないのよね
ハード性能に合わせた進化と仲間会話でおつりは十分よ
45: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 17:54:49
やっぱり11Sが1番とっつき易いと思うわ
システム側からの難易度提示があるのがありがたい
46: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 17:56:22
ドラクエ今までやってなかったけどどれからやった方がいい?

11やれ

ってのは、もう鉄板の答えになった気がする
それほど初ドラクエ11はオススメ
49: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 17:59:40
1と2も基本的なシステム自体はシンプルだから、順番に123からやってみるのも1つかな?
1そのものもそれほど長くないし。
50: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:00:10
明確につながってる先品でも
やっていればニヤリとできる要素位でどっちから先にやっても問題ないもんな

この場所はかつてはあの町だったとか、あの人ってあのキャラの子孫なんだとか
51: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:04:53
レトロゲーやり慣れてなければ11一択
初期とかいくら名作とはいえ移植とかで調整されてても2〜30年前のゲームだからね
52: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:09:45
ドラクエの最初の1、2はチュートリアルで3から本番。
なので1→2→3を軽くつまめばよい。

1は1作品丸ごと『剣と魔法のファンタジー作品ソロプレイ体験版』。
敵も味方の1対1のタイマンバトル。
早い人は1日でクリア可能。

2は1作品丸ごと『最大3人のパーティープレイ体験版』。
体験版なのでパーティーメンバーは選べない、固定。
ストーリー進行するとソロ→デュオ→トリオとメンバーが一人ずつ加入。
早い人で1週間以内にクリア可能。(30~40時間くらい?)

3で本番。
最初から最大4人でパーティープレイ。
メンバーも主人公以外選べる。
54: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:23:18
すすめるなら無難に3、5、8、11だわ
好きなのは2とビルダーズ
55: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:24:31
シリーズものだと繋がりがどうとか自分の好きなやつとか誘導したくなるけど、やる人にとっては何の思い入れもないし初体験が「そこそこ面白い」止まりだとそこで終わる可能性が高いんだから一番新しいやつやった方がいいんじゃねぇの
1,2チュートリアルって言ってやらせても本番入る前に飽きかねないし、3やって流石に「古い作品過ぎるな」ってなった人がその後のシリーズも追ってくれるか分からないわけだし
56: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:26:24
4の仲間キャラ旅立ち編→勇者で合流ってのが大好きなんだけどリメイクの追加ストーリーが個人的に苦手なのでおススメに上げられない…
とりあえず一作やるなら無難に5か11かなー
57: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:28:10
とりあえず大半の作品の勇者のイメージのテンプレと化してる3はやっておいて損はないと思う
王道は良いぞ
60: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:42:53
現行機でプレイ可能でセールもそれなりにやってる11は無難にオススメ出来るんだけれどボリュームもナンバリングではトップクラスだから軽くつまむってプレイにはあんま向かんかも?
データ引き継げる体験版あるからそっちをプレイして合う合わないを試せるけれどね
61: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:43:56
好きなドラクエ作品は? って質問なら回答はめっちゃバラけるだろうけど、
初心者向けの作品は? って質問ならここまでも何度か出てるけど、回答はほぼほぼ3,5,8,11になるし、その上で今やるならハード的に11がオススメって回答になるよね
62: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:52:23
11 8 5 4 6かなー3は面白いけど今やるとまあまあむずいと思う9は面白いけどちゃんと楽しめる時期は十年以上前に終わった
66: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 19:52:27
RPGがやりたいって訳でもないならヒーローズから入って、気になったキャラの出る奴やれってのもありっちゃありなんだよね、これで一応4から8までのキャラがどれかしらは出てるし
68: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 19:57:12
FC版2を誰もあげない不思議
69: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 20:00:08
>>68
あげる奴いたらただの馬鹿か嫌がらせをしたいだけのクズ
73: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 20:05:31
>>68
初心者で興味ある人にオススメするやつじゃないんだよなぁ…
上でオススメされてるのをやってまだ他のもやりたいっていうディープな人くらいしか今はやらないでしょ
81: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 20:11:54
11が一番とっつきやすいしやり込みがいもあるからオススメというのは完全に同意なんだけど過去作をやってから11をやってほしいという欲もある
心がふたつある〜
82: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 20:12:28
11Sって強くてニューゲームできたっけ?
84: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 20:13:44
>>82
モード切り替えで擬似的には
あとレベル90くらいで始まる復活の呪文がある
88: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 20:22:33
1、2、3 やってから11やってみ。トぶぞ
曲を考えると全部やってからの方が良いとは思うけど正直今だと初期タイトル続けてやるだけで結構労力いるからね
90: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 20:24:51
>>88
何が飛ぶのか意味不明
大して変わってない上に演出のせいで怠くなってる
89: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 20:24:46
個人的に7がお勧め
ストーリーがとても面白い、
ただ、ドラクエの中で一番陰鬱な場面が多い作品なので注意
ハードは3DSがやりやすいよ
92: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 20:30:40
1はゲームに慣れてれば長くても1週間くらいで終わるから取りあえずで手を出してもいいかもね
95: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 21:00:55
職業システムを楽しむなら36710どれがいいんだろ
96: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 21:08:02
シリーズ腰据えて全部やるぜ、って言うつもりなら11は最後にした方が良いけど
とりあえず気になるから初見でなんかやるぜって言うなら11を最初にした方が良い
と言うか大体のシリーズ物は(めちゃくちゃ劣化してるとかじゃない限りは)最新作からやった方が良い

「過去作からやった方がフルに楽しめるから!」なんてのは大抵面倒くさいオタクの押し付けでしかない
自分もやりがちだから自戒こもってるけど
98: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 21:17:56
1、2 正直現代だと出来のいいツクールゲーレベル
3   日本のRPGのテンプレ
4   1~3よりキャラ描写に力が入ってる作品
5、8、11 ストーリー良し、システム良しの良作
6、7、10 やりこむならクッソ楽しいけど詰め込まれすぎて初心者にはおすすめできない   
9   あの楽しみは現代だと十分に楽しめないから初心者にはおすすめできない  
99: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 21:46:33
9はなぁ、面白いんだけど、今最初からやるとゲームの半分近く遊べないのがね
102: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 22:17:43
11はやる前に過去作もやるともっと楽しめる
何か前に1つやるとしたら3
103: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 22:22:40
上の言い方はアレだけど後続になるにつれ技術周りは洗練されないとむしろダメなんだから今の最新と昔のを同じ土俵で並べたら昔の方が評価低く勧めにくくなるのは当然というか…
名作ほど後発に真似されるから今の時代に初めてやると陳腐化してしまったりするし、そういう原点を知りたい意図がなければ最新作が1番とっつきやすいよ
109: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 22:50:37
ちなみに9の配信要素は公式サービス終了してるけど有志が今でも続けてて受け取れる……らしい?

自分は試したことないから実際繋がるか分からんのだけど
116: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 23:36:47
>>109
現在再燃してやりこんでる者だけど今もちゃんと受け取り出来たよ。
ただやはり条件は厳しい。環境がそろってない人だとフリーWi-Fi探してからになるけど、
古い形式のやつを探さないといけないから10件以上フリーWi-Fi探し回ってもつながらないってのが普通にあり得る。

自分は運よくつなげることが出来たし中古で有名地図を手に入れたりもできたが、
思い入れがないならそんなことに労力を回したりできないだろうしなぁ…

まぁやりこみを考慮しないなら楽しめるとは思うんだけどね
110: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 22:50:44
MMOの10含めてナンバリング全部やってるけど
かいつまんでって話なら11Sだけでいいと思う
120: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 01:39:11
6は敵のHP二割カットしたDS版の方がバランスは良くなってると感じる……鍛えるのに戦闘回数めっちゃ必要だからこれくらいがちょうど良い
会話システム入れて仲間モンスター削除するなら職業まものつかいも削除して欲しかった
121: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 02:32:46
勧めるやつは居るだろうけど初プレイなら7だけは絶対にやめとけ
最初の30分戦闘無し、謎解きやストーリー進行アイテム探しが面倒くさい(2時間詰まった)で当時のドラクエ大好きっ子達からも割と不評だったドラクエだ
ストーリーは種泥棒以外好きという人は多いけど評価が真っ二つに分かれるやつ
122: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 02:40:45
個人的にはハードを考えないなら8が一番かなと
・仲間が少ないのでパーティの編成に迷いにくい
・話自体もそこまで長くないので(ドラクエの中では)比較的サクッと遊べる
・完全に独立した世界観なので、過去作の要素を知らなくてもあまり楽しみ方に変化がない
このあたりがおススメポイント
5や11もいいんだけど、完全初心者がやるとシナリオがやや長いと感じるかもしれない
128: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 03:46:12
>>122
5はむしろめちゃくちゃ短いと思うぞ
単純なプレイ時間が
124: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 02:55:13
そもそもリメイク前の7はハードが面倒やろ
リメイクの存在知らんのなら分かるが
126: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 03:04:16
今7やるならリメイク版だしシステム面の不満はなくなってるだろうに
それでもストーリーが人を選ぶのは否定できないからおすすめはしない
127: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 03:42:11
そもそもドラクエって基本的にはシリーズ間の話の繋がりが無いから完全初見の人がわざわざ古い作品をやる理由が殆ど無いんだよな
129: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 03:48:59
あにまん民の感性ならドラクエ全盛期の風を感じたいなら3DSでリメイクも出てる7か8大安定
最近のドラクエの風を感じたいなら11大安定
あとはハード的都合とか初見オススメ度の劣り具合とかで初心者に勧めるようなもんじゃねェ マジで何もさっぱりわからないなら上3つを差し置いては勧めない
130: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 08:53:58
何の機体で遊ぶかにもよるけど
スマホやタブレットなら1〜8はプレイできるんだっけ
PS4やSwitchならドラクエ11がお勧めだね
同じように初めてドラクエをプレイしたいと言ってきた友達にSwitchの11を勧めたら、たくさん感想を送ってくれて嬉しかったな
135: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 10:42:54
7とかいう「俺は好きなんだけど人に進めるのはちょっとな…」なドラクエ筆頭
138: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 10:50:22
5はアプリ版だとオラクルベリーのカジノで仲間モンスターの入手難易度下げられるアクセサリーが導入されたそうだから今からやるならそれ1択かな?
ヘルバトラーも1/64くらいまで下げられるそうだけど羨ましい
142: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 11:23:31
>>138
割と現実的な確率でメタりんが仲間にできるから速攻バランス崩壊しちゃうことがある
まあカジノ使ってる時点でそのへんは気にしないか
139: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 10:58:37
7は古参メンバーの不意打ち離脱が二回来て立て直しがすごい難しい所がある
あと5人中1人地元に預けるのあまりにも非効率で絶対もっとうまいこと出来ただろってなりがち
内容は好き
141: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 11:18:22
6はハードもソフトも入手しづらいし壊れそうなファミコン版と少し手に入れやすくなったけどすれ違い出来ない今となっては一部仲間モンスターとかがコンプ不可に限りなく近いDS版だから スマホ版しか進められないってのも辛いところだ
146: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 11:33:16
ドラクエ6そんな評価微妙なんだ
DSで始めて触ったけど不満はなかったな(ちょっとストーリーで行くべき場所がわかりにくいけど)
151: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 11:58:20
>>146
元々キャラ性能差が目立つ側でバランスが粗削りなのを5と3の要素両方盛っててボリュームは多かった
DS版はバランス見直しはしたけど5部分を引き算して5(DS)や8(3DS)みたいに仲間やダンジョンが新規に増えたとかって訳でもないから割に合わなくなってる
アモスの絵が新造されたとか会話増えてるってのは評価点だけどキャラのお喋りに興味無くて無視してる層が居るから中々褒めてもらえない(これは7でもあった)
148: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 11:46:54
3リマスターは作ってる途中に新ハード出す通告来たから大部分の作り直しを余儀なくされてる説
ちょっと違うけどFF13が制作中にPS3になる話来たから結構作り直したってアルティマニアに書いてあったからなくはないと思う
144: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 11:26:41
最高傑作の呼び声高い11

元スレ : ドラゴンクエスト全くの初見なのだが

ゲーム > ドラゴンクエスト(ドラクエ)記事の種類 > 考察ドラクエドラゴンクエスト

「ドラゴンクエスト(ドラクエ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:32:59 ID:Y5NTc2MjA
11からが一番いいよ
関連ある1,2,3も含めて、過去作は11やって気になった人だけがやればいい
0
79. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 04:39:48 ID:A0Nzg4ODY
>>1
11の真エンディングに本当の意味で感動できるのは過去作プレイしていないと味わえないとはいえ今更初代からプレイして欲しいとは言いづらいもどかしい感じ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:34:01 ID:YwNTQxMTA
最新作やっとけおじさん「最新作やっとけ」
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:46:58 ID:MyNDgyMTA
>>2
実際コレ過ぎる
最新作がよほど問題ならともかく
基本はあらゆる意味で力入ってるもんだし
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:34:54 ID:AwNjU0MDA
職業とか成長システムが初見だとわかりにくいだろうから
4、5あたりがわかりやすくていいと思う
適当に戦ってクリアできる難易度だし
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:39:58 ID:M5MTIyNjA
まあ11かなぁ
個人的には5や8も好きなんだけど今のゲームと比べると次に行かなきゃいけない場所のヒントがちょっと少ない印象(特に船入手後)
まあ攻略はネットで調べればいいか
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:41:16 ID:cwMDE2MA=
switch版の1・2はバランス調整ですごく遊びやすく、サクッと終わるようになってるので
何なら1~3を一つのゲームと思ってまとめて遊んでもよい。安いし

それはそれとして4~6のswitch版とかずっと待ってるんだけどまだなんですかね
DS版のベタ移植でいいからとにかく現行機で遊べるようにしてほしいんだけど…
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:52:12 ID:Y3MDcyNTA
>>5
DS版6とかほんと勘弁してくれ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:01:52 ID:g2MjQ2NjA
>>16
あまりに典型的なアレな人で笑う
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:54:47 ID:UxNzg0MDA
>>26
モンスター仲間になるのを削除とかあるからなぁ
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:02:34 ID:cxNTM3MDA
>>40
とかというか、そこしか聞かない
モンスターが仲間にできなくなったからDQ6のリメイクが全部ダメな駄作、と主張してくる人が多いから呆れられてる
あとはキャラの耐性くらいかな?
元々そこまで大きな個性でもなかったから、自分は気にならんかったけど
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:18:25 ID:M4NDA2NDA
>>43
もうそこは個人の感想の問題だから
気にならない人もいれば気になった人もいる
これ以上無理に感想を押し付ければ戦争になるけど感想押し付け合って戦争起きるの好きかい?(改変スレタイ風)
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 18:24:51 ID:Y2MTkyNDA
>>43
6はDS版しかやってない自分は気にせず楽しめたからな
元々6は人間キャラ多いからモンスターはそこまで重要ではない
そりゃ無いよりはあった方が良いんだろうけどさ
0
82. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 05:29:08 ID:k3MjQwMTM
>>64
リメイク6を駄作とは思わんがSFC版知らないなら初見ならそりゃDS版に不満出ないの当たり前やろ
魔物使いがいれば思わぬ所でモンスターが起き上がって仲間が増えたってのは面白い要素ではあったよ。
早いうちから8人パーティとかも組めるし仲間会話無いのは寂しいけど機会があったらSFC版も遊んでみてほしいかな
0
80. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 04:42:06 ID:A0Nzg4ODY
>>43
6のストーリーを楽しむという点なら別にDSでも問題ないんだよな
やりこみ要素とか物足りないっていうのならわかるが
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:41:40 ID:cxMzc2NjA
5やるのを勧めるかな
序盤は自由にやれる事が少ない分お使いばっかりだが
変にひねった謎解きとかもないので迷う心配は殆どない
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:42:13 ID:Q3OTczMjA
何でやってみたくなったか、よくヒアリングしてその要素がちゃんと出てくる奴を勧めよう

「ネットで見かけた〇〇が気になって」とかが元々の感情だった時に勧めたヤツに居ないとかが起こる
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:42:40 ID:AwMTUyNjA
ゲームなら一番初めにやってほしいのは5かな
ストーリーゲームシステム全て優れている名作

映画?そんなのはなかった
0
83. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 05:38:19 ID:k3MjQwMTM
>>8
映画の最後はクソだけど結婚周りの話とかはゲームの5より好きだけどな
指輪集め終わってこれから求婚しますって時に屋敷までビアンカ連れてく主人公に正気か?って言いたくなったしな。
ビアンカは主人公を諦めたくないんだろうって分かるけど主人公の行動が意味不明だったから映画の主人公の方が共感出来た。不誠実なことしてごめんなさいしたのも映画だし
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:42:57 ID:Q5MzMzNTA
7だけはやめとけ
レトロゲーに耐えられるなら日本のサブカルチャーのイメージを構成したといってもいい3はオススメ
勇者と僧侶と魔法使いのイメージは概ねDQ3が原因
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:50:35 ID:c0NTU4NTA
>>9
7好きだけどあれが最初だったら他のドラクエやって居たか自信が無いからおすすめは出来ないのよね
フィールドだけじゃ無くて戦闘中も会話出来て本当に冒険してる感が強くて面白いんだけど
0
86. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 16:02:24 ID:I1MzUxNzU
>>57
俺含めあれが最初だった小学生もいっぱいおるぞ
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:44:30 ID:Q1MjQ3NzA
1、2やらずに3やっても感動は半減だろ
11も同様
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:53:36 ID:A2NTI3MzA
>>10
いうて全部やるつもりはない御新規さんに古いのからやれって言うのも違うやろ
記事でも言われてるけど30年以上前のレトロゲーだぜ
……せめて3リメイクが早く出てくれていればのぅ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:10:34 ID:gxNzQwNTA
>>10
自分も3からやってアレフガルドの感動を味わえなかった口なんだよね。

11からやった友人も、シリーズプレイしている人は感動するシーンなんだろうなみたいな置いてきぼり感があったらしい。
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:58:29 ID:cxNTM3MDA
>>28
城から外に出て、クソ強い敵が跋扈する中DQ3のフィールドの音楽が流れてきたときとか凄い感動したけど、そういうの味わえないからね
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:47:20 ID:I3NDMxNjA
11やね
このキャラが強いとか知らんでも、パーティ全員それぞれの持ち味あって強いから性格だのビジュアルだの声優だので選んだメンツでやり込み要素での裏ボス以外は困らんと思う
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:48:58 ID:c5Njg5NzA
昔の機体持ってないと大抵エミュで遊ばされるのがしんどい
それもDSとか吸い取るのも高いから大抵昔のPS2ソフトとかになる
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:37:11 ID:c0NjIyMTA
>>12
スマホやSwitchで出来ますけど…?
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 17:46:25 ID:Q5ODc1MzA
>>12
エミュ使うようなやつしかこういう思考にならんよな
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 18:50:51 ID:gxNzE4ODA
>>12
なんならスマホ版もあるぞ!
0
72. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 20:21:20 ID:A0NjMwMDA
>>12
マジコンは違法なんすよレンホーさん
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:50:13 ID:kzNzY1MTA
5は面白いけどなんやかんや変化球だから最初に遊ぶなら3か6か8か11s辺りがいいんじゃないかな
今1番手を出しやすいのは11sと移植版の123?
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:44:03 ID:kzNzI5NjA
>>13
この手の話題だと5がなにげに変化球よりっての見落とされやすいよね
というかドラクエ自体が意外と世間のイメージほど王道ど真ん中を突っ走ってるシリーズでもないというか、初心者さんに進めるドラクエ選ぶの相手の嗜好を見てからの方がいいというか実は結構迷いやすい方かもしれない
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:50:00 ID:MyNDgyMTA
>>13
割と世界がややこしい6お勧めはねえわ
初見なら3,8,11は分かるが
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:06:24 ID:cxNTM3MDA
>>38
6はややこしいと言っても「他のDQと比べて」ややこしいくらいだから、中学生以上とかの他のゲームをプレイしたことある人にとってはそこまで突飛でもないでしょ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 16:47:10 ID:YzMzMzMjA
>>38
まあ6は無いわなー
色々分かり辛いのが作品の評価下げてるんだし
それなら変化球だろうが評価高い5勧めた方がまだ良い
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:51:05 ID:M4MzE0NDA
8までやったけどストーリー、キャラ、バランス、難易度、システム理解など総合的に考えると1番初心者にオススメなのは4だと思う

まあ、DQはそんなに難しいシリーズでもなく攻略情報も充実してるから、当人か何かしら惹かれるものがあったものを勧めるのが1番いいかもね
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:52:00 ID:Q0Njc3NDA
3DSとかよりスマホでほぼ出来るやん
今セール中だし好きなの買えばいいのの
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:52:20 ID:gzMDk0NzA
8やるなら3はやってほしいし3やるなら1と2はやってほしいしってなる
8の空解禁と3の大穴の感動は一回だけだしやっぱり過去作やっててほしい

というわけで最初なら5が無難かな11は未プレイなんでわかんない。変化球ならモンスターズとかもアリ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:08:52 ID:cxNTM3MDA
>>17
その理論なら11は全部プレイしてからになるかな・・・
シリーズのオマージュ盛りだくさんだから
BGM一つとっても○○の奴!ここで使うか!と感動したりする
でも5は5でDQのスタンダードから外れてるのが気になるところかなぁ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:52:47 ID:gyNDY5NjA
ドラクエはそもそもRPGに触ったこともない素人でも楽しく遊べるようにこだわって作ってるらしいから、4以降はだいたい難易度は別として遊んでて楽しいと思う。
1〜3は現代では流石にシンプルすぎるのと、仲間と会話できないのが初心者的にはいまひとつかも。最近のゲームって、仲間との会話ありきなところあるし。
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:57:40 ID:A5MjMyMDA
11(11S含む)からやるのが一番ええんとちゃう
戦闘システムやフィールド探索、セリフ回しとかのDQの基本は変わらんから、11が合わないなら他のナンバリングも合わんやろうし
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:57:48 ID:M1NDM1MzA
ドラクエ3はHD-2Dリメイクがもうすぐ出るみたいだし
そっち待ってからのがいいな
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:41:03 ID:k0Nzk1MzA
>>21
ほんとに”もうじき”でてくれるんですかね…?(虚ろな目)
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:55:04 ID:ExNjM3MzA
>>34
明日のステプレか6月(にあるであろう)ニンダイでの発表を期待するしかない…
0
81. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 04:44:20 ID:A0Nzg4ODY
>>41
というか寧ろそれらの発表があるから現時点では「もうすぐはじまりそうだ」で匂わす程度の発表だったんじゃねえの?
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:58:57 ID:k1NjY2MjA
DS版6がすれ違い無いと仲間モンスターがーとか書かれてるけど
すれ違いが関係してるのはぐりんがクリア前に仲間にできる程度じゃなかったっけ?
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:59:15 ID:A0MzUxMTA
俺はテリワンにハマってドラクエやりたくなって、シリーズ初プレイでGBのドラクエ3遊んだときに仲間がモンスターじゃなくて人間なことに違和感覚えた
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:59:23 ID:M2NjIwNzA
123
123はもう流れで1本の作品だと思ってやってほしい
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 13:59:53 ID:A0NTYzMDA
完全にゼロからの人の入り口なら8か11が無難かなぁ
次点の作品はレベル上げと職業熟練度上げのどっちが作業と感じるかどうかで変わるくらいに差はないイメージ

正直パーティメンバーの見た目の好みで決めるくらいのライト感でいいとは思う
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:06:11 ID:g2MjQ2NjA
ドラクエ6はストーリーもゲーム性もドラクエ何作かやった人が考察してやり込むにはめちゃくちゃ面白いが、初めてには向かなさそう。
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:13:24 ID:MyMDQ1NTA
最新作の11かストーリーで有名所の5が無難じゃね
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:16:23 ID:gxNzQwNTA
ドラクエⅤが一番わかり易い面白さがあると思う。ストーリーがドラマチックで仲間モンスターもいるし。今だとスマホになるのかな?

天空関連とかエスタークとかたまにⅣネタもあるけど。
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:21:21 ID:k4OTAyNjA
5か11か
この2つなら間違いない
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:04:21 ID:cyODU1NDA
>>31
8もあり。次点で4と3
どれか1作薦めるなら、11s
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:39:23 ID:czNzM1MDA
1が1番いいよ
1番手軽に遊びやすい
他のどれも長かったりめんどかったり、だるいだけ
ややこしいこと覚えるのも面倒でしょ

その点、1が1番シンプルでコンパクトにまとまってていいよ
ドラクエの世界観もだし、当時の時代性何かも含めた雰囲気、謎解きが解けたときの感動
誰もが1度は何かしらで聞いたことあるドラクエのあるあるネタの元ネタに始めて触れるのも感動する


1が1番面白くて遊びやすい
2とか3とか4とか(以下略)やってみても、古臭いだけのありがちでつまらないRPGでしかないよ
本当にマジでつまらない
1だけが新鮮な感動をくれる
あれだけは特異だ
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:42:19 ID:c0ODc4MTA
1〜3のロト編は今やるとキツい
4〜6の天空編がお勧めかな
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 14:52:40 ID:cxMDc2NzA
ゲームやるなら11だけでいい
過去作は久美沙織の小説出てるやつだけ読めばいい
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:39:01 ID:gxNzQwNTA
>>39
人によるだろうけど小説の方がハードル高い気がする。
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 16:05:40 ID:MyNDgyMTA
>>39
さすがにねーわ
小説はほぼ作者のオリキャラだし
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:04:25 ID:MwMTM3MjA
そうか
最初にやったドラクエ
ドラクエにハマるきっかけとなった作品だけど
5って割と変化球な作品だなそういや
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:07:53 ID:czNzM1MDA
3とか勇者のイメージのテンプレとか王道とか散々言われてるけど、実際プレイして面白いか…?というと

勇者自身にキャラクターもドラマの描写も何もないんよ
よく言う勇者のテンプレってこれを下敷きにした「二次創作」。ドラクエ本編中ではプレイヤーのやること見ることはただ坦々とマップを巡りモンスターを倒し続けるだけ
王道的勇者像やドラマチックな物語を期待して遊んだら(え、こんなもん…?)という感じ


その点、1は最初にミッション(クエスト)だけ与えられたらあとは放り投げ
もうそれだけで放り投げられて物語も何も期待する余地が何もない
あとはもう世界中に散りばめられた謎解きのヒントを自分で集めて解いていねってスタンス
それが本当に楽しい
行けるとこもどこでも行ける
ただし、敵が強い所に行ったら死ねる。ちゃんと橋を越えたら敵が強くなるってヒントもある
そういうヒントを集めて手探りで攻略していく感覚がとても楽しい
言いかえれば自分が歩き回り謎を解くことこそが物語であり、自分の思考がそのまま主人公の思考と言っていい
これほどに主人公=自分のフィーリング、一体感があるのが作品自体が特異な1だけ

正気、これほどゲームの中でキャラクターや物語の描写が「ない」ゲームは俺はドラクエ1以外知らないんじゃないだろうか?と思う程
それくらい特異なゲーム性だ

マジでドラクエなんかやってもつまらんRPGでしかないから、1だけが面白いよ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:10:33 ID:cxNTM3MDA
>>47
自分の感性がドラクエと合わないだけでそこまで言わなくても
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:15:26 ID:A0NTYzMDA
>>47
1だけが好きなのはわかったから1の良い所だけ言えばいいだろ
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:13:32 ID:A0NjA5MzA
3倍速で実況動画見ろよ でOKでしょ
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:26:36 ID:g5ODQ0MzA
まあ、ほとんどの人が
3 5 11 のどれかが最高傑作だしな
好きな作品になるとまたバラけるだろうが
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:29:27 ID:E2MTQ3ODA
正直3をやるなら1と2をやってからの方がいいと思う
そして伝説への意味が分かるから
まあ今となっては有名すぎて知ってる人も多そうだけど
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:46:53 ID:YxMzI2OTA
レトロゲーやり慣れてるなら纏められてるやつを旧作から順番にやれば良いけれど最近のゲームしか触れてなくて初めてドラクエ触るなら11で良いんじゃないかな
ストレス少ない入口って大事
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 15:52:04 ID:AwMzgxNjA
5は序盤サポートキャラが助けてくれるし
シナリオがほとんど一本道だから迷うこともない
まず5をやってドラクエのシステムに慣れたら自由度の高い3に行くのがいいと思う
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 17:19:10 ID:UzOTE3MDA
ぶっちゃけ3はヌル過ぎて面白みに欠けるので薦めたくない
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 17:36:31 ID:g2MzQ2NjA
やっぱり5か11sだな。次点で8。3はHD-2Dが発売してからでいい

ただ11sはシステムが洗練されていて快適なぶんその後に過去作プレイすると不便に感じるのが強くなりそうなので、
最も有名で難易度的にもシステム的にも無難な5を最初にするのがベストかも
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 18:48:27 ID:c5MjE4ODA
3は待てばもうすぐできるから今やるべきじゃないかな
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 18:51:55 ID:Y1NjM0NjA
最初が面白ければ、他の作品やる気も出るってもんだし
無難に一般評価の高い作品を推したい
そうなると5とか11とかか
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 19:00:05 ID:gxNzE4ODA
4も割とおすすめかと
一章→ドラクエ1(RPG初めての人に向けてシンプル一人旅)
二章→ドラクエ2(パーティプレイの基礎を学べる)
って感じで過去のドラクエを追体験できるし
ストーリーも面白いから戦闘より物語に重点置く人にも楽しんでもらえると思う
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 19:22:17 ID:k0MTE3MzA
ス操作性の悪さに耐えられるならスマホが一番楽
0
70. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 20:01:19 ID:M1MjA4NDA
10は意外と他のナンバリングをプレイしてない人が多い
じゃあオススメできるかと言うと決してそうではないんだけど、オンラインゲームやる人だったらかなり敷居が低いゲームだと思う
0
78. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 04:38:20 ID:A0Nzg4ODY
>>70
そうか?出会ったプレイヤー殆ど過去作経験者だったぞ
一番過去作未経験者が多かったのは9だわ
0
71. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 20:15:08 ID:Q5NTc0ODA
3のSFC版が一番遊びやすいんだが現行機ではやれんのよね
出来の悪いスマホ版はあるけど
0
73. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 20:58:48 ID:U0MzY4MA=
自分が初ドラクエ4だったくちで
初めに「え?初めから名前入力したやつ使えないの?」
と、思ったから初ドラクエで4はオススメできないのよなぁ…
初だから思い入れあるし一番大好きではあるんだけど
個人的には3か11だな
5もなくはないけど他とはちょっと異質だしやっぱり勇者が主人公のやつのがとっつきやすいよね
0
74. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 22:24:41 ID:c5NDIyNTA
FCのDQⅡ
クリア出来ればどのDQにも耐えられること保証するわw
0
75. 名無しのあにまんch 2024年05月30日 23:52:17 ID:M5MjA0OTA
無料で出来るって意味で10は結構有り
0
76. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:04:03 ID:MzODQ2Njk
実況かプレイ動画で1~3まで見てから11が1番安牌な気がする
0
77. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 04:23:27 ID:QzOTg2NjQ
リメイクがやめとけ
だいたいクオリティが低い
特にスマホ版
0
84. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 08:43:28 ID:I3MDAxMDI
やっぱり自分は7を推したい
0
85. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 15:59:55 ID:I1MzUxNzU
4のオムニバス形式がマイナスポイントに挙げられてるのはなんで?
もともと主人公キャラクター頼りのゲームじゃないんだからいいじゃん
むしろ仲間の魅力ありきだろ
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月01日 02:23:05 ID:k0MTM3NTM
>>85
1〜4章がチュートリアル感が強くて単体の面白さとしてちょっと足りない
特に呪文が使えない一人旅の1章が厳しく
今のぬるいゲームに浸かりきってるヤツだと
面白さを感じる前に投げ出される可能性がある

そういう始まってからすぐにそのゲームの美味しいところを味あわせてくれる感という意味だと3と8がオススメ
(8>3>1>2>5>>>4>>6>>>>>>7の順で長く感じる)(9以降は未プレイなので言及しない)
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月10日 14:11:46 ID:YyNjk0NTA
まず5をお勧めしたい派。
その次は6か3。
ドラクエ3は世界地図も学べるので、子供にプレイしてほしい作品。
ナイスセーヌ。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります