【ドラえもん】『のび太と雲の王国』と言う社会派映画

  • 148
1: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:32:09
環境問題・核問題と歴代映画の中でも特に踏み込んだテーマで藤子F不二雄作品のブラックな面が強調されてる隠れた名作だと思う
子供の頃に見るのと大人になって見るので感じ方変わる味わい深い一作
2: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:36:05
改めて見直すと色々気付かされる場面が多い
天上世界でしずかちゃんが見た映画、あれどう考えてもプロパガンダ…
24: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 13:25:07
>>2
あの内容を本当にあったこととするならノア計画は自分を天上へと追いやった地上人達への復讐も多少なりとも含んでいるのかなって思う
6: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:41:39
>>2
史実では天上人が雲の上に逃れられた理由って何だったんだろ
たまたま自然発生した雲固めガスの雲に乗れたことで「自分たちはこの星の支配者として神に選ばれた」みたいに思って天狗になったのかね
8: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:43:28
>>6
案外、竜の騎士みたいにタイムマシーンで過去に行ったドラえもん達だったりして
12: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:50:35
>>8
ドラえもんたちが原因でこのモンスターどもが生まれたとなると複雑だな
45: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 12:31:13
>>6
古代文明を築いた国の一つで、空に逃れた一派の一つだったんではないかな
画像は『竜宮城の八日間』
46: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 12:35:10
>>45
あとドラえもんの映画が繋がっている場合は、大洪水を起こしたのは神ではなく嵐族のウランダーとマフーガ
48: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:55:49
>>46
ウランダーとマフーガが暴れたのを神と勘違いして必死に自己弁護した人々の末裔が海底人と天上人なのか
49: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 17:45:44
>>48
海底人は「自分たちは神に選ばれた」とかは言っていない
『イルカやクジラ、アザラシが一度陸に上がってから海に戻ったように、陸から海に戻って進化した人類』と言っている
51: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 19:07:40
>>49
海底人もテキオー灯は使ってるっぽいから生物としては多分ホモサピエンスだよね?
52: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 19:14:48
>>51
海底人は陸に上がる時のためにテキオー灯使っているらしい
53: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 19:20:29
>>52
目的そっちだったかありがとう
63: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 22:22:01
>>46
さらに言えば現状だと人魚の剣を持ったソフィアさんがノア計画に対するメタ存在という
3: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:37:54
正直説教臭くて一部のシーンは好きじゃない
小学生に裁判させるシーンとか胸糞

洪水のシーンとかは絶望感あって好き
4: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:39:34
大人の事情で数パターン物語展開があるやつ
5: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:41:16
雲をあんな風に固められたら、大地震の避難所を作れるのに……って思ったよ
7: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:42:46
別に隠れてないだろ。最初から名作
只、ちょっと説教臭いって批判は前々からあるな
20: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 09:48:51
>>7
説教臭いと言われるのは環境問題へのメッセージ性もそうだけど、ドラえもんの「許されない選択をした事への罪滅ぼしとしての自己犠牲→過去の善行が報いられての復活」の流れが綺麗すぎるというか宗教説話っぽさを感じるせいもあるかもしれん
個人的にはそのお陰で事実上のドラえもん完結編と呼んでもいいぐらいの名作になったと思ってるけど
9: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:44:48
まあ。隣国の環境汚染で移民まで追い込まれたらみんなもブチ切れると思うよ
10: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:47:12
キー坊が成長して登場した時は泣きそうになったな
11: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:48:26
まさかただの動物ハンターが王国を滅ぼそうとする脅威になるとは思わなかったな
13: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 20:56:26
SF短編でもこういうのあったしな
14: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 21:00:50
天上人が完全に神様気取りだったのがなぁ
15: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 21:02:46
天上人の中にも穏健派は居たし。そこの所人間はどこに居たって変わらないって皮肉も多少はあるんじゃね?
16: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 21:04:42
>>15
パルパルも好意的だったし初対面で地上人の聞いてたイメージと違った的な事言ってたからやっぱり上層部による思想教育があるのかもね
21: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 10:57:25
>>16
会ったばかりの頃は天上人の理屈に則った思考してたのにわずかな時間でドラえもんたちにかなり同情的な言動してくれるの柔軟すぎてありがたい
17: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 21:05:56
前作アニマルプラネットから環境問題で説教臭いという批判はあったね
そんで次作ドラビアンナイトで一気に娯楽っぽくなったのと敵側がスケールダウンしたから何か思うところあったのかね
18: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 21:09:57
天上人が洪水計画をやめた理由がドラえもんの勇気に感銘を受けたからではなく、エネルギー州をぶっ飛ばされたからじゃないかという考察も見かけたな
37: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 00:03:46
>>18
天上連邦は食料を空気と水から合成しているらしいんだけども
当然食料の合成にはエネルギーが必要だろうからもし『天上連邦のエネルギーのほとんどを生産する』エネルギー州が落ちたら一体食料供給はどうなるんだろうね?
38: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 00:09:09
>>37
植物星に向かったのはひょっとして食料含むインフラが完全に終わったからなのでは?
19: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 02:45:06
ノア計画実装されてたら海底人との戦争が始まってただろうなって感じる映画だった
22: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 13:03:08
竜の騎士の地底人(と言うかバンホーさん)が大人で誠実過ぎたから余計天上人のクソさが際立つ
23: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 13:14:03
>>22
あの人は全作見ても人が出来すぎてる
25: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 13:34:09
その後を全く考慮していないノア計画をDr.stoneが指摘してるの深くながらおおってなった
そりゃ考えてみたら昔と今との資源が同一な訳ないよな
まぁそれを天上人に言っても「それはお前らの自業自得だろ?わしらは知らん」って突っぱねられそうけど
せめて病院とかは残そうや……
26: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 14:29:06
天上人「文明を洪水で流して石器時代に戻す!君たちの祖先は何千年ものあいだ文明なしで暮らしてたんだよ」
Dr.STONE「人類が今石器時代に戻っても資源が掘り尽くされてるから詰むぜ」
27: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 14:40:34
何から何まで水に流すってことは、
原爆もやられるから核が漏れて死の世界になるから、そりゃあ植物星人は黙ってないよなぁ……って思った
28: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 15:50:07
千空が居たら面白そうな映画だなw
29: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 16:03:28
もういっそ人類全部滅ぼすって動機の方が清々しいな…
独善的な考え・やり方のせいで結果的になぶり殺しみたいになっとる
30: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 18:35:41
エコ思想に見せかけた「100%天上人の都合による人類抹殺計画」なところも狙ってたのかな
いくら動植物避難させててから戻すにしても「環境が完璧に変わってしまった元の場所」に戻しても生きてけんだろうということを理解してなかったとは思えないし…
31: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 18:42:35
のび太が「ドラえもんは未来から来てるのに、洪水で人類滅亡はありえない」って気付くシーン好き
34: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 19:44:57
小学生を地上代表にしたり、逆に自分たちで勝手に地球代表を名乗って異星人と外交してるとか色々言いたくなる部分がある
35: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 19:49:11
資源を失って徐々に疲弊していく地上人をショーとして宇宙人と見ながら楽しむとか

疲弊して心が折れかけてるところに「困っているようだな、地上人。我々は天上人…神だ」と言いながらマッチポンプをして新世界の神になりたいとか

この2つをやるために動物保護を大義名分として使って計画を進めようとしてるとしか思えないんだよね

地上生物の住処も洗い流してしまうから環境変化に耐えきれずに死んだり、天上に住まわせてもストレスで死にそうだし…しかもそれを「くっ…貴重な◯◯まで絶滅を…!おのれ地上人!!」とか平気で言いそうだからコイツら、他の生物のこととか一切考えてないと思う
36: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 23:47:01
崇高な目的を掲げてれるけど無人島に雨降らす時も警告(向こうは島から出る手段無し)一つでフォローしないし草食動物を追いかける肉食動物に対して「イジメちゃ駄目」って言う辺り生物の営みを根本的に理解してない節はある
39: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 00:37:38
ノア計画のテストで島一個洗い流しちゃったわけだけどあれは天上人にとっては自然破壊ではないのだろうか
40: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 07:10:25
>>39
大義の前に多少の犠牲は付きものなんじゃない?

漫画だと洪水のシーンで普通に木が巻き込まれているのはどういうことやねんって思ったな
44: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 12:20:23
>>40
映画でも大木は浮いてたから木ごと流してる
環境悪そう‥‥‥
41: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 07:38:40
環境のためいうなら自分らの技術提供すりゃいいのに
土壌全部殺した状態でポーイして石器時代からやり直しなwってすんの私怨入ってるよね
43: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 12:19:46
>>41
それな
普通にあの科学力さえあれば少しは環境うまくいけるのに植物も含めて全部流すって追い出されたのに恨みありそう
だからあんな作品とか作るんだろうな
42: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 09:26:25
のび太達はドラえもんがいるから22世紀の科学でどうにかなっても、
放射能にまみれた地球上でどうしろってね
陸地だけじゃなくて、大気だって放射能に包まれちゃうんだから
50: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 18:09:55
別スレにも書かれてるけど、パルパルさえ上から目線なままだったから
環境問題が解決しようがしまいが、歩み寄れることはないと思う
根底から見下し姿勢だからな
54: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 21:29:57
鬼岩城のスネ夫のこの発言キレッキレだったなぁ
だからこそ気になる
天上人に向けて言ってたならなんて表現してたんだろう
56: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 21:41:57
>>54
スネ夫「これは僕の勘だけど、天上人たちは何かをたくらんでいる。きっと恐ろしい陰謀を」

なんてことは言っていたな
55: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 21:41:47
あいつらず〜っと空の上にいるから酸素が足りなくなくて思いやる頭がなくなってるんだ!とか言いそうなスネ夫
57: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 00:03:01
当時の社会情勢を表した会話で残酷な事実だけど正にその通りだなと思わせる一言
結局話し合いは同じ力が無いと成立しないのよね…
71: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 18:26:24
>>57
当時の社会情勢に即した手段でありつつ「使うつもりは無かったはずなのに、なんやかんやで使われた状態に陥ってしまう」ってとこまで含めて描いてて好き。
子供の当時はこんな事になるなんて悲しいなぁ…(諸行無常)位の感想だったんだよね。だけど、どうにもならない天災としてじゃない人災の側面も垣間見えるようになってくると、(現実でのこの手の問題には)もっと向き合わなきゃなって思えてきた。しかも逆説的なんだけど、人災としての制度設計が実は八方塞がりで、どうにもならない天災の側面を持ちがちだからこそ尚の事。
76: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 21:56:02
>>57
ドラえもん達にとっては完全に事故とは言え雲戻しガスでエネルギー州を消滅させてしまう被害を与えた時点でもう明確に「戦争」になってしまったんだよな
79: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 23:59:09
>>57
当時に限るまい
古今東西変わらぬ事実のように思えるが
58: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 00:08:58
おーい雲よ僕はいい我慢できるよその人の瞳に浮かんでくれ
このフレーズ好き
59: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 01:48:30
天上人動物保護してる割に肉食動物、草食動物を同じエリアで飼ってて追いかけたらいじめちゃダメとかいうから正直怖いんだよな
ドンジャラ村のホイくんとか連れて行かれちゃってるけどこの子たちも植物星に行くんかな
60: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:34:55
>>59 少なくともパルパルはあのプロパガンダ映像の洗脳された者……みたいなものだよね
皆仲良く手を繋いで自然の中で暮らそうぜみたいな
61: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 21:18:42
悲しい映画だよね
62: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 21:21:46
とにかくノア計画を実行したくて
とりあえず名目だけ裁判で有罪判決を出せればいいから面倒がない子供を代表に仕立てたんじゃねーかなって
64: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 23:10:59
地味なところだけど株式の仕組みをこの映画で知ったな
65: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 23:20:27
>>64
パパから株式の仕組みを聞いて実行に移すのび太
さすがは会社を興す未来もあった男である
66: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 10:05:51
>>64
スネ夫は一万株出してたけどあの時代の子供にしては相当持ってるな
67: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 10:19:48
正直に言っていい?
あのプロパガンダ映画最初見た時スッゲェ虫唾が走った
68: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 10:25:44
>>67
全くの邪推だがあの映画天上国に来た宇宙人とかに見せたりして地球人の印象めっちゃ下がってそう
70: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 17:45:15
小人族やモアとドードーみたいな立場的弱者の弁明や懇願には話を聞くふりな態度だった天上人が
移民問題の全権を担った植物星大使のキー坊にはへりくだるのはコイツら地上人の政治家と変わらないなとは感じた
72: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 19:55:45
天上人とか環境問題ばっかり話題になりがちだけど個人的に雲ロボットがめちゃくちゃ可愛いと思う
と同時に終盤で王国が崩壊した時に雲ロボットたちも犠牲になったと思うとめっちゃ悲しい
73: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 20:07:23
ノア計画で頭抱えてるの首相だけだから
あいつら当事者意識がないから勝手なこと言ってるのが大体だと思う
77: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 22:45:30
>>73
過激派や世論などの突き上げによってトップが強硬策を取らざるおえない感じで生々しい
そう言った意味では、独裁者がこの計画を進めてその下は従わざるおえない状態だった方がスッキリする
74: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 21:09:27
話のオチとしてはわりとどうなんだって感じだよね
キー坊の話を焼き直してくりかえしただけじゃんって
78: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 23:41:24
竜騎士の時は恐竜人たちもかなり好意的だったのは
桃太郎印のきびだんごを食べた恐竜からの進化だからという考察もある
69: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 10:31:39
作者いわく説教臭くしすぎたとのことだがやはり「少し不思議」からハミ出てるよな

元スレ : のび太と雲の王国と言う社会派映画

漫画 > ドラえもん記事の種類 > 考察ドラえもん

「ドラえもん」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:31:50 ID:IyNjQyNTA
90年代初期生まれの自分はキー坊が誰なのか全く分からんかったわ
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:41:06 ID:Q4MjMyMDA
>>1
タフかな?
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:46:18 ID:k1NzU2NTA
>>4
ドラ(鬼龍)えもんは病的なほど自己中心的でまわりにいる者に災厄と不幸をもたらす最低なクズなんだ
キー坊とは全然違うんだ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:37:36 ID:AxNDIwMDA
まだ発展途上の地上人が空気を汚すとか争うだの言いながら宇宙からの技術を独占して地上人には何も与えないのに滅ぼそうとするのは傲慢過ぎる
0
107. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:22:39 ID:Q3MTU3MDA
>>2
全員で植物星へ移住する事が決まってなお、地上にはエコ技術の一つも渡さず、ほぼ何もかも解決した22世紀にすら戻ってきてない
ドラえもんの22世紀の存在がタイムパラドックスになってたけど、同時にそれが天上人自体への強烈な否定になってるんだよね、あの世界にも未来にも天上人は必要ないし何の貢献もないという
0
120. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 21:46:18 ID:U1MjkzNTA
>>2
「のび太たちが最後は日常に回帰する」ってのが大長編なんで、

メタ的には天上人が地上世界の権力者や科学者に接触してたらコンセプトが崩壊しかねないんよ
のび太たちが別作品で鉄人兵団の話をジャイアン達以外誰にも信じてもらえなかったみたいに

劇中的には地上世界も天上世界も滅ぼせる核兵器たくさん持ってる連中にやたら接触するのはリスキーとかかもしれんが
0
127. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 23:36:22 ID:Y5OTgyNzU
>>2
「手を貸すわけでもなく一方的な価値観押し付けで途上国を非難」「自分たちがやったプロパガンダの暴走で苦慮する羽目になる上層部」と先進国しぐさやエコテロリズムの風刺だと思われるが、あまりに生々しい
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:40:04 ID:Y5MDMzMjU
電力を大半生産してる雲が密猟者に破壊されちゃったんだけど
あの後どうすんだろね
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:49:40 ID:EzNjU4MDA
>>3
そら地上人に「君らの先祖は~」って言ったくらいだから
エネルギーなくても自分等で何とかするんだろうよ

Dr.STONEの指摘は小学生でも察せられるレベルだから置いといて
地上を水浸しにしたら海水で侵食されて塩害が起こるから
先祖以上にハードになるって指摘には感心した
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:55:24 ID:YzMjcwMjU
>>3
キー坊の星に地球環境が回復するまで移住するって話だったと思う
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:48:27 ID:M5Nzc5NzU
海に何もかも流すとかいう最大級の環境汚染
天上人って頭悪いよね
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:28:00 ID:k0MDYwMjU
>>6
あれもし海底鬼顔城と時系列が逆だったらポセイドンが世界中に核ミサイルばら撒いて地球終わってたよね
0
104. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:11:43 ID:Q3MTU3MDA
>>32
天上人が核戦争で死滅する可能性は出てたし、ぶっちゃけ自分たちを含めた地球全土への死刑命令書だよね

てか人口的にも地上人や生物を全て収容するからと言ってたがそんなスペースがあるように思えん
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:52:44 ID:YzMjcwMjU
テレビ版のキャラ達がドラえもん達を擁護してくれるシーン好き
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:58:07 ID:gwMDQ3MjU
>>8
あのシーン、せっかくだからリョコウバトやオジロヌーやニホンオオカミの一家も登場させて欲しかったな

もしもいずれ雲の王国がリメイクされるなら絶対登場させてほしい
0
90. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:17:58 ID:gyNjAyMjU
>>8
タイム取り餅とか言うマイナー回のキャラが登場して心底嬉しかった
0
91. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:23:32 ID:g2NjAyNzU
>>8
基本的には映画だけで完結する物語だった中で、ある種の禁じ手を使ってるんだよね
もちろん最低限の説明はされてるけど、ドラえもんたちのその映画の中の活躍だけでは解決できなかった

でも「環境保護を考えよう」と口で言うだけじゃなく、実際に行動に移していたということでもあるから、物語としてはうまくまとまってる
0
112. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:51:40 ID:M3ODQ4NzU
>>8
小人族にドードー達、果てはキー坊だからね、
自然環境と人間達によって破壊されてしまったけどのび太達の為に擁護するのはなかなかできる事じゃないや
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:53:09 ID:UzODAyMDA
天上人下げたくて仕方ない奴こんなにおるんやな
なんつーか陰湿な感じでビビるわ
0
76. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:22:49 ID:kyOTg0NTA
>>9
まあ劇場版の敵ポジションなんだから良くは言われないでしょうよ
むしろ陰湿とまで言い切る方に共感できない
0
81. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:46:38 ID:k4MzI3MjU
>>9
小学生さらって弾劾裁判かましてるやつらに腹立たない方がおかしいから感想として天上人ムカつく!は当然だろ
0
100. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:49:29 ID:Q1NzAxMjU
>>81
密猟者の方を裁判にあげるべきなのに
何故かのび太たちのほうが弾劾されてるの本当に今でも覚えてる
今だと小学生いびってんじゃねーぞそういうとこやぞって思う
0
86. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:04:09 ID:czNTIwMDA
>>9
そこまで言うならお前が擁護してみてくれよ
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:55:02 ID:UxMDI2NzU
でも昔某まとめサイトで汚染物質出しまくってるチャイナ滅んでくれないかなーみたいな意見もあったし
日本の環境技術でーって話も「何であの国に日本の技術渡さなきゃいけないんだ。それで日本の家電はどうなった」って論調が多かったし
まあそういった層向けのサイトだから極論が目立っていただけだけど
案外天上人も地上人に技術を与えたらいずれ自分たちを脅かすって危惧していたのかも
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:56:35 ID:I1MTc4MDA
>>10
「地上人に技術渡す?悪用するに決まってるじゃねーか」
こう言い返されたら反論する余地が無さすぎる
0
98. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:44:42 ID:A1NTQ3MDA
>>12
地上人は科学技術の発展で環境保護にリソースを回すようになったから
現実の歴史では天上人より余程マシな生き方をしている
雲の王国が出た92年でも日本国内の環境は改善されつつあった時期だし
0
103. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:52:58 ID:I0MTM0MjU
>>12
それも含めての外交よ
片手で握手してもう片手で銃を突きつけあうなんて言葉があるけど現実問題としてそれが最適なんだよな
表向きは友好的で裏では相手を出し抜く
両手で相手の片手を握手して自分は刺されるのは外交の失敗でしかない
刺されてから騙されたと言っても誰も助けてくれない
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:03:51 ID:A1NTQ3MDA
>>10
実際は環境技術とか供与しまくったけど中国があれだっただけなので
現実の地球人類(西側)は天上人よりは優しい
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:10:41 ID:Q5NzYzODc
>>10
中露イスラエルハマスとか見てるとあいつら文明リセットした方が世のためだろうとはおもわないでもないが
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:14:02 ID:Q5NzYzODc
>>25
途中で送信しまった
それだけを取り上げて全人類の文明リセットまではならんだろう
0
122. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 21:52:52 ID:E1NTc5NzU
>>25
ウクライナ戦争とかは2014年にウクライナ東部で露系住民の虐殺起きてたり
ヌーランドっておばさんがこっそり武器支援して武力革命起こさせてウクライナにアメリカの傀儡政権作らせたりした結果起きたものなので
別にロシアは孤立したりせずBRICsとか好調にやってる

日本だけが戦時中も今も大本営発表信じて負け続けてる
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:56:47 ID:QwNjI3NTA
自分たちの存在を秘匿する癖に自分たちに配慮しろなんて可笑しな話だよ
藤子先生も天上人の言ってることを正しい事とは描いてないと思う
現代でいう環境テロリストみたいなもんだしな
ノア計画も動物を一時的に避難させるのもかなり嫌らしい、降ろされた後は地獄だぞ
やり過ぎてるという意識があるからそんなごまかしみたいな事をするんだよな
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:57:07 ID:Y5MDMzMjU
ドラえもんが「こっちも雲溶かす武器持ってるぞってアピールしなきゃ対話にもならない(要約)」
手を出したらお前も重症負うぞ!って対等な立場がないと抑止力にもならないって
ウ侵攻の後だと説得力すごいな
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:57:54 ID:g3NzU4NTA
ドンジャラ村にキー坊に絶滅動物捕獲と前提エピソードが多い
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:58:26 ID:I5MzU0MjU
おーーい!雲よ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:58:36 ID:Y2NjU5MDA
太陽光発電とEVを万能のもののようにえがいてるけど
それらにいろいろボロが出てる現代の目で見るといろいろ見方が変わる
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:02:28 ID:I1NDI4NzU
>>17
太陽光発電のパネルの原料とかね
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:32:26 ID:A1NTQ3MDA
>>17
アニマルプラネットでも出た太陽光パネルは22世紀のものより効率がいいらしいけど
22世紀の科学の万能さからして、需要がないから開発されなかっただけな気がする
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:00:11 ID:QwNjI3NTA
天上人下げも何も天上人は明確に地上人の敵として描かれてる
ただそういう敵意を見せてこない敵にどうやって落とし所を見つけようってのが本編や
黙って流されろとでも言うんか?
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:00:32 ID:I1NDI4NzU
人魚の人間は異星人だったよね。
天上人も海底人も地球生まれとは限らないのでは?

勝手な想像だけど
地球に来た歴史が古すぎて地球に来た時の痕跡が消え、自分たちは地球生まれの知的生命体と誤認してる。
とか?
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:06:24 ID:c5NTczMDA
>>19
そのレベルで昔からいるなら、もう地球生まれでもよその星生まれでもどっちでもいいかな…
0
78. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:33:04 ID:A0NjExMDA
>>19
人間は今では自分たちが地球人だと思ってるけど、本当は侵略者で、
ノンマルトが本当の地球人なんだ!(錯乱)
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:07:49 ID:k2MzIzNTA
大筋としては環境破壊に警鐘を鳴らす方向でありつつ、作中でそれを声高に主張する天上人をかなりグロテスクに描き、一方でそんな天上人に対してドラえもん側が大量破壊兵器を対抗手段として持ち出して交渉しようとして惨事と悲劇を招くという展開、バランス感覚すごいというより秤そのものをぶっ壊して観客に突きつけている感ある
説教臭いというのもわかるけど、今観ても色々と考えさせられる迫力ある名作だと思う
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:09:28 ID:QwNjI3NTA
この作品はめっちゃ端的に国と権力構造と外交とを描いてて勉強なるで
環境がってのも結局の所外交問題につながり部分やからな

雲の王国も国民(ジャイアン達)は王(のび太)の命令には逆らえないけど、国外に一歩出ればその効力は無い
相手国と対等に話したければ相応の力(雲戻しガス)を見せるしかない
一度でもその力を使えばどちらかが滅びるしかない
天上人の国も外交を一切絶ってた癖に突然、俺達に配慮しなけりゃ皆○しにするぞ!って脅してくるヤクザ国家
第三国によって仲裁されたからどうにかなったのも、ドラえもん達がその第三国民に優しくしてたから(エルトゥールル号事件みたいやな)

力も優しさも必要なんや
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:32:25 ID:UxMDI2NzU
>>24
あとは民主主義の功罪も触れている気がする
天上人もトップの首相はノア計画やりたくないけど議会が決定したら実行しなければならないって苦悩していたし
いくらトップに良識があっても世論には従わざるを得ないという
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:15:09 ID:Y1Mjk2NTA
のび太の「おかしいじゃないか! ノア計画で地上の文明が無くなったなら22世紀もドラえもんもないはずだろ」の部分で初めてタイムパラドックスを知ったんだ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:18:47 ID:M3MzkwNjU
ドンジャラ村って何だよ
バトルドーム村もあるんか?
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:19:30 ID:A1NTQ3MDA
率直に言っちゃうと、密猟者がエネルギー州をぶっ飛ばしたときにはすかっとした
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:22:11 ID:UzODAyMDA
>>29
ドラえもんが泣いてドタマを鉄扉に叩きつけるぐらい望んでなかったことなんだよね…
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:30:14 ID:kyMTQzMzc
>>29
のび太たちじゃなく密漁者に共感したタイプか
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:35:45 ID:A1NTQ3MDA
>>34
密猟者なんぞどうでもよかったし、ドラえもんの反応はあれで正しいとは思ったが
一方的に地上人を踏みにじる気だった天上人が逆に踏み躙られたのは愉快だった
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:41:28 ID:QwNjI3NTA
>>36
実際ノア計画は未来で実行されたわけだからな
ママのファインプレーが無けりゃもっと凄惨な事態に発展しててもおかしくなかった
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:10:53 ID:gwMDQ3MjU
>>37
たとえ密猟者でなくても「自分たちの世界を守るためなら【雲もどしガス】を使って天上人どもを滅ぼそう」と普通は考えるよね?

あんな大洪水の未来を見たのに使用を躊躇ったのび太はマジで聖人君子だと思うわ

もしかしたら大洪水の未来ではママは野比家の台所でパパは居間で溺死体になっていた可能性も高かったのに
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:41:49 ID:k3MzE3NzU
>>36
やっぱ地上人は滅びるべきだわ
0
77. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:26:01 ID:E5MTc2MjU
>>38
>>42
なんつーかあにまんは敵として描かれたキャラでも庇いたがる奴がいるというか自分と違う感想に排他的だな
逆張りのつもりなんだろうか
0
85. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:54:43 ID:Q1OTgwNzU
>>77
自分と違う意見は逆張りって、それは自己紹介か?
0
87. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:04:40 ID:U5MzM0MDA
>>85
俺の意見はどこにも書いてないのに何が見えてんの?
0
138. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 14:51:20 ID:A5NTk4NzA
>>87
一意見を「逆張り」というからには大多数が一致する「順張り」の意見があると暗に言ってるわけで、自分が順張りの意見じゃない(≒別の逆張り)のに他人の逆張りに突っ込んでたらブーメランになるから、逆張りを指摘する人は順張りの意見なんだろうと思うのはごく普通の推定だぞ
0
88. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:08:40 ID:EzMjcxMjU
>>77
その言葉そっくりそのまま返ってきちゃうんよ。
まあ好きな作品で熱くなるのは分かるけど仲良くしようぜ。
0
92. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:28:24 ID:Q2NzI2NzU
>>88
話の流れが見えないんだが……
天上人の行為に不満なコメントがあって、それに対して地上人は野蛮!って反論を逆張りかと思っただけだぞ
俺も喧嘩したい訳でも荒らしたい訳でもないから次からは落ち着いて仲良く話そうな
0
95. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:34:19 ID:A1NTQ3MDA
>>92
単に痛いところを指摘されたから文脈を無視してオマエオナーってやっただけでは?
0
139. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 14:58:05 ID:A5NTk4NzA
>>92
密猟者って形で地上人にも野蛮な面(人)があるってのは明らかに描かれているわけだから、それを逆張り(ひねくれた見方)みたいに言うのはふつーに喧嘩腰だよ
やっぱ地上人は滅びるべきだわってどう見てもネタツッコミなのわかるし
0
146. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 23:32:11 ID:IzNjczMjg
>>139
逆張りが攻撃的なのに滅びろがネタツッコミとかないわ
その基準ならID:UzODAyMDAなんて狂人だろ
0
106. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:18:48 ID:Q3MTU3MDA
>>38
天上人が滅びようと干渉せずにどっかに逃げようと
環境も改善された素晴らしい22世紀が来る事が保障されてるドラえもん世界だしなぁ

ドラの存在ただ一つで行動も存在も無意味なんよ、天上人
ノア計画はただの虐殺でしかない
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:47:04 ID:U0MDA3MDA
>>36
こんな奴がいるんなら天上人も地上人見放すわ
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:54:57 ID:A1NTQ3MDA
>>42
当時の世界人口55億の大半を虐殺しようとした天上人にエネルギー州消滅を責める資格なんてないと思うけどね
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:00:35 ID:k4NDEwODc
>>46
お前を軽蔑するのは天上人じゃなく天上人プラス地上人だぞ
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:06:47 ID:A1NTQ3MDA
>>49
55億の虐殺集団に軽蔑されても光栄としか思わんし
自分の感想を地上人全ての感想とイコールにするのはちょっと……
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:11:06 ID:UzODAyMDA
>>52
どんどんみじめっぽい言い訳になってるな
敗けと認めなければどんなにボコられても敗けじゃないってわめき続けるタイプの人かな?
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:12:00 ID:UzODAyMDA
>>52
少なくともお前と一緒にされたいって地上人は探してもなかなかいねえと思うぞ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:14:46 ID:A1NTQ3MDA
>>58
こんな場末のスレの感想欄でも数十分で
自分の感想にいいねが付いているから、まあまあいるんじゃね
いいねが自作自演だと思うのなら勝手だが
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:21:25 ID:A1NTQ3MDA
>>58
自分の感想にはいいねが複数付いているが
スレの感想欄を呼んでいる人間なんかたかが知れていることを考えたら、相当数がいるだろ
いいねが自作自演だと思うならご自由に
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:23:07 ID:A1NTQ3MDA
>>58
自分の感想にはいいねが複数付いているが
スレの感想欄を呼んでいる人間なんかたかが知れていることを考えたら、相当数いるだろ
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:24:25 ID:cwOTQ4Mjc
>>62
必死になるのはいいがリロードぐらいちゃんとなさい
0
74. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:08:58 ID:k5MTAwMjU
>>58
進撃の地ならし肯定派/否定派?みたいな話だから結構意見割れそう
0
101. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:52:25 ID:cwMDAyNzU
>>29
共感するわけじゃないけど、こういう感想の人もいるんだな、程度の話だと思うんだけどな
こういう主流ってわけじゃないコメントを、徹底的に弾劾してやろうってやつたまにいるよね
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:25:06 ID:k0MDYwMjU
自然保護とか言い肉食動物と草食動物を共存させておきながら
肉食動物の自然な狩りを弱いものいじめと断じて介入してる時点で傲慢さが滲み出ててまともじゃない
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:29:45 ID:YwNTg1NTA
天上人の言い分はご立派なんだけどやろうとしてることはシャアのアクシズ落としより悪辣なんだよね
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:49:50 ID:UxMDI2NzU
>>33
天上人側からすれば
ノア計画は自分たちの起源であるノアの箱舟の再現で
地上を洗い流す行為は過去に神様がやったことなので環境にはそこまで問題ないって考えてそうなのが

実際のところ洪水での自然へのダメージってどのくらいのものになるのだろう?
現実で洪水が起きてもその後草花が生えてるから一時的なダメージは大きいけど自然環境の回復は可能なのかな?
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:10:35 ID:A1NTQ3MDA
>>43
規模による
最悪の場合は地球環境が崩壊して金星なみの環境になる可能性も否定できない
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:41:54 ID:Y5ODk5MjU
相手が小学五年生じゃなければ天上人ももう少しまともに見えるんだろうけどそこ動かしようがない部分だからなぁ
撃つつもりのない兵器が発射されてしまうとか今までに出来た友達が助けてくれるとか構成は好き
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:43:51 ID:kzODQ5MDA
それはそれとして広告から感じる大川隆法味
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:46:52 ID:czMDc0MjU
コロコロ掲載時は後藤子先生が体調崩して後半小説だったのう
劇場でドラがロケット頭突きしたときにゃビックリした
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:51:12 ID:cwMDg2NTA
武力が無ければ相手を話し合いのテーブルに付かせる事も出来ないんだよな…と雲もどしガスを見て思いました
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:54:43 ID:U0NDM3NTA
説教臭いって感想多いけど自分はめっちゃ好きな映画
ストーリーの密度が濃くて満足感がすごい
迷子探し機の回収の仕方とか見事すぎて感動した
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:59:41 ID:A4ODMzNzU
雲がゆくのはは武田鉄矢さんのドラ映画曲で
一番好きかも知れないくらいいい曲
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:11:58 ID:I5MzU0MjU
>>48
花びらー赤くー染まるからーおーい雲よー
0
79. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:33:25 ID:cwMDA5NzU
>>57
どこへいくんかー
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:04:33 ID:E4MDUxNzU
天上フィラス星人「地上人は悪です、と言え」(異星人の外交団の前で)

うーんこの
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:05:06 ID:A1NTQ3MDA
天上人が地底人くらい理性的だったら雲の王国自体成立しないんで
仕方がないと言えば仕方がない

ガチの天才な藤子・F・不二雄先生なら
天上人の言い分がエコ思想のオブラートに包まれているだけで
ソ連やナチス・ドイツの侵略の口実と概ね同じなのは自覚してただろうし
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:08:35 ID:gzNTk5MDA
映画自体はつまらんけどやたらえっろい入浴シーンがあるからすき
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:16:42 ID:Y1MzQ3MjU
ここら辺になるとドラえもんの逆補正のかかり方が顕著だった。
・ドラビアンナイト⇒ポケットなくす
・雲の王国⇒ぶっ壊れる
・ブリキの迷宮⇒ぶっ壊れる
秘密道具を封じないと話がすぐに解決してしまうんで仕方ないんだが
0
128. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 00:51:55 ID:MxNDk5OTA
>>60
雲の王国はドラえもんのチート武器が悪人の手に渡ったらというケースだからちょっと違うだろ
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:50:23 ID:EwNTMzNzU
天上人がどういう存在か、パルパルは初対面でものすごく正確に自己紹介してくれてると思うわ。

「あなたたちと同じ人間よ。住んでる場所が違うだけ」
0
80. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:44:03 ID:A0NjExMDA
>>65
「僕から見たら君たちこそ(外見が)人間離れしてるんだぜ」
と言ったバンホーさん。
なお、天上人と地底人では地上人の扱いは大分差があった模様。

なんで地底人はあんなに人間できてんだ……
0
83. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:46:46 ID:A1NTQ3MDA
>>80
地底人は絶滅の危機に陥った時に助けてもらえた原記憶があるから
つまり、育ちがいい
0
102. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:52:56 ID:AwNTAyNTA
>>80
天上人は初手から「ノア計画が漏れたらヤベエ」って用心してたのがね
実際、計画まで知ってないもののタガロ少年の脱走事件もあったしで

まあバンホーさんは、ドラ達が計画を知った後も「処罰はちょっと」と上申してるが…聖人すぎるな
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:51:39 ID:I3NjU4NTA
天上人と現実文明しかないならともかくそこかしこに超文明がひしめいてるドラえもん世界であんなマネしたらどこかしらが動き始めそうなもんだけどな
最悪でもタイムパトロールが来るし
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:52:18 ID:A1NTQ3MDA
>>63
たしかに悪かった
PCだとコメント57から40分以上経っても更新されてないのよ
スマホでアクセスしてようやくコメント読めた
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:53:39 ID:c5MjYxMjU
これとかブリキとか三剣士とか
なんかおどろしい映画が続いたイメージだな
調度年齢的にドラえもんを卒業するかしないかの時期だったし
このあたりの印象が特に残っているな

雲の王国の大洪水は抜群のインパクトあったしこれリメイクされたら見に行くかも
0
94. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:30:38 ID:g3MzU4NzU
>>68
ドンジャラ村のホイは地上波でもすでに放映してるから大丈夫だとして、キー坊はすでに『緑の巨人伝』という別の映画のゲストキャラとして出てるんだが、これどうなるんだ?映画ドラえもん初の2つの映画にゲスト出演になるのか
0
117. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 21:10:45 ID:M0MjU5MjU
>>94
いいだろう?キー坊だぜ?
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:55:53 ID:kxNTU5MDU
環境破壊してるのムカつく!←わかる
大洪水で流してやろw!←わからない
逆に環境破壊だろこれ
0
119. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 21:40:09 ID:AwODYyMDA
>>69
モチーフはノアの洪水だろうからな
0
141. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:57:22 ID:A0NTk1NDg
>>69
地上リセット計画やしね
自然も人間も全部洪水で沈めてカンブリア紀からやり直しよ
次の地上人が誕生したら今度は環境破壊なんかしないように天上人がしっかり管理してあげなくちゃね
0
70. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:59:27 ID:QwNTY4MjU
核! 宗教! 終末論!
リメイク不可能だ!
0
71. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:04:42 ID:Q4MjMyMDA
アマプラにあるから久々に見てみるかぁ
0
72. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:04:59 ID:M5Nzc5NzU
キー坊がいる星は
あんな危険思想の集団を引き受けて大丈夫なのかね
大量の移民ってだけでアレなのに・・・
0
84. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:51:04 ID:A0NjExMDA
>>72
『さらばキー坊』の植物星の方の発言。
「地球の植物は意志を持つほど進化してないのに虐げられてるな。よし、全部引っこ抜いて救助だ!人間?自業自得だろ」(意訳)


逆に会わせちゃまずかったかもしれん。
0
96. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:35:54 ID:UxMDI2NzU
>>72
キー坊のいる星自体、同胞を救うためなら人間が絶滅しても仕方ないという天上人の方が可愛く見える程度の危険思想の持ち主なので案外話が合いそうなのが

というか植物惑星もノア計画には明確に反対の姿勢は打ち出していないし
キー坊としては否だろうけど植物惑星的には同胞(地球の植物)を救うという目的は捨てていないこと(キー坊回では猶予を与えただけ)を考えると実は計画に協力していた疑惑もあるのではと

実際、地上人の文明リセットされれば過剰な森林伐採も難しくなるので悪い話ではないし
洪水による植物や植物を助ける生き物への被害も洪水の間だけ避難させればいい話でそれを可能とする技術を持っている(というか地上人や動物を回収したやつってキー坊回で植物回収したやつだよね?)
仮に地球環境がだめになったとしても当初の予定通り植物たちを自分の星に移住させればいいだけという
どう転んでも植物惑星的には悪くない話ではあるんだよね
0
115. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 21:06:22 ID:M0MjU5MjU
>>96
そうか。目から鱗。まぁそれをマジで一人で止めてるキー坊マジでファインプレイすぎるな。。
0
133. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 03:12:14 ID:cwODIxNjg
>>96
タガロの島では植物完全に無視してなかったか?
大量の流木とか発生してたし
植物星への移住とか考えてる割に植物への敬意とか権利意識かけらも無かったような気がするんだが
0
73. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:08:17 ID:MyMzQ2MDA
名誉天上人が多くて草
特に地上の国家と交渉して決裂したわけでもないのに一方的にノア計画とかやらかそうとする連中とか消えてくれれば万々歳だわ
0
75. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:17:39 ID:A1NTQ3MDA
>>73
地球環境の保護を考えたら天上人の全滅が最適解という
天上人のロジックがそのまま己に跳ね返ってくる皮肉な状況
このあたり現実の環境活動家の行動が環境に害を与えているのと似ている
0
82. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 18:46:44 ID:czNTIwMDA
主題歌の「雲がゆくのは」だけは好き
0
89. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:16:43 ID:U3NzA5MDA
「いい歳こいた大人」が「良い子ちゃん」なままで「政治」を行うとこんなにグロいよ!という思考実験にも見えるね。
0
93. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:29:16 ID:EzMjcxMjU
密猟者は一貫して悪人として描かれているけど、天上人は独善的に描かれながらも最後は和解してバイバイになるあたり、作品としては悪人・悪役という括りには入れていないと思うんだよね。

冷静に所業を考えたらアレだけど。
0
125. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 22:32:17 ID:k4MDUzMjU
>>93
改心する予定の悪人ってポジだよね
だから悪人悪役してるけど言いたいことは分からんでもないぐらいの理は与えてる
0
97. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:38:09 ID:g3MzU4NzU
上でもたびたび出てるけど「説教臭くしすぎた」という先生の発言はこれ以前のアニマル惑星に向けてであって雲の王国のことじゃない。
0
121. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 21:47:24 ID:EwNTQ3MDA
>>97
アニマル惑星は説教味より不気味さのほうが勝ってたように感じたな、子供の頃の自分には
0
129. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 00:58:06 ID:cyNzIyNDI
>>121
子供のころはピンクのもやとか禁断の森、中盤までのニムゲ関連は普通に怖かった
なので当時は環境問題関連の話は説教臭よりも禁断の森やニムゲの不気味さ怖さを緩和してくれる癒し・日常パートのような感じで見ていた
0
99. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 19:47:48 ID:AwNTAyNTA
ノア計画は天上人の議会でも相当揉めてて
大統領は「決議しだいでは実行しなければいけない」ってだいぶ心苦しそうだったからなあ
裁判に小学生や密猟者呼んできたのはたぶん強行派の方
もしリメイクがあったら、強行派と穏健派からそれぞれネームドキャラが出てきて主張やヘイトの管理しそうな
0
116. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 21:06:48 ID:E1ODgwMDA
>>99
地上の代表者をただの子供と犯罪者で済ますあたり
パフォーマンスにすらなってないレベルなんだが
天上人から見ても地上なんて人種や国で一枚岩にすらなってないのは解ってそうだけどせめて建前でもいいから国連とかそこら辺の人攫って来いよなぁ
0
126. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 22:54:13 ID:UxMDI2NzU
>>116
密猟者と子供たちはイレギュラーだったからな
本来の予定だと地上人抜きで計画の決を取ろうとしていたんじゃないの?
環境破壊の事実とそれで被害を受けている動物たちの証言がある以上加害側の声を聞く必要はないって感じで
法治国家としてはどうなのかとは思うけど、被害者の声を持って計画実行の必要性を訴えるのはまあうまいやり方だなとは思う
0
144. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 22:23:15 ID:M2ODAwNjA
>>116
パルパルも見た感じ同世代だけど働いてるし
色んな宇宙人や動物らも証言台に立ってるから、天上だと小学生だからって遠慮や容赦はしてくれなさそうだ、社会として
子供ながらメフィラス星人の脅しを、いち地球人として毅然と拒否したサトル君のようにありたい、当事者意識と心意気だけでも
0
105. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:14:40 ID:U0MTYzNzU
ハンターに反撃されてスカッとしたな
0
108. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:27:19 ID:k0MjMwNTA
そんなこと何も思わんかったわ。普通に楽しんだ。
人を疑わない子供時代に見たせいかもしれない
0
109. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:29:33 ID:E3MTE2NzU
密猟という行為は地上の国でも禁止されていて厳罰に処せられるのに
密猟者達を地上人代表にして地上人全体の罪にして洪水して滅ぼそうというのは傲慢すぎる
0
110. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:33:06 ID:k1MzM3NTA
のび太の株式王国のアイデアはもっと評価されて良い。
0
124. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 22:19:15 ID:A0NjExMDA
>>110
ジャイアンの「50円しかないから半株!」
って、全財産払ってでも投資してくれるのはさりげない男気かも知れない。
0
111. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:46:16 ID:IwNzg1MDA
天上人たちはエネルギー州が破壊されたから一時的にノア計画をストップさせて表向きは和解したふりをしただけで
復興が済んだらドラえもんを暗殺して計画を再開させようとしてくるんじゃないか?
0
132. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 02:47:16 ID:YwNjU4MDI
>>111
人命を奪わず、エネルギー州をピンポイントに破壊した
密猟者一行のファインプレーよ。
奴らは実際救世主と言っても過言ではない。
0
147. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 02:29:59 ID:czMDk4NzA
>>132
たしかに他の州よりはマシだが、UFOが何機か命からがら脱出はしているんよ
よく落っこちて死ななかったなエネルギー州の職員
0
113. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:59:42 ID:A1NTQ3MDA
すっごく野暮な話をするなら
雲の王国ってエネルギー州がマイクロ波で他の州にエネルギーを送ってる設定だけど
そんなことしたら大気や地面が加熱されて、とんでもない環境破壊

それ以前に最低でも北海道級の面積×12が太陽光から隔離されることになるので、地上や海洋への影響もやばいぞ
天上連邦って存在そのものが地球人が足元にも及ばぬ環境破壊の権化だよ
0
145. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 23:22:52 ID:g2MzcwNjQ
>>113
人口どんなもんかとか省電技術にもよるだろうが
サテライトキャノンばりのエネルギーかね?
湖蒸発しそう
0
114. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 21:00:30 ID:M3ODQ4NzU
なあに難しい事を考えないで、「地球の環境が悪くなりはじめてその原因の一つである人類とその文明を1からやり直ししようとした宇宙の人々を止める為のび太達が頑張ったお話」
でいいんやろ?
で映画を観て少しでも環境が良くなる様行動すればいいんだよね?
0
118. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 21:29:27 ID:AwOTk4MDA
子供の時に見た時と大人になって見返した時で違う感想になるから
何だかんだで面白い作品だと思うわ
0
123. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 22:05:02 ID:AxNjY1NzU
ノア計画なんて起こしたらその強い怨恨が天上人に向けられること自体も理解できないのかって思ったわ。こんなことをすれば復讐心を抱く地上人も多く出るだろうに
0
130. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 02:24:39 ID:E5NzA3MzI
>>123
いくら復讐心があろうとも、インフラ全部流されちゃってるわけでどうあがいても届かないわけよ
0
131. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 02:42:58 ID:A1MTM3ODg
環境問題がなくなったってわけじゃないけど、昔ほど現実的なテーマじゃなくなったっていう時代の変化もあるとは思う
0
134. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 04:16:26 ID:cwNDYzNg=
ドードー達が弁護に回るのはちょっと違うと思った
結果的にもっといい環境で暮らせるようになったのかもしれないけど
言ってしまえばのび太達のエゴで過去から連れてこられた存在だからドンジャラ村とは立場が違う
0
135. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 08:00:50 ID:A0NTE5NDA
ドラえもんの自己犠牲と地上側からの弁護を受け
ノア計画を取り下げたポーズを取ってはいるが、
天上連邦側視点では雲の王国が一つしかないと分からない以上、
実態としては尻尾撒いて逃げる他になかったのだろう。

人命を奪わず雲戻しガスの効果を示した密猟者一味は救世主と言っていい。
拉致した子供を呼びつけて吊し上げたカス議会への見事な意趣返しでもある。
0
136. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 10:37:22 ID:AzNTMyNDI
竜の騎士の国は宗教国家だったのに理性的で論理的かつ良心に溢れた人々だったな
天上人たちはどうしてああなった
0
137. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 10:51:26 ID:Y3MDQ1NTY
ノア計画実行したら確実に海汚染されて海底人ブチギレるよね
0
142. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:03:09 ID:A1NDE5NDg
>>137
バウワンコは人類と同じ被害だし地底人だってどっかの空洞落ちるぐらいはありそうだ
天上vs連合軍の戦争ちょっと見たい
0
140. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:53:17 ID:gyOTE1Mjg
上の名誉天上人も天上人の所業を論理的に擁護できず
批判者への人格攻撃しかできてないのが全てだよな
0
143. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:39:23 ID:A0NTE5NDA
天上自ら地上代表として引き入れた密猟者達の手で
エネルギー州を破壊されたの、何度観てもウケるな。
安全圏から裁きの鉄槌を下せると思い込んだ、哀れな神様気取りよ。
0
148. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 05:13:55 ID:I1MTUxMDI
世代だから思い入れのある映画だけど説教くささが鼻につく気持ちもある
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります