『コードギアス』って魅力的なナイトメアフレーム多いよね

  • 34
1: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:08:50
コードギアスシリーズに登場する人型起動兵器ナイトメアフレームのファンスレ
他の作品のロボットと比較して小型なのでテロリストも御用達
2: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:10:29
サザーランドのザ・量産機感好き
3: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:12:44
アレクサンダはブリタニアもインドも関係ない技術ツリーなんだっけ?
4: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:12:57
今回の映画でやっぱランドスピナーいいなってなった
ただ空飛ぶにしてもエナジーウイングぐらい吹っ切れてるとかっこよくて好きよ
5: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:15:06
最初にカレンが乗ってたのをずっと無頼かと思ってたがアレってグラスゴーだったのを最近になって知った
17: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:01:45
>>5
あの時はキョウト六家と繋がりなかったからね
19: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:10:31
>>5
ややこしいけど最初に乗ってたのがグラスゴーでカレンの母親の回で乗ってたのが無頼だね
コンパチで商品化されてる
6: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:18:25
ブリタニア製のKMFは一応人型っぽいのに対し、日本製なのは人外っぽいのいいな
7: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:22:21
>>6
むしろブリタニア製以外ヒト型に縛られていない設計な気もする
EUのゲテモノばかりだし
12: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:26:32
>>7
ナイトオブツーは確かケンタウロスだった希ガス
161: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:24:01
>>7
ブリタニアのKMFは騎士の為の物だから異形はウケが悪いんでしょ、スザクどうこう以前に日本人が乗るってので反対あったはずだし
83: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 02:09:16
>>6

首領ゼロ率いる「悪の組織」黒の騎士団vs「正義のスーパーロボット」ランスロット
的なひねりなんだろうけど、異形感いいよね
8: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:23:28
パンツァー・フンメルはリメイクでほぼ別物になってるよね
9: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:15:54
操縦桿にトラックボールみたいのが付いてて指でサッと弾くのが好きなのはきっと私だけ
10: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:22:13
操作も簡単でとっつきやすいから学の無いナンバーズでも安心!
11: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:25:35
>>10
ポップするSSRパイロット紅月カレン
34: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:11:10
>>10
名誉ブリタニア人含めて片っ端からテストさせてたら突如ポップしたシュミレーターオールS 両軍エースが自然発生なのおかしいだろ!!
14: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:49:12
>>10

確かズブの素人でも走らすくらいは出来るんだっけ
24: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:00:50
>>14
ド素人のルルーシュが動かしてコーネリアの軍に紛れ込めるくらいには簡単に動かせる
25: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:02:34
>>24
言うてルルーシュもスザクやカレンみたいな才能SSSSSSR組と比べたら弱いだけで才能SRぐらいあるし…
45: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:26:20
>>25
そっち方面に技量伸ばしていったらグラストンナイツぐらいにはなってたのかな。
64: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:09:50
>>25
黒の騎士団救出作戦の時のシールドサーフィンとか見るに少なくとも並み以上の技量は間違いなくあるよねルルーシュ
67: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:17:47
>>24
ルルーシュは元々ガニメデでピザ焼けるくらいは操縦できるぞ
84: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 02:29:54
>>24
一応本編でもガニメデピザづくりの過去があったり、
STAGE 0.97「はじまりの前夜」で、アッシュフォードの庇護が無くなった場合やナナリーと引き離された場合とか
自分の暗い将来(や反逆)を見据えて、念のためナイトメアのシミュレータで練習してたりはする
13: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:46:00
2年で空飛んだと言われるけどもその前の地上戦時代で十年以上やってたからこの手の技術革新にしては遅いほうだよね
40: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:21:47
>>13
3博士が表舞台に出てきてからの発展が早すぎるだけではある
15: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:52:05
やっぱ空中戦より、アンカー使った地上戦が面白いよね
奪還のロゼも地上戦メインで最高だった
16: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:54:54
サザーランドによる立体機動とか見てて楽しい
18: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:03:05
ロゼの登場機体は第十世代に当たるのだろうか?
29: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:06:50
>>18
復活の数年後らしいからまだ第9世代じゃない
流石にアルビオンや聖天八極式以上の性能とは思えないし
38: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:18:38
>>29
ナギド・シュ・メインのメギストスオメガと似たメギストスゼータての積んでるからこいつだけ第10かもしれん
ジルクスタンも騎士団入りしてるし、技術の確認な感じかもしれんけど
20: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 20:54:22
ロスストで級に神虎の兄弟機が出てきてビックリした
21: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 20:55:32
なんだかんだ最後まで現役なサザーランドくん好きだよ
22: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 20:56:38
ブレイズルミナスで全身を包んで突進とはびっくりしたぜペンデュラム
23: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 20:57:31
姉さまのマント付きグロースターめっちゃすき
クインローゼスも大好き
26: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:03:30
ランスロット世代以上のめちゃくちゃ格闘性能高いの好き
目まぐるしすぎて何やってるかよく分からん
27: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:04:39
ルルーシュはエースには勝てないけどエースより弱い奴となら大体勝てるぐらいには強いからな……
シールド奪ってゲットライド!!してるし

まあ直接戦ってる相手は格上ばっかだけどもね
28: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:05:38
ニンテンドーDSにあったコードギアスのゲームに出てたゲームオリジナルのグロースター最終型好きだったなぁ
デカい盾に剣を差し込むとそのまま大剣になる機能が好きだった
33: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:10:38
>>28
ナナリーが自殺するやつか
30: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:07:36
大きさ的にはヴァンツァーとかV系ACと同じぐらいだっけ。
31: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:09:57
設定的には4メートルぐらいだけど作画的にはもうちょい大きめに描いてる、みたいな感じだったような
37: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:15:12
>>31
この辺の対比見ても6〜8m位ある
87: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 03:12:50
>>31
最初はルルーシュがランスロットをガレージに隠しながら
ブリタニアに戦う的な案だったんだっけかな
それで設定は小型にしたとか
35: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:12:15
パンツァーフンメルの発展型とか来ないかなあ。めっちゃ四角くて硬そうな、パンツァーフンメルを人型にした感じの。
36: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:12:57
個人的に、ロボアニメで一番動かしてみたい機体シリーズだよ
39: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:21:14
初見の時はスリムにして頑丈にしたボトムズって印象
作画カロリーのせいで空中戦多めになったらしいけどローラーダッシュ含めて地上戦の方が好きだな
41: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:22:21
ロゼのトレーラーで移動しているのが、レジスタンスがガレージに隠せる初期コンセプトを踏襲していてめちゃ気に入った
あとはファクトスフィアなんだが廃れた?空中よろしく新宿ゲットーほど混雑してないからいらないのか…
先人たるボトムズのレンズクルクルみたいで好きだから見たいな〜
42: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:22:58
個人的にはやっぱりサザーランドグロースターあたりの骨太デザインが好き。
43: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:23:28
アルビオンや聖天八極式の空中戦←おぉ!
ギャラハッド、トリスタン、神虎etcの空中戦←うーん・・・
44: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:26:03
セシルさんとかいうKMF絶対飛ばせたいウーマン
この人いなければ多分空中戦にはならなかった
48: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:38:43
>>44
もう片方のトリスタン系列の人は裏切って死んじゃったからね
52: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:43:39
>>48
なんだかんだで可変器系は黒の騎士団が後継機を作ってるのは皮肉だな。
49: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:41:35
>>44
エナジーウィングの高機動を見るともう人乗せる気ねえな?と思えてくる
53: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:44:00
>>49
一応コックピットにGを緩和する機能はあるらしいから…
パイロットの反応が追いつくかは別だが
56: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:48:43
>>49
フロートの時点でコクピット内の慣性制御働いてるんだ、だからランスロット以上のスペック機増えても何だかんだで乗れる様に操縦の敷居は下がってるんだ
エナジーウイングは更に制御効かして更に加速と急機動させてるけど
46: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:36:22
中華連邦の開発ツリーもよくわからんよな。ガンルウみたいな戦車モドキから急に神虎が生えてきたり。
54: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:45:55
>>46
元々ラクシャータがインドで技術的な意味で第7世代を目指して造った開発品だ、ラクシャータ製ランスロットとも言える、ロイドは最高のパーツ乗せたい!てテスト禄にしてなかったけど、こっちテストパイロットを17人お亡くなり
構造としてもブリタニア製KMFに近いし、まだバイク型に行きついてなかったからかパイロットは立ったままのような姿勢で操縦するぞ

ランスロットにおけるヴィンセントよろしく、スペック引き下げて操縦性改良した朱厭がある
47: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:37:02
初見は上半身デッケェ下半身ほっそバランス悪いなって思ってたけど今はこの体型じゃないとなってなる
50: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:42:19
このサイズ感での地上戦が良すぎる
51: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:43:18
他作品だと作業用ロボットぐらいのサイズ感だけど物凄く丁度いい
55: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:46:57
ロイドさんやラクシャータさんは真っ当に天才ってところ見せてくるけど
エナジーウィング一つで一番おかしいのはセシルさんなんじゃと思えてくる
57: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:50:16
>>55
KMFの性能2段階くらい跳ね上げてるよねエナジーウィング・・・ブレイズルミナスとかフロートユニットとかもセシルさんの研究成果なんかね?
58: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:51:09
>>57
基本的にフロート周りはセシル考案のはずだよ
59: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:51:40
>>55
エナジーウイングだけちょっと技術レベルがおかしいよね
一歩発展させれば重力制御とかに手が届くレベルの技術
60: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:58:02
>>59
それだけでもおかしいのにウィングから気軽に弾丸連射できるのはずるいよな
61: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:58:38
フルスロットルで飛び出して圧倒的性能で戦場を蹂躙するのがランスロットの魅力だと思ってるから、活躍の薄さという面でもエアキャヴァルリーやコンクエスターはハマらなかったな
ただ可翔式は黒の騎士団最初の飛行機体だったり、ラウンズ3機相手の大立ち回りもあったりでカタルシスがあったから割と好き
62: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:00:42
エナジーウィングは飛んでる原理はフロートユニットと同じだし羽自体もブレイズルミナス系のものと考えればわかるけど打ち出したりあの超高機動はいったい・・・
63: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:02:04
ここまできてガニメデ先輩の話題なし
(画像に汚物が写っていますが見なかったことにしてください)
65: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:16:16
紅蓮可翔式は本当に活躍短いからそこだけ残念。聖天までいくとぶっ飛びすぎてて好みじゃ無くなるし。
66: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:16:48
腕パーツとか足パーツ換装できるならいろいろ魔改造出来そうよね
夢が広がる
68: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:45:53
奪還だと皆空飛べなくなってたの不思議だよな
輸送機に吊るして無理やり飛ばすしで何か飛ばせない理由があるんかな
101: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:45:11
>>68
まぁ作劇上でのインフレ防止がメインだろうな。右も左もエナジーウイングでるとか抱く我的に面倒なのと戦闘がワンパターンになるし
設定上は日本とジルクスタンってサクラダイトの産地をルルーシュが吹っ飛ばしたからサクラダイトが不足してるとか?
特にここ数年で世界中でKMF生産しまくってるから相当な量を消費してるはずだし
69: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:48:41
ランスロットとか抜きなら一番好きなのはガレス。原型機よりも強いという量産機だが両手が砲という戦うしか出来ない尖りすぎな個性持ち。ロボット魂で出なかったのは残念。ガウェイン率いるガレス部隊のハドロン砲一斉射は見てみたい
70: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:44:04
そう言えばラウンズ機で、なかった名前の機体ってどれだろ? ほとんどがマイナーな騎士の名前になりかねないけど
71: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:49:00
>>70
ケイ
パロミデス
ラモラック
ユーウェイン
ベディヴィエール
ガヘリス
ボールス
ペリノア
72: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:52:43
>>71
パロミデスは居るぞ
ドロテアの機体だ
73: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:56:46
ロスストのオリジナル機体良いよね…

あとベニオ機やレドシュネ、オズ系統とかのを映像で動かしてくれたことには感謝しかない
74: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:58:47
あれだけヒットした割にまともな立体物全然ないよね
77: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 01:06:00
>>74
IAOとROBOT魂で散々展開した上にリメイク版や超合金版まで出してるんだから十分すぎるだろ
75: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 00:18:02
>>74
バンダイさん、アルビオンもいいけど初期のランスロットも改めてプラモ出してくれませんかね。自分、2話のランスロット無双で脳が焼かれてまして。
76: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 00:21:10
なんだかんだギャラハッドが一番好きだ。
最強の騎士の専用機が余計な物を積んでない剣一本(シールドや指からのワイヤーはあるけど)って潔さが良いのよ。
79: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 01:13:55
>>76
大型機としての出力をパワーと機動に全振りしてるような機体だからな、その出力を活かした8m近い特大MVS
141: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:12:38
>>76
……まあこのサイズの長物なのにKFがフルパワーで使っても折れない曲がらないってのは金属工学的に凄い……んだろうか
142: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 07:13:06
>>141
しかも半分に割かれてなお武器に使われてるからね
78: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 01:13:24
ガウェインが一番好きなのに爆速で消えて悲しい
80: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 01:16:01
映画のZiアポロめっちゃカッコよかったわ
1期の空飛ばないランスロットを極限まで進化させたみたいな感じ
81: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 01:19:58
鋼髏というKMFに分類してこれほんとにいいのか?ってなる機体
前開けないと降りれないし暁の装甲にマシンガン弾かれてたりとコスト下げすぎだろ
82: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 01:28:40
>>81
KMF事態が本編時点で兵器の歴史として10年くらいしかないからな
1から造り上げ性能をある程度を持ちながら大量生産するとなると生産ラインや素材問題
乗る奴の訓練とかでパンツァー・フンメルや鋼髏くらいが丁度良いと思う、陸戦兵器だけだったなら

フロートをポン付けで亜音速~音速越えで戦闘機要素も兼ね備えるとか信じられないよ
トリスタンにおいて可変機構のおかげで超音速まで出る様だし
93: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:14:27
>>82
従来機に大量生産きく量産フロートユニット付けるだけで戦闘機以上の空戦能力手に入るならそりゃ戦闘機廃れるよな。
94: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:24:32
>>93
書き終わってそれを思い出したけど、どっちかというか本格的な砲撃用タイプな上量産機につけれるのなイメージ
95: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:32:05
>>94
換装ギミック使うほどの大火力を量産型ナイトメアフレームに持たせるか、というのがありそう。一般機なら大型キャノンとかの手持ち火器で十分だろうし、ハドロン砲とかだとコスト的に高級機向けだろうし。
86: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 02:41:33
紅蓮やランスロットはバリエーションあるから影薄くなってるけどこいつも大概おかしい
焦ってるとはいえエナジー切れ起こす前でも普通に優勢なの凄いだろ
129: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 10:57:38
>>86
単純スペックだけなら第九世代除いた最強機体の一角だろうから、どちらかというと使いこなしてるシンクーが変というか
同世代でこいつと同スペ〜以上してそうなのラウンズ最強機なビスマルクのギャラハッドと改修改造されたジノのトリスタンぐらいじゃないか?
89: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 06:24:57
ルルーシュもあの母親の息子なんでね、KMF操縦も人並み以上にはできますよ
まぁ実際は父親寄りの才能の持ち主でしたけど
90: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 06:25:19
ルルーシュが外見母親寄り才能父親寄りだったのを考えると外見父親寄りのナナリーはもしかしたらすごい才能があるんじゃないっすか?シャリオ式操縦法の出番だぜ
91: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 08:34:11
放熱ロン毛侍の斬月好き
92: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:04:05
そうえばフロートユニットの機構使えば砲撃戦用装備とかポン付けやれたりするのだろうか?
96: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:35:38
砲撃戦しかできないガレスくん・・・
97: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:40:36
>>96
フロートで真上からハドロン砲打ち込んでくるのは普通に恐怖だと思う。レイアウト変更したことで汎用性を犠牲に射角増えて使い勝手良くなったから良い意味で量産型になってるし。
99: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:43:34
>>97
後ヴィンセントがランスロットの系譜で現在あーだこーだ言われてるからアグラヴェインの方の設計取り入れれば
高級量産機の枠取れそうな気がする又は汎用型の腕に換装できるようにするか
113: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 19:18:38
>>96
グロースター乗ってたグラストンナイツが乗ってたりとパイロットと合わせて微妙な機体だよな
藤堂にやられた皇帝陛下の為にって言ってたギアス兵のほうが記憶に残る
98: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:43:14
亡国のアキトのアレクサンダが好き
やっぱローラーダッシュやワイヤーアクションもいいけどロボットは手足をジャカジャカ動かして高速機動するのがいい
109: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:22:20
>>98
良いよね人型が基本だったからこそ変形して蜘蛛みたいに飛び跳ねる姿にひかれた
暗器みたいな武装もgood
100: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:59:44
地上波んときの立体化は恵まれてるんですよ…あとガレスとかディード、ガニメデ出れば全立体化
主要メカだとガンルウすらロボ魂あるぐらいなんですげぇよ

でも欲しいよね!無印ランスロットとか無頼とかのプラモ
今の技術でスタスコとか戦車とかと並べやすいスケールでさぁ〜
あと美少女プラモ希望
102: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:46:24
>>100
コードギアスって女性キャラ大勢いるのにロボ娘とかの方向の商品全くないな
104: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 15:15:33
地上戦なら最強格だと思う
114: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 19:20:55
>>104
DSの機体の系列なんだっけ
107: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 21:53:03
ナナナ
108: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:02:05
双貌のオズとかいうKMF好きにはたまらないシリーズ
本編よりメカ回りの設定補完や基礎技術の話が充実して設定資料集としてなくてはならないレベル
実質黒の騎士団のテストパイロット扱いされてるオルフェウスがデータ取りまくってくれてなきゃ本編での黒の騎士団の軍備が整わないっていうね
110: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 00:24:58
不思議武器
設定的にはフロートシステムとかで浮いてるんだろうけど

123: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 21:02:24
>>110
あれは滞空するのはまだ良いとしてそこから神虎のビーム(カールレオン級空中戦艦が一撃で落ちる)と互角レベルの大出力ビーム撃ってくるのが不思議過ぎる。
111: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 12:15:11
ホワイトファング
112: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 12:22:05
ペンデュラムの腕換装システム面白いギミックなので早くもっと活躍がみたいな
115: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 19:25:05
世界観的にロボから医療(サイボーグ化)まで満遍なく技術が高いんだよな
劇中で進化するスピードが尋常じゃなかったってのはあるが
117: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 19:33:22
>>115
紅蓮の整備システムや輻射波動腕部交換システムが医療系発想を元にしている
(腕部交換による整備性の向上、攻撃力の安定化
120: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 20:39:02
>>115
実は描写を見るに航空機力学関連はあんまり進んでなさそうという
フロートで受けるしロボ作品的にKMFと母艦があれば戦闘機はいらないから仕方ないんだけど
116: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 19:31:09
配備されて何年かわからないけどサザーランドくん、旧式化早かったな
終盤ほぼヴィンセントウォードだし
だけどポートマンⅡがフロート装備していたのは謎すぎる
118: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 19:34:24
>>116
復活ルルで近代化回収してるだろ!
119: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 19:41:45
>>118
ブリタニアの圧政の象徴みたいな機体なのにどうしてあれ作ったんだろうね
121: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 20:46:47
>>119
ブリタニアも民主化で金がかかってるだろうし、使えるものは捨てずに使おうって感じじゃない?
今ある旧帝国時代のKMF全部破棄して新型機を再生産とか予算どれだけかかるかわからないし
122: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 20:53:15
>>121
あと、結局ヴィンセントとかは使いにくいんだと思う。
126: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 01:26:45
>>122
量産型なのに!
133: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 11:32:50
>>116
まあガワはともかく基本設計の時点で前世代のグラスゴーを踏襲してるし目新しさはないからな
作品のメインモブ機ではあるけど実際は戦争に間に合わなかった過渡期の産物じゃないのって感じはする
124: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 00:46:41
6m足らずのロボで
おそらくブレイズルミナスなかったとはいえ軽アヴァロン撃墜してるのって地味にすごいな
125: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 01:08:15
ガンルゥはあれで大量生産できてブリタニアと互角にやれるんだっけ?
128: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 10:52:09
>>125
それを言うならゲド・バッカも相当よ
数そろえば、第5世代ぐらいなら物量押しできるっていう話
130: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 11:02:11
貴族っぽいのが使うからかラウンズ機とかは実用性突き詰めた武骨なデザインじゃなくて装飾性が強い気がする

てかサザーランドのカラーリングはかなり派手よね
131: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 11:09:46
超射程に大火力の航空砲台
でかくて鈍くて近接弱いところを含めて好き
ブラックリベリオンで回転しながら大量の敵を瞬殺したのは絶頂ものの格好よさ

後半だと飛行ナイトメアが大半でガウェイン無双は無理だろうけど、でもブレイズルミナス搭載して指揮官兼攻火力でぶち抜いてくる存在だと思えば運用用途はあったかもな

でもこいつの本質って戦闘能力じゃないんだよな
132: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 11:26:54
>>131
両手広げないと安定飛行できないから、試験機の枠は越えない
136: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 19:11:08
>>132
フロート技術が発展しドルイド、ハドロン砲抜いたら物凄く格闘戦してくる模様
138: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 19:15:36
>>136
従来の倍近いサイズと出力考えるなら活かすために近接させるのは道理よ
8m弱の大型大出力MVSでズンバラリン
159: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:06:05
>>136
if機体で実在こそしてないとはいえ面白いこと考えるよなぁ…
134: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 13:02:54
パイロットの限界性能やコストの問題で一般兵ならサザーランドベースで充分みたいなとこある
月光でも過剰かもしれん
135: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 19:09:19
ネオブリタニアの機体はどこからなんだろうね?
元ラウンズ機開発とかのスタッフだったりするのかな
137: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 19:14:50
>>135
ピースマークみたいな組織が生きてれば何とかなるし、インド軍区やトモロ機関(ダモクレス作ったところ)がな
139: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 19:27:49
月虹影帥とかいうガウェインの正統後継機
プロポーションに若干の難があるけどガウェインと蜃気楼のいいとこ取りをした機体で好き

やっぱり大型機はこうでなくちゃね
143: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 07:26:44
シュロッター鋼合金と言って、アレクサンダ・リベルテの剣やランスログレイルのソードブレイザーに使われてる特殊合金よ
ブレイズルミナス稼働中なら強度を確保できるってやつだから、そういう変なもんを割と使いまくってる
144: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 07:42:13
いつかガンブレみたくKMFを動かせるゲーム出ないかな
スラッシュハーケンの操作をどうするかって問題はあるけど
146: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:13:32
>>144
ACE:Rぐらいだろうか
KMFを動かせるロボアクションゲーは
145: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 13:23:22
ボトムズのアーマードトルーパーで対戦するゲームがワンクッションかなー
アーマード・コアっぽい?
それはそう
148: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 20:23:19
蜃気楼すき
149: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 20:44:01
シリーズがさらに続いてくれるならもっと外連味を効かせたゲテモノ出してほしいなぁ なんでか絶対映える
150: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 21:02:56
ニャウェイン
151: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 23:28:19
ピンク好きCC

152: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 23:56:59
紅蓮可翔式→紅蓮聖天八極式が何度見てもそうはならんやろ過ぎて笑う
色以外もう原型残ってる所を探した方が早いレベル
153: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 00:04:16
ランスロット・クラブです
通りますね(直撮りすまん)
157: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 19:36:43
>>153
騙されるな
そいつは偽者だ!
164: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:02:47
>>153
嘘つけ君はアロンダイトだろ(棒読み)
154: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 10:15:31
Re;漫画版ではスザクも乗ってたヴィンセント
155: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 14:47:52
ラウンズの機体が敵国機体を改造したものってのも独特ね
156: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 19:34:48
これでマリアンヌが次にスパロボに出る時にモルドレッドのコピーに乗らずに済むな
160: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:08:15
>>156
クインローゼス味を感じる
165: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:14:57
>>160
というか名前の通りクインローゼスの系列機よ
ちなみに同時に実装されるナナリー専用機のマークアリスもパッと見分かりづらいけど同系統の機体だったりする
167: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 01:37:23
ワンさん→ガウェイン系列(エクスカリバーの関係性考えると>>156のクイン系入ってる?)
暗殺された2さん→エクウス系列(DSゲーの皇族でギアスユーザー乗ってたやつなんで開発は教団系?)
ジノ→ブラッドフォード系(ラウンズ入りしたジノ専用にご褒美で1から開発した完全新規、試作機は電力駆動プラズマ推力モーターのみ、トリスタンは+フロートのハイブリッド)
ドロテア→アフラマズダ系(ユーロブリタニアが独自開発してた量産するつもりだった重砲撃機)
5空席

アーニャ→ゼットランド系(ランスロットで証明されたブレイズルミナスを特化させた拠点防衛機)
スザク→ランスロット
8空席
ノネット→ランスロットorサザーランド?(専用機として開発してたのは電子戦特化しランスロットとの合体前提なシェフィールドがある)
テンさん→ヴィンセント改造機なんでランスロット系
11空席
モニカ→鹵獲したアレクサンダ・ドローンの魔改造機
158: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 19:39:29
ガンダムの一年戦争機体のノリでどんどんKMFが隙間に差し込まれてない?
162: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 21:52:43
>>158
「迷走の産物」「ガラパゴス」etc
166: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 01:03:58
>>158
設定的には共通規格のが普通なんだろうけど、物語的にはワンオフが望まれるし、
試作機・ラウンズ的な特別機・ソシャゲでのIFやギャグとかで増えてるのよね
163: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 21:58:24
ランスロット系列が王道行ってるから他は別でってのは分かるけど総数の割にゲテモノ機体が多すぎる気がするぜ
168: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:03:06
グラブル
169: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 10:17:06
アニメ的な都合上もあるけど、紅蓮一機に自国KMFがボンガボンガやられたからブリタニア内の技術統合して、まずはラウンズKMFをフラッグシップモデルにしようという、極めて合理的な統合整備計画
ただし、ヴィンセントの量産で微妙になった上、黒の騎士団再起でうやむやになっちゃった…
170: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 14:22:17
クインローゼス
179: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:22:55
>>170
そういやメタ的にはハーケンとローラーダッシュやりたい都合だろうけど
クインローゼスはフロート使わなくてジェットで加速してたね
171: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 14:51:15
フレームコートというエースからしたら邪魔にしかならない奴
いや、発想は良いと思うんだけどね
172: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 15:16:26
>>171
エースが大多数を省エネしながら瞬時に殲滅して残った敵エースをパージして万全の状態でぶっ潰すなら有だと思う
エースでもカレンがエナジー枯れて鹵獲されたり、スザクも決戦時に足止めされてアヴァロン落とされたりで多勢に無勢だったし
173: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 00:47:29
>>172
懐に入られたら弱いって弱点はあるけど
それこそ予言なしの状態での奇襲じゃ
ジルクスタンを範囲攻撃で蹂躙したくらいの強さはあるのよね
174: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 08:31:29
ジークフリートもう一回みたいなー
176: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 14:17:53
ヴィンセント開発以降もグロースターを乗り続けてるエース級が多かったのは何でだろうか
やっぱり操縦性が良かったのだろうか
177: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 14:19:32
>>176
そもそもヴィンセントって量産型ランスロットでそこまで出回ってなかったんじゃ
178: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 15:26:21
>>177
なみのパイロットでもヴィンセント扱えなかったりコストの問題あったりして
しっかり量産されたのが簡略化されたウォードだね
https://geass.jp/r2/mecha_02e.html
188: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 20:57:37
>>177
初代ランスロットの時点でマリアンヌと同等の全項目ALLSなスザクでも適合率94%で、これはラウンズ含めた騎士全般で最も数値高い状態
量産前提なヴィンセントの更に試作な予備パーツ組み上げたトライアル時点で性能に制限かけてる状態、トライアルでも中々厳しいから更に性能制限かけて出来たのがヴィンセントだけど劣った機動性とか性能部分を補うべく肩にランドスピナーつけたり、肘にブレイザーつけたりと工夫はした、それでも一般騎士では厳しいのでウォードに落ち着いた

後はゼロレク後はランスロット系列てだけで使うの辞めっぺ?て流れも起きたし酷いと開発史から抹消しようて意見も出た、それメインなグリンダ騎士団とかどうなってるのか気になる所ではある
180: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:26:13
もしヴィンセントの量産化に乗り出さなかったらサザーランドⅡやクインローゼスの系譜が代わりに量産されてたのだろうか
181: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 03:41:00
1階のみの出番だけど
ナリタ攻防戦の活躍もあって
無頼改すき
183: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 17:35:47
ギャラハッド
186: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 20:32:53
そうえばKMFってよく別の腕を応急処置的に取り付けたりしてるけど実際どこまで各機体の部位のパーツを
別々なの取り付けたりできるんだろうか?胴体でも胴体、コクピット、頭部周りも別の機体の混ぜたりとかやれそうだし
187: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 20:43:04
メカデザインした安田 朗さんってストリートファイターのキャラデザした人だったんだ…
あと∀ガンダムのキャラデザ
189: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 21:38:15
オズ最終話だとハイグレイルはグリンダ騎士団の旗印としてちゃんと現役みたいだけど、こっちもアレコレあったんやろなぁ…
ランスロットの系譜の一方、(実際のところは未遂に終わったとはいえ)悪い魔女を討った英雄の機体ってことになるし
こっちの最終決戦ランスロットVSランスロットだから、世間的なイメージがきっとややこしいことに…
190: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 01:21:05
マトリョーシカアタックすき
191: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 01:24:15
DSの泥臭いMSV染みたナイトメアフレーム群好き
192: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 01:41:15
>>191
無頼のフルアーマー型っぽい奴とドリルの奴使ってたわ
193: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 01:45:03
復活の漫画版で出てくるらしい黒の騎士団の鳴月(めいげつ?)って機体ってビジュアルあるの?
194: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 10:50:53
鳴月

197: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 01:00:32
>>194
暁直参の量産型って感じだな
復活の時代の黒の騎士団って当たり前なんだが、一般兵はサザーランドⅡのようなブリタニア系だけじゃなく、日本の月下系ナイトメアも使ってるんだな
198: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 03:15:36
ズラリ

元スレ : ナイトメアフレームファンスレ

アニメ > コードギアス記事の種類 > 考察コードギアスナイトメアフレーム

「コードギアス」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:04:22 ID:YyNDc2NTA
大きさ的にしゃーないけど後ろのコクピットの出っ張りがダサいんだよなぁ
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:11:11 ID:Y2NTM2MjU
>>1
特徴的でいいじゃないとも
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:15:02 ID:E4ODc4NTA
ヴィンセントが一番好き、ランスロット譲りの高性能を持ちつつ高性能ファクトスフィアで索敵能力強化、見た目もエースが乗る用だから格好付けた角とかあって良いしパイロット次第ではラウンズ機とも戦える高性能量産機と言うのはロマンがあって良い。
欲を言えばニードルブレイザーは手首か膝に仕込んで肘はブレイズルミナスで良かったとは思う
あとガレスはハドロン砲の取り回し改善とミサイル追加による火力の増強と砲撃機としてのガウェインを正統進化させた量産型なのであれで良いのだ、元々ヴィンセントやウォードと組んで戦う機体だし6m級で小回り効かないから汎用性は捨てる方が割り切ってて良い
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:20:30 ID:M3Mjk2NzU
コーネリア様のグロースターが好き
紅蓮とやり合えてたのが良い
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:25:47 ID:EzODQ0MDA
移動にローラー使ってるところがポイント高い
やや大きめに設計して、蹴りとか普通に稼働するような脚部だけど、人間の模倣に拘らず移動速度を優先した結果の形
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:59:40 ID:A5NTkwMDA
>>4
ビル群の合間なんかの両壁に突っ張るように設置させて壁を登るシーン好き
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:29:30 ID:I0OTg1NTA
ガウェインは活躍もさることながら、主人公とヒロインの二人操縦で特別感あって本当に好き
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:47:55 ID:Y1ODYwNzU
>>5
両肩のハドロン砲と指がハーケンになってるのも凄くカッコいい。ロマンが詰まってる
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:58:31 ID:UwNDA4NzU
>>5
サブパイ席で踏ん反り返ってるロボットアニメ主人公という絵面が面白すぎる
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:33:32 ID:YzOTI2MjU
>>5
ハドロン砲、ドルイドシステム、フロートシステムと他にない機能盛り沢山なのも特別感あって主人公機らしくて良し
ハドロン砲→イカルガの主砲
ドルイドシステム→蜃気楼の攻防の主要システム
フロートユニット→形状見る限り飛翔滑走翼開発の参考になってる
と何から何まで黒の騎士団に活用されてるのも凄い
ゲームだと残ったフレームに輻射障壁二個装備させたオリジナル機体もあったりするし
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:27:38 ID:g0MDIyMDA
>>5
要素盛り盛り故にデカい性癖の宝石箱やぁ~
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:36:47 ID:M0MjYxMjU
コードギアスでギレンの野望みたいなゲーム出して欲しい
好きなナイトメアフレーム量産して戦いたい
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:39:08 ID:A0MDE0MjU
ジ―クフリートはデカい分、出力も他より高いだろうし戦場蹂躙してて好きだったな
聖天とアルビオン除けばラウンズ以上に単騎で多勢に無双してた
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 10:36:28 ID:c4Nzg0MDA
>>7
作中で唯一と言っていいKGF(ナイトギガフォートレス)だからね
KMF(ナイトメアフレーム)に負けていてはダメなんじゃ
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 10:46:48 ID:ExNjA2MjU
>>7
機体性能もさることながら他が普通に操縦してるなかこいつだけ
阿頼耶識システムとかGUNDフォーマット使ってるようなもんだからな
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:42:55 ID:E1NzEwMjU
3博士大体ヤバいもの作ってるけど、何気にエナジーウイング作ったセシルさんが一番あたおかなのでは疑惑がある。アレだけ別次元じゃないか
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 09:07:28 ID:k4MzI5NTA
>>8
劇場版のニーナのメガネブレイズルミナスヤバすぎて笑ったわ
そのうちジェットパックサイズのエナジーウィング完成してスザクが生身アルビオンしてきそう
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:59:03 ID:QyNTEwMjU
第七世代以降が量産機でも乗り手選ぶ事になった結果
玉城でさえ並以上のパイロットになったバグ
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 09:22:52 ID:UzMDE2MDA
コードギアス 反逆のルルーシュ Re;のアルビオンがロールアウトするまでスザクが乗ってたランスロットカラーのヴィンセント、ロスストで実装されるかな?
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 09:23:32 ID:c3ODI4NTA
グラブルのカレンがスクライドのカズマみたいな異形腕ヒロインに見えて仕方ないけど狙ってるのかこれ?
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 09:24:52 ID:k4MzI5NTA
アリスギアのコラボでカレンとCCがそれぞれ紅蓮弐式とガウェインのコスプレみたいな装備で操作出来るけどモーションとか武装の再現と完成度がかなり高いからかえってコスプレじゃなくて普通に紅蓮弐式とガウェイン使わせろってなってたの笑う
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 14:34:29 ID:Q1NTM0MDA
>>15
ブキヤさんメガミ辺りでプラモ化して
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 09:27:00 ID:AyNTgxMDA
ガウェインを小型量産機化したのがガレスだけどイマイチ活躍の場もなく雑魚機体感が否めない
ハドロン砲撃てる時点で強いんだけど
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 09:39:58 ID:k4MzI5NTA
>>16
ドルイドシステムオミットしてハドロン砲手に移植して取り回し良くなったのはいいけど、図体のデカさは変わらないからKMF基準だとやっぱりノロいし指スラッシュハーケンどころかマニュピレーターすらなくなってマジでハドロン砲しか撃てなくなって接近戦すら出来ないアレっぷり
接近戦特化のグロースターからこんなんに乗せられたグランストンナイツは可哀想
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 10:17:46 ID:E4ODc4NTA
>>17
ガレスに乗せるのはまぁわからなくはないんだがガレスで暁直参仕様とタイマンし始めたのは意味不明過ぎる、機体仕様理解してますかってレベル
そもそもヴィンセントかウォード渡しとけって話でもある、ウォードの時点でグロースターより性能良いんだし
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 10:19:34 ID:E4ODc4NTA
>>16
後ろからハドロン砲とミサイル撃つ、量産型の砲撃機に求められる役割はそれだけだ
近寄られたら味方にフォローして貰うか頑張って自力で逃げるか死ぬかだ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 10:25:40 ID:g1OTE1MDA
なんだかんだサザーランドが一番好き
復活でコーネリアの部下が乗ってたのが嬉しかった

量産機だけそ脱出装置のおかげで決して棺桶ではないのがポイント高い
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 10:35:51 ID:cxODY1MA=
エース機の蛍雪がゼロカラーなのかっこいい
ゴリゴリ地上戦やってくれそうだし楽しみだわ
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:51:19 ID:E3ODA2Mzc
ナイトメア・オブ・ナナリーのゼロとか(ナイトメアですらない)
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:05:39 ID:UyMDEwNTA
やっぱKMFの戦闘って地上を滑走したりワイヤーアクションを駆使して戦ってた時の方が面白かったしカッコよかったと思う
途中から空飛ぶのが当たり前になってからは一気に没個性というか・・・
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:27:10 ID:MyODg5NTA
>>25
毎週アニメとしては作画大変だし
1期は毎回ブリタニア側がなんで空爆じゃダメなのかって理由づけしなきゃいけなかったりで
わりとメタ的にも舞台設定的にもやりづらいんだ

今のロゼは空戦戦力が使えない設定にしてるみたいだけど
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:20:53 ID:UzODQ0MjU
>>25
そんなあなたに奪還のロゼ
ゴリゴリの地上戦がたくさんあって最高だぞ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:56:20 ID:AyNTkwMjU
聖天と特式にはアルビオンやsiNみたいなの光の翼の連続射出みたいな機能ないのかな?
頑なにカレンが使用してないし
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:16:14 ID:EyMzAzMjU
ランスロット系列の超王道な感じが好き
コンクエスターのでかい砲は似合ってなかったけど
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります