主人公は最初弱くて物語の中で強くなっていってラスボスは最初から最強が大方の基本だけど

  • 120
1: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:47:56
逆にクソ雑魚から始まり努力や修行を重ねた上で最強になって最後に主人公に挑むラスボスっているのかな?
なんとなく思ったので漫画に限らなくてもそういうのがいれば教えて欲しい
このコラは検索したら何か出てきた
2: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:49:34
クソ雑魚ってほどではないけどヒロアカとか?
4: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:51:11
要は成長するラスボスってことか
スポーツ漫画とかならありそうだな
5: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:53:06
同期の仲間がラスボスチームになるスポーツ漫画なんかならあるんじゃないかね
7: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:55:44
その過程が全く描かれないけどジュウオウジャーラスボスのジニス様は始まりが下等生物
8: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:56:44
武装錬金のパピヨンとか?
ライバル枠な気もするけど、ラストバトルの相手だからラスボスと言えなくもないはず……

病弱な人間で手下の怪物を作るだけの状態で登場して
自身も怪物になり
主人公と同じ錬金術の武器も手に入れて
と徐々に強化されていった
57: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:23:23
>>8
アイツホムンクルスの体と武装錬金と実際的なパワーアップもでかいんだけど、何よりメンタル面メチャクチャ強くなったよな…
10: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:59:20
スグリ
11: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:59:30
ダークギャザリングの空亡
連載中だからまだ知らないラスボスが控えてるかもしれんが
12: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:00:56
クソ雑魚ってわけじゃないけど、高校時代に地方予選で主人公チームに敗退したとこから
最終回でオリンピックの敵側になったのがハイキューの及川
13: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:01:28
努力や修行って要素抜きでいいなら、元々弱い存在だったのが最強になっちゃってみたいなのはあるな
ハガレンのお父様とかそうだろう
23: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:10:06
>>13
連載スタートの時系列より更に過去を遡って弱い頃があったとか言い出したらどんなボスも赤子時代は雑魚だろ…
14: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:02:24
ランスシリーズのケイブリスとかか
16: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:04:17
修羅の門の海堂晃
弱いわけじゃないけど(むしろ強い)最初に主人公に負けた中ボスがラスボスになった
※主人公は最初からめっちゃ認めてたけど
18: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:07:39
>>16
流石に海堂さん章ボスだろ!?
24: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:10:08
>>18
でも最初に負けたボス級が強くなってラスボスになるのって何か良くね?w
30: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:24:26
>>24
確かにいいな海堂が雑魚として登場してたらこれに相当してたかな
今思いついた例えは最近読んだ頭文字Dのケンタが最強の走り屋になって最後に対決する場合といった感じですね
19: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:07:46
AKIRAの鉄雄は割と近い気がする
元々は主人公の下っ端みたいな立ち位置だし
17: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:05:51
元からクソ雑魚って訳ではないのとまだラスボスが厳密には分からないが怪獣8号がそれに近いことになりそう…かも?
20: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:08:42
ヒロアカ?
もうあれはどっちがラスボスなんだって感じがしなくはないが
21: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:10:00
漫画以外もいいならセブン=フォートレスのエンダースさん
22: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:10:05
麻雀漫画だとノーマーク爆牌党
天才型でずっと無敗街道を突き進んだ主人公と、努力型で物語中に何度も色んな相手に負けまくった雑魚が最後に戦う話
75: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 10:50:04
>>22
中盤以降の爆岡はどう考えても主人公じゃねえ……
26: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:13:04
遊戯王が思いついたがあいつ最初から結構強いしなあ…
28: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:22:52
ゲームだけどパワポケ5の小杉
元々はダメダメな選手→トップレベルの主人公と体が入れ替わってスター選手の体で好き放題やるも成績悪化→ルートによっては改心して猛練習で強くなってラスボスに
29: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:23:21
漫画じゃなくていいなら、ポケモンのグリーンとか
42: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:03:54
>>29
いうてグリーンってストーリー的にはずっと主人公の先を行く男じゃね?
32: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:38:37
烈火の炎は雑魚というか本人に武力自体なかった森光蘭が
最強の魔道具に主として認められることでラスボスと化すって流れだな
修行したわけじゃないが魔道具入手のために努力はしてる
35: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:46:46
>>32
魔導具入手のために腕吹き飛ばされながら生身で結界突破したからな
その後も力を蓄えたり弱点を克服したり顔をイケメンにしたりで邪悪ながら地道にパワーアップをしている
36: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:48:07
歴史物で豊臣秀吉に最後破れるような物語があれば該当するかも知れん
37: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:54:26
仮面ライダー鎧武のロードバロンとかどう雑魚という訳では無いが主人公と同じく取るに足りない存在だった
38: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:57:39
仮面ライダーオーズのラスボス真木博士は初登場時はライダーの支援兵器を作る科学者であって
肉体的には紛れもなく一般人だし兵器を自分で操るような強さも無かった
でも主人公と自分にある道具を使うことでお互いに強化されてラスボスになった
39: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:00:44
犬夜叉の奈落は最初弱かった
後から他の妖怪を取り込んだりして強くなっていった
40: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:00:57
デストロイ×レボリューション

主人公のマコトは雑魚というわけではないけど限定的だった超能力が進化してやがて最強の存在になる
終盤はその主人公に殺されない様にラスボスが立ち回り目的を達成しようとする
45: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:15:57
主人公騙くらかして封印解かせたり儀式させたりして結果だけ横取りして強くなるパターン結構ありそう
43: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:04:42
灼眼のシャナとか?
最強になったわけではないが
クソザコから成長していって、主人公と対等に戦ったラスボスというと当てはまる気がする
46: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:18:51
華麗なる食卓の蓮見は元から強者のポジションではあったけど
技術と知識の不足で主人公にも負けたし主人公に過去負けた敵にも負けたりしたのに
最強キャラの技術盗んだりして成長していきラスボスになるの面白い流れだった
54: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:15:08
>>46
ラスボスは劉庵で蓮見はイベント戦って感じじゃない?
蓮見は元々No.2で素でも食材の声聴ける奴で負けもやる気の問題っぽかったしあんまり弱かったイメージがないかな
70: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:38:58
>>46
蓮見って『相手の優れた技術や感覚を剥奪して自分のものにする』っていう出てくる世界を間違えたような能力持ちの料理人で同僚の技術奪いまくったやつだから努力や修行の真逆にいるようなキャラでは
47: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:25:01
ヴァンパイア十字界のブラックスワン
48: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:29:13
知性の神が宿る前のキン肉マンスーパーフェニックスはそんな強くないんじゃね
50: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:50:13
>>48
素人時代から知識だけで王子を決めるトーナメントの決勝まで行けてるから雑魚ではないかな
49: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:44:23
グレ○○ニルの池内
まさかラスボスになると思ってなかったからびっくりした
52: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:11:24
シルヴァリオ・ヴェンデッタのヴァルゼライド閣下

普通なら一回で死にかねない適合手術を複数回気合いと根性で耐えて、使いにくいことこの上ない能力を実用レベルまで引き上げた人
元はスラム街の孤児だったけど剣術も極めて、一国のトップまで上り詰めた
56: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:18:32
>>52
確かキャラコンセプトが王道主人公をラスボス風味にしてみましたって感じだったかな?
58: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:25:04
祖国のため国民のために命削って国を良くしてきたラスボスに
かつて犠牲になり現代も繁栄のための犠牲にされかけた主人公達が復讐するお話
>>56
62: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:31:09
>>56
その通りなので戦いの中で成長するし、窮地に陥ったら覚醒するし、普通死んでなきゃおかしい傷でも意志の力で立ち上がってくる
60: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:28:54
か、怪獣9号…
61: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:29:46
ゲーム・オブ・スローンズのデナーリス
59: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:28:46
ファイアパンチのサン
初登場時は主人公に救われたほぼ無力な8歳の少年だったのが主人公を神とする宗教団体の教祖兼ラスボスになる
63: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:06:04
ネタバレだけど「神様はじめました」
元は妖怪の中でも最低級だったものが小物の悪人や神の首を集めて芸術にする狂った妖怪などを吸収していき、果てには遣えていたはずの最恐の妖怪の肉体を手にする
64: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:12:47
最初は弱くて相棒役にずっと助けられた主人公が死にかけたり色々あって強くなって相棒が一時的に消えるも最終決戦で主人公の活躍により相棒が戻ってきてラスボスを倒す

そしてエピローグでヒロインが死にかけたところを消えた相棒に助けてもらう

みたいなのは滅茶苦茶カッコいいと思う
66: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:00:21
「設定上はクソ雑魚から強くなりましたって過去がありますよ」ってラスボスと
「作中でクソザコナメクジとして登場したけど、そこからどんどん強くなってラスボスになりました」ってラスボスで
解釈がわかれてる印象ある
67: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:28:40
テラフォーマーズのゴキブリ
人間が仲間割れで殺し合ったり技術提供したせいで、だんだん手に負えなくなってきた奴ら
68: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:30:40
真っ先に思いついたのはライダーの鎧武だったかな……
69: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:32:05
ポケモンのライバル
71: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:41:54
最初雑魚として登場したけど強くなってラスボスになった奴ってこと?
MOTHER2のポーキー
72: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:54:22
「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」のスポット

ATMから現金を盗もうとしてもうまくいかない憎めない小悪党みたいな登場で序盤のお笑い担当雑魚ヴィラン枠かなと思わせるが…

意外としぶといどころか次第に強力に成長して遂にはマルチバースを揺るがす危険で邪悪な超存在へと進化していく
73: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:40:11
後頭部殴られて昏倒したムスカ大佐
74: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:06:37
一応サガフロのメイレンもこれっちゃこれなのかな?努力要素はないけども
76: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 11:17:27
エンバンメイズのラスボスは主人公と同じ養成所のザコAだったな
77: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 11:33:28
過去話は弱かったを含めると誕生した瞬間は基本弱いからな、ラスボスが主人公と同い年とかのライバルタイプならよくあるかな?
78: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 11:35:40
ドラクォのボッシュは当てはまるかな
ってか知ってる人いるかな
79: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 11:39:31
>>78
典型的かませ犬から執念を認められてラスボスに昇格したエリート様!エリート様じゃないか!
80: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 11:42:35
>>78
二周目だとこいつ以上のd値になれなかったか?
81: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 11:48:19
主人公騙して封印解かせる系のラスボスはある意味当てはまるな
ワリオランド3とか
83: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:08:17
元は小説だけど、ダレン・シャンのスティーブ・レナード
明確に段々とバンパニーズ化が進んでる描写と設定がある
84: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:14:50
タイトル覚えてないけど、むかし読んだ漫画で
主人公たちに守られていた子供が闇落ち&覚醒してラスボスになった漫画があったな
85: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:07:46
>>84
多分それとは違うと思うけどそれ聞いてブラックエンジェルズ思い出した
何の伏線もなしに唐突に純粋無垢そうな子供が闇堕ちしてラスボスになった
88: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:22:08
ダークギャザリングとかどうだろう。主人公達が裏ボスっぽい中ボスとバトってる間にすくすくと育ってるぞ
87: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:11:06
上の方でもチラッと出てたけど、麻雀漫画なんかは主人公が最初から最強で
ラスボスが(クソ雑魚ってほどは無くても)チャレンジャーみたいな構図ちょくちょく見る気がする。

アカギの鷲頭とか、哭きの竜の雨宮とか。

元スレ : 主人公は最初弱くて物語の中で強くなっていってラスボスは最初から最強が大方の基本だけど

漫画記事の種類 > 考察ラスボス漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:02:13 ID:QxNzI0MTA
GTのベビーとかワンパンのガロウとか
遊戯王の盗賊王とか
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 05:36:50 ID:g5OTE3OTY
>>1
章ボスにはわりと居るね
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:08:04 ID:Y3NDA5MjM
1はGo!プリンセスプリキュアを見てくれ
望むラスボスがそこにいる
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 06:54:57 ID:g0MDg3MzY
>>2
幹部の時点でクソ雑魚ではないだろ
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:08:29 ID:A4Mzc4ODQ
本スレにも書いてあるけど森光蘭や奈落は当て嵌まりそう
チョコボの不思議なダンジョン2のグズグズとかはどうなのかな……
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:20:40 ID:kzNTIxNDQ
>>3
FFならまずガーラントだな
0
113. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 21:02:18 ID:kxNTI0NTA
>>13
FFだとケフカが印象強いな
再序盤から小物ムーブしながらずっと話に出続けてたし
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 01:35:51 ID:E4NDcwODg
>>3
あー、あったねぇ
あの話好きだったわ
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 08:18:37 ID:EyNDM4NjA
>>3
チョコボ2思い浮かべる人が他にもいたとは…
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:09:23 ID:U3MjUyNjE
犬夜叉の奈落が最初に思い浮かんだ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:55:24 ID:U1ODQxMzY
>>4
エクスデスもそのパターンよな
元は木じゃん
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 05:38:03 ID:g5OTE3OTY
>>47
生まれたときは誰でも弱いを通り越した生まれる前の話じゃねーか
0
111. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 23:26:16 ID:Y0NDA1NzY
>>47
エクスデスは本体は木であるけど
誕生してから力を蓄えたじゃなくて邪悪な力が溜まり切ったから生まれた新生命体だからちょっと違うと思う
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:12:19 ID:UzNzYzMTA
序盤倒される敵幹部その1から主人公の対になる真のラスボスへと昇格したクローズ。
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:13:04 ID:E0Nzg2OTI
ゲームだけど超サイヤ伝説
当然ラスボスはフリーザ誰もが思ってたらまさかのベジータ
しかも超サイヤ人化して(当時原作で登場したばかりアニメでは影すらない)
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 09:28:38 ID:AyMTIxMg=
>>6
しかもSS悟空より強くて
戦闘力をアップさせるカードがないと勝負にならないんだよな
色々と衝撃的な真のラストバトル
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:13:19 ID:I3OTYwMDA
柔道部物語の西野は?
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:41:01 ID:AyODcxMDM
>>7
「本当に、努力型の…立派な柔道選手なんですよ…」と沈痛な思いに称える解説

余談だが解説のモデルは武論尊です笑
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:59:42 ID:YzMTA4OTU
>>7
スポーツものだとはねバドの主人公が結構近い気もする。あっちは序盤にセルフデバフかけまくって徐々に真価を開放していく魔王ブームしてたし。
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 02:14:38 ID:MwNTQ1OTI
>>7
西野は「雑魚だった過去がある」ってだけで、初登場時からラスボスだったぞ。
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:13:41 ID:gxOTc2NTI
デュエマの勝舞編のラスボスであるアダムはどうかな
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:13:42 ID:k3MjEyNjc
きょうは ステキな日だ
はなが さいてる ことりたちも さえずってる

こんな日には おまえみたいな ヤツは⋯

地獄で 燃えてしまえば いい
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:15:34 ID:cxODc0ODM
トリコのネオはあれ食う事で強くなったんだっけ?それとも最初から強さも食欲も高かったんだっけ?
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 07:29:09 ID:Y3NjY5NTI
>>10
強さはそれほどでもないけど
食欲が桁違いだった
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:17:44 ID:U4NDE1MzQ
敵の場合は「いやどんどん強くなってるんだから早く倒せよ」ってなっちゃうからなあ
主人公の場合は基本的に善側だから応援できるけど敵は悪いことをしてるわけで鬱陶しくなると思う
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 09:49:58 ID:Y1MTI3ODQ
>>11
奈落とかよしっ!勝った!!ってところで急に結界出してきたり、人質戦法とったりで逃げるからな
子どもだから純粋に「あーー!またダメだった…」と読んでたけど大人だったらイライラしそう
0
103. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 12:42:32 ID:Q2MTEwMDA
>>94
その時の奈落は別に雑魚ではないが…
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:18:41 ID:I0MDY4MTI
及川さんは、最初のボスが最後まで格落ちしなかった例じゃね
クソ雑魚だった記憶はないな
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:22:22 ID:I2NDA1MDg
からくりサーカスのフェイスレスも白金がもとだと思えば雑魚スタートになるかも
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:23:42 ID:cwNTEzMDA
AKIRAの鉄雄をラスボスって捉え方した事なかったわ
これからもないわ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:25:43 ID:k4NzM4MTA
麻雀漫画だとむこうぶちの江崎
典型的な小物キャラが無様に負けた後のまさかの復活劇
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:26:16 ID:Y1NTEyOTM
ケイブリスは初期状態どれだけ弱かったんだって回答を第二部できちんと出してくれたのが好き
そこらのちょっと強めの戦士に完封されるぐらいで本当に弱かった…
勝負自体は無敵結界でノーダメで相手が体力切れでギブアップだったけどあんなに弱いならそりゃ色々歪むわね
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 03:18:27 ID:g1OTgyNzI
>>17
原初の生命種である○のほぼ唯一の生き残りだが生まれ持ってメチャクチャ弱いリス
ただビビりだからこそ6千年も生き延び、力を蓄え続け魔物のトップに立った最強最古の魔人
そしてビビりだからいつの間にか忘れていた、生き残りたいのではなく憧れた初代魔王の様な最強を目指していたことを思い出す

なんで忘れちまったんだろうなあ…
俺はただ強くなりたかったんだ……。
ちっぽけで、臆病で、最弱のリスが……身の程知らずにも思ったんだ
ククルククルになりたいと……
ああっ!ああっ!そうだ!
誰よりも!何よりも強く!ただ強く!
おれは誰だ!?魔人筆頭ケイブリス!?
違う!!!!
魔物王ケイブリス!
この世で最も強く……
ーーククルククルすら越える男の名だぁぁぁぁ!
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 06:44:55 ID:AwNTkyMDA
>>64
上に立つ奴は俺様が全員蹴落とした
もう俺様に並び立てる奴はいねえのよ!

まだ最後に一人だけいたな...
てめえだ!ランス!!!
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 10:19:57 ID:gyNDg3Njg
>>17
ランスのライバルはたくさんいたけど、対比として一番相応しいのはリスだよな。小物界の大物みたいな存在

ランスⅩでも最後までしっかりやってくれたし、死んだ後も超昴大戦に女体化転生して抜きネタになってくれてるし最高やで
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:28:56 ID:Q2NzE1MTA
スポーツ漫画とかにいそう
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:29:29 ID:M0MzcxMTg
主人公側の舐めプや利敵行為でどんどんパワーアップしていったセルがいるじゃん
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:31:12 ID:czNTAzMzk
結果的にラスボスになった形だけど鮫島最後の15日の猛虎
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 01:48:31 ID:MwNTQ1OTI
>>20
初登場で鮫島の咬ませになったけど、あれも学生横綱出身のエリートだから「雑魚」ではないしなあ。
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:32:43 ID:A1ODE1MTI
ワンピースのコビーとか展開次第では近いポジションまでいけそう
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:33:57 ID:Q1NzA3NDk
9号だろ、怪獣8号の
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 07:32:09 ID:I1MzUxODg
>>22
そいつがきのこだったのかは忘れたけど敵側の成長するやつとしては普通に受け付けなかったせいで離れる切っ掛けにはなったな、隊長エピソードが余りにも少なすぎたのもあるけど
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 10:13:49 ID:c4NzQzMTI
>>83
ヒロインの部隊がまだ十分に掘り下げていないのに、怪獣バレしたらすぐ他の部隊に連れ去れたもんな
それと9号がずっと嫌な奴としか描かれていなくて、カリスマ性とか好きになれる要素が全く無いから
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:37:17 ID:IxMTI3MjU
MOTHERシリーズのポーキー
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:41:35 ID:IxMTI3MjU
ジョジョの吉良やプッチも雑魚ってわけじゃないが初戦は在野のスタンド使い程度の能力だけどどんどん強くなっていく
0
106. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 13:15:53 ID:k3NTI0NjA
>>25
吉良は後半バイツァ・ダストが発現して超強化された例だな
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:43:02 ID:QzMTYxNg=
宇強の大空という格闘漫画で主人公に最初に倒されて以降一切出番のなかった雑魚が
最終回で突然現れてそれまでの強敵を総ナメにした挙げ句ラスボスとして君臨した気がする
ただただ困惑した最終回だったという記憶しかないので細部はかなり怪しいが
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:52:27 ID:AxNzA4MDg
>>26
大体合ってるけどラスボスは最終回前の爺さんで最終回に出てきた元カマセさんはおまけみたいなもんだろう。相手も強くはなってるけど次々やられたチームメイトも負傷中だったし。
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:45:43 ID:E4Mjk4NTg
スレタイとは異なるけどやるおvsはこの性癖の人に刺さると思う
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:51:46 ID:I2NDA2NDc
カテジナさん?
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:52:43 ID:M0OTk1OTk
なんかのRPGで最初の雑魚敵が巡り巡ってヤバいラスボスになったヤツとかあったような?
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:54:07 ID:U4MTcyMw=
イラつくぜ…野良犬に…憧れたんだ……
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:12:29 ID:Q4MTg3MTI
>>30
これだよな
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:32:52 ID:YxMDg2OTY
>>30
俺もこれだと思った
執念だけでラスボスになった男
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:36:40 ID:I4NDU4NjA
>>30
イグアスはまさにタイトル通りだよな
パッとしない2人組の片割れ呼ばわりされて実際戦闘力はそこそこどまりだった所から執念でラスボスに成り上がったやつ
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 07:37:59 ID:k3MDg4NTI
>>43
まさに、か?
こいつは別に努力や修行を重ねてないだろ
むしろ殺し屋にやらせたりとか落ちぶれていってる
森光蘭とかもそうだけど、本人の能力に変動がなく、何かしらに魅入られて人間をやめるのは違うのでは?
0
108. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:26:58 ID:YxMDg2OTY
>>86
闘争心がテーマのアーマードコアシリーズで、どのキャラよりも主人公への勝利に執着し手段さえ選ばなかったイグアスはまさにラスボスに相応しいと思うよ
闘争心だけで統合思念体の制御を振り払うところも含めて
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 23:54:55 ID:E5MDYzMjE
今日俺の相良とか…と思ったけど別に最強になった訳じゃないしな
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:00:13 ID:M4MDMzNDA
新桃太郎伝説のカルラ。FF6のケフカ
双方とも他のキャラの威を借る、卑劣な手段などで味方からも軽んじられているが最終的に力を手に入れてラスボスとなった
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:02:23 ID:IwMzk1MzI
ワイルドアームズ3のベアトリーチェ、被差別の弱魔族からゲーム本編以前も含めて裏でメッチャ暗躍して新世界受胎まで行ったラスボス(厳密にはラスボスは連戦のネガファルガイアだけど)
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:03:27 ID:k4NTMyMjA
『魔女っ子戦隊パステリオン』のD-アーネ。

厳密にはラスボスでは無くライバル枠なのだが、主人公達との力量差がありすぎてボロ負けを繰り返していたが、
『変身能力を手に入れる→山籠もり→科学的トレーニング→禁忌のアイテムで闇の力吸収』
など様々な過程を経て最終的には互角以上に渡り合えるようになっていった。
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:04:03 ID:I2MDk4MA=
ボッシュの名前をpixiv以外で令和に見れるとはなあ・・・。
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:10:28 ID:c2NTQ5MzI
将太の寿司の佐治さんは数年の修行のアドバンテージを初期将太の才能にひっくり返されたレベルだったけど
その後店を出て武者修行し、極限の修行で身につけた絶対味覚って武器でラスボスにまで成長したな
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:12:19 ID:E2NDcwNjg
セブンフォートレス、シェローティアの空砦のエンダースさま
ボスキャラなのに遅延耐性無かったせいであんな事に…
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:32:54 ID:M4MTY0MjQ
MAJORのトシくんはちょっと近いかな?
最初は親の教育で超インドアだったけど、主人公に出会って野球に引きずり込まれてMLBのトップ選手に登りつめる

ただラスボスではないんだよな、定期的に対決はするけど同じチームになることもあるし
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:34:50 ID:I4NDU4NjA
龍が如く5の相澤
主人公の後輩(大吾)の護衛(森永)の弟分で序盤に森永ともども主人公に一蹴されるけど、なんやかんやあってラスボスになったゴリラ
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 10:18:05 ID:c4NzQzMTI
>>42
桐生さんが最後誰と戦うのか思いつかなくて無理矢理相澤にしたんだろうな
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:41:26 ID:Y4MTU0OTI
ポテンシャル的にクソザコだったわけではないが
Mr. インクレディブルのシンドロームは
ただのファンが自らの発明でヒーローの仲間になろうとして拒否られて裏返ってラスボスへという流れなので
めっちゃ努力はしてる
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:42:21 ID:QyNzM1NTI
バトル漫画じゃないから求めてる方向性とは違うかも知れないけど将太の寿司のラスボスは初期だとメチャクチャに小物だったな
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 00:56:42 ID:g3NTAzOTI
咲はスピンオフの主人公が最初そこそこのレベルだったけど最終的に本編最強の高校の大将噛ませにしてラスボスになるという
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 01:14:58 ID:M2NTMzNDg
戦闘力のない主人公枠から最強格のラスボスになった坂井悠二くん
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 01:19:13 ID:k2NDI2MTI
主人公は最初弱くて物語の中で強くなっていってラスボスになった天上天下の扱いはこの場合どうなる?
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 01:42:55 ID:MwNTQ1OTI
>>50
武術素人の喧嘩屋だっただけで、トップ層に及ばないからと言って別に弱かったわけじゃない。
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 02:33:47 ID:k2NDI2MTI
>>55
作品自体が武術上位陣ばかりの漫画なんだから他のキャラと比較したら明確に大きな差があるレベルで弱かったろ
貧弱もやしっ子スタートじゃないとダメってんなら他にもここのコメ欄で引っかかるやついくつもあるぞ
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 01:21:40 ID:Q4MzgyNTY
黒ひげは?
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 02:17:48 ID:MwNTQ1OTI
>>51
最初から強キャラ。初対面時にあのまま喧嘩になってたらルフィ秒殺されてたぞ。
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 01:26:42 ID:QzNDkxOTI
特撮だとラスボスパワーを奪ったり譲渡できる場合があるから
ラスボスより性格悪い敵幹部が力得てラスボスになるパターンあるな
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 01:35:33 ID:E4NDcwODg
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
のクラモンとかも一応当てはまるかな?

後はゴジラの敵怪獣ってそういうの多かった気が
デストロイヤーも初期はかなり小さかった
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 06:57:41 ID:gwNDkxODg
>>53
進化する敵デジモンはいくらかいるけど、幼年期からやっているのってあんまいないのな
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 01:42:56 ID:czNjc3MTI
サスケェ!!
逆だったかもしれねえ…
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 01:51:21 ID:cwMDM0ODQ
主人公が最強で勝つためあらゆる手を使うラスボスだとHELLSINGの少佐を思い出すな
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 01:59:45 ID:MwNTQ1OTI
「シャドウハーツ」シリーズの加藤政二。
1で地味な味方NPCとして登場したキャラが2ではラスボス。
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 04:30:56 ID:Q5Njc5MDA
>>59
モデルが魔人加藤だし1の時点で2の構想もあったのかねぇ?
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 03:11:02 ID:Y0OTQzNDA
ダイ大のハドラー
最初は姑息なクズな小物でしかなく中ボス位置だったのが
誇り高き戦士に成長し、最終的に主人公たちを助けて散った
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 07:30:47 ID:Y3NjY5NTI
>>63
初登場時は慣れない後方中間管理職に就いたせいで
メンタル面弱ってたから
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 08:15:14 ID:Y2NDc5NjA
>>63
お題は初期はクソザコってキャラなので、作中で成長したのは確かだけど初期で新魔王軍No.2の元魔王を指すのはイマイチ外れてないかな
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 03:37:52 ID:UwMTMwNzY
ハリー・ポッターのヴォルデモートが意外と当てはまるな
作中最強の闇の帝王だが物語開始時点だと超弱ってるし影響力も落ちてる
物語と共に策を巡らせながら本来の力や影響力を取り戻していく
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 03:44:57 ID:E1NjQ0ODQ
ホイッスルの主人公チームのキーパーだったキャラが関東選抜に参加しなくて、関西選抜との試合になったら何故かフォワードとして登場。
今まで手を抜いてたのかと疑う位やたら強い。
その試合が連載の最終試合だったはずだから一応ラスボス。
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 05:10:12 ID:gyNDg2NjQ
LIVEALIVEのオルステッドが思い浮かんだけど 弱いとはいえないな
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 05:44:18 ID:UzOTk1ODQ
ハイキューの日向は最弱から始まって最後は影山にとってのラスボスとして帰ってきたという捉え方はいかが?
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 05:50:59 ID:g5OTE3OTY
古い作品で小説だけどドラゴンクエスト モンスター物語の悪魔族出世双六とかこのコメ欄の住人に受けそう
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 07:39:19 ID:MxNjkwNzI
>>72
まあ、敵サイドの話の主人公だけどね

「あのときオレの命を奪わなかったのがお前たちの命取りだ」
しかし、彼らもまた強くなっていたのです。何とも皮肉な話でございます。

という終わり方だった記憶
0
109. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:54:34 ID:QyMDI0NzI
>>87
俺、あの話の挿絵も好きなんだよね。最初のアニメ塗りで漫画風にゆるくデフォルメされまくったベビーサタンとロトの3子孫の挿絵から、最後のシリアスなタッチと体型のベリアルとロトの3子孫の対比がさ。
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 06:02:20 ID:gxMTY0Njg
MOTHERのポーキーも主人公と同じ立ち位置ってか幼馴染みだったけど立ち位置が違って主人公と同じように成長してぶつかり合って行くとこまで行った
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 06:51:26 ID:I2NjcxOTY
第二次スパロボZのユーサー・インサラウム
先王の戦死でやむなく王位につかざる終えなくなった、味方のみならず敵(主人公たち)からも心配されるお坊ちゃん王子だったけど
紆余曲折を経て精神的に成長しスフィアの力を覚醒させて国を荒廃させた仇敵を一刀のもとに斬り伏せ、満を持して主人公たち最大の強敵として合間見える。
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 07:14:47 ID:MzOTI5ODg
マトリックスのスミスはどうだろう
第一作の強敵ではあるがネオ覚醒後には(相対的に)雑魚として倒された後
続編でバグとしてシステムを乗っ取り最終的に同格以上になる
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 07:16:05 ID:Y2OTA2NDA
主人公が弱くてラスボスは最初から最強じゃなければいいんだからポケモンのグリーンは当てはまるだろ
最初は1つ目のバッチに挑めるくらいの実力しかないんだから
0
118. 名無しのあにまんch 2024年06月06日 19:55:55 ID:gwNDIyMzI
>>79
そう思う
初代しかやってないけどあのメンバーで四天王どうやって突破したんだろうな
御三家とフーディンと運が良ければギャラドスぐらいしか使えない
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 07:24:09 ID:U2NTg0NDg
エンバンメイズ
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 07:32:16 ID:kzNjU2NDQ
ラスじゃないけど一応ドラゴンボールのセルも入れて良いのかな?
最初はピッコロにも勝てない雑魚だったけど、人間とか17号18号吸収して最強になった。
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 07:33:03 ID:k0NjIyMTI
エンバンメイズのラスボスとかすごくよかったな。
今までのプレイヤーが皆天才だったからこそのラスボスがどん底から努力と覚悟のみで這い上がった凡才で、その二つ名が羽化と書いて「レインボウ」っていうのが滅茶苦茶かっこいい。
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 08:26:58 ID:c4MTc2MjA
龍が如く7の若は結構当てはまってそう
戦闘力で最強になったわけじゃないけど、初登場時車椅子だったやつが執念で努力してラスボスにっていう
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 10:25:12 ID:gyNDg3Njg
>>90
しかも覚醒理由が、入れ込んでたホステスに「キメーチー○」ってバカにされたことが理由だからな
怒りで覚醒して障害乗り越えて立てるようになって、留学ハバ卒とか、実は沢城のカシラの遺伝子が最強なのでは?
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 08:55:55 ID:Y0NzE1OTA
最後は割とアッサリ負けるけど
アニメ版デビルメイクライのシドは当てはまりそうだな
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 08:57:12 ID:IyODMxMTY
一応白面の者もお題にはかなってるのかな
最初はシャガクシャの肩の中で生まれた小さな存在だったけど、彼の負の感情を吸って大きくなったから
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 10:14:30 ID:gyNDg3Njg
神様ドォルズのあの幼馴染ライバルは?
序盤から終盤まで目立っていたけど、作中では中堅位の強さで、特にラストで共闘もせず、負傷したところをオバハンに刺されて死ぬ
0
100. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 10:33:48 ID:AzOTU4MDA
微妙かもだけど新桃太郎伝説のカルラ。
ずっとストーリーで部下や上司けしかけて罵詈雑言オンパレードや虐殺などのクソ野郎ムーブかましまくり、いざ戦う時は弱め(一応影武者だった)だったけど、アジャセ王子の血(伐折羅王と月の民とのハーフ)の血を飲んでラスボス化。
ある意味ザボエラ並にダニムーブしまくり(ザボエラみたいに研究開発はしてないけど代わりに失敗した部下の始末や虐殺、上司へのゴマすりに関してはザボエラよりは上)なヤツ。
0
101. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 12:03:11 ID:M5Mzk0NTI
ワンピースのコビーがそうなりつつあるな
0
102. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 12:38:26 ID:Y0NDk0NDA
エレン・イェーガー
0
104. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 13:11:52 ID:U2MzU1ODQ
修羅の門なら毅波 秀明の方が合致するんじゃないかな
最初と最後しか出番なかったとはいえ
0
105. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 13:15:51 ID:U2MzU1ODQ
と思ったが毅波は調べ直したらラスボスの一つ前だったわ
0
107. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:42:30 ID:kzNTEyODQ
クロスオーバー企画「ヒーロークロスライン」の「ジエンド」の白夜
第一部「ジエンド」ではヒロアカみたいなヒーローとヴィランが大勢いる世界で、世界を終わらせる強力な力に目覚めた主人公・・・の友達のヒーローに詳しい只のナード学生
第一部時点では無能力の一般人だったが、数年後の第二部「zend」では主人公と同じ能力に目覚め犯罪組織のボスになってた
0
110. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 22:41:33 ID:I5MjY3NjQ
るろ剣の縁が当てはまるかな?
主人公の剣心は最強クラスの実力を最初から持ってるから、剣心倒す事を目指して武力と権力を手に入れたからね。
0
112. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 19:19:55 ID:czNjYxMjU
グラップラー刃牙のジャックハンマー
最初はオーバーワークでガリガリだったのにドーピングでムキムキになってマックシングでさらに強くなって最強の敵となる
0
114. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 21:18:51 ID:g1MDcyNDA
学マスの花海姉妹はこれじゃない?
0
115. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 21:55:18 ID:IzNjA5OTU
レイヴのルシアとか?
あいつザコじゃないけど道中に
主人公にフルボッコにされてたやろ
0
116. 名無しのあにまんch 2024年06月06日 09:31:58 ID:A5MzE4NzI
>>115
俺もルシアが思い浮かんだ
0
117. 名無しのあにまんch 2024年06月06日 15:38:12 ID:MxMTkzOTQ
転スラのユウキ・カグラザカ
0
119. 名無しのあにまんch 2024年06月10日 03:40:10 ID:UzNDM1MDA
なるほどね
0
120. 名無しのあにまんch 2024年06月10日 11:53:42 ID:Y5ODcwODA
まあね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります