『二刀流』って強いイメージあるけど実際どうなの?

  • 207
1: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:40:12
剣道の公式ルールでは二刀流OKだけど
ほとんどいないし

剣に限らず戦いのなかで
得物を2つ持つのは有効的?
20: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:48:53
>>1
まず刀を片手で十全に振り回すのは常人じゃ無理だし有効打突を防御できればいい剣道と違って真剣はかすったら大怪我だからな…あと常に二振り持ち歩くのも大変だろうし…

結局のところは歴史上二刀流がメジャーになってない事実がらして「理論上は強そうでも実践では扱いきれない」んだとおもう
2: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:41:00
両手で使うように作られたものを片手で扱うのが有効か? って話
4: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:41:45
>>2
武蔵「刀は片手で使うものだぞ」
6: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:42:47
>>4
そいつは人間じゃない
3: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:41:22
鉄の重い棒を二つ軽々と振り回せるやつは強い
5: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:42:43
これ毎度思うけどなんも鍛錬積んでないヒョロヒョロの現代人と当時の鍛錬積みまくった武士とじゃ全く話変わってくるよね
16: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:47:06
>>5
鍛錬積みまくった武士の両手持ちを鍛錬積みまくった武士の片手で受け止めなきゃいけないんですが
21: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:49:29
>>16
意外とフルスイングで斬り掛かる場面って少ないからコツ次第では受け止めたり受け流したり出来るぞ
30: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:52:50
>>21
筋力不利を常に押し付けられる時点でディスアド定期
33: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:54:00
>>30
剣術は腕力だけでやるもんじゃないんだが?
34: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:54:51
>>33
戦いは数だよね
38: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:56:06
>>34
やっぱ二刀流より六刀流だよな
40: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:56:55
>>38
三刀流に負けた雑魚
43: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:58:09
>>33
技術だけでやるもんでもない
45: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:59:04
>>43
結局よぉ…技術と腕力両方持ってる武蔵みたいなのが最強なんじゃねぇか?
48: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:59:43
>>45
そんなやつはごく限られてるのでまあ結果として一刀に劣るわな
55: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:01:39
>>48
そんなに言うってことは実際に鍛錬して試したんか?
60: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:04:50
>>55
フィジカルエリートじゃないと扱うラインにも入れない時点で劣るのは明確やん
足切りラインが高い
63: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:06:04
>>60
片手で刀振るうのなんて別にフィジカルエリートでなくてもできるわ
それともお前そんなにヒョロいんか?
64: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:07:07
>>63
振れてるだけじゃダメでしょ
弾かれて武器失うリスク上がるだけだし
67: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:07:52
>>63
扱うって言葉じゃ分かりにくかった?
81: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:14:55
>>16
刀で刃と刃をガンガン打ち合わせるってのは剣道ほど多くない
真剣だと一撃のアドバンテージが大きすぎるから示現流のようにとにかく先手必勝でぶち殺せみたいな流派じゃなきゃそんなガンガンいかない
7: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:44:06
倍の長さの槍持った方が強いし…
9: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:45:21
ゲームだと守りを捨てて火力アップなイメージだけど
実際は火力落ちて防御寄りのスタイルだとかなんとか
10: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:45:59
2丁拳銃なんか実際だと
よっぽどのガンマンじゃない限り
命中精度が落ちるだけ
14: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:47:01
>>10
やっぱガトリングが最高だよな!
97: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 16:18:18
>>14
ガトリングを正確に当てられるなら二丁拳銃でもやれるよきっと
15: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:47:04
>>10
そもそもあれは今よりも銃の性能が悪くて容易に弾を再装填できない頃に生み出された苦肉の策だからなぁ
11: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:46:01
二刀使いは強いけどそういう人って一刀でも強いからなぁ
12: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:46:45
複数の武器持つにしても両手でひとつ持つ方が強い気がする
2本あるとそのために筋力割く必要あるし
13: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:47:00
二刀流が出来る人って両手利きでいいのかな?
17: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:47:46
てか剣道って二刀流いいの!?
24: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:50:14
>>17
大学以上なら

当然それまでは一刀なので転向のメリットがあんまない
18: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:48:10
二刀流で最強の戦法は片方の刀を相手にぶん投げて隙が生まれたところをすかさず斬り伏せる方法だぞ
36: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:55:01
>>18
武蔵も鎖鎌使いの相手に行った戦法だな
19: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:48:33
両手で持って有効な武器って最初から片手で扱う前提の物で軽量な一部じゃない
メリケンサックとか重くてもトンファーレベルのやつ
23: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:50:10
>>19
格闘技の技術を応用する獲物ってあまりない気がする
琉球空手系の武器と手甲みたいな防具兼用のものぐらいしかわからん
22: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:49:54
たぶん剣+剣よりは剣+盾の方が強い
それはそれとして刀は基本的に二本持つものなんで二刀使った方が有利な場面のみそれ用の練習するのはまぁありなのかもしれない
25: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:50:28
>>22
でも盾は日常的には持ち歩かないし…
26: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:50:31
「武器を2本持つ」のと「二刀流」は別だからな
前者の場合は場合によって使い分けられるし買えも効くから有効だと思う、
後者の場合両手の武器をそれぞれ同時に扱うってことだからやっぱ難しそう
28: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:51:36
>>26
2本もつってそれこそ拳銃と警棒の警官スタイルだからな
同時使用はまず無いけど
27: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:50:44
剣道は二刀流オッケーだしバレーは胸でトスしてもいいし使いにくすぎるからやらないだけで割とルールは寛容だったりする
ただ大多数と違うやり方ってことはアホほど訓練がいる上にそれして土俵に立てるレベルでしかないから誰もやらない

残当
29: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:52:27
剣道の二刀流は防御が固すぎてルール変更しなきゃいけないレベルだったからそれなりには強いんだろう
35: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:55:00
刀が両手持ちになったのって最近で、戦国時代とかはそもそも片手持ちだったっぽいね
39: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:56:13
二刀流の剣士が武蔵くらいしかいないって時点でやっぱり使いこなせないんだと思うわ
41: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:57:18
>>39
新撰組の服部武雄とか二刀流で強かったらしいけどまあマイナーだね
44: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:59:01
>>39
二刀の技自体は古流だとおさめるところも多いみたい。
まぁサブウェポンみたいなかんじっぽいが
54: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:01:33
>>44
盾使う技術の亜種と思えばありそうな気はする
ぶっちゃけ防御用の方は直接ダメージ受けないようなものなら代用できそうだし
42: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:58:01
剣心だって二刀が一刀に勝るとは限らないって言ってるぞ
46: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:59:05
二刀流って武器調達のコストもかかるし一本しか用意できてない状況への対応も必要だろうし
と考えるとハードル高い
47: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:59:35
二刀流は大学からというのがね
高校でやってたやつがわざわざ転向するのも珍しいだろうし教えれる先輩達もいないだろうしな
49: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:59:48
現実的にやるならナイフみたいに小回りができる奴の方が良い気がする
50: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:00:10
公式剣道の二刀流、それ二刀流の意味ある?みたいなルール沢山作ってて最早全面禁止でよくねって思っちゃうわ
61: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:04:53
>>50
無双しちゃったから禁止とは言えないから仕方ない
51: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:00:32
この手の二刀流議論はフィクションでありがちな両方大刀の二刀流なのか現実の二刀流のように大小での二刀流かでまた話変わってくるよね
52: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:00:39
両手持ちのほうが威力出るとかは特にないっぽい
53: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:01:07
>>52
そのエビデンスは?
56: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:02:32
>>52
片手保持だと当たった反動で獲物すっ飛ぶぞ
58: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:02:37
刀を腕の延長みたいに自在に扱えないと無理
腕力ではなくセンスと技術だから使い手は限られる
62: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:05:21
>>58
使い手が少ないということは指導者が少ないということ

育ちようがないわな
59: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:04:35
片手で扱うように作られた武器で二刀流←まぁわかる
両手で扱うように作られた武器で二刀流←ゴリラ
65: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:07:21
西洋でも東洋でも二刀流してた奴がほとんどいないのが全てでは?
西洋のレイピアとマンゴーシュの二刀流も軽装での決闘って特殊状況での流行だし
66: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:07:22
別に二刀だろうが一刀だろうがガトリング砲の前には雑魚ですからなんでもいいですよ
73: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:10:54
>>66
成金乙
書裏剣の方が強いんだが?
68: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:08:07
基本的には槍がメインウェポンだけど、刀の場合もリーチ稼ぎたいから片手になるのよな。
その上で空いた片手をどう使うか?の中に二刀流がでてくる場合もあることはある。
もちろん他の武器とかもあるし
70: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:09:24
言われてみたら片手持ちだと弾かれた時の体幹のブレヤバそうだな
回転モーメント大きくなるから両手持ちで耐えられる衝撃でも体制崩すリスク上がりそう
71: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:09:40
大谷翔平は強いけどじゃあみんな二刀流しようとはならんし……
試合で15年くらい振ってきたものいきなり二本にしろって言われてもデメリットしかないやろ
74: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:11:20
>>71
その点格闘技は両手全体の殴打がメインだからメリケンみたいな武器は両手使える方がいいのよね
72: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:10:24
完全に別系統の技術になるしな
75: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:11:39
剣を片手で持つ←半身で動きやすくてその分リーチが伸びるから分かる
もう片方の手にも剣を持つ←これいる?
76: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:11:45
片方は防御用と割り切っても攻撃用のもう片方がちゃんと攻撃用としての威力を持っているのかっていう問題があるからな
77: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:12:20
>>76
三寸切り込めば人は死ぬぞ?
83: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:15:52
>>77
虎眼流乙
所詮は竹光流派だな
89: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:18:34
>>83
93: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:20:16
>>89
79: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:13:29
ナイフですら二刀流で使う奴はリアルでほぼいないよね
80: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:14:17
そもそも武蔵自体二刀は一刀より強いよなんて一言も言ってないぞ
何事も臨機応変に対応しろとしか言ってない
87: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:17:15
>>80
戦場において状況に応じて一刀と二刀を自在に使い分けれるのならもう何やっても強いわ
84: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:16:10
武蔵は片手剣が本来ってかんじやね
85: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:17:05
まぁ剣道に限っては二刀流の方が有利というか戦い方は楽というか

上で剣道で二刀流が可能になるのは大学生から。ってあるけど以前は高校剣道から二刀流やってOKだったんだよね
それがなんで大学剣道からじゃないと二刀流やっちゃダメってなったかというと両手の竹刀どっちも防御に使って相手の竹刀防ぎつつこっちはちまちま攻撃して時間切れの判定勝ち戦法が剣道二刀流の常套手段と化したからです
108: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 18:32:33
>>85
えぇ…そんな柔道アマレス化現象みたいなこと起きてたんか…
110: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 18:35:05
>>85もちょっと説明不足で、「団体戦で捨て試合をするなら二刀流で時間切れまで防御し続けてた方が良い」なんよ
二刀流は片手の分判定厳しいから攻めは不利なんで個人戦ならそこまで強みはない
86: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:17:06
振り上げるぶんには両手添えたほうがいいが、振り下ろす時は片手のほうが威力でそう
90: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:18:46
二刀流が流行らなかったのは両手に一本ずつ太刀や小太刀や脇差しを握って振るう扱いにくさや、前提となる体格や筋力が必須というハードルに加えて、何より使い手がそもそも少なくて指導できる人間がほとんどいなかったから

圧倒的に両手で振るう剣術が主流で幼い頃からそっちで訓練してきたのに自己流で二刀流に変えるのはハードルが高すぎる
かといって教えられる人間なんて滅多にいないものが流行るわけがない
95: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:22:06
使う筋力もそうだけど2刀使うだけで才能いるよな
右手左手で同時に別の文字書けるかっていうと
96: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:52:00
元々は片手で刀扱う事自体は普通よ、そもそも馬上で扱う前提から始まってるから片手で扱えない訳がない
制御が効いて力入れられる両手持ちと受けは弱いけど間合いが伸ばせてフリーの手で色々できる片手使い分けてた
107: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 18:30:50
>>96
その理屈だとフリーの手を潰して更に咄嗟の両手持ち択も潰す二刀流が流行らんのは妥当では?
二本目を抜く択は残しつつ普段は一本使いで行くのが安牌な訳だし
98: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 16:32:08
そもそも実際二刀流の試合見てみれば判断すれば良いじゃん?
112: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 19:10:35
>>98
剣道に限らず二刀流の試合自体は色んな動画あるのにこの手のスレだと全然出ないから議論の体成してないよね
99: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 16:36:42
桜田門外の変の井伊サイドには二刀流の達人が2人居たって史実に残ってる
100: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 16:40:31
手盾の代用として見た場合はボロクソに言われるほどのものではないんじゃ?って気がするんだけどどうなんだろ
101: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 16:44:46
>>100
両手用を二つ持ちは無理あるだろうけど攻撃用防御用で大小使い分けるのは全然選択肢になると思うわ
なんというかそれで駄目になる理由が無いもの
103: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 17:01:51
>>100
実際色々な古流にあるのに看板技術として表に出だしたのは鎧着なくなった頃からだから、需要としては籠手の代替えなんじゃないの
ゲームだと攻撃偏重の事が多いけど実際は防御よりの技術だし
104: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 17:04:11
>>100
普通に武器と防具を持ち替えずにスイッチできるのは相手からしたらかなり嫌だと思われる。間合いも変わるし
もちろんその分修練がたくさん必要なのはそう
105: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 18:16:58
テニスでふざけて二刀流したことあったけどあれ滅茶苦茶疲れるし左手だとすかるしで散々だったな
卓球だと強そうだったけど
106: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 18:19:24
こういうスレ立つたび毎回言ってるけど指導者がいない
去年ようやく史上四人目の二刀流八段合格者が出たレベル
111: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 18:55:07
剣道は二刀は守りが硬すぎて実力が上の相手にも粘って引き分け狙い出来ちゃうから
団体戦で弱いやつに二刀させて引き分け要員作るのが横行したんだっけ
113: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 19:27:32
二刀流についてはどの国でも攻撃用の剣と防御用の剣を合わせるのが主流な感じだね
フランスだと決闘用として一時期レイピア&マインゴーシュが使われていたよ
マインゴーシュは長いレイピアを絡めて受け止められるから使われてたみたい
114: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 20:18:14
刀は片手でも二刀でも普通に扱えるし、対多数や籠城戦では二刀が有効って武蔵がとっくに結論出してるよ
102: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 16:55:23
Youtubeにるろ剣の二刀流小太刀は現実で見ればどうなのかって動画では結構凄そうな動きをしてたな
その人が凄いだけかもしれんが

元スレ : 二刀流って実際どうなの?

アニメ記事の種類 > ネタ漫画二刀流

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:01:53 ID:E1OTU5OTY
懐が弱いと聞きました
0
106. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:46:18 ID:ExOTM3NzQ
>>1
二刀流はデメリットのがでかいから主流になってないんだよね
二刀流の剣豪も少数派だし

結局、現実が二刀流の有用性を証明してるわ
0
133. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:46:28 ID:k0MzQ4ODg
>>106
突き詰めると両手持ちが攻防のバランスがいいってことになるらしいね
0
204. 名無しのあにまんch 2024年04月30日 23:41:45 ID:kxNTI5ODA
>>106
強いかどうかはともかく主流になってないに関しては剣道の大人になってからしか使えないってルールが悪いわ
子供のころからやってる型を捨てて二刀流始めますって人は少数だからなんか突然変異的に二刀流で無敵のスターでも現れん限りどうにならん
0
176. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:50:29 ID:gxMDc1ODI
>>1
なお剣道だと普通は防御の方が強いから鍔迫り合いに持ち込むの簡単だ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:02:15 ID:YxMTgwMjA
二刀流を使いこなせるような
域に達してる人間が強い
0
27. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:22:46 ID:AwMjM2MDQ
>>2
剣道部?の奴が戯れに竹刀を両手持ちでクルクル操ってたけど勝てる気がしなかった
ぜったい剣道の動きじゃなかったけど
0
167. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 08:05:42 ID:U1NzI0NzY
>>27
ぐるぐる剣術のグリーヴァス将軍に勝ったオビ=ワンってすごかったんすね。
0
31. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:26:09 ID:YxNTUzNjA
>>2
片手で防いで片手で反撃するゴリラパワーさえあれば勝てるからな
0
57. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:49:12 ID:QzNDg3MjQ
>>31
相手が両手で振る刀を片腕で受けるわけだから、単純に相手の二倍の力がないと駄目だからな……
それなら普通に両手で握った方が強いわな……ゴリラだわな
0
53. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:48:04 ID:E1NDU3NTI
>>2
右手と左手を違う動きさせながら同時に動かすって出来ない奴はマジで出来ないから筋力だけじゃなくて脳の処理能力も必要になるよね
0
130. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:44:35 ID:kyNTg0NTQ
>>2
宮本武蔵は極端に握力が強かった

で、主に1対多数で戦う時のオプションで二刀流をつかった模様
0
156. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 03:52:03 ID:A2MDE0Mzg
>>130
握力云々は後世で盛られた話じゃね? あずみでみたわ

五輪の書では、「二刀流」は片手で刀を振れるようになるための筋トレで、それから片手で振れることがなぜ重要なのか?片手で振れるようになったうえで両手で振るう必要性など説明が続いている
一方で二刀流は一対多、室内戦で役に立つこともあるから各自工夫しろと説明も短く読者へ丸投げしてる

武蔵本人が実戦での優位性を語れてないんだわ
現実の二刀流剣士がろくに活躍できてないのはそういうことだろうな
0
3. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:04:30 ID:Q3OTc2OTI
相手が両手使って打ち込んでくるのに片手で受けるの無理でしょ…ゴリラかよ
0
15. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:15:23 ID:I3NzMxMg=
>>3
マトモに受けるのは両手同士でも避けたいんでどちらにせよ横方向から弾いて逸らす形を選びたい
身も蓋もないけどそれができる眼が良くて思い通りに触れる筋力と神経が細かく速い奴が強い
0
147. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:36:20 ID:c1MDAxNg=
>>15
補足するとようは「両手持ちの攻撃なら両手持ちで受ければいい」が根本的に日本刀では避けた方が良い選択肢なんで片手持ちになるから二刀流は受けられないが前提としてそういう問題ではないって話になってくる。受ければ互いに刃がダメになりかねないから
お互いに打ち付け合う事も厭わない西洋の剣との差異はそこにある
ただ、それでも咄嗟に受けるしかないってなったら両手持ちの方が可能性があるのはそう
0
17. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:17:24 ID:Q0NDIyNTI
>>3
実戦剣術家の人が言ってたけどそのまま振り下ろされて頭に当たるような位置で攻撃を受けてる時点でダメらしい
0
59. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:50:54 ID:ExOTM0MzY
>>17
本当に全身全霊で振り下ろされたら両手で受けても受け切れないから
示現流相手に受けた刀が頭に食い込んだ死体が量産されたなんて逸話もあるぐらいだからなぁ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:34:57 ID:E1NTkwNjQ
>>3
前提が良く分からん
別に両手で受けてもいいし、片手で受けてもう片手で切っても良いだろ
0
52. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:46:41 ID:U0NDI1NDA
>>41
刀を金属バットに置き換えてみよう
両手持ちのフルスイングを片手で受け切れるか?
後の先が狙いなら盾と手槍の基本的殺法の方がずっと現実的だ
0
83. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:22:21 ID:A2NDQyMDI
>>52
刃物をバットに置き換える理由が無い
両手フルスイング一本と両手フルスイング2本で当たり負ける理由が無い
0
84. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:23:12 ID:A2NDQyMDI
>>52
刃物をバットに置き換える理由が無い
両手フルスイング一本と両手フルスイング2本で当たり負ける理由が無い
別の武器の話を持ってくる必要が無い

全部的外れだ
0
95. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:37:12 ID:U1NDI1Mjk
>>84
金属の長物の両手持ちの振りを片方で受けて片方で切り返すのが可能かどうかの問答で
両手フルスイング1本と両手持ちフルスイング2本で打ち合う謎の状況を持ち出すのは意味不明だよ
0
107. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:46:39 ID:EyMDY2Mjk
>>95
そいつ腕3本あるんでしょ
0
115. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:56:42 ID:A2NDQyMDI
>>95
前提を勝手に限定するなよ
そもそも片手だけで受ける必要が無いって言っている

フルスイングに関して>>52が言い出したのでそっちに聞いてくれ
0
121. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:06:57 ID:ExOTM3NzQ
>>95
そもそも相手の得物を片手に1本ずつ持って受けるよりか、
両手で1本持って受ける方が明らかに力の入り具合も安定性も上だしな
一本余分に持つ分だけ、それを支える力も余分に必要になるわけだし
0
100. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:42:59 ID:c3NDMwNA=
>>84
武器2本持ってても両方防御に使うなら1本でも同じじゃん
違うことを同時に出来るのが二刀流のメリットじゃないんか?
受けと攻撃を同時にするなら、相手が両手で持った武器の攻撃を片手1本で受け止められるんかって話だぞ
0
108. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:48:14 ID:Q5NzA2Njk
>>84
その文体微妙に変えながら連投する変な芸風いつまで続けんの?
ここでお前だけだろそんな意味分からんことしてんの
0
112. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:54:09 ID:gxODc4NDk
>>84
バットに例えられたのは同じ重さだからだろう
もちろん刀の方が形状的に速度が出るので刀の方が強くて受けにくい
0
98. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:41:55 ID:ExOTM3NzQ
>>52
相手が二刀流ならこっちはフルスイングするわな
見た目でわかるレベルのゴリラでもない限り、絶対におし勝てるだろうから

薩摩の示現流が有名だが全身全霊の一撃を振るう剣術は珍しくないし、
二刀流じゃよほどの技術、フィジカルの差がないとしのぐのは無理だろうね
0
102. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:44:25 ID:c0ODc3MDI
>>98
いや好きだらけになるから全力フルスイングはあんまやらんのじゃないかな
外したらすっぱり死のうぜ!な薩摩がおかしいだけで
まぁ最終的に奇声でビビらして全力前回がクソ強かったから大流行した訳だが……
0
131. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:45:10 ID:A2NzgyMzM
>>3
受けるんじゃなくて「逸らす」んだよ。西洋の二刀流剣術はそこがもっと分かり易い構造で、受け流し用の盾剣であるマン・ゴーシュを逆手側に持って戦う。
0
160. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 05:22:25 ID:QzMjczNDA
>>131
マインゴーシュはあくまで対細剣であって
広刃剣とか両手剣を逸らすような超有能装備じゃないからな?
0
4. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:05:16 ID:I5NzM5NTY
二本持つなら1.5倍長くて分厚いのを両手持ちした方が強い
リーチと重量はやはり正義だ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:25:54 ID:ExOTM0MzY
>>4
まぁ実際戦場では野太刀とか使ってたしね
0
172. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:01:26 ID:k4MzU3MDc
>>30
実際場所にもよるだろうが、開けた場所なら槍もつ方が断然有利だからな
どんだけ強くても間合いの外から攻撃されれば意味ないんだ
戦争の歴史が間合い=射程を基本に発展していったのと同じで
0
90. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:34:14 ID:E0NDYxODY
>>4
もう両手で槍持った方がいいんじゃない?
0
97. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:38:57 ID:EyMDY2Mjk
>>90
槍くらい重いと両手で1本持った方が強い
他の武器なら両手持ちした方が強いかもっとでけえ武器使ったほうが強い
0
99. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:41:59 ID:c0ODc3MDI
>>97
意外な事に槍はそこまで重くない
金属部分が穂先だけだから
0
137. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:57:56 ID:EyMDY2Mjk
>>99
うーんその重量的な重さの話じゃないし、重量も軽くはないんだが…攻撃を槍で受けた時の重さとかわかるだろ?
0
146. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:34:28 ID:Q0NjQ3NjI
>>137
その書き方で重量じゃない重さを言いたいなら日本語が下手くそ
0
149. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:44:20 ID:EyMDY2Mjk
>>146
槍が本当は重くないとか言えるほど詳しいなら、重量としての重さと扱った時に手にかかるトルクが違うことくらい知ってるだろ?
そっから考えたら、ここで言う重さってのは重量じゃなくて手にかかる負担の方だって普通は分かるでしょここ以外の他のレスもそうじゃん
反論できなくなったからって人のせいにすんなよ
0
155. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 03:34:16 ID:czOTY1OTQ
>>99
重いぞ
テコで重力掛かるから
槍自体の重さとは別に腕に負担が掛かる
0
127. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:33:14 ID:U5OTM2OTA
>>90
二刀流はまだしも二槍流なんてない時点で、二本持ちって人体として合理的な動きじゃないのよね
0
136. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:51:03 ID:g1NDYwMjY
>>90
それなら弓を持った方がだな……
0
165. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 07:08:03 ID:M1MjQzNg=
>>136

この話は本当にあって、戦闘は相手の攻撃(射程)範囲の外から攻撃するように進化するという話がある
イギリス軍のフラー(陸軍少将、戦車戦の父といわれる人)の本で出てくる
0
5. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:06:02 ID:M0NjM3MzY
できるやつが強い
0
49. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:43:31 ID:ExOTM0MzY
>>5
戦い慣れてないから厄介って面もあったろうな
現在伝わる多くの古流に二刀流の技や二刀流を相手取る際の戦い方が含まれている以上は不可能だとか弱いとかではない
同時に剣術全盛の江戸を通して二刀が主流にならなかった以上人多くに取っては身に付ける労力に見合わない代物でもあったと思う
0
62. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:51:53 ID:QzNDg3MjQ
>>49
まあこれだよな
大変なわりにそこまで絶対的に強くなるわけじゃない
絶対的に強くなら二刀流は広がる
広がらなかったってことはそういうことだし
0
138. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:58:16 ID:A2NzgyMzM
>>62
そもそも一番有名な武蔵があの時代において「身長180cmオーバー」という恵まれ過ぎた体格だから扱えた技法に過ぎないもの。「剣心が体格貧弱過ぎて実は飛天御剣流を完全には扱えてない」のと同じ理屈。
0
6. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:07:17 ID:k0NzI0NDA
ちゃんと使い熟せる前提なら強い
0
168. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 08:35:37 ID:UxMTA4MDE
>>6
武器が極端に軽いスポーツチャンバラなら二刀流の方が上なのをみると
使いこなせるなら二刀流が上だとは思うけどな
0
174. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:40:31 ID:gwOTY1NzQ
>>168
当たれば勝ちのスポーツチャンバラなら、そりゃ二刀流の方が上だよ
もしくは、刀身部分自体に威力があるような軽くて高威力のライトセイバーでも開発されたら二刀流のが上なのは間違いない
0
7. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:08:05 ID:M3NTQwNjQ
片手で刀振るうのなんて別にフィジカルエリートでなくてもできるわ

こいつ絶対真剣持ったことないわ
というか竹刀すら振るったことないだろ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:21:45 ID:U5MDk5MDA
>>7
そりゃ、日本刀なんて1kg位なんだから振り回すのは簡単よ

問題は筋肉や骨を切るほどの力を込められるかでしょ
0
33. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:27:03 ID:ExOTM0MzY
>>26
斬れるかで言っても普通に斬れる
一般的な片手剣の重さだし
0
44. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:37:36 ID:E0ODAwMTY
>>26
リアルで片手剣で藁束切れるのはふなっしーが証明してるんだよな
0
103. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:44:32 ID:EyMDY2Mjk
>>26
刀剣ってのは手首や握りでスナップ効かせることで飛躍的にスピードが上がるものだ
しかし片手一本で持ってるときにそれやると切り付ける瞬間はともかく戦闘中に敵の刀や鎧にぶつかると手からすっぽ抜けるほど不安定になる
不安定or鈍速のジレンマがあるわけだ
ゴリラパワーがあれば誤魔化せるけどな
0
109. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:49:09 ID:EyMDY2Mjk
>>26
刀剣類は手首と握りのスナップで早く振れるけど
片手でやるとクッソ不安定で何かに当たるとすっぽ抜けるからできない
二刀流は攻撃のスピードが犠牲になるから難しい
0
28. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:24:01 ID:g1NzA1Njg
>>7
「十全に振り回すのは」って言ってるから、ただ振り回すだけじゃなくて、隙を作らず変幻自在に扱うことを指してると思われる
0
38. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:33:32 ID:U0NDI1NDA
>>7
重要な点を取り違えてる
片手持ちが物理的に可能かどうかじゃなくてオーソドックスな両手持ちスタイルに対するアドバンテージがあるかが最大の課題だろ
片手で振ったところで両手持ち倍率ドンで簡単に弾き飛ばされるようじゃ意味がない
0
201. 名無しのあにまんch 2024年04月30日 12:18:54 ID:ExMDAxODA
>>38
そして簡単に弾き飛ばせないから引き分け量産機になって厳しくされた
0
61. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:51:44 ID:I0MjM4Njg
>>7
相手が両手で振るった刀を片手で受け止められるならねえ
いなすにも力が必要なので
0
144. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:33:21 ID:kzNjUxNjk
>>7
俺もそうだが剣道やったことある奴はほとんどが二刀流試してみたことあって片手で竹刀を扱うことの大変さをよーーくわかってるから63とかid:Y5NzU1NDUみたいな頭でっかちな素人にはイラッとくるんだろうな
0
178. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:53:09 ID:gxMDc1ODI
>>144
ほんまそれ

ゾロの真似して竹刀で三刀流やろうとしてあいつがどれだけ化け物かよく分かった
0
190. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 15:49:47 ID:U3NzU5MzY
>>144
こちらも実際に使われていた片手剣の重さ無視して無理無理言ってる剣道経験者にイラッと来てるからお互い様だな。

頭でっかちついでに、バスタードソード1.3~1.5kg、レイピア1~1.5kg、日本刀1~1.3kg、ショートソード0.8~1.8kgが標準的な重さ。
0.5kg前後の竹刀より重い剣を片手で使っていたのは確かなんで、二刀流が主流にならなかったのは片手で扱うには重い以外の原因だと思うがね。
0
202. 名無しのあにまんch 2024年04月30日 23:33:35 ID:kxNTI5ODA
>>7
1回振るうのと戦うのは全然違うわ
防御できない素人同士ならともかく普通レベルの技術と身体能力なら二刀は一方的に攻められるだけ
0
8. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:08:10 ID:Q5Njk2MTI
竹刀なり木刀なりを片手と両手で振り比べて見るといいよ。
0
9. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:08:46 ID:k1MjMzODQ
軽い作りの竹刀だって片手でちゃんと振り回すのは簡単じゃないし筋力がかなり必要
出来てレイピアみたいな細身の突き専用くらいなもの、鉄塊の剣なんて論外
鉄を切るとか弾丸を掴むのと同じ、創作の中だけのファンタジー技法よ
0
63. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:53:55 ID:I5OTY2NzY
>>9
片手で満足に振れないのは、ただの修行不足なんだよなぁ…
0
65. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:58:20 ID:ExOTM0MzY
>>63
重い鎧着こんで重い籠手
0
69. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:01:08 ID:gwNzI2NzM
>>65途中送信
重い鎧着こんで腕にも重い籠手着けて馬に乗り片手で手綱持ってもう片手で刀振り回すのが武士のスタンダードだった訳だしな
刀1本持って振れないのは単にそいつの運動不足
0
113. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:54:59 ID:Y5NzU1NDU
>>69
日本は盾が発達しなかったけど、他の国じゃ片手剣に片手盾という二刀流より圧倒的に重い装備がスタンダードだったしな。
0
175. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:46:29 ID:gxMDc1ODI
>>65
剣道部だけど、篭手は軽いよ

竹刀も片手で振る『だけ』なら出来るよ

勢いが止めるのにすげぇ筋力が必要だから切り返しが無理だし、初速が遅くなるから試合で使える気がしないな
0
185. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 12:51:00 ID:I0NDg1MjE
>>175
なんで鎧具足の籠手について言ってるレスに剣道の綿布製の籠手の話を?
0
191. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 16:01:03 ID:gxMDc1ODI
>>185
9が竹刀の話してるからだが?
0
187. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 13:00:30 ID:A1NTk2NTQ
>>175
実際昔は試合で流行したし今も使う人いるんだけど
0
111. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:50:40 ID:Y5NzU1NDU
>>9
こういう事を言う人って、レイピアが同じ長さの日本刀より実は重いってことを知らずに印象だけで語っているんだよな。
そもそも刀剣の類いって両手剣より片手剣や片手半剣の方が圧倒的に主流なんだが、そんなことも知らなそう。
0
177. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:52:19 ID:gwNDU3MDE
>>9
レイピアは突き専用じゃねえよ間抜け
0
10. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:09:26 ID:Q0NDIyNTI
小太刀二刀流はクソ強いというのを剣術家の人がツベで動画出してたな
脇差と違ってリーチも殺傷力もあるから捌きながら斬ったり刺したりが有効打になるそうだ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:10:05 ID:g4MzU3MzY
バット片手で両手と同じようにフルスイング出来るかって話よ
0
126. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:20:35 ID:IxOTg1Mw=
>>11
でもテニスなら両手打ちよりも片手うちのほうが遠心力が加わるから強い打球が打てるぜ
問題は体幹が1つしかないことじゃないか?
0
143. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:26:40 ID:c1MDAxNg=
>>11
強く握り込んで振るタイプの振りではないんでそこはちょっと論点がズレてくる
両手持ちで全力の方が重い一撃になるのは確かだしそれを重視した流派もあるけど
体重移動と振りの速度と摩擦のいずれかで急所が切れれば人は転がせるから過剰に強く打つ必要が刃物にはない
0
12. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:10:32 ID:A5ODM0NjA
二刀流が強いのではなく二刀流出来る奴が強い
そういう奴は一刀流でも強い
0
13. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:10:48 ID:I3NzMxMg=
どちらかと言えば防御寄り、片方で受け流してもう片方で斬るができれば強いとは聞いた
バカボンドでは武蔵の親父が突起で相手の武器を受ける十手術に長けていからそこから着想を受けたのではないかという解釈されてたり
0
40. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:34:39 ID:g3Nzc3NjA
>>13
江戸時代の岡っ引きが持ってるような小ぶりな物じゃなくて
かなりごつい形なんだよね、武蔵パパの流派で使われている十手。
0
14. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:14:47 ID:Y5NjY0MjA
攻防一体と言えば聞こえは良いが実際は
一刀持ち相手とは腕力差があるから受太刀しにくい
同じ理由で自分からは攻めにくい
重量が増える分体力の消費が増えるが戦闘が膠着しやすいからより疲れる
綺麗に太刀筋を立てれないから消耗しやすく、そもそも二刀分の準備が必要で金銭面にも負担がかかる
などといった理由があるから積極的にやる意味はないだろうよ


正直今更こんな事語らんでも過去に二刀流が流行らなかったのを考えるとまぁ…
0
70. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:02:13 ID:Y1MzEzNjM
>>14
片手じゃ受けにくいって、それじゃあ、片手武器に盾とかの人らは武器で受けることはしなかったの?
それに、両手を使った交差受けってやつをすればいいのでは?
というか、そもそも刀って正面から受けるんじゃなく、しのぎを削るっていうように、受け流すように受けるんじゃなかったっけ?
0
123. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:09:26 ID:I1MDU3Mzg
>>70
片手武器に盾とかの人らは予期せぬ攻撃によるやむを得ない対応でない限りしっかり盾で受けるよ武器で受ける意味がない
もっとも日本刀の近代剣術に限れば大抵は盾の装備を想定していないから片手盾の想定は意味がない
交差受けは両手を防御に回さなきゃいけないから両刀の攻防一体というメリットが活かせない
受け流すにしても圧力をいなすには片手と両手では大きな違いがある

結論から言えば日本の二刀流はごく一部の玄人向けの技術
0
16. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:16:37 ID:M0MDAwNjQ
足し算で強くなれるほど甘くないよね
強くなれるのはゲームとアニメくらい
0
19. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:18:55 ID:E1ODkyNTI
>>16
でも二刀流の主人公とか余りいないな
ブリーチ終盤のイチゴくらいか?
0
152. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 03:10:54 ID:Q3MjEzNTQ
>>19
ゲームなら結構いると思う
0
18. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:18:19 ID:U5MDk5MDA
スレでも言われてるけど、実際は防御重視の戦法なのよね
大昔は剣道で禁止されてたけど、千日手状態になるからだし

1〜2kgの鉄の塊を片手で振り回せる&長期戦をするリスクがない状態なら最強格の戦法なんじゃない?多分
0
68. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:00:40 ID:gxODc4NDk
>>18
防御重視なら盾で良くない?
0
91. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:36:04 ID:EyMDY2Mjk
>>68
盾はクソ重い上、小太刀ほど素早い攻撃もできない
0
94. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:37:11 ID:E4ODU4OQ=
>>18
素人目線だと防御に回ること自体がものすごいリスクに思える
0
20. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:19:02 ID:g1NzA1Njg
模造刀でいいから一回手に持って振ってみたら分かる

例え鍛えていたとしても、こんなの片手で振ったら隙だらけになるし筋肉の疲労で長期戦できないし何もいいことないよ

テコの原理も効かなくなるから威力も落ちるしフェイントも使えなくなるし、ビジュアルの格好良さ以外にいいとこないと思う
0
47. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:39:45 ID:g3Nzc3NjA
>>20
片手で振った場合、下手すると手首を痛めるよね……
0
86. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:25:57 ID:UzMDk5NjY
>>20
刀も片手で振り切ることまでは別に鍛えてなくても出来るんだよな
ただ止めたり戻したり保持するのに両手が必要ってだけで
片手持ちで両手持ちと同等に扱えればそりゃ強いが、普通の人間には無理だ
0
110. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:50:10 ID:c0ODc3MDI
>>20
ちょっと目の前の箱で調べて貰えば分かる事だが洋の東西問わず日本刀のサイズと重さなら片手で使う方が一般的なんよ
つか日本でも打ち物っつって馬上とかで普通に片手で振り回す武器として使われてる
0
118. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:03:02 ID:Y5NzU1NDU
>>110
日本刀ってジャンルで言えば片手半剣なんだよね。
やたら重くて片手で振るうことができないという主張する人がいるが、それは単に君らが貧弱な現代人ってだけで戦闘用に鍛えていた武士を一緒にすんなよって感じ。
0
142. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:25:48 ID:kzNjUxNjk
>>118
なんかマウントの取り方が他人の褌すぎて情けないなあ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:19:51 ID:kzNTQwNjQ
片腕で刀触れるゴリラじゃないと正直そこまで有効じゃない
今までの人生でこいつえぐいなって思った二刀流使いってそれこそ武蔵ぐらいしかおらんし
0
22. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:20:03 ID:UwMDc3ODg
まあ言われてるけど重量の関係上どうしてもリアルだと扱えないってことになるけど、二次元だと重さの概念割と消えてるから二刀の方が有利になるんじゃね。
0
96. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:37:46 ID:E0NDYxODY
>>22
ライトセーバーみたいに当たれば切れて独特の力場はあっても重量自体は軽い武器なら二刀流のが強い気はするんだが作中で強い奴らほぼ一刀流なんだよな…
0
141. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:12:00 ID:c0MDQ5MDk
>>96
アナキンがちょっと二刀やってたけど一瞬だったな
まあフォース使って戦うから片手は空いていた方がいいんだろう
0
181. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 10:37:54 ID:E0NDYxODY
>>141
ライトニングするなら片手開けてた方が良いけどプッシュくらいならライトセーバー持ったままでもいけるよ
作中二刀流がデフォなのはヴェントレスとグリーヴァス将軍くらいか…二刀流も嗜みとして使えるけどガチの時は一刀流ってパターン多いんだよね
0
23. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:20:30 ID:E1NTkwNjQ
刀が片手で使えることに異論は無いが、大体の場合小型武器×2より大型武器×1の方が強いと思う
刃物から砲火器に至るまで、ギリギリ1つ使える程度までデカくした方が強い
0
24. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:20:30 ID:I3NjczODQ
剣重いよー?
片手じゃ振れへんてー
0
120. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:05:12 ID:Y5NzU1NDU
>>24
一般的な西洋の片手剣と同程度の重さなんだが、片手剣を片手で振るのが無理とか何かのギャグか?
0
192. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 17:02:14 ID:cyOTcxNDk
>>120
グリップ次第じゃない?日本刀はいっつも切れ味ばかり問い質されてグリップの性能がいまいち語られてない気がするわ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:21:07 ID:AwMjM2MDQ
スポチャン感覚なら半身に構えて二刀の方が命中率高そう
というか小太刀未満のサイズなら絶対両手持ちが有利だろう
ただ本スレで早々に言われてるように両手持ち前提の武器となれば用途通りに使うのが無難だわな
0
29. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:25:03 ID:c2MDUxNjA
どっちもいけたほうが人生楽しいよ
0
35. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:29:55 ID:g1NzA1Njg
>>29
違う
そっちの話じゃない
0
132. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:45:34 ID:I2NzYxOTI
>>29
だから、「二刀流」と「両刀使い」は意味が違うっつーの。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:26:09 ID:k2ODE2OTI
身体能力高い世界だと刀が相対的に軽くなるから有効度は上がりそう
0
34. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:29:19 ID:k0NzA2MjQ
リメDのリオンだって片方は短剣だったし…
お祭りゲーだとガチ二刀流のロイドと装備共通だったのは謎すぎる
0
36. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:30:33 ID:EwMTY5NzI
エルデンの特大剣二刀流とかもあれジャンプ叩きつけがメインだし二刀流といえるのかよくわからん
0
37. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:32:09 ID:Y2MjU1NjA
スーパーゴリラが普通の人向けに作られた武器つかうしかない状況なら二刀流がいいかもね
0
39. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:33:38 ID:AyNTkxMjg
一回負けたら終わりの真剣勝負に初見殺し持ち込めるからそれなりに意味はあるんじゃないかな
0
42. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:36:01 ID:UyMDQ4OTY
大谷「楽しいですよ」
0
45. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:38:29 ID:IwNDE1NjA
>>42
ま、まあアンタ程の実力者がそう言うなら・・・
0
134. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:47:14 ID:kyNTg0NTQ
>>42
大谷翔平は二刀流
恩師の栗山は両刀使い
0
43. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:37:12 ID:g2NDAwNjA
1対1でなく1対多の時の技術なんじゃないかな。もしくは戦場の多対多みたいな時の。
0
46. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:39:02 ID:U5OTQ1MjA
まあ二刀流に流派は実際そこそこあるから少ないながらもあったみたいだし現実的ではあったんじゃね?
0
48. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:42:33 ID:g0NTg1MTY
二刀流が弱いって主張する人の中で、
両手で扱う刀を片手で扱うからっていうのはちょっと納得いかない
だって、二刀流をするなら片手でもてる長さの武器を使うでしょ?
なんでわざわざ使いにくい長さと重さの武器を使っての二刀流を基準にしたら、そりゃあ弱いに決まっているよねと
0
64. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:54:32 ID:U0NDI1NDA
>>48
いや二刀流といえば大抵は日本刀二振りを両手に持つか長刀&小太刀のイメージしかないだろ
片手で扱えるサイズの刀剣の二刀流となると剣道でも武芸でも判断材料となる実例が乏しすぎるのでは
0
66. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:59:15 ID:g0NTg1MTY
>>64
フェンシングでも二刀流とかあるし、ナイフ二刀流とかもあるし
0
77. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:15:24 ID:gyNzYwMzQ
>>66
分野が違いすぎて日本刀の一刀流と比較しようがない
元から片手持ちが前提の武器なら両手持ちが有利なのは当たり前だが
ここで言われてる二刀流てのはそういう意味じゃないだろ
0
50. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:44:42 ID:A5NTY3NzY
るろ剣の蒼修がやってるし殺陣チャンネル見たら分かるけど防御重視で盾用は逆手に持ってる。
0
51. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:45:37 ID:g3Nzc3NjA
日本や西洋、中国では二刀流の流派が存在するけど
他の国だとどうなんだろうなあ……?
0
82. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:22:09 ID:UzMDk5NjY
>>51
中東ならジャマダハルが二刀流で使われてたり、東南アジアでは短剣や短杖の二刀流を使う武術がある
0
54. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:48:04 ID:MzNDI4NjQ
本スレでも出ているが剣道では防御硬いけど有効打取りにくい
過去に隙のできにくい突きとかつっかけまくる引き分け狙いの塩戦法が流行ったとかなんとか
0
55. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:48:28 ID:IwOTMyMzI
スレがめ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:49:08 ID:IwOTMyMzI
>>55
スマンミスった
0
58. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:49:46 ID:c0MTM5NDQ
刀を腕だけで振り回すと思うから二刀流強そうに思えるが。
実際は刀を支えるのは腕だけじゃなくて足腰などの体幹も重要になる。

なので左右の刀を同時に支える体幹というか重心位置の確保が実戦だとほぼ無理なのでは?

なので普通の達人レベルだと右を振ってるときは左が振れない⋯⋯みたいな場面が多いのだと思う。

刃牙の武蔵くらいの腕力バケモンならかるがる左右振れるのだろうが。
0
161. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 05:40:46 ID:QzMjczNDA
>>58
片手で一本の武器を使うのと、両手で二本の武器を使うのは全然違うんだよな
二刀で立ち回るとカウンターウェイトを上手く使えなくて振り回される
0
60. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 23:51:43 ID:gwNTg4ODg
二刀流じゃないけど「剣に焦ぐ」の主人公は片手上段が基本スタイルだな
0
67. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:00:27 ID:A3ODcyMzA
聞いただけの話だから間違ってるかもしれないけど、二天一流の極意は「二本扱う」ことじゃなくて「片手で一本振れる」ことらしいな
0
73. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:06:05 ID:Q2OTYxOTg
>>67
二天一流もタチイチなら一刀流の方が強い
ただ多人数戦においては二刀使えた方が強い場面もあるから鍛えると良いよって感じなのかな
盾は持ち歩かんけど刀は二本持ち歩くものだしな
0
71. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:04:32 ID:UzMzUwOTk
理論値超強い
理論値にいけるかどうかは別問題
0
72. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:04:58 ID:I5MTY4NzU
???「我は無双。万夫不当たる絶技の主。
理由は平易。論理は単純。
二本あれば二倍斬れる。つまり最強というわけだ。」
0
74. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:07:52 ID:g3OTYxNDI
親戚の地主のおっさんの家行った時に
銃砲刀剣類登録証に登録入れてる日本刀持たせてもらったことあるけど
重すぎてビックリしたな一本でもあの重さなのに
いくらフィジカル鍛えてるといってもあんなもん2本も持って
ブンブンするのが強いと全く思えんし自分が怪我しそうだわ
0
75. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:08:16 ID:Q2MzM2NjA
元剣道部としての意見だけど、基本的に左手だけで竹刀を振れるように鍛えられる(右手に力を入れてはいけない)から弱小女子でも片手で振れる、というか片手で素振りさせられる
けど当然フィジカルエリートのゴリラ男の方が竹刀を片手で振る時の力強さ・スピード・コントロールは段違いにいいんだよ
慣れてなかったり筋力が足りないやつが片手で振ればブレブレでフニャフニャでグワングワン、すぐに叩き落とされて終わり
竹刀は試合中4回落とすと反則負け、両手持ちでも相手の竹刀を落とす色んな技があるのに片手で保持力低下した状態にするリスク負ってまで二刀流には普通しない
片手で振るぐらい誰でもできるけどそれで勝つにはきちんと片手で操れるようにならなきゃいけない
負けないだけなら弱いやつでも振らずに盾代わりにすればいいからルール変わるぐらい横行したが
0
81. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:21:55 ID:c5OTk1NDc
>>75
てことはフィジカルエリートのゴリラ男なら二刀使う選択肢もありってことかな?
とはいっても握力腕力ゴリラ男はいくらでもいそうな界隈なのに普及してないあたり察するべきか
でもルール改正されるぐらい有効だった事実もあるわけだよね
0
89. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:31:26 ID:UzMDk5NjY
>>81
コメ内でも言われてるけど、剣道二刀流は引き分け狙いには超有効ってだけ
一人突出して強い奴がチームにいれば団体戦でも優勝できてしまうのが問題になった
0
76. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:13:35 ID:Y3NzU0MDU
奇声出しながら大きく振りかぶって敵に突っ込む
これが最強の剣術だぞ
テロリストの自爆テロみたいなもん
0
148. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:39:51 ID:Y4MTY5MDU
>>76
そういう相手には複数人で切り掛かってリンチで対応すればいいって聞いた
0
78. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:17:45 ID:U1NTM5NDI
1刀で100の力なら2刀流にすれば200の力になるだろ?
0
79. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:17:49 ID:g3ODQ4OTQ
これが北辰一刀流の…二刀流!!

(ABURA / 原著:NUMBER8, 画:貘九 三口造)
0
80. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:19:15 ID:k3Nzc3MjU
そりゃ扱えれば強いよ
ハルバードや大薙刀最強説と一緒で
0
85. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:23:16 ID:U4MDY0MTI
並外れて強い奴じゃないと使いこなせないのを並外れて強い奴が使ってる例だけがピックアップされ可視化される
されない例は戦場で死んでる
0
87. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:27:09 ID:YxNTE2MTM
ゲームだと武器の効果が二重で乗るとか攻撃回数が増えるとかあるけど
現実じゃそんな簡単な話じゃないから
創作みたいなやり得レベルの強さとは無縁よね
0
88. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:28:11 ID:I3MDgxODY
大剣豪が推奨した戦闘スタイルを凡人があーだこーだ言っても仕方ないわけで…
0
104. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:45:27 ID:E3Njc3NDQ
>>88
宮本武蔵は推奨してない定期
0
129. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:33:48 ID:cwMTI4NTM
>>88
武蔵は別に推奨はしてないんじゃない?
あと昔の剣豪が残した一刀流の剣術流派のが圧倒的に多いし
0
157. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 03:54:37 ID:A2MDE0Mzg
>>88
上にも書いたが、武蔵本人は二刀流の使い方は自分で考えろと丸投げしてるんだわ
基本的に片手に刀、もう片方は手頃なものを掴んだり投げたり、そして力を込める必要があるなら両手にスイッチしろと書いてる
0
92. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:36:10 ID:EwNjQ3ODE
勘違いされがちだけどむかしの二丁拳銃も装填に時間かかるから予め装填済みの銃を二丁用意してただけで両手で同時に撃ってた訳では無い
0
93. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:36:23 ID:M0NjQ3NTI
単純な筋力の問題だけじゃない。振り回すだけならムキムキになればできるかもしれんが、二つ武器を持つということは意識を両方に割かないといけないし、体力も余計に消費する
0
101. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:43:03 ID:M2MjY5Mzc
剣道部だけどあんなの無理やわ
てか利き手じゃない腕で何ができんのよって話ですよ
0
180. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 10:23:49 ID:cyNzQ0ODE
>>101
同じく剣道経験者だけど相手が使ってきたらめちゃウザいだろうなってのも想像つくしメリットが無いわけじゃない
0
105. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:45:57 ID:kyNDMyNjY
現実的に言うと脇差二刀流になる
0
114. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:56:26 ID:A1Mjc1NjE
両手で違うことするのは難しいしさらに足腰の動きを適時左右の振りに合わせなきゃならない
なおかつ片手で剣持って振り回すだけのゴリラ力も必要
そんな技量も力もあるやつはもうなにしても強い
0
116. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:58:56 ID:kzMzIwNTg
西部劇によく出てくる二丁拳銃は実際はブラックラグーンのレヴィみたいに
両手に一丁ずつ構えて同時、あるいは交互に発砲するのではなく、
リロード時間短縮のために撃ち終わったら二丁目に切り替えるためのものだって聞いたことがあるな

某漫画でも作中で両手持ちの発砲はあくまでハリウッド映画などで
見栄えを重視したパフォーマンスでしかなく、
実際にやっても意味ないどころかただ命中率が落ちるだけの逆効果だとバッサリ切り捨ててる

まぁ、聞きかじりや漫画の知識なんで実際は解らんけどね
0
117. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 00:59:15 ID:A1Mjc1NjE
剣道での二刀流は引き分けに持ち込みやすくて団体戦で悪用されて厳しくなったんだっけ?
先鋒の一番強いのに勝たせて残り引き分けで勝ちみたいなことを聞いた気がする
0
119. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:04:10 ID:A1Mjc1NjE
つまり(比較的)軽くて当てさえすればOKなライトセーバー二刀流なら合理的だな!
0
139. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:00:57 ID:Y4MTY5MDU
>>119
ライトセーバー二刀流はアナキンがドゥークー相手にやってたりアソーカが標準装備だったりで割と正統派な気もする
でもクローン・ウォーズのパルパティーンがやってたのが一番好き
0
122. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:09:10 ID:gxMzI3Mjg
なんでこんな実戦ガチ勢が多いの?
あにまんは修羅の集まりなの?
0
124. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:13:49 ID:E4MzY5MzI
強いかどうかはともかく漫画やアニメみたいなカッコいい動きは無理だろうなと思う
0
125. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:15:17 ID:EwNzA2Mzk
二刀流×二倍ジャンプ×三倍回転!
0
128. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:33:32 ID:c4NDc1MDU
時代や状況にもよるからなぁ
戦国時代とか幕末とかだと実戦重視で長くて幅広で分厚い刀が好まれるから、そういう重い刀を片手持ちはしんどいけど、
室町時代前期とか江戸時代前~中期みたいに平和な頃は短くて細くて薄い軽い刀が好まれるから、片手持ちでも割といける
特に江戸時代だと(どこまで守られていたかはともかく)携行して良い刀の長さの制限とかもあったし
0
135. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 01:49:55 ID:gyOTU5NTc
服部武雄「数十人の新撰組を相手に時間稼ぎする事しか出来なかったしがない二刀使いです。通してください」
0
197. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 20:49:19 ID:g3ODQ4OTQ
>>135
北辰一刀流の二刀流の人じゃん(真偽不明)

FGOリリースから約八年で史上初のレイドイベント完走失敗させたとかなんとか
0
140. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:03:18 ID:g4Nzc3MDI
触れただけ焼き切れるレーザーブレードが開発されれば二刀流も注目されるだろう
0
145. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:33:26 ID:Y0Njk3NDU
戦の現場だったら野太刀か長巻を両手で振りました方が良いしな
まぁ、江戸時代になって戦で使うデカい刀の個人所有は基本禁止になるのだが
0
150. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 02:49:55 ID:k4MjkyNjA
居合の達人である町井勲さんがこの論争について「片手でも斬ることは可能」だと実演してる
ttps://youtu.be/l-PmGzKCpPM?si=eI4mvJsypbtz6af8
ちゃんと正しく刀を使い、修練を積めば、ほとんど振りかぶらずに斬ることも可能と


ただ、二本持ちになると、当然リーチとかも短くなるし、身のこなしの面で不利になるのかなぁと
海外のマンゴーシュみたいに、片手の剣・刀は防御用というのが現実的ではないだろうか
武蔵の二天一流も片方は短いものを使用しているし
0
151. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 03:07:29 ID:A3NzYzODQ
確かに日本刀自体は重量見るとはそうでもない
問題は動いたりしてる相手にきっちり角度合わせて切れる威力で相手に打ち込めるかどうか
そりゃ動いてない物体に試し切りならできる事もあるだろう
0
153. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 03:12:13 ID:A5NzU5NDQ
???「知ってるか?剣ってのは片手で振るより両手で振ったほうが強えェんだってよ」
0
154. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 03:20:31 ID:Y4MTY5MDU
脇差しも持ってるんだから抜刀して主に防御に使おうって発想よね
0
158. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 04:10:59 ID:gxMTY1OQ=
『二刀流が強いことにされてる』イメージのほうがあるわ
何がどう強いか基準が出ないままフィクションでの活躍の印象だけで話が回されてるような

理想的な動き出来る超人同士でタイマンなら攻撃効率的に二刀流が強いでいい(例:ソウルライク)が
一般論では習得できるかも怪しい上、装備や戦況含めた実戦的想定では突出した強みは無い
0
159. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 04:52:24 ID:YyOTE4NA=
片手持ちで剣を振ること自体は大して難しくない
でも実際は全身を使って体重を乗せないと切るのは無理
両方に剣を持って両方を使って戦うのが大変なだけ
剣道云々は両手持ち前提の競技なんだから当たり前
0
162. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 06:31:56 ID:Q0ODY1MDQ
二刀流の話をすんのに二刀流が使えない人間に刀二本持たせる前提で話すんの草
一人でwikiでも読んだ方がまだマシだぞ
0
203. 名無しのあにまんch 2024年04月30日 23:36:08 ID:kxNTI5ODA
>>162
だって現実で使える人間ほぼ居らんからな
武蔵にしてもほかの逸話が結構盛られてるからどこまで本当かわからんし
0
163. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 06:49:15 ID:czOTk4MzU
ローマ兵は片手剣を振り回して戦ってたんだから片手では弱いは無い
0
164. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 06:59:22 ID:AwODk1MTA
×二刀流が強い
〇二刀流が使えるような人間はどう戦っても強い
0
166. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 07:15:18 ID:AwOTUyNzc
現代に生きる侍がこんなに多いとは
0
169. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 08:46:42 ID:g1OTgxNzI
同じ道場に二刀流の人いるけど、一刀流とはそもそも全く技術体系が違う
間合、互いに打ち込める角度や部位、タイミングと何から何まで違うので、初見だとどう対応していいか分からんかった
0
170. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 08:46:56 ID:k0Njk5Njk
宮本武蔵は1対多数で片方で防御、片方で攻撃って使い方してたって聞いた。
攻撃と防御がどちらでも出来るから使いこなせる人がやったら強いって事じゃないかな?
0
171. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 08:47:05 ID:Q4NzA5NzQ
刀って結構長いから重心の都合でかなり重く感じるんだよね
ナイフとかならまた話は違ってくるのかね
0
173. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:27:54 ID:E3MTk1Mw=
というかしれっと流れてるけど現代で二刀流で八段取った人類がいるのが怖いよ
両手持ちでも八段ってなかなか受かんねーのに
0
179. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:57:38 ID:k0Njk5Njk
刀1本で100とするなら。
2本持ったら100+100で200。
いつもの2倍ジャンプしたら200×2の400。
いつもの3倍回転したら400×3の1200。

強いぞ。
0
182. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 10:38:49 ID:UxMTQxMjY
結論から言えば『慣れ』。
片手で一撃必殺クラスが無い訳ではないし(抜刀術参照)、そもそも『腕力だけで振るうではない→最適な威力の攻撃をいつでも出せるかどうかが大事』(もちろん腕力もいるし、他に握力や腰のひねりや足運び、指ですら力の強弱といった最適な動きと力加減がその都度必要)ので、二刀流でもその域まで出来るよう修行出来るかどうか。

そこまで達する難易度が無理ゲーレベルに高すぎるから並大抵じゃ無理。
0
183. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 10:58:06 ID:A0MTMzMjk
誰にでもうまく使える方法があるなら
剣道は2刀流になってるちゅうねん
0
199. 名無しのあにまんch 2024年04月30日 06:09:00 ID:kwMzY5ODA
>>183
"道"はそうならんよ
"術"ならいくつか流派があるように択になるが
0
200. 名無しのあにまんch 2024年04月30日 11:55:12 ID:ExMDAxODA
>>183
1対1限定かつ有効部位も限定される試合用の流行だけ追ってもなぁ
剣道じゃパッとしない八相や脇構えだって、剣道でなければ有用だから伝えられてる
八相は上段より視野が広いし腕が疲れ辛いとかな
0
207. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 00:05:56 ID:M5MzY2MTU
>>183
実際そうなりそうだったからルールで規制した
0
184. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 12:14:30 ID:gxMjQxNjA
剣道の二刀流は試合を捨てているような戦術だからそりゃ認められないわな
戦場で生き残るには有効そうではある
0
186. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 12:52:59 ID:Q1Njc5Mjc
FF11だと片手武器なら何でも二刀流出来るけど
白ソロ御用達片手棍二刀流なら普通に使えそうな気はする
0
188. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 13:49:36 ID:k0NDAxODA
刀って両手で振るのを前提とした重心バランスになってるので片手で扱うのは大変なんだよね
武蔵は二刀流だけど、あの人そもそも左利きというのと、片手でも刀を振れるくらいの筋力をつけろという意味での二刀流だし
小太刀二刀流みたいに短めの得物なら振れないことはないけどリーチを捨てているのでやっぱり微妙
0
189. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 14:07:10 ID:A2NTU0Njk
桜田門外の変で、井伊家側に二刀流の使い手が二人いたとか。乱戦かつ守る戦いなら二刀流が有効かもな。
0
193. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 17:46:40 ID:I5NzQ2MTI
ライトセイバーみたいに重くなくて当たれば切れるとかなら強いかも
0
194. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 18:08:17 ID:I2MzIwMA=
実質二刀流の主人公知ってるわww剣というよりデカイハサミを分解したやつだが・・・
0
195. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 18:12:51 ID:EwNDUzMDk
切っ先揃えて縦横に振り回して突っ走るだけでも
二刀流に相対する怖さってのがわかるんじゃないかと
大力勇猛なフィジカルモンスター向けの戦法だけど

大小二刀流は捌きからの返しに重きを置いてる風に感じるから
相手の攻を片手で受け払える膂力が必要なのかもしれない
0
196. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 19:24:55 ID:Y1MzEzNjM
状況次第じゃないの?
一度に二人相手にするのなら、片手でも二つの攻撃に対応できる方がメリットがあるかもしれないし
狭い場所とかなら、長い武器を両手で持って戦うより、小型の武器をそれぞれの手で持った方が強いかもしれないし
予備を武器を持っているのなら、距離を離れた相手に投擲しつつとかもできるだろうし
0
198. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 21:05:41 ID:E2OTA3MjA
二刀流に強いイメージが無い
0
205. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 14:35:39 ID:I2Nzc0NTY
薩州示現流「は?」
0
206. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 16:02:10 ID:M0ODA1NjY
流行らない=弱いではなく、単に使い手である武士の需要に合致しない思想の技術だったってことじゃない?

二刀流に防御が硬いというメリットがある訳だけど、それって結局二刀で相手の攻撃をいなす、あるいは牽制に長けているという部分でしょ
相手に打ち込ませる前提の戦術には命のやり取りの場では当然リスクがあるし、素人目に見ても奇抜な二刀流って技術にリスク上乗せは避けたいと考える人は多いでしょ

で、流行らないものは当然廃れて技が研磨される訳もなし、なので強い戦法として成り立たなかった
でも見た目には目立つし咄嗟にやろうと思えば出来るタイプの発想なので名前は残っている
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります