海外だとワンピースよりナルトの方が人気がある理由ってなに?
2: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:08:52
というよりも忍者の受けが良すぎるんだと思う
4: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:10:17
外国人がサムライと忍者好きすぎるんだよ
|
|
9: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:16:48
近年の進撃→鬼滅・呪術とか見ると単に日本の人気作がそのまま海外ウケもしてるだけって印象があるな
12: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:18:54
そもそも世界で1番人気の漫画ドラゴンボールの時点で忍者どうとか海賊がどうとか関係ないから
ワンピースもドラゴンボール、NARUTOに比べるとってだけで世界で人気の作品だし
面白いから海外でもウケるだ
ワンピースもドラゴンボール、NARUTOに比べるとってだけで世界で人気の作品だし
面白いから海外でもウケるだ
14: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:20:01
強いて言うなら日本漫画(とアニメ)は恋愛・不良系は海外じゃ大して流行らない傾向はあるが…
15: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:20:47
鬼滅はアジア、北米
NARUTOはヨーロッパの人気が非常に高い印象
ワンピースは中南米辺りか?
NARUTOはヨーロッパの人気が非常に高い印象
ワンピースは中南米辺りか?
21: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:33:03
>>15
鬼滅はまさか韓国や台湾で結構受けるとは思わなかった
どこが受けたんだまさかサムライ要素?
鬼滅はまさか韓国や台湾で結構受けるとは思わなかった
どこが受けたんだまさかサムライ要素?
44: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:53:52
>>15
NARUTOは連載終了がニュースになるぐらい中国で人気だってさ
NARUTOは連載終了がニュースになるぐらい中国で人気だってさ
47: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:57:07
>>44
確か映画のBORUTOが中国で公開された日本アニメの当時の記録塗り替えてたはず
劇場数か興行成績
確か映画のBORUTOが中国で公開された日本アニメの当時の記録塗り替えてたはず
劇場数か興行成績
16: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:22:33
金髪碧眼主人公で忍者ってのはまあ海外受けしそうではある
17: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:22:55
外国人がニンジャサムライが大好きだからと思ったけど違うんか?
19: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:29:16
国内人気の分析すら難しいから海外人気は本当によく分からん
文化の違いが大きすぎる
文化の違いが大きすぎる
20: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:31:17
ワンピースにある歌舞伎要素みたいのが海外の人には馴染みが無くてよくわからんのかも
22: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:33:04
海外は紙が結構高いし読み方も左右逆で難しいのでアニメの出来がかなり影響するよ
23: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:34:51
>>22
通年アニメの頃はまだしも今のクール制だとアニメの出来が露骨に海外人気に反映されるよな
アニメ化する前から人気高かったチェンソーマンみたいな作品も無くはないけど
通年アニメの頃はまだしも今のクール制だとアニメの出来が露骨に海外人気に反映されるよな
アニメ化する前から人気高かったチェンソーマンみたいな作品も無くはないけど
24: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:34:56
スラムダンクみたいに東アジア人気凄いけど他はそんなにってケースもあるから海外と言っても一括りには出来ないね
25: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:35:06
スラダンはアジア圏しかウケてなかったのが笑った
何故他の地域では受けなかったのか
何故他の地域では受けなかったのか
26: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:35:45
>>25
日本の部活の話だからな
比較的文化近いところじゃないとウケにくいと思う
日本の部活の話だからな
比較的文化近いところじゃないとウケにくいと思う
31: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:40:05
海外に住んでるからわかるけど
日本は漫画→アニメなのに対して
海外だとアニメ→漫画って順で見るから
今はその時流行りのアニメが流行るけど昔とかは見れる所が限られてたから、アクションとちょっと過激なドラゴンボール、ナルト、bleach見たいな作品が人気になって、ワンピースは子供の番組と間違えられていろんな規制をされて出品されたからそれが響いてた
Crunchyrollというサイトのおかげでだいぶ見やすくなって今に至る
日本は漫画→アニメなのに対して
海外だとアニメ→漫画って順で見るから
今はその時流行りのアニメが流行るけど昔とかは見れる所が限られてたから、アクションとちょっと過激なドラゴンボール、ナルト、bleach見たいな作品が人気になって、ワンピースは子供の番組と間違えられていろんな規制をされて出品されたからそれが響いてた
Crunchyrollというサイトのおかげでだいぶ見やすくなって今に至る
33: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:43:24
>>31
昔アメリカ住んでたけどアニメの影響強いのはかなりあると思う
ガンダムも向こうでは放送された順番の影響で初代よりWの方がオリジン扱いだし
ただワンピに関しては最初あんま跳ねなかったのはシンプルにあまりかっこよくなかったからだと思うよ
技もアクションも(まぁこれはアニメの出来のせいかも)何よりキャラデザがクールじゃない
カートゥーンみたいじゃん伸びる体子供向けっぽいんだよ
自分がいた頃人気を感じたのはナルトとデスノ
昔アメリカ住んでたけどアニメの影響強いのはかなりあると思う
ガンダムも向こうでは放送された順番の影響で初代よりWの方がオリジン扱いだし
ただワンピに関しては最初あんま跳ねなかったのはシンプルにあまりかっこよくなかったからだと思うよ
技もアクションも(まぁこれはアニメの出来のせいかも)何よりキャラデザがクールじゃない
カートゥーンみたいじゃん伸びる体子供向けっぽいんだよ
自分がいた頃人気を感じたのはナルトとデスノ
36: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:47:34
>>33
カートゥーンが割とギャグが多かったから当時の子供達はドラゴンボールZに脳を焼かれたのもあるから
アニメ=アクション、かっこいい、ストーリー見たいな印象をつけたからワンピは外だけ見たらそれに当てはまらなかったのはある
カートゥーンが割とギャグが多かったから当時の子供達はドラゴンボールZに脳を焼かれたのもあるから
アニメ=アクション、かっこいい、ストーリー見たいな印象をつけたからワンピは外だけ見たらそれに当てはまらなかったのはある
34: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:44:13
NARUTOほどじゃないにしろBLEACHも海外からの人気が思いのほか高くてビビる
昔はあんま海外人気ある作品ってイメージなかったし
昔はあんま海外人気ある作品ってイメージなかったし
35: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:46:15
そもそもワンピってアニメの世界人気語る際にはDBやNARUTOと変わらんくらいにはよく挙げられてるからな
スラダンみたいに一部地域以外で弱かったらジャンルや文化で足引っ張ってるとか言えるんだろうけどそうじゃない
スラダンみたいに一部地域以外で弱かったらジャンルや文化で足引っ張ってるとか言えるんだろうけどそうじゃない
38: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:49:03
遊戯王とかも海外だとアニメ人気からだよね
39: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:50:00
デスノは人気もあったがジャンル的な問題でかなり規制されてもいるんだよね…
41: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:50:41
DEATH NOTEはアニメ版で宗教色マシマシにしたの海外ウケという意味ではドンピシャだったんだろうなって
43: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:53:34
海外と言っても一部じゃなくて範囲が幅広く
更に向こうのアニオタ以外の一般層にも人気が出たドラゴンボールは異常だよ
更に向こうのアニオタ以外の一般層にも人気が出たドラゴンボールは異常だよ
46: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:56:32
ドラゴンボールは欧米でも人気だしそれ以外の地域でも人気だな
特にアメリカで年間5000億円、欧米で年間1兆円と新聞でも書かれてたし
特にアメリカで年間5000億円、欧米で年間1兆円と新聞でも書かれてたし
48: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:57:51
個人的に、one-pieceの「任侠・人情モノ」が根底にあるのがちょっとウケ悪いところあるんかなぁって思ってる。
「それで終わるようならその程度のもん」っていうのがあの世界の価値観の基本なところあるし、
欧米人的には受け入れがたいのかなぁと。
「それで終わるようならその程度のもん」っていうのがあの世界の価値観の基本なところあるし、
欧米人的には受け入れがたいのかなぁと。
53: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:03:58
>>48
昔結構頑張ってワンピースアメリカの漫画好き友達に布教活動したんだけど確かに内容見た上で反応イマイチだったんだよな
昔結構頑張ってワンピースアメリカの漫画好き友達に布教活動したんだけど確かに内容見た上で反応イマイチだったんだよな
49: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:59:50
日本でメガヒットするような作品は海外人気も強い
それはそれとしてその国の文化等で人気は上下する
それだけだな
それはそれとしてその国の文化等で人気は上下する
それだけだな
51: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:02:18
NARUTOは英訳されるとセリフの引っ掛かりが無くなって分かりやすくなりそうだね
その辺関係あるのか分からないけど
その辺関係あるのか分からないけど
56: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:05:59
正直DBはシンプルなバトル漫画だからこそ地域・文化の差の障壁が低いところあると思うわ
57: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:06:33
これ多分スレの問題提起から違っててどちらかというと
「なぜ海外ではワンピよりナルトの方が人気なのか?」というより「なぜ日本ではこんなにワンピが人気なのか?」じゃないかな
日本人ワンピ好きすぎだろ
「なぜ海外ではワンピよりナルトの方が人気なのか?」というより「なぜ日本ではこんなにワンピが人気なのか?」じゃないかな
日本人ワンピ好きすぎだろ
68: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:20:40
>>57
基本的にワンピースは痛快冒険譚(勿論それだけではないが)で読みやすいけど、NARUTOは結構主人公筆頭に悩んだり闇堕ちしかけたりとか山谷な展開が多いからな
日本人的には前者の方が好きってことなんじゃないかなぁ
それでもこのレベルになるとどちらかと言えば程度の差しかないだろうが
基本的にワンピースは痛快冒険譚(勿論それだけではないが)で読みやすいけど、NARUTOは結構主人公筆頭に悩んだり闇堕ちしかけたりとか山谷な展開が多いからな
日本人的には前者の方が好きってことなんじゃないかなぁ
それでもこのレベルになるとどちらかと言えば程度の差しかないだろうが
61: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:11:27
ざっくり言うと第一印象だと思う
米国とかカナダって(特に昔は)絵の印象で子供向けと決めつけて読まない人が多かったね
米国とかカナダって(特に昔は)絵の印象で子供向けと決めつけて読まない人が多かったね
76: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:28:54
海賊モチーフがウケないのならパイレーツオブカリビアンは?ってなるしなあ
子ども向けに見えるアニメで海賊というワルが主人公なのが最初はウケなかったのかね
子ども向けに見えるアニメで海賊というワルが主人公なのが最初はウケなかったのかね
77: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:29:13
日本人の考える普遍性と実際の普遍性が大きくズレてる可能性
割とありそう
割とありそう
85: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:36:27
NARUTOはゴリゴリ和風文化だからファンタジーとして見れたんじゃない?
トンデモ文化があったとしても海外の人には違和感にならないというか
ワンピは土台が海外っぽいから「なんでこの文化とこれが共存してるん?」みたいな違和感を生みやすいとか
もちろんただの妄想
トンデモ文化があったとしても海外の人には違和感にならないというか
ワンピは土台が海外っぽいから「なんでこの文化とこれが共存してるん?」みたいな違和感を生みやすいとか
もちろんただの妄想
88: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:38:47
そもそも今でこそ海外オタクの層も広がり大人ファンの割合増えてるけどワンピナルトが海外輸出され出した当時はまだ主要なターゲット層って子供だったんじゃないか?
ドラゴンボールだって最初は子供にウケて当時の子供達が大人になった今でも好きって流れだろ
ドラゴンボールだって最初は子供にウケて当時の子供達が大人になった今でも好きって流れだろ
93: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:44:10
そもそもだけど日本のアニメ漫画市場自体が小さいってのが忘れがちな気がする
98: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 19:49:18
20歳の海外サッカー選手のすね当てがナルトのロックリーだったのを最近見たな
122: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 21:39:13
>>98
サッカー選手といえば両腕にナルトとイタチのタトゥー入れてる選手いたな
結構デカデカと
サッカー選手といえば両腕にナルトとイタチのタトゥー入れてる選手いたな
結構デカデカと
106: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 20:28:11
ワンピースも世界投票クソほど盛り上がったし海外ウケが「悪い」なんて事はないよ
NARUTOがめちゃくちゃ強いだけ
NARUTOがめちゃくちゃ強いだけ
107: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 20:31:50
NARUTOはオリジナルソシャゲ展開されてたくらい中国という人口1位国でめちゃくちゃウケてるのが強い
公式認可・公式日本人声優起用セリフ新規収録有り・オリジナル美麗イラスト大量・チヨバアの水着があるぐらいサブキャラにも力入ってる
公式認可・公式日本人声優起用セリフ新規収録有り・オリジナル美麗イラスト大量・チヨバアの水着があるぐらいサブキャラにも力入ってる
109: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 20:35:18
上にもある「ワンピに若干カートゥーンっぽさがある」ってのは
ニカの設定を見るに逆に我々日本人が感じてなかっただけで初期からの構想でも意識されてそうだなと
ニカの設定を見るに逆に我々日本人が感じてなかっただけで初期からの構想でも意識されてそうだなと
110: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 20:43:39
>>109
青山先生との対談でも「もっとふざけていきたい」って言ってたし、
根本から「漫画はふざけるもの」という意識はあるっぽいね。
青山先生との対談でも「もっとふざけていきたい」って言ってたし、
根本から「漫画はふざけるもの」という意識はあるっぽいね。
112: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 20:55:50
海外のフェス行ってもNARUTOは本当にコスプレイヤー多くてビビるんよね
ブラジルで地毛が金髪の人が黄色のウィッグつけてたのは笑った
ブラジルで地毛が金髪の人が黄色のウィッグつけてたのは笑った
127: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 22:29:08
NARUTOはアニメの出来がワンピースよりよかったNARUTO作者もアニメの出来が海外人気に影響することわかってた
ワンピースは最近アニメの出来が良くなってきたから海外人気も高くなってきた
ワンピースは最近アニメの出来が良くなってきたから海外人気も高くなってきた
130: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 22:36:26
ダークな要素とか中2ど真ん中系のかっこいいデザインは確かにあんまりないなワンピース
ミホークとかローみたいなタイプ
ゾロもサンジも腹巻とか眉毛でど真ん中のかっこよさからは外してくるし
ミホークとかローみたいなタイプ
ゾロもサンジも腹巻とか眉毛でど真ん中のかっこよさからは外してくるし
132: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 23:12:55
ワンピとナルトって実は対照的な作品だよねとは昔から思ってたな
つーかナルトって全体的にめちゃくちゃ重苦しい
忍者のガワ被った戦争モノだし
つーかナルトって全体的にめちゃくちゃ重苦しい
忍者のガワ被った戦争モノだし
133: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 23:15:07
日本と海外の人気の差については、個人的に進撃の巨人が参考になると思っている
日本では海到達前までが人気
海外ではそれ以降が人気
日本では海到達前までが人気
海外ではそれ以降が人気
140: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 23:37:13
進撃の巨人もマーレ編以降が海外でめっちゃウケたけどあれも戦争モノだよな
じゃあナルトがウケたのも忍者だからじゃなくて、忍者のフリした戦争モノだからじゃないのか?
じゃあナルトがウケたのも忍者だからじゃなくて、忍者のフリした戦争モノだからじゃないのか?
144: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 23:49:44
ワンピは任侠的な勧善懲悪みが強いから、そこが日本でウケてて海外ウケはちょっと落ちる要因のような気がする
アメコミ見ても正義とは何か、責任とは何か、みたいな辛気臭いテーマがウケがいいんだよね
アメコミ見ても正義とは何か、責任とは何か、みたいな辛気臭いテーマがウケがいいんだよね
147: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 23:52:38
>>144
ヒロアカが海外ウケがいいのもその辺のアメコミ的テーマ性をしっかり継承してるからだろうな
ヒロアカが海外ウケがいいのもその辺のアメコミ的テーマ性をしっかり継承してるからだろうな
145: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 23:50:03
そもそも海外人気をどの指標で表すのか知らないけど
発行部数だけで言うとどちらも2022年後半に1億突破が最新だから現状そこまで差はないんじゃね?
まぁ原作が終わったNARUTOと原作続いてて映画とかも出してるワンピで条件は違うけども
発行部数だけで言うとどちらも2022年後半に1億突破が最新だから現状そこまで差はないんじゃね?
まぁ原作が終わったNARUTOと原作続いてて映画とかも出してるワンピで条件は違うけども
148: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 23:53:07
ワンピースは不自由な環境からの自由を目指してて国とかは個人の幸せのついでに救われる個人主義
ナルトは社会全体を変えるために大統領目指す
みたいな構造の違いもあるのかね
ナルトは社会全体を変えるために大統領目指す
みたいな構造の違いもあるのかね
161: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 00:30:22
>>148
ワンピースは不自由からの脱却に進む話なのに
ナルトはむしろ不自由でもみんなで耐えていくしかないみたいな感じだよね
同時期に生まれたツートップだったのにめちゃくちゃ真逆で面白い
ワンピースは不自由からの脱却に進む話なのに
ナルトはむしろ不自由でもみんなで耐えていくしかないみたいな感じだよね
同時期に生まれたツートップだったのにめちゃくちゃ真逆で面白い
160: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 00:16:27
NARUTO以外ならソウルイーターとブリーチが海外バカウケしたから、ワンピは大して厨二臭く無いのが海外の人達に刺さらなくかったと予想している
165: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 01:43:07
NINJAだからしゃーない
13: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 18:19:49
日本で人気な作品は順当に人気が出てて偶々ワンピとナルトの人気がちょっと上下してるだけ説
元スレ : 海外だとワンピースよりナルトの方が人気なのって
シンプルな勧善懲悪じゃなくて一本気があれば全員報われるという任侠ものっぽい感じ
主人公も相当カオス(混沌)思考だしな