わかりにくい説明ってわかりにくい余計な情報付け加え過ぎだからわかりやすい説明を人に言うために大事なのは長い一文じゃないから

  • 85
1: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:25:07
短い一文で説明する人に話すことだから説明が下手な人は余計な情報を付け加えがちだから聞きたい人が最初に聞きたいのは一番大事な結論だから余計な修飾語付けられても混乱するからまず先に言う事がわかりやすい説明としては大事だよね
36: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:18:36
>>1
いやほんとに1ページ目から もうなんか読んでて疲れるんですよ・・・
39: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:31:09
>>36
死んだ卵を温めてたって表現好き
83: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 12:33:20
>>39
「打ち切りが得意なのかと思ってました…」も切れ味が鋭くて好き
2: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:29:26
得要
な領
いを
3: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:29:30
理由の説明で「〜だから」とか「〜ので」とか「〜のせいで」が複数入った入れ子構造になってると「ハハハこやつめ説明ド下手クソがよ」ってなる
4: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:30:01
国語の教科書の「悪い例」
5: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:32:40
NARUTOの修行での「チョコバニラソフトクリームにミント味入れると更に上手くなる」ぐらい端的でいいと思う
52: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:09:24
>>5
そんなのあったっけ
小学生にも分かりやすい親切仕様で草
56: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:19:40
>>52
仙術に関する説明の時だな
ナルトがいまいちピンときてなかったから付き合いが長いガマ吉が例えとして出した
6: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:33:29
これどうやって英語翻訳したんやろ
日本語だから文として成り立つけど、英語だと主語ハッキリさせる必要あるからこうはならんやろ
8: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:36:07
>>6
セリフなのに日記みたいな感じにするか……
44: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:53:48
>>6
ピリオドを使わずandやfor、of、fromの連発かな?
because,はまだ一旦切るけれど
7: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:35:25
スレタイは読みにくいけど点による分割なしに理由並列してるだけだからギリわかるな
原作のは主語や所有格がごっちゃで解読が必要
9: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:38:47
最初の画像は脳が拒絶してるのか本当に何度読んでも何も頭に入らないから未だに何を言ってるのかよく分からない
176: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 15:58:51
>>9
・お前の領域によって”人の力”を封じられたことで2年前オレは敗れた
・そして今のオレは”竜の力”を身につけてお前の領域に対抗している
・”竜の力”は2年前おまえに敗れた後、竜仙人という師匠のもとで修行して手に入れた


(おまけ情報)
・世には人、妖、竜という3つがあって
人は妖の力に弱いから竜の力を身につけてきたよ
11: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:43:28
わかりやすい説明の条件と、わかりにくい説明をする人がやりがちなミスがごっちゃにされてるけど、同じことを別視点から語ってるだけだから何が言いたいのかはわかる
12: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:44:05
最後まで説明しきってないから簡潔にできない
13: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:47:23
・ゴブリンの妖の力で人の力を封じられて負けた
・竜仙人との修業で竜の力を引き出し妖の力に対抗できるようにした
って事で良いんだよね多分…
14: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:47:41
たまに思うけど、素じゃなくてちゃんと計算して駄目な漫画を劇中に出してる作者天才では?
24: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 09:03:55
>>14
それはマジでそう
夢野先生のラストファンタジーの宝石、剣、剣の主人、属性とかツッコミどころ多い上目が滑る文章考えて作れるのは凄い
25: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 09:06:09
>>14
意図的にダメなモノを出せるということはそれが何故ダメなのかをちゃんと把握してるってことだからな
しかもこうして実例としてアウトプット出来るのは本当に凄い
49: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:04:34
>>14
自称だから誇張はあるだろうけど
ノリで漫画書いて賞取って
作家が壊れるギャグ漫画連載のクオリティを落とさず20年以上やってる化け物だぞ
51: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:08:23
>>49
多分もうシステマチックに作れちゃう領域なんだろうな
言語化して他者が習得できる内容かと問われたら無理なやつ
15: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:50:10
自分が書いた長文読み返すと「~だから」といった言葉を繰り返したりしていて違和感というか気持ち悪さを覚えて修正することは多々ある
16: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:50:21
俺は2年前にお前の領域に力を封じられてから修行して、新たに竜の力に目覚めることでお前の領域に抵抗できるようになったんだ
竜の力というのは……
17: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:51:12
同格じゃないものを文章上同格として扱ってる人とか混乱を加速させる
18: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:52:00
入ってこない…
頭に入ってこないぞ!
21: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:55:16
文章だといくらでも推敲できるからある程度マシなモノを作れるけど
その場で口で説明しろって言われるとぐちゃぐちゃになる気がする
22: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:56:56
2年前に主人公?の力は目の前のやつの妖の力で封じられた
竜仙人に竜の力の修業をつけて貰った
竜>妖>人の力ぐらいの力関係で、竜と人の力を合わせる修業で妖=人の力ぐらいまで能力を引き上げた
であってる?
28: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 09:07:44
文章にされるとこんな破綻した文章書くヤツいるか?って思わなくもないが
口語だと本当に日本語の文章としておかしなことになってる人がたまにいたり
29: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 09:14:40
>>28
話すときって喋りながらどんどん修飾語が増えてったりして文章としてはぐちゃぐちゃになりがちなんだよな
何言ってるのかよくわからない人って主語や目的語を省略しがちだよね
40: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:33:03
増田こうすけ先生はマジで天才だと思う
ダメな創作の具体例をここまでわかりやすく表現できる人はそうはいないよ
41: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:40:30
>>40
別スレでも言われてたけど、守護精霊との合体はどう考えても一話1ページ目のナレーション説明で消費していい要素じゃないよなコレ
45: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:55:50
>>41
主人公が剣を手にした時に出てきて読者を驚かせる要素だよね
具体的な説明は2話以降とかでやるやつ
57: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:22:50
>>41
というかこの説明わざわざ1ページでやる必要ねぇ…聖なる宝石(ラストファンタジー)の説明でさえキャラに説明させるなりなんなり出来る…
50: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:06:07
同じ言葉を使っても受け取り方が人それぞれだったりするからな
誤解を防ぎたくて言葉を足すのに、言葉を足すほど誤解が増えてしまう罠
55: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:18:39
最初オレは修行する二年前…
の時点で説明下手が醸し出てる
60: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:42:21
ラストファンタジーを7つ集めるためにはファンタジーマスターと戦って手に入れる必要があるけどラストファンタジーはファンタジーソードから取り外すからファンタジーソードと守護精霊が6つ余ることになるし、多分連載続いてたらファンタジーソードも守護精霊も合体してるんだろうな
64: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:51:52
>>60
ファンタジーファンタジーうるさいですね
78: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 12:27:42
「小説かよ」って言われるレベルの文章量だけど、ちゃんと話は頭に入ってくる冨樫のネームってすげぇんだな
88: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 12:37:36
よく分かる漫画の旨味をぶち殺している作風の作り方
110: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 13:06:10
やめろ!俺が確認した内容が合ってるかどうか「はい」「いいえ」だけで答えてくれ!
補足しようとして謎を増やすな!
113: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 13:11:26
なんで下手な奴ほどカッコつけて長文にしようとするのか
115: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 13:13:57
途中で私どこまで聞いてたっけ?って真っ白になるやつ
117: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 13:15:47
分かりやすい文章より分かりにくい文章をあえて書く方が難しいかもな
35: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:13:53
それで話が作れるレベルの完全壊滅破綻説明力と
ラストファンタジーのクソ漫画要素の一部としての、ちゃんと説明自体は出来ているがやっぱり下手だし漫画第一話冒頭のナレーションとしては赤点
ってレベルの説明下手くそを両方出力出来るの凄いよな

元スレ : わかりにくい説明ってわかりにくい余計な情報付け加え過ぎだからわかりやすい説明を人に言うために大事なのは長い一文じゃないから

漫画記事の種類 > 考察ギャグマンガ日和

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 14:47:43 ID:kwNDIxNzI
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:35:24 ID:U3MDMyNjY
>>1
前の銀河の状況はいいんですかね…

サム8は読んでないけど、まず根本的な世界観が現実と違うかどうかってわけだが
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 14:50:12 ID:E3NzM5OTI
全てのあにまん民にブッ刺さりそうな記事来たな・・・
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 14:54:45 ID:c3NDU4NjY
>>2
途中で「これ判り辛いな」って思って補足文章入れて更に判りづらくなるの心当たりが多すぎる
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:02:01 ID:Q5MjkyODY
>>5
俺の提出したレポートかな?
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:02:22 ID:E5NjUxNDg
>>5
何か5行くらい書いたけどこの結論なら間の3行いらんから消そ……とかもあるわ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:22:10 ID:A3MDQ2ODY
>>2
まぁ茶化し抜きに、説明する時に情報を付け加えすぎてしまうってやりがちよね。
持ってる相手を全部相手に伝えようとするって心意気はしゃーないもんだけど。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:33:05 ID:k2NzEwNDA
>>2
例えにどれほど有名な作品を持ち出しても必ずしも通じるわけもないというのを良く感じる
0
68. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 19:43:06 ID:I2MjU2NzI
>>2
とは言え端的書いたら書いたでその文章読んだ人間が何故か勝手に脳内で文章追加してその追加文章へのツッコミをされる意味不明な目に合うからな
しかもそのツッコミに追従した反応があるみたいな地獄絵図を定期的に見る
大量にハート押されてるのに誰もそんな文章存在しないぞと指摘しない地獄絵図
結果頭がおかしい人に絡まれない様に不要と思いながら文章長めになる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 14:51:44 ID:IzNTgyOTI
漫画の表現としては
そういう俺が考えた設定は少なければ少ないほどよいという基本があるからな
もしくは読まなくても雰囲気が伝わればよいというシーンであればいいんだけど
ドラゴンボールのブルーツ波の説明シーンは鳥山明の神懸かり的な上手さを感じたものだ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 20:43:13 ID:kzODcyMDY
>>3
逆にあくまでも「エンタメを多くの人に受け入れてもらうには」という前提である事も忘れちゃいけないところ
世の中には価値ある・重要な情報をどう頑張っても易しく説明出来ないケースは多々あるので、「本当に理解できているなら」「本当に頭がいいなら」誰にでもわかるように説明できるはず、という無根拠な先入観は罷り通って欲しくない
0
74. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 21:06:09 ID:Q0NTgxMTY
>>3
頭に入ってくるなら別に多くてもいいよ
直感的じゃない設定は頭に入ってきにくいから避けるべきではあ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 14:54:35 ID:c5NTY4NjI
どうだピンとこねえだろ!
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:17:10 ID:ExNTM3MDA
>>4
ジャンケットバンクでこれ言われたギャンブルがわかりやすい側だったの草
0
85. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 16:29:24 ID:U3NDU5NjA
>>44
あそこは一般人を嵌めるために単純なものを分かりにくくして危険を踏ませてるだけだから。単純じゃなかったら負けやすくなる。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:41:24 ID:I4ODY2MDA
>>4
実際ルールがよく分からんままジャンケットバンク読んでる俺はあいつらにカモられるんだろうなって
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 14:56:21 ID:k3MDI5NDI
サムライ8という作品が憤死してそう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:03:41 ID:Q3Nzc0NTI
>>6
もう爆発して死んだよ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:06:01 ID:Y1NDYxODY
>>13
どう見るかだ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:07:50 ID:gyNTIyODg
>>13
そうとも言えるし、そうでもないとも言える
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:24:03 ID:k1ODM4MTg
>>17
今でも「そうで『も』ない」ってなんだよって思ってる』
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:29:37 ID:Y1NDUzMzQ
>>17
そうではない ではないのがマジ武神
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:24:22 ID:g2MTA5MjY
>>13
真面目にサム8世界観なら自分の心の中で負けを認めなければ死なないからな
見習いたいような見習ってはいけないような精神
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:02:16 ID:g0NTY5ODI
>>13
半分は当たってる
耳が痛い
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:12:10 ID:E5NjUxNDg
>>38
でもこの辺の語録は正直好き
真摯に受け止めているように見せて半分は無効化できるこの切り返しはベテランの技よ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 17:10:22 ID:IwMDE0OTA
>>13
刹那で忘れちゃったよ。まぁいいかこんなゴリ押し作品
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 20:59:52 ID:AzMDg2NDQ
>>13
爆発して死んだかどうかは俺が決めることにするよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 14:56:55 ID:I3MTM3MDg
人に説明する時は内容を嚙み砕いて分かった気にさせるのは大事やけど
そう言う噛み砕かれた説明を聞いて分かった気になるのは危険やね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 14:58:06 ID:QyNDQzOTQ
最近の漫画で描写で状況がわかりやすかったのはダイヤモンドの功罪の大和の家族が出てきた回かな
絵と日常会話で大和の家の状況がだいぶ頭に入った
家は裕福、親は高齢出産、息子が野球をするのに協力的だけど過度に口出しするつもりはないなど
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 14:59:14 ID:kyODM5Mzg
俺は本編1君のタイトルと文章の頑張り分かってるから。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:00:58 ID:MyNjU1MzY
ちなみに、その辺にある文書では、租税法関係の条文が一番読みにくいぞ。
次点で金融商品取引法関係。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:09:36 ID:Y5MTYzOTA
>>10
法律関係は分かりやすさより正確性が重視されちゃうからね、どうしても
0
75. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 21:07:29 ID:Q0NTgxMTY
>>19
その場合は分かりやすさより大事なことがあるからね、仕方ないね
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:12:58 ID:M3NzY5NDA
>>10
薬機法とその施行規則もなかなかだぞ。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:44:10 ID:M4NjE0NjI
>>10
あれは正確性云々じゃなくて「一文で詰め込むこと」を意識してると思う
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:09:14 ID:g3NDM4NTg
>>10
特許関連もなかなかだぞ
只でさえ一文でまとめようと長大な文章になっている上に(1)みたいに別の項目参照させるからな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:22:31 ID:cwOTAxNjA
>>10
だから税理士がいる
けれど甲乙丙丁に分けたりするけど、あまり分からせる気が無いな
それよりも正確なことが求められるんだなって情報

アメリカは年末調整が無くて個人個人が確定申告しているって聞いたな
税率の引き上げとかデモする国民見ると敏感なのも分かる気がする
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 17:32:59 ID:c5ODY1MDA
>>10
役人が作るパワーポイントのスライドもなかなか
たぶんあとで書いてなかったことの責任を追及されるのを避けるためにあらゆる情報を詰め込もうとするんだろうけど・・・
本来スライドって一枚当たりの情報量をどれだけ減らせるかが勝負なのにその真逆を行くから「もうワードファイルでくれ!」って言いたくなる
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 17:47:10 ID:IwODMzNzA
>>10
それはおまえさんが法というものに疎いだけ
自動車免許の筆記も法律の問題であり実は引っかけ問題なんて無い
有名な徐行とは○○以下の速度である。も法の問題としては引っ掛けでもなんでもない
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 19:27:21 ID:cyODk4NA=
>>60

おう、わかった。ためしに、所得税法10条柱書だけでいいから、説明してくれ。なお、同条には、これにつづいて、10号まである。

所得税法10条柱書

第十条 国内に住所を有する個人で、身体障害者福祉法(昭和二十四年法律第二百八十三号)第十五条第四項(身体障害者手帳)の規定により身体障害者手帳の交付を受けている者、国民年金法(昭和三十四年法律第百四十一号)第三十七条の二第一項(遺族の範囲)に規定する遺族基礎年金を受けることができる妻である者、同法第四十九条第一項(支給要件)に規定する寡婦年金を受けることができる同項に規定する妻である者その他これらの者に準ずる者として政令で定めるもの(以下この条において「障害者等」という。)が、金融機関その他の預貯金の受入れ若しくは信託の引受けをする者、金融商品取引業者又は登録金融機関で政令で定めるものの営業所、事務所その他これらに準ずるもの(以下この条において「金融機関の営業所等」という。)において預貯金(前条第一項第一号又は第二号の規定に該当するものその他政令で定めるものを除く。以下この条において同じ。)、合同運用信託(同号の規定に該当するものその他政令で定めるものを除く。以下この条において同じ。)、公募公社債等運用投資信託(投資信託及び投資法人に関する法律第二条第二項(定義)に規定する委託者非指図型投資信託に限るものとし、政令で定めるものを除く。以下この条において「特定公募公社債等運用投資信託」という。)又は有価証券(公社債及び投資信託(同項に規定する委託者非指図型投資信託を除く。)又は特定目的信託の受益権のうち、政令で定めるものに限る。以下この条において同じ。)の預入、信託又は購入(以下この条において「預入等」という。)をする場合において、政令で定めるところにより、その預入等の際その預貯金、合同運用信託、特定公募公社債等運用投資信託又は有価証券につきこの項の規定の適用を受けようとする旨、その者の氏名、生年月日及び住所並びに障害者等に該当する旨その他必要な事項を記載した書類(以下この条において「非課税貯蓄申込書」という。)を提出したときは、次の各号に掲げる場合に限り、当該各号に定めるものについては、所得税を課さない。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 20:51:09 ID:AzNzk0ODI
>>60
10は読みにくいとしか言っておらずひっかけ云々というのは的外れな指摘だと思う

>>68
不正確にしてでも簡単にまとめると、「障害者などが」「銀行などで」「預金したりなどをする際に」「『非課税貯蓄申込書』を提出したら」「以下のものに関しては所得税を課さない」って感じだな

「など」の部分を正確にした結果文章量が増えているので、
これに関しては正確性を重視した結果わかりづらくなっているタイプだと思う
これでもまだ括弧の中に二重三重で括弧が入れ子になってたりしないからわかりやすいほうの条文なんだよな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 18:52:35 ID:I1NTEwMzQ
>>10
ああいうのはプログラミング言語みたいなもんじゃよ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 21:03:17 ID:YxOTIwMDQ
>>64
言葉一つ一つで覚えるんじゃなくその文章丸々一つを単語として覚えるのか
0
76. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 21:26:44 ID:kzODcyMDY
>>73
こっちの方が楽だから、という理由で同じ意味・用途に別の表現を使いだしたらむしろ可読性が落ちるって意味だろう
用途を考えれば一番重要なのは文章の短さではなく、「同じ文意には同じ表現が使われていて」「同じ表現が表す意味は単一である」こと
一言で言えば一貫性
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:03:11 ID:QyNDQzOTQ
ワールドトリガーの作者が守っているルール
①主人公たちの「今の状況」に必要ない設定は無理に出さない。
②キャラクターの設定(過去話)などを描くときは、できるだけ本人の口からはしゃべらせない。
③世界やキャラクターの設定を描く前に、読者がそれに興味をもてるように前振りをする。
④初心者や部外者のキャラクターを使って、読者のかわりに疑問をもたせる・質問させる。
わざわざルールにするということは、裏を返せば守れていない人が多いということだろう
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:27:39 ID:czOTk1OTY
>>12
そのルールってワートリの作者が考えたルールなの?
それとも漫画書きなら誰でも知ってるような明文化された、もしくは暗黙のルールなの?

前者なら個人ルールを他の作者が守れていないとか言われても。。。
わかりにくい説明とは別ジャンルだし。。。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 19:28:55 ID:k4NjM1MTY
>>32
これは漫画賞に応募する新人向けの、世界観や設定が伝わりづらい悩みに対するアドバイスってだけで本人もこれから外れてるパターンでも面白ければなんでもいい(選考で落としたりしない)よって言ってる
0
80. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 10:12:44 ID:A4NjU2MDE
>>67
つまりアドバイスした気分になってるだけで、具体的なことは何もいってないに等しいわけだな
0
84. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 16:18:16 ID:U3NDU5NjA
>>32
漫画家なら当然分かる事、だな。世界観がわかりにくいぞと思ったときにこれをチェックしろ、ってチェックポイントを提示してくれている。マイナスポイントは努力で減らせるんだ。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:46:16 ID:Y1NTg1ODQ
>>12
必要が無いなら多くのものを定立してはならない。少数の論理でよい場合はペンチで突破。— オッサム
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:03:49 ID:E1ODAwMDI
そりゃ増田こうすけは漫画賞審査員に呼ばれるよな……ってなる
凄く的確にダメ出しできそう
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:04:53 ID:gyMTk2MTQ
スレタイが分かりにくい
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:24:46 ID:g0NTY5ODI
>>15
わかりやすく説明してやる
スレタイは分かりにくい説明をオレはずっと余計な情報を付け加え過ぎだからだと思ってスレタイをつける時に分かりやすい説明をするには長い文じゃないと言いたかったんだ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:07:51 ID:Y5MTYzOTA
冨樫の例が出てるけど、ゴンが頭から煙吹き出してるナックルの説明も文章量が多くて複雑だけど読者視点ではすごくわかりやすいんだよなあ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:24:16 ID:Q2MDMyMTg
>>18
読めば分かりやすいけど、そもそも文章が多いなと感じると目が滑るっていうのもあるからなぁ
台詞ばっかりのページはふんわり読んで、あにまんとかの感想考察サイトで概要を掴んでる
0
82. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 13:40:18 ID:AxODk5NjA
>>28
ゴミじゃん
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:11:29 ID:kwNDIxNzI
「なるほど。メタルグレイモンになる分にはいいけど、スカルグレイモンになると困る。だからコロモンからやり直すって話ね」
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:14:05 ID:g1OTk3MTg
サム8の1ページ目
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:15:37 ID:g0NTY5ODI
要領を得ないわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:19:03 ID:c2ODcwNTg
短か過ぎるとそれはそれで「簡単な頭で羨ましい」みたいになるんだよな
日本語って難しい
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:07:17 ID:E5NjUxNDg
>>24
それは長さより単語の選択ミスだと思うの
簡単な頭で羨ましい
皆は優秀で羨ましい
同じ短さでも攻撃力は下げられるでしょ冨岡さん
0
71. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 20:59:24 ID:kzODcyMDY
>>41
言っちゃ何だが単純に言葉が間違ってるだけなんだよなあそこに関しては
「言葉足らずなせいで誤解を招いてしまう」表現としては割とミスってる
0
81. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 10:17:59 ID:U1NDg3NDk
>>71
言葉足らずでコミュ強な人間はいるからね
でも言葉足らずな上きっちりコミュ障な義勇っちは言葉の選択もきっちり間違える。喋るストレスで。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:21:54 ID:c5Njc0NzA
元スレ1の奴は素人でもわかるレベルの作者の天才を感じた
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:25:28 ID:A3MDQ2ODY
笑いを理解してるというより、すべりを理解してる作者なんだろうか。
安全圏からすべってる人間を見るのは面白いもんな。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:39:57 ID:M4NjE0NjI
ちゃっかり嫌なところは「だという。」「だとされている。」のラッシュ
読者目線、主人公目線でも確定している情報でないものを1ページ潰すのに使ってる恐怖
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 15:43:23 ID:U0OTY4MTY
説明のわかりづらさの説明のわかりやすさが上手く伝えられることができることがわかるから説明する上手さの伝わりやすさが分かりやすいな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:07:07 ID:M1MjA2NTI
文章を書く能力にはそこそこ自信あるんだけど、このギャグマンガ日和の台詞は真似できる気がしないんだよな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:19:46 ID:c4NTAxMTY
うそ・・・これって私だ・・・

ごめん上司っち
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:21:47 ID:kwNDc3MDI
スレ画は声に出して言われたらマジでわからんと思う
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:47:08 ID:k1NDMzMjA
コンマイ語もこれに近いのかな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 17:11:02 ID:g2OTg0ODA
>>51
ニュアンスがちょっと異なる程度の書き換えで、効果処理に差異を持たせようとするのはコンマイくんの悪い癖
単純なカードパワーのインフレを抑制するために、いかにして既存カードの妨害や耐性をすり抜けるテキストを作れるかという点に注力してるせいで、裏技じみた処理方法が増えていくというのもあるけど。
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:53:01 ID:UzMzU4MDI
疲れてるときに読むとまじで理解できなくて思考が止まる名分
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 16:56:17 ID:YwODk2NTI
伝説のスタフィー2にて
前作のゲコじいみたいなキャラと遭遇
ゲキョじい「ワガハイはゲコじいにあらず!ゲコじいはワガハイの」
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 17:05:20 ID:YwODk2NTI
>>53
途中送信してしまった
ハトコのギリの姉のまたイトコなり!」
キョロスケ「よーするにシンセキだろ?」
めっちゃわかり辛いし親戚どころか他人じゃない?
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 17:17:52 ID:U1ODk4ODI
自称ノリで書いてる人で息切れせずにちゃんと長く続けられる人って、今までののインプットによる情報の蓄積がすごい人だからな
引き出しが多いからノリでやっても適したパーツがポンポン出てくる
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 17:20:30 ID:g2MzEzOTA
文章なら推敲すれば何とかなるんだけどなあ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 18:13:21 ID:ExNzg3ODg
真面目にスレ画を要約するとこんな感じか

・1コマ目
オレは二年前
お前に妖力で力を封じられたことで敗れてから
対抗するための修行をした

・2コマ目
オレは封じられた人の力とは別の力
師匠である竜仙人の竜の力を身につけた

・3コマ目
人の力と竜の力を合わせ持つ修行によって
本来ならば妖の力に及ばない人の力を妖の力に対抗できるように引き出した

・4コマ目
竜仙人が言うには、竜の力は――
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 18:22:09 ID:gwODE0OTY
入ってこない…頭に入って来ないぞ!
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 18:31:07 ID:MzNjcxNDI
漫画家には短い文章で分かりやすく説明する能力が必須とよくわかる
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 18:57:19 ID:kxNzkzMzI
文章は要領が大事だというのが文章の説明が多い文章や文章の中にやけに修飾語が多くなる文章を見ると簡単に読める文章がいい文章って伝わるよな

要領を得ないセリフは言いたいことから言ってしまうから口語感が出るセリフで口語らしさが出るのは伝えたい気持ちが先に来すぎて順番がバラバラの喋り方もあるよな
0
77. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 22:43:01 ID:U4Njg5MTg
今の子は小学生の段階でパワポ(や無料のGoogle SildeやCanva)で、イラストやグラフが大前提の発表したりするらしいからなあ。
ひょっとしたらテキストオンリーの「わかりやすい文章」というもの自体が、すでにファクシミリやフロッピーディスクみたいな時代遅れの媒体なのかも知れん。
0
79. 名無しのあにまんch 2025年03月27日 07:32:33 ID:g1NDY3NDM
>>77
俺は
お前を
松尾芭蕉でぶん殴りたい
0
78. 名無しのあにまんch 2025年03月26日 23:23:35 ID:k2Mjc5NzQ
わかりにくい説明の例をわかりやすく書くという天才の所業
0
83. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 14:51:11 ID:YyMjkzMjg
掲示板にある「貼られた画像の状況を解説する」系のスレとかいらん説明入れて無駄に長文になってるのわんさかあるよな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります