わかりにくい説明ってわかりにくい余計な情報付け加え過ぎだからわかりやすい説明を人に言うために大事なのは長い一文じゃないから
1: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:25:07
短い一文で説明する人に話すことだから説明が下手な人は余計な情報を付け加えがちだから聞きたい人が最初に聞きたいのは一番大事な結論だから余計な修飾語付けられても混乱するからまず先に言う事がわかりやすい説明としては大事だよね
36: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:18:36
>>1
いやほんとに1ページ目から もうなんか読んでて疲れるんですよ・・・
いやほんとに1ページ目から もうなんか読んでて疲れるんですよ・・・
39: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:31:09
>>36
死んだ卵を温めてたって表現好き
死んだ卵を温めてたって表現好き
83: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 12:33:20
>>39
「打ち切りが得意なのかと思ってました…」も切れ味が鋭くて好き
「打ち切りが得意なのかと思ってました…」も切れ味が鋭くて好き
2: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:29:26
得要
な領
いを
わ
な領
いを
わ
3: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:29:30
理由の説明で「〜だから」とか「〜ので」とか「〜のせいで」が複数入った入れ子構造になってると「ハハハこやつめ説明ド下手クソがよ」ってなる
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:30:01
国語の教科書の「悪い例」
5: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:32:40
NARUTOの修行での「チョコバニラソフトクリームにミント味入れると更に上手くなる」ぐらい端的でいいと思う
52: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:09:24
>>5
そんなのあったっけ
小学生にも分かりやすい親切仕様で草
そんなのあったっけ
小学生にも分かりやすい親切仕様で草
56: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:19:40
>>52
仙術に関する説明の時だな
ナルトがいまいちピンときてなかったから付き合いが長いガマ吉が例えとして出した
仙術に関する説明の時だな
ナルトがいまいちピンときてなかったから付き合いが長いガマ吉が例えとして出した
6: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:33:29
これどうやって英語翻訳したんやろ
日本語だから文として成り立つけど、英語だと主語ハッキリさせる必要あるからこうはならんやろ
日本語だから文として成り立つけど、英語だと主語ハッキリさせる必要あるからこうはならんやろ
8: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:36:07
>>6
セリフなのに日記みたいな感じにするか……
セリフなのに日記みたいな感じにするか……
44: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:53:48
>>6
ピリオドを使わずandやfor、of、fromの連発かな?
because,はまだ一旦切るけれど
ピリオドを使わずandやfor、of、fromの連発かな?
because,はまだ一旦切るけれど
7: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:35:25
スレタイは読みにくいけど点による分割なしに理由並列してるだけだからギリわかるな
原作のは主語や所有格がごっちゃで解読が必要
原作のは主語や所有格がごっちゃで解読が必要
9: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:38:47
最初の画像は脳が拒絶してるのか本当に何度読んでも何も頭に入らないから未だに何を言ってるのかよく分からない
176: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 15:58:51
>>9
・お前の領域によって”人の力”を封じられたことで2年前オレは敗れた
・そして今のオレは”竜の力”を身につけてお前の領域に対抗している
・”竜の力”は2年前おまえに敗れた後、竜仙人という師匠のもとで修行して手に入れた
(おまけ情報)
・世には人、妖、竜という3つがあって
人は妖の力に弱いから竜の力を身につけてきたよ
・お前の領域によって”人の力”を封じられたことで2年前オレは敗れた
・そして今のオレは”竜の力”を身につけてお前の領域に対抗している
・”竜の力”は2年前おまえに敗れた後、竜仙人という師匠のもとで修行して手に入れた
(おまけ情報)
・世には人、妖、竜という3つがあって
人は妖の力に弱いから竜の力を身につけてきたよ
11: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:43:28
わかりやすい説明の条件と、わかりにくい説明をする人がやりがちなミスがごっちゃにされてるけど、同じことを別視点から語ってるだけだから何が言いたいのかはわかる
12: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:44:05
最後まで説明しきってないから簡潔にできない
13: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:47:23
・ゴブリンの妖の力で人の力を封じられて負けた
・竜仙人との修業で竜の力を引き出し妖の力に対抗できるようにした
って事で良いんだよね多分…
・竜仙人との修業で竜の力を引き出し妖の力に対抗できるようにした
って事で良いんだよね多分…
14: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:47:41
たまに思うけど、素じゃなくてちゃんと計算して駄目な漫画を劇中に出してる作者天才では?
24: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 09:03:55
>>14
それはマジでそう
夢野先生のラストファンタジーの宝石、剣、剣の主人、属性とかツッコミどころ多い上目が滑る文章考えて作れるのは凄い
それはマジでそう
夢野先生のラストファンタジーの宝石、剣、剣の主人、属性とかツッコミどころ多い上目が滑る文章考えて作れるのは凄い
25: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 09:06:09
>>14
意図的にダメなモノを出せるということはそれが何故ダメなのかをちゃんと把握してるってことだからな
しかもこうして実例としてアウトプット出来るのは本当に凄い
意図的にダメなモノを出せるということはそれが何故ダメなのかをちゃんと把握してるってことだからな
しかもこうして実例としてアウトプット出来るのは本当に凄い
49: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:04:34
>>14
自称だから誇張はあるだろうけど
ノリで漫画書いて賞取って
作家が壊れるギャグ漫画連載のクオリティを落とさず20年以上やってる化け物だぞ
自称だから誇張はあるだろうけど
ノリで漫画書いて賞取って
作家が壊れるギャグ漫画連載のクオリティを落とさず20年以上やってる化け物だぞ
51: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:08:23
>>49
多分もうシステマチックに作れちゃう領域なんだろうな
言語化して他者が習得できる内容かと問われたら無理なやつ
多分もうシステマチックに作れちゃう領域なんだろうな
言語化して他者が習得できる内容かと問われたら無理なやつ
15: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:50:10
自分が書いた長文読み返すと「~だから」といった言葉を繰り返したりしていて違和感というか気持ち悪さを覚えて修正することは多々ある
16: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:50:21
俺は2年前にお前の領域に力を封じられてから修行して、新たに竜の力に目覚めることでお前の領域に抵抗できるようになったんだ
竜の力というのは……
竜の力というのは……
17: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:51:12
同格じゃないものを文章上同格として扱ってる人とか混乱を加速させる
18: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:52:00
入ってこない…
頭に入ってこないぞ!
頭に入ってこないぞ!
21: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:55:16
文章だといくらでも推敲できるからある程度マシなモノを作れるけど
その場で口で説明しろって言われるとぐちゃぐちゃになる気がする
その場で口で説明しろって言われるとぐちゃぐちゃになる気がする
22: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:56:56
2年前に主人公?の力は目の前のやつの妖の力で封じられた
竜仙人に竜の力の修業をつけて貰った
竜>妖>人の力ぐらいの力関係で、竜と人の力を合わせる修業で妖=人の力ぐらいまで能力を引き上げた
であってる?
竜仙人に竜の力の修業をつけて貰った
竜>妖>人の力ぐらいの力関係で、竜と人の力を合わせる修業で妖=人の力ぐらいまで能力を引き上げた
であってる?
28: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 09:07:44
文章にされるとこんな破綻した文章書くヤツいるか?って思わなくもないが
口語だと本当に日本語の文章としておかしなことになってる人がたまにいたり
口語だと本当に日本語の文章としておかしなことになってる人がたまにいたり
29: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 09:14:40
>>28
話すときって喋りながらどんどん修飾語が増えてったりして文章としてはぐちゃぐちゃになりがちなんだよな
何言ってるのかよくわからない人って主語や目的語を省略しがちだよね
話すときって喋りながらどんどん修飾語が増えてったりして文章としてはぐちゃぐちゃになりがちなんだよな
何言ってるのかよくわからない人って主語や目的語を省略しがちだよね
40: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:33:03
増田こうすけ先生はマジで天才だと思う
ダメな創作の具体例をここまでわかりやすく表現できる人はそうはいないよ
ダメな創作の具体例をここまでわかりやすく表現できる人はそうはいないよ
41: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:40:30
>>40
別スレでも言われてたけど、守護精霊との合体はどう考えても一話1ページ目のナレーション説明で消費していい要素じゃないよなコレ
別スレでも言われてたけど、守護精霊との合体はどう考えても一話1ページ目のナレーション説明で消費していい要素じゃないよなコレ
45: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:55:50
>>41
主人公が剣を手にした時に出てきて読者を驚かせる要素だよね
具体的な説明は2話以降とかでやるやつ
主人公が剣を手にした時に出てきて読者を驚かせる要素だよね
具体的な説明は2話以降とかでやるやつ
57: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:22:50
>>41
というかこの説明わざわざ1ページでやる必要ねぇ…聖なる宝石(ラストファンタジー)の説明でさえキャラに説明させるなりなんなり出来る…
というかこの説明わざわざ1ページでやる必要ねぇ…聖なる宝石(ラストファンタジー)の説明でさえキャラに説明させるなりなんなり出来る…
50: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:06:07
同じ言葉を使っても受け取り方が人それぞれだったりするからな
誤解を防ぎたくて言葉を足すのに、言葉を足すほど誤解が増えてしまう罠
誤解を防ぎたくて言葉を足すのに、言葉を足すほど誤解が増えてしまう罠
55: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:18:39
最初オレは修行する二年前…
の時点で説明下手が醸し出てる
の時点で説明下手が醸し出てる
60: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:42:21
ラストファンタジーを7つ集めるためにはファンタジーマスターと戦って手に入れる必要があるけどラストファンタジーはファンタジーソードから取り外すからファンタジーソードと守護精霊が6つ余ることになるし、多分連載続いてたらファンタジーソードも守護精霊も合体してるんだろうな
64: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 11:51:52
>>60
ファンタジーファンタジーうるさいですね
ファンタジーファンタジーうるさいですね
78: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 12:27:42
「小説かよ」って言われるレベルの文章量だけど、ちゃんと話は頭に入ってくる冨樫のネームってすげぇんだな
88: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 12:37:36
よく分かる漫画の旨味をぶち殺している作風の作り方
110: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 13:06:10
やめろ!俺が確認した内容が合ってるかどうか「はい」「いいえ」だけで答えてくれ!
補足しようとして謎を増やすな!
補足しようとして謎を増やすな!
113: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 13:11:26
なんで下手な奴ほどカッコつけて長文にしようとするのか
115: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 13:13:57
途中で私どこまで聞いてたっけ?って真っ白になるやつ
117: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 13:15:47
分かりやすい文章より分かりにくい文章をあえて書く方が難しいかもな
35: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:13:53
それで話が作れるレベルの完全壊滅破綻説明力と
ラストファンタジーのクソ漫画要素の一部としての、ちゃんと説明自体は出来ているがやっぱり下手だし漫画第一話冒頭のナレーションとしては赤点
ってレベルの説明下手くそを両方出力出来るの凄いよな
ラストファンタジーのクソ漫画要素の一部としての、ちゃんと説明自体は出来ているがやっぱり下手だし漫画第一話冒頭のナレーションとしては赤点
ってレベルの説明下手くそを両方出力出来るの凄いよな
元スレ : わかりにくい説明ってわかりにくい余計な情報付け加え過ぎだからわかりやすい説明を人に言うために大事なのは長い一文じゃないから