【感想】グリーングリーングリーンズ 16話 考えろ 自分のできる限界を!【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:20:30
実力で決めたバーディ!!
2: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:21:13
直接向き合って殴り合うようなスポーツじゃない分お互いの心情や駆け引きが濃くて良いな
3: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:22:01
渾身のガッツポーズ良かった
成長著しい主人公だな八枝崎
成長著しい主人公だな八枝崎
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:23:39
ここ最近の展開、全部気持ち良いわ….
ゴルフおもしれぇ〜〜〜….
ゴルフおもしれぇ〜〜〜….
30: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 01:44:00
>>29
この場合避けにくい現象だしそこら辺言い出すとあらゆる自然現象のせいで全部実力とは言えなくなるよ
この場合避けにくい現象だしそこら辺言い出すとあらゆる自然現象のせいで全部実力とは言えなくなるよ
36: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 02:15:41
>>29
前回は一か八かだったのに対して今回は距離が伸びたとはいえ八枝崎が立てたプラン通りだったからね
オリバーのアドバイスに頼らずやったのもあるかも
前回は一か八かだったのに対して今回は距離が伸びたとはいえ八枝崎が立てたプラン通りだったからね
オリバーのアドバイスに頼らずやったのもあるかも
38: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 02:48:43
>>29
フライヤーを理解してる面々からしたら運かもしれないけど、
八枝崎の視点からしたら、そういう理屈抜きで自分で考えて打って結果として上手くいったという実力なのよ
だからオリバーも余計なことは言わないというね
フライヤーを理解してる面々からしたら運かもしれないけど、
八枝崎の視点からしたら、そういう理屈抜きで自分で考えて打って結果として上手くいったという実力なのよ
だからオリバーも余計なことは言わないというね
6: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:32:40
王賀に挑戦しながらも過去の王賀を思い出して集中してるの好き
19: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:59:32
>>7
藤堂のてんてんって拍手(?)も可愛い
音出して集中切らないようにしてる配慮かね
藤堂のてんてんって拍手(?)も可愛い
音出して集中切らないようにしてる配慮かね
8: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:39:57
オリバーは八枝崎の何なの?
こくって頷いてるけど昔からの友達みたいな仲良しじゃん
こくって頷いてるけど昔からの友達みたいな仲良しじゃん
12: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:47:40
>>8
いいだろ?これが後方オリバー面だ
いいだろ?これが後方オリバー面だ
21: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 01:10:45
>>9
しっかりと欲情しましたが何か?
しっかりと欲情しましたが何か?
42: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:02:27
>>23
サラッと歩測でとか軍人みたいなことしてるし…
ゴルフやってると必要に応じて目測や歩測みたいな空間認識力?も自然と磨かれるもんなのかな
サラッと歩測でとか軍人みたいなことしてるし…
ゴルフやってると必要に応じて目測や歩測みたいな空間認識力?も自然と磨かれるもんなのかな
43: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:01:40
>>42
そのスポーツでよく使う距離ならやってれば体に染み付いてだいたい分かるもんだけどな
陸上選手の100mとか野球選手の一塁までの距離とか
歩測ができるもんなのかは知らん……そんなんできるんか……?
そのスポーツでよく使う距離ならやってれば体に染み付いてだいたい分かるもんだけどな
陸上選手の100mとか野球選手の一塁までの距離とか
歩測ができるもんなのかは知らん……そんなんできるんか……?
57: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 14:31:53
>>42
ググったら歩測に関してこういう記事あるし自然と磨かれた技能じゃなくて意識的にゴルフの外でも磨いてきた技術なんだと思う
これ調べたら、1話で女性教師とのやり取りで「私の人生の足枷になる覚悟はあるか」って圧も説得力増すななんとなく、そりゃこんだけ人生決め打ちしてる側からしたら選択肢が多い方が良いなんて助言はノイズ以外の何物でもないわ
https://pro-golfacademy.com/chishiki/7506/
ググったら歩測に関してこういう記事あるし自然と磨かれた技能じゃなくて意識的にゴルフの外でも磨いてきた技術なんだと思う
これ調べたら、1話で女性教師とのやり取りで「私の人生の足枷になる覚悟はあるか」って圧も説得力増すななんとなく、そりゃこんだけ人生決め打ちしてる側からしたら選択肢が多い方が良いなんて助言はノイズ以外の何物でもないわ
https://pro-golfacademy.com/chishiki/7506/
10: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:43:38
パターの練習に使ってた黒線入れたボールか
めっちゃきれいに打ててるなぁ
めっちゃきれいに打ててるなぁ
13: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:50:50
※この作品のヒロインはオリバーです
※この作品の主人公のライバルは王賀さんです
※この作品のマスコット枠は藤堂です
※この作品の主人公のライバルは王賀さんです
※この作品のマスコット枠は藤堂です
15: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:52:25
>>13
一緒にあと4人来てるしプロもお留守番してるのに、この4人だけで満足するの凄いなw
一緒にあと4人来てるしプロもお留守番してるのに、この4人だけで満足するの凄いなw
14: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:51:02
先週死ぬ気で時価ドラとかいうのやったのに初心者の矢江崎に勝てる確率5%以下って・・・
ゴルフって飛距離の差埋めるの大変なんだな
ゴルフって飛距離の差埋めるの大変なんだな
18: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:58:11
>>14
まあ男女差からあるしね
八枝崎自体特に飛ばせる方だし、八枝崎側にミスが無かったら普通は勝ち目無い
まあ男女差からあるしね
八枝崎自体特に飛ばせる方だし、八枝崎側にミスが無かったら普通は勝ち目無い
22: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 01:17:04
>>18
お互いミスなければ飛ばせる男のほうが有利だからな
まあゴルフは競技上完璧が殆どでない構造になってるから机上の空論なんだが
お互いミスなければ飛ばせる男のほうが有利だからな
まあゴルフは競技上完璧が殆どでない構造になってるから机上の空論なんだが
26: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 01:25:17
>>22
そもそも処理すべき情報の大半が自然のものなんだよな
そりゃメンタル逞しくなければやってられんわな
そもそも処理すべき情報の大半が自然のものなんだよな
そりゃメンタル逞しくなければやってられんわな
32: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 01:56:16
>>14
ゴルフは正しく出来てパー完璧でバーディのゲームだからなあ
バーディにイーグルで勝つのはパーにバーディで勝つことの100倍難しい
ついでに言えばゴルフの点数は非連続的なので-1.98みたいなプレーでも-1だし、-0.3くらいから奇跡的に-1に収まってもどちらも-1なのは変わらないからますます差は付けにくい
ゴルフは正しく出来てパー完璧でバーディのゲームだからなあ
バーディにイーグルで勝つのはパーにバーディで勝つことの100倍難しい
ついでに言えばゴルフの点数は非連続的なので-1.98みたいなプレーでも-1だし、-0.3くらいから奇跡的に-1に収まってもどちらも-1なのは変わらないからますます差は付けにくい
34: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 02:01:34
>>32
それってプロとアマチュアに差があんま出なくない?
オーガポンもオリバーもまだアマチュアなんだよね?
それってプロとアマチュアに差があんま出なくない?
オーガポンもオリバーもまだアマチュアなんだよね?
35: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 02:03:54
>>34
プロはアマチュアと比較して圧倒的に完璧なプレーを出来るからプロなんだよ
そしてアマチュアもかなり上澄みじゃないと『正しく』プレーなんて出来ないんだ
普通はこのレベルの初心者だと1ホールが終わらないを繰り返して当たり前なんだぞ
プロはアマチュアと比較して圧倒的に完璧なプレーを出来るからプロなんだよ
そしてアマチュアもかなり上澄みじゃないと『正しく』プレーなんて出来ないんだ
普通はこのレベルの初心者だと1ホールが終わらないを繰り返して当たり前なんだぞ
17: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 00:58:07
>>16
なんならプロでもこの距離たまに外すのを見るから最後にもうひとひねりあるかと思ってビビってしまったぜ
なんならプロでもこの距離たまに外すのを見るから最後にもうひとひねりあるかと思ってビビってしまったぜ
20: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 01:01:04
>>16
そう言えば周りに許可取れば連続で打ってもいいんかね
そう言えば周りに許可取れば連続で打ってもいいんかね
27: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 01:29:52
>>20
もうこのくらいの距離(1メートルないくらい)だとほぼ確実に沈められるからボールも邪魔になるし連続で打ってさっさと入れろってなることはプロの試合でもちょくちょくある
まぁたまーに外すやついるから絶対入るとまでは言えないんだけどね
ラインが急だったり強く打っちゃったり弱く打っちゃったり急に風が吹いたり……
もうこのくらいの距離(1メートルないくらい)だとほぼ確実に沈められるからボールも邪魔になるし連続で打ってさっさと入れろってなることはプロの試合でもちょくちょくある
まぁたまーに外すやついるから絶対入るとまでは言えないんだけどね
ラインが急だったり強く打っちゃったり弱く打っちゃったり急に風が吹いたり……
25: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 01:23:05
ゴルフ面白いなぁ
後20年若けりゃゴルフ部入ってた
後20年若けりゃゴルフ部入ってた
28: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 01:33:25
描写上はオリバーばっかり八枝崎のこと評価してるけど、バーディー以上がナチュラルに求められている状況に一切動揺がなさそうなの見るに王賀さんの「2度と負けない」発言って八枝崎をきちんと評価した上での宣誓だったのかってめちゃくちゃ王賀さん好きになってきてる
八枝崎のショットを目で追うシーンが多い王賀さんだけど、今回の八枝崎のラフショット追う視線はやたら熱量感じて王賀さん視点はよはよ!ってなってる
八枝崎のショットを目で追うシーンが多い王賀さんだけど、今回の八枝崎のラフショット追う視線はやたら熱量感じて王賀さん視点はよはよ!ってなってる
31: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 01:45:07
後方理解者面オリバーめっちゃ笑った
お前八枝崎のこと好きすぎない?って毎週言ってる
お前八枝崎のこと好きすぎない?って毎週言ってる
33: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 01:59:56
ギャル子とオリバーがヒロインとして優秀すぎる
オーガポンはライバルとしての立ち位置を確立してゆく
オーガポンはライバルとしての立ち位置を確立してゆく
37: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 02:16:09
そもそも今回の八枝崎みたいに1H目から二桁記録叩き出すレベルの時点で
プロの公式試合には出る資格が得られるほど甘いラインじゃないし
それだけの差が付いて逆転するにはマッチプレールール(ホール毎に勝敗を決める)でもない限り
天候が急に崩れる中で全員ボロクソ記録になった泥仕合を制するしかチャンスは絶対にない
プロの公式試合には出る資格が得られるほど甘いラインじゃないし
それだけの差が付いて逆転するにはマッチプレールール(ホール毎に勝敗を決める)でもない限り
天候が急に崩れる中で全員ボロクソ記録になった泥仕合を制するしかチャンスは絶対にない
39: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 03:29:10
ゴルフのアマチュアはハンディの少なさで語るっていうのが異様な競技というのを示してるよな
40: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 03:31:31
たまたま3Pシュートが決まったとかたまたまいいコースにストレートが決まったとかじゃなく
これまでの積み重ねがないとパーにすらならないスポーツだからこその面白さが最高
これまでの積み重ねがないとパーにすらならないスポーツだからこその面白さが最高
41: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 07:01:55
オリバーの「冒険せずに済むゴルフ」ってスタンス良いな
「冒険しないゴルフ」じゃないところから自分への自信や冒険しないといけないときには冒険するっていう判断力・胆力が伺える感じ
「冒険しないゴルフ」じゃないところから自分への自信や冒険しないといけないときには冒険するっていう判断力・胆力が伺える感じ
44: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:17:36
ゴルフのパットは弱すぎるのは勿論強すぎても駄目、それもかなり繊細な調整が求められるので歩測は割と基本らしい
46: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 10:31:01
こんなにゴルフカッコよく描ける漫画終わったらゴルフ漫画界と少年漫画界の損失だからアンケ入れるわ。
47: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 10:45:29
やっぱスポーツものは試合やってナンボだな
もちろんオリバーが後方オリバー面するようになる積み重ねもあってこそだけど
もちろんオリバーが後方オリバー面するようになる積み重ねもあってこそだけど
48: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 11:00:15
八枝崎は序盤叩きまくってるから絶対負けないのにバチバチに燃えてる王賀はほんとなんなの
張りつめ過ぎていつかぷっつり行きそう(プロ入りがかかった所辺りで)
張りつめ過ぎていつかぷっつり行きそう(プロ入りがかかった所辺りで)
49: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 11:27:14
>>48
総スコアじゃなく1ホールずつで実力を測ってる上に相手の上振れ状態=相手の現在の実力って捉えてる節が有るから
過度に自分を過小評価してそうなんだよなぁ
総スコアじゃなく1ホールずつで実力を測ってる上に相手の上振れ状態=相手の現在の実力って捉えてる節が有るから
過度に自分を過小評価してそうなんだよなぁ
50: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 11:53:16
>>49
大会なんてやったら当たり前だけど上振れは必ずいるんだから上振れなら仕方ないなんてメンタルじゃプロは目指せんよ
しかもゴルフ歴29日だぞ。それに(乗せられた形とはいえ真っ向挑まれて1ゲームたりとも落とすつもりはないという気持ちになるのも別に無理はない
大会なんてやったら当たり前だけど上振れは必ずいるんだから上振れなら仕方ないなんてメンタルじゃプロは目指せんよ
しかもゴルフ歴29日だぞ。それに(乗せられた形とはいえ真っ向挑まれて1ゲームたりとも落とすつもりはないという気持ちになるのも別に無理はない
51: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 12:04:14
>>49
プロ目指すような負けず嫌いな人には、お遊びだろうがトータルで勝ちだろうが、そんなことは関係なくこの勝負も負けたくないってメンタルな人はいると思う。
王賀さんも元々の人一倍負けず嫌いな性格な上に、プロ目指すんだからどんな時・条件でも勝たなきゃいけないとより強く思いすぎてる感じじゃないかな
その度合いとか周りに態度で出すかどうかとかは、またそれぞれだろうけど…オリバーも懸念してる通り、今は張り詰めすぎてるのは良くなさそう。
プロ目指すような負けず嫌いな人には、お遊びだろうがトータルで勝ちだろうが、そんなことは関係なくこの勝負も負けたくないってメンタルな人はいると思う。
王賀さんも元々の人一倍負けず嫌いな性格な上に、プロ目指すんだからどんな時・条件でも勝たなきゃいけないとより強く思いすぎてる感じじゃないかな
その度合いとか周りに態度で出すかどうかとかは、またそれぞれだろうけど…オリバーも懸念してる通り、今は張り詰めすぎてるのは良くなさそう。
54: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 12:38:39
>>50
>>51
なんていうか
結果で自分と相手の実力を確認すれば良いのに
語弊が有るかもしれんがプレイ中は自分より相手に意識を向けてそうなのが脆く見えてしまうんだよな
ただそれは今まで彼女の中で+としても働いてた可能性も大きいから一概に駄目とは言えないけど
いつかその重圧に潰される日が来そうで怖い
もうちょっと自分だけの良さに自信を持って欲しいんだよね
>>51
なんていうか
結果で自分と相手の実力を確認すれば良いのに
語弊が有るかもしれんがプレイ中は自分より相手に意識を向けてそうなのが脆く見えてしまうんだよな
ただそれは今まで彼女の中で+としても働いてた可能性も大きいから一概に駄目とは言えないけど
いつかその重圧に潰される日が来そうで怖い
もうちょっと自分だけの良さに自信を持って欲しいんだよね
52: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 12:15:44
プロで大人気ない結果出した話だと
サッカー元ドイツ代表のオリバー·カーンが小学生とのPK対決でオリバーからゴール決めたら賞品って企画で
全PK止めて自腹で賞品出したとかやってたから
プロまで行くヤツで大人気ないのは割といるんじゃね
サッカー元ドイツ代表のオリバー·カーンが小学生とのPK対決でオリバーからゴール決めたら賞品って企画で
全PK止めて自腹で賞品出したとかやってたから
プロまで行くヤツで大人気ないのは割といるんじゃね
53: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 12:18:39
どちらかというと米国招待からずっと張り詰めてプッツリいっちゃいそうな感じだった王賀が
今回の八枝崎との切磋琢磨で吹っ切れるほうにいくんじゃないか
顔付きも八枝崎との勝負をオリバーに吹っ掛けられて半ギレ状態のときより
今のほうが純粋に闘志燃やしてる健全なスポーツマンの顔になってる気がする
あの研ぎ澄まされた刃のような張り詰めた武士感も好きだしああいう面もまた見たいけど
今回の八枝崎との切磋琢磨で吹っ切れるほうにいくんじゃないか
顔付きも八枝崎との勝負をオリバーに吹っ掛けられて半ギレ状態のときより
今のほうが純粋に闘志燃やしてる健全なスポーツマンの顔になってる気がする
あの研ぎ澄まされた刃のような張り詰めた武士感も好きだしああいう面もまた見たいけど
55: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:35:16
八重崎の成長を通してオリバーに指摘された「このコンペで自分は何も得ていない」とか覚悟の甘さを自覚したんであって、
自分より相手に意識を向けてるって話ではないだろ
自分より相手に意識を向けてるって話ではないだろ
56: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 14:17:59
ゴルフ業界から見ると「初心者30日でこれはできすぎ」なんだろうし素人の俺から見ても異論ないんだけどそれはそれとして面白いからステマされろ(願望)
58: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 14:41:06
現実の話をすれば一ヶ月みっちり練習したところで初ラウンドでパーも取れないのが当たり前のスポーツだからね
とは言え少年漫画でそれは描けないので主人公が天才だったということで納得するしかない
とは言え少年漫画でそれは描けないので主人公が天才だったということで納得するしかない
寧ろこれくらい天才じゃないと高校から始めてマスターズは無理だわなうんうん、って印象