なんで作者週刊連載なのにこんなにデザイン凝っちゃったの?ってキャラ

  • 93
1: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 14:45:36
ってキャラいるよね。セルは一例
43: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 01:04:57
>>1

何回も姿変えたのに斑点を残し続けたのすごいこだわり
45: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 01:07:41
>>43
担当編集のアドバイスとか物は言いようだな
52: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 07:42:12
>>43
長い時を経て第2形態はスクリーンで大暴れしたからな
59: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 11:51:47
>>43
セルに関しては何なら斑点無しのデザインでも作画コスト相当キツい気がするわ 実際アニメだと特に完全体になって顔形整ってからクリーチャー部分とのバランス難しいのかちょいちょいのっぺりした仕上がりのときあって大変そうだった
2: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 14:47:20
斑点無しで描いたら寂しいなぁってなったからじゃなかった
3: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 14:48:09
>>2
結果アニメスタッフが地獄を見ることになったという
4: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 14:51:05
絵なんて描かない人間から見ても地獄みたいな作画コストしてるなセル…
5: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 14:52:21
でもキャラデザだけで一気に読む気無くなる漫画とかもあったりするからキャラデザはできるだけ凝ってほしい派だな
もちろん作者が体壊さない程度で
6: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 14:53:07
凝ってるかというか
完全体宿儺の4本腕は大丈夫か?ってなったな
腕って描くの大変らしいし
7: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 14:53:54
セルは歴代ボスの中でも一番クリーチャー感あるから途中で面倒に気付いても止められなかったんだろうな
元から好きな系統のデザインは線省略しない人だからね
30: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 20:04:02
>>7
面倒くさがりどころか本来凝り性だから、自分でハードルを下げてその結果が線が少ないとかベタなし金髪とかハゲとか荒野なんだよな
セルはその逆で初期形態を凝ってしまい引き返せなくなったパターンかもしれない
8: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 14:55:16
スパヒロがCGだったのは斑点の問題もあったとか言われてたりしてるな
まあ与太話に過ぎないけど
9: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 14:55:24
ヒロアカのかっちゃんの籠手はめんどくさいのですぐ壊されるらしい
26: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 18:44:14
>>9
爆豪の籠手って壊された回数の方が少なくね?
ストレイフパンツァーは短い命だったが
10: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 14:57:10
セルはXで最近ハマったらしき人が
自分はブラシ作って描いてるけど当時のオタクは全部手描きしてたの…?って言ってたの見たな
それが作者で週刊連載ともなれば……
11: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 15:04:57
主人公の武器をデザイナーさんにデザインしてもらったら凄い格好良くて喜んだけどすぐに作画で地獄を見たってのは武装錬金だったかな
12: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 15:08:17
>>11
サンライトハートか
パワーアップして展開式になったのはデザインの簡略化もあるだろうね(元のデザインは石突きかつ本体に)
13: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 15:08:52
ヒロアカだとスピナーが持ってた剣の作画コストが高すぎたからデクに壊してもらった話好き
物でよかったね….
36: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 22:20:06
>>13
スーパーナイフナイフソードとかいう最高に頭の悪い名前すき
15: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 15:27:06
聖闘士星矢の聖衣とかいうヤツ
面倒くさいからかマスクやメットは外したり壊したりする
20: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 17:00:51
>>15
場合によっちゃとりあえず脱がすかな扱いのやつも出てくるしな
16: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 15:32:16
ワンピースのキッドの腕とかカイドウの鱗とか
22: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 17:54:50
>>16
アニメでも作画に特に力入れ始めたワノ国だったから大分労力かかっただろうな

キッドは特別予算でCGモデル作ったんだっけか?
17: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 15:32:28
鳥山明「斑点描くのめんどくせえ…」
アニメスタッフ「斑点描くのめんどくせえ…」
ゲームスタッフ「斑点のドットめんどくせえ…」
おもちゃ会社「斑点の塗装めんどくせぇ…」
18: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 16:52:45
>>17
子供「カッケェ…、やっぱハゲじゃ駄目だな!」
21: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 17:02:46
>>17
バンダイ得意のプラモ技術で成形色で斑点再現してたよな
19: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 16:55:30
デジタルの恩恵か昔と比べると最近のキャラって作画コスト高くない?
23: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 18:22:55
セルは完全体になったときに斑点消せばよかったのにどうしてわざわざクソ真面目に最後までつけたんだ…
24: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 18:25:30
るろうに剣心の大型甲鉄艦煉獄
NARUTOの多重影分身
25: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 18:35:49
>>24
君麻呂戦の多重影分身とかいう狂気
55: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:05:28
>>24
アシスタントは大変だ
27: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 18:44:34
キン肉マンのアシュラマン
アシュラマン(6本腕)VSサムソン(4本腕かつ4本足)
この試合は狂気の作画コストでついにアニメで試合丸々カットされ飛ばされてしまったやつら
29: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 19:24:08
>>27
キン肉マンはそもそもとして見せ場がことごとく関節ロックで人と人とが絡み合う絵になるのがヤバい
35: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 22:15:40
>>27
キン肉マンだと将軍のロンズデーライトパワーも絵を描く方のゆでに「どれだけトーン重ね貼りしても終わらない作画殺しの奥義」とまで言われてたな
41: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 23:12:18
>>27
ダイジェストでちょこっとだけ流れるし
描こうとして諦めたのか尺的な都合でオミットされたのか…
42: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 23:36:01
>>41
こいつらアニメで動かして格闘させるの悪夢すぎるな…
46: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 01:16:12
>>41
メタ的な事言うとこの後ソルジャーが仲間の技使う時に、この試合初出の阿修羅稲綱落としを出すからダイジェストでも放送せざるを得なかったんだろう
28: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 19:03:19
だからお手製バクダンで破壊された煉獄さん
31: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 20:13:05
トーンを貼れば良いだけだろうから楽と判断したんじゃないかな?
黒塗りや白の方が楽と言われたらそれまでだけど
32: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 21:33:31
死柄木の手だらけとかステインの書き込みとかホリーはМなの?
34: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 21:55:38
>>32
まぁ、やり過ぎちゃうんだろうなって
全力投球なのはすごい良いと思うけど手大丈夫かな
見ろよこれ、オールフォーワン戦とかも普通だったら手が死ぬだろうに今週これだぞ
33: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 21:42:05
サンライトハートも作画カロリーが高すぎたからデザイン変更されてたな
51: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 07:24:14
>>33
デカい槍にしたせいでコマが占領されてアクション難しかったみたいな話を聞いたことがあるな
だから小型化したとか
37: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 22:25:36
やはり黄金聖闘士かな。
このキラキラ感を何人も出すのを週刊連載でやるなど正気の沙汰じゃねえ。
38: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 22:53:11
>>37
車田正美が週刊少年誌の世界においても更に上澄み中の上澄みの速筆&優秀なアシとかいたからできたんだろね
39: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 22:55:27
でもキャラがあんまし地味な造形だと人気も出にくきゃ印象にも残りにくいから悩むとこよな
40: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 23:05:06
尾田先生「クロコダイルのスナスナは点描で描きます」
アシスタント「えっ」
44: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 01:06:52
>>40
「アラバスタ点描地獄」
56: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:53:54
>>44
2度とあの技が使えない体になればいいのに、あのゴムゴムって言葉辛辣すぎて笑う。
47: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 01:18:44
ロボアニメで超かっこいい巨大兵器や試作機がすぐぶっ壊されるのはこれが理由なんだろうな
49: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 01:33:17
>>47
甲冑をどうやって脱がせるのか気になっていたフ女子が大人になっていざ同人誌を読んでみたら
いい雰囲気になる→暗転→すっぽんぽんの2人
になってたエピソード好き
50: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 03:29:34
>>47
デジモンとかも
最強形態がろくに動かなかったりすぐ脱いだりする問題発生してたな
48: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 01:27:20
ヒロアカは作画ヤバいやつはスーパーナイフナイフみたいにすぐ消えるだろと予想されるの草
これも次には爆豪にBOOMラッシュ喰らってボロボロになってた
53: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 08:22:24
54: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 19:10:36
NARUTOの街並みの書き込みとかもすごかったっけ
58: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 10:54:42
鬼滅の無惨戦は大人数+全員違う羽織・武器・ボスが血管ビキビキ牙剥きだし骨つき触手ぶんぶんなので
けっこう作画コストかかってそうだった
14: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 15:21:03
新装備にマント付けて作画コスト削減しよう→やってみたら逆にコスト上がったのでマント燃やそう

こういう試行錯誤が垣間見えるエピソード好き

元スレ : なんで作者週刊連載なのにこんなにデザイン凝っちゃったの?

漫画記事の種類 > 考察デザイン漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 16:36:40 ID:E4MjQ0NDA
フリーザも第三形態は描くのが大変だったのか出番少なめで早めに最終形態に変身してたな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 16:52:36 ID:AwNDczNDA
>>1
まあでもデザインが露骨に某「異星人」に似てるから
早めに引っ込めたのはよかったと思う
あと巨大化→異形化という流れにしたことで最終形態のインパクトがより増した
(大半の読者はフリーザの最終形態を
クリリンが想像したような姿だろうと考えていたと思うし)
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:52:52 ID:gzNjMwODA
>>1
フリーザ最終形態も戦闘で迫力を出すのが難しかったって鳥山が言ってたな。ああいう線が少なくシンプルなデザインも迫力のある絵面にするのが難しいらしい。
それを踏まえてのセルだったのかなと思った
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:57:51 ID:I1ODczMjA
>>40
それでしんどくなって
結局書くのにシンプルで楽な魔人ブウに繋がるっていう
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 16:38:13 ID:kzMTk0MDA
堀越耕平というやる→後悔するを幾度となく繰り返す漫画家
カッコいいデザイン思いついちゃったから仕方ないね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:52:55 ID:A0NDQ5ODA
>>2
普通イラストとか一枚絵とかの完成度のやつをなんでマンガで動かそうとするんですか……
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:28:09 ID:c1NTE3MjA
>>2
そのおかげ?なのかフィギュアのクオリティが軒並み高くてめちゃくちゃ立体化に恵まれてるよな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 16:40:05 ID:UyNjgyMjA
アシュラマンは今の新作アニメでもキャラデザイナーさんが
「派手な動きがない調印式のシーンですらなんて大変なキャラなんだろうと思った」「一体描くのにシンプルなキャラ三体分ぐらいの時間を使う」「人間と関節が違うので今後も大変」と
苦労のほどを語りまくってるからな…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:14:00 ID:I3OTgwNDA
>>3
???「腕が6本のアシュラマンと手足が4本ずつのサタンクロス戦わせよw」
悪魔の発想
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:14:50 ID:Y2ODIyODA
>>3
腕が複数あるとかだとそれにあった格闘戦を考えるのがまず大変そう
更にそれを違和感なくアニメで動かしてみせるとなるとどれ程大変か想像に難くない
フリーレンの二期で四本腕で剣を使う敵が出るが剣の場合突きは兎も角斬る動作で連続攻撃とかさせるとなると剣同士が干渉せず格好良く見える振り方させるとか無理じゃないかと思う
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 18:02:31 ID:IyNDk3MjA
>>3
ジャスティスマン戦大丈夫か?
6本の腕がどんどん減っていったあと全部別人の腕になるっていう素人目に見ても地獄が待ってるけど
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 21:35:20 ID:UyMTU2NDA
>>44
ガンマンもあの肌模様のコストは普通におかしいのに2戦するからな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 16:40:37 ID:QwNzIxMjA
世直しマンは、がもうひろし先生にしては頑張った
0
86. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 08:11:40 ID:EzNTc0NDQ
>>4
劇中でも天才にツッコミさせてたからな
しかも鎧脱いだ状態でも前進傷だらけで、後に味方のレギュラーとして再登場した時は鎧に文字張り付けてるっていう
0
88. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 09:58:38 ID:E1NDc4NTM
>>4
世直しマン「稲田先生にデザインしてほしかった。そうすればもっとカッコよくなってたのに‥」
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 16:45:41 ID:g3NDQ3MjA
作画カロリー激高の多重影分身をメインの術に据えたのはほんと凄いと思う。
逆にナルトのゴーグルは作画カロリーの関係で額当てになったんだっけ?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 16:50:39 ID:A2NjExMjA
世の中には恐ろしい人がいて、帆船の機構(帆とかロープとかタックルとか含む)大好きな人がいて、延々と帆船描いている漫画とかある。ヒエって思った
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:04:37 ID:UyNDk3MjA
>>6
その手のやつで有名なのだとメイド神こと森薫がだいぶ…
民族衣装の模様とかひたすら描き込むのエグいよ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 05:39:46 ID:M1MTM0NTI
>>16
風呂屋→描くところがなくて不安
雪の草原→描くところがなくて不安
馬いっぱい描きたい→馬競べしよう
だからな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 16:52:36 ID:UzOTMyMDA
重ちーのハーヴェスト
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:01:39 ID:cxNTEzNjA
>>8
ジョジョだと話題のSBRは最初だけ週刊にいたな…
コンセプトの時点で馬とセットになるせいか割とすぐ月刊にいったが
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:39:10 ID:UyODM3ODA
>>8
オモチャの軍隊スタンドとか、この手のは短命だな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:21:36 ID:cwNDQ0NDA
>>8
メタリカ然り群像スタンドキャラは短命よな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 20:04:09 ID:c0MTE2NDA
>>8
「作者の都合によって殺されるキャラ」の例でいいのかなこれ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 16:53:12 ID:g2ODg0MjA
シノの蟲の作画は大変なのかな?
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 22:30:12 ID:Q0NTcyODA
>>9
作画そのものより虫嫌いのアニメーターやアシスタントいたら資料渡された時点で発狂しそう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 16:59:29 ID:UwMjE0ODA
阿修羅マン対サタンクロスの作画コストの前では霞むけど、割と面倒くさいデザインの超人、特殊リングはちょくちょく出るよね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:04:25 ID:AwNDczNDA
>>10
Ⅱ世のパニッシュメント・Xリングは
原作だと無数の刃が突き出ているというものだったけど
アニメだと高圧電流が流れる仕掛けとされていたっけ
流血表現を避けるための変更でもあっただろうけど
作画の手間を省くためでもあったのかも
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:26:40 ID:I0NTcyMA=
>>14
Ⅱ世だとチェックメイトも作画コストが高すぎるキャラだった
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:21:19 ID:QxMjQyMDA
>>10
一方たくさん居るきんにくシリーズの中でも、少ない装飾でカッコ良く見せなきゃいけないネメシスは今でも微調整しながら描いてるとか…

判子絵とまでは言わずともほぼ同じパーツ、バランスの人間描くのに比べて超人は何するにもめんどくさすぎる
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:10:23 ID:kzNTI3NDA
>>25
ネメシスは顔のパーツが殆どキン肉マンと同じなので、額の完の字も含めて集中切らすとカッコよく書けないからすごく気を使うんだとか
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:24:35 ID:M3NjQ3MDA
>>52
顔のパーツだけじゃないよ首から下もほぼ同じよ家系上仕方ないんだけど
だから油断するとキン肉マンとシルエットが同じになっちゃうとも言ってた
2人の対戦時もめちゃくちゃ気を使って描き分けてたそうな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:00:49 ID:AwNDczNDA
コブラのクリスタルボーイがTVアニメ版だと
普段ロングコート姿だったのは
スケルトンボディの作画が大変すぎるからだろうか
だったらいっそそれを逆手にとってコブラとの決戦時に
初めてあのボディを披露する、みたいな展開にしても面白かったかも
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:02:57 ID:UyNDk3MjA
良いデザイン出来たから見せたいけど毎回描くのは大変だから最初から長く出番作る気はないってのも結構ありそうだよな
画力に自信のある漫画家なんて絵を描くのは半分趣味でもあるから見せたくなるのはわかる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:04:30 ID:cxODE5MjA
鬼滅のキャラが着てる羽織とかアニメスタッフが苦労してるんだっけか
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 18:42:10 ID:MwNTkwMA=
>>15
あれをCGなしで動かすのは自殺行為と言ってるアニメ会社の人のコメントを何かの雑誌で読んだわ
たぶんufo以外でやったら死人が出るかあの作画だけで予算オーバーになり得そう
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:58:21 ID:c3NjA5NDA
>>49
鬼滅の羽織が話題になっていた頃に這いよれにゃるこさんのアニメスタッフが自分達も同じ事をやっていたと言っていた覚えがある
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:08:41 ID:kzNTI3NDA
>>15
絶望先生とかがおんなじように模様の羽織だけど、キャラ動いても模様動かないって簡略化してるのが普通
鬼滅はスタッフが死ぬほど頑張ってる
0
87. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 08:22:20 ID:E4OTc5Mzg
>>15
漫画でも炭治郎の市松模様描くの大変だったと思うわ
主役だから出番多いし
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:05:34 ID:A5MTQ0NDA
セルのあの斑点模様はアニメーター泣かせだったとテレビの特集で聞いたことある。たしかにあれをアナログ作画で動かすのは大変だわ…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:06:04 ID:AwNzU5NDA
ちょいちょい後悔してるのとかも好き
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:06:43 ID:UyNDk3MjA
細かい模様の整合性とかAI作画ではしばらく代替できないだろうなあ
逆に3dモデル化する価値は高い
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:08:13 ID:AwNDczNDA
キン肉マンソルジャーの迷彩柄コスチュームは
アニメだと柄が簡略化されまだら模様みたいになってたな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 18:43:54 ID:UwMjE0ODA
>>20
血盟軍の試合の辺り阿修羅とサタンクロスを省略しても、ラーメン対バイクマンのデスマッチやゼブラを前後に描かんと行けないのしんどそう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:10:51 ID:kxODkxNTg
封神演義のキャラはだいたいこれ
楊戩と妲己はフジリューがはっきり描きにくいと言ってたし
もっともフジリューは自画像も描きにくいデザインだけど
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:46:21 ID:UyNjQ2MjA
>>21
終盤のみとはいえ伏羲の服とかすごく描くのめんどそうなデザインだなと思った
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:20:16 ID:c3NTg4MDA
fateのコミカライズやってた人が鎧描くの大変すぎて
みんなジャージ着て戦わないかなとか言ってたな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:26:01 ID:k3NTQ1ODA
>>24
元々漫画で描くことを想定してないゲーム用のデザインだからスレチじゃね?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:22:21 ID:Q0NDEwNjA
上でも挙がっているけど、もう2度とあの技が使えない体になればいいのに、あのゴムゴムってコメント本当に好きw
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:23:01 ID:k3NTQ1ODA
青眼の究極竜
後に遊戯王GX(漫画版)の影山先生が遊戯王Rの助けにはいった際の「お前が描けよ」の迷言が飛び出す
0
81. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 03:06:58 ID:AzODYxNjY
>>27
遊戯王だと
・作者直々に書くのが面倒と後悔した「暗黒騎士ガイア」
・悲しいことに澤井の画力が追い付いてねえ!のネタで有名な「オシリスの天空竜」
・作者曰く狂気が暴走したと認める歩く18禁の「大邪神ゾーク」
なんかもいるな

アニメシリーズだとスタッフ全員がヤバいと認識していたCNo107ネオタキオン
人が手書きで動かす限界を超えているとまで称されたモンスターは他に知らん
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:23:53 ID:Y3MTEyMjA
最近だとサカモトデイズの大佛
服の柄が滅茶苦茶面倒臭そうだけどデジタルで省力化してるのかな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:32:04 ID:A1NDg3ODA
>>28
アニメだと服の柄はかなり簡略化されてたな
そりゃそうだ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 18:10:21 ID:c5MDU0MjA
>>28
あの柄のトーン貼ってるんだと思ってた
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:33:20 ID:Y2NTE3MjA
最近は割と休載もあるけど ダンダダンはこの書き込みで週刊連載は過労死しちゃうんじゃと不安になる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:35:37 ID:I0NTcyMA=
昔、サンデーで連載されていた剣道漫画「六三四の剣」は面を着けて面金越しの顔をきちんと描写するアナログ作画では恐ろしく手間のかかることを週刊連載で行っていた。
今ならデジタル作画でレイヤーを使えば省カ口リー出来るんだけどね。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:36:08 ID:QxMjQyMDA
「デザイン一新するついでに共通パーツ増やして描きやすくするか!(あと好みの半透明装甲たくさんつけるか!)」
「意外と描くのめんど…あ、共通デザインにしたから全部手間増えてんじゃん…」

ただでさえ大量に変えてるのになにやってんだか…でもなんで今安定して連載できてんだよ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:39:45 ID:MxODQ1MjA
Dグレの団服はめっちゃカッコいいけど子供心にこんな凝ったデザインで週刊連載って大丈夫なのかなって思ってた
案の定というかなんというか色々と無理が祟ってしまったけど…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:28:22 ID:cwNDQ0NDA
>>36
団服デザインはちょいちょい変更されてるけど作者的には初期が描きやすいから一番好きって言われてたの笑う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:41:38 ID:I1NTYyMjA
4度目は嫌な死属性魔術師でビキニアーマーのリビングメイル・・・コミカライズ担当者の苦労話が乗ってた
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:45:24 ID:YyMTM0MjA
ポップの服も新しくしたけど速攻でボロボロにされてたな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 22:22:08 ID:k0NTU3MjA
>>38
パプニカの杖も短命だったな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 17:55:16 ID:EwNDI4NDA
ミストバーンの衣装
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 18:31:16 ID:MzMDU5ODA
作画カロリーって大事なんだな…
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:21:35 ID:YyNTMwODA
>>46
漫画でも大変なうえにそれを動かすアニメだともっと大変
いかに線を1本でも減らして違和感ないデザインに落とし込むのがキャラデザの腕の見せ所
最近だとプリコネのアニメデザインは上手く簡略化してた
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 18:37:31 ID:AwNDUxMjA
ヒロアカの死柄木弔
手抜きが出来ないデザイン
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 18:41:05 ID:Y4ODc0MjA
ジョジョのピストルズやな
レギュラーポジのキャラのスタンドが群体型とかやっちまった案件間違い無しやろ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 22:29:21 ID:A4ODkzOTc
>>48
てかそもそもスタンドの発想自体、キャラ1体追加するごとにさらにもう1体追加で毎回書かなきゃいけないというね...

普通の漫画家じゃ週間で書けないわ...
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:20:50 ID:YxMTk3ODA
遊戯王とかよく週刊連載してたなと思う
作者が書くのがめんどくさいと言ってたのが暗黒騎士ガイアだったか
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:38:36 ID:AzMzI3MDA
煉獄さんもそのせいで退場が早かったな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:41:07 ID:Q4NTMxODA
クロスボーンガンダムのABCマントという発明品
作画コスト良し、格好良さ良しの優れもの
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 20:01:14 ID:kzMTg4NDA
>>60
なおアニメ化するとした際の障壁になる模様
0
89. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 11:02:15 ID:QwODQ3Njk
>>63
今ならいける
なお声優
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 19:50:01 ID:E2NTg2NjA
ナルトのゴーグルも描くの面倒だからって理由で額当てになったんだっけ。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 20:29:50 ID:cxODE5MjA
>>61
銀魂の銀さんも初期ゴーグルつけたものの、面倒だったので速攻で外した
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 20:02:30 ID:kzMTg4NDA
お題とズレるけどナルトの影分身とか負担ヤバそう
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 20:13:40 ID:kzMDE5NDA
忍者と極道はヤバいキャラを作ってしまったせいで休載が増えてたな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 20:14:03 ID:g0MTEyMjA
ベルサイユのばら
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 20:34:08 ID:UwNTU1NDA
トリコのミドラの髪は、最初見た時から大変そうだなって思ってた
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 21:40:10 ID:I4NzgzMjA
ワートリのテュガテールも
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 22:25:21 ID:YzNDU2NjA
ヒロアカの荼毘
推しの子の作者がテレビの何かの番組のインタビュー出た時に「この作画は週刊でやっていいやつではない」と絶句してた
やっぱ同業者から見てもやばいデザインなんだ…
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 22:35:29 ID:Q0NTcyODA
キャラそのものじゃないけどデスノートのニアの趣味でサイコロタワーとかだっけ?アシスタントを虐める為に存在するかのようなカットがちょくちょくあったよな
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 22:39:42 ID:c5MTk5NDA
キャラじゃないけど、刀に樋(峰にある溝)描いてるのって逃げ若くらいでしか見たこと無い
他の作者の大部分が省略してるような箇所だけどなんか拘りがあるのかな
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 22:42:36 ID:E3NDYxMDA
頑なに斑点消さないあたり鳥山先生なんだかんだ凝り性なんかな
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 22:58:50 ID:Y0MjMwMjA
>>77
漫画家であると同時にデザイナーだから凝り性なのは間違いないし、形態変化でシンプルにするのはフリーザと被るから、最初に描いちゃった時点で引っ込みがつかなくなってたんだろう
結果だけ見ると、「段々ゴテゴテになるけど最後は別人レベルにシンプル(フリーザ)」「美形にはなるけど最初から最後まで同系統のゴテゴテ(セル)」「体型が変わるぐらいで最初からシンプル(ブウ)」でボスが全部違う系統のデザインになってるから良かったと思う
0
79. 名無しのあにまんch 2025年04月20日 23:45:13 ID:M0Mjg3NDA
化物語のキスショットのペットの竜みたいなやつ
ほぼ一話っきりとはいえわざわざあんなデザインよく考えるよな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 02:07:39 ID:I4MzUyMTY
パプワくんのアラシヤマが初登場時には派手な鎧を着てたが
パプワくんにぶっ壊されたということになって以降の出番は簡素な格好してたな
続編で島を出て文明社会に戻ってるのに鎧を新調したりもしてない
0
82. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 03:17:32 ID:EzMDQyNzI
ベタ塗るのもめんどくさがるのにデザインに妥協はしない
0
84. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 06:46:34 ID:MyMTUzNg=
デジタル作画で楽できるはずなのに、何故かアナログ手法持ち込んで自ら縛りプレイしてる作者もいたな(違
0
85. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 07:01:11 ID:kyNzI3OTQ
セルは斑点によってフリーザ系とうまくデザインの差別化をできたと思う
これはセンスの問題で作業量増えたこと自体は鳥山先生は後悔してたらしいが
0
90. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 20:06:13 ID:AzOTczODA
昔の少女漫画でヒロインを黒髪長髪にしたらベタが超大変で後悔したってエピソード何度も見たな。全員違う漫画家さんでその作品以降のヒロインが露骨に黒髪減ってたわ。
0
92. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 22:48:40 ID:c4NTQxNTk
0巻では包帯だった五条先生の目隠しが連載では黒一色の布に変わってたのは作画コストのせいだって単眼猫が言ってたな
0
93. 名無しのあにまんch 2025年04月21日 23:19:38 ID:AwNTIwMDU
この手の話で一番やばいのがバスタード
ただでさえ作画が間に合わずリッチー戦とかコマ割りと台詞だけで掲載する始末だったのにそこからどんどん細かくなっていくという…
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります