【葬送のフリーレン】ユーベルの強さがよくわかんない
1: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:33:52
2: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:38:13
特化型だからね、戦う時に相性がもろに出るタイプ
個人的には大富豪の八切り出来る八のイメージ
個人的には大富豪の八切り出来る八のイメージ
3: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:39:34
多分もうすぐわかると思う、アニメで
4: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:39:54
>>3
いや原作は読んでる
いや原作は読んでる
9: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:42:11
>>4
そうだったのね、ごめんなさい
個人的には相性さえ良ければ格上をあっさり殺せるのが怖いと思う
そうだったのね、ごめんなさい
個人的には相性さえ良ければ格上をあっさり殺せるのが怖いと思う
5: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:40:01
自称ではデンケン、ヴィアベルより遥かに弱い
|
|
6: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:40:26
こいつ1級魔法使い二人殺してるからな
相性さえ良ければ力量差ガン無視してくるの恐い
相性さえ良ければ力量差ガン無視してくるの恐い
7: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:41:09
相性の良いハマる相手にはとことん強いピーキーな強さのイメージ
8: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:41:58
レイルザルデンで切れる対象は特異だけど、射程短いし、斬撃見えないけどある程度は対応できたりで、得意な相手じゃなければ凡庸な魔法なのよね
10: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:42:20
レイルザイデンって魔法使いにとって最もスタンダードな防御方法である防御魔法で防げちゃうし、射程も短いからブルグとかゼンゼみたいな変わった防御するタイプ意外だとゾルトラークとか物質操作魔法の方が良くないって思っちゃうんだよな
11: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:42:29
本人も自分をヴィアベルやデンケンより遥かに弱いと認めてるけど相性ハマる相手に無類の強さがあるだけでそれ以外にはそこまで強くないと思うよ
基本的に人間の魔法使いが普段使う防御魔法で簡単に防がれるから案外魔族や戦士系の方が相性良い相手多いかもね
あとソルガニール覚えた今なら勝てる相手もかなり増えたと思う
基本的に人間の魔法使いが普段使う防御魔法で簡単に防がれるから案外魔族や戦士系の方が相性良い相手多いかもね
あとソルガニール覚えた今なら勝てる相手もかなり増えたと思う
12: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:44:15
初見殺しもいいところだから対魔族戦ならいっそ堂々と自分の射程は5mしかないって言って正面から受け止めさせるように誘導した方が勝率ありそう
13: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:47:40
コピー能力って某ピンクの悪魔みたい
14: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:48:56
一級魔法使いの化け物ぶりを見てると相性特化とはいえ殺してる事実は結構大きいと思うんだよな
15: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:49:43
まさしくハサミでしょ
切れないものはあるが切れるものに関しては別格の強さをほこる
切れないものはあるが切れるものに関しては別格の強さをほこる
16: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:51:29
千の魔法をコピーした美少女ユーベル
これより通り名通り暴れます!
これより通り名通り暴れます!
17: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:52:21
一級になれたからと言ってなれなかった人より強いってわけじゃないしゼンゼみたいな相性ガン有利以外にはそこまで強くないのは事実だと思う
18: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 19:52:24
レイルザイデンが強いというよりレイルザイデン込みのユーベルが強いって印象
少なくともユーベルがゾルトラーク使って今よりも戦力が上がるようなイメージはできない
少なくともユーベルがゾルトラーク使って今よりも戦力が上がるようなイメージはできない
19: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:04:12
>>18
それはもちろんそう
ただヴィアベル戦みたいに防御魔法きっちり使ってるタイプには他の魔法使った方が強いんじゃないかと思った
レイルザイデンとは別に絡め手みたいなのがあったらより強いのかなと
それはもちろんそう
ただヴィアベル戦みたいに防御魔法きっちり使ってるタイプには他の魔法使った方が強いんじゃないかと思った
レイルザイデンとは別に絡め手みたいなのがあったらより強いのかなと
21: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:07:26
漫画の新章で滅茶苦茶活躍しそう
22: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:09:16
ヴィアベル(殺す決意はまだ固められてない時)が防御魔法に徹してる時もいくらかダメージ与えられてたのはあれ防御魔法を避ける軌道で斬撃かましたからなのかな
27: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:12:43
>>22
おそらくそう
防御魔法を使う相手は防御魔法に防がれない感じの軌道で切り裂こうとしてる
おそらくそう
防御魔法を使う相手は防御魔法に防がれない感じの軌道で切り裂こうとしてる
45: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 21:34:04
>>22
斬撃が見えないから受けそこなったのがあるんだろ
逆に言うと見えないアドバンテージあるけどかなり受けられてる
斬撃が見えないから受けそこなったのがあるんだろ
逆に言うと見えないアドバンテージあるけどかなり受けられてる
23: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:10:01
相性いい奴には強い特化型なのでは?
24: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:11:07
防御魔法を使用する一般的な魔法使いに弱く
ブルグやゼンゼのようなオリジナルの防御手段を取る一流の魔法使いに一方的に勝つという
相性ゲーの極みみたいなキャラだからな
ブルグやゼンゼのようなオリジナルの防御手段を取る一流の魔法使いに一方的に勝つという
相性ゲーの極みみたいなキャラだからな
25: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:11:16
魔法使いとしてのメンタル100点だから一級任務でひたすら実戦積ませた時の伸びが怖い
26: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:11:47
基本スペックは未熟な三級魔法使いだけど相性次第で一級だろうがそれを上回る化け物だろうがスパスパ切断するしコピーする可能性の化け物
28: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:16:33
実際エーレとリヒターは無理でしょ
シャルフの場合花びらを鋼鉄に変える魔法だって言えば勝てる、言わなかったら負ける
シャルフの場合花びらを鋼鉄に変える魔法だって言えば勝てる、言わなかったら負ける
32: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:46:42
>>28
シャルフが花弁で防御してるならわかるけど普通に防御魔法使ってたら手数的に不利じゃね?
シャルフが花弁で防御してるならわかるけど普通に防御魔法使ってたら手数的に不利じゃね?
44: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 21:21:54
>>28
シャルフ相手は花弁同士がつながってないから切れたとしても効果は薄いし普通に相性悪くないか
シャルフ相手は花弁同士がつながってないから切れたとしても効果は薄いし普通に相性悪くないか
30: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:24:36
魔法はイメージの究極系だと思う
イメージできるから切り裂ける
イメージできないから使える人に共感(なりきり)してイメージできるようにする
もうちょい場数を踏めば魔法は「そういうもの」で何でもありの強キャラになると思う
我々は想像できるものしか創造できないけど創造できる自分を想像できる他人に共感できる魔法みたいに考えたら悪くはない
最終的に黄金化も話だけ聞いたら案外再現できそう
イメージできるから切り裂ける
イメージできないから使える人に共感(なりきり)してイメージできるようにする
もうちょい場数を踏めば魔法は「そういうもの」で何でもありの強キャラになると思う
我々は想像できるものしか創造できないけど創造できる自分を想像できる他人に共感できる魔法みたいに考えたら悪くはない
最終的に黄金化も話だけ聞いたら案外再現できそう
31: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:43:11
今はまだ「ハマれば強い」だけどこれからどんどん経験積んで地力も上がってコピーして使える魔法も色々増えてけば手の付けられない化け物になるんじゃないかな
初登場がフリーレンが魔法使いにとって大事なのは魔力量だけじゃなく才能って話をした直後だし
初登場がフリーレンが魔法使いにとって大事なのは魔力量だけじゃなく才能って話をした直後だし
33: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:47:48
共感出来た相手の魔法を使えるセンスは凄いの一言に尽きる。
しかもどんな強力な魔法が付与された物でもユーべルが斬れると思ったものは問答無用で斬れる思考はある種の才能。
しかもどんな強力な魔法が付与された物でもユーべルが斬れると思ったものは問答無用で斬れる思考はある種の才能。
35: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:50:06
>>33
共感出来てたらコピーも
切れると思った奴切れるのゼンゼも言ってたけど頭おかしい
共感出来てたらコピーも
切れると思った奴切れるのゼンゼも言ってたけど頭おかしい
34: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:49:22
精神性含めて才能の塊のような天才だからな
地力は年齢相応に低いけどやらかす枠
地力は年齢相応に低いけどやらかす枠
36: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:50:09
特定の相手には強いってのはわかるけどその特定の相手が狭すぎない?
切れそうな材質の物体で防御する相手をメタれるのはわかるけどブルグとゼンゼ以外にそういう防御魔法使う人どれだけいるん?って思う
切れそうな材質の物体で防御する相手をメタれるのはわかるけどブルグとゼンゼ以外にそういう防御魔法使う人どれだけいるん?って思う
37: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:52:27
>>36
キレそうな物質とはいうがそもそも人体が切れるんだから不意打ちならアイゼンシュタルクすら固さ無視して殺せるんだけど…
キレそうな物質とはいうがそもそも人体が切れるんだから不意打ちならアイゼンシュタルクすら固さ無視して殺せるんだけど…
38: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:55:39
>>37
なるほど戦士相手だと相性がいいのか
個人的には魔法使い相手を想定してた
なるほど戦士相手だと相性がいいのか
個人的には魔法使い相手を想定してた
43: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 21:04:11
>>37
シュタルクやアイゼンみたいな「一見普通の人間(ドワーフ)だけど実は理不尽な硬さ」みたいな耐久タイプとは相性良さそうだよねユーベル
ある程度距離取ったところからスタートだったり奇襲気味の不意打ちなら勝てる可能性ある
シュタルクやアイゼンみたいな「一見普通の人間(ドワーフ)だけど実は理不尽な硬さ」みたいな耐久タイプとは相性良さそうだよねユーベル
ある程度距離取ったところからスタートだったり奇襲気味の不意打ちなら勝てる可能性ある
47: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 22:34:20
>>37
本当に切れるのか?
あいつら硬いとかそういうのとは別に何か見えないバリアで守られてない?
本当に切れるのか?
あいつら硬いとかそういうのとは別に何か見えないバリアで守られてない?
56: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 00:47:24
>>47
実際シュタルクはまだしもアイゼンに切る隙があるかは別にして、そういう切れるとはとても思えん超耐久でも「人間の身体なんだから切れるじゃん」であっさり切れちゃうのがユーベルの理不尽さなんだと思うよ
実際シュタルクはまだしもアイゼンに切る隙があるかは別にして、そういう切れるとはとても思えん超耐久でも「人間の身体なんだから切れるじゃん」であっさり切れちゃうのがユーベルの理不尽さなんだと思うよ
64: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 07:43:26
>>56
やっぱりこいつやばいよなあ…
やっぱりこいつやばいよなあ…
39: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:56:27
レイルザイデンって岩の周りをマシュマロで包んでこれマシュマロですってお出ししたらやっぱ切るのかな
40: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:58:05
>>39
そもそも試験管をやっちゃったのがやり過ぎちゃったからだから
感覚切りやすそうなので擬態させるとうっかり切り過ぎるって感覚で出来ると思う
そもそも試験管をやっちゃったのがやり過ぎちゃったからだから
感覚切りやすそうなので擬態させるとうっかり切り過ぎるって感覚で出来ると思う
41: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 20:58:41
>>39
切れるんじゃない?
認識が大事な魔法だし
極論鋼鉄の板をめっちゃ上手に木製っぽく塗装してたら切れると思うし
切れるんじゃない?
認識が大事な魔法だし
極論鋼鉄の板をめっちゃ上手に木製っぽく塗装してたら切れると思うし
46: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 22:31:04
むしろ軌道見えないのにヴィアベルよく防御できたな
48: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 22:40:09
勘違いされがちだけどユーベルは別に硬いものが切れないわけじゃない
岩だろうと木々だろうと、おそらく鉄だろうと普通に切れる
岩だろうと木々だろうと、おそらく鉄だろうと普通に切れる
51: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 23:31:46
>>48
木々が切れるのは描写されてるけど岩や鉄はわかんなくね?
むしろユーベルの発言的には切れなさそうだけど
木々が切れるのは描写されてるけど岩や鉄はわかんなくね?
むしろユーベルの発言的には切れなさそうだけど
53: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 00:41:15
>>51
石壁切ってるから結構範囲は広いと思われる
今の所切れないの確定してるの人間の魔法使いが通常使用する防御魔法ぐらいじゃない?
石壁切ってるから結構範囲は広いと思われる
今の所切れないの確定してるの人間の魔法使いが通常使用する防御魔法ぐらいじゃない?
77: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 10:23:32
>>51
鉄も金切り鋏で鉄も切れるでしょっていう明確なイメージが出来れば切れると思う
鉄も金切り鋏で鉄も切れるでしょっていう明確なイメージが出来れば切れると思う
49: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 22:40:14
同世代で考えるなら1級試験に出られる時点でトップクラスだろうけど、作中に上澄みばかりしか出てこないからそこと比較したらだいぶ劣るでしょ
50: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 23:15:40
魔法の才能にイメージ能力があって、この子はそれが天才てことなんだろ
だから人の魔法も勝手にコピーできて使えるし切れそうにないものも切れる
でもたぶん基礎がないからフェルンみたいなタイプにはあっさり負ける
だから人の魔法も勝手にコピーできて使えるし切れそうにないものも切れる
でもたぶん基礎がないからフェルンみたいなタイプにはあっさり負ける
52: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 23:48:13
ゼーリエの反応はそこまででもなかったし、こういうイメージちからがヤバい魔法使いもそこまで珍しい存在ではない(神話エルフ基準)のかね
54: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 00:42:38
>>52
会話すらせず合格させたぐらいだしかなり買ってない?
会話すらせず合格させたぐらいだしかなり買ってない?
66: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 08:03:01
>>54
他の合格者も会話なんてする前から合否決まってたでしょ
ユーベル相手には説明が必要なかっただけで
他の合格者も会話なんてする前から合否決まってたでしょ
ユーベル相手には説明が必要なかっただけで
67: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 08:05:46
>>54
あれは前に試験で1人殺したから会話したくなかったんじゃない?
能力は確かだから合格だけど
あれは前に試験で1人殺したから会話したくなかったんじゃない?
能力は確かだから合格だけど
55: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 00:47:22
マハトの黄金化した物も紙とか布で覆って見えなければスパスパ切れるのかな
57: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 01:42:00
>>55
やっぱ魔法で矛盾が生じる時は出力の高い方が優先されるんかね
やっぱ魔法で矛盾が生じる時は出力の高い方が優先されるんかね
58: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 02:37:03
魔法で出来た布、魔法の掛かった髪は切れる
防御魔法は切れない
魔力で防御してる、は切れるのか切れないのか
斬撃を飛ばす魔法だから魔力は無視できない、魔法を防ぐ防御魔法を切るイメージが出来ないだから、切れないと思ってる
防御魔法は切れない
魔力で防御してる、は切れるのか切れないのか
斬撃を飛ばす魔法だから魔力は無視できない、魔法を防ぐ防御魔法を切るイメージが出来ないだから、切れないと思ってる
59: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 04:10:00
ソルガニール手に入れれたのデカいよな。
射程短いから接近戦に持ち込まないといけなかったユーベルが中距離で相手を拘束する手段手に入れれたから一気に戦力上がった感ある。二次試験はコピーユーベル相手だったから戦力上がったの分かり辛かったけど
射程短いから接近戦に持ち込まないといけなかったユーベルが中距離で相手を拘束する手段手に入れれたから一気に戦力上がった感ある。二次試験はコピーユーベル相手だったから戦力上がったの分かり辛かったけど
60: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 05:29:27
初見だと戦士は切れるかもしれんけどいざ平気で矢や剣を素で弾いてるのを目の当たりにしたら出力は下がるかもね
62: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 05:49:36
>>60
実際受験者に攻撃されてもビクともしなかったであろうブルグ見ても布なんだし切れるじゃんで切れたわけだしどうだろうなそこは
実際受験者に攻撃されてもビクともしなかったであろうブルグ見ても布なんだし切れるじゃんで切れたわけだしどうだろうなそこは
61: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 05:34:38
成長性も込みで一級に抜擢されたんだと思ってる
言う通り弱いと思うが一級に指名された全員の中で一番伸びしろあるし予想外に化ける可能性のあるのがユーベルだと思う
何もかもイカれてるように見えて最低限の頭の良さや統率を乱さないようにする理性はあるっぽいしな
言う通り弱いと思うが一級に指名された全員の中で一番伸びしろあるし予想外に化ける可能性のあるのがユーベルだと思う
何もかもイカれてるように見えて最低限の頭の良さや統率を乱さないようにする理性はあるっぽいしな
63: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 07:32:52
ラントに共感出来たら分身二人造ってユーベルが三人がかりで襲ってくるとか怖すぎる。
65: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 07:43:51
>>63
しかもそれぞれが拘束魔法を使ってくる
しかもそれぞれが拘束魔法を使ってくる
68: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 08:13:49
ユーベルってコピー魔法的には他の魔法使いとつるんで魔法増やすってのが本人的にもやりたい事なんだろうけど、純粋に攻撃力上げるだけなら最強クラスの剣士と行動して、それって切れるんだねってイメージを増やす方が強くなりそうではある
黄金をあっさり斬れる戦士に慣れればマハトの魔法だって切れるだろうし
黄金をあっさり斬れる戦士に慣れればマハトの魔法だって切れるだろうし
71: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 08:43:56
方向性的には
ハサミとして物質を裁断できる(主観)魔法は
防御魔法がない時代の一般攻撃魔法使いって感じだな
>>68
マハトは黄金が切れてもなぁ
問題は黄金にしてくる方が問題だった訳だし
魔法を跳ね返すか、魔法を解除出来なきゃ結局勝ち目がない
ハサミとして物質を裁断できる(主観)魔法は
防御魔法がない時代の一般攻撃魔法使いって感じだな
>>68
マハトは黄金が切れてもなぁ
問題は黄金にしてくる方が問題だった訳だし
魔法を跳ね返すか、魔法を解除出来なきゃ結局勝ち目がない
74: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 10:08:04
>>68
理解した上で不動の外套やゼンゼの髪を切ってるから切れると思ってるものは何があっても切れるけど切れないと思ってるものが切れるようにもならない気もする
理解した上で不動の外套やゼンゼの髪を切ってるから切れると思ってるものは何があっても切れるけど切れないと思ってるものが切れるようにもならない気もする
69: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 08:25:34
ユーベルの切る道具イメージがハサミくらいだから極端に硬いもの・服や髪を介さずに直接人体を切れない感じだけど、仮にイメージが日本刀やギロチンだったら人体というか首を見ただけでスパッといけちゃわない?
70: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 08:29:40
主観由来だから〇〇が切れたから〇〇も切れるでしょが全然成り立たないのよな
岩切れても鉄切れるとは限らないし、なんならコンニャクとかが切れない可能性がある
岩切れても鉄切れるとは限らないし、なんならコンニャクとかが切れない可能性がある
72: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 08:55:12
うまくすればフリーレンクラスでも勝てそう
73: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 10:04:33
アイゼンとしばらく同行させて「俺はダイヤモンドも握り潰せるぞ」とか「槍も刀も生身で防ぐんですよアイツ…」みたいな話を散々聞かせて実際にそういう現場も目撃させて「なんなのコイツ…こわ…」になるまでイメージ塗り替えれば今まで切れたのに切れるイメージ持てなくなって切れなくなりましたとかもあるんかな
76: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 10:22:25
>>73
逆じゃね?『へぇ〜そういうものなんだ〜』ってダイヤモンド壊れるイメージが構成されてダイヤモンド切れるようになってしまうタイプだと思う。常識が通じない方向に思考が向く気がする
逆じゃね?『へぇ〜そういうものなんだ〜』ってダイヤモンド壊れるイメージが構成されてダイヤモンド切れるようになってしまうタイプだと思う。常識が通じない方向に思考が向く気がする
82: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 11:41:36
>>76
ああごめん言葉足らずだったかも…?
初見だとアイゼンを切り裂けるけどアイゼン武勇伝見聞きしまくったらアイゼンを切れなくなったりするのかなって
ああごめん言葉足らずだったかも…?
初見だとアイゼンを切り裂けるけどアイゼン武勇伝見聞きしまくったらアイゼンを切れなくなったりするのかなって
75: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 10:12:04
コピーゼンゼが負けたのって初戦ゆえの本体のチャレンジ精神というか「ああやっぱり…」っていう答え合わせの好奇心や実験心に影響された結果だと思うんだよな
過去の面談の時点で自分の髪の魔法を切り裂きうるって思い当たってた時点でコピーもその記憶があるはずだし、初戦だからこそ髪の魔法をお出ししてみた結果負けたんだと思う
これが2戦目以降であればゾルトラや防御魔法を基本戦術に髪の魔法をちょこちょこ混ぜたりフリーレンが地獄の業火に破滅の雷と選択肢豊かなようにゼンゼにももし仮に他に所有魔法があるならそっちを選択するなりしながら最低限ユーベルvsヴィアベルくらいには戦えてたと思うんよ
どうなんだろ
過去の面談の時点で自分の髪の魔法を切り裂きうるって思い当たってた時点でコピーもその記憶があるはずだし、初戦だからこそ髪の魔法をお出ししてみた結果負けたんだと思う
これが2戦目以降であればゾルトラや防御魔法を基本戦術に髪の魔法をちょこちょこ混ぜたりフリーレンが地獄の業火に破滅の雷と選択肢豊かなようにゼンゼにももし仮に他に所有魔法があるならそっちを選択するなりしながら最低限ユーベルvsヴィアベルくらいには戦えてたと思うんよ
どうなんだろ
79: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 10:30:58
>>75
あの髪は複数の魔法を重ねがけしてるらしいからリソース食いすぎてて咄嗟に解除できないとか解除したらすぐには戻せないとかのデメリットあってもおかしくなさそう
という妄想
あの髪は複数の魔法を重ねがけしてるらしいからリソース食いすぎてて咄嗟に解除できないとか解除したらすぐには戻せないとかのデメリットあってもおかしくなさそう
という妄想
83: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 11:43:50
>>79
あの髪の一房一房からゾルトラークとか属性魔法撃てたりせんかな
あの髪の一房一房からゾルトラークとか属性魔法撃てたりせんかな
84: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 11:54:10
>>83
フェルンみたいに普通に撃てばいいから髪を操作と強化する分が無駄すぎる……
フェルンみたいに普通に撃てばいいから髪を操作と強化する分が無駄すぎる……
78: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 10:28:06
手札が少ない代わりにその手札が超強いから刺さるところには無茶苦茶刺さる子
その手札を増やせると考えたら今後が楽しみ
その手札を増やせると考えたら今後が楽しみ
80: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 10:35:09
メガネくんもそうなんだけど、凄いかどうかで言えば間違いなくとんでもなく凄いんだけど
だからといって強いかって言われれば、別にそうでも・・・ってなるのが面白いな
だからといって強いかって言われれば、別にそうでも・・・ってなるのが面白いな
81: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 10:41:00
防御魔法でバリアしてくるベーシックな相手には普通
服とか髪を硬化してくる相手特効
服とか髪を硬化してくる相手特効
85: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 12:04:54
戦士相手とか今は多分問答無用で切れる(判定:人体)んだろうけど戦士の硬さを認識してしまうと判定:戦士としてあれは斬れないになる可能性もありそうなんだよね
主観依存だから良くも悪くも範囲が変わり続けそう
主観依存だから良くも悪くも範囲が変わり続けそう
86: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 13:20:24
かなり身軽に動けるし魔法抜きでの身体能力の方も高いと思う
それで思ったけどラオフェンの方の「高速で移動する魔法」はコピーしようとは思わないのかな?
ユーベルは接近戦メインの戦闘スタイルだし、高速移動魔法とは相性良さそうだけど
それで思ったけどラオフェンの方の「高速で移動する魔法」はコピーしようとは思わないのかな?
ユーベルは接近戦メインの戦闘スタイルだし、高速移動魔法とは相性良さそうだけど
87: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 13:27:34
一級になったからには魔族退治の任務も振られてるだろうしユーベルと魔族との戦いが見てみたい
魔族の魔法はコピれるのか否かも気になるし
魔族の魔法はコピれるのか否かも気になるし
88: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 13:31:22
ただ「どんなに凄い魔法だろうが髪は髪でしょ/布は布でしょ」でぶった斬ってるイカレ女だし、実際に作中で人体も普通にぶった斬れてるあたり「どんなに凄い肉体だろうが肉は肉でしょ」でぶった斬れる可能性の方が高そう
90: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 13:36:31
ゼンゼの発言的にむしろユーベルはブルグの外套やゼンゼの髪にかけられた防御術式の高度さもちゃんと理解できるぐらいの実力や知識があるんだよね
その上で「いやでも布は布だし髪は髪でしょ」のイメージで斬れる
その上で「いやでも布は布だし髪は髪でしょ」のイメージで斬れる
94: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 21:29:05
防御魔法がカーテンに見えるとかそういう幻覚的作用でも切れる切れない変わるんだろうか
カーテンに見えてるけどあれは魔法でそう見えてるだけで防御魔法だっていう認識が抜けないと切れない上に普通のカーテンも疑って切れなくなったりするんだろうか
カーテンに見えてるけどあれは魔法でそう見えてるだけで防御魔法だっていう認識が抜けないと切れない上に普通のカーテンも疑って切れなくなったりするんだろうか
95: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 21:30:16
認識を変えたとしても本人が認識を変えた事に気づいてたら結局無理そうだな
認識を変えた記憶自体も封印・消去しないと無理そう
認識を変えた記憶自体も封印・消去しないと無理そう
96: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 22:30:47
ゼンゼが一方的に負けるっつっても射程制限あるんだし、多分基本あの髪に魔力纏わせてる時って飛行以外はあんまりできないんだろうね
できるなら一級の魔力量で普通に一般攻撃魔法飽和攻撃だけで普通になんとかなるだろうし
できるなら一級の魔力量で普通に一般攻撃魔法飽和攻撃だけで普通になんとかなるだろうし
97: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 22:45:47
髪で攻撃防御その他だいたい何でもこなせるなら余力残さず髪に全振りした方が合理的だもんな
99: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 02:01:41
ソルガニール覚えた後でも多分ドラゴンとかのシンプルに視界に入らないほどデカくて刃通らないほど硬そうなやつには弱いんだろうしあくまで対人用ビルドって感じはある
101: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 02:56:04
魔族的思考ができるから強いんだろ
102: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 03:26:57
殺せるけど強くはない感じかね
めっちゃ鋭いけど薄いナイフみたいなもんで側面からクリーンヒットもらったらポキンといきそう
めっちゃ鋭いけど薄いナイフみたいなもんで側面からクリーンヒットもらったらポキンといきそう
103: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 03:28:41
>>102
本人も言ってたけど勝負事になると運が悪いんだと
本人も言ってたけど勝負事になると運が悪いんだと
105: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 05:13:13
空飛ぶフェルンから波状攻撃されたら負けるイメージ
106: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 05:18:33
>>105
ただ今はソルガニール使えるからなユーベル
シチュエーションによりそう
ただ今はソルガニール使えるからなユーベル
シチュエーションによりそう
107: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 08:43:35
>>106
射程外の敵は全身目に入るし、全身目に入らない位近い敵は切り裂けるから滅茶苦茶補完取れてるよね
射程外の敵は全身目に入るし、全身目に入らない位近い敵は切り裂けるから滅茶苦茶補完取れてるよね
111: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 14:03:55
もうすぐ分身魔法も手に入るのかなユーベル
ユーベル3人とかめっちゃヤバいだろ
ユーベル3人とかめっちゃヤバいだろ
108: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 09:43:24
スペックは上位なのに勝ちきれないエーレ、ムラのあるユーベルで真逆のタイプかも
フィクションでよくある秀才と特化型の天才の典型って感じ
フィクションでよくある秀才と特化型の天才の典型って感じ
元スレ : この娘の強さがよくわかんない