ソウルイーター読み返したけど面白かった
1: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 15:58:15
3: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 16:50:36
この構図好き
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 17:17:48
完全体ミズネってどれくらい強かったんだろう
27: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:21:57
>>4
画像のこの状態でも長女ミズネがすでに死んでるから本当の意味での完全体ではないというね
画像のこの状態でも長女ミズネがすでに死んでるから本当の意味での完全体ではないというね
61: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 18:03:11
>>27
モスキートとか割と実力見せきる前に退場させるの
モスキートとか割と実力見せきる前に退場させるの
68: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 20:05:37
>>61
いや実力見せたらもう終わりだからな
強すぎるでしょアイツ
いや実力見せたらもう終わりだからな
強すぎるでしょアイツ
70: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 20:13:54
>>69
というかアラクノフォビアの幹部で本来の全力出せたのミフネしかいねぇ……
アラクネ→肉体を捨て狂気そのものになった結果魔法特化型になって物理攻撃力が低下
ギリコ→一服盛られて壊滅までぐっすり
モスキート→変身直後にノアに頃される
というかアラクノフォビアの幹部で本来の全力出せたのミフネしかいねぇ……
アラクネ→肉体を捨て狂気そのものになった結果魔法特化型になって物理攻撃力が低下
ギリコ→一服盛られて壊滅までぐっすり
モスキート→変身直後にノアに頃される
6: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 17:54:32
漫画の終わり方も良いけどアニメのアニオリの終わり方も良かったなぁ
7: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 18:13:57
普段大分ダメなオッサンなのにかっこいい時はマジでカッコいいマカパパ好き
9: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 19:57:09
>>7
終盤でエクスカリバー並みに誰とでも波長合う上に職人の長所を伸ばす性質が明かされるのいいよね
終盤でエクスカリバー並みに誰とでも波長合う上に職人の長所を伸ばす性質が明かされるのいいよね
15: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 20:56:50
>>9
その辺考えると学園でシュタインがメデューサを抑え込めてぶった切れたのって、マジで一児のパパのおかげだったんだなって
その辺考えると学園でシュタインがメデューサを抑え込めてぶった切れたのって、マジで一児のパパのおかげだったんだなって
29: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:36:22
>>15
そもそもシュタインの拘束技はシュタインの波長をパパが捕縛できるようにチューニングしてるとんでもない技だし。
しかも操作に全振りするから動けなくなる代わりに全身丸ごと拘束できる
そもそもシュタインの拘束技はシュタインの波長をパパが捕縛できるようにチューニングしてるとんでもない技だし。
しかも操作に全振りするから動けなくなる代わりに全身丸ごと拘束できる
8: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 18:44:55
新人死神、鬼神、鬼神にすら武神と認められる男に混ざって戦う一般退魔の波長持ち武器職人のマカとかいう逸材
10: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 20:10:03
>>8
アニオリ最終回だと魔武器のマカパパの娘故に全身から鎌を出すことが出来ます!
つまりその気になればマカも武器になれるってことだよね?
アニオリ最終回だと魔武器のマカパパの娘故に全身から鎌を出すことが出来ます!
つまりその気になればマカも武器になれるってことだよね?
28: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:22:12
>>8
二代ともデスサイズを鍛えた稀代の職人母娘
二代ともデスサイズを鍛えた稀代の職人母娘
33: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 22:25:52
>>28
マジでマカパパとマカママの馴れ初め知りたいわぁ
一応炎炎ノ消防隊の完結巻ラストで出てるんだよなぁマカママ
マジでマカパパとマカママの馴れ初め知りたいわぁ
一応炎炎ノ消防隊の完結巻ラストで出てるんだよなぁマカママ
60: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 17:48:36
>>33
なんかマカママってハウメアに似てる気がするんだよな
もしマカがハウメアとカロンの子孫だったら色々と因果が巡ってきた結果で面白いと思うんだ
なんかマカママってハウメアに似てる気がするんだよな
もしマカがハウメアとカロンの子孫だったら色々と因果が巡ってきた結果で面白いと思うんだ
11: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 20:47:30
マカがいそうで居なかったツインテ優等生泥臭い女主人公なのがいい
目新しい
目新しい
12: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 20:51:16
メデューサとクロナのクソみたいな親子関係好き
最後の最期は大甘の贔屓目に見て息子の成長を喜ぶ母だけどどうみても実験成功を喜ぶ科学者
最後の最期は大甘の贔屓目に見て息子の成長を喜ぶ母だけどどうみても実験成功を喜ぶ科学者
34: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 22:27:06
>>14
漫画、アニメのブラックスター戦はどれも神回だからめっちゃ好き
漫画、アニメのブラックスター戦はどれも神回だからめっちゃ好き
39: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 23:46:26
>>14
単独の魂がやべー奴
前世界の最強さんの子孫辺りなのかな?
単独の魂がやべー奴
前世界の最強さんの子孫辺りなのかな?
50: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 09:36:44
>>39
星とかはわかりやすい分多分最強の子孫ではないけど最強と似たような感じの理由がなく強いタイプの人間
星とかはわかりやすい分多分最強の子孫ではないけど最強と似たような感じの理由がなく強いタイプの人間
76: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 09:21:19
>>14
アニメだと設定矛盾するから消されたけど1人で99個分の魂を持ってる男だ、面構えが違う
アニメだと設定矛盾するから消されたけど1人で99個分の魂を持ってる男だ、面構えが違う
16: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 20:58:03
シュタインの見立てでは堕ちる可能性が一番低いと言われてたジャスティンが物語が進むにつれて化け物度合いが高くなってるけど、よく見ると初登場時からそうなる伏線はられてたんだよな
ジャスティンの個性がものに見事に全部狂気に堕ちる要素だった
ジャスティンの個性がものに見事に全部狂気に堕ちる要素だった
17: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:00:29
>>16
きっちりイヤホン取るように指導したマカパパがコミュ力の鬼
父親として以外は有能
きっちりイヤホン取るように指導したマカパパがコミュ力の鬼
父親として以外は有能
23: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:10:29
>>17
テスカもマカパパをちょっとは見習って欲しいわ
本人が陽キャ気質で友人もいたから良かったけど、コミュ障なところは割とジャスティンとどっこいだぞ
テスカもマカパパをちょっとは見習って欲しいわ
本人が陽キャ気質で友人もいたから良かったけど、コミュ障なところは割とジャスティンとどっこいだぞ
19: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:03:28
>>16
神の言葉を聞くつもりが微塵もなく自分の解釈が100%の狂信.者
うーん、この……
神の言葉を聞くつもりが微塵もなく自分の解釈が100%の狂信.者
うーん、この……
18: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:00:54
エルカとかフリーとかメデューサ一味の連中が生き残ったのは意外だったな
終盤でも演算魔法と空間魔法で活躍したし
終盤でも演算魔法と空間魔法で活躍したし
35: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 22:28:38
>>20
アニメでも魔人狩りで倒されたのに最後に鬼神は倒せないこと言って退場したからなぁ
アニメでも魔人狩りで倒されたのに最後に鬼神は倒せないこと言って退場したからなぁ
21: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:05:02
エクスカリバーの『誰でも使えて最強になれるけど性格がアレすぎるせいで使いたがる奴がいない』って設定は斬新なバランス調整だなと思った。武器としては理想的なのに武器にも人格がある設定を上手く活かしてる。
24: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:11:02
>>21
どんな武器でも使える好奇心の塊であるシュタインですらどうしようもないのはさすが旧支配者の一人
どんな武器でも使える好奇心の塊であるシュタインですらどうしようもないのはさすが旧支配者の一人
59: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 17:42:40
>>21
次回作で「あーこういう奴があのエクスカリバー使いこなせるんだろうな」ってオマージュキャラが出てきたと思ったら終盤本当にエクスカリバーの使い手だったことが判明するというサプライズ
次回作で「あーこういう奴があのエクスカリバー使いこなせるんだろうな」ってオマージュキャラが出てきたと思ったら終盤本当にエクスカリバーの使い手だったことが判明するというサプライズ
77: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 09:43:42
>>59
もしかしてヒーロはアーサーの子孫なんだろうか?
もしかしてヒーロはアーサーの子孫なんだろうか?
22: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:08:19
もう一回アニメやってくんねえかなー今度は漫画基準で
アニメの〆方も好きなんだけどね!要するにもう一回見たいのよ
アニメの〆方も好きなんだけどね!要するにもう一回見たいのよ
25: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:15:08
アニオリでエクスカリバーに「お前の目は節穴か?」と言われて、「節穴の目のようなやつになんでそんなことを言われるんだ」と辟易するbjに笑ったわ
26: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:18:09
ハガレン
スパイラル→十字界
ソウルイーター
マテパ
私の青春です
スパイラル→十字界
ソウルイーター
マテパ
私の青春です
30: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 21:58:21
キャラデザが最高
可愛いとカッコいいと面白いのバランスがいい
ノットと炎炎も好きだよ
可愛いとカッコいいと面白いのバランスがいい
ノットと炎炎も好きだよ
32: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 22:06:15
>>31
一番のムッツリは納得でしたね
一番のムッツリは納得でしたね
36: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 22:30:09
アニオリの阿修羅対死神様めっちゃ良かったな
死神様負けたけど鬼神狩り見れたり阿修羅とのやり取りが良かった
死神様負けたけど鬼神狩り見れたり阿修羅とのやり取りが良かった
41: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 23:48:11
デスサイズがエクスカリバーの模造品なのはみんな知ってるね?
46: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 23:59:45
>>41
ヴァカめ!!
全ての魔武器は私をモデルにしているのだ
ヴァカめ!!
全ての魔武器は私をモデルにしているのだ
42: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 23:48:26
最終決戦のメイン主人公ペアは他2組に比べて戦闘力は数段落ちるけど特異性で必須なのは面白かったな
44: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 23:53:11
後半になると同期組にスポット当たるのも好き
キリクの魔武器4人同時使用とかカッコ良すぎる
キリクの魔武器4人同時使用とかカッコ良すぎる
53: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 11:07:06
>>47
エクスカリバーはアーサー以外に使った人はいたろうけど持ち主まで行けた人はいないか数少ないんだろうな。
エクスカリバーはアーサー以外に使った人はいたろうけど持ち主まで行けた人はいないか数少ないんだろうな。
95: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 02:35:48
>>47
そういえば「私の伝説」って、どの時代(炎炎前、炎炎、ソウルイーター)から数えても12世紀からにはならないのお前マジふざけんなってなる
そういえば「私の伝説」って、どの時代(炎炎前、炎炎、ソウルイーター)から数えても12世紀からにはならないのお前マジふざけんなってなる
101: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 19:45:50
>>95
ギャグで処理されたとはいえエクスカリバーには次元切り裂く能力あるわけだし、あのアーサーが騎士王になるとかいうふざけた理由で気軽に12世紀まで遡って活躍してたかもしれないし
ギャグで処理されたとはいえエクスカリバーには次元切り裂く能力あるわけだし、あのアーサーが騎士王になるとかいうふざけた理由で気軽に12世紀まで遡って活躍してたかもしれないし
48: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 00:39:30
完璧な少年なキッドを主人公として扱いやすくするためにはシンメトリー狂っての当時はすごく新鮮だった
強キャラは病弱とか二重人格とかで作劇的に使いやすくするもんだと思ってたので
強キャラは病弱とか二重人格とかで作劇的に使いやすくするもんだと思ってたので
52: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 10:01:14
最近知って一巻の著者コメントみてドギモ抜かれた
55: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 12:56:37
アニメでCM乗っとるエクスカリバーで笑う
あとギリコ好きだったからあの最期は悲しかったな・・・
あとギリコ好きだったからあの最期は悲しかったな・・・
57: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 13:21:21
>>55
もう少しやり方変えられてたら自滅せずにやばかったと思う
例えばゴーレム化ギリコの身体で娘ギリコを持ってツインチェーンソーとかやられてたら当時のマカでも難しかったんじゃない?
もう少しやり方変えられてたら自滅せずにやばかったと思う
例えばゴーレム化ギリコの身体で娘ギリコを持ってツインチェーンソーとかやられてたら当時のマカでも難しかったんじゃない?
58: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 14:23:33
エクスカリバーのインパクトがあまりにも強い
62: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 18:06:31
おばちゃんがジャスティンに処刑されるシーン見返すとセリフおばちゃん!しかなくてシュール
67: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 20:04:29
>>62
みんながおばちゃん!!って叫ぶのわかるけど
おばちゃんが断末魔「おば…ちゃん」なのはおかしくない?
みんながおばちゃん!!って叫ぶのわかるけど
おばちゃんが断末魔「おば…ちゃん」なのはおかしくない?
63: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 18:35:07
誰とでも波長を合わせられて使い手の長所をブーストさせて本人もくっそ硬いって武器としては割と頂点なんだよなマカパパ
65: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 19:30:57
>>63
武器としての基礎能力がヤバイタイプだから死神様が使えばマジもんの最強なんだな
武器としての基礎能力がヤバイタイプだから死神様が使えばマジもんの最強なんだな
66: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 19:38:51
>>65
精鋭とはいえ職人ではないモブ兵士ですらレーザー放てるのに、町一つを覆うレベルの魂を持つガチ神格の死神様が持ったら一体どうなっちまうんだ……
精鋭とはいえ職人ではないモブ兵士ですらレーザー放てるのに、町一つを覆うレベルの魂を持つガチ神格の死神様が持ったら一体どうなっちまうんだ……
64: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 18:36:58
ヒーロとかいうまぁまぁイかれたメンタルの男
84: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 21:30:01
>>73
この技が親子の繋がりには無力だったのが無情すぎる
この技が親子の繋がりには無力だったのが無情すぎる
75: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 08:04:04
この作者は狂気の表し方が凄く上手かったな
78: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 12:37:18
いつ見てもカッコ良すぎるOP
一生好き
一生好き
83: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 20:28:54
>>78
俺は爆走夢歌のEDが好き!
俺は爆走夢歌のEDが好き!
86: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 21:33:55
>>83
爆走夢歌いいよね今でも好き
爆走夢歌いいよね今でも好き
80: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 20:01:43
また子安が変な役やってる…
82: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 20:26:46
アニメのアニオリ展開も結構好きなんだけどクロナに強く当たるマリー先生だけは残念なところ
85: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 21:31:59
アニオリ展開を作者が作中で全否定したのが一番笑った
87: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 22:21:24
ギリコの生存の仕方好き
自分と云う一貫性さえあればそれは自分と云う在り方は不死身の一種だわ
自分と云う一貫性さえあればそれは自分と云う在り方は不死身の一種だわ
88: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 23:01:21
>>87
記憶引き継ぎなのが仇となって800年分の殺意に新調した魂が耐えきれない末路はどこか儚い
BREWで強制成長させた生後数週間くらいよ娘の魂ではなくしっかりと成長させてたら自滅しなかったのかね
記憶引き継ぎなのが仇となって800年分の殺意に新調した魂が耐えきれない末路はどこか儚い
BREWで強制成長させた生後数週間くらいよ娘の魂ではなくしっかりと成長させてたら自滅しなかったのかね
91: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 23:40:23
>>89
フィジカル強めの不死身で、超高威力の遠距離攻撃も持ってて冷凍攻撃とか結界とかでの搦め手も使えるのは本人がドジじゃないと許されなさすぎる
フィジカル強めの不死身で、超高威力の遠距離攻撃も持ってて冷凍攻撃とか結界とかでの搦め手も使えるのは本人がドジじゃないと許されなさすぎる
90: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 23:37:56
ギリコの最期
無理やり動かしてオーバーヒートして焼き付いてエンジンが壊れるのまさにずっと稼働してたチェーンソーの限界って感じで好き
無理やり動かしてオーバーヒートして焼き付いてエンジンが壊れるのまさにずっと稼働してたチェーンソーの限界って感じで好き
93: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 01:10:21
メデューサやラグナロクがあっさり退場する作者の思い切りのよさがすき
94: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 01:19:46
メデューサの最期は未だに忘れられないわ
サイコ系科学者の末路としては今まで触れた創作物の中でも一番好きかもしれん
サイコ系科学者の末路としては今まで触れた創作物の中でも一番好きかもしれん
97: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 08:49:28
個人的にはメデューサは勝ち逃げしたってよりも最後の最後で狂気に呑まれたと思ってる
一太刀目の動揺とかから見るに
一太刀目の動揺とかから見るに
40: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 23:47:38
少年漫画特有の強い暴走状態をコントロールして戦うを狂気に置き換えてやってるのがホント少年漫画
元スレ : ソウルイーター読み返してたんだけど