【ダイの大冒険】北の勇者ノヴァという周りがイカれてるだけで大概強い奴

  • 60
1: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 13:53:31
周りがイカれてるだけで大概強い奴
2: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 14:05:35
でも冷静に考えるとタイマンだと魔王軍六大団長の誰一人として勝てなさそうなのが厳しい
頑張ってザボエラとクロコダインか…
4: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 14:22:44
>>2
フレイザードもなんとかなりそう
クロコダインはちょっと厳しくないか?
6: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 14:29:10
>>4
どうフレイザードのコアを捉えるのよ!?
30: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 17:36:08
>>6
原作者が一応フレイザード戦は回答してくれてたね
https://mantan-web.jp/article/20230530dog00m200045000c.html
31: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 17:36:34
>>6
弾岩爆花散を使われる前ならノーザン・グランブレードで全身を粉々に破壊すれば倒せるだろ
弾岩爆花散はフレイザードにとっても命を削る切り札だから、それを使うに値する相手と思われる前に倒せるかがカギになると思う
38: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 18:12:46
>>31
ノーザン・グランブレードって打撃技なの?
54: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:35:00
>>38
グランドクルスとか獣王会心撃とかと同じ闘気技だと思う。つまり物理より
3: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 14:19:14
強いのは分かるけど
誰相手なら倒せるんだろうか?
29: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 17:34:00
>>3
初期のクロコダインになら普通に勝てると思うぞ
5: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 14:27:34
六大将軍タイマンで倒せるやつはダイくらいしかいないので……
7: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 14:29:14
最初期6大団長+ハドラーだと…

絶対無理
ミストバーン
(壁)
無理だけど命を懸けて一矢報いれる可能性はあるかもしれない
バラン(命の剣で特攻で傷を負うかもしれない)
(壁)
大技が当たれば勝てる、万に一つがあるレベル
ヒュンケル(オリハルコン切れるレベルだからダメージ自体は通る、当たればだが)
魔軍司令時代ハドラー(油断慢心全開でワンチャン)
(壁)
状況次第で勝てるかもしれない、良い勝負になる
クロコダイン(真っ向勝負なら良い勝負になりそう、スペック差ノヴァ不利だが覆せないほどの差ではない?)
フレイザード(コアを切れるかどうか、後マヒャド使えるのでフレイザードにとって手ごわい相手)
(壁)
真っ向勝負なら勝てる
ザボエラ(真っ向勝負になれば、だが)

偏見入りまくった主観的意見、反論歓迎
18: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:07:55
>>7
ザボエラは全力出せば老バーンクラスの超魔ハドラーすら動き止められる魔力お化けだから
ガチった場合ノヴァじゃ無理だと思うぞ
19: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:11:09
>>18
散々色んな意味で苦労させられたクロコダインが惜しむレベルだものな>ザボエラの本気
本編でまったく本気出さなかったから
>>11みたく追い回されて、本気の実力をまるで発揮できない精神状態になってるのが
精神でバフの大きいダイの大冒険では致命的よね
32: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 17:40:34
>>18
ハドラーの動きを止めたのは不意打ちだからってのもある
そこまで強い呪文を使う隙を与えなければ…

というか、ザボエラは魔法特化だから、戦う距離でも結果は変わるだろ
>>11みたいに接近戦なら確実にノヴァが有利だし
11: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 14:53:57
一応ザボエラとは戦った(ザボエラは逃げ回ってたけど)
8: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 14:30:03
ガルダンディーやボラホーン相手だとどうかな?
9: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 14:38:42
>>8
そっちも考えたけど
基本的に得意戦法を押し付けられた者勝ちなイメージだな

ボラホーンならコールドブレスと力比べを避けながらノーザンが勝ち筋

ガルダンディーなら羽を避けつつマヒャド、闘気弾や闘気付きの遠投武器で何とか削って倒すか墜としてノーザンでトドメ

トベルーラが使えれば楽なんだけど…
基本的に制空権の有るガルダンディーの方が面倒な相手かもしれん
10: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 14:43:18
ダイが最初に倒したクロコダイン、ヒュンケルですら精神的に揺らいでたからこそ勝てた
もし2人が平常心だったら違う結果になってた可能性も有るしな
クロコダインが良い例
12: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 14:54:48
たしかフレイザード相手には優勢だったような
https://bbs.animanch.com/board/1988250/
13: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:00:42
そもそも下位とは言え六大団長クラスというだけで人類でも超上澄みだし
14: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:01:59
>>13
それはそう!
15: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:04:59
>>13
逆に言えばノヴァ(真っ当な人類最上位)クラスで漸く戦いになるって辺り
魔王軍と人類側のスペック差が酷すぎる
16: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:05:04
ノヴァは親父さんの職業的に小さい頃からみっちり鍛えて実力つけてるんだろうな
ヒュンケルやマァムも卒業してから長いけど師事して1年ちょいのポップと1週間のダイはやっぱどこかおかしい
17: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:06:39
人類の限界点って感じよねノヴァ
ポップとヒュンケルは例外として
20: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:15:40
妖魔士団幹部のザムザとベルドーサはどうだろう
ザムザは変身前ならともかく超魔生物化したらノーザングランブレードを当たればワンチャン?(でも結構素早い)
ベルドーサとはいい勝負しそう岩石獣化呪文もマヒャドで対応できるか?
21: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:22:27
>>20
超魔生物相手なら一撃で決めないと回復されるからなあ
ノーザングランブレードを何発出来るかで話は変わってくるか
22: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:26:00
>>21
そういえば本編じゃマァムが閃華裂光拳でザムザの再生能力を封じてそこからアバンストラッシュだったな…やっぱりノヴァには厳しい相手か(というかザムザが強いのもあるか)
24: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:34:26
>>22
ザムザは全開竜闘気ダイで攻め倒し切れない相手やで
25: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:41:45
>>24
超魔生物はタフさと回復力が売りだから、
極短時間しか力を発揮できないあの頃のダイとは相性が良すぎたってのはあるかもね。

超魔生物相手に持久戦がいいとは絶対ならないけど、
防御に徹している超魔生物に短期決戦は無理だと思う。
49: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:00:14
>>20
ザムザは紋章ダイ倒したし、ベルドーサは紋章ダイと互角たから難しいと思うな
23: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 15:33:56
ここのザボエラに追い討ちかけるノヴァ好き
26: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 16:05:33
ロモスの頃のクロコダインなら倒せそうな気はする
人間相手に防御を固めるような戦法はしないだろうし大地斬で片目を失ったようにスキもそこそこある
27: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 16:17:26
天才(真)獄炎の魔王時代にいたら強すぎる
28: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 16:50:10
師団長って本編序盤で対決するときは大体油断やら精神デバフ入ってて本気じゃないのばっかりだから
本来ならダイ達もあの段階では勝てないはずとかだし
33: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 17:46:20
いつもの貼っとくわ
因みに情報元は「声優と夜あそび」ってラジオで三条先生との対談

フレイザードは今まで戦った敵より強いそうなので(フィンガーフレアボムズはそれを見せる為に出した(こちらはケンコバとの対談にて))フレイザードといい勝負出来るなら当時のクロコダイン、ヒュンケルに勝ててもおかしくはないかな
34: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 17:48:23
(遅かったわ)
35: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 17:49:15
>>34
ええんやで…ありがとう
36: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 18:04:53
メンタルデバフ付きのヒュンケル
あるいは結界込みのフレイザードならともかく
素の実力でフレイザード>ヒュンケルってマジ? さすがに無理がないか
剣ヒュンケルってマジ化け物だぞ
37: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 18:09:40
>>36
化け物では有るけど空の技が使えない以上コアは捉えられない
攻め手はグランドクルス位か…
50: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:08:11
>>36
普通に弾丸爆花散で手も足も出せなかったしおかしな話じゃ無いと思う。鎧武装にも瞬殺されたし

個人的には最終ヒュン>>最終ワニ>フレイザード≧初期ヒュン≧初期ワニという印象
56: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:45:31
>>36
そうか?
団長時代は空の技未習得だったりアバンの書での再履修してなかったりアバンを仇と誤解してたりロンベルクとの稽古の時は勿論ハドラーと一騎打ちするときより弱かったとしても正直納得するんだけど

その上で団長時代のヒュンケルとフレイザードだとフレイザードは鎧の魔剣への決め手が無いしヒュンケルもコアにマグレ当たり期待するしかないからヒュンケルが最終的に勝つだろうけどそこまで実力差ないと思うわ
傀儡掌がパーツである石ころ一つ一つまで拘束できるなら大分変わると思うけど
76: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 00:18:09
>>56
個人的にロン・ベルクの言ってた剣を使ったら俺と互角って「今のレベルのお前なら」という意味が含まれてると思うんだよな
61: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:56:45
>>36
フレイザード倒すにはコア破壊がね
正直そこで差が付きそう
39: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 18:12:47
何気にノーザン・グランブレードを受けてもびくともしないのすごいな
42: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 18:28:41
>>39
ロン・ベルクでも秘蔵の剣と秘奥義を使わないと倒せなかったからガチで強い
クロコダインや相性が悪いとはいえ老師でも歯が立たない
44: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 19:25:35
>>39
元々強度の高い魔界の魔物の死体数百体分を高密度に圧縮した防御力に、
さらに体内に毒があって武器を即腐食させて切れ味(攻撃力)を劣化させるデバフ効果、
死体の集合体だからダメージや疲弊が全くないという
材料はともかく戦いにおいて理想的な兵器。

体に剣や槍が刺さってるから、全く傷がつかない訳ではないのが若干の救い。
79: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:30:08
>>44
普通なら傷はつくからひたすら攻撃すればとも思うけどあれ下手なやり方だと食い込んで抜けないし弾性とかはあるから傷すら業物でないときついしそれも腐食するからマジで命の剣みたいな裏技使わないと無理ゲーって言う
40: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 18:20:33
ノヴァは能力値高めだけど仲間になる時期が遅くてレベル上げできず二軍落ちるする仲間タイプ
41: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 18:26:59
最終決戦前のダイ(紋章未使用)の稽古の相手が務まるくらいの強さだからな
ダイが手加減してるとはいえアバンストラッシュを捌いたりアバンストラッシュxからもギリギリ生き延びてる
43: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 19:14:35
カタログスペック上
剣技
闘気技
呪文
全てが高いレベルだもんな

賢者ですら使えないルーラ系も含めて使えるし、ノーザングランブレードと命の剣という大物食える技も持ってる
そういう意味では盛られまくったゲームの主人公みたいなスペックだよな
45: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 19:29:14
>>43
チート主人公のスペックなのに参戦時では周りがぶっ壊れしかいなくてカマセにしかなれなかった
逆にデムリン島時点で参戦したらかなり大活躍だけど
ダイとポップのコミュ絆稼ぎや経験値稼ぎが上手く行かないで終盤に詰みそう
46: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 19:30:33
人間としては間違いなくハイスペックなんだけど参戦時期が遅すぎた
47: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 19:48:05
ノーザングランブレードもポップの見立てが確かならライデインストラッシュも真っ青とのことだし、十分6軍団長でも倒せる威力だと思う
もっとも隙がデカすぎる技だからヒムがやったように簡単に受け流されるだろうが
やっぱり実戦経験に乏しいのが痛いな
51: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:15:13
>>47
そもそもオリハルコンのヒムがわざわざ防御態勢を取ったんだから、マキシマムが連れてた魂の無いオリハルコン兵くらいなら倒せてた可能性が高い(実際、通常の闘気剣でも油断してたヒムになら傷をつけられる威力)
53: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:32:54
>>51
開幕ノーザングランブレードでマキシマム撃破して終わる気がする
いくら隙が多めとはいえあの巨体のマキシマムが避けれるほどではないし飛び道具0(ナイトが槍投げるぐらい?)であろうあいつらだと妨害できなさそうだし
48: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 19:59:51
せめて空裂斬だけでもマスター出来れば…
52: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:18:39
オリハルコン兵なら余裕だろうな
アレは典型的なカタログスペックが高いだけのキャラだし
ノヴァはカタログスペックの高さを活かせるような敵が相手ならマジで強いと思う
そんな奴いないから本編だとイマイチパットしないけども
55: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:38:49
オリハルコン兵は中盤のボスがラストダンジョンの雑魚で登場するようなもんだな
ただボスよりHPとか減ってるやつ
57: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:48:13
「こういう技を試したい」とかそういう打ち合わせなしにストラッシュXぶちかまされたの本当にかわいそうだけどダイの見立てとして「ノヴァなら対処できる」と判断したんだろうしやっぱり強いんだろうな
ダイの想定を遥かに超えた威力だったっぽいし本当にかわいそうだけど
69: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 21:59:10
>>57
オーラブレードの最大で構えてくれてお願いしてそれめがけて撃った
結果刀身は砕けて後ろの木々がクロス状にズタズタになった
オーラブレードじゃなかったら首がすっとんでたぞ!!なのでギリ自身に当たる部分は相殺できただけで凄いわw
71: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 22:19:24
>>69
しかも描写見る限り「通常の5倍以上」の威力の交差点部分っぽい?
58: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:51:02
一応獄炎時代なら幹部時代のじいちゃんには勝てそう
バルトスに勝てるか怪しいぐらいか?
トロールには勝てなさそう
本編軸だとザボエラぐらいでは超魔ゾンビなしの
フレイザードは原作者言ってるけどコアが破壊できんのが辛い
リンガイアって確かバランだったような気がするから国にいたら死んでそう
59: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:52:43
おっさんでも獄炎時代の幹部より強そうだから
まず北の勇者では無理なような
60: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:55:01
>>59
ガンガディアの腕力はハドラーに匹敵するが
クロコダインの腕力は魔軍司令ハドラーを凌駕するので怖い
62: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:58:33
とにかく氷サイドを削りに削った状態で
広域マヒャドでコアをごっちゃん撃破出来るかなーと
実力はあるけど相性面で確実性はキツイよな<対フレイザード
63: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 20:59:11
結局オーザムとリンガイアどっちにいても詰んでたわけか
正直ノヴァが死んでたらピラァ・オブ・バーンをなんとかできなかったから運命の分かれ目だった
65: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 21:19:49
>>63
バランには誰でも無理だからね
詰んでる
64: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 21:19:39
たぶん強いんだろうけど作中描写があまりにパッとしなさすぎる
物語が終わった後はロンベルクの弟子として過ごしてるのかな
66: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 21:29:54
ロンから武器作りの手解きを受けてるけど剣士としては鍛えてもられるのか気になるところ
67: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 21:32:54
>>66
剣術の修行とかはないけど出来た武具の性能評価で
剣を振るうことは多々あってそれがそこらの修行よりよほど濃密
対バーン戦争時代よりはレベルは落ちるか据え置きでも技術は上がっているイメージ
68: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 21:41:28
ロンが武器を作ることに傾倒したのは
自分の武力に追いつく武器がないことからだから
良い武器を作るためにはそれを使う技量も必要ということでそっちも鍛えられそうだ
70: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 22:06:20
ダイ様の新必殺技披露イベントを生き残ったのだからな
間違いなく強い
72: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 22:25:41
こいつ初登場での戦いはヒムで次は超魔ゾンビだからちょっと相手が悪すぎるというか
初期に登場して改心イベント挟んだならもっと強くなれたはず
73: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 22:56:41
ただまぁ、後から出てきたのも
在野にこれほどの強者がいるからこそまだ世界征服されずに済んでいるんだよなってのはわかってよかったよ
ダイ達しかいなかったらダイ達がいないところから落とされて終わってただろうし
74: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 23:54:07
アバンストラッシュXと星皇十字剣って最強剣技の十字切りを目の前で見て
自身の必殺技のノーザン・グランブレードは見た目は十文字だけの振り下ろし
ノヴァの強化条件が揃いすぎているから、続編始まった時に化ける事確定枠みたいなものになって夢が膨らむ
75: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 23:58:56
ノーザングランブレードは確かに強力だが、モーションが大きすぎるのが欠点か。
ヒムは頭狙いを読んで防御したし、アルビナスはニードルサウザウンドでカウンターを決めてみせたしな。多分ヒムもプロモーション前でもやろうと思えばヒートナックルのカウンターを決めるとか出来そうだ。
77: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:20:51
ミストバランは言うまでもなく無理で
ヒュンケルは剣技だけならある程度やれるだろうけど闘魔傀儡掌の突破無理なので無理で
フレイザードは戦闘力自体は劣ってないだろうけどコアの問題と弱化フィールドがあるから無理で
ザボエラはまともに相手してくれるわけもないし一応本編でも狙ったのに倒せてないので厳しいだろうし
小細工ほとんどしてこないクロコダインでやっとワンチャンあるかもレベルだと思われる
91: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 10:57:09
>>77
タイマンの前提でおっさんにワンチャンあるだけですごいよ…本当に純粋な人間か?
78: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:24:23
強いか弱いかで言えばダイの半分未満のアバン先生よりか戦闘自体は強いんだと思う
問題は軍団長連中はアバン先生が勝負にもならないハドラーより得意分野は強い上に普通に絡め手も使ってくる連中だってことなんだけど
80: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:31:51
一回折れて再起したノヴァからスタートならクロコダイン相手にいい勝負しそうだけど
クロコダインってオリハルコンをオーラ無し通常攻撃で壊すバランがオーラ入りで攻撃しても致命傷にならん奴だからそもそも倒せるだけの火力あるのか問題はある
81: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:32:13
軍団長みたいなクソボスとのエンカウントこそないけど
頼れる味方が誰もいないどころか足手まといしかいなさそうなノヴァの方も割とハードモードよね
97: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 12:28:53
>>81
いうてダイも頼れる仲間はポップからスタートしてクロコダインが起き上がり仲間になりたそうに見ているとか経てようやくと言うか、戦力的にはそこまで増えてないよね……
82: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:33:11
まず初期ノヴァからスタートすると軍団長と戦ったら確実に戦闘中に折れてそのまま待ってパターンになっちゃうと思われる折れたノヴァを助けて再起させる仲間がいるよ
83: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:34:23
ノヴァは考えるほどちゃんと強いなってなるけど
軍団長も考えるほど糞ボスだなこいつらってなる
94: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 12:18:10
>>83
拘束or麻痺を持ってて高火力技を当てに行けるヒュンケル&クロコダイン
搦め手上等でまともに戦ってくれそうにないザボエラ
普通に戦っても強い上に弱体化&コア問題がつきまとうフレイザード
潔く死 ねと申すかミスト&バラン
誰と戦っても普通に負け筋あるのひっでぇ
95: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 12:23:36
>>94
バーン様がお遊びとはいえ最強の軍団として集めた猛者なんだ、人事はともかく強者を見る目は一定あるんだ
98: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 20:43:42
>>94
なんなら負け筋どころか
ミストとバランは戦いにならんじゃろ
おっさんとヒュンケルすら危ういし
84: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:38:17
ノヴァでも魔王時代のハドラーと相打ちかあと一歩で倒せるレベルだから
パワーがあって経験値がない勇者アバン
85: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:40:50
とても強いけど折れたことがない故のメンタル不安と強敵との戦闘不足が顕著だから
軍団長と戦うならそこを補う味方がやっぱいるよなあ…ってなる
88: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:59:21
>>85
事前にノヴァに挫折感抱かせるとしたらどうしたらよかったんだろうね
ホルキンスと団長同士でガチ手合わせするチャンスがあればワンチャン?
86: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:42:39
戦術がボラホーンだからクロコダインには有利
87: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 09:45:14
>>86
そいつら本来は水棲なのに海戦に持ち込む頭が無いから他よりは倒しやすいな
89: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 10:01:21
普通に事前にアバンと関わる事あれば矯正されそう
90: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 10:03:53
あの世界の人間だと最高峰だと思う(ダイの仲間から目を外しながら)
92: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 11:09:10
>>90
というかアバン流除いたら純人類では最強候補かもしれん
93: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 11:14:38
>>92
アバン流ってくくるとマトリフとブロキーナって純人類がでてくる
103: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 05:34:47
>>92
新旧の勇者パーティーを除いたら人類最強の可能性はある
96: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 12:26:09
アバンの書を読んで進化するノヴァが見たかった
99: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 20:46:32
そういやザボエラですら爪に猛毒がある以上接近戦は基本有利だとしても紛れも有るのが恐いな
100: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 20:59:29
>>99
ザボエラはそもそも接近戦してくれるか怪しいし
あいつは身代わり使ってでも逃げるし 勝つためならなんでもやるから まず勝てん
101: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 22:07:43
おそらく唯一勝てる可能性があるのはクロコダインだけど
実際戦って勝てるかっていうとまあ普通に負けて終わるだろうしな
104: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 05:38:52
正面からの勝負を好むおっさんですらヒートブレスみたいな即死コンボ技搭載してるのがなあ…
107: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 17:29:48
>>104
地味にダイ大のブレス相手は対ブレスじゃないとダメで対呪文装備だの呪文だのじゃ意味ないんだよな…
まあ純粋に防具の防御力で防ぐって手もあるのだけれど
105: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 09:42:06
ダイたちのレベリング速度がおかしいからわからないけどノヴァもやっぱ魔王軍との戦いで成長してるとかあるのだろうか
だとしたらクロコダインが働いてる時期に戦っても今より弱くて勝ち筋さらに薄くなるのでは
106: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 17:27:40
>>105
最初からあの強さだと思うよ。ダイ達は強敵との視線を何度もくぐり抜けたから成長できたけど、初登場時のノヴァのあの様子じゃ大した苦戦も経験してなさそうだし
102: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 05:30:52
フレイザードにやや劣るぐらいならクロコダイン、ヒュンケルの2人にはギリ勝てそう。ただヒートブレス、闘魔傀儡掌を使われると負けそう

元スレ : ノヴァとかいう

 

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ダイの大冒険ノヴァ

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:05:37 ID:Y5NDIxNDc
ロン・ベルクに本気を出させるという誰にもできないことをやってのける奴
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:06:19 ID:I4MjMzNTk
ほとんど面識がないクロコダインとバディになってるの大好き
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:13:57 ID:k2OTM4Mjc
初登場で戦闘力は完成されてるけど精神的な成長が著しいイメージ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:45:32 ID:UyODcwNTA
>>3
一戦経験して誰かに諭されるわけでもなく成長しだしたから
性格に難があったというよりマジで機会が無かっただけだよな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 17:08:12 ID:M3NzM2MDI
>>14
子どもの時点で相手になる相手が大人含めて誰もいない環境じゃ
そりゃ天狗にもなる
大谷だって子供の頃はプロ野球選手には勝てなかったわけで
闘気剣も魔法も相手にすらならない大人ばかりだっただろうしな
独学であそこまでって逆に狂ってる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:14:59 ID:k3MzU3MDQ
軍団長の頃のクロコダインは当時のポップのメラゾーマに本人がまともに当たればまずかったと言うレベルだから勝ち目自体はあると思う
ノヴァは通常攻撃でオリハルコンに傷つけられるレベルだからこの頃のクロコダインにとっては通常攻撃でも脅威だし
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:16:40 ID:I4MjMzNTk
>>4
独学であの強さのノヴァって一体なんなんですか・・・・
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:35:11 ID:k4Mzc1NTI
>>4
メラゾーマがやばかったのは、その時点のポップみたいな弱そうなやつから出てきて隙をつかれたって要素も大きいので
、クロコダイン相手の場合は先手取って一発で仕留めないとダメそう。
大技があると認識されたらあとは確実に防がれるので。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 11:54:46 ID:g2MDI3ODA
>>4
勝ち目はあるけど負ける目もあるんだよなあ
鉄板のマヒャドからのノーザン・グラン・ブレードもヒートブレスで解消や真空の斧による迎撃がどこまでできるかにもよるし、双方油断なくやって五分五分じゃないかな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:32:27 ID:cwMDE1Njk
>>4
それより、ポップが紋章ありのダイの完全版ライデインストラッシュを見ていて、それと比較しても同等以上と言っているから
ギガブレイクの時のような防御全開じゃないクロコダインに切りつけることができれば、倒すことは可能だと思う
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:24:59 ID:Q2MjczMDY
バランと戦っても機嫌次第じゃ「お前はまだ若い、死ぬこともなかろう」とか言って助けてもらえるかも 逆に闘気剣駆使して(コイツ面倒だな…)ってバランが剣収めたら…
0
44. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:24:03 ID:MxOTY4MzA
>>6
紋章閃使われたら確定負けだよなぁ・・・
出が早くて命中高くて、鍛えた人間の闘気程度じゃ防御不可
それが急所を貫く
0
56. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 20:13:30 ID:Y2MTczMDE
>>6
それはテラン戦後、魔王軍を逐電して野に下ったバランと
たまたま何かの機会で戦うことになった場合じゃないかな

魔王軍時代のバランは「人間を滅ぼす」と心に決めてる訳で
「自分が悪と認定した存在を滅ぼす」竜の騎士の思考ルーチンで
普通に殺されると思う

ちなみに
「女を殺したくはない」と言ってたが、単に「趣味じゃない」だけで
レオナには(一度警告は発したが)ライデイン放ってるし
竜魔人状態では、ドルオーラでテランごと吹き飛ばすつもりだし
(テランにも女子供はいたのに)
竜の群れに蹂躙され火の海になったカールやリンガイアから、
女性だけが無事に逃げ果せたはずがない
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:26:36 ID:k1MDYzNjI
ノヴァは投擲用の短剣をなげてフェンブレンに刺さってるし、杖の投擲に至ってはヒムを吹き飛ばしてるからな

必殺技のノーザンブレードは言うまでもなく、通常攻撃もおっさんやヒュンケル相手なら威力は十分すぎるね

問題は先に致命の一撃を当てられるかどうかって点だが
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:39:16 ID:k3MzU3MDQ
>>7
クロコダインが作中描写で通常攻撃でオリハルコンを破壊できた描写がないことを考えたら初登場時に通常攻撃でオリハルコン傷つけられるのは本当にすごい
0
39. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:21:19 ID:gzNDkzMjc
>>7
アニメでは新品の杖をぶん投げて
ちゃんとヒムの心臓に直撃してるのが細かい

あの回はアルビナスがさり気なく毒針吹いてたり、スタッフの「隅々まで楽しんでね!」というアイデアが満載で楽しかった思い出
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:29:24 ID:Q3MTg4Mjc
なんでもできる反面なんにもできないのが勇者って人種…というマトリフの勇者論が本来想定してたのはノヴァみたいに人間なんだろうな
ダイは戦士を超えるパワーと魔法職を超える攻撃呪文撃てるようになっちゃう人種自体違うバグ枠だから

ダイのパーティがものすごいスピードで成長するからインフレに合わせて独学で強くなりすぎてる面もあるけど
0
46. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:40:12 ID:cwMDE1Njk
>>8
と言っても、ルーラやトベルーラ、それにマヒャドを使える時点で、そこらの魔法使いより圧倒的に上で、
闘気を武器に纏えることから、そこらの戦士よりも上なんだけどねぇ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:31:17 ID:Q0NTYxNzE
強いは強いけど、そのレベルの強さでソロ志望されてもなあと言う感じ
ちゃんとPT組めば、バランミスト以外の軍団長まではワンチャンありそう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:33:28 ID:YzNjM2MDM
たぶん獄炎時代のロカより少し強くて空烈斬以外は勇者アバンと互角だとおもう。生まれる時代次第じゃ間違いなく勇者になっていた
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:38:51 ID:Q2MjczMDY
ノヴァ アポロ ホルキンス フォブスター
アバンや魔王軍関係者除いた(一般人)最強四人パーティってこんなもん?死力を尽くせばおっさん初期ヒュンケルくらいならどうだろう…?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 11:55:32 ID:UwNzIzMTI
>>12
勇者ノヴァ 賢者アポロ 剣士ホルキンス 魔法使いフォブスター 戦士でろりん

で、うぬら5人か、かな。
バロンが処刑じゃなく幽閉処分で存命なら5人目はでろりんじゃなくバロンinキラーマシンかもしれない
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:49:04 ID:AxNDA2NTE
戦闘センスだけならロカよりノヴァの方が有りそう

超魔ゾンビ戦のノヴァよりも
最終キギロ戦の妻子の為にも戦うロカの方が強そうだけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 10:50:58 ID:kyMzYzNTM
大人になってから読むと
若い頃の苦労や挫折がいかに大事かノヴァを見て気付かされるんだよな
ロンベルクやダイ達と出会えたノヴァは本当幸運だったと思う
最終回では鍛冶屋に転職したけどあのまま勇者を続けていれば
いずれはアバンレベルの尊敬される人物に成長出来ていたと思う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:29:46 ID:gzNDkzMjc
>>16
「あなたは尊敬に値する人だ」「これからも多くを学びたい」
ロン・ベルクを武器職人でも剣の達人でもなく、その人となりを称賛して
勇者の肩書を捨ててもいいという意志をノヴァは示した

ザボエラもこんな事言われたかったんだろうなあ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 11:03:52 ID:EwMzIxNTU
ノヴァは我流な部分が多そうだから口頭だけでもロンに剣の指導を受けたら相当伸びそうだよね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 11:35:25 ID:E2NzkwODI
オリハルコンに傷をつけられる時点でかなりの上澄み
なんかヒュンケルがダンボールみたいに貫通してるけど世界最強の金属やぞ?
0
57. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 20:17:46 ID:Y2MTczMDE
>>18
段ボールの強靭さを舐めてはいけない
(水に濡らさなければ)
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 11:43:25 ID:QxNDAyOTA
ノーザン・グラン・ブレードっていい名前だよな
韻を綺麗に踏んでるしノヴァの氷属性を分かりやすく示してるし声に出すと字面ほど長くは感じない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:24:40 ID:gzNDkzMjc
>>19
ダイの大冒険は、グランドクルスやアバンストラッシュXなど
技を突き詰めると最終的に「X」に行き着くのではないか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 11:49:57 ID:Q2MTM2OTU
続編あったら武器づくりと剣術をロン・ベルクに師事して大活躍してくれること間違いなし。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 11:53:48 ID:U4Njk4NjQ
フレイザードはおっさんと違って仲間フラグ立たなさそうなのが辛い
軍団長は1人落とされた時点で残りで総攻撃だし
アバン関係なしならヒュンケルも先走らないし
バランも来ると考えると無理ゲー
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 12:20:36 ID:gwNzUwMw=
フレイザードにそのぐらいの立ち位置なら原作でダイたちが倒したメンタルガタガタな敵の時のクロコダインヒュンケルなら勝てるな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 12:59:14 ID:cyMTk1Nzc
>>24
まあ、ダイの時みたいにメンタルに影響のあるような因縁とか何もないから
その状態にどうやって持ってくの、という問題があるけど。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 12:21:51 ID:E4ODE1NjI
ダイやポップやヒュンケルは規格外すぎるが
自分で技を使いながらも後世に伝えていくポジならノヴァはちょうどいいと思うんだよな
アバンの使徒に数えられなくてもアバンの書を自分で読んで理解して試行錯誤の過程を残してくれそうなタイプだと思う
0
49. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:53:50 ID:E3MjA5Mzk
>>25
剣・闘気・魔法の3つが揃っている人間は、他ではアバンぐらいしかいないもんな。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 12:43:23 ID:E0MTUwMg=
ノヴァ、クロコダイン、マァムはもっと時間があれば化けそうなポテンシャルがある
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 12:50:00 ID:EzNjM1NTM
格闘ゲームとかで例えるならキャラランクAくらいのスペックはあるんだ
ただ、その上にSだのS+だのがひしめいてるだけで…
0
28. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 12:50:14 ID:I2NDI1MDY
おそらく師匠不在だろうにオリハルコンに傷を入れる剣とマヒャドの両立は凄い
幼少期からアバンやマトリフに師事してたらどうなったかは妄想する
0
30. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 13:02:51 ID:E1ODkxMDE
おっさんはダイが子供だから油断しただけで
ノヴァだと油断しなそうだし油断したとしてもオーラブレード出すまでだろうからなぁ
後期ノヴァと初期おっさんなら分からんが初期ノヴァはきつそう
0
31. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 13:47:00 ID:UwMDM4ODk
若いし伸びしろもまだあるはずよな
鍛冶の道に進んだけど
0
32. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 13:51:03 ID:k0Njg0MTQ
決戦前のダイの強さを紋章無しで10とするならば7~8はある男ノヴァ
マヒャド等の呪文戦も考えれば9に届くかもしれない
一方でダイの半分以下の実力を自称するアバン先生は竜闘気込みで考えればいいと思うんで10前後でいいんじゃなかろうか
で、やらしい絡め手ややれることいっぱいな万能性を考慮して、+3以上の補正がつくみたいな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 14:30:49 ID:AwNDk3NTY
>>32
闘気の奥義の攻撃力はアバンストラッシュ顔負けかもだが、近接しか出来ないのは地味に痛いからなあ…(飛ばして狙って当てるのはノヴァ自身が難しいと言っている)
0
35. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 14:56:26 ID:k0Njg0MTQ
>>34
対雑魚だと遠距離ならマヒャドや集団or足元狙いの闘気弾でだいたい吹っ飛ばせるし、集団戦とかならオーラナイフやオーラ投石とかで狙撃ができる
近距離なら切れ足上々で燃費がよさそうなオーラブレードぶんぶん丸でケリがつくんで、強敵用の単発一撃必殺技に流れるのは仕方ないと思うの
ホルキンスあたりと交流してたら技の隙に気づけて、もうちょっと違った形の必殺技になってたんだろうな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:50:18 ID:cwMDE1Njk
>>34
遠距離は魔法があるからね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 14:24:24 ID:g3MDk5NzQ
前に別のノヴァについてスレにも書いたけど、一発の威力(ノーザングランブレード)は火力としてはワンチャンあるけど、しのがれたり耐えられてカウンター食らったら一気にヤバいタイプだと思う。
地力とカウンター対策磨く余地があるからまだまだ成長見込める。

鍛冶と闘気コントロール(できれば空の技)で数年鍛えるとかなり安定感でるんじゃねーかな。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 16:01:20 ID:A0MjIyMg=
相変わらずクロコダインを過大評価しすぎ
防御に全振りしてない時の耐久力はそこまで高くない
終盤のクロコダインが情報ありでノヴァと対峙しているなら
結果はわからないけど、普通にノヴァの方が強いわ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:59:40 ID:AzNjQ2OTg
>>36
フレイザードの爆火散で普通にダウンしてるからなあ
ヒュンケルはハドラーとの戦いのダメージという言い訳ができるけど
0
48. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:53:20 ID:cwMDE1Njk
>>36
一応、テランでのバランとの戦いの時に、防御に全力じゃなくても、バランの剣の攻撃を腕で止めていたはず
そこから、ギガブレイクでこいって流れだったはずだし
なので、あの状態を維持し続けられるのなら、オーラブレードも一撃で致命傷ってことはないだろう
ノーザンのほうは防御に注力しないと耐えられないだろうけど
0
37. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 16:55:38 ID:c3MTA0OTM
ノヴァの存在は超魔生物にならなかったハドラーというイメージ
最強格にスペック的には一歩劣っても気持ちで諦めてなければこれくらいの貢献はできるっていう
0
43. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:12:35 ID:M3NDM2NjE
レベル的な成長の余地がどの程度残されているかは未知数だけど、やがてノヴァ・ベルクを名乗るような時には自分のスタンスにあった武器も作るかもしれないね。
それまでは本人も言う通り武器を選ばないのが持ち味だったが、自分専用の武器を突き詰めていけば、結果として今よりも遥かに強くなるかも。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:54:07 ID:kzNTU3MjI
こいつは全項目80〜90点みたいな奴だけど
残念ながらその数値じゃ後半戦についてこれない悲劇よ
何か一つが120〜150点くらいいるんだよね
0
52. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:02:31 ID:E3MjA5Mzk
>>50
魔法が0点でも闘気が150点なら良し。
逆に闘気が0点でも魔法が150点なら良し。
というヒュンケルとポップ。
最終的には2人とも得意分野は200点以上行ってるか。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 20:26:17 ID:Y2MTczMDE
>>52
ポップは成長曲線がおかしいけど、まだ頭で理解できる
ヒュンケルのは、もう禅の公案かよってくらいに飛躍してる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:59:13 ID:E3MjA5Mzk
初登場のときは生意気と思いつつもまだこんな実力ある人間がそれも青年で生き残っていたのかと驚いたものだ。
クロコダインやヒュンケルと戦ってた頃のダイたちよりも強い人間は何人かいたんだなと(ホルキンスとか)。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 21:01:46 ID:QxNDk4NTk
こいつ確かになんでも一人でやるから決定力に欠けるんだけど、与えられた状況が一人全部で背負うしかない状況で、しかもそれも守り切れずに故郷もやられて…ってとこが初登場だからねえ。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:52:30 ID:I5Njg0NDg
初登場時すでに「周りに勇気を与える存在」だったんだよね
天狗というより、周りに頼られて本人も全力でそれに応えようとしたら
そらああなるよ
謙虚さなんて弱気に見えるかもしれない態度はとても取れない
0
55. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:10:36 ID:EzNDU1Njg
魔界編でダイか新主人公と共闘するとこ見たい
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 18:21:53 ID:k2OTc4NjU
立場上一番評価せなあかんレオナが一番馬鹿にしてるのほんま腹立つ
パプニカにコイツ以上の人材おらんやろ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 22:48:59 ID:Q5NTMwNzQ
テリーみたいなキャラ
仲間になる時期が早かったら十分なレベル上げが出来て最後まで使えると思う
テリー自体も使い方次第なら使えないわけじゃないし(高めの素早さ、気合い溜め魔人の金槌、魔人の鎧の素早さ調整可能など)

まぁテリー自体はステ微妙なんやがw
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります