お米界のサンデーサイレンスです

  • 93
1: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 12:52:52
通してください
2: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 12:54:03
こいつはどういう…?
ライス、説明してくれ
3: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 12:58:32
>>2
これが令和3年度の米の品種別シェアのトップ10なんだけどね、1位のコシヒカリはもちろん、他のトップ10の米も全部コシヒカリが系譜図の中に入ってるんだ…
4: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 12:59:46
>>3
へー、この中でどれが一番美味いの?
10: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:02:37
>>4
マジで美味しいのはブレンド米じゃないかな。上手い人ならそれぞれのブランドの美味しいとこどりできるそうだし
12: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:05:18
>>10
それは自分でブレンドするということ?
35: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:25:02
>>12
専門の業者がいるよ。簡単なレシピならネットでも調べられると思うけど
昔はお米屋さんそれぞれのブレンドレシピあったそうだけど、不真面目なところが品質バラバラなのを混ぜて売ったりして叩かれて、一時期はだいぶ下火なってたみたい
41: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:30:46
>>35
へー、でも単一品種の方が美味いイメージなんだよなあ。
スーパーで売ってる米で、複数品種ブレンドされてるやつは比較的ちょっと安いし。
49: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:37:22
>>41
ほんとものによると思うよ。コーヒーのブレンドみたいなものかと
価格を抑えるため、品質を均等にするため、料理との相性を良くするためかで大分違うもの
6: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:00:10
>>3
これ見ると一つの県でしか
栽培されてないのが5、6、7位に食い込んでるのすげえな
174: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:03:53
>>6
はえぬきとかは冷めてても美味しいのが特色だから、コンビニおにぎりやお弁当とかに使われてるのもある
セブンのおにぎりとかはえぬき使われてるの多いよ
136: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:11:53
>>3
コシヒカリの生まれ故郷、福井としては鼻が高いよ。

別の土地でこそ猛威を振るうところまで似てほしくなかった……
5: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 12:59:46
コメに血統みたいなのあるの!?
7: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:00:36
>>5
あるよ!
(コシヒカリの系譜図)
11: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:02:49
>>7
ササニシキって結構重めの農林8号のクロス持ってる……ってコト?
五代血統表じゃないと血統表が読めない体になってしもうた
13: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:05:59
>>11
農林8号の2×3か……
69: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:54:40
>>13
いやこれ農林8号の3×4では
米でも黄金比率は通用するのか(困惑)
8: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:00:56
>>5
コメに限らず農作物は品種改良の歴史だぞ
馬がより速い馬を作り出すように、より旨い作物を作り出すんだ
14: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:06:25
本人(?)も美味しいのがほんとにサンデーサイレンスって感じ
15: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:06:50
コシヒカリより美味しいお米はたくさんあるよお兄さま
16: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:06:54
道民わい、ゆめぴりかしか食べれない体になる
17: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:07:16
競馬おじさんが恐怖しそうなもの
19: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:09:00
>>17
花粉側と受粉側で母と父別れてんのかこれ
20: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:11:13
>>17
きらら397=上育394号の全きょうだいクロス3×3持ちのほしたろうヤバすぎだろ
109: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:29:52
>>17
きらら397=上育394の2×3•3
空育109号の4•5か…
18: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:08:07
コシヒカリとハツニシキって全兄弟ってこと?
21: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:11:19
コシヒカリは米のディープインパクトって表現してるわかりやすいサイトあったから載せとくわ
https://macaro-ni.jp/92637
22: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:13:56
生物と違って1×1で量産出来るし配合時に父と母入れ換えれるしで凄い楽しそう
42: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:30:55
>>22
ただその分組み合わせが膨大で試行錯誤は凄くしているんだ
農業試験場とか全都道府県に各部門ごとにあるんだ
http://www.hro.or.jp/list/agricultural/research/chuo/idenshigen/8NOSHI.html
23: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:15:32
米以外の作物でもこういうことできないかな。
家庭菜園とかでも。
24: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:17:14
コシヒカリがマジで特異点すぎるなこれ…70年代に誕生して以来今に至るまでずっと生産量1位ってやば過ぎない?美味さとしては40年以上も前にだいたい完成系になってそこからは気候や病気への対策が主になってるし
26: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:18:12
>>24
大体SSやディープへの評価のテンションと同じなあたり本当にヤバいんだなコシヒカリって
25: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:17:55
どの米もコシヒカリの美味しさを継ぐ!って書かれてて笑う。確かにコシヒカリうめぇもん
27: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:18:39
イチゴだけどとちおとめのインブリードもなかなかエグい
38: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:28:48
>>27
Florida69-266のファミリーナンバーつき繁殖牝馬感すき
28: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:19:37
コシヒカリは病気に強いけど背が高いから台風とかで倒れやすいのがね
29: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:19:37
植物の品種改良はインブリードが主なトコあるから生物との感覚で見てるとだいぶファッ!?手なる配合が多いんだよな
30: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:20:22
リンゴとかも結構面白いぞ
37: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:27:51
>>30
不味くて観賞用のリンゴをよくここまで美味しく喰えるようにしたな感動する
39: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:29:53
>>37
ソレミア嬢はもっと素直にレスして
40: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:30:19
>>30
いちばん有名だからだいたい察してたけどやっぱ日本のリンゴ界のサンデーサイレンスはふじなんだな…影響力でっか…よく見たらほぼこいつから線出てんじゃねえか
130: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:06:10
>>30だけどごちゃごちゃしすぎて分かりにくいだろうからもうちょっと簡略化したやつ
135: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:10:12
>>130
アメリカ産なのもあってゴールデンデリシャスがミスプロかな?ってくらい活躍してる品種出してるな…まぁこいつは母としての活躍が多いが。それにしてもふじの歴史すごいな…日本の執念の集大成みたいな血統してやがる
31: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:22:50
こういうの見ると馬産も農林水産省管轄なんだなぁってなる
32: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:23:56
畜産も、より多く肉が取れるようにとかあるよね
33: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:24:14
美味くて量が取れるものが至上命題だからな作物の品種改良は
34: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:24:48
二十世紀梨も大概アレ
36: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:27:37
最初の成功品は大概偶然だからな。なんとかその美味さを引き継いだ次世代の品種≒特性を保持するためインブリードを重ねた品種がこうやって作られてく
43: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:31:19
ミカンのSSもはっとこ
65: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:51:32
>>43
ええっ
水晶文旦と通常の文旦って別物なの!?
80: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:11:25
https://uraluz.exblog.jp/29954502/
もっとミカン載ってるやつ見つけた

>>65
通常の文旦(土佐文旦)の子が水晶文旦なのかな
水晶文旦はハウス栽培の割と繊細な柑橘らしい
68: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:52:56
>>43
凄いやつなんだな清見タンゴール
44: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:31:41
ふじとつがるがりんご界のディープ、キンカメみたいな立ち位置なんだな
45: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:31:55
亀の尾、神力、愛国とかいう米界の御三家
競馬で言うならどの馬になるかな……
53: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:39:31
>>45
そりゃもう三大始祖だろ
177: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:19:58
>>45
愛国だけは酒造用として今でも細々と育てられてるんだよね。亀ノ尾は酒造の為に復活させて神力も復古米として御三家全て現存して育てられてるみたい
46: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:33:55
やっぱどの世界にも特異点的な大種○○は発生するんだな…その立ち位置にあたるものを生み出せた時の感動ヤバそう
47: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:36:44
伊勢神宮の神田で発見されたイセヒカリもコシヒカリの突然変異種だしねえ
48: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:36:59
ぶどうの家系図も載せとこう
52: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:38:17
>>48
🌀ω🌀 …。
60: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:44:41
>>48
ぶどうは大種牡馬的立ち位置のやつあんまりねえな。巨峰やらシャインマスカットやらの俺たちのよく知ってる奴らが各々鎬を削りあってる戦国時代なのか
92: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:24:28
>>48
明治以降色々試行錯誤したけど白ワインに限れば大昔に渡来した甲州種が主流なのがロマン
93: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:28:49
>>92
甲州種は山道で見つけた珍しい蔓草を植えたら葡萄が実ったなんてルーツがある国内産の品種らしい
195: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:54:45
>>92
中国の野生ブドウが混ざった特殊な品種なんだよね
50: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:37:36
やっぱ血統図って見るとワクワクするわ
51: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:38:14
りんごはふじ、梨は香水が強すぎる
54: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:39:36
北海道でも美味しいお米作れるように頑張るとか頭おかしいな
55: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:39:44
逆に今時の時代にシーラカンスみたいな血統の食べ物ってあるんかな?
58: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:41:52
>>55
古代の形質をわざと残してるものもあると思うけど俺たちが今原種として扱ってる奴らも自然環境の中で勝手に交配して進化してるからな…
59: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:41:57
>>55
蓮が1000年前のやつを正倉院の種から復元した(うろ覚え)とかなかったっけ 食用でないけど
74: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:02:26
>>55
海産物じゃない?おそらく交配ができない
77: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:04:08
>>74
魚類の品種改良ってむしろ結構有名じゃないか?
78: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:06:49
>>77
三倍体の巨大魚とか一時期話題になったな
81: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:12:30
>>78
鮭とマスのハーフで鮭太郎とかあったなと思ってググッたら
1文字も合ってなかった
https://www.pref.yamanashi.jp/shoku-ks/documents/fujinosuke.pdf
79: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:10:56
>>77
ウナギの代替でウナギ味のナマズを作る研究が近畿大学で行われてたはず
112: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:34:37
>>55
ツタンカーメンから発掘されて増やされたエンドウマメなら日本でもツタンカーメンエンドウマメの名で種を入手できるよ
56: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:40:43
ニンジンもカッコいいな
57: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:41:08
桃も見つけた
61: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:46:42
コシヒカリの祖先の旭は人工交配されてない直系の朝日47号が未だに岡山で生産されてるのすごい
62: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:47:24
鉄腕DASHで、男米の改良に明雄さんの遺した品種使う件は涙出かけたわ
63: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:48:22
逆にこういう配合の研究してる人はサラブレッドの血統表見たら面白がるんだろうか
64: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:49:16
一方、お米界のブライアンズタイムのササニシキ……
一時は二大巨頭と言われてたのに今じゃすっかり酢飯専用米としてひっそりと生産されるだけ……
66: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:52:28
>>64
用途があるだけまだマシよ…動物と違って植物に情が湧く人なんて皆無だから使い道がないorより美味いものが出たらその瞬間その品種の価値は0になるんだから…インブリードの弊害がほぼないせいで零細血統の保護もされないしな…
72: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:58:32
>>66
シードバンク(種子銀行)という施設や取り組みがあって、地方野菜みたいな零細血統の種を保存している
植物の種は種によるけど数十年休眠できるのがメリット(当然、数年で力尽きる種もある)
日本にも民間のシードバンクがいくつかある
73: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:01:34
>>72
あー…シードバンクの存在が完璧に頭から抜け落ちてたわ…極地に世界的なシードバンクあるよね確か
67: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:52:50
そもそもナシの20世紀ナシって育てた人がゴミ捨て場に生えてたか転がってたのを育てた所から始まったんじゃなかったっkれ
70: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:55:07
>>67
江戸時代の松戸だったかな、たしか
76: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:03:24
>>67
サンデーサイレンスっぽいエピソード持ちか
71: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 13:57:03
さくらんぼのメジャー品種を
作り出した人の話とかも面白いぞ
家系図は調べても出てこなかった……
https://satonishiki.com/history
82: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:12:59
わかめや昆布も改良してるのかなー
85: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:15:12
>>82
ちょっと検索かけたら海水温上昇に耐えられるようにわかめを品種改良する取り組みがある
…海外に伝播したらということがよぎったがきのせいにしよう
https://adaptation-platform.nies.go.jp/articles/case_study/vol1_tokushima.html
90: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:19:15
>>85
既に広がってるからセーフ
https://www.cole.p.u-tokyo.ac.jp/curriculum/625
91: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:20:49
>>90
アウトだよ!
83: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:13:16
身近でコシヒカリ作ってる人いない(九割ひとめぼれ)んだけどこんな大差付いてるんだ
逆にササニシキって上位10に入らないんだ……
86: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:16:45
>>83
これか。………圧倒的過ぎないかコシヒカリ…?シェアの数字が一つだけバグってるんだが
89: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:18:52
>>86
米どころを一つ抱き込んでるからな
ちなみにコシヒカリの故郷は新潟ではない
95: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:33:45
>>89
福井だっけか?
確か
87: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:17:19
>>83
自分もひとめぼれ派農家
理由は爺ちゃんがひとめぼれ派だったから
88: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:18:22
>>83
>>87
ひとめぼれもコシヒカリ産駒だから実質コシヒカリみたいなもんだしセーフ
118: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 16:55:32
>>88
コワー…ディープの産駒成績はssの功績でもあるみたいな感じか
128: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:03:33
>>118
コシヒカリはマジで突然変異だからな。それまでの米と美味さも収穫量もまるで違うガチの特異点。それこそこれ以降の大体の新しい品種がコシヒカリを起点に作られるくらいには
84: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:13:27
現在このスレで知った大種○○たち
大種米コシヒカリ
大種林檎ふじ
大種蜜柑清美
やはり特異点というものは何処にでも発生するんだなあ…
94: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:29:36
日本って長いだけあって地域性とか求めるものによってめっちゃ品種分かれるんだな
米農家なのに聞いたことない品種めっちゃあるわ
96: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:46:12
小麦の大種牡馬は恐らく農林10号
矮性品種で風に強く、収量が多い
日本で開発された品種だけど、戦後に世界中で現地の小麦と交配して「緑の革命」と呼ばれるムーブまで起こしたので、サンデーサイレンスよりノーザンダンサーとかのが近いかもしれん
100: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:09:34
>>96
世界に羽ばたく品種もあるんやね
97: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:51:22
イタリアにアルボリオ米っていうジャポニカ米の品種があるって聞いたな
98: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 14:59:16
葛、ワカメ「海外でも頑張ってます」
99: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:08:26
>>98
葛はヤギさんに食べられてもろて
…馬って葛食べないのかなあ…
108: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:28:47
>>99
別名「ウマノオコワ」というくらいだから食べるはず
問題は広まり過ぎてからだと家畜の食欲
101: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:10:18
葛って葛餅の原料の葛?
102: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:11:45
>>101
せやで 純葛粉の葛で葛根湯の葛
103: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:14:46
なお葛の根からデンプン取り出すの大変だからジャガイモデンプンで代用されてる模様
104: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:20:03
葛餅=ジャガイモ餅
105: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:24:35
本葛粉にして売れば…海外だと需要ないのか?
でもナイチンゲールが患者に葛湯飲ませてたとかジュビロの漫画でみたような
106: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:25:09
>>105
本葛からデンプン取るのが七面倒臭い定期
107: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:26:37
けど世紀末サバイバルするときには葛のお世話になるかもしれないと思う
籠は編める、食べられる、その気になれば布だって作れる
111: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:31:49
もしかして日本で本葛が高級品なのは、素材が貴重ってより作るのに手間がかかるからなのか?
113: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:35:16
>>111
https://www.kudzu.co.jp/cp-bin/wordpress5/blog/aboutkudzu/200608-4/
取った根の1割しか作れない上に
水で2週間くらい晒さないといけないらしい
おまけに掘ったらすぐ加工しないといけない
水の豊富な国でないと無理ですねこれは……
116: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:42:54
>>113
味の変わらないならそりゃあイモの使うな…
味変わらないのかは知らんけど。
114: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:40:52
品種改良の偉大さがわかるけど、まだまだ改良しているのも多いのがすごい
115: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 15:42:44
>>114
味、豊産性、耐候性、耐病性、耐寒性、耐暑性、耐乾性…
改良に終わりはないのだ
117: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 16:03:56
>>114
品種改良に終わりはないからな。人間の欲に終わりがない以上更に上を目指して日進月歩よ
121: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 17:05:25
>>114
稲の遺伝子は三億九千万塩基対だ
遺伝子の長さを変えないと仮定しても4^(3.9*10^8)通りの遺伝子配列の中から最適解を見つけ出すまで品種改良は終わらないのだ
138: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:11:59
>>121
最適解が分かったと思ったらその頃には自然環境は変わるわ需要も変わるわで何年前の最適解だよそれってなるから本当に永遠に終わらんね
119: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 16:57:17
米は寒くても作れる方向の改良が多かったけど、気候が温暖化してるから先祖帰りさせて暑さに強い品種作ったらしい。
122: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 17:12:43
結構な精度の農産物の品種改良ゲーがあったら面白いかもしれないなと思った
123: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 17:17:27
超リアル志向のアストロノーカか……
124: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 17:25:47
進化する害虫に勝てなくて食われる用の畑用意してしのぐんですね、わかります
最近だとサクナ姫が出来良かったな
125: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 17:57:11
つまりコシヒカリは攻めなの?
126: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 17:59:14
>>125
植物は全部リバや
127: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:01:34
逆に人類が食うもので品種改良されてないものってなんだ?天然の魚とかか?
172: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:03:10
>>127
ジビエに含まれている鹿や猪とか海の物なら養殖がない鯨とかは品種改良してないな
特にジビエは品種改良って行為が元来の意味を失うし・・・なんか飼育する工夫もあるけど
175: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:04:12
>>127
在来作物はそんな改良されてない……はず
129: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:04:40
めっちゃ米食いたくなってきた
132: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:08:48
ササニシキは味は美味しいし特に寿司飯には最適と言われてたんだが冷害に弱く、93年の大冷害で一気にシェアを失った
133: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:09:40
テレビで古代米を提供してるレストランとか出ると結構気になっちゃう
美味いのかな
139: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:12:12
>>133
古代米、奈良とか岡山とかで売ってたような
134: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:09:45
北海道で米作りってなかなか狂気じみたことを成立させる日本人ェ
馬より米の方が付き合い長いし
137: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:11:56
>>134
弥生時代から3000年以上米の品種改良と消費を続けてきた民族だからな俺ら
140: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:12:17
>>134
寒い地域なら普通小麦だもんなぁ
でも米食いたいからね仕方ないね
141: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:13:05
>>140
小麦は収穫前に梅雨とかで駄目になるから日本には向いてないんだよね
154: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:32:13
>>141
米があまり取れないから麦や蕎麦育てて食べるって言うね
フランスでも蕎麦文化のブルターニュとかあったりするけど
142: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:13:57
米は日本人の生命線すぎてな…ほかの作物と比べて執念が凄まじいのよマジで
145: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:16:38
>>142
岩手だと江戸時代に当時の技術的な北限ギリギリなのに無理矢理稲作させられて凶作頻発して隔年で一揆起きたような
143: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:14:46
前どっかで古代米食わしてもらったことあるけどそこまで変わったもんにも感じなかったなぁ
147: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:18:05
>>143
普通に美味いよねアレ。まあ多分古来より伝わるライスイーターとしての遺伝子があるしそりゃそう感じると言われればそうなんだが…
144: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:16:37
米は作付面積当たりの収穫量が小麦やトウモロコシよりも多いっていう現実的なメリットがあるから…
146: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:17:58
>>144
実際、元が稲作地帯の中国南方を征服したら収入がそれまでの数十倍に膨れ上がったとか言うしね
148: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:20:30
>>144
水田と組み合わせると連作障害がなくなるのもチートすぎる

その分水がそれこそ湯水の如く手に入る環境が必要だけど
149: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:22:36
江戸時代の朝顔のやら16世紀ヨーロッパのチューリップにも通じる物がある
150: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:23:19
コシヒカリのwiki見てたけど面白いなこれ。子世代の品種のwiki見てもコシヒカリがとにかく親として優れてるって書かれまくってるわ
コシヒカリ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AA
(例)ひとめぼれ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%BC%E3%82%8C
151: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:26:59
福井はコシヒカリ作ったのはうちやぞって思ってるし
新潟はコシヒカリメジャーにしたのはうちやぞって思ってる
157: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:35:59
>>151
福井県の人間は育てるのは得意でもおいしく作るのは苦手でなぁ……
まぁしゃーないって思ってるよ。

そもそも蕎麦が名産になるような土地だからどうしても稲作には向かんのよ。
152: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:27:36
メダカの交配とかも狂気を感じる
似たようなことは錦鯉でも出来るはずなんだが御三家の人気が高すぎて新種開発に殆ど力入れられてないのが残念
153: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:30:42
>>152
あとメダカは成長早いし場所取らないしで難易度が…
155: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:33:26
日本人の悲願を達成した農林1号とかいうエクリプス
156: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:34:12
>>155
戦後食料問題解決の英雄来たな…
158: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:36:52
最近は北海道でチャノキ栽培とかクレイジーな事やってる会社もある
ブリテン島でもチャノキ栽培してる別組織もいるし、人類は挑戦し続けるわ
160: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:39:33
冗談抜きで日本で育った人間にコシヒカリ食ったことないやついないだろうからな…コシヒカリはホント偉大よ
161: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:40:15
ヨーロッパでもサラダやピラフにして米は食べるけど、粘り気ないから食味全然違うのよね
162: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:47:40
>>161
米は野菜カテゴリなんか知らんけどやたらサラダに入れるよな
冷えた米にマヨネーズとかなんの冗談かと
188: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:45:11
>>161
ジャポニカ米の粘り気は分子構造に秘密があるそうな
163: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:50:02
付け合わせに山盛りにしていくんだっけか
164: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:52:04
1956年 農林100号
こんな米が存在していいのか?
廃れなど考えられない味わいに、人はどこまでも夢を見た。
”奇跡に最も近い米”
コシヒカリ
米作りは時々、米作りを超える。
全穀物の頂点へ
166: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:56:22
>>164
農作物ver.でthe legendのCM見てみたい
165: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:55:13
極めて美味に加えて日本人の悲願である寒冷地での米栽培にうってつけの強い寒冷耐性もちとかいうまさにドンピシャな品種だったんだよなコシヒカリ。そこから更に病気への耐性をつけたのがコシヒカリBLで極強の寒冷耐性を得たのがひとめぼれな訳だが
167: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:56:39
コシヒカリを越えようとして開発された銘柄は星の数ほどあるけど、いまだに首位陥落してないのバグ感あるよね。
168: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 18:58:16
>>167
その新品種すら元を辿ればだいたいコシヒカリ産だしな…子孫で先祖を倒そうとしてる構図ばっかなのがマジで異常、できて何十年経ってると思ってんだよあの米
170: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:01:59
86年。

挫折が教えてくれる道がある。

コシヒカリを栽培できない悔しさは、エネルギーへと化けた。

栽培の壁を破壊した米、「あきたこまち」

秋田の環境であんな美味い米を作るなんて…

執念が米作りを変える。
171: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:02:29
新潟だと今後継として新之助を推してるけどまだまだこれからだしなあ
173: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:03:45
馬に食べさせ過ぎちゃいけないけど稲わらは大事な副産物だしね
176: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:11:24
産まれて半世紀以上経つのに未だに「魚沼産コシヒカリこそが史上最高の米」と語る美食家がいるのマジで異常だと思う

実際美味いんだよこれがあ…俺は馬鹿舌だけど…
182: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:36:56
>>176
その米の部分を「オグリキャップ」に置き換えるとあら不思議。
183: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:38:14
>>182
魚沼産オグリキャップ…?
186: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:44:14
>>176
土地自体がブランドってのもあるかもだけど同じ品種を作っても美味しさが違うのってやっぱりあるし適した土壌はたしかにある
ソースは農家やってた亡くなったじっちゃんの言
189: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:45:54
>>186
降雨量、土質、pH、周辺の地形…etc
条件だけ見ても無限にあるからのう
178: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:21:33
競馬で血統の面白さに目覚めたけど農産物の血統(?)もなかなか興味深いな
179: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:25:04
>>178
競走馬と違って俺らの生活に寄り添ってるもんが多いからな。身近な作物にこんなエピソードがあるのか…っていうのを知れて面白い
180: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:27:47
血統の話からズレちゃうけど林檎や梨みたいな同じ仲間の別の品種で味が全然違うの面白いよね
この間ブルーベリーで色んな種類を食べたんだけど、甘味、酸味、食感、サイズが明確に分かるぐらい違くて食べ比べるのが楽しかった
181: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:36:40
そっか!ジャパンのカップは茶碗だったんだ!(ドトウ目)
184: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:38:58
大学の農業体験合宿でたくさんの種類の米を食べる機会あったけど、コシヒカリは格別に美味いと感じた
まあ前日に食べたのが山田錦(酒米、本来そのまま食べるのではなく日本酒の原料になる)だからよりそう感じたのかもしれないけども
187: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:44:34
>>184
山田錦は全国的に栽培されてるのかな?地元が兵庫なんだけど田舎行くと至る所で山田錦の名前しか見なかったわ
191: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:47:04
>>187
酒造用のコシヒカリと言っていいくらいのシェアを誇る米やからな
192: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:49:55
>>187
兵庫が一番生産量が多いらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%8C%A6

そのおかげで美味しい日本酒が飲めるんだからな
193: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:51:21
>>192
なるほど通りで
185: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:44:06
コシヒカリが農林100号なのにドラマを感じる
190: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:46:46
>>185
日本の米の集大成というか努力の結晶というか…そんな感じするよね
194: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:52:27
>>185
戦後の食料問題を救った農林1号から産まれたのもポイント高い
197: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:56:34
初代である1号から究極の100号が産まれるのがドラマすぎるんだよなコシヒカリ
200: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:57:31
面白かった
169: 名無しのあにまんch 2022/10/07(金) 19:00:59
ウマカテ特有の無駄に勉強になるスレだ

元スレ : お米界のサンデーサイレンスです

ゲーム > ウマ娘記事の種類 > ネタウマ娘

「ウマ娘」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:07:14 ID:czOTA3Mg=
あにまんはちょくちょく有識者のインテリが為になるありがたいスレ建ててくれるけど
そりゃ農水産省にもハジケリストが潜んでるよなって実感する
0
2. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:11:33 ID:E1MjUyNDQ
ネタスレかと思ったら割りと勉強になるし普通に興味深い内容が多くてためになってしまった

悔しい!
0
54. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:59:16 ID:Y3MTc5MDk
>>2
ちなみにもう1スレあるから気になったらぜひ見てみてね!
ttps://bbs.animanch.com/board/1110465/
0
3. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:12:57 ID:YzNTM5ODY
寒い場所で米が育つのがそもそもおかしくない?
0
32. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:41:57 ID:g4MTAxODc
>>3
普通はおかしいよ。
でも作ってるのは日本の農家だから。
0
43. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:02:43 ID:EwOTEwMzE
>>3
それはそうなんだがこれまでの歴史を紡いできてそれを可能にしてきた農家の方々には頭が上がらねえよ
0
66. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 06:37:41 ID:MyMjA5NDc
>>43
品種改良した農業試験場もな
0
81. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 12:21:59 ID:QxMzU5NjA
>>3
だって広い土地があるんだから活かしたいじゃん
0
4. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:20:05 ID:A4ODk4MjY
どれが美味しいかは人それぞれだと思うが
米はササニシキ、みかんははれひめが個人的に一番
0
5. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:22:00 ID:UzMDE0NjI
競馬好きが品種の血統表好きになるのは昔からだけど
ウマ経由でも変わらないんだなあ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:22:32 ID:E1NjUxNTI
待って話のレベルがたけえ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:23:48 ID:cwMzY0OTI
爛れてる…
しかし、突然変異気付いてそれを繋げた人すげえな
シラユキヒメからソダシまで持ってきたみたいな感じか
0
8. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:24:07 ID:kxNTMwMjQ
ウマ娘のライススレかと思ったらライススレだった
0
9. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:25:41 ID:EyMzAxNDg
コシヒカリの米の一粒は 1カラットのダイヤモンドより価値があると言う
それはコシヒカリなくして今の米作は考えられないからだ
だが、そのコシヒカリもそこまで受け継いで来た米なしでは実ることはなかったはずだ
過去の何千何万もの農家さんたちの血と汗と涙なくして今日の名米は有り得ない
そして、そんな名米を越えんとする農家さんたちが明日の名米をまたつくる
0
52. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:51:54 ID:Y3MTc5MDk
>>9
マキバオーのラストのナレーションって先人たちの努力に感謝しながら未来を目指す内容だから汎用性高いな
0
10. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:27:03 ID:Q1MzY1ODQ
適当に買った見切り品のゆめぴりかがすごい美味しかった
それ以来ゆめぴりかを何回か買ったけど味が全然別
同じのに巡り合えなくて悲しい
0
19. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:00:58 ID:ExOTc4NjU
>>10
米の味って土地も関係あるけど気候も重大だからな
私も気に入ってた品種の新米買ったら味が変わってて悲しくなったし
0
37. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 01:29:17 ID:g1OTE0MzM
>>19
今年というか去年のは異常気象と水不足でキツかったからなぁ
場所によっては一等米が殆ど無かったらしいし
0
51. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:48:38 ID:kzNTExMzQ
>>37
新潟が散々だったらしいな…ダムが干上がってるとかいうニュース度々見たし
今年は良い感じの天気になってほしい
0
21. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:03:00 ID:gwMjEzMTk
>>10
見切り品ってことは精米して時間経ったものだったのかな
見切りのが美味かったなら米の水分量少ない方が好みなのでは

ブランド黒毛和牛も祖となる名牛の子孫達で構成されててロマンがある
0
83. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 12:33:44 ID:U3OTM5NA=
>>21
見切り品の単語一つで好みを分析できる事実にびっくりだよ
言われれば確かに…ってなるけど自分の頭じゃそこに思い至れないわ
0
89. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 18:52:53 ID:IyMTE2NDg
>>21
お寿司のシャリもササニシキ、しかも前の年のが水分抜けてて良いって言うよね
0
11. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:29:24 ID:A5NzcxODI
ミルキークイーンはどこ…?
0
12. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:29:58 ID:UzNzQwNTQ
え、コシヒカリが最強ってこと?(荒れる話題提起)
0
14. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:42:04 ID:EyNDI3ODI
>>12文句無しの最強で荒れないからセーフ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 05:24:10 ID:gwNTkyMA=
>>14
食味と生産性はぶっちぎってるからな
ちょっと低温と温度変化に弱いけど
0
15. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:42:32 ID:YxNDgwMDI
>>12
その後に与えた影響を鑑みても間違いなく日本一のお米だと思う

悔しいけどこの話題に関してはちょっと否定できない
0
69. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 06:49:01 ID:c2MTg3MzA
>>15
漫画の好みは十人十色だけど手塚治虫が漫画の神様なことには恐らくほとんどの日本人が異論ないみたいな感じだな
0
18. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:55:50 ID:M4MjAxMzY
>>12
一番美味いとか言い始めたら論争ものだけど最強知名度なのは否定できん
0
26. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:11:18 ID:cwNTM3ODM
>>12
最強なのはそう
でも最良は個人によって違うのでレッツ食べ比べ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:36:51 ID:MyOTY1NDM
>>12
個人的な食の好みで言うなら、ササニシキ7ゆめぴりか3が最高だと思ってるが
こしひかり最強に異論は無いよ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 08:23:41 ID:IyMTE2NDg
>>12
炊飯器の「水をここまで入れる」って線あるじゃん
あれコシヒカリ基準で引かれてる
0
13. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:39:01 ID:g0NjMwODY
あにまん掲示板、米スレまで立つのかよw
あにとはいったい
まんとはいったい
0
17. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:50:01 ID:YxMjQwODY
>>13
ぎりぎりライス(ウマ娘)にカスってるからセーフ!
・・・セーフか?
0
34. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 01:01:14 ID:I1MTcxMTE
>>13
あにまんよの まん はおまんまの まん じゃ
0
80. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 11:19:24 ID:k5ODY4Nzg
>>13
じゃぁさぁ、作っちゃえよ!米の擬人化アニメ!(既にある→ラブ米)
0
16. 名無しのあにまんch 2024年01月18日 23:49:15 ID:A2MDUyNTA
転勤先で購読してた地元の新聞にコシヒカリの開発秘話の連載記事があって面白かった思い出
0
20. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:02:40 ID:UyMDkxODA
夜中なのにお腹空いてきたじゃないか!!
0
22. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:04:28 ID:g0NDQzNTQ
>>20
おかずもなしに!?
0
56. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 03:05:59 ID:I5MDI0MA=
>>22
本当にうまい米は塩だけで何杯もいけるからね
0
61. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 03:56:55 ID:cxOTIzNTA
>>56
なんなら塩すらいらない。米だけで食える
0
68. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 06:47:32 ID:c2MTg3MzA
>>56
でもそんな美味しいお米なら最高のおかずと一緒に食べたい
0
65. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 06:13:15 ID:I3MjE4OTc
>>20
米食いてー(でもやせたーい)
0
23. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:05:01 ID:k1MjYwNTk
全力でおにぎり作りを遂行する!!
0
24. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:05:38 ID:c3MDM2NjQ
いちおう日本全国で米食ってるけど、最強はつや姫かゆめぴりかだと思う
コシヒカリも間違いなく美味いんだけど、流石に半世紀前の品種だから食感の小気味よさや甘さの閾値が新しい品種と比べて劣る印象

それはそれとしてオーパーツじみた美味さでベテランが美味しく作るノウハウが最も溜まってるのもこの品種だから、最高のブランドとして70年君臨し続けたとも言える
0
36. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 01:13:13 ID:g1OTE0MzM
>>24
昔からの米で甘さだけで言えばミルキークイーンがあるぞ
甘過ぎてご飯として食うには人選ぶが
0
40. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 01:33:59 ID:c3MDM2NjQ
>>36
ミルキークイーンは甘いけど柔らか過ぎるのと食べ飽きるのがね
あと作られたのは30年前だから、コシヒカリに比べたらかなり最近よ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:10:31 ID:E0MjUzNzY
ぶっちゃけ家庭用の米ってあんまり儲からない
0
27. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:21:23 ID:A5MzQzNDE
コシヒカリがサンデーぽいってのは納得できる話だけど、その後の影響とかも考えるとシンザンっぽいなとも思う

やっぱりコシヒカリを越えろって言うのが品種開発での大きなテーマな気がする
0
28. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:24:28 ID:g3OTYxODM
時々博識なあにまん民が集うハイレベルなスレが立つよね
(よくまとめてくれた!ありがとう!!)
狂気の家系図を連発されると脳汁が溢れる…
0
29. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:29:06 ID:k3OTAwODY
この域にくるとノーザンダンサーやミスタープロスペクター、ネアルコやセントサイモン、ベンドアの域にいくと思うんだよね
ディープインパクトやサンデーサイレンスの域超えてると思う
0
30. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:29:49 ID:EzMDIxNTA
あにまんで農業沼からの刺客が来るとは思わなかったわ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:33:06 ID:c1OTcxMzA
農協から毎月違うお米届くサービス使ってるけど
正直全く違いが分からん
0
41. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 01:37:53 ID:c3MDM2NjQ
>>31
重要なのは品種以上に、どこで、誰が作って、いつ収穫、精米したかだからね
特に水が不味くて暑い地方の米はどうやっても美味くならない
まずはその辺を確認してみても良いかも
よっぽどバカ舌な人は知らんけども
0
33. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 00:49:01 ID:Q5ODY1NjA
東北が米どころになったのはコシヒカリあきたこまちササニシキひとめぼれが生まれたここ半世紀ちょいぐらいの話なんだけど
あまりにも広がりすぎたせいで戦前や江戸時代から東北が米どころだと勘違いしてる人が出るレベルなんだよな
0
42. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 01:58:08 ID:gyODUwODg
>>33
江戸で消費される米の1/3は仙台藩で生産されたものだったという話もあるから、東北も地域によっては昔から米どころだったと考えるべきかな
0
75. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 08:32:26 ID:IyMTE2NDg
>>42
伊達政宗が水田いっぱい作ったのよね
そんでその米を石巻って港から江戸に運んで売ってた
0
77. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 08:41:37 ID:E0MjUzNzY
>>42
山形県内から米を集めて北前船で出荷した米屋は北の国一番の米商人なんて言われるほど儲かったらしいからな
規模は劣ったかもしれないけど、昔ながらの米どころは東北にちょくちょくある
0
35. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 01:01:51 ID:I1MTcxMTE
コシヒカリ大好き
0
38. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 01:31:01 ID:M5NzE1NDU
マジで最高のコメと最高の炊飯器で炊いた白飯は白飯をおかずに白飯がくえるんじゃ
0
39. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 01:31:36 ID:cyNzkwMzE
ゆうだい21って米がめちゃくちゃ美味いらしい
0
44. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:04:58 ID:UwNjg2NTQ
こういうの詳しい人って農家の人なのか単に米好きなのか
0
45. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:32:48 ID:gzMTE3NDk
>>進化する害虫に勝てなくて食われる用の畑用意してしのぐんですね、わかります
最近だとサクナ姫が出来良かったな

アメリカとか土地が広い所は保護区って殺虫剤を使わないエリアを作って殺虫剤がきく害虫を保護するんだよな。
薬物耐性は普通劣性遺伝だから、耐性なしの害虫と交配させると耐性を失うから。
0
63. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 04:47:12 ID:U5OTU5OTM
>>45
頭良いかよ
やっぱ人類って農耕始めてからの歴史みたいなところあるから農業こそ英知の集結って感じ
0
72. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 07:25:10 ID:YyNjIwNDk
>>45
畑増やした後のアストロノーカじゃん
ゴールデン種も落ちるし共存の道がうまれる
0
46. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:36:37 ID:gzMTE3NDk
魚沼産コシヒカリって市町村合併以降生産量が大幅に増加したんだよね……
0
48. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:37:57 ID:I2Mjk3OTI
はえぬきは冷めても美味しいんだけど、それ路線で改良したのが雪若丸
なお地元の人が好むのはつや姫
お米が立って甘いのでこればかり
0
71. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 07:10:22 ID:c3MDM2NjQ
>>48
雪若丸は意外と寿司に合う
0
76. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 08:35:01 ID:IyMTE2NDg
>>48
たきたてもあるよ
ブレンドして食べる目的で作られた米だと知らないで買った
単体で食べるとめっちゃもちもちする
0
49. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:38:06 ID:M0NjEyNTk
コシヒカリは馬で言ったらネアルコレベルかなぁ。ノーザンダンサーよりも上だと思う(少なくとも日本、アメリカにおいてはノーザンダンサー系は主流ではないし
0
50. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:42:48 ID:kzMjc2OTM
ここまで青天の霹靂が無し
個人的には魚沼産コシヒカリよりも美味しくて白米で白米が食えるという体験を初めてしたやつ
0
53. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 02:56:51 ID:cwODIyNzY
いのちの壱(龍の瞳)が大粒で好き
もうちょっと安くならないかなー…
0
86. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 16:01:00 ID:I4NDAyOTE
>>53
粒がデカいタイプって茎も太くて稲刈り機械も大型じゃないと刈れないから作る人が限られちゃうのがね
太い分倒れにくいって多大なメリットもあるんだけどねぇ
0
55. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 03:04:14 ID:A1MjA4NzI
次世代の日本を席捲する新之助に触れてるの一人しかいないのかよ・・・
0
57. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 03:19:31 ID:Y0ODQ3NTg
品種も大事だけど生産、精米、保存、炊き方、それぞれに関わる膨大な条件によっても影響を受けるから考えること多すぎる…
コシヒカリは長期間大量に作られてきたノウハウの蓄積も込みでハズレが少ないのはありそう
それでも異常気象などあると影響が出るけど
0
58. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 03:35:49 ID:IxMTc3Ng=
炊きたてもいいんだけど、保温きって少し経った奴や常温にまで冷えた硬めモチモチのも好き
県の米がひとめぼれやササニシキといった冷めても美味しい品種が中心なのもあるんだけど
0
59. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 03:51:58 ID:IxMTc3Ng=
パスタをレンチンで作れるあの容器はリゾット風で炊くのにお勧め
コンソメキューブとか味覇とかを酒やオイスターソース、好みで擦り卸しニンニクを洗った米と水と一緒に容器に入れて混ぜて600Wレンチン15~20分
途中、一度停めて底の方を少しかき混ぜるのがコツ。混ぜないのとお焦げ風になるのでそれはそれで美味しい。残り数分でかき混ぜるタイミングで粉チーズやチーズ、黒胡椒をお好みで
バターや肉の脂は油分が蓋に空いた穴から噴き上がるので最後の1~2分で溶かすか別に焼いておいた肉を足す方がいい(n敗)

真水と米だけで一合分だけサッと炊いたり、鍋の元のスープやパスタソースなどの既製品で手間かけずに作るのも良き
0
93. 名無しのあにまんch 2024年01月21日 07:24:56 ID:QxNTkyODc
>>59
お前みたいなやつが神なんだよ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 03:54:32 ID:IxODA3MzQ
気候でコメの味って本当に変わるからな
去年は一等米の比率全国的に低かったけど、差のある年はすごいもんだよ
出来のいい年の古古古米が、新米より味がいい時もある
めちゃくちゃ出来が良かったときは米用冷蔵庫に山ほど蓄えられてたわ
0
91. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 20:53:26 ID:c3MzA0OTI
>>60
去年とか庄内米がすんげぇ美味かった記憶があるわ
今年は普通に美味い程度だったけど
0
62. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 04:19:31 ID:UzNDk5NDE
コシヒカリは風で煽られたら結構すぐ倒れちゃうのは知ってる
0
67. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 06:47:06 ID:k4MzA3ODU
どんなジャンルでも違いに気付いてしまう事は沼の始まり
0
70. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 06:56:01 ID:E2Nzc1NDQ
マネモブばかりの異常集団じゃなかったんだなこの掲示板
0
73. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 07:57:42 ID:Y5MzI5ODM
血統といえば、最近みた銀恣という種有牛の祖父と曾祖父の欄がすごくて執念を感じた
0
78. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 10:19:47 ID:U0MDg4ODc
農林一号とかいう希望の具現化
寒さに強い・味が良い・一杯取れる・早生だから災害の影響を他より受け辛い

良くこんなの出来たもんだよ
0
79. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 10:30:10 ID:c3NTcwNzU
ササニシキがシェア少ないのはしゃーない
大分昔の冷害で被害多かった後に色々強いひとめぼれが完成したし
0
85. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 14:13:50 ID:IxMTc3Ng=
>>79
それでも寿司向け(冷めても◎、ひとめぼれより粘りが少ない、味がアッサリ系)なのを活かして生き残ってるんだからよーやっとる
0
82. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 12:28:23 ID:c0NTY4MTA
おなじみ三着(?)のヒノヒカリ、家でつくってるから一番馴染みがあって美味いんだよなあ

ちなみに精米したての流通にすらのせずに炊きあげる白米は通常の3倍は美味い。あの香りは凄いよホント
0
84. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 12:37:09 ID:U3OTM5NA=
ウマ娘スレ見てたはずなのにアストロノーカやりたくなってきた
0
87. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 16:02:35 ID:Y4NDM3NTg
コシヒカリは間違いなく総合最強。味だけならもりのくまさん最強
0
88. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 17:38:37 ID:AwNDMyMDA
ブレンド米はなあ
タイ米(しかも意図的に輸入した二級品のインディカ米)混ぜたカサ増しのせいもあって未だにイメージ悪いよね
0
90. 名無しのあにまんch 2024年01月19日 19:04:24 ID:IyMTE2NDg
>>88
タイでは良いお米を送ってくれたけど、日本での炊き方には合わないお米だったから評判が悪かったんでなかった?
輸入必要なくなるちょっと前に「こうすれば美味しい」っていう調理方法(パエリヤっぽいなんかだったけど忘れちゃった)がテレビで紹介されてて、それ見ておかんが作ってくれたのがめっちゃ美味しくて、今までもったいないことしてたんだね〜って話しながら食べたの覚えてる
0
92. 名無しのあにまんch 2024年01月20日 10:09:34 ID:YyODAxNjA
>>90
調理方法が違う米を粒の時点で混ぜたら酷い物しか出来ないでしょ
ブレンド米のイメージ話であってタイ米単品の味の話してないよ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります