【ガンダム】シン「あの人は約束してくれた!ステラをちゃんと戦争とは遠い優しい世界に返すって!」
2: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 14:16:19
いやぁ運命ですなぁ
3: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 14:18:18
キラ=フリーダムも助けようとした人から憎まれるという
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 14:26:26
ステラがいようがいまいが連合はこの作戦を実行していた定期
スティングが代わりに乗ってた所で多少の弱体化はあれベルリンまでの防衛隊に止められるほど弱くなるとは思えない
あるのはネオがステラにやらせた事ぐらいだろう
スティングが代わりに乗ってた所で多少の弱体化はあれベルリンまでの防衛隊に止められるほど弱くなるとは思えない
あるのはネオがステラにやらせた事ぐらいだろう
8: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 14:44:52
>>4
作戦も乗せたのもネオの意思じゃないぞ
作戦も乗せたのもネオの意思じゃないぞ
86: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 20:55:47
>>8
でも結局ステラ言いくるめてデストロイに乗せてベルリン焼かせたうえに隊の少年兵全員死なせて何の後腐れなく普通に恋人と一緒に過ごしてるのはどうなんムウ
シンですらボロクソになったのに
でも結局ステラ言いくるめてデストロイに乗せてベルリン焼かせたうえに隊の少年兵全員死なせて何の後腐れなく普通に恋人と一緒に過ごしてるのはどうなんムウ
シンですらボロクソになったのに
87: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 20:58:49
>>86
劇場版で回収されることを祈るしかない
ちょうどデストロイも出るし、桑島さんと諏訪部さんも出演が決まってるのだから
劇場版で回収されることを祈るしかない
ちょうどデストロイも出るし、桑島さんと諏訪部さんも出演が決まってるのだから
178: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 21:47:28
>>86
ワンカットでスティングアウルステラの墓参りぐらいでもいい あんまりだ
ワンカットでスティングアウルステラの墓参りぐらいでもいい あんまりだ
93: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 21:07:33
>>86
元凶はジブリールだけどベルリンの現場指揮した責任者はネオなんだよな
キラたち普通に受け入れてたけどそこんとこどう思ってたんだろ
元凶はジブリールだけどベルリンの現場指揮した責任者はネオなんだよな
キラたち普通に受け入れてたけどそこんとこどう思ってたんだろ
98: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 21:11:06
>>93
少なくともキラは目の前で個人的にもっと大切だった友人と助けてあげたかった自分を応援してくれた幼女を友人とその同僚に殺された上で両方飲み込んで今があるので
記憶を失って拉致されて洗脳されてた人に対してどう思うと言われても難しいなって
少なくともキラは目の前で個人的にもっと大切だった友人と助けてあげたかった自分を応援してくれた幼女を友人とその同僚に殺された上で両方飲み込んで今があるので
記憶を失って拉致されて洗脳されてた人に対してどう思うと言われても難しいなって
102: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 21:14:24
>>86
リアルだと日本が敗戦した日は若い兵士を死なせた指揮官は自ら切腹して自死した人も多かったらしい
リアルだと日本が敗戦した日は若い兵士を死なせた指揮官は自ら切腹して自死した人も多かったらしい
106: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 21:16:17
>>86
ネオとしては、軍人として割り切っている感じの描写じゃなかった?
ネオじゃどうしようもないんだし
ネオとしては、軍人として割り切っている感じの描写じゃなかった?
ネオじゃどうしようもないんだし
5: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 14:33:55
AA組はターミナルからのエマージェンシーでベルリンに駆けつけてたけど
通報をうけて駆け付けた警官隊が街中で暴れてる薬中みたいな人を
やむを得ず射殺したみたいな感じだったのかな
通報をうけて駆け付けた警官隊が街中で暴れてる薬中みたいな人を
やむを得ず射殺したみたいな感じだったのかな
7: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 14:44:02
水葬は綺麗だけどステラを抱いて歩くシンの背景にあるのはステラが瓦礫にした街という
9: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 14:46:02
スターゲイザーの描写によると衰弱し過ぎてデストロイ乗らなくても永くないらしいな
この作戦まで持てばいいや的なノリで薬てんこ盛り状態かもしれん
この作戦まで持てばいいや的なノリで薬てんこ盛り状態かもしれん
10: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 14:46:46
>>9
そもそもデストロイって一人で動かそうと思うとヤクヅケにするレベルじゃないとまともに動かせないんじゃなかったっけ?
そもそもデストロイって一人で動かそうと思うとヤクヅケにするレベルじゃないとまともに動かせないんじゃなかったっけ?
35: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 16:33:12
>>9
本編でももう助かりそうもないって感じだった
それでもミネルバにいたら確実に死ぬからシンとレイはネオに引き渡した
で、シンはせめてもう戦場には出さないでくれとネオに頼んだ
まぁ結果はご覧のありさまだったわけだけど
本編でももう助かりそうもないって感じだった
それでもミネルバにいたら確実に死ぬからシンとレイはネオに引き渡した
で、シンはせめてもう戦場には出さないでくれとネオに頼んだ
まぁ結果はご覧のありさまだったわけだけど
38: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 17:24:15
>>35
ここまでやったのにデストローイだからなあ
そりゃシン視点だと脳内グチャグチャになるわ
ここまでやったのにデストローイだからなあ
そりゃシン視点だと脳内グチャグチャになるわ
48: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:04:07
>>38
罪に問われる覚悟で逃がした子がなぜかガンダムに乗って街を焼き払って
しかもその子は明らかに異常で自分の事も分からなくなっていて
それでも必死に呼びかけ続けて何とか正気を取り戻したと思ったら…だからなあ
他の事が目に入らなくなっても仕方ない。どう考えてもキャパオーバー
むしろこれでステラは街を焼き払った虐殺者なんだって考えになる方が血が冷えすぎてて怖い
罪に問われる覚悟で逃がした子がなぜかガンダムに乗って街を焼き払って
しかもその子は明らかに異常で自分の事も分からなくなっていて
それでも必死に呼びかけ続けて何とか正気を取り戻したと思ったら…だからなあ
他の事が目に入らなくなっても仕方ない。どう考えてもキャパオーバー
むしろこれでステラは街を焼き払った虐殺者なんだって考えになる方が血が冷えすぎてて怖い
58: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:27:11
>>48
そらその前にシン自身が言ってたことに目を向ければな
そらその前にシン自身が言ってたことに目を向ければな
50: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:11:41
>>48
ならば尚のこと、彼女は返すべきじゃなかったのかもしれない
自分の意志で戦場を去ることも出来ないのなら、下手をすればまた…
アスランの忠告が当たってたって話だよな
まぁガイアに乗せられてた子だし危惧するべきだったんだが
言う人がいなかったんだよなぁ
ならば尚のこと、彼女は返すべきじゃなかったのかもしれない
自分の意志で戦場を去ることも出来ないのなら、下手をすればまた…
アスランの忠告が当たってたって話だよな
まぁガイアに乗せられてた子だし危惧するべきだったんだが
言う人がいなかったんだよなぁ
56: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:23:56
>>50
まあ、ミネルバじゃ手の施しようが無かったからな
ステラが死ぬのを手をこまねいて見ているか
再び利用される危険が有っても救命を優先するか
どっちにしてもどん詰まりだから正解なんて最初から存在しない
まあ、ミネルバじゃ手の施しようが無かったからな
ステラが死ぬのを手をこまねいて見ているか
再び利用される危険が有っても救命を優先するか
どっちにしてもどん詰まりだから正解なんて最初から存在しない
60: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:37:50
>>56
正解はないけど、シンはステラが戦場に戻されることを覚悟はしているべきだったとは思う
正解はないけど、シンはステラが戦場に戻されることを覚悟はしているべきだったとは思う
62: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:40:03
>>60
シンがまったく考慮に入れてないとは
個人的には思ってはいないと考えてはいる
事態は彼どころかほとんどの人の想定を越えていったけど
シンがまったく考慮に入れてないとは
個人的には思ってはいないと考えてはいる
事態は彼どころかほとんどの人の想定を越えていったけど
63: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:50:11
>>62
君が思ってるよりシンは子供だと思うぞ
君が思ってるよりシンは子供だと思うぞ
65: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:56:54
>>62
むしろシンはステラが戦場に戻される可能性からあえて目をそらしていたと思ったな
むしろシンはステラが戦場に戻される可能性からあえて目をそらしていたと思ったな
92: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 21:05:40
>>65
ステラが信じたネオを信じるというか、信じるしかないというか
残念ながらしがない中間管理職でしか無かった
ステラが信じたネオを信じるというか、信じるしかないというか
残念ながらしがない中間管理職でしか無かった
184: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 21:49:45
>>65
シンの願いが通じるような優しい世界ならそもそもステラはあんな存在にされてねえよって話なんだよね
シンの願いが通じるような優しい世界ならそもそもステラはあんな存在にされてねえよって話なんだよね
73: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 19:12:01
>>62
でも、デストロイにステラが乗っているって判明したら、
デストロイを倒そうとするフリーダムに攻撃し始めちゃっているからなぁ
覚悟が足りなかったとは思う
でも、デストロイにステラが乗っているって判明したら、
デストロイを倒そうとするフリーダムに攻撃し始めちゃっているからなぁ
覚悟が足りなかったとは思う
11: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 14:46:49
演出でシンも視聴者も視野狭窄になる罠
12: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 14:53:57
あれだけ撃たれた側で吠えてたシンが目の前の撃たれた人達一切顧みないのポイント高いよ
14: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:01:41
>>12
いくら連合のエクステンデッドだからってステラだって人間です!
それをあんな風に…解剖したときにデータが取りにくくなるとか!あんなのとか!
あの子が死ぬってこと誰も気にもしない。地球軍だって酷いけど艦長達だって同じです
うーむ
いくら連合のエクステンデッドだからってステラだって人間です!
それをあんな風に…解剖したときにデータが取りにくくなるとか!あんなのとか!
あの子が死ぬってこと誰も気にもしない。地球軍だって酷いけど艦長達だって同じです
うーむ
15: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:06:08
>>14
議長「うん、無罪」
議長「うん、無罪」
36: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 16:36:09
>>12
最初はブチギレてたんだぞ
なおステラと判明してからはステラステラの模様
最初はブチギレてたんだぞ
なおステラと判明してからはステラステラの模様
13: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 14:58:11
ステラがベルリンを焼いたって部分が重要なんだ
あのままステラを返還しなければ少なくともステラはあれ以上人を殺してないんだ
シンがステラの命の為に返還したことで結果的にステラがベルリンの人々を殺す事に繋がってるのが美しさを感じるんだ
あのままステラを返還しなければ少なくともステラはあれ以上人を殺してないんだ
シンがステラの命の為に返還したことで結果的にステラがベルリンの人々を殺す事に繋がってるのが美しさを感じるんだ
16: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:09:30
みんなロゴスのせい
17: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:11:06
まあでもシンはステラに関しては人としてやれるだけのことやったと思うよ
ただその結果から目を背けて全部フリーダムのせいにしたのは明確に間違いとして描かれてる気がする
ただその結果から目を背けて全部フリーダムのせいにしたのは明確に間違いとして描かれてる気がする
18: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:16:58
せめて周りがちゃんとたしなめれば良いんだけどよりによって親友のレイが煽るからな
議長に認められてるという増長も併せてもはや止められない
議長に認められてるという増長も併せてもはや止められない
19: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:19:55
見返しても俺のことを正しいと思ってくれる人もいたみたいっすねwがターニングポイントだと思う
20: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:20:21
シンもネオも何ならレイも一分一秒でも長くステラを生かしたかった結果がコレ
22: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:34:40
形式的とはいえ船内裁判段階踏んだりしたAAって結構しっかりしてたんだなって
そういやキララクの馴れ初めも捕虜返還なんだよな キラはラクスとの出会いでどんどん主人公力上げてったのにどうして…
そういやキララクの馴れ初めも捕虜返還なんだよな キラはラクスとの出会いでどんどん主人公力上げてったのにどうして…
24: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:39:19
>>22
キラの場合そもそも増長出来る程の余裕が無かったのでは…
キラの場合そもそも増長出来る程の余裕が無かったのでは…
42: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 17:31:56
>>24
フレイが手に入ったと思ったら結局心はサイの方向いてるとか増長しようにも出る杭は打たれる如く叩き潰されてる気がせんでもない
フレイが手に入ったと思ったら結局心はサイの方向いてるとか増長しようにも出る杭は打たれる如く叩き潰されてる気がせんでもない
44: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 17:33:56
>>42
たぶんキラはフレイはカズイと同じ事をしてると思ったんじゃないかな
フレイがサイの安否はどうでもいい子なのは目の前でみてるし
たぶんキラはフレイはカズイと同じ事をしてると思ったんじゃないかな
フレイがサイの安否はどうでもいい子なのは目の前でみてるし
46: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 17:49:49
>>42
フレイはサイに一切恋愛感情なかったって設定あったけど
こんな風に思われちゃたまったもんじゃないよなぁ
フレイはサイに一切恋愛感情なかったって設定あったけど
こんな風に思われちゃたまったもんじゃないよなぁ
47: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 17:57:12
>>46
フレイ→サイに恋愛感情はなくても、関係持ったばかり頃のフレイはキラのことマジで嫌ってたので、情があるのはサイの方だったのは間違いないだろう
フレイ→サイに恋愛感情はなくても、関係持ったばかり頃のフレイはキラのことマジで嫌ってたので、情があるのはサイの方だったのは間違いないだろう
49: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:05:29
>>47
トールの言い分や救助されたときの態度からして元々はキラのほうに関心あったと思うけどなぁ
カルトの布教やってる親父が選んだ男がサイで自分を可愛いと評した
サークルに来てた先輩がキラなんだろ?監督も言ってたらしいけどこれ全然昼ドラじゃなくね?
トールの言い分や救助されたときの態度からして元々はキラのほうに関心あったと思うけどなぁ
カルトの布教やってる親父が選んだ男がサイで自分を可愛いと評した
サークルに来てた先輩がキラなんだろ?監督も言ってたらしいけどこれ全然昼ドラじゃなくね?
59: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:36:38
>>49
キラに関心はなかったと思う
キラのこと「あの子」呼びでサイの友人程度にしか思ってなさそうだったし、コーディネイター云々を言ってサイやトールから怒られたときも「なんで謝らなきゃいけないのよ」って感じだし
救助されたとき抱きついたのもフレイは「急に戦争に巻き込まれる」「最初一緒にいた友人ともはぐれて安否がわからない」「友人や知り合いのいない状態で船にいた」で不安の中、やっと知り合い(キラ)に会えて喜んでるというかホッとしたからだろうし
キラに関心はなかったと思う
キラのこと「あの子」呼びでサイの友人程度にしか思ってなさそうだったし、コーディネイター云々を言ってサイやトールから怒られたときも「なんで謝らなきゃいけないのよ」って感じだし
救助されたとき抱きついたのもフレイは「急に戦争に巻き込まれる」「最初一緒にいた友人ともはぐれて安否がわからない」「友人や知り合いのいない状態で船にいた」で不安の中、やっと知り合い(キラ)に会えて喜んでるというかホッとしたからだろうし
40: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 17:29:36
>>22
キラとラクスの場合はそもそも民間人のラクスを盾に使っちゃった時点でAA側の大義ってのがね…
ラクスが戦闘後捕らえられたただの兵士だったら個人の判断で逃がしたキラの印象はまた違っただろうな
キラとラクスの場合はそもそも民間人のラクスを盾に使っちゃった時点でAA側の大義ってのがね…
ラクスが戦闘後捕らえられたただの兵士だったら個人の判断で逃がしたキラの印象はまた違っただろうな
43: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 17:32:15
>>40
ラクス救出任務に対して俺がいかなきゃだめっすか?みたいな態度だったアスランが
民間人を人質にとるのがお前たちの正義なのか!彼女は必ず助け出す!!になるくらいだったな
ラクス救出任務に対して俺がいかなきゃだめっすか?みたいな態度だったアスランが
民間人を人質にとるのがお前たちの正義なのか!彼女は必ず助け出す!!になるくらいだったな
53: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:22:26
>>43
そのアスランもヘリオポリス襲撃はどう思ってんのかね
そのアスランもヘリオポリス襲撃はどう思ってんのかね
23: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:37:48
ミネルバはシンの友人が複数居るし艦内の規律も緩い
艦長は割と厳格な方なんだけど議長が直接シンを優遇するから当然シンは増長する
そして親友のレイがその増長を諫めるどころか悪化させるので成長なんて出来る訳がない
艦長は割と厳格な方なんだけど議長が直接シンを優遇するから当然シンは増長する
そして親友のレイがその増長を諫めるどころか悪化させるので成長なんて出来る訳がない
30: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 16:02:17
>>23
トドメで本来その増長とかを止めるためにいるハズのアスランもあんな感じだったからな
トドメで本来その増長とかを止めるためにいるハズのアスランもあんな感じだったからな
31: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 16:18:25
>>30
まずアスランが口下手すぎる上に、それでも議長への信頼が揺らぎかねない場合はレイによるインターセプトも入るからな……
まずアスランが口下手すぎる上に、それでも議長への信頼が揺らぎかねない場合はレイによるインターセプトも入るからな……
33: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 16:28:30
>>23
これもタリア艦長が結局メンタルが非常に危うかったシンや微妙にフラフラしてるアスランに対して必要最低限しか干渉しなかったとか、議長がシンを特別扱いしてたっての以外にも
なんというかザフトの組織体制の悪い所も絶妙に全部作用してんだよなコレ
これもタリア艦長が結局メンタルが非常に危うかったシンや微妙にフラフラしてるアスランに対して必要最低限しか干渉しなかったとか、議長がシンを特別扱いしてたっての以外にも
なんというかザフトの組織体制の悪い所も絶妙に全部作用してんだよなコレ
54: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:22:34
>>33
アスランについては同じファイスだから、口をはさみにくかったというのはあるだろうけど
ただ、キラたちとの会談を盗聴していたのに、最後までこれで何かしたわけじゃないのはね
一応、議長が写真もっていたから、通達はしたのかな?
アスランについては同じファイスだから、口をはさみにくかったというのはあるだろうけど
ただ、キラたちとの会談を盗聴していたのに、最後までこれで何かしたわけじゃないのはね
一応、議長が写真もっていたから、通達はしたのかな?
25: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:42:13
キラはストレステストの連続でメンタルボロボロだからな
シンは意外とメンタルを揺さぶられる機会が序盤少ないから結構終盤まで耐えてる
アスラン脱走以降は一気に転げ落ちていってアスランとのラストバトルは錯乱してるけど
シンは意外とメンタルを揺さぶられる機会が序盤少ないから結構終盤まで耐えてる
アスラン脱走以降は一気に転げ落ちていってアスランとのラストバトルは錯乱してるけど
32: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 16:22:56
>>25
本編中のシンの悲劇として一番印象に残りやすいのはステラとの死別なんだけど、実はアスランとメイリン殺した一件の方が入ったダメージはデカかったんだなって最近ようやく気付いた
そこが分かったらルナマリアとくっつくのも唐突とは思わなくなったんだけど、神の視点で生きてること知ってるから印象はズレたんだな
本編中のシンの悲劇として一番印象に残りやすいのはステラとの死別なんだけど、実はアスランとメイリン殺した一件の方が入ったダメージはデカかったんだなって最近ようやく気付いた
そこが分かったらルナマリアとくっつくのも唐突とは思わなくなったんだけど、神の視点で生きてること知ってるから印象はズレたんだな
34: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 16:31:18
>>32
自分のよく知る人を自分の手で殺すっていう前作で言えばストライクを討ったアスランの状況だからね
ただ憎しみに呑まれてのこととはいえ明確に自分の意志でキラを殺そうと決めて実行したアスランに対して、シンは状況に流されるまま無理やり「アンタが裏切るから」って自分を納得させて殺すって流れだから当時のアスラン以上に心がボロボロになっただろうな……
自分のよく知る人を自分の手で殺すっていう前作で言えばストライクを討ったアスランの状況だからね
ただ憎しみに呑まれてのこととはいえ明確に自分の意志でキラを殺そうと決めて実行したアスランに対して、シンは状況に流されるまま無理やり「アンタが裏切るから」って自分を納得させて殺すって流れだから当時のアスラン以上に心がボロボロになっただろうな……
37: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 17:18:31
>>34
んでそんなシンを見て言った「俺が討てばよかったな」を実行したのがレイで
最終回で彼は解放されたわけか
んでそんなシンを見て言った「俺が討てばよかったな」を実行したのがレイで
最終回で彼は解放されたわけか
26: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:43:01
主人公力は種も運命もアスランが担ってた気はする
あいつまじでヒーローすぎるだろ
あいつまじでヒーローすぎるだろ
29: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 15:46:33
>>26
まぁ種も種死も序盤は割とあれなんだけどね
迷ってただけの種死はともかく種は二コルの死とキラとの死闘まではザフトの正義を信じてた
まぁ種も種死も序盤は割とあれなんだけどね
迷ってただけの種死はともかく種は二コルの死とキラとの死闘まではザフトの正義を信じてた
45: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 17:45:03
よくできた回だよな
悲しいけどステラってキャラは綺麗に使い尽くした
悲しいけどステラってキャラは綺麗に使い尽くした
51: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:12:46
アスランはいつも正論を言う、シンはその正論が嫌だったそれだけ
52: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:20:26
デストロイをフリーダムが討ってフリーダムを憎むようになる流れが最高なんよな
フリーダムはあくまでスキュラを溜めてるデストロイからインパルスを助けただけなんだけど、スキュラを溜めた原因はフリーダムが視界に入ったからっていうね
アスランの「敵じゃない」も的外れでもないんだよ、現にあの時はアークエンジェルと協力して事態の対処に当たれてたし
フリーダムはあくまでスキュラを溜めてるデストロイからインパルスを助けただけなんだけど、スキュラを溜めた原因はフリーダムが視界に入ったからっていうね
アスランの「敵じゃない」も的外れでもないんだよ、現にあの時はアークエンジェルと協力して事態の対処に当たれてたし
55: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:23:35
終わったことは終わったことで先のことは分からない どちらも無意味です
ただ祈って明日を待つだけだ 俺達は皆
レイがステラ返却後にアスランとシンが揉めてる時にこういうわけだが
最終回の俺が討てばよかったなに繋がるのいいよな
キラの言う明日に賭けたわけか
ただ祈って明日を待つだけだ 俺達は皆
レイがステラ返却後にアスランとシンが揉めてる時にこういうわけだが
最終回の俺が討てばよかったなに繋がるのいいよな
キラの言う明日に賭けたわけか
57: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:24:45
シンが返さなくてもデストロイは街を焼くだろうけど
じゃあそうなった時に君はそのデストロイのパイロットにもステラと同じようにかわいそうという気持ちを持てますか?この子はステラの代わりに人殺しになったと考えますか?撃たれそうになったら庇いますか?
ってことも含めて完成されたエピソードだと思うわ
じゃあそうなった時に君はそのデストロイのパイロットにもステラと同じようにかわいそうという気持ちを持てますか?この子はステラの代わりに人殺しになったと考えますか?撃たれそうになったら庇いますか?
ってことも含めて完成されたエピソードだと思うわ
75: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 20:20:37
>>57
それこそステラがいなかったらスティングがやらされてたんだろうけど、そのスティングはステラの同じ境遇の大事な仲間だったんだけどなってお話なのだよな
それこそステラがいなかったらスティングがやらされてたんだろうけど、そのスティングはステラの同じ境遇の大事な仲間だったんだけどなってお話なのだよな
79: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 20:38:54
>>75
ヘブンズベースでシンはそれ理解した上でスティング落としてたぞ
だからロゴスにぶちぎれてた
ヘブンズベースでシンはそれ理解した上でスティング落としてたぞ
だからロゴスにぶちぎれてた
84: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 20:42:32
>>79
何だかんだ仲間として慕ってはいたアスランと友達の”妹”であるメイリンを殺しちゃったことで、その頃のシンはその辺の矛盾には既に気づいちゃっているんだよな
それが成長イベントになる訳でもなくむしろ妙な方向に誘導される導線になるのはドウシテ…
何だかんだ仲間として慕ってはいたアスランと友達の”妹”であるメイリンを殺しちゃったことで、その頃のシンはその辺の矛盾には既に気づいちゃっているんだよな
それが成長イベントになる訳でもなくむしろ妙な方向に誘導される導線になるのはドウシテ…
88: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 20:59:07
>>84
成長はしてるさ
だからこそ終わらせないと行けないという方向で
成長はしてるさ
だからこそ終わらせないと行けないという方向で
90: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 21:03:00
>>84
真面目にデュランダルとレイが上手だった
特にレイは心からシンのことを友人として思っていたのでボロボロのメンタルにすぅーッと効くんだ
監督脚本に人の心はない
真面目にデュランダルとレイが上手だった
特にレイは心からシンのことを友人として思っていたのでボロボロのメンタルにすぅーッと効くんだ
監督脚本に人の心はない
61: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:38:32
ロマンアルバムが何かで監督はシン→ステラの感情は恋情ではない、シンが彼女にしたいと思うことは彼がして欲しかったことって言ってたんだよな
それを思うとステラのエピソードは演出こそ美しい悲恋だけど、色々と闇だ
それを思うとステラのエピソードは演出こそ美しい悲恋だけど、色々と闇だ
64: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:52:07
レイが口を挟む前に俺だって!とアスランに言っていたから
そこでアスランの正論を聞いたうえでの反論が聞けたんだと思う
本来なら
そこでアスランの正論を聞いたうえでの反論が聞けたんだと思う
本来なら
66: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:57:17
シンはステラが自分の目の届く範囲で死ぬのを見たくなかっただけだろ、逃げたんだよ現実から
67: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:58:13
キラがデストロイを落とす直前にミネルバがトリスタン準備してるのが絶対制作側狙ってるなと思う
マジでシンは『ステラをなくした悲しみをぶつけるのにキラがちょうど良かった』だけでキラが殺さなかったら次の瞬間ミネルバが落としてるという……
マジでシンは『ステラをなくした悲しみをぶつけるのにキラがちょうど良かった』だけでキラが殺さなかったら次の瞬間ミネルバが落としてるという……
70: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:59:51
>>67
ひどい話だけど落としたのがミネルバや関連者なら
誰も強く責められずもっと早くシンは潰れていたのかもしれない
ひどい話だけど落としたのがミネルバや関連者なら
誰も強く責められずもっと早くシンは潰れていたのかもしれない
68: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:58:31
何やってもどうやっても誰も報われん世界だからもう一周の視聴はできん
ガンダムはカッコいいけど世界観はもうマジで勘弁してくれってなる
ガンダムはカッコいいけど世界観はもうマジで勘弁してくれってなる
71: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 19:00:37
>>68
議長は満足して報われて死んでいったから2週目を見ろ
議長は満足して報われて死んでいったから2週目を見ろ
72: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 19:07:38
>>71
好きな女と心中しただけまだマシだったかもしれんが巻き込み過ぎじゃあ
好きな女と心中しただけまだマシだったかもしれんが巻き込み過ぎじゃあ
69: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 18:59:30
『悪夢』の回は悪夢を見たのが誰かはともかく
あの回で悪夢に迷い込んだのは間違いなくシン
あの回で悪夢に迷い込んだのは間違いなくシン
74: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 19:20:53
ミネルバが撃墜してたらワンチャンその場で離反しそうでねぇ
76: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 20:21:08
ここからキラを討つ流れは当時めちゃくちゃ面白かった覚えがある
何かその後はストーリー自体がよくわからんことになっちゃったけど
何かその後はストーリー自体がよくわからんことになっちゃったけど
77: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 20:37:24
>>76
シンとしての物語は一度全てを失った子が力を付けたあとにもう一度大切なものを失ったところに都合の良い言葉に騙され増長し、最後の最後で隣に大切な人が居たことに気づく物語
だからまあはっきりと>>27のように騙されたという形になってる
そこにキラというPTSD一歩手前まで追い詰められた人が大切な身内を守りつつ自分の思いを認識し戦っていくことを宣言する物語とアスランという物語が一緒に進行していくのでややこしくはあるね
シンとしての物語は一度全てを失った子が力を付けたあとにもう一度大切なものを失ったところに都合の良い言葉に騙され増長し、最後の最後で隣に大切な人が居たことに気づく物語
だからまあはっきりと>>27のように騙されたという形になってる
そこにキラというPTSD一歩手前まで追い詰められた人が大切な身内を守りつつ自分の思いを認識し戦っていくことを宣言する物語とアスランという物語が一緒に進行していくのでややこしくはあるね
85: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 20:42:56
後にきっと同じ境遇の子がデストロイに乗せられて
何とかロゴスへの敵意を持って撃墜したが
その後に悪夢を見て自分が撃墜したデストロイに
ステラが乗っていましたとかやってるのうまい演出だった
何とかロゴスへの敵意を持って撃墜したが
その後に悪夢を見て自分が撃墜したデストロイに
ステラが乗っていましたとかやってるのうまい演出だった
94: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 21:08:51
そもそも助けられないから戻すだけで相手に助けられる算段がどこのあるのかというと特に思いつかないやつ
101: 名無しのあにまんch 2023/12/24(日) 21:13:11
そもそもレイが傍でずっとマインドコントロールしかけてるような状態だし
メンタルがボロクソになってる状況で親友の言葉に抗うのは無理
一度は議長から心が離れかけたタイミングで自分の出自話して逃げ場奪うし
メンタルがボロクソになってる状況で親友の言葉に抗うのは無理
一度は議長から心が離れかけたタイミングで自分の出自話して逃げ場奪うし
元スレ : 美しいよなステラを返還した結果
有機無農薬で自然あるがままのナチュラルこそ至高なのだよ