【画像】漫画の時代を感じるセリフやシーン

  • 96
1: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 20:34:35
このセリフは死語
2: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 20:35:17
>>1
これ連載当時から死語だったような…
3: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:05:36
本人からしたら新しい時代の言葉だから
4: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:06:32
王様からしたら目茶苦茶新しい言葉だから…
5: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:08:36
腕にシルバー巻くとかSA☆
6: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:10:36
呪術廻戦も芸人ネタが既に古いレベルだから10年後には初見読者は解読不能になってそう
7: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:11:21
これ系の代表はやっぱガラケーとスマホの変わり目かね
13: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:32:58
>>7
そして更に連絡方法がメールからLINEらしきメッセージアプリに変わるとかかね
8: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:12:54
ガラケーも折り畳みの有無で結構変わる
9: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:14:17
現代舞台の長期連載作品にはついてまわるもんだな
10: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:16:05
>>9
コナンだとポケベルとかも出てきてたかな
19: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 22:36:52
>>9
コナンは作中時間が一年経たないでポケベルからスマホに変化してるからな
阿笠博士とかすごい科学力と思ってたがあの世界では凡庸な科学者なのかもしれん
60: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 13:25:51
>>19
なんなら回想の形で描かれた本編前の事件でスマホが普及していたりする
45: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 12:41:09
>>9
ミステリーだとスマホやら監視カメラやらの普及で今じゃ無理だろうな…ってトリック普通にあるからなあ
まあどうしても避けられない問題だし変なツッコミ入れるよりは時代の違いを楽しむくらいの心持ちで読むのがいいと思うが
70: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 21:13:39
>>45
コナンとかだと
停電でも電話できます→光回線とかのネット使ってる電話は無理です
毛糸やテニスボールの様にふわふわしたものからは指紋が採れません→採れるようになりました
唾からわかるのは血液型くらいです→本人確認できるようになりました

って科学技術の変化がわかる
11: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:16:37
露国がソ連になってるやつ
SFとかだととっくに崩壊してる時期でもソ連だったり
14: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:39:21
>>11
作中もう2000年台らしいけどヴォルグの出身地なんてアナウンスしてたかな…
12: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:28:27
王様は元々生きてた時代を考えたらまあ…
15: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 21:40:24
こいつ
16: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 22:05:00
何なら遊戯王に関しては今の子ビデオテープとか知ってんのかな
21: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 23:06:25
>>16
存在自体は流石に知ってるんじゃないかな
実物見たことは無さそうだけど
17: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 22:18:43
「ポケベルも持ってないなんてあんた本当に現役女子高生!?」って台詞
18: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 22:19:14
なんならそろそろDVDも危なくなってきてないか
サブスクで見てる人が多いだろうし
20: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 22:40:37
ウォークマンをシャカシャカ鳴らしながら歩く姿
ちょっと古すぎて該当作品が思い付かないけど二昔前くらいのにあるよね
28: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 01:27:48
>>20
スラダンの流川?
22: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 23:11:05
ジョジョ5部は多かったな
イタリア通過がリラだったり自動ドアのセンサーが重量式だったり
23: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 23:17:56
少しズレるけど漫画で年齢の割に見た目が老けてたりするのは時代を感じる
24: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 23:19:07
その点ボーボボってスゲーよな
いつ読んでも意味わかんねーもん

遊戯さんが出てくるとこも遊☆戯☆王が未だに通じるコンテンツだから陳腐化してないし…
29: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 01:39:41
>>24
いやボーボボもモー娘。とか野茂とか今見ると懐かしい芸能スポーツネタそこそこあるよ
ジャンプ漫画のパロディもネットだと遊戯王ばかり取り沙汰されるけど
他のチョイスが聖闘士星矢とかでやっぱり時代を感じる
25: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 23:33:40
時代のせいで打ち切りになっちゃった漫画もあるもんな

スキージャンプの選手になりたい女の子の話だけど当時は男性しかなれなかったから男装してやります!ってやってたら女子ジャンプ競技が誕生してしまった
26: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 23:36:34
>>25
あの切り方はすごかったなw
好きな漫画だったんだけどなぁ…
53: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 22:50:46
>>25
そういうのだとパンダの赤ちゃん誕生にタイアップして始まった漫画が現実でのパンダの赤ちゃんが母親の寝返りで圧死してしまったとかあったな…
27: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 23:37:51
シティーハンターの黒板にXYZ
43: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 11:26:30
>>27
映画でARになっててちょっと笑った
30: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 01:46:02
急にのりピー語を喋り始めるデスマスク
31: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 01:54:44
>>30
これは一体なんだったんだ
32: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 02:24:40
>>31
何だと言われてもただの流行
44: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 12:13:31
>>31
はやりなのも確かなんだが単行本コメントで作者が酒井法子ファンになったって地味に告白してる
33: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 08:54:12
ステカセキングって今の子供なにこれ感凄そうよな
35: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 09:08:53
>>33
そこまで行くと逆にレトログッズとして認知度は下手すりゃDVDとかより高い
34: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 08:55:04
※60歳です
36: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 09:09:32
>>34
これなんだっけ
37: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 09:12:31
>>36
ブラックジャック
40: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 10:04:30
>>37
おーサンクス
39: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 09:46:28
>>34
これ全部カタカナなのはもしかして手紙ではなく電報?
41: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 10:06:57
>>39
そうだよ
42: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 11:25:44
>>34
電報もそうだけど今の60歳こんな老けてない
38: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 09:36:11
タバコ関係は結構時代感じるよね
46: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 13:05:59
金田一少年の事件簿でもポケベルが重要アイテムだったり消費税が施行された年代が謎を解く鍵になってたりするからな…
61: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 13:27:24
>>46
香港返還とか、年代を限定する事件がときどきあるよね
47: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 13:41:15
『NOT LIVES -ノットライヴス-』という携帯電話を操作してデスゲームに参加して戦うバトル漫画のクライマックス
ゲームランク上位4チームによるラストバトル開始のシーン
連載期間中のスマホの流行のせいで主人公だけがガラケー使いになっちゃったの図
48: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 18:24:23
テレカが出てくると時代を感じられる
49: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 21:49:47
手塚治虫の解説する年齢変化がこんな感じだもんな
50: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 21:56:07
SF作品でコンピュータや機械類がデカくてゴツいモニターとかキーボードなタイプのヤツ
51: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 22:22:27
ファーストガンダムのマニュアルが紙しか無いのも
今思うと未来感あんまり無いな
58: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 12:56:44
>>51
未来感はないけど連邦軍の最重要機密なのでハッキングの可能性のある電子データは避けるのに納得はいく
65: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 15:26:06
>>51
でも銀英伝で紙媒体は便利だから廃れてないってのは良いと思ったよ
ヤマトはリメイクでタブレットになったけど
52: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 22:47:36
ロックマンエグゼでプラグインするのにプラグをインする必要があるやつ今製作されてたら無線だったろうね
55: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 11:54:18
>>52
一応4以降は赤外線でプラグイン出来たらしいんだけど熱斗が無線でプラグインしてた記憶が無いな
今の時代に出してたらどうなってたか凄く興味はあるねロックマンエグゼ
56: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 11:58:33
>>52
と言うか後期3作の時点でpetは全部プラグインが無線式になってるぞ
69: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 21:12:37
>>52
エグゼだと1~3は電車乗るのにいちいち切符買ってたのが4から(多分)交通系ICカードになってな
54: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 08:06:26
学生がスマホ持ってないだけでだいぶ時代を感じる
57: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 12:50:22
~~だってヨ、~~だモン、~~なのカナ?
みたいな語尾をカタカナにするやつ
おじさん構文にも入ってるが80年代っぽい
59: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 13:07:35
めぞん一刻で五代くんが共通一次試験を受けてた
あと数年したら「この漫画センター試験って書いてあって時代を感じる」とか言われるんだろうな
62: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 13:32:27
年代設定がよく分からなくなってきた一歩
こないだツイートが燃えてたからこのネタやりたくなったんだろうけど
72: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 21:31:23
>>62
本当急にスマホ出てきてびっくりした
63: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 14:48:50
長期連載作品がシレっとスマホとか使い始めるの好き
ダイヤのAがそれまでメールしてたのに2部からLINEに変わってたり
64: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 15:18:34
ヤマモトヨーコってラノベで連載期間が長くなり過ぎて
高校3年間で最初スーファミとかメガドラで遊んでたのが最後にはPS2くらいまで技術革新されてたのは笑ったな
66: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 20:56:12
一歩はJBCがIBFとWBOに加盟したのも話の展開難しくしてるんじゃないかな
67: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 20:58:19
漫画の中で子供が貰えるお小遣いやお年玉の金額にも時代差を感じる時がある
68: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 21:08:20
お金の話といえばカービィデデププ時代劇回で
悪の殿様のデデデが民から金を巻き上げるために消費税を10パーセントに上げるシーンだったのが
新装版だと30パーセントに修正されたってのあったな
71: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 21:28:57
今のスマホやタブレットもいつか古臭い物になっちゃうのかな

元スレ : 漫画で時代を感じるセリフやシーン

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:32:39 ID:gyMjgxOTE
歴史物は昔の通説に基づいたシーンが出ると時代を感じる
0
11. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:43:43 ID:ExNjI4MzA
>>1
尊氏の行動がちょっとおかしいとかな
0
96. 名無しのあにまんch 2024年11月24日 11:25:24 ID:QxMDkwNjg
>>1
今の通説だって10年先にはどうなってるかわかったもんじゃないよ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:33:47 ID:k5Mjg1ODU
ポケベル
0
3. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:34:39 ID:MyNjYzNDY
リングの呪いのビデオとか今の時代では出来なさそう
ちょこちょこリメイクとかリブートやってるけど、まだVHSなんだろうか
0
23. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:59:25 ID:AxNzc5NjM
>>3
3Dのときに配信使いこなしてたぞ

ホラー映画だと着メロって文化が薄れたから着信アリのほうがわかりにくそう
0
33. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:26:17 ID:U2NzU3NTA
>>3
今だったら誰かがネットに上げてそれが拡散されて世界中に貞子が増殖するな
0
34. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:26:55 ID:UyMTkwMzE
>>3
たしかそもそもリングの世界って実は仮想現実だったみたいにオチじゃなかったか?
0
63. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:53:21 ID:g3MTczMDk
>>34
原作はスパコン内に作った仮想世界だね
だから何でも有りになった
0
4. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:34:54 ID:IyOTc4NTY
ポケベルとかは他のものと置き換わっただけって感じするけど
時事ネタにするつもりもないのにその時だけのブームが漫画に載ってると時代を感じる
0
55. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:04:32 ID:I0MzY2Nzg
>>4
またしても我々の前に立ちはだかるのかノストラダムス…!はどうよ
0
5. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:35:47 ID:kxODkyNDg
ろくでなしブルースで女子高生が携帯電話使ってるだけで
驚愕して「最近の女子高生ってやつは…」ってボヤかれるシーン
しかもメールとか電話帳もなくて本当に電話するだけの機種っぽい
0
6. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:37:49 ID:MwMjI1MTE
課長島耕作だと海外赴任の日本人サラリーマンがフィリピンで貴族みたいな暮らしをして「円高すぎ」とか言ってるシーンがあって今読むと悲しくなるな
0
7. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:38:02 ID:QyMDE4Mjc
絶対音感持つコナンが七つの子に聞こえるプッシュ音でボスのメールアドレスを当てるシーンは時代を感じたな、今だとプッシュ音ならないし
0
44. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 15:00:03 ID:YxMDE4NzY
>>7
似たような話しだとシティハンターの良が電話のダイヤル音で電話番号割り出す特技が有った。
ただ尾行相手が、当時でだしたプッシュ式の電話取ろうとしたから慌てて横取りするシールが有る。

今となっては電話BOX自体がレアになってしまったが……
0
8. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:38:02 ID:k1MzY3MTM
ジェネレーションギャップアピールいらねえんだよ
0
10. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:41:13 ID:A5NjkzNTc
>>8
この記事タイトルを見てシュバって書き込むことがそれ?
あにまん民の鑑だな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:53:45 ID:AxNjc5NjY
>>8
俺はこの手のスレ、自分が知らない昔の物とか当時の感覚が見れるから好きだわ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:55:28 ID:A2ODI0OTY
>>8
若者アピールいらねえんだよ
0
38. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:33:42 ID:kwNTM4MDc
>>8
オッドタクシーのネタでは?
それでもこのスレには関係ないけど
0
9. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:39:28 ID:k3OTg1MDU
碇シンジのカセットウォークマン
新劇だと父親の思い出の品として使ってる設定になってたけど
0
83. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 20:22:41 ID:AxMTQ0MTE
>>9
新劇だとカセット自体現役で最新規格もあるみたいな設定だったような。エヴァはその辺セカンドインパクトで説明出来て便利だよね
0
12. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:44:13 ID:E2OTg3OTI
スマホがあればその場で解決できる問題が発生した時とか(迷子になったとか生えてる花の名前がわからないとか)
0
57. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:15:45 ID:c3MjU1NzA
>>12
少女漫画だとそのすれ違いをやるためにスマホ壊れたり落としたり、トラブルに巻き込まれた時にちょうど電源切れたりする
0
13. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:46:29 ID:Y5MjU3NTM
ジョジョ4部の川尻(吉良)戦で早人の「電話線を切られた!」って台詞にめちゃくちゃ時代を感じた
0
93. 名無しのあにまんch 2024年11月24日 00:22:01 ID:I4OTcwMTI
>>13
4部は時代設定自体が1999年だけど描かれたのが1992~だから実際の1999年とは割とずれあるよね
0
14. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:48:56 ID:I5MDQ4NDk
こち亀で500円札が普通に出てきたとき
他にも銀行の金利が異常に高かったり
0
15. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:51:12 ID:YxNDEzODg
超長期連載してる日常現代シーンは置き換わりが激しいよな
島耕作とかは作中内での時間経過でギリなんとか誤魔化してるけど、バスケ漫画のDearboysなんか半年の間にポケベル→スマホに進化してて笑う
0
88. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 21:50:34 ID:E2Mzc0Nw=
>>15
ディアボーイズで言うと試合が県大会は前半後半で全国大会で4Q制導入とか言う力技やってて笑った
0
16. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:51:59 ID:MxNjg5ODQ
時事ネタはすぐ風化するぞ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:20:50 ID:c1MDczMjM
>>16
ほら風化した…
0
17. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:52:43 ID:MwMTc2NTk
初期こち亀の様な配慮とモラルすら感じられないセリフすこ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:53:02 ID:gyMzkwNDU
ボディタッチ、覗きみたいなセクハラ系は
昭和:善人系の主人公普通にもやる
平成:スケベキャラなら顰蹙買いつつやる
令和:やるキャラはガチの悪人、性犯罪者扱い
と変化していってるイメージ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:54:42 ID:k1NjQxNjg
コナンは長期連載もあってこの手の台詞が多いけど、「同じ公務員でも郵便局と違って警察は年中無休」っていうのがあって「当時は郵便局員が公務員(郵政民営化よりも前)だったのか……」ってなった。
0
46. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 15:04:59 ID:E2ODA2ODU
>>20
佐藤刑事の父親の事件もいま読むと「当時は殺人事件に時効があったのか…」ってなる
調べてみたら2010年に撤廃されてた
0
50. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 15:33:31 ID:c4NjM3Nzk
>>46
そうそう
殺人事件の時効撤廃って最近(おっさん感覚)なんだよ

だからちょっと前の刑事もので時効絡みの話が割とあった
0
67. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 17:10:18 ID:kxMTM0Njc
>>20
バーローは「平成のホームズ」になりたいらしいからね
しれっと「令和のホームズ」に修正されるのだろうか
0
89. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 21:55:16 ID:E5NTQ3NzY
>>67
怪盗キッドがいつの間にか「令和の魔術師」と呼ばれてたからそのうちコナンも変わってそう
0
22. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:56:51 ID:c1NjQ5Nzg
秋葉原がオタクの町扱いされてるのを見ると時代を感じる
0
24. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 13:59:40 ID:Q1NTIxNTA
サイボーグ009の004
東西ドイツの壁を突破しようとして彼女を亡くすんよね

キャプテン翼の若林君は東ドイツにサッカー留学したし
若島津君は横浜フリューゲルスに入団したよね
0
61. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:29:03 ID:c2MTYyNjE
>>24
009まで遡るともはやファンタジーよ
「インディアン」「アフリカ土人」と堂々と書いてた時代なんだから
0
68. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 17:30:35 ID:Y3MTgwODY
>>61
外国人観が古い時代のコテコテすぎるんだよね

黒人の008だけは80年代にはデザインし直されていたりするけど
0
90. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 22:16:34 ID:YzMjgwMzE
>>68
石森先生の世界一周旅行の経験が活かされてる、とかいうけどホントにちゃんと外国の社会見てきた?とツッコミたくなるやつ
視点がグローバルなのは当時貴重だし良いことだけどね
0
79. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 19:13:40 ID:EyMjE3MjI
>>24
平成版は当時サイボーグ技術が未発達だったからコールドスリープしてた設定にしてて上手いと思った
0
25. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:02:44 ID:kwMzg4OTk
昔の作品読むとたまに意味の分からない言葉やノリがあったりするな
当時としては普通なんだろうけど
0
26. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:03:10 ID:k0NjIwOTQ
性犯罪がどうとか酒タバコがどうみたいな殺伐としたスレかと思ったが良い感じに平和な老人会だったな
0
47. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 15:10:58 ID:U2MTM1Njg
>>26
ほら、最近の若者はヒロポンも使ったことないし
0
27. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:06:05 ID:gxMTkxNjM
銀河鉄道999で出てくる惑星が軒並み昭和なのにモヤった
0
41. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:43:22 ID:U2NzU3NTA
>>27
今みたいにレトロブームが来てるんだよきっと…
0
28. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:07:34 ID:Q5ODI4MzI
戦隊で恐竜モチーフやるたびに最新の学説が反映される
0
54. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:02:45 ID:I0MzY2Nzg
>>28
スポーツ漫画やら科学でも当時最新理論で漫画に使われる(けどあとで否定されてるようなのも多い)ね
人間の脳の殆どは生かされていないからそれを引き出せば超人化できる理論とかジャイロボールとか
0
65. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:59:02 ID:g3MTczMDk
>>28
最初のジュウレンジャーからして
6人中2人しか恐竜おらんのが酷すぎる
0
76. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 18:52:37 ID:YxODkwMzQ
>>65
○ティラノサウルス
×マンモス
○トリケラトプス
×サーベルタイガー
×プテラノドン
×ドラゴン

恐竜戦隊はキョウリュウジャーに譲って獣電戦隊ジュウレンジャーを名乗った方が良さそうだ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:08:11 ID:UzNjQ3MTg
ラーメン大好き小泉さんの序盤で小泉さんが当時は日本で最初にラーメンを食べた人物と言われてた徳川光圀の名前をぼやいてたけど 2017年にそれ以前の室町時代には既にラーメンの原型はあったと判明してアニメ版でその部分は削除されていた
0
30. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:16:23 ID:A3MDI4ODI
時代の流れと同じくらい自身の老化を感じる
0
32. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:23:51 ID:Q4MjMzNTA
総理大臣や芸能人などが出てくる漫画だと時代を感じる
0
36. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:31:52 ID:UyMTkwMzE
>>32
スポーツ選手だと顕著だよな
現役→監督やコーチ等の指導者→解説者や政治家
みたいな感じで時代によって同じ人物の立場が変わりやすいうえに
立場が変わっても結構表舞台に居続ける
0
42. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:46:12 ID:E2ODU1ODY
>>32
当時の総理大臣とかをモデルにしたキャラを出してた範馬刃牙
アニメの時は変わってたな
アメリカ大統領はそのままだったけど
0
35. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:31:27 ID:IwODg3MzY
>>49
手塚先生が現役の頃と今とでは明らかに50代~70代が若いんだよね
ヨボヨボの爺さん婆さんなんて80代でようやくの時代だわ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:33:33 ID:UyMTkwMzE
>>35
現代だと身体の見た目がヨボヨボになるより先に頭が駄目になることも多いからな
0
39. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:34:24 ID:QyMDc2MDc
MMR見たら、今ではパチモンだとバレてる人を超能力者だと紹介したりしてておもろかった
0
40. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:34:32 ID:A5MjcxNjg
刃牙恒例の大統領交代
0
43. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:50:53 ID:Q4NjkxMTg
>>40
大統領は1話使って交代劇やってるだけまだマシ
総理大臣なんか親子喧嘩の観戦中に突然人が変わって「お前誰?」とかやってるが
当時のころころと変わる総理事情を知っておかないと意味分からないと思う
0
45. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 15:02:07 ID:YwNjc3NzY
スラムダンクの前半20分後半20分
0
48. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 15:23:57 ID:A3OTA4MjM
初期のクレしん色々
0
49. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 15:26:10 ID:c4NjM3Nzk
キン肉マンは原作だと完璧・無量大数軍との戦いは1988年だったのにアニメでスマホとか出しちゃってたなぁ

昔のままにした方が後で矛盾とか無くなるし逆に古くならないと思うんだが
0
35. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:31:27 ID:IwODg3MzY
>>49
手塚先生が現役の頃と今とでは明らかに50代~70代が若いんだよね
ヨボヨボの爺さん婆さんなんて80代でようやくの時代だわ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 14:33:33 ID:UyMTkwMzE
>>35
現代だと身体の見た目がヨボヨボになるより先に頭が駄目になることも多いからな
0
95. 名無しのあにまんch 2024年11月24日 11:10:57 ID:czNjgxMTY
>>49
オメガケンタウリ編で発売されたばっかりの「ファミコンソフト」を買っていたためにスグルが封印されなかったって描写があるのにな・・・
0
51. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 15:34:49 ID:I4NTkzMjI
今の時代に未来日記やったらスマホになるのか
0
81. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 19:28:26 ID:ExOTMxODg
>>51
スマホ持ちは一人だけいたなあ。
なお読んでた同時、(あの頃のスマホなので)直ぐバッテリー切れしないかとか、他の日記のウィンドウを沢山開いたらフリーズしないかとか思ってた。
0
52. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 15:38:29 ID:k3NTM3NzU
ハンターでシャルの携帯使ってたけどリアルの方だと
ものすごい勢いで携帯からスマホへと進化していってたな。
0
53. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 15:52:03 ID:A5NzQxNDc
シルバー巻くってシルバーアクセ的な意味なのかな
初見だと巻くって言い方のせいで銀色のテープ巻くんだと思ってた
0
56. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:08:49 ID:M3NjI1ODI
プラモ狂四郎だとガンプラバトルに参加するのはほとんど子供だったけど、ビルドファイターシリーズでは大人も普通に参加するようになったな
0
78. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 19:07:42 ID:E2NTc4OTg
>>56
無印だと大人も含めた世界大会なのに、続編のトライだと学生オンリーの日本大会でスケールダウンしてないか?って思った
0
58. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:16:34 ID:cxNzc4NDQ
ぬーべーのポケベルネタは当時から意味がわからなかった
子供じゃったんだよ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:24:54 ID:Y0OTYzMzU
本スレ49見ると昔と今で見た目20年分ぐらい違うってのが分かるな
波平さんもああみえて54なんだっけ(今基準だと74ぐらいか)
まあアナゴさんなんかは見た目57ぐらいに見えるが…(実際は27)
0
60. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:27:50 ID:A1OTA4OTE
このカシオミニを賭けてもいい
0
72. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 18:28:32 ID:E0NzQ4NTE
>>60
このネタを見てから30年くらいたってるけどいまだにカシオミニがなんなのかどのくらいの価値をもつものなのか知らない
0
62. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:49:31 ID:czNjEwMjQ
その点ノストラダムスはすげぇよな
1999年になにか起きてたことにしたり、実は計算しなおしたら1999年じゃなかったことにすれば良いんだもん
0
64. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 16:56:50 ID:YxODkwMzQ
COOL COOL COOLでおなじみラジカセは過去の遺物
何なら頭出しは自在になったのでキャラクター性が薄れるという
0
66. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 17:08:03 ID:MyMTY3NDY
GBの頃からポケモンをプレイしていると主人公の部屋にある家電も進歩を感じる
0
69. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 17:33:59 ID:gwMDgyNzM
閏秒の廃止で嘘喰いのアレが今じゃ成り立たなくなったりしてたな
0
70. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 17:40:39 ID:cwNzQ3Mzk
「総理が頻繁に変わる(数か月から下手したら数週間で)」ネタ自体が古いらしい。
実はここ十数年くらいは割と年単位で続いてる。
0
73. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 18:30:00 ID:A4NDAwMzU
>>70
というか歴代で見てもあべさんの長さが異常なんや。
岸田さんですら長い方だし。
0
71. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 18:26:51 ID:E0NzQ4NTE
沈黙の艦隊でソ連大統領がいつの間にかロシア大統領になってたっけ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 18:30:29 ID:E0NzQ4NTE
そういえば一条ゆかりの恋愛漫画で高校生がワイン教室に通うシーンがあった
20世紀は未成年の飲酒なんて珍しくもなんともなかったし特に不良じゃなくても飲んでる奴いたの走ってるけど
ワイン教室は流石に入会できないのでは?とずっと謎に思ってるが実際どうだったんだろう
たしか20歳のフリしてたとかではなかったはず
0
82. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 19:32:24 ID:EwMzY3MzY
>>74
昔のドラマで主人公の高校生たちが普通に飲酒喫煙やってたのがあるが、さすがに当時でもマズイと思ったのか未だにソフト化されてない
0
75. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 18:32:55 ID:EzMjYzOTI
DVDとかもう知らん世代出てきてるだろうな
D・V・D! D・V・D!
0
77. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 18:52:55 ID:I4NzE3MTU
そういやザンギエフも最初はソ連のキャラだったな
0
80. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 19:23:49 ID:Y1NzA4ODA
SEED FREEDOMで劇中にまゆさの形見のケータイ見るとCEの携帯事情を知りたくなる。
あの世界、地球がNJで核分裂だけじゃなく電波撹乱が地球全土に広がってるから通信や無人機関連にデバフかかってるんだよね。
劇中皆デスクに据え置きの通信機やモニターからのリモート会話に終始してスマホはおろか携帯イジってる描写が無い。作戦中受話器型のトランシーバーで発信するだけ。
0
84. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 20:23:23 ID:kyNDY3MTU
デジタル技術系は特に変遷激しいからねぇ
何の作品か忘れたけど
「20GBもの大容量を保存できるようにしたのに足りなかった」
みたいな描写があった記憶
0
85. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 20:47:11 ID:ExOTMxODg
>>84
PCゲーム「エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド」3・2Gをフルインストールしたといったら、友人全員が驚いていたのが懐かしい。
なおサターン版はCD一枚(最大で0.7G程度)に収まった模様。PC版は圧縮(?)技術が低すぎるわ。
0
86. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 21:01:31 ID:Q2NzExMjM
>>84
自分は「A・Iが止まらない!」で増設用ハードディスクが「200メガ(バイト)で6万(円)切ってるぞ」っていう容量対値段だった場面にえもいわれぬ時代性を感じた
(初出が94年)
0
87. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 21:25:57 ID:U2NTI5MDA
ボーボボお願い…救ってあげて…
小泉首相を…
0
91. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 23:26:16 ID:c4NjY1Nzg
「侵入者が勝つ方に66兆2000億円」
0
92. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 23:52:34 ID:A5NjI2MzA
> なんならそろそろDVDも危なくなってきてないか
流石にDVDは今も現役だよ、テクノロジーとして安定してる
ブルーレイとして進化はしたけど、名称や形状としては変化は指してないのと、未だに互換で使用されてる
サブスク時代でもファンアイテムとして需要あるからね
0
94. 名無しのあにまんch 2024年11月24日 01:14:09 ID:UxMDIxNTI
カバディも今は攻撃時間30秒ルールがあると聞いたな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります