4: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:38:33
最後の諏訪部ボイス鳥肌立ったわ
5: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:38:46
戦闘シーンに動きが付いて満足
なんでシュタルクは城壁を駆け上れるの?
7: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:39:20
>>5
戦士だからこのくらい当然だよね
アイゼンが水面走っててハイターがドン引きしてた
8: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:39:56
>>5
ドラゴン戦で二段ジャンプしてたし余裕余裕
12: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:08
>>5
アイゼンなら出来るだろうしその弟子であるシュタルクに出来ない道理はないのだ
101: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:52:25
>>5
ドラゴンとあれだけの大立ち回りを繰り広げてたんだ、これくらい朝飯前だろう
6: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:39:01
原作だとあまり気にならなかったがリュグナーめっちゃよく喋るな
重要な設定開示からタイトル回収までこなすし納得の諏訪部だわ
19: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:36
>>6
そして血を操る魔法のアニメ映えっぷりよ
シュタルクの攻撃も軽くいなしてたし強敵感凄かったわ
9: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:01
フェルンまぁまぁのデカさのハンバーガーを一瞬でペロリしてたか?
39: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:42:46
>>9
育ち盛りですから
あれくらい余裕です
50: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:44:42
>>9
シュタルクが「きっとここもそうなんだろうさ」って言ってた時まだ手にバーガー見えてたのに1テンポ置いて席立つ時には消えてたよね
…「一呼吸でハンバーガーをペロリと食べる」魔法かな?(白目)
58: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:46:06
>>50
このパーティはシュタルクより女子のが食べるからな…この先も
73: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:48:23
>>58
ダンスは苦手だな
79: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:49:24
>>50
むしゃむしゃ、むしゃむしゃ!くらいはしてたぞ
142: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:03:16
>>79
最初の「これ美味しいですね」の時でしょ?その時点から一呼吸で消失する前までバンズ形残ってたよね?
消失後も即普通に話してるから…おかしくない?
いやフェルンの健啖家キャラを押さえた良い演出だと思うけどさ
10: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:01
クヴァールさんの戦闘が追加されてて笑った
11: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:02
またクヴァールが盛られている…全方位ゾルトラーク核爆発みたいになってましたやん
51: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:44:42
>>11
まあゾルトラークは地面をえぐるほどの威力があるし
それを全方向に速射できるからああもなろう
13: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:15
防御魔法ない時代のクヴァールさんやっぱり無法すぎるって!!
14: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:18
ドラート君が割と洒落にならない戦犯すぎる
35: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:42:27
>>14
言うてアウラを補足してた以上フリーレンの脱獄は時間の問題ではあったから…
まあ勝手に各個撃破させてくれるわその後の戦力分布考えるとドラート一人いたら町がヤバいわで戦犯なんだけど
110: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:54:25
>>14
イキってたくせにアバンであっさり退場って、知ってたけどやっぱりショボい
115: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:55:16
>>110
糸使いだぞ!
本来なら強い能力のはずなんだよ…
15: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:22
補完も良かったしリュグナー回想だったりスレ画だったり魔族にとっての死神っぷりの強調が原作以上だったのも本当に良かった
原作の神回がそれ以上だったわ
16: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:22
リュグナーの血の鞭みたいなのがむっちゃ格好よかった
あとシュタルク毎回可愛いな
18: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:32
領主様が優秀で良い……
ただちょっと感情的で甘っちょろくて、実力不足なだけで……でも良い領主様……
20: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:46
リュグナーあの顔と諏訪部ボイスはわかっていても騙されそうになる
21: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:54
1話と2話で長命種であるエルフのフリーレンが人々を看取る意味合いの「葬送」かと思いきや純粋に殺意モリモリの二つ名なのいいよね
57: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:45:52
68: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:47:35
>>57
ドウモ、マゾク=サン フリーレンザスレイヤーデス
77: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:48:35
>>68
アイエエエ!?フリーレン!?フリーレンナンデ!?
69: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:47:37
>>57
ヒンメル見送りとのダブルミーニングだと思ってるからその辺り翻訳難しいやねえ
92: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:51:13
>>57
魔族にとっての死神やね
99: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:52:09
>>92
この魔族達チリになってないということは死んでから間もないってことで一気に片付けたんだよな…
118: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:56:11
>>99
しかしリュグナーよく生き延びたな
129: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:58:43
>>99
クヴァールによる魔族の進撃や
南諸国の人間同士の戦争でもっとも人をころした「人をころす魔法」を改良した
魔族をころす魔法
141: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:03:14
>>129
かの腐敗の賢老クヴァールも地獄で喜んでいることでしょう
173: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:18:54
>>129
素のゾルトラークの時点で魔族側も対策が必要だった所に、魔族殺し特化改良。地獄のクヴァールさんもにっこりだ。
…やっぱこの魔法、基本性能イカレ過ぎ…
22: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:54
グラナト伯爵が思ったより強かった
23: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:40:58
ドラートくん命乞いしてたけど魔族って一応感情はあるんだな
30: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:41:44
>>23
人間でいう悪意とか罪悪感とか家族とかを理解できないだけで怒ったり泣いたりは普通にするんだ
33: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:42:17
>>23
???「だって攻撃できなくなるでしょう?魔法のような素敵な言葉」
34: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:42:20
>>23
人間とは違うけど感情はちゃんとある
ただあの命ごいは「おかあさん」の亜種だぞ
171: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:17:28
>>34
そもそも魔族の命乞いって隙狙って寝首を掻こうとしているだけだからね
24: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:41:19
原作当時から思ってたけど、リュグナーくんあの状況から生還できるのやっぱり相当優秀だな?
37: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:42:39
>>24
あの状況詰みみたいなもんなのに生き残れるもんなんだな…
25: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:41:29
ラスト付近で一点気になるのが
人類が空を飛べるようになったの、ここ40年の話なのでドラートと戦闘した80年前はフリーレンは空を飛べないんだ。
原作だとちゃんと死体の山の上にたたずんでる
高いところから減速してゆっくり飛び降りただけの可能性は一応あるけど
40: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:42:56
>>25
ドラートじゃねぇリュグナーだ ここ間違えてどうする
41: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:43:14
>>25
リュグナー!リュグナーです!
42: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:43:25
>>25
勇者パーティーと一緒にいないから魔王倒した後見識を広める旅の中で遭遇した可能性もなくはない
45: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:44:06
>>25
リュグナーと昔戦ったのは勇者パーティ時代じゃなくてその後のソロ時代だったのかもしれない
55: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:45:32
>>25
言われてみれば確かに…
いやほら…きっと民間魔法に『魔族の死体の山にそっと着地できる魔法』とかあったんだよきっと…
70: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:47:46
>>25
飛行は使えないけど空中浮遊は出来たのかも(古のTRPG脳)
116: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:55:24
>>70
飛行は使えなくても浮遊や落下速度軽減は使えたかもね
143: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:03:30
>>25
80年前からアウラに仕えてたんだっけリュグナー
26: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:41:32
ドラート君がリュグナーにディスられてたのまあまあ笑った
28: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:41:42
ぼっち・ざ・ろっく!もそうだったけど行間を埋めるのほんとうまいな斎藤圭一郎
29: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:41:43
良い盛り方してくれるね
31: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:41:54
あんな濡れ濡れのハンカチを返すんじゃないよまったく…
32: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:42:02
血液操作めっちゃ動いてて鳥肌たったわ
やっぱ戦闘盛られるなぁ
36: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:42:39
>>32
リュグナーの能力はアニメ映えするよね
カッコいい
38: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:42:44
アニオリでリュグナーのセリフが増えたね
グラナト伯爵の死んだ息子を侮辱するやつ
76: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:48:30
>>38
やっぱりあれアニオリか
リーニエの追加セリフにも期待するしかないじゃない
108: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:53:55
>>76
伯爵も鍔迫り合いの前そこそこ頑張った(漫画だと即鍔迫り合い)
フェルンとシュタルクの侵入が水路からの上陸だったり、窓の鍵をフェルンが魔法で開けてたりと結構描写補完してたね
アニメで侵入アクションシーンを持った感じ
43: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:43:41
この葬送のフリーレンは何度観てもこの物語での魔族との向き合い方をド直球に伝えててええなぁ
46: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:44:13
フリーレンから一度逃げ延びてるリュグナーすごいよな
まあほんの数十年前に殺されかけた相手を思い出せないのは失態だけど
48: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:44:32
ドラートの糸はフリーレンでも切れないから魔族でも随一の硬さなのは間違いないんだろうけどけど、ぶっちゃけ攻防一体なリュグナーの血液操作と比べると切れないだけの糸じゃんってなるな……。いや町に張られたらそれだけで大惨事引き起こすからやばいことに代わりはないんだが
64: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:46:58
>>48
これをなんとかするのは無理そうだ(自己申告)
だからフリーレンのスタイル的にああ言っただけで
力技はいける可能性あるよ
65: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:47:04
>>48
これまで歩いてきた道に張り巡らし
合図とともに引き絞るだけで地獄作れそうなんだけどな
首狩りに固執してるし無理か
82: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:49:43
>>48
でもドラートの魔法も長生きしてたら結構ヤバくなる気はする
漫画の糸使いって強キャラ多いし
89: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:50:46
>>82
糸で洗脳したり分身作ったり治療したりできるようになるんだな!
149: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:06:27
>>48
防がれた後すぐに糸で拘束したり、自身に巻き付けて防御を固めたりと応用できてたら
まだ善戦できたはずなんだけどね
151: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:08:23
>>149
実際首を斬るのを防がれたのに追撃せず敵に背中向けてるんだから魔族どうこう抜きにいやちょっと待てやとしか言えないんだよね
157: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:10:23
>>151
あれも多分自分より魔力が低い相手が自分の魔法を耐えられるわけがないっていう傲慢からきてるんだろうね
158: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:10:54
>>151
首の防御で手一杯と思って浮かれちゃったんでしょう。未熟だね…まず一匹。
162: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:13:12
>>151
これまでの経験からドラートにとっては確殺状況だったんだろう
リュグナーのように人類に追い詰められたことがないんじゃないかな
49: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:44:36
予告じゃ喋ったけど本編一言も話さないとは思わんかったなアウラ
53: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:45:03
>>49
とは言え原作でもあそこまでだとセリフ0だし
63: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:46:42
>>53
それはそう
アニオリで挟まるかなって少し期待してたってだけ。出なくてがっかりってわけではないよ
52: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:45:01
男レギュラーが女レギュラーの前で股間を弄るアニメ
そのシーンをバストアップで写したら危険な絵面でしょうが!!
56: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:45:43
リュグナーの血魔法の演出とかグラナト伯爵の戦闘シーンとか忍び込むところとかグラナト伯爵とシュタルクのやり取りの細かい機微とかしっかり描いてくれるし……
諏訪部声帯でめちゃくちゃみっしり語ってくれるしフランメのシーンアニオリで追加されてるし……
すごく丁寧に進めてくれている感じだ……
60: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:46:19
アニオリのまとめが見たいな
かなり細かい部分まで補完されてたと思う
それでいて原作の良さを損ねていないのはさすがだわ
61: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:46:28
魔族の話聞いても無意味だからドラートの命乞いに一切耳を貸さずに即殺するフリーレンの経験値の高さよ
67: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:47:16
葬送は仲間の死を優しく見送る的な意味もあるけど
劇中で使われるのは魔族殺し的な意味の方だけだから
現状どっちに合わせた翻訳するかってなったら魔族殺しの方で仕方ないよねと思う
72: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:48:13
「無理だよー…」
「わがままいわないの」
このやりとり単行本おまけだけど好きだったからちゃんと回収してくれて助かる
74: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:48:24
単純に長い年月かけてメタかけてくるフリーレン怖すぎないか
88: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:50:22
>>74
寿命の違いによるすぐ死んじゃうじゃんみたいなのはあるけど、戦闘においては人間であれ魔族であれ全く侮らないフリーレン
122: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:57:39
>>88
人間に関しては結構な回数負けてるしなぁフリーレン
80: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:49:36
領主とシュタルクのやり取り、情緒を感じられて良かった
原作だと結構魔族と入れ替わりにヌッとシュタルクが入ってくるけど、「息子が迎えに来たのかと思った」って台詞でしんみりしてしまったし
シュタルクはやっぱどんなに怖くても、人を護るために戦える男なんだなってよく分かる
フリーレン相手にメソメソしてたとことのギャップがいいよね
81: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:49:41
ドラート君なんで先走ったん?和睦のフリするせんりゃを理解出来ていなかったのかな?
90: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:51:05
>>81
フリーレンが脅威なのは間違いないので先に排除しようとした
勝てるわけなかった
94: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:51:21
>>81
魔法を使いたいのだ!って心境だったじゃないか
107: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:53:54
>>81
正直グラナト伯爵の話聞く限りどらーとが生き残って衛兵殺しの罪をフリーレンに着せようとしても無理だよね
138: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:01:35
>>107
頭も腕もキレてて好印象
119: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:56:22
>>81
リュグナーが唯一不安視したのがフリーレンだからこそ
自分なら始末できると考えた驕り
兵士始末したり
力押しや拷問も考えてただろうけど(実際リュグナーも拷問と魔導書探しにすぐ切り替えた)
83: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:49:58
声つくとシュタルクほんとかわいいな
97: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:52:07
>>83
クール系女子に囲まれてマスコット化してるな
可愛い
84: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:49:58
流れるようなシュタルクの土下座で吹いたし不法侵入のとき斧背負ったまま泳いでたのも吹いた。やっぱ普通じゃねえ
91: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:51:08
>>84
壁駆け登るシーンでSASUKE思い出した
86: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:50:11
シュタルクいろんな人から息子と重ねられてない?
87: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:50:21
シュタルクとフェルン。
十分人間辞めてるね。
93: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:51:16
シュタルクが手を差し出したらスーッと飛んでくのくそわろた
150: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:07:56
>>93
(原作の)今のフェルンだと非常事態下でなければ「どうして手を貸してくれないんですか?」とか言いそうな感じ
96: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:51:36
「強い相手との戦いは大嫌いだ。嫌なことは早めに終わらせないとね(ニィ」
もしかしてこのおばあちゃん戦闘狂なんですか?
102: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:52:58
>>96
1回目
103: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:53:00
>>96
まあ強い魔法使いはだいたい戦闘狂の気質を持ってると思う
109: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:54:21
>>96
相手が余程の大魔族でなければ割と魔法戦は楽しむ方だとは思うよ
193: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:34:49
>>96
戦闘狂とはちょっと違うかな
ただ魔族絶対殺すウーマン流の初代が徹底的に鍛えて初代が死んだ後も師匠の指針に則ってめちゃめちゃ長い間鍛え続けた二代目で魔族に対しては戦闘というよりも殺処分を目的にしている魔族駆除の専門家
98: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:52:09
予告のcv竹達アウラ様が予想通りバッチリ合った声で既に満足感が凄い
早く死に顔見せてくれ
100: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:52:17
シュタルクはおっさんどころか老若男女に好かれる
104: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:53:25
フェルンが水面走れたのは体重が限りなくゼロになるまでダイエットできたからと思ってよろしいか?
111: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:54:33
>>104
直前にデカいハンバーガー食ってただろ!
105: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:53:44
ここすき
106: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:53:51
ドラートくんが余計なことしなければフリーレン大人しくしてたのに
戦犯とかいうレベルじゃねえ
112: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:54:52
>>106
ゆうて結局隙を見て抜け出してアウラ倒しにいってたので…
113: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:54:54
伯爵頑張ってたね
リュグナー煽り上手だわ
114: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:54:55
リュグナーは今回みたいに普通の魔族なら死にそうな傷でも魔法のおかげか普通に元気に喋れるからそれを利用して死んだふりをして自分が殺した人間の中に混ざって逃げたりしたのかなぁ
120: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:56:28
>>114
死ぬと死体なくなるから死んだふりは難しいんじゃないかな
126: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:58:19
>>120
マハトとかを見るに消えるまでのラグはあるみたいだし数分だけ誤魔化せたらギリギリなんとか…?
117: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:55:46
ドラートの糸を防いだり腕を飛ばしたりした魔力攻撃って今思うとソリテールのようなことをこの時からしていたんだよな
121: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:56:55
フェルンのは水上歩行の魔法だろうし
これ応用すれば短時間の浮遊くらいはできそう
123: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:57:41
リュグナーが愉悦ボイスからフェルンに不意打ち貰ってからイライラボイスになってたのいいね
128: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:58:36
>>123
声優さんやっぱすげえわ…
127: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:58:35
剣と言葉を同列に見ているリュグナーのアニオリが秀逸すぎてびっくりした
174: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:19:21
>>127
あれ良かった
「剣でも言葉でも同じ 弱い方が負ける」って至言だ
176: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:20:19
>>174
魔族ってレスバ強そう
177: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:21:03
>>176
レスバで生きてるようなもんだから…
179: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:22:46
>>176
人の心ない癖に人の心は読みまくるからズルいわ
180: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:22:57
>>176
相手の弱みを探って突くのが習性みたいなもんだからマジで強いぞ
130: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:59:15
シュタフェルイチャイチャしてると思ったらオシッコ漏らしたみたいな構図に
131: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:59:27
正直諏訪部さんはマハトやってほしかったからリュグナーになった時ちょっとがっかりしたんだけど
タイトル回収がリュグナーなこと考えるとやっぱ諏訪部さんで正解だったわ(手のひら返し)
132: 名無しのあにまんch 2023/10/27(金) 23:59:53
フリーレンわざわざ魔族特化にする辺りかなり恨んでない?
133: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:00:32
>>132
そりゃ故郷滅ぼされたし
134: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:00:44
>>132
生まれ育った村を滅ぼされてんで
140: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:02:03
>>132
1000年かけて魔族殺す準備してるのをかなりと評するならMAXレベルでかなり恨んでると思うよ
135: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:01:11
フェルンからフリーレンへと移り変わるシーン、師匠と弟子って感じがして凄い感慨深い気持ちになった
139: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:01:51
アニオリの解釈良すぎるな
144: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:04:55
斉藤監督、ぼっちざろっくでも鬼ほど掘り下げというか肉付けをしてたからアニオリ足されても納得感がすごい
145: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:05:05
80年前はゾルトラークが人類の魔法になってないからリュグナーの回想はヒンメルたちとアウラとの戦いじゃないな
194: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:35:11
>>145
本人は魔法探しと言ってるけど、魔王討伐後の50年はもう一面では実質残党狩りの旅だったのかもしれない
現在のたびもそんな感じだし
146: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:05:54
首切り役人ってことはわざわざ首を斬るのに適した魔法持ちの魔族を集めたんかアウラ
147: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:06:10
6話では「一緒に食事する?」と聞かれて睨んでいたフェルンが今回では当たり前のように2人で食事してる
148: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:06:10
正直フリーレンが魔族を逃がす理由がないから
どうやって生き延びたのかはかなり気になるんだよね
154: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:09:19
>>148
回想はともかく本編だとやりあった魔族全員殺しているからなフリーレン
152: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:08:51
猫がやたら可愛かったじゃない
155: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:10:11
>>152
猫が遠慮なくくつろげる程度には良い街
165: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:14:17
>>155
子供が笑顔で走り回っていたしね
153: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:09:18
「2人があいつらに負けるとは思ってない」とかでわかるけどフリーレン、やっぱり瞬時の戦力把握が的確だよな
ミスったら死ぬような格上殺し戦法がメインだからかもしれないけど
156: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:10:13
シュラハトが南の勇者の記憶をフリーレンに見せなかったのってそれ見せると何かの魔法に応用されてガチで魔族が滅亡するから?
163: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:13:19
>>156
アニメ化範囲じゃないけど
謎
南の勇者と七崩賢の戦いは伝聞でしか語られてないから
まだ秘密があるのかも
基本的に七崩賢の魔法をフリーレンは時間をかければ解呪はできるけど自分で使うとかはできない
160: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:11:50
ハンカチ受け取り拒否されるのかわいそう
161: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:12:44
>>160
ここだけ切り取るのやめたげてよぉ!!!!
166: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:14:35
>>160
色がえぐいよね…
なんかもうちょっと青とか緑色とかにできたよね?なぜ茶色にした?
169: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:16:08
>>160
ここだけ見ると本当に漏らしたように見えるの草
167: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:14:51
フェルンの師匠なんだからそれらしい技量くらいは持ち合わせてるんだけど
そもそもドラートくんはフェルンの実力を知らんまま逝ったんだな
168: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:15:35
予告編のアウラちゃん様の声めちゃくちゃ良くて期待が高まるじゃない
170: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:16:51
けどドラート君の糸シュタルクの腕とか切れないだろうし
フェルンには感知されるだろうから何にもならなそうなのがちょっとかわいそう
172: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:18:37
魔族は猛獣みたいなものって彼ら自身が言ってても
度々アップになるリュグナーの目が、まあキラキラして睫毛なっがくて綺麗なんだよな
あんな美形に諏訪部声で穏やかに話しかけられたら気を許してしまうよ
領主は偉い
175: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:19:37
消えるハンバーガーのおかげでなんかお腹すいてきちゃった…
181: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:23:13
来週までは生き残りそうだなアウラ様
来週はフェルンシュタルクの戦闘メインで再来週Aパートでアウラ自害くらいのペースかな
183: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:25:15
>>181
アウラ編終了までに原作ではちょうど6話あるから
3週後かなぁ
182: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:24:20
フェルンが急いで食べるシーン、良い街だと聞いた後なんだよな。
漫画でもそうだったけど、アニメは時間の流れと動きとが連動しやすいから分かりやすいね。
184: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:25:52
もう尻に敷かれてるじゃない
191: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:31:30
>>184
斧を背負った青年男性を片手で…
192: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:31:58
>>184
片手で引きずれるってフェルンパワーやべえな
185: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:25:56
クヴァールのゾルトアーク活用されすぎでしょ
どんだけ魔法の世界に影響残してるんだこいつ
189: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:29:32
>>185
フリーレンの対応にしても出会った魔族の語りにしても一定の尊敬の念が送られているレベルの魔族っぽいしな
190: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:30:03
>>185
魔法史がゾルトラーク前とゾルトラーク後ではっきり区切られるからな
開発した魔法の影響力という視点ならゼーリエすら越える偉業
186: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:26:55
誰だよ終わった旅を緩やかに懐かしむ話って言ったやつ
バチバチにやりあって超楽しいじゃねーか
196: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:36:38
>>186
こういう話もあるってだけだし、この話もフリーレンのヒンメルを始めとする「人間を知る」旅に繋がってるから
187: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:27:13
グラナト伯爵がイケおじだったのでマハト編の領主がこのビジュだったらやばかったな…などとふと思った
188: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:29:06
諦めて引きずられていくのもかわいいじゃない
195: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:36:31
ゴミを見るような目、そして「まずは一匹」って魔族の虫扱い好き
198: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:37:57
いっぱいトレンド入りするとは注目度高いじゃない
3: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:39:40
来週はvsアウラ前半戦とフェルシュタvs首斬り役人戦前半かな?
もしかしたら首切り役人の方は来週で退場かもしれんが
5: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:41:12
作画大変そうじゃない
7: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:44:51
>>5
正直群勢多過ぎてビックリしたじゃない
これあそこでフリーレンに勝ててたら天下取れ……はしないけどだいぶいい所までは行けてたかもしれないじゃない
8: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:45:01
>>5
最強の魔法じゃない
10: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:45:34
>>5
魔族多すぎやろ
12: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:46:58
>>10
まあ来週分かるけど魔族が集結してるわけじゃないよ
断頭台のアウラの魔法
76: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 08:45:56
>>5
3万くらいいそう
9: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:45:13
おかしい…糸使いは強キャラのはずでは…
11: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:46:15
リュグナーの魔法めっちゃぬるぬる動いてたな
13: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:47:32
>>11
フェルンとの打ち合い楽しみよね
14: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:47:49
フェルンあんなにいろんなとこ移動出来る上に気配消してゾルトラーク撃てるとか脅威過ぎる……
そして物理的に同じ移動を強いられるシュタルク……
15: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:49:17
>>14
探知が得意と紹介されたリーリエが攻撃されるまで気づかないのは
すごいアドバンテージだよな
17: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:50:25
>>14
暗殺に向いてるよね
というかフェルンの戦闘ってこれから先も基本的に味方側がやるような戦術じゃないやつが多い印象
43: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:25:51
>>14
原作の今の好感度なら堀も飛行魔法で運んでもらえそう
16: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:49:22
なんか魔法が便利すぎて戦士の立つ瀬がなくなってない?
シュタルク強いから釣り合い取れてるけど
18: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:52:00
>>16
フリーレンとフェルンがだいぶ高みにいるからで
一般の魔法使いここまで強くないよ……
66: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 03:01:01
>>16
心配するな
来週で戦士の理不尽さが嫌ってほどわかるから
19: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:54:14
ここのフェルン完全に敵のする顔で駄目だった
フェルンってこういう顔してる時の怖さが他のキャラよりなんとなく上な気がする
29: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:58:20
>>19
他のキャラと違ってフェルンは黒目がないから目力が強く見えるのかな
54: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:54:55
>>19
師匠とセットでバランスもいい
20: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:54:16
「天才は嫌いだ。積み重ねたモノの美しさがない」
このセリフ見ると魔法に対する向き合い方はとても真摯なんだなって思う
魔族じゃ無ければね、でも魔族だからこその真摯さという
28: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:57:56
>>20
天才もそれなりに積み重ねてきたんじゃないかっていうのは無粋かな…?
31: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:00:21
>>28
とはいえいくら努力を積み重ねても七崩賢やフランメの魔法には届かないだろうしな
魔族だから間違いなく魔法に関する努力は怠ってないだろうし
51: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:43:40
>>31
血を操る魔法、
致命傷を修復して凌げたり武器にしたりと優秀で器用だけど
さすがに七崩賢の魔法と比べちゃうとね
32: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:01:18
>>28
凡人が石を一つずつ積み上げていくのを横目に複数個一気に積んでいく感じが嫌いなんじゃない?
35: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:04:15
>>32
昔結界師で見たやつ
48: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:34:48
>>35
七崩賢マハトの魔法や
フリーレンも一度は諦めたベーゼの結界魔法とか
他の魔族は真似れるものなら真似てみたい
天才の領域だろうなあ
37: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:08:04
>>20
でもこれってうがった解釈をすると、基本的に破壊者である魔族にとって誇れるものは生きながらえることによって得られる長い時間と魔力のみだから、その唯一誇れるものを形として示すために「磨き上げられた魔法」に固執しているとも言える気がするんだよな……
39: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:11:56
>>20
弱いやつが積み重ねたものより天才が居眠りしながら思いつきで繰り出したもののほうが価値があるはずなんだがな
魔族の主張通りなら
21: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:55:39
瞳の描写が印象的だったな
リーニエもリュグナーのも綺麗なんだが無機質すぎてこえー
30: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:59:49
>>21
リーニエドアップでびっくりした
22: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:55:54
仲良しじゃない
私も混ぜろじゃない
23: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:56:34
>>22
いえーい
24: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:56:53
>>22
実情はともかくこの写真だけ見たら家族みたいで微笑ましいな
25: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:56:57
>>22
遺影にしか見えない
26: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:57:19
戦闘がいいね。「うおおおおお!!」とか「くらえええ!!」とかわめいたり叫んだりしない。魔法使いらしい知的でクールな感じで。
27: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 00:57:43
伯爵強くない?
36: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:07:59
>>27
渋声だし剣の腕も良いグラナト伯爵
シュタルクとの会話良いな、渋声だし
73: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 06:21:20
>>27
この伯爵のシーン盛られてるのよかったな…
原作でもここは息子の剣使ってたけど、そこに触れられることなくさらりと流されちゃってた
わざわざ剣のアップや打ち合うシーン入れて本気でかたき討ちするつもりでこの部屋来たことを強調しつつ
リュグナーのアニオリセリフや刃に指を這わせるしぐさで歯牙にもかけてないことを演出してた
79: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 09:04:51
>>27
リュグナーが手加減してるとは思うけど、それ含めてもよく反応できてるな
33: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:02:20
迫真のBGMをバックにおもらしみたいになっちゃうシュタルク
34: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:03:17
>>33
色がね…
38: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:11:50
「時間稼ぎですか?」ってフェルン言ってたけど、リュグナーほんとうに「この魔法なんだろう?」って気になったんじゃないのかな?その後のやり取り見ると
44: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:26:33
>>38
その前の場面でグラナト伯との会話で「私は魔法が大好きでね…」ってあるしな
40: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:22:55
かわいそうなシュタルク
41: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:23:19
かわいそうなシュタルクその2
42: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:24:27
普通に飛行魔法使って潜入するぐらいならシュタルク抱えて飛んでやればいいのに!
45: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:30:12
これやっぱりクソ技だって!
46: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:31:06
思ったんだけどさ
服って水吸うと重くなるのよ
身体にまとわりついて動きにくくなるのよ。
服を乾かす魔法でも使ってない限りあの短時間で堀を泳いだ服は乾かないと思うよ
……濡れた服でリュグナーの後ろ取って一撃与えたとか原作よりすごいことしてないかシュタルク
47: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:34:43
>>46
服が重くなってその重量でパワーが増すってことじゃん!!!(脳筋)
49: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:37:09
>>46
そもそもなんで斧なんてもの背負って泳げるの…?
50: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:40:39
>>49
「アイゼンは平気で泳いでたよ、ハイターは引いてたけど」
52: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:47:11
糸魔法自体は鬼強いけど、使い手がアレではなんの役にも立たんね
後ろ向いたのクソ笑った。今まで奇襲の一撃死ばかりで戦闘経験ゼロだったんやろな
53: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:51:32
>>52
戦闘経験ゼロというかその辺のパンピー兵士やパンピー冒険者相手ならそら…ね…
魔族特有の慢心ですわ。しかも若いから更に酷い
59: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 02:03:07
>>53
フリーレンおばあちゃん「最近の若い魔族ときたら」
まぁこればっかりは言われるのもしゃーなし
60: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 02:05:47
>>59
今やってる過去編の魔族とか一切の慢心なしだったしな
65: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 02:54:46
>>59
55: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 01:58:59
糸で吊り上げて人を殺すときは背を向けるのが作法だぞ
必殺仕事人見て勉強しろ
56: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 02:00:16
月を背にして飛ぶのも
57: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 02:00:54
セットになっててとても良いと思います
58: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 02:02:12
凄い身体能力なんだけど
相方が水面歩いたり飛んだりするとどうしてもね…
61: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 02:07:27
LV30ドラートがそこらの兵士や冒険者に無双してイキってたんやろなぁ
それがLV80のクリア後勇者パの魔法使いと出会ったらそらそうなるわな
62: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 02:28:21
ドラートに撃った攻撃をもっと強力にするとソリテールの得意な魔力攻撃になるのかな
63: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 02:46:35
>>62
それでも腕一本軽く飛ばすってさ…怖いよね
68: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 03:48:00
>>62
和平と称して欺いて防護結界解除したろ。からの暴力で解決最高や。尋問して防護結界解除したろ
なので元より殺す気は無いし舐めプもいいとこかと
防護結界解除出来ずフリーレン一行が来なかったら城内は皆殺しだろう
皆殺しだとアウラの兵力増やす目的もあるから防護結界解除で攻め入って
ある程度の降伏した兵士を服従の天秤で操って不死の軍勢増やしたいんだろうし
人類はたまったもんじゃないがアウラとしては皆殺しは最悪手ではある
67: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 03:06:10
ドラート伯爵がんばってたけどあれはリュグナーのクッソ舐めプなんだろうか
70: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 04:27:52
本当にどうやってあのクヴァールを当時のヒンメルらは封印できたんだよ!!
あんなの無法すぎるだろ!!!
72: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 05:51:01
>>70
しかも死者0四肢の欠損なしでやってるからな・・・
71: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 04:56:14
こういう小さい一コマでのギャグシーンってアニメにすると間延びして寒くなりがちなんだけど行くかのところをビシッと決めシーンっぽくすることでメリハリつけて落とすのは上手いなぁと思ったわ
漫画だと複数の行動が一コマにまとまってサクッと差し込まれるテンポ感で面白くなるからアニメにする時は工夫がいると思うんだけどフリーレンはその辺も信頼できるわ
74: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 07:28:02
シュタルクとフェルンの静かなやりとりが妙に癖になる
そろそろ原作読んでみよかって気持ちとこのままアニメで初見を楽しむか迷う
75: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 07:38:47
>>74
シュタフェル好きなら原作読んで損はないよ
77: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 08:48:56
フランメの防護結界すげーな
78: 名無しのあにまんch 2023/10/28(土) 08:51:51
フリーレンとすれ違う所シュタルクはスルーしてるけどフェルンは気付いてるの付き合いの長さを感じて好き
魔族からの畏怖としての葬送のフリーレンってタイトル回収は上手すぎる