【トリコ】小松「いまはみんなおいしいって言っているよキミのこと… とってもとってもおいしいって…」

  • 114
1: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:30:40
冷静に考えたらめちゃくちゃ怖い
2: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:34:42
トリコ知らない俺からしたらホラーにしか見えないんやがどういうシーンなんや?
4: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:40:06
>>2
最初の画像のやつは外敵から襲われると単体で無限に増えるけど不味すぎて誰も襲わないから絶滅した鳥、食うものない現代に復活させられて美味しく食べられた
5: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:40:23
>>2
この鳥は他者に脅かされることで卵産むというマゾ仕様なんだけど味はそれなりでしかないので段々と見向きがされなくなって繁殖できずに絶滅しかけていた
ただし上記の条件さえ満たせば餌なしで無限に増える上に、現状はトリコ世界が食糧危機なのでものすごくありがたい食材になった
だからこのセリフに繋がる
7: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:42:40
>>2
邯鄲に言うとまずくて誰からも見向きもされず絶滅した鳥だったんだけど時代が進んでちゃんとした調理法が分かって美味しく食べられるようになったよ、って語りかけてる

この鳥は敵から食われそうになると大量に卵を産む習性があるんだが前述した通りちゃんと調理しないとマズい
トリコの世界には旨いものがいくらでもあるのでわざわざ食べようともしないせいで滅んだ
『美味しく食べられる』のもトリコの世界じゃ立派な生命サイクルの1つだからマズくて食べられもしないってのはけっこう屈辱的なんだ
8: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:42:46
>>2
危険が迫ったら無限に同胞産み続けるけど不味すぎて見向きもされなくなった結果ラスイチの卵から産まれた一匹除いて絶滅した鳥にお礼をいうシーン。台詞がアレ過ぎてサイコ感しかないけどようは君のことを必要とする時代がきたよって言ってるだけ
3: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:35:14
現実でも一流の和牛なんかに言う事ありそうだけどな
6: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:40:45
本人?種族?も美味しく食べてもらえて幸せだからまぁ…
14: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:52:54
>>6
幸せならええんちゃうか?
9: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:45:23
ビリオンバードの話は相手が鳥だからサイコに見えるけど果物とか野菜で考えると分かりやすい
13: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:51:31
>>9
まじでこれ 別に果物でも成り立ちそうな設定だなとは思う
10: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:46:57
なるほど コマの詳細わかった上でアレやな
影のつけた方がホラーっぽすぎるのがいけない 良いシーンなんやろうけど
11: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:47:43
>>10
まぁ話としてみたら普通に良いシーンなんだよ
コマだけ切り取るとマジで怖いけど
12: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:48:56
>>10
一応この後鳥は喜んで最高級の卵産むからまぁ…
15: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 03:05:33
よく言われてたけど農作物による人間の奴隷化みたいなもん
16: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 03:08:57
本人に直接しかも優しく言うのがサイコ感増してる
17: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 03:12:48
まず世界観が美味いものを食べて死ぬなら本望ってのがそれなりにいる世界だからな
毒処理失敗しても味は落ちないが食ったら死ぬフグ鯨を食べて死ぬ人間が後を絶たないわけだし
そんな世界においてまずいから食われないってのはある意味最低の評価だし
それがおいしく食べられるようになったのならそれは喜ばしいことなんだろう
31: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:03:40
>>17
この辺アンパンマン世界っぽくもあるな
お腹を空かせた人に食べてもらって美味しいと喜ばれることがキャラ本人の喜びで誇り
18: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 03:13:48
グルメ細胞もあって美味しく食べられるならそれでよし!みたいな価値観が割と全生物に根付いてるよね
19: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 03:38:17
話の展開としては数だけはクソ多いくせにクソマズだから唯一の長所だった圧倒的な繁殖能力が無意味になるレベルで誰からも求められなくひっそりと絶滅した鳥が、ようやく誰かに求められて受け入れられてこの世界に生まれてきてくれてありがとうって感謝の言葉を言ってもらえた凄く良いシーンなんですよ。
20: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 03:51:49
当時からネットじゃズレてるって言われてたからな
27: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 09:54:51
>>20
グルメ世界の世界観だからな…
ネオが許されてるのもグルメ時代だからだし
22: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 03:53:12
これ言われた本鳥は元気に飛び立って野生に帰ったしまあ…
21: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 03:53:06
根っこの部分は生まれてきてくれてありがとうなんだけど言い方よ
23: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 03:54:54
感謝して食べられる事が最上の死に分類される世界で食べられて繁殖する生態なのに不味くて見向きもされずに滅んだビリオンバードからしたらこれ以上報いなんだけど読者が住んでる世界は普通の地球だから…
24: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 04:32:00
この世界、ちょくちょく食われたり調理されたりして繁殖したりするやついるからな
25: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 04:35:07
>>24
いうてそれ前提サイクルって昔からあるからなあ
26: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 04:37:16
これ自我のある鳥に言ってるから妙に思えるだけで、

たくさん実を付ける果物の木とかなら違和感ないからな。
28: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 09:59:52
食えないウォールペンギンがお前呼ばわりで食えるビリオンバードが君呼びなのもちょっと闇深い
32: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:03:43
>>28
家族と食材の違いだからそこは邪推がすぎる
小松は距離近い相手には割とナチュラルに無礼だからお前呼びはペンとの信頼の証ぞ
29: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:00:21
動物の目的って基本的に増えることだからな
この鳥は美味いって思われないと増えることが出来ないからそりゃ嬉しいに極まってる
30: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:03:19
繁殖して次に繋ぐのが動物の使命かつ進化であり、
ビリオンバードはそれができなくなってたわけだからな
33: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:07:05
でも俺初めて読んだ時は素直にめっちゃいいシーンだと思いながら読んでたよ
今と感性違ったからかもしれんけど
71: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 14:17:46
>>33
そりゃ一コマだけ抜き出すと狂人にしか見えないだけで
現実との世界観や価値観の違いを理解した上で読めば変なシーンじゃないからな
34: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:07:19
億年千年生きる襲われたら卵を無限に産む鳥が絶滅するってことは最低でも千年は「不味すぎて見向きもされない」状態が続いたってことだからな

美味しく食べられるようになったってのはこの上ない言葉なんだ
35: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:16:08
人食が示唆されているグルメカジノでも食われる恐怖にぞっとすることはあっても倫理的な批判はしなかったからな
36: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:18:16
この鳥はマジで「美味しく食べられることが存在理由」だからな
食べられる=襲われる=繁殖できる=存在できる
なのでマジで一回「この世にいらない」って言われたようなもんだから
最初の画像のシーンは最大の賞賛だし感謝の言葉
49: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 11:32:36
>>36
正しいんだけど絵面!ってなるシーンがトリコには多すぎる…
77: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 15:07:22
>>49
作りかけのスープに涎垂らされてブチ切れてるように見えてしまった
50: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 11:37:19
>>49
燕の巣とかいう動物の唾液で出来た食材だってあるし・・・唾液丸ごと食材になるぐらいトリコ世界では普通だと思うぜ!
51: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 11:53:10
>>50
てかこの後小松がお前の唾は燕の巣みたいって言ってたし
62: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:59:52
>>50
何気に出汁ペリカンとかいう布石も打ってる
37: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:19:50
弱肉強食の理から仲間外れにされるレベルで不味くて絶滅した鳥が「美味しいよありがとう」って受け入れてもらったシーンなのにねぇ…
39: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:24:18
自分から調理されにくるアナザ
40: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:25:45
>>39
何千年も追いかけ回されて乱暴な調理でパワーアップアイテムにされるくらいなら小松に感謝されながら美味しく調理されて死にたい…
45: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:29:47
>>40
あいつはおいしく調理されたら爆発的に増殖できるからな
38: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:23:13
世界どころか銀河を滅ぼしかけたラスボスですら
「美味しいご飯を食べてただけ」なんだ
トリコはまず「食事」の前に「感謝」がある
41: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:26:21
自分から防護服脱ぎ捨てるオゾン草
43: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:27:24
>>41
自分から抱かれるため飛び込んでいくドドリアンボム
44: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:28:06
>>43
死にはしないから!多分!きっと…!
52: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 11:59:45
>>43
防護服着て収穫しようとしたら腐り落ちるからな……
気絶するほど臭い自分を匂いごと受け入れてくれる捕食者を求め、食べてくれたら収穫の過程で染み付いた匂いも消してくれるという
42: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:26:38
経済動物とか植物相手に農家さんが「美味しくなれよ!」って言いながら育てて、出荷するときに「立派に育ってくれてありがとう!」って感謝するのと一緒じゃない?
46: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:30:20
この鳥自体が「羽は野菜のように肉は美味くてくちばしや足すら小麦や米のような穀物になる」って言われてて作中だと一流の料理人によって調理されてるんだが、まるかじりする自然界で考えれば「定食をミキサーに混ぜて一緒に食ってるようなもんだからそりゃ不味いわ」と言われてて絶滅も納得という

恐らく「美味しく食べられる為に肉体が様々な好みに対応できるようにした結果味がごっちゃになった」可能性があるんだよな

食われる為に進化して食われなくなるってのはある意味悲劇を感じるしグルメ時代にゃ無用の存在だっただろう
47: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:40:39
>>46
比喩抜きで血の一滴すら食える食材何だよな
48: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:43:42
血はタレになるってところで既に味がやばい
53: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:19:34
人間が調理したら美味しいってこと?
自然界では繁殖できないからカイコ的な生き物になるの?
54: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:20:36
>>53
原作的にはそうなってるな
55: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:24:04
>>53
人間が調理してようやく普通に美味しくなるわけだからな
絶滅か、調理してくれる動物の援護受けるかの二択

無精卵はなかなかにレアだしな
83: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 15:49:35
>>53
グルメ時代の最高峰の料理人たちが料理して食えるレベルにしかならない時点で根本的にまずいのは変わらんと思う
89: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 17:02:42
>>83
超一流の料理人が作った上で1年間まともな食材食べてなかった人達でもすごく美味しいとは言えないくらいだからな
まあIGOの超技術でこの後品種改良とかされてそうだけど
57: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:28:34
トリコ世界であることを考えるとビリオンバードにもグルメ細胞含まれてそうだし食材として感謝されることを喜ぶ事もありそう
58: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:43:44
食物連鎖から不要になって絶滅したからね
56: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:26:37
なんかこのスレ読んで改めて作者の中でグルメ界の世界観やルールがしっかり構成されてて
キャラはその倫理観の中で生きてるんだなってわかって
しまぶーすげえという気持ちになった
59: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:48:10
コイツは見た目ちょっと愛嬌あるブサイク鳥だからアレだけど加工食品に手足が生えたマジで食われる為だけに生まれたような生物が居る世界だからそれと同じと考えればそうおかしな事は言ってないんだよね
まあ世界観的には正しくても読者の一般的感性からするとお、おう…みたいな感じになるけどさw
60: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:52:03
現実世界でも人類にとっての貝がこのポジションに近い
61: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:54:06
例えば美味しんぼでも、牧場主がステーキを食べて自分が丹精込めて育てた牛がこんな不味いステーキにされるなんて、と嘆いたりする話もあるからな…
シェフや畜産業に関わる人からすれば、そこまでズレた感性でもない、のかな?
63: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 13:54:15
飽食の時代なのにほぼ無限に増えるけど不味くて絶滅した鳥をフルコースにしてる会長がエモいんだよなこれが
最初の画像の状況の時は食糧難でタブレットを食ってたからありがとうなのもエモい
64: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 13:57:37
これ単体で見るとホラーだけど
トリコ世界は食って食われる循環で回っているので
不味すぎて見向きもされないってのは割と死活問題だったりする
65: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 14:02:00
食欲があるおかげで転生できる上位種族がいる世界だから食し食されることが輪廻の輪にありそうなんだよね
66: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 14:02:12
ちょくちょく倫理観の違いが出てくるのがむしろハイファンタジーらしくて良いとすら思うんだよな
一応地球ではあるんだがあまりにも別世界
67: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 14:04:17
ただこいつ超一流の料理人達が調理してもそこまで美味しくないってハッキリ言われてるんだよね…
生で食べたらどんだけ不味いんだ
73: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 14:21:18
>>67
味のデータとはいえトリコが苦い顔したうえにハッキリ不味いっていうレベルだからな……
68: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 14:07:54
自生してるフライドポテトとかが山ほどある世界でかなり手をかけてもそこそこ程度の味な食材はまあ目を向けられなくて当然でもある
70: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 14:14:37
サイコってんならアナザもなかなか
72: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 14:21:06
ただでさえグルメ時代と言われる飽食の時代に一年以上カプセル食を強いられてきた人々に振舞われたのが大してうまくもないから絶滅しかかってた鳥でそのおかげで再び食のありがたさと素晴らしさを思い出させてくれたんだからね
75: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 15:00:26
体は肉、羽は野菜、爪やクチバシはスパイス
血はタレ、脚を砕いて練ればパンや米
おそらく骨や油も使える
どんな環境でも適応し寿命は数千年~数億年
万能極まる食材だよビリオンバード
76: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 15:03:05
最適に解体して調理したり加工しないと各部位の特徴が一気に口の中で溢れてめちゃくちゃとっ散らかったというか雑な味になるんだろうな 
79: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 15:08:11
つまり丸かじりした場合
肉と野菜とパンと米とスパイスとタレとその他諸々を同時に口に突っ込まれたような味になるわけか

うん、まずそう
味の調整がされてない宇宙食みたいな感じだろうか
80: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 15:10:03
あえて悪く言えば調理しても最高の味にはならないレベルだからな……
現実にもいる食ってもらうことで繁殖する動物の例考えるとかなりの死活問題である
81: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 15:36:53
種族として繁栄しても個体もしてはやっぱ食われちゃうわけだしなぁ
85: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 15:54:53
>>81
そこら辺は完全に生きるとはなんぞや、という領域になってそれぞれの事情が加わるからな
82: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 15:46:01
ビリオンバードが気合い入れないといけないのはむしろ本編終了後
再び美味い食べ物が溢れたトリコの世界でまた求められなくなる可能性は高い
86: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 16:07:01
気持ち悪いもん食ってるなコイツ
88: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 16:59:43
現実で養殖してる魚介類に美味しくなってくれてありがとうと言ったりするからね
87: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 16:08:55
トリコの世界って不滅の存在であるグルメ細胞の悪魔ですら宿主に食われて消えるのが正解なんよな

元スレ : トリコ世界では最高級の褒め言葉だが

漫画 > トリコ記事の種類 > 考察トリコ

「トリコ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:33:50 ID:Q1NDQ4ODA
でもこの小松でも泣きながらトリコが食べたっていう
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 10:17:30 ID:E2MTc4NDA
>>1
泣きながら小松が調理したじゃね?って思ったら、元ネタではないかって言われてるツイートだと小松をトリコが泣きながら食べるってのがあるんだな
しょーもないこと知ってしまった
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:35:16 ID:g3NTU3NjQ
キングダム民がいて草
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 11:53:43 ID:U5NTc4Nzc
>>2
トリコの飯はあったけえから…
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:37:08 ID:AwMzU1NzI
小松「いまはみんなおいしいって言っているよキミのこと… とってもとってもおいしいって…」←これまでの話読んでたから気にならなかったけど確かに1コマだけ見るとホラーだな…
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:40:03 ID:g5MjMwNTY
>>3
そりゃあの世界観での価値観ありきのセリフだからね
そこから一コマだけ切り離して現実での価値観にあてはめたら違和感がでるのは仕方がない
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:30:40 ID:E3NDUzMjQ
>>6
あの世界、アナザみたいな調理されることで子孫残す魚とか自分から食べて欲しいって傘開くオゾン草とか、自分から食べられに行く食材も居るからな
あの世界だからこそ成り立つ価値観よね
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 00:43:48 ID:A0Njc4OQ=
>>28
現実でも食べて種を運んで貰うために美味そうな見た目に進化してる植物は沢山あるけど、動物だと印象変わるよね
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 16:15:49 ID:k5ODI5MTI
>>28
なんで、トリコで食育はかなり無理筋だよなと当時から思ってた
こっちの生物は、感謝されたからって食われたかったわけじゃねーよ、っていう(こっちとあっちではいただきますの意味が違う)
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 10:14:06 ID:AyNzYzMjk
>>6
視点の違うミノタウルスの皿みたいなもんだな。
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:06:06 ID:kyOTc1NjQ
>>3
食材の声が聞こえる→食材に選ばれる→食材が自主的に食われに来る
と捕獲レベル以上にインフレしていったな
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 02:35:01 ID:gwMjEzMg=
>>3
漫画の切り抜きが如何に良くないかがわかる名シーンやな
文脈あってこその漫画や
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 06:20:36 ID:c5MTIzOTg
>>57
いうて「読者」なら前後の文脈は知っとるからな
まとめも切り抜きも本来は問題ないんや
 
知らない上にこれどういうシーン?とか説明を聞くでもなく、なぜか知らん漫画の知らんシーンをばっちり読んだ気になってお気持ち表明して来るモンスターが混ざるだけで
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 03:27:29 ID:E1MjI1OTc
>>3
ここは連載時点から突っ込まれてるシーンだから、切り抜きとかじゃなくても違和感持つ読者はかなりいた
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 06:46:00 ID:AxNzkwMDE
>>60
それは漫画の世界観と現実を分けて考えられないだけでは?

トリコの世界は散々食物連鎖で繋がっている∔食べられる事に感謝する食材がある、って描写してきたし
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 07:42:36 ID:E1MjI1OTc
>>69
感謝するのおかしいだろって突っ込みというより気持ち悪いとかサイコかって突っ込みだからな
現実の人がどう見るかの話で漫画の価値観はそんな関係ない
0
104. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 22:31:51 ID:k5OTQ0NjA
>>71
それはそもそも感謝という概念がないサイコが騒いでるってだけでは?
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 16:13:33 ID:k5ODI5MTI
>>3
いや、読んだ当時から「怖っ!今生きてる生物に向けて直接「君は食べられるために生まれてきたんだよ」って…怖っ!」って思ってたよ

その上で、まぁトリコ世界の生物ってそういうものなんやろな……と、疑問には思ってなかったけど
0
105. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 22:34:35 ID:k5OTQ0NjA
>>91
理解と納得は=じゃないからね
自分には理解しきれんけど、まぁそうなんだろうなと納得するのよ好きで読んでりゃ
理解出来ないから納得出来ない!おかしい!って騒ぐ奴にサイコだのなんだの言われたくないよ
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:38:54 ID:A2MzA5ODQ
鼻が小綺麗になったのほんとクソ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 00:51:52 ID:I0MTk4NA=
>>4
君も俺と同じ小松異常愛者か
気持ち、分かるよ
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 13:20:07 ID:E3NzIxNjY
>>4
小松の鼻がいちいちむかつくって理由でトリコ離脱した友人がいて
後に読み直した時に、慣れたのに今更小綺麗になるのもなんかむかつくって言ってた
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:39:11 ID:Y0NzM3NjQ
ビリオンバード「え?これから僕ら〆て食われる感じっすか?」
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:58:41 ID:k4MTQ5ODQ
>>5
ビリオンバード「やったー!」
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:40:52 ID:c1MTAxNDg
これ当時思ったけどなんか幸せそうな展開になったからヨシッ
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:42:15 ID:M5NTAyMTY
現実でもよくトンカツ屋さんの看板にニコニコのブタのキャラクター描かれてるし…
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:27:35 ID:EwNjg0Njk
>>8
悲鳴を上げながら解体されるイラストにしたら誰も来なくなるからな…
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 09:52:42 ID:Q1OTQ3OTA
>>8
食われるのはお前…!
0
101. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 12:11:57 ID:E2NTU2NjA
>>8
価値観が根本から違うから現実で考えるよりボーボボ世界の食品キャラだと思う方が納得しやすい
スレ画をところ天の助に置き換えてみるといい
最大級の称賛だし感動的なシーンだと納得できる
0
103. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 15:35:04 ID:YwMDE0NTA
>>101
天の助だと途中で(ハッ!俺、食われてる!?)って暴れ出すぞ
実際作中でやってる
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:42:25 ID:AzNzgyMzY
愛されたかったんすね
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:10:31 ID:U4OTA1NjA
>>9
人間だって学校や職場で誰にも必要とされないのは流石に辛いだろう…

ビリオンバードにとって「不味いと評価される」のはそれと同じくらい辛いこと
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:37:57 ID:c5MTIzOTg
>>22
たった一人、誰かに求められるだけで無限に繁殖する奴が「絶滅するまで誰にも見向きもされなかった」のがスレ画だからな……
0
106. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 22:39:06 ID:k5OTQ0NjA
>>51
しかも人々が食に関心のない食事に価値のない世界というわけでもなく、何より食事が至上って世界でだからな…
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:43:05 ID:IwNTkxODg
生きることの業を背負うのがそんなに嫌かね
「そういう世界観だから」と都合のいい言い訳フィクションに用意してまで
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:12:23 ID:QzMTMwNDQ
>>10
???なにいってんだおめ…
読んでもいない作品の文脈を読める気になる特殊能力持ちかな?頼むから漫画よりまず国語の教科書読んでくれ
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:59:24 ID:U5Mzg0NDQ
>>10
最初から揚げられた状態で生えてくるポテトすらある世界で何言ってんだお前
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 00:24:36 ID:IxNjI1ODE
>>10
そもそもあの星の生き物殆どが食われる前提の設計されてんだぞ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 03:10:51 ID:M3NDE1Mzg
>>10
主人公が食事の度に
この世の全ての食材に感謝を込めて…いただきます!!
っていう作品なんだよなぁ
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 07:15:23 ID:g5MDk2NTQ
>>10
あの漫画はちゃんと食べ物に尊厳をもって接してるんだよなぁ
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 12:19:42 ID:c4OTY1NDU
>>10
正に読んでもいないのに切り抜きで知った気になって頓珍漢な批判をする代表例。
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 15:38:11 ID:M2MTEyNTg
>>10
そういうのいいからちゃんと読んでこい
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 17:58:12 ID:c0MzA5MzY
>>10
よお、モンスター。
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:44:09 ID:UyMjQ5NTY
ミノタウロスの皿みたいな価値観
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:49:28 ID:M4OTQyMjA
>>11
これ知ってたから「グルメ界の生き物はこれと同じ考えなんだな」ですませた
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 15:57:26 ID:EyMjM0Nzk
>>11
その世界観内では理解できる言動であることと
現実を生きる読者として理解できるかどうかは全く別の話だからね
ミノタウロスのやつだって読者には理解しがたい感覚だからこそ「衝撃的な物語」になってるわけだし
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:47:14 ID:g1ODAwNjQ
トリコのグルメ世界なら人間だって自分のハラワタ喰われてる最中に美味しいよって言われたらニッコリするやろ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:34:20 ID:EwNjg0Njk
>>12
ニッコリするかどうかは知らんが食う為ならあの世界は全て恨みっこなしが大前提だからな
ラスボスでさえ食う事に関してトリコは怒る事はなかったし許してる、その代わり怒って欲しいラスボスはブチギレたがw
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:49:09 ID:g3NTM2Njg
>>12
生存競争は存在するから抵抗はするけど食われるときに旨いと言われたらまぁ少なくともトリコは喜ぶだろうな
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 20:36:55 ID:k4MTY3ODA
>>12
美食家は分かるけど人間全体はどうだろ…
それでニッコリするなら四獣であんな阿鼻叫喚にならんだろうし
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:50:55 ID:kyMjMyNTY
会長はこの鳥が必要になる可能性も考えてグルメカジノにフルコースのデータを置いていたことになる。
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 15:41:02 ID:M2MTEyNTg
>>14
でも置いてあったの調理法や復活方法じゃなくて”素”の味だけなんだよなぁ…
置いとく意味あったんだろうか…
0
107. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 22:42:24 ID:k5OTQ0NjA
>>89
全部答えを置いておいたら会長がいないと何も出来ない集団になっちゃうじゃん?
どうにかしようと努力して、それでもダメだった時に辿り着けるようにしといたんだろう
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:53:53 ID:MxNjI4MjQ
人間だって自然界じゃ立派な食材や
自分も餌になる覚悟の上の発言やぞ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:57:39 ID:kxNzcxNjA
「人間は小麦の奴隷」理論を作中生物にも適用した世界観で結構好きだけどな
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:58:26 ID:U2ODM2Njg
美味い不味いが世界の絶対的な価値観
キモデブの汗が絶妙な塩加減で美味かったら、それだけでモテモテなんやろな・・・
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 20:49:32 ID:k4MTY3ODA
>>17
あの世界の人間食材としてモテても嬉しいのかな…
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:00:32 ID:EyMTI1NDg
連載当時は気持ち悪いって叩かれてたよなこの辺
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:54:36 ID:M4NTkyMzY
>>19
どうしてそんな嘘つくの?ソース持ってこいよ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 02:10:08 ID:gxODY0NDE
>>33
横だけど結構拒絶反応示してる人はいたよ
というかまとめられてる記事内でも
「当時からネットじゃズレてるって言われてたからな」
「グルメ世界の世界観だからな…」
「ビリオンバードからしたらこれ以上報いなんだけど読者が住んでる世界は普通の地球だから…」
ってあるじゃんちゃんと読んでコメしなよ
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 02:44:27 ID:czODYyNzM
>>56
当時言われてなかったからソース持ってこいと言ってるんだよちゃんと持って来てくれよそしたら謝るからさ
当時って意味分かるよねトリコ連載時のことだぞ
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 03:41:22 ID:g3MTM3MzU
>>58
はんぺら トリコって検索してみ
新たなる旅路へ!
人間界編完結
の項目で当時の価値観で意見かなり分かれてる
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 04:30:34 ID:EwMDY0MDU
>>56
結構言われてたよなあ
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 10:48:52 ID:IwMjg2Nzk
>>56
まとめ特有の一コマだけみて叩くやつだろうな
ワンピとかブリーチとか当時は特にそういうの酷かった気がする
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 16:38:18 ID:E1NTQ4MTI
>>33>>58
読者反応のソースもってこいなんていうやつ初めてみた
他にも言われてたというコメあるのに言われてないというコメはないのが答えでしょ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:03:14 ID:IwMzg3NDg
最後の1羽が繁殖できるようになってかつ食料危機も解決できてよかったねって話だけど価値観的に引っかかる所があるのもわかる
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:10:41 ID:g3MjY5Mg=
現代的な価値観に近い要素も多いけど食に関しては全てが優先する世界で生物の生態そのものもそれに特化してるからな
植物や動物がおいしく食われることを本当に望んでそれが可能な人間の前には自ら現れるレベル
0
108. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 22:45:27 ID:k5OTQ0NjA
>>23
より美味しく食べられようと食材側も頑張ってる世界だもんなぁ
本来調理が必要な食事が自然になってるパターンがいくらでもあるんだから、一目瞭然なんだけども
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:18:21 ID:MzMjk1Njg
グルメ時代だぞ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:26:23 ID:c0MjAyNDA
トリコはよく読むと現実世界とは異なる歪な価値観が見え隠れするけどちゃんとその辺理解した上で千代婆周りのエピソードを見るとそりゃブチ切れて闇落ちするわってなる
最上級の料理を振る舞える腕と環境があったのに終ぞ息子に一度も食べさせてやれなかったという皮肉
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:41:47 ID:c5MTIzOTg
>>26
まず間違いなく本人にできることは全て試してるからな
それでいて息子が死んだ後も旦那は感謝感謝とのたまうばかり&その夫が実は蘇生食材のこと知ってて黙ってました、はそら裏切るわ
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 20:45:05 ID:k4MTY3ODA
>>52
まぁ珍ちゃんも本当に匂わせ程度しか知らんかったし下手に希望持たすより残されたこれからの日々の幸せを分かち合いたいってのも分かるんだよな
悲しいすれ違い
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:29:32 ID:AxNDk1NjA
この子はペットじゃなくて食材で、それに感謝していただく
というのはグルメ時代ではなく現実でも特別おかしい事ではないんだが
それを口に出して相手に伝えるのはちょっと
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:35:27 ID:g5Nzc1NDg
食われるために生きているってのも襲われたら卵産むって生態から考えると違うんよな
植物の種が消化できないから実と共に食われる想定の植物とも違う
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:10:02 ID:czNjYzOTU
>>29
前提となる価値観が違うのでは?
自然界にも、産まれてきた子蜘蛛が最初に食べるのが自分を産んだ母蜘蛛なんて蜘蛛もいるし、チョウチンアンコウのメスはオスを同化、吸収して子孫を残す。
どちらも人間の価値観で考えるととんでもない話だけど、彼らからすればそれは当然の行い。

視点が個人ではなく種としてなら、必要とされ食われることはマイナスではないとか。
0
109. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 22:49:37 ID:k5OTQ0NjA
>>29
いや何が違うんだよ
あの世界では食事が何より大事で美味しけりゃ絶対に襲われるんだから、襲われる=繁殖になれれば絶対に絶滅しないじゃん
そのために襲う側により都合よく進化した結果逆に襲われなくなるって流れなんだから
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:41:55 ID:g1Nzc2NjQ
そういえば食材にされるなんてヤダ!ずっと生きていたい!
みたいな動物はいなかった気がする
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:52:09 ID:IwMjUzOTI
>>30
宇宙の始まり方から違うっぽい世界の話だからな
生命の至上命題が根本から違う
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 00:19:55 ID:I2NDY5NTM
>>31
個体の生存よりも食物連鎖の一環になることを重視するのはマクロな視点からは理に適ってるんだけどね
ある意味グルメ細胞に支配されていると言えるのかもしれんが
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:46:33 ID:g3NTM2Njg
>>31
まぁ食欲から生まれた世界だからね
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 09:00:45 ID:M5MjEzNTY
>>53
アカシア「……ただの食欲だろ」

トリコ(食欲から生まれる……?)
アカシア(食欲から生まれる……?)
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 20:47:47 ID:k4MTY3ODA
>>73
まぁ愛故に子供作ったのと美味い飯目的で愛と言って囲ってデキた子供じゃだいぶ違うからな
0
110. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 22:50:38 ID:k5OTQ0NjA
>>31
理から全く違う世界の地球っぽい部分がある星が舞台の話ってだけよな
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:36:16 ID:c5MTIzOTg
>>30
強いて言えばブルーニトロとかネオとか細胞の悪魔かな
出来るだけずっと食っていたい=食う側でいたいってことだし
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:52:54 ID:UxNDg2Mjg
トリコの作者は美味そうな食材を描くのは得意でも美味そうな料理を描くのはそんなに得意じゃない印象
美味さの説得力を絵じゃなくてストーリーで担保してるからコマ単位で抜き出すと意味不明な絵面になりがち
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:57:15 ID:M4NTkyMzY
死後すら存在する世界で食べられたからってなんだよって話だからね
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 00:03:54 ID:Y4MDEyODY
コマ単位で抜き出したら意味不明なのは大体の漫画がそうじゃないかな……?
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 00:26:38 ID:k0MDU1MzY
食こそが最優先事項の一つである世界という前提を忘れたら、おかしく見えるシーンはあるもんな
薬膳餅を美味しくするために貴重な時間消費したところとか
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 00:59:13 ID:UzMTMzMzk
>>39
「美味けりゃ死ぬ毒でも食う奴が後を絶たない」世界だから
「食べなきゃ死ぬ薬でも不味かったら食べない」があり得るからな
あとトリコ世界なら絶対に「美味な方が薬効も高い」という確信がある
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:07:16 ID:IxNjI1ODE
>>42
グルメ細胞持ちは美味いことこそが最大の薬になりかねない
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:54:29 ID:U1NTA5MDU
>>42
実際ユダの過去回想では、ほっとけばまず死ぬ病を治せる料理でも不味いから食べたくない!って子供がいたしね
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 11:45:12 ID:k0Njk1MzI
>>55
リアルでも薬が苦いから飲みたくないって子供は居るぞ。
そのための糖衣錠やオブラート。
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 17:04:43 ID:g5NTk5OTM
>>42
こう考えると「手順の簡略化は制限時間半分で終わらせて残り時間で味の改善しました」っていう薬膳餅の話も納得はできるんよな
説明とかフォローはもっと必要だったと思うけど
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:01:20 ID:I3MjI3ODQ
あまねく生物の中で自身が食物連鎖の中に生きて生かされてると言う実感を自覚しやすい世界なんだろう
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:12:18 ID:I0Nzk1OTU
アナザはムーンから逃げるため、つまり死にたくないという思いで光の速度すら超えてさらに裏の世界にまで逃げ込んでたからな……。
それが小松に対しては自ら姿を現して調理される(つまり死ぬ)事を希望するくらいには好感度カンストしてる。
上でも書かれてる通り、無意味に死ぬのは嫌でも美味しく調理される事で死ぬなら本望なんだろうか。
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:16:27 ID:MyNzcyNDk
>>46
ペア食素材なので小松1人だと開いて相棒連れてくると閉じるオゾン草という謎の奴
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 04:53:34 ID:U5MTM0ODc
>>47
オゾン草「小松きゅん!小松きゅん!…チッ!トリコかよ…」
0
100. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 20:54:20 ID:k4MTY3ODA
>>47
ペア食材なのに一人で好感度カンストとかいう逆に小松が怖いやつ
お前マジで食運どんだけだよ!
0
111. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 22:53:39 ID:k5OTQ0NjA
>>100
まぁ差が酷すぎてってのをしゃーないとしても、今まで食べてた野菜をくさっていたのかとか考えちゃう奴はちょっとね…
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 03:36:50 ID:k2MjY0ODc
食って食われてそうやって繋がっていって新たな生命を生み
そしてそれらが織りなす星の結晶たるフルコースは次の星へと繋がっていきと
食物連鎖で繋がることを重視する作品だからな
だからこそネオの恐怖与えるところよりも食べて胃袋に閉じ込めて終わりで繋がらない部分が作中で問題視されてた
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 04:08:07 ID:QyNjEwNTQ
設定的には果物に近いよな
食いに来てもらわないと繁殖できないし、食われる想定で進化してきた
のに不味いと言われて衰退の一途
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 06:23:56 ID:E2MTU1Mjg
>>63
動物でも似たようなタイプいるしな(食ってもらう前提の生態)

声掛けに関しちゃ、農作物や家畜相手なら普通に直接言う酪農家も少なくないしな、ある意味似たようなもん
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 09:23:23 ID:g1MzYyNjk
>>68
というかこれをサイコ呼びする人らのほうが怖い人って印象だな
俺らが毎日食ってる肉だって畜産業の人らにそういう食材になる動物に接してもらった結果出来てるものだろうに
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 11:29:37 ID:EyMjM0Nzk
>>74
でも食べ物に感謝ってこういうこと(画像)じゃない気がする…という気持ち
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 12:29:09 ID:gwMjI1NjI
>>74
意思疎通な食べ物相手にこれ言うのはさすがにサイコだ
その辺をいっしょくたにしちゃうほうがよっぽど怖えよ
0
112. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 22:55:30 ID:k5OTQ0NjA
>>74
まぁなんというか感謝って概念が薄い人なんだろうなぁとか考えてしまう
あとは、そう思っても声を大にして言うか?ってところ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 04:14:59 ID:gyNzg4OTI
>お前呼びはペンとの信頼の証ぞ

ちょっと笑ったじゃねーか。ユンや
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 08:41:36 ID:U1NzQ3NTg
人間が主食の生物が人間に「美味しくなってね。」と言ったり更にその人間が主食の生物に「美味しくなってね。」と言ったら異常に見える
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 11:57:58 ID:U5NTc4Nzc
>>72
ミノタウロスの皿じゃん
0
102. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 13:11:16 ID:Y0MzAxMzA
>>82
だからあれは「異常な物語」として成立してるんじゃん
普通のことだったら漫画になってないよ
0
113. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 22:56:29 ID:k5OTQ0NjA
>>72
でもその人間は美味しく食べられたい、食べてもらわないと困るって考えてたら?
前提がおかしいんだよ
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 13:15:25 ID:M2MzE1MjQ
食肉処理場で7年くらい働いてたけどお盆に坊さん呼んだり某寺で定期的に家畜に法要して市長が電報送ったりしてたな
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 14:17:33 ID:U0OTAzMjI
>>当時からネットじゃズレてるって言われてたからな

なんだろう、このみてて恥ずかしくなってくる感じは…
0
114. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 22:57:10 ID:k5OTQ0NjA
>>87
こいつは当時からずっとズレてるんだな…ってのがわかるよね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります