ピクミンをプレイして学んだこと
1: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:06:05
2: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:09:37
命は投げ捨てるものではない
3: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:09:57
俺のために死ぬ奴がいるのは嬉しくないということ
誰かを犠牲にして生きるのはつらいという事
何かを成し遂げた時に犠牲があったことを忘れて喜んでしまったことを忘れてはいけないという事
結局は自分は誰かを引っ張るのは向いてないという事
誰かを犠牲にして生きるのはつらいという事
何かを成し遂げた時に犠牲があったことを忘れて喜んでしまったことを忘れてはいけないという事
結局は自分は誰かを引っ張るのは向いてないという事
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:10:36
自分はリーダー気質ではないということを学んだ
5: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:10:44
学んだことというか
段々ピクミンの死に慣れてくるよね
最初は一匹死んだだけで泣いてたのに
たった数10匹の犠牲でボスを倒せたなとか
まあ増やせばいいしとか価値観が狂ってくるのを感じる
段々ピクミンの死に慣れてくるよね
最初は一匹死んだだけで泣いてたのに
たった数10匹の犠牲でボスを倒せたなとか
まあ増やせばいいしとか価値観が狂ってくるのを感じる
6: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:10:49
兵士は畑から採れる(文字通り)
7: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:11:09
ヒットアンドアウェイ=最強
8: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:11:35
戦いは数
下手に多種多様にするより統一してしまった方が何かと楽
下手に多種多様にするより統一してしまった方が何かと楽
9: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:11:47
適材適所
10: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:11:59
敵に正面から行くのは愚策アンド愚策
11: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:13:40
攻撃中に下手に途中撤退させるとかえって被害拡大する
12: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:13:53
情報は戦いを根本からひっくり返す最強の武器
13: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:15:37
兵士は使い捨て
14: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:16:19
不意打ち上等
相手の環境で戦うのは下策中の下策
1体の犠牲で済むのならそれが最善。100を生存させる為に無駄な手間をかけるくらいなら1の犠牲を許容した方がいい
相手の環境で戦うのは下策中の下策
1体の犠牲で済むのならそれが最善。100を生存させる為に無駄な手間をかけるくらいなら1の犠牲を許容した方がいい
15: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:16:56
トロッコ問題で迷わずレバーを動かす様な人間にされてる気がする
少ない犠牲で終わるならそれで良い
少ない犠牲で終わるならそれで良い
16: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:20:51
無犠牲プレイとか人間がやる事じゃない
17: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:43:08
ピクミン上級者は初心者たちにアドバイスするわけでもなく大惨事が起きてパニックになる様をまじまじと観察して愉悦に浸るタイプが多い
18: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:44:40
数は力
19: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:45:23
まず斥候を使って不安要素を把握するのが重要
20: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:46:37
着いてこなかった奴らがどうなろうと知らん
21: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:51:25
俺は指揮官や宰相などに向いていないということ
一気に動かすのではなく、まずは10程度の少数で索敵や探索を行う大事さ
一気に動かすのではなく、まずは10程度の少数で索敵や探索を行う大事さ
22: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:54:45
オリマーの日誌の考察を見た感じ、使役される側はこっちが思っているよりドライかもしれない
23: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 16:57:53
大軍を使っても指揮がダメなら無理なものは無理
逆にきちんと指揮ができれば少数精鋭での突破も十分実現性のある策になる
逆にきちんと指揮ができれば少数精鋭での突破も十分実現性のある策になる
24: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 17:00:55
無能な上司に限って部下が言うこと聞かないからだと言い訳する
25: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 17:12:32
数の利を生かせぬ大軍は寡兵に劣る
攻撃チャンスが限られる事が多いボス戦は少数で挑んだ方が基本楽なんだよね
攻撃チャンスが限られる事が多いボス戦は少数で挑んだ方が基本楽なんだよね
26: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 17:13:08
数と火力をもってすれば大体なんとかなる、あとは防御力があれば良い
27: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 17:19:55
誰も犠牲にしないやり方を無理してやるより諦めて少数の犠牲を出した方が死者の総数は少ない
28: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 17:20:49
何も居ない場所こそ注意しろ
29: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 17:21:55
単騎俺が最強(オリマーパンチ)
30: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 17:23:51
戦闘において一番重要なのは頭数ではなく力と重さ
紫が強過ぎるんだよ
紫が強過ぎるんだよ
31: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 17:48:29
目標も手段も分からなければ時間は無限に消える
逆にその2つが分かっていればビックリするくらい早く物事は完了する
逆にその2つが分かっていればビックリするくらい早く物事は完了する
33: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 18:04:00
無能な味方が最大の敵……(ピクミン2)
34: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 18:04:38
犠牲を出すことを恐れて慎重になりすぎると逆に犠牲が出るし時間も取られるし散々な目に遭う
35: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 18:04:42
時間がかかる仕事でも特に急ぐ必要のない物なら一人二人でゆっくり進めたほうが全体では早くなることがある
36: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 18:12:42
犠牲が出ないことがわかっているなら多少の強行軍も躊躇ってはならない(溺れそうになりながら水を渡る赤ピクミンを見て)
37: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 18:12:59
強大な敵に大量の犠牲を出して勝つと絶頂する。そのあと?知らんそんなの。
38: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 18:31:17
クリアリングせずに運搬させる実況者見てるとこいつと一緒に仕事したくないなって思う
39: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 18:36:53
予備を常に作ること
90匹くらいしかいない時に全部出すな
90匹くらいしかいない時に全部出すな
40: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 18:40:38
避難場所の安全はきちんと確認する事
ここなら大丈夫っしょでどれだけの犠牲を払ったか
ここなら大丈夫っしょでどれだけの犠牲を払ったか
41: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 18:41:50
相手の被害の方が大きくなるなら味方もろとも爆破した方がいい
42: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 19:19:27
後でやろう、後で確認しに戻ろう、は必ず忘れて漏れる
積み重ねたタスクはいつか必ず崩壊する
積み重ねたタスクはいつか必ず崩壊する
43: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 19:46:55
誰かに作業を任せて放置する場合、本当に任せて問題ないか(周辺環境も含めて)入念に確認すること
44: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 19:50:59
下調べと作戦立ての重要性とそう簡単に作戦通りにはいかないこと
しかしアドリブも結局下調べの元成り立つので結局下調べは非常に重要
しかしアドリブも結局下調べの元成り立つので結局下調べは非常に重要
45: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 19:57:27
大勢で行動をすると大抵誰かがいなくなる
そしてそれに気が付いた時には探す時間などない
そしてそれに気が付いた時には探す時間などない
46: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 20:00:01
別に時間に制限が無いのならば一つ一つ確実にこなしていこう
ただし、それはそれとして仕事が遅いのはただの無能
そういう奴が原因で大きな被害が出る(アメボウズ見ながら)
ただし、それはそれとして仕事が遅いのはただの無能
そういう奴が原因で大きな被害が出る(アメボウズ見ながら)
47: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 20:11:54
使えるものは全部使え(2)
進路上の安全の確保
進路上の安全の確保
48: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 20:24:50
安置以外の場所で部下から目を離ちゃいけない
49: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 20:52:59
音の重要性
視覚での情報だけで判断すると酷い目にあう
視覚での情報だけで判断すると酷い目にあう
50: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 21:10:06
有象無象が集団で
動いたところで
たかが知れてるということ
動いたところで
たかが知れてるということ
51: 名無しのあにまんch 2023/07/12(水) 21:29:16
利益を増やそうと思いつきで行動すれば損失が発生する場合もある
別の作業の記憶と勘違いして見落とす可能性があるためやらなければいけない作業が完了しているか必ず2回確認するべし
別の作業の記憶と勘違いして見落とす可能性があるためやらなければいけない作業が完了しているか必ず2回確認するべし