【ワンピース】スリラーバークが結構不評ときいたけどどこら辺が不評なの?
1: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:12:27
19: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:35:01
>>1
この扉絵おしゃれですきやで
この扉絵おしゃれですきやで
2: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:16:29
敵が小物なのがあかんかったかな
3: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:17:18
不評(当社比)だから気にしたら負けよ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:18:03
自分もスリラーバーク好きだけど直前の敵がスタイリッシュな感じで真面目な戦闘多め(実際にはブルーノ、ルッチ以外は結構ギャグも多い)な感じだったからじゃない?
5: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:18:03
敵のデザインが前章のCP9と比較されてた記憶はある
特に大ボスのモリアとルッチ
特に大ボスのモリアとルッチ
6: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:19:59
俺はオーズ出てきてすごいわくわくしたぞ
モリアが影変形させてゴムゴムさせたときこんなんどうすんねん感ハンパなかった
モリアが影変形させてゴムゴムさせたときこんなんどうすんねん感ハンパなかった
7: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:23:27
ブルック周りのストーリーはホント今でも好き
アニメのビンクスの酒のシーンで親共々泣いた
アニメのビンクスの酒のシーンで親共々泣いた
8: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:24:55
これすき
9: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:25:39
あぁ……確かに当時がっかりした思い出、直前のエニエスロビー編がシリアスで敵がスタイリッシュだったからギャグ多めで敵がコミカルで微妙って思ったわ
10: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:25:52
オーズ戦での一味の合体技ラッシュが
好きすぎて定期的に見たくなる
好きすぎて定期的に見たくなる
11: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:25:54
週刊だと最初の方の謎多数状態が長かったからかな
12: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:27:46
俺は凄い好きなんだけどな。
まぁ、何をしても文句言う人はいるから、自分の感性だけ信じてけば良しよ。
まぁ、何をしても文句言う人はいるから、自分の感性だけ信じてけば良しよ。
13: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:28:34
オーズと七武海モリアのコストを賄う為に他の幹部が低コストで小物感強い印象
14: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:30:31
直前のエニエスロビーが長さで言えばそれまでで一番長いしずっと緊迫した展開が続いてたから雰囲気が変わって(戻って?)びっくりした人が多かったのかもしれない
15: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:32:05
ナイトメアルフィとかいうここだけでしか見れない強化形態
劇場版っぽくて好き
劇場版っぽくて好き
16: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:32:15
ブラックとかオーズらへんは好きなんだけど一味より格上なのがあんまいないからバトルが終盤まで緊張感がないのと週刊誌で追ってると序盤ギャグをずっとやってる印象が強いからまぁ評価は分かれるとは思うよ
17: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:33:55
不評なのが初耳なんだが!?
W7も好きだけどこっちも別ベクトルで好きだよ
共闘が多いのとか謎解きみたいなのが良い
W7も好きだけどこっちも別ベクトルで好きだよ
共闘が多いのとか謎解きみたいなのが良い
18: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:33:56
麦わらの一味の総力戦は読みごたえがあったけど逆に個人戦(サンジvsアブサ、ウソップvsペローナ、チョッパーvsホグバック←特に)がものすごく薄味に感じたかな
ゾロvsリューマはかっこよかったからヨシ!
ゾロvsリューマはかっこよかったからヨシ!
30: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:48:50
>>18
ゾロVSリューマみたいに幹部級ゾンビが居たりしたら良かったなあって
あとゾンビゾロとかゾンビサンジとか雑な退場されたりあの辺りは勿体ない使い方だよなーって思う
ゾロVSリューマみたいに幹部級ゾンビが居たりしたら良かったなあって
あとゾンビゾロとかゾンビサンジとか雑な退場されたりあの辺りは勿体ない使い方だよなーって思う
36: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 18:05:43
>>30
幹部級ゾンビさんは他にも多数いたけどリューマ以外オーズに潰されたから…
幹部級ゾンビさんは他にも多数いたけどリューマ以外オーズに潰されたから…
21: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:36:05
当時はモリア微妙だなぁって思ってたのに
設定とか考察とか見てから読み直したらめちゃくちゃ好きになった
設定とか考察とか見てから読み直したらめちゃくちゃ好きになった
27: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:44:45
>>24
この時にほぼ仲間殺されて敗走してるモリア様を考えるとちょっとこみ上げてくるものがある
この時にほぼ仲間殺されて敗走してるモリア様を考えるとちょっとこみ上げてくるものがある
37: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 18:07:36
>>27
そりゃあんな自堕落生活にもなるよなあ……
そりゃあんな自堕落生活にもなるよなあ……
23: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:40:03
展開が進むごとにモリアが好きになっていく
35: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 18:03:30
>>23
モリア様はカイドウのことが色々明らかになってきた辺りからも株が上がり続けてたけど
一番は捕らえられた仲間のために単身で四皇の本拠地に襲撃したことだろうな
モリア様はカイドウのことが色々明らかになってきた辺りからも株が上がり続けてたけど
一番は捕らえられた仲間のために単身で四皇の本拠地に襲撃したことだろうな
25: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:42:41
おれも好きだよスリラーバーク
アラバスタ→空島、W7EL→スリラーバークみたいに大きい戦いの後の章は比較して評価下がりがちな気がする
大人気の頂上戦争なんて戦いの規模がデカい最たるものだし
アラバスタ→空島、W7EL→スリラーバークみたいに大きい戦いの後の章は比較して評価下がりがちな気がする
大人気の頂上戦争なんて戦いの規模がデカい最たるものだし
26: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:44:16
そうかぁ?ブルックのシーンやゾロのシーン、影を奪われた人たちのルフィへの信頼で逃げないシーンなんか名シーン多いぞ?
それにアニエスロビー並みのシリアスを描き続けられたら胃もたれするわ
それにアニエスロビー並みのシリアスを描き続けられたら胃もたれするわ
28: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:46:23
ラブーンのシーンが好きすぎる
仲間にするっきゃねえってなる
仲間にするっきゃねえってなる
29: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:47:53
モリアのインチキ能力にしてやられてたパートが長いのと最後が自滅っぽいのが個人的にちょっと爽快感足りないかな……とは思った
ブルックはめちゃめちゃ好きだし面白かったところも沢山あるんだけどね
ブルックはめちゃめちゃ好きだし面白かったところも沢山あるんだけどね
38: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 18:08:00
>>29
そのあとくまが来て全員蹴散らしてからゾロに免じて見逃して帰ったのもあるかもしれない
最終的に影は戻ってめでたしめでたしだけどエニエスロビーでの完全勝利に比べるとスッキリ勝った感じは薄い
そのあとくまが来て全員蹴散らしてからゾロに免じて見逃して帰ったのもあるかもしれない
最終的に影は戻ってめでたしめでたしだけどエニエスロビーでの完全勝利に比べるとスッキリ勝った感じは薄い
31: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 17:55:08
エニエスロビー編がハマった人達の好みではないってだけの話だと思うぞ
話に上がってるキャラデザだって一気に尾田先生の幅が広がった時期で1番好きって人も多い
逆に振り幅に着いていけなかった人がいるのも確か
話に上がってるキャラデザだって一気に尾田先生の幅が広がった時期で1番好きって人も多い
逆に振り幅に着いていけなかった人がいるのも確か
32: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 18:00:08
120点の後に100点来たら点数下がったって思うやつ
スリラーバークはロビンとフランキーが一味に打ち解けててブルックの加入の流れが綺麗だから大好き
一つの作品で毛色の違う長編読めるのめちゃくちゃ楽しすぎる
スリラーバークはロビンとフランキーが一味に打ち解けててブルックの加入の流れが綺麗だから大好き
一つの作品で毛色の違う長編読めるのめちゃくちゃ楽しすぎる
33: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 18:00:14
ブルック周りは文句なし
ただ何か閉じた小さな世界で戦ってる感じがあってちょっと閉塞感あったかも
次のデュバルとの海戦とかは解放感あってスラスラ読める
でもほんとにブルックのエピソードは至高
ただ何か閉じた小さな世界で戦ってる感じがあってちょっと閉塞感あったかも
次のデュバルとの海戦とかは解放感あってスラスラ読める
でもほんとにブルックのエピソードは至高
39: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 18:09:05
>>33
閉塞感っていうのは確かにあったかも
ギャグ描写こそ多いけど、霧の海域抜けるまで雰囲気が薄暗いし
ブルックとくま以外、新キャラがモリア一味しかいない+ゾンビばっかりで絵に華が無いなとも感じた
閉塞感っていうのは確かにあったかも
ギャグ描写こそ多いけど、霧の海域抜けるまで雰囲気が薄暗いし
ブルックとくま以外、新キャラがモリア一味しかいない+ゾンビばっかりで絵に華が無いなとも感じた
40: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 18:12:42
その前のW7・エニエスロビーが仲間の離脱や船の件でかなり切羽詰まってた、
次のシャボンディで冗談抜きの一味離散と辛い展開のオンパレードだったから
上手く言えないけどスリラーバークのうちに思いきり楽しんでおこう!みたいなの感じるわ
次のシャボンディで冗談抜きの一味離散と辛い展開のオンパレードだったから
上手く言えないけどスリラーバークのうちに思いきり楽しんでおこう!みたいなの感じるわ
41: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 18:13:12
モリアが仲間なんざ生きてるから失うってスタンスだから幹部が少なくなってタイマン戦闘が減ったのはちょっと残念だがその分オーズ戦っていう他じゃ見れない連携戦闘が生えたので個人的には満足
43: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 18:20:04
ペローナ生きてるって知ったらモリア泣いて喜びそう
44: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 18:21:02
モリア様のビジュアルの良さが凡読者には伝わらなかった悲しみ
単行本で一気読みすると3番目くらいには好き
単行本で一気読みすると3番目くらいには好き
45: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 19:56:29
・世界観
・モリアのビジュアルやバックグラウンド(仲間思い)
・ウソップVSペローナ
・サンジVSアブサロム(のギャグ)
・ブルックとラブーンの話
・ゾロVSリューマ
・一味VSオーズ戦
・ゾロの「何もなかった」
・ビンクスの酒での過去と現在が繋がる演出(アニメも良い)
と好きなポイントが多いので個人的にはトップ3に入るくらい好きな長編だよ
・モリアのビジュアルやバックグラウンド(仲間思い)
・ウソップVSペローナ
・サンジVSアブサロム(のギャグ)
・ブルックとラブーンの話
・ゾロVSリューマ
・一味VSオーズ戦
・ゾロの「何もなかった」
・ビンクスの酒での過去と現在が繋がる演出(アニメも良い)
と好きなポイントが多いので個人的にはトップ3に入るくらい好きな長編だよ
47: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 23:26:10
前半のアドベンチャー感が好きなんよ
48: 名無しのあにまんch 2022/08/16(火) 23:31:07
自分も好きだよスリラーバーク。ギャグとか台詞廻しがいちいち秀逸。
ナイトメアルフィでもルフィはルフィだから、武器(刀?)使ってほしくなかったとかは当時見たけど
ナイトメアルフィでもルフィはルフィだから、武器(刀?)使ってほしくなかったとかは当時見たけど
元スレ : スリラーバークってさ
ワンピに限らず不評だけど読んでみたら面白かった、は大体これ