【感想】逃げ上手の若君 110話 思うがままに時を行け!引きの熱さに心が震える【ネタバレ注意】

  • 60
1: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:07:40
ここからなのだ!
ここからなのだ!!

時行の物語は!!!
2: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:09:53
腹の傷が急所避けたので幸運使い切った人可哀想……
3: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:11:42
逃げ若もっと続くんですね!
これからが本番なんですね!

あにまん有識者達は中先代終わったらもうロクな出来事ないとか無味無臭とか脅してた気がするけど気のせいなんですねやったー!
4: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:15:00
いい締めだったけどとりあえず頼重と解説上手の盛高殿に黙祷を捧げますね…
5: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:16:33
尊氏さん「諏訪頼重の乱」読みが外れたからって苛つきすぎやで!!
7: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:21:11
>>5
「諏訪頼重の乱」なら、ただの時代に取り残されたイチ北条派を討伐したというだけで済む
「中先代の乱」の意味するところは、足利尊氏の思うようにならなかった、つまり「尊氏から逃げ切った」だからな・・・
6: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:19:02
思うがまま時を行く

タイトル(じゃないけど)回収は熱い・・・!
8: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:21:30
近いうちに北畠顕家の顔見せあるかな?
確か中先代の乱の総括みたいなことを乱の直後辺りにやってたよね?
9: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:22:40
ほっこりのコマ全然ほっこりしてなくて草
12: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:25:54
>>9
佐々木道誉はにっこりしてるだろ?
高兄弟は表情筋どうなってんの
10: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:24:08
やったー


じゃねえんだわ
11: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:24:49
頼重お前最後まで最高の現人神だったよ………………
13: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:26:54
この後は尊氏と後醍醐天皇との確執タイムだっけ。
この辺りの戦にも若君が関わって来るのか、それともダイジェストで南朝帰順が本番か?
14: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:28:41
>>13
潜伏期間中だからいくらでも脚色できるとも言えるがどうなるかねぇ
15: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:29:05
ひょっとして今回って松井先生の打ち切りエンドポイントのひとつだったりするのか?
この先の展開は読めん・・・
18: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:31:06
>>15
最終回感あるのはすごいわかるわ
一瞬終わりか!?と思っちゃった
37: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:51:46
>>15
第一部完ではあると思う
61: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:27:49
>>15
ネウロで言えば「日付も変わった」にあたるかもな
16: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:30:34
最終回と疑ってしまうぐらい綺麗な締めだったな
52: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:10:14
>>16
わりとここが最終回でも満足したわ
頼重の死に様が最高すぎた
頻繁に出てこられたら困るけどどこかでまた幽霊状態で出てきてほしい
17: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:31:03
足利高氏の気持ち悪さに個人的に名前付けられたわ
コイツ、ギリシャ神話の神とか英雄みたいな挙動するんだわ
時代が違うというのはわかるんだけどその許容範囲外の行動過ぎるんだわ(爆発四散した一般武士を見ながら)
19: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:32:27
本筋とは関係ないんだけど道誉とか鎌倉殿の慈円僧正がかぶってる頭巾か帽子みたいなのって名前なに?教えて有識者
20: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:34:28
あー困ります!!困りますお客様!!!
23: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:42:12
>>20
お腹の辺りがヒュッてなったわこのシーン
53: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:12:56
>>20
この流れネウロで良く見た奴。多分シックスがコマ外でやってた
21: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:39:14
尊氏怖すぎ…
22: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:41:15
二十日先代の乱、じゃなくてよかった
24: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:42:17
中先代の乱以降って尊氏と後醍醐やら楠木らの大名達の視点しか教わらなかった記憶…
資料も残ってないし自称北条の子孫を名乗るやつだらけで時行の没年もよく分からないんだっけ?
58: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:19:05
>>24
滝ノ口で処刑された日はわかってるはず
70: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:48:33
>>24
死んだ時期はわかっている
死んだときの年齢がわからない
25: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:42:32
ちょースッキリした回だった
やっぱ尊氏極悪だわ
29: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:44:47
>>25
ここから尊氏の邪悪度上げてきそう
人間に近づいた方が邪悪になるみたいな感じで
26: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:43:36
恐ろしいけど
「人間らしい動揺」に感じた
悪魔的だけど、やってることは人間として理解できるし
54: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:14:28
>>26
思い通りに行かなくて八つ当たりとはずいぶん人間臭いよな
67: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:46:41
>>26
とにかくイラつかせるという事に特化していくのかな
27: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:43:38
まぁ尊氏は恩賞を気前よく分けてくれて部下に対し気安いけど冷徹な部分は持っていたから(汗
28: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:43:39
ここから歴史の行間を読む戦いってことですか!?
30: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:46:03
やはり遺体の顔を剥いでおくのは有効……
31: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:46:25
傷口の手に力が入るとこなんか松井先生だなあって感じがする
32: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:47:20
自害同様周りが気にしてないからよくあるんだろうな
33: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:47:22
ここから先は本格的に正史の隙間で好き勝手やる感じになるのかな
35: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:48:04
3話くらい前の感想で中先代の乱の話とか尊氏が悪人かとかでかなり荒れ気味だったけど、松井先生が逃げ若ではどういうスタンスの話にするのかハッキリと示してきた回だと思う
36: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:49:18
第一部完って感じがすごいな
この後時行の名が歴史に出てくるのは二年後だしその後も長期間不明になっていくから、ここからは史実バレあっても展開が読めなくなってくるのでそういう意味でもここからなんだな
38: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:52:44
戦の名前が自分の思い通りにならなかった腹いせに味方の腸を素手で引き裂く人間に「人間的な動揺」をこれから与えなきゃならんの……?
42: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:54:38
>>38
癇癪起こすのは人間への第一歩だ
あとはなんでそんなことをしたのかっていうの自覚させればいい
47: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:00:28
>>42
子育てかな?
68: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:48:00
>>42
世界観も時代背景も違うけど前作で浅野理事長がバグって学秀ぶっ叩いたときに近いものを感じた 松井が描く完璧超人が人間臭さを見せるシーンは良いな…
39: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:53:38
尊氏は尊氏で怖いんだが、当たり前のように受け入れてる高兄弟・道誉あたりの側近もすげえわ
40: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:54:14
後醍醐天皇との確執は人間的な動揺になる…?
41: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:54:18
尊氏マジで松井漫画で飛び抜けて1番こえーよ
なんかもう思考回路が人間のそれじゃないもんこいつ
45: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:55:55
>>41
思考回路自体は普通だよ
「諏訪頼重の乱」になると予想してたのに「中先代の乱」になっちゃって悔しくて苛ついただけだよ

ちょっと腹いせに腹を裂いちゃっただけで
60: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:24:34
>>45
ただの神輿として担ぎ上げられただけのガキンチョと侮ってたら
同じ領域に踏み込まれてしまったのが歴史として残るのが確定しちゃったからな
それを真正面から取り逃がしたうえに自信満々の予想を盛大に外しちゃうという恥の上塗り状態
43: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:55:28
こっからは南北朝時代を、若を語り手にして描いていく感じなのかな
46: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 00:59:32
史実でもここからしばらく若君がどこで何してたかわからないのすごい
48: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:02:10
首を切るにしちゃ刃の位置が高いな?と思ったけど「顔を剥がれていた」でヒェッてなったわ
でもそれだけのことをしても息子を生かしたかったんだよな…
50: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:07:11
このコマ、若と尊氏がちょっと似てるなぁと思いました
51: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:09:44
頼重や盛高さんたちはまあ覚悟して死に向かったから、天晴というかおつかれさまという感じなのよ
癪に触った、しかも本人にはわからないところのせいで腹を割かれた名も無き若者はただただかわいそう
55: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:14:38
足利尊氏の人間的な動揺引き出せてはいるんだよ若君
56: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:18:00
これから北畠顕家による孫二郎きゅんわからせタイムが来るんだから連載が終わってもらっては困るな
尊氏VS大楠公はどうだろう・・・あんまり若様に関わりないところはダイジェストで済まされるかもなあ
57: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:18:16
どうして「中先代の乱」という名前になったのか非常に分かりやすかった
その名前が出た途端、解説役の人の死亡フラグをめちゃくちゃ感じたけども…
59: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:23:41
「全ての人の一生懸命の積み重ねが歴史」
「思うがままに時を行け」
「若くなり身軽になった」
「ここからなのだ、ここからなのだ」
と今回言葉選びがいいなと思う箇所が多かった
62: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:28:00
頼重との離別はまんま親離れというか巣立ちだよね
頼重に乗せられた戦いが終わり、ここから若様たちの真の戦いが始まる
63: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:28:25
もしかしたらここで頼重と一緒に死んでいたのが本当の時行で
この後に何度も現れるのが時行の名を騙っているだけの別人の可能性だってあるわけで
歴史のロマンというのは中々に奥深い
64: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:33:41
幼君を担ぎ上げた「諏訪頼重の乱」ではなく、あくまで時行が首魁として歴史に刻まれた「中先代の乱」というカタルシスが最高だな
65: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:37:54
高々20日間だけの事とはいえ、時行が尊氏と同格であると認められたことが中先代という呼称の重要なところ
そりゃ尊氏としてはイラつくだろうけどそれは人間らしいイラつきなわけで…
69: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:48:12
>>65
同格というか後世から見て、この時点では若の方が上って評価なんだよね
当代が足利なのに、中先代で「まだ足利の時代じゃない」って事後評価されてるんだから
72: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:58:28
>>69
室町時代なんて言い方するけど
室町に政権が出来たのって尊氏の孫の代になってからだしなあ
一味散々(1333年)北条氏の後は初代と二代目は色々と宙ぶらりんな時代ではある
66: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:41:48
歴史的に負けるのは確定していた
大敗も大敗だし頼重との別れも当然悲しい

でも見事に一矢報いてやったという達成感と
旅立つ若たちの旅路を押してやりたくなる心で満たされているんだから
漫画の構成力上手いなぁ
71: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 01:50:37
今後のルートは
・奥州
・瀬戸内
・河内
・伊勢
のどれかかな多分
86: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 03:25:41
>>71
若君はこの後、史実だと消息がしばらく分からないからある程度は自由にできる。
奥州だと顕家、河内だと正成がいるわけで。
前者なら、空前「絶後ではない(顕家本人がもう一回やってる)」東北からの近畿までの狂気の進軍
後者なら湊川まで正成と同行することにすれば、南北朝マニア的には序盤のクライマックスまで描いてもらえて嬉しいのだけど
73: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 02:00:07
ここからはオリキャラで歴史上の事件横から語るタイプの漫画になるのか
実在の人物を主人公にしたタイプの漫画として始めておきながら記録無くなるのを良い事に途中でシフトして良いとこ取りとは
ホンマたまげるわ松井先生の知略には
74: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 02:00:21
ぜひLINEスタンプに
78: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 02:09:18
>>74
どの表情切り取ってもほっこりできねえ………
82: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 02:14:38
>>78
ツラが悪いだけで
ほんとにほっこりしてた可能性もあるから…

まだ…このときは…
76: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 02:07:22
史実でボロ負け決定しててどうあがいても鬱展開にしかならなそうなところをこんなに後味爽やかに締めてくれるとは
「中先代の乱」として語り継がれている点をこうもうまく活用するとはさすが松井先生だわ…
77: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 02:08:44
今回が暗殺教室の夏休み突入辺りみたいな一旦の区切りになるんだろうな
相変わらずきっちりと展開組み立てて書いてるのが伺えてうれしくなった
79: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 02:09:44
南北町のグダグダをどう調理してくのか
81: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 02:13:37
あれ3大将もしかして死んでる?
それか時行だけ別ルートで帰還パターン?
85: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 03:23:27
>>81
頼重達を置いて脱出してるからまだ生きてるとは思いたい
83: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 02:17:50
モブ兵がバチュンされる直前まで何されてるかよく分かってない感じだったのすごい怖かった
「あ、だめだめ」とか言ってる場合じゃないですよ
87: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 03:47:51
ここまでは歴史上の北条時行になぞらえた物語
ここからは逃げ若の北条時行の物語
っていう認識でいいんかな

元スレ : 逃げ上手の若君 第110話 歴史1335感想スレ

次記事:【感想】逃げ上手の若君 111話 激動にも程がある一年間の出来事 尊氏ホントになんなんだお前は…【ネタバレ注意】

記事の種類 > 感想漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)逃げ上手の若君逃げ若

「感想」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 04:47:13 ID:M0NDE4Mjg
時行ってこっから超絶絶倫種付けおじさんになるんでしょ?
そこんとこどうすんの?えっちすぎない?
0
3. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 05:28:44 ID:czMzg4MDQ
>>1
まだ剥けてないから、次はちんちん剥き剥きイベントくるで
0
19. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 08:44:49 ID:I3MjE0NzY
>>1
月曜朝のあにまん逃げ若コメ欄の業は深い
0
28. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 10:13:01 ID:Q4MzkyMzY
>>19
馬鹿野朗!
美少女のようなあどけない少年の絶倫胤付けとか興奮しない奴はいねぇだろ!!
(興奮した豚のような目つき)
0
54. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 18:03:22 ID:I2NjkwNTY
>>1
1コメからこれかよ!!!
0
2. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 05:26:01 ID:k5NzUzNzA
次の話で顕家卿顔見せあるな
中先代の乱のエピローグから入って、一方その頃で時行一行の動向が見られそう
0
4. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 05:30:34 ID:czMzg4MDQ
顕家さんところに行く流れか、それとも新田ジュニアと出会って仲直りするイベントか
いずれにせよしばらく剥けてない美少年乱れ打ちが続くぞ
0
6. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 05:37:18 ID:A4NzM4Mg=
>>4
いや顕家どのはもう十代後半なんだから剥けてる美少年だと思うぞ
0
31. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 10:27:21 ID:g0NjA3MTc
>>6
そんな後藤久美子の顔の下にズル剥けちんちんがついてるなんて
0
5. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 05:32:46 ID:U4MTg2MTI
全体的に綺麗に締めてるように見えるけど中身が余すことなくエグい
会わせる顔がないからって全員顔剥いだり手で内臓開いたり
0
46. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 12:54:54 ID:M1MzAwOTA
>>5
顔剥いだのは合わせる顔云々は建前で
時行が死んだと偽装するためかと
史実では落ち延びたのがバレてるし、作中でも尊氏には小骨でバレてるっぽいけど
0
7. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 05:40:55 ID:E2NDgyNDg
中先代の乱という名称の特異性を膨らませてここまで意味を持たせるの流石と言うしかない
0
35. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 11:56:40 ID:E1MTI0NzM
>>7
南北朝をあまり知らない自分、なんかこの頃を〇〇時代と称する的なもんとか思ってた『中先代』の意味を初めて知ったでござる
0
39. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 12:27:53 ID:U4MTg2MTI
>>7
誰かが首謀してやった一回こっきりの反乱じゃないって意味なのは言われて考えて気が付くよね、授業だと聞き流すような内容だけど
0
59. 名無しのあにまんch 2023年05月23日 00:08:25 ID:g3ODQwMDI
>>7
英雄たちの選択でも
20日程度でも天下を取ったと説明されてたな
0
8. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 06:09:16 ID:A2OTA0NjI
ラスト、なんかヒストリエ味を感じた
0
9. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 06:13:42 ID:U3NDIxMTQ
顔剥ぎエピソードみてどうしてもネウロのシクソン思い出しちゃって先週から覚悟してたけど見せなかったな
松井先生も落ち着いたってことかぁ…からのモブの腹わたブチュッはたまげた
0
18. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 08:43:29 ID:E2MjQyMjI
>>9
次の人気投票でのセリフが気になる
0
10. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 06:23:40 ID:YxNDU5ODg
場合によってはここで最終回だったかもな
0
15. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 08:14:38 ID:Q2NzYwMjA
>>10
松井先生の人気出なかった場合の
何パターンか考えているうちの
間違いなく一つの区切りだったと思う
0
11. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 07:48:33 ID:M4MDc4MTg
奥州→北畠
瀬戸内→村上と忽那
河内→楠木と新田

まあ瀬戸内はニッチすぎるし河内は中央に近いから奥州かな
0
12. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 07:50:21 ID:czMzg4MDQ
>>11
ただここで河内に行ってないと、正成と交流する機会なくなるんだよね
0
13. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 08:07:41 ID:E2MjQyMjI
>>12
とはいえ助けるのは一度だけって正成も言ってたから
何の伝手も無しに行ける場所でもないしなぁ
0
14. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 08:12:25 ID:g3MDc4Mjg
>>12
舟で逃げたから熱田神宮が逃亡した北条残党の船を拿捕したエピソード拾うのかと思った。
熱田神宮なら、鎌倉へ攻め上がる新田軍、京都へ敗走する新田軍、京都へ攻め上がる足利軍、それを追いかける北畠軍でこのあとの流れに視点を当てられる。
0
17. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 08:15:31 ID:g3MDc4Mjg
>>14
ミス被った
0
16. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 08:14:53 ID:g3MDc4Mjg
>>11
舟で逃げたから熱田神宮に北条残党の船が拿捕されたエピソード拾うのかと思った。
熱田神宮なら、このあと鎌倉へ攻め上がる新田軍、敗走する新田軍、京都へ攻め上がる足利軍、それを追いかける北畠軍でこのあとの流れに視点を当てられる。
0
20. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 08:45:46 ID:Q4MTIyMDA
来週から少年から青年へと成長した「若君」ではない「北条時行」として描かれるのかな
それとももうしばらくは少年期を描くのかな
どっちにしろ楽しみ
0
41. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 12:29:38 ID:U4MTg2MTI
>>20
終わりは結構悲しいさみしいはずだしなぁ、史実だと
キングダム読んでる最中にの始皇帝の暴挙とか知っちゃうくらいの哀しさ
0
47. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 14:28:39 ID:A4NzczNjQ
>>41
始皇帝の暴挙って儒家が盛りに盛ったからな
政治は厳格な中央集権からなる法家、経済は度量や貨幣の統一、治水は霊渠、軍事は異民族のための長城
悪名高い焚書・坑儒すら旧態に戻そうとする奴らを罰しただけよ
0
21. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 09:15:25 ID:IzMTQ0NTA
「昨日の戦で命を落とした北条一族の子」って
以前の「少年武将がゴロゴロいた」て解説を補足してると思ったけど
亡くなった子は名越弟くん?
0
26. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 09:45:20 ID:M2Nzc4NjY
>>21
彼は今川家に捕縛されて養子になってる(後の那古野家)
名越家は母親が今川家出身だし、今川宗家は中先代でゴッソリ人材を失ったから
0
22. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 09:19:13 ID:IyNzQzNzQ
腹裂かれた人やたら凝ったデザインだから歴史上ネームドかと思ったんだけどなぁ…
0
23. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 09:33:00 ID:QzNTQ1ODQ
尊氏が素手で部下の臓物引張り出したせいで諏訪サイドの子供まで全員顔剥ぎ死の陰惨さが薄れた

これが漫画の防御力……
0
42. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 12:31:58 ID:U4MTg2MTI
>>23
自害の時の刃の当て方の角度がエグいから あれ生きたまま自分で剥ぎに行ってるから『後を頼む』ってのももし途中で死んだら最後まで頼むって意味だろうし爽やかにエグい
0
24. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 09:44:17 ID:IzMTQ0NTA
若の装束デザインが変わったなと思ってたら、以前のものは身代わりの遺体の子が着てた
0
25. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 09:44:33 ID:Q2MDcwODQ
そういや今週の日曜、三浦半島で流鏑馬する道寸祭りだ
騎射とかホントようできるわ
0
27. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 09:58:43 ID:YyODY0MzQ
顔剥ぎイベントで若君身代わりするのは玄蕃だと初登場時に勝手に思っちゃってたから生きててビックリした
あとシイナ姉さん何処いったの???
0
30. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 10:23:28 ID:M2Nzc4NjY
>>27
シイナ姐さんは武器の調整にまだ掛かるから今回は鎌倉でお留守番って言われたでしょ
しばらく鎌倉には戻れないし、下手すると時行が大々的に活躍しだす2年後まで出番ないかも
0
38. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 12:26:49 ID:AyNjEzMDY
>>30
2年後に寡兵or単騎で暴れる女傑として再登場か 熱い
弧次郎とのフラグがどうなるかも楽しみ
0
29. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 10:18:10 ID:Q4MzkyMzY
でも実際、「前の天下人の遺児は傀儡に過ぎず、一大名が担いで謀反を起こしただけで、そのゴタゴタも片付いて一段落」と思ってたら
その遺児がガッツリ主導権を握っていることがわかって、自分の部下の兵隊たちも遺児が主導者だと常識として認めてると聞かされたら
新政権創立者としては平静じゃいられないし、乱世の武将なら逆上して軽率なことを言った兵士をその場で手打ちにするぐらい珍しくないよね

問題は、まさに神話の神じみて不可解だった尊氏が、そんな乱世の武将という人種としては普通の行動に出てしまったことなんだろうけど
0
32. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 10:29:42 ID:g0NjA3MTc
>>29
ゆうて20日も重要拠点占拠は普通に大事件だからね
0
33. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 11:52:30 ID:E2MzA2NjQ
ここからなのだ
ここからなのだ
天下人に挑み続けた少年の物語は!

松井先生自身が時行を凄い応援してて、リスペクトしてると言うのが伝わってくる熱いラストだったな
時行頑張れ、頑張れ!って声援を送りたくなったよ
これからも楽しみ
0
58. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 21:40:59 ID:k5NDQyNjA
>>33
ここからなのだ
ここからなのだ

これ2回書いてたの妙に印象に残ったわ
0
34. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 11:56:28 ID:YwMzQwMTg
で、これからは歴史の裏側から隠れて逃げながら尊氏を追い詰めていくって流れになるんか。
0
43. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 12:32:44 ID:U4MTg2MTI
>>34
追い詰めるってほど追い詰めはできないんだよなぁ・・よく言って嫌がらせって感じ
0
60. 名無しのあにまんch 2023年05月23日 21:35:16 ID:E5NTU5OTU
>>43
なんなら味方になった奴の足も引っ張って自分だけはちゃっかり逃げて尊氏に挑み続けるとて言う
0
36. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 12:03:54 ID:Q4MzQ0NjY
今後はあくまでもΓ打倒尊氏」として動くから後醍醐天皇と手を組む展開がやりやすくなるな
0
37. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 12:05:56 ID:E5ODQ4MzI
最後の一人は自分で剥いだってこと!?
どこのゴールデンカムイだよ・・・
0
48. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 14:34:02 ID:IyNzQzNzQ
>>37
顔剥ぎ云々は史実とは言え
作風にゴルカムの影響は間違いなく受けてるよね
0
40. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 12:28:21 ID:QzNjc1Njg
頼重の首から出てる血飛沫がそのまま流れ星になってるの感心しちゃったよ
凄惨だし悲しいんだけどそう感じさせない見せ方をしてるというか
0
49. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 14:34:29 ID:U1NzQ0MDg
>>40

これお兄ちゃんと対になってるかも
お兄ちゃんは鞠が落ちたら首を切られから
0
44. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 12:52:28 ID:AyNjMzNzY
中先代初見の昔
幕府倒れて尊氏とか楠木正成が活躍するって時期に、北条の生き残りが乱起こすとかとか往生際悪すぎない?

楠木公、尊氏好き好き今
乱自体は呆気なく鎮圧されるし、何ならこの後何度も負け続けるのに、何気にこの時期に与えた影響大きすぎない!?
0
50. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 14:47:21 ID:Y2MDA3NTY
>>44
何気に足利に与えた影響と言う意味ではクソデカいからな中先代の乱
0
53. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 16:50:57 ID:AzMjk0OTc
>>44
ぶっちゃけ今現在表面化してないだけで「足利の屋台骨が折れたタイミングは何処?」って“次世代の中核組が壊滅した中先代"だからな。
0
45. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 12:53:44 ID:A5NDY5NjQ
最後のほう若の顔変わったよね
なんか抜けなくなるかもしらん
いや慣れたらいけるのかな
0
51. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 15:51:49 ID:c5NzcyMDY
>>45
抜けるか抜けないかが重要なの草
0
52. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 16:18:53 ID:g4OTA5NTY
そろそろ見た目成長させるんかな時行
キャラデザのマイナーチェンジするにはいいタイミングよね今
0
55. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 18:07:26 ID:I2NjkwNTY
>>52
髪を切ったことだし、髻を結うぐらいはありそう
0
56. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 18:44:21 ID:I2NjkwNTY
独自で行動している(多分)夏の四はともかく、直義と師冬はどこ…?
0
57. 名無しのあにまんch 2023年05月22日 18:48:11 ID:E2MjYzMDQ
終わると思ったわ。キングダムといい史実の作品は読んでてつらいわ。あと裏切った元仲間許せないわ、高兄弟と佐々木は顔芸と娘がチートなだけで無能だわ。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります