漫画やアニメでよくやってる『二刀流』って本当に一刀流より強いの?

  • 361
1: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:31:30
剣道でも隻腕で強い人いたけど
そんな人でも竹刀を叩き落とされて反則取られて負けたじゃん
片手持ちってのはそれくらい脆いんだろ?
2: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:32:56
流派によるおじさん「流派による」
78: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:06:51
>>2
そもそも二刀流を主とした流派自体が殆ど無いからな
二刀流という型自体はあってもその流派にとってはあくまで従の位置づけな場合が殆どだし
3: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:33:16
籠手狙われたら落ちる
振りに腰が入らないから一撃が軽くなる
あと真剣だと単純に片手持ちには重い
4: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:33:51
基本は一本の刀でチェストした方が強いんじゃなかったか?
5: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:34:29
人による
6: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:34:41
ゲームとかだと二刀流できるくらいのステータス補正があるから打ち合えてたりするって面があるし…
7: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:35:06
実際強いことは強いんじゃないか
習得は大変だと思うが。
8: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:35:38
というか同じ長さで二刀流じゃないんだっけ
45: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:45:16
>>8
利き手で持つ重さの獲物を反対の腕で同じように扱えるか?ってのと短いのは寄られた時に追い払う用だったかな?
9: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:35:40
格好いい! のイメージだけで強いことが決まっているゲームの二刀流
10: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:36:01
防具着てないと当たれば終わりだから強いかも
防具ありだとどうなのかは分からない
11: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:36:14
何言ってんだ刀一本より二本のが強いに決まってるだろ
だって一本の2倍だからなおれはさんすうくわしんだ(こなみ
15: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:37:34
>>11
おバカ!
剣動かす力は分散されるしその分考えないといけないことが増えるでしょ!
17: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:38:09
>>15
がんばる!
44: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:45:16
>>17
よし、がんばれ!
90: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:17:08
>>17
えらい!
37: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:43:58
>>11
ロイド流足し算はやめろ
12: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:36:17
真剣で二刀流出来る腕力と体格があれば強いんじゃない
13: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:36:58
二方向から同時攻撃に対処できる?
はい論破
29: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:41:41
>>13
人体の構造と刀という武器の重量や形状から漫画やゲームみたいに八方向から変幻自在になんてのは無理なんだよなぁ
38: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:44:00
>>13
両手で振る相手の方が攻撃が早い
2方向から攻撃するとガード出来ない
頭割られて死定期
77: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:05:04
>>13
実際これは強いんだけど、布で巻いた肉ってかなり斬りにくいし骨もあるから、めちゃくちゃ握力と筋力あって片手でも刃筋を立てられる人以外はあんまり……

突く場合も片手分払われやすいからまぁはい
89: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:16:47
>>77
つまりそれくらい握力や筋力などがあればいい
98: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:26:09
>>89
それはマジでそう。ゴリラを超えたゴリラになれ。
82: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:10:12
>>13
二刀流儲が二言目には言ってくる事だけど
実際に棒なり新聞紙でも丸めたのでやってみればわかるけど思ってるほどそういう動きは出来ないからな
112: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:41:28
>>82
というか一般的な二刀流は大・小刀でのだから
そういう2方向同時からのは大刀に注意してれば済むんだけどね
そもそも2方向からのは腰とか入らないで腕力のみで強引に押し切るって状態だからイメージされやすい横一文字で挟むように切るの以外は首みたいな急所にでも当らない限りだし
92: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:18:35
>>82
んなこと言っても俺ら素人やし

それにある程度は熟達してる使い手想定の話だろこれ
101: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:31:31
>>92
片手で刀を振れるようになるの自体は実際は言われるほど難しくはない
ただ体の構造や刀の場合はその長さと形状から、ちゃんと切れる状態で同時に振れる形はかなり限定される
よく相手が防具とかつけてなければ、刀は当れば武器性能で相手を切り裂いてくれるみたく思ってるのいるけどそうはならないよ
下手な人の居合抜きなんかは固定されてる巻き藁相手でも半分も切れずとか普通にあるから
103: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:34:41
>>101
まぁ一撃で骨まで断てなくても負傷すれば動きは悪くなるし大きな血管切れれば死ぬがな
105: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:35:20
>>103
そういうのは首とか急所だがな
108: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:36:16
>>105
即死させるなら首だが動脈いければ別にどこでも構わん
111: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:38:27
>>105
当時の医療だと手首、脇腹、大腿部が10㎝近く斬られると一生まともに剣振れなくなるぞ
114: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:44:44
>>111
お前が思ってるほど
その辺は適当に振ったのじゃ切れたりはしない(手首は骨折するだろうけど)
特に脇腹は左側には鞘があるから尚更
116: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:46:15
>>111
現代でも部位に限らず10cmもザックリいったら普通に致命傷かつ助かっても後遺症が高確率で残るわw
120: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:59:22
>>111
基本的に甲冑の隙間が喉、首、脇、内手首、腿ぐらいなんでそこ狙うのは甲冑剣術の基本
むしろ面と胴が有効になる剣道は甲冑を想定してない江戸中期以降の流れらしいね
大小二刀流と直接の関係はないけど参考
123: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 12:18:31
>>120
甲冑着込んで戦うのが前提な戦国時代までと平服時でのが前提な戦国時代以降だと
剣にしろ素手にしろ結構技術体系や主眼に置いてる物が変わるよね
当然といえば当然だけど
126: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 12:27:26
>>123
やっぱり小手狙いの返しと突きが多いんで小太刀で自分の手首を保護、二刀の切っ先を常に相手に向けて左右どっちの踏み込みも牽制できるってのはある気がするんだよね
110: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:36:36
>>103
仮想敵の耐久性が低いならそこまで極端なフィジカルいらんのよな

仮想敵が鎧とか着てるならまた話変わるだろうけど
117: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:47:25
>>101
両手持ちがメジャーになったのって後世からじゃなかったっけ
もともと片手剣扱いのような。刀や太刀って。
118: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:52:51
>>117
メジャーというか剣術というのが確立し発展してったのは基本戦国時代が終わってから
ただ剣術という技術体系の基礎的なのは初期から諸手持ちと言われてる
実際に使用されてた剣に関しては時代によるから一概には(鎌倉室町の頃は打ち刀より一回り短い片手持ち前提の刀が主流だったりするから)
14: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:37:12
二刀流って創作で多い手数で攻める攻撃タイプじゃなくて現実だと左の剣を防御に使う流派が主流の防御タイプなんだっけ
189: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 02:27:59
>>14
片手で牽制とガードかいなしながらもう片方で切りかかる感じだよね
動体視力・腕力・握力・体幹ゴリラが必須の机上の空論じみたものに近いけど
190: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 02:33:08
>>189
どの武術でもそうだが、先ず心技体で体を修めろという話だからね
ぶっちゃけ机上の空論というほどでもない
実際それで戦場で活躍した人もいる
単純な習得難易度が高いってだけよ
16: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:37:40
少なくとも剣道の二刀流はそんなに強くない
極めたらクソ強いけど、そんなの一刀流も同じ
63: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:53:01
>>16
極めたら強いがその極めるハードル高すぎて教えられる人も減ってってできる人全然いないからなあ
18: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:38:15
剣道だと余程打ち込み強くやんないと一本にはならないと聞くな
片手はそんだけ不利ってことなんだろうな
19: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:38:27
握力腕力が一定以上有れば二刀流は強い
そもそも刀が重いから自在に振り回されずに扱うには両手が1番という結論だけ
20: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:39:00
剣道で弱いのは作法だとか型だとかなんか知らんけどそういうのの判定がやたら厳しくされるからと聞いてるな
21: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:39:19
使い手が両手でバランス良く剣を振るえる膂力を持ってて左右の動きをしっかり制御する頭を持ってるなら二刀流のが強いんじゃない?

だいたいの人は一刀の方が絶対やりやすいし強い
22: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:40:06
真剣も両手で持つ場合もあるってだけで本来臨機応変だしな
片手でぶん回したりリーチ稼ぐ場合も多い
23: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:40:09
両手で振るのと同じ強さで握れて振れるなら単純に手数が倍で強い
まぁ実現には人間離れした筋力が要るがな!
24: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:40:30
昨日見たスレで剣道の二刀流は雑魚でも勝ちの目が狙えるくらい防御面でクソ性能してるから禁止になったと聞いた
40: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:44:40
>>24
剣道における二刀流は「強い」じゃなくて「負けない」だからねぇ
1勝取れれば後は引き分けでOKな団体戦で暴れすぎた結果ルールが厳しくなったのは有名
65: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:55:29
>>24
勝ちは見えないよ
あくまで防御や逃げに徹して格上相手でも引き分けに持ち込める可能性が高いってだけ
だから一時期団体戦でそういうのが横行して問題になった

ただこれにしてもあくまで特定の部位以外は当ってもノーダメ扱いされ、特定部位にしてもしっかり入らないと一本にはならないという剣道だから成立する戦法って部類
26: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:41:05
片手で両手と同じくらい剣を振れる筋力が無いとむしろ弱い
一応現実だと片手に小さめの防御用の剣、片手に攻撃用の剣って感じで分けてた
27: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:41:06
強さの上限が一刀流より高いがステータスもめちゃくちゃ要求される
28: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:41:17
本当に強かったら剣道で二刀流が主流になるはずだしな
32: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:42:32
>>28
そこはコストの関係もあるし、やりやすさみたいなのがあるからなんともいえん
33: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:43:04
>>28
剣道の場合はルール的な面で
そもそも二刀流やる利点が団体戦での引き分け狙い位しか無いからまた話が変わる
53: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:49:25
>>28
本当に強すぎてそれしかしなくなるから
ルールでナーフしたから誰も使わなくなった

TCGで何度もみた光景だろ?
30: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:41:42
でも二刀流の武蔵は一刀流の小次郎に勝ったぞ
36: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:43:49
宮本武蔵がイカれてただけだ

片手であんな数十キロある刃物を振り回すパワーと、両手それぞれに同じくらい意識を割ける脳がないとあんな技できんわ
83: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:10:26
>>36
刀は一般的に数十キロもないよ
振り回す、扱う、戦うとなると体感の重さは質量より感じることはあるにしても
31: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:41:54
本当に強かったら命をやりとりしてた時代に大々的に採用されてるよ
35: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:43:46
>>31
そういう時は槍とか使うんじゃね

一刀流と比べての話だよな?
42: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:45:03
>>35
剣ももちろんたくさん使われてるけど太刀とかは片手でやるのがおおかったみたいね。
48: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:47:01
>>31
むしろ戦場の方が二刀流の方が活躍できるぞ
四方八方敵に囲まれる状況の多い戦場だと刀は片手で扱えないと死ぬ
91: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:17:52
>>48
そもそも現実の剣術の二刀流は基本的には相手を倒すことでなく
自分が生き残るための技法だからな
99: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:28:41
>>91
まあ生き残るにも相手を倒す必要もあったりするから倒す技法もあるだろうけどな
102: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:33:59
>>99
倒す技法もあるけど、基本的にはいかにちゃんと二本の刀を片手で扱えるようにするかの訓練だし
その際に主眼に置かれるのは攻めではなく守り(二刀に限らず武術では攻より守のが難しいから当然といえば当然となんだが)
109: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:36:24
>>91
個人的には現代剣道が籠手の有効性を軽視し過ぎてる気がする
本来は内手首に刃物が掠っただけで一生刀が握れなくなるからねぇ
119: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:56:31
>>109
>剣道
現代剣道はあくまでスポーツ競技としてだし
戦前剣道の色が濃い警察剣道やその流れ汲んでる警棒術じゃ小手は別に軽視されてないよ
34: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:43:15
二次元だと軽くて丈夫で鋭い謎ブレードとかあるからそういう武器でなら二刀流も良いんじゃないか?
39: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:44:28
>>34
サムネは違うけどな(ステータス補正があるけど)
41: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:44:59
両者のフィジカルが同じくらいなら明確に一刀流>二刀流でしょ
57: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:50:33
>>41
別に明確にどっちが強いって事もないが二刀流覚えるより一刀流の方がハードル低いから普通はそっち選ぶ
ただ二刀流と戦い慣れてない相手だと勝ちを拾い易く昔に剣道で二刀流が流行したのもこの辺が発端
そういう意味では強いとも言えるかもしれない
剣術の流派でもそういう理由で多くの流派で二刀流の技もあったり対二刀流の戦い方教えたりしてたみたいだね
43: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:45:14
昔テレビで二刀流やってる剣道家が出てたけど試合ではうん…って感じだった
47: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:46:55
剣道の話か真剣勝負の話かでも変わってきそう
46: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:46:20
剣1本で100の強さなら2本持てば200の強さになるだろ
49: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:47:41
右腕を右と左にひねってみろよ
可動域に明確な差があるだろ?

そこに強烈な衝撃を撃ち込まれたら人体はどうなると思う?
50: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:47:43
両手剣を片手で振るえるし2本同時に扱えるだけのフィジカルもあります
→じゃあもっと長くて重い剣を両手で扱った方が強くない?
51: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:48:30
>>50
重心崩れそう
52: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:48:42
>>50
仮想敵の耐久性とかによる
54: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:49:37
>>50
ガッツにでもなりたいのか?
58: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:50:40
>>50
両手はむしろ扱いにくかったみたいよ。
片手で振り回すのがおおかったみたい
68: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:00:18
>>50
剣を片手で使えるフィジカルと2本持って扱えるテクニックがあるなら一刀流より二刀流のが強いと思うが

でも剣を使うような時代の戦場だと槍とかのが強いでしょ
75: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:04:18
>>68
狭所でもない限り長巻とか使うわな
そもそも剣術が本格的に隆盛したのは江戸以降だし刀での実戦は鎧兜で完全武装ではなく平時に奇襲された際を想定すべきな気が
55: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:50:08
わかってねェな
“刀二本使う事”と“二刀流”じゃ意味が違う
59: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:51:36
二刀流は両手に攻撃手段持って連携させる動きだからな(サンラク脳)
56: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:50:29
漫画で見ただけなんだけど御陵衛士の服部って史実でも二刀流だったなら強いんじゃないの
60: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:51:56
現実じゃ漫画みたく片手で相手の打ち込みを受けるとか、よっぽどフィジカル面で差が無いと無理だからな(そもそも諸手持ちでも基本的には受け止めるはしないようにする)
だから受け流すわけだけど、この流すのも片手じゃ諸手みたいな誤魔化しが出来ないから、しっかり力を逃がすように合わせないと簡単に叩き落とされる
61: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:52:39
Twitterだと度々議論されてるね
62: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:52:47
当たり前だが武器の数が多ければコストもかかる
金持ちばっかりじゃないんだ
64: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:53:57
剣道漫画で、片手負傷して二刀流転向したやついたな。動きが悪くなった方をガチガチに鍛えて防御と主人公をボコすのに使う(剣道の二刀流は小太刀は得点にならない)
66: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 10:57:13
二刀流は戦闘中簡単に一刀流に移行できるからな

一刀流より明確なアドバンテージがある
67: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:00:10
剣術も二刀流を謳う流派でなくても二刀の型自体は存在してる所は割とあるよ
69: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:00:46
どこぞの漫画の超人みたいにさらっと『右手と左手を別々に動かして戦えばいい』って言える人なら使えるのかね
71: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:02:24
>>69
あと剣2本を十分振り回せる筋力も必要だろうね
70: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:02:07
まあ箸にも棒にもかからんぐらい弱かったら自然淘汰されて消滅してるだろうから、少なくとも強みや一刀流では届かない所に手が届いたりするんだろう。
72: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:02:44
二刀流極められるなら相応に強いけど片方は防御主体だしそれやるなら片手に小さい盾とかくくりつけての一刀でいいんだよね結局……
74: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:04:08
>>72
盾で”も”いいなら剣でもいいんじゃね
73: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:03:18
剣八「知ってるか?剣ってのは片手で振るより両手で振った方が強えェんだとよ」
79: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:07:03
>>73
元々片手での一刀流で空いた手をまるで使ってない…
84: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:12:10
>>73
剣八VSノイトラって
一刀諸手持ちの剣八が複数の腕に一つずつ武器持ってるノイトラを圧倒するって対比な形での決着なんだよな
76: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:05:03
わざわざそれを極めようとする奴が少なかったし極める難易度も高かったから自然と一刀流で戦う方向に最適化されただけでは
片手で振るより両手で振る方が強い理論は一撃のパワーを取るか連撃のスピードを取るかの違いでしかないし
80: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:08:28
両手で振る構えはそれはそれで動きの制約がかなでてくるから不便だよ
81: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:09:34
まあキリトみたいな長剣二本スタイルは現実では無理があるのはわかる
SAOだってゲームだし
88: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:14:12
>>81
現実にも大刀×2での二刀流はあるよ
実戦的かどうかはわからんけど
85: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:12:27
1対1の試合の場では型やらなんやら面倒な制約もあって一刀流が強いけど、1対多の状況も多い戦場だと二刀流の方が強い
これが結論ではないかと
86: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:12:46
打刀なら一般的なアーミングソードと長さも重さも変わらんから片手で使うには重すぎると感じるのは単にその人がひょろいインドア派なだけだと思われる
87: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:12:50
ナイフ1本or2本なら間違いなく後者だろうけど、ある程度の重さが加わると相手のを受ける際の負担が倍所じゃない程に増していくしなぁ
二刀流は重心移動を活用した動きも厳しくなるし、フィジカルエリートが更なる差別化を求めてするくらいじゃないと旨みは少ないんじゃないか
93: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:19:15
昔剣術(剣道ではない)の道場に通ってた時に先生に二刀流について聞いてみたけど武蔵みたいな超人的な膂力が無いと実戦では強くないって言われた
94: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:22:22
二刀振り回せるゴリラなら普通に一刀でもバカ強いってのは聞いたことある、でもゴリラが鉄棒1本振り回してるだけでもヤバいけど2本振り回してたらマジで間合いに踏み込みようがないのでゴリラによる二刀流は最強だと思う
95: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:22:30
二刀流って片方は盾として使うって聞いたことあるな
盾持ったナイトと同じような感じなんじゃね?
96: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:23:34
騎兵は手綱持つから基本片手で打ち物振り回してた筈では?
97: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:25:57
適当に調べて出て来た剣道に試合見たけどよぉ
小太刀の牽制とガードめっちゃウザくて草
100: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:29:32
剣道でなら負けないのが面倒。強いかは割と別の話になる。戦場ならそもそも剣なんて基本的にサブウェポンにすぎないのでほぼ論外
104: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:35:11
サバゲーみたいに非殺傷にしたうえで型の制限無く一刀流vs二刀流を見てみたいね
武器も長剣からナイフまで自由に選択できる形で
107: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:35:25
バットを片手持ちで野球するのがどれくらい難しいか考えたら二刀流で人体を切断する難しさも分かるわな
159: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:27:44
>>107
まぁ諸手持ちでも漫画みたくスパーンと人体を切断ってのはそうそう出来るもんじゃないみたいだけどね
斬首刑なんかも一回で切り落とせず2回3回とってのは珍しくなかったみたいだし
実戦じゃ当然相手は動くし、自分だって稽古時みたく落ち着いてなんて出来ないんだから尚更
113: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:43:08
剣道の二刀流は防御力が主だよ。二刀でほんの少しポイントずらせば面や胴にクリーンヒットしないからな
実戦ならクリーンヒットしなくても肩とかに食らってアウトだが
115: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 11:45:43
二刀流は最初に小太刀投げつける分有利
つまり銃を使えばもっと強い
121: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 12:07:15
ぶっちゃけ単純に一本より難しいのと流派が全然ないのが厳しそう
122: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 12:13:27
ぶっちゃけ言うほど強くも弱くもないのだろうさ
強かったらハードルの高さ込みでももっとメジャーになるし弱かったりとことん人を選ぶなら多くの流派で対策訓練やったりしない
強さ自体に大差はなく相手が不慣れな点で有利だが当時の人が今より矮躯だった事もあり
わざわざ苦労して習得するのは基本的に割に合わなかったんだろうよ
124: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 12:20:15
二刀流は宮本武蔵や創作物からので過大評価というか持ち上げられまくってるとは思う
ぶっちゃけ居合なんかと一緒の類
125: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 12:21:43
歴史に名を残した二刀流の剣豪って宮本武蔵以外に誰かいる?
127: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 12:28:49
>>125
ある程度有名な人だと河西忠左衛門とか?
135: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 13:34:40
>>125
油小路の変で奮戦した服部武雄は相当強かったらしい
128: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 12:32:10
二刀流といえば宮本武蔵ってくらい有名だけど
その宮本武蔵にしても公式記録が残ってる果し合いや試合じゃ二刀流で戦った記録ってないんだよね。たしか。
130: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 13:04:13
当の宮本武蔵も「一対一なら一刀を両手持ちした方がええで」と言ってるので、二刀流は一対多数用の業なんだろう
131: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 13:12:16
片腕で両手で振る相手の振り下ろしを止められる腕力在るなら
両手で振るって相手をさっさと両断すればいいと考えられるが…
132: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 13:17:17
>>131
躱されたら元も子もないだろ
133: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 13:30:22
二刀流の強みや歴史が分かる面白いスレだなって思うのと同時に
キリトに使われてる某黒の剣士のスタイルは本当にゲームかファンタジーじゃないと無理な奴なんだなとも思う
まあ手数重視にしたってキリトのは体を突っ込ませ過ぎな上に振り回し過ぎだけど…
137: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 13:40:04
>>133
キリトはシステムの補助もあるからね
まあそれでも二刀流スキル無いのに再現出来るのはだいぶあたおかだけど
それにリアルで竹刀軽いと思えるくらいにはなんか鍛えてるみたいだし
140: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 14:40:52
キリの字の二刀流スキルは原作では盾持てないから攻撃特化って散々言われてるし運用も切り札兼鉄砲玉みたいな扱いだしな
無条件で剣1本よりつええぜ! ってわけでは間違ってもない
148: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 17:24:56
>>140
キリトのは現実的な二刀流どころかファンタジー二刀流とも似て非なる割と珍しい型だよなって
何と言うか攻撃編重を超えて最早止まったら終わりのマグロみたいな戦法だし
段々と改善はされていたりするけど、初期にああも太鼓の達人みたいにやるって言うかやってたのは
マジもののファンタジーじゃなくあくまでゲームの中って設定だからこそかもしれない
157: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 22:49:56
>>148
キリトのはSAOが出た当時のMMOの二刀流の理想系(手数多い、一発一発が高威力)で
さらにそれを映像化するとこうなるみたいな部類だからなぁ
149: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 17:27:52
>>148
そう考えるとブラッキー先生って二刀流は一刀流より強いのか否かで語る例としてはあまり適当じゃないんだな…
筋力や威力がどうこうじゃなくゲームの中で補正が効くという前提の上で二刀流だからこそ強いって部類だし
136: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 13:38:03
ファンタジー系作品でよくやるような
双剣でぐるんぐるん回るような剣舞は
実際対人で考えるとやっぱ隙だらけなのかな?
138: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 13:44:36
当時の知識と食生活で、二刀流ぶんぶん振り回せる人とか本当に限られた人しか出来ないと思うわ
医療的に、怪我してちょっと握力弱くなるだけで終わりだし
139: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 14:11:19
>>138
まあ現代人なんかよりはずっとゴリラだろうしな
身体能力は
141: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 14:43:21
動きの映えだと片逆手小太刀二刀流が好き。
142: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 14:44:25
普通の人が両手で持つような剣を片手で持てるようなムキムキゴリラ戦士が弱いわけない
143: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 14:45:48
剣道で二刀とやりあったことあるけどアホみたいに固い
全然入らんし
ただ攻撃は微妙
やっぱ片手だから速度遅いし個人的出し得技の出小手ができない
144: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 14:51:25
つまりゴリラが伊達政宗みたいに六刀で暴れ回れば最強?
145: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 14:51:39
二刀流できるスペックがそもそも壊れだから二刀流が強いのか本人が強いだけなのか分からないよね
146: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 14:53:55
二刀で戦った例として桜田門外の変の河西忠左衛門、油小路の服部武雄があがるあたり不意打ちでの防戦時に多数からの致命的攻撃を防ぐために二刀になるパターンが多かったんかな
147: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 17:03:36
まずこの手の議論は動画なり記録なり出さんと素人が体感で語れるもんじゃないよね
ブラジリアン柔術だって異種格闘技戦や総合格闘技を通してようやく有効性が知れ渡ったわけだし
151: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 17:37:01
二刀流するなら利き腕の握力70以上は欲しい、多分刀とか持つなら100以上あれば強いと思う。でも西洋の剣とかは切るより叩きつけるって感じだし、刀よりちょっと重いと思うから120とか必要かもしれん
152: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 17:41:43
中国とかだと割と主流ではあったりするぞ
キリトばりに動き回る型もあるにはあるだろう
156: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 22:45:25
>>152
中拳の双剣はそういう演武のはペラペラで重量も強度も玩具に毛が生えたようなもん
実戦じゃどっちかと言えば剣ではなく大型ナイフ使っての二刀流になる
174: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 01:51:39
>>156
双剣術もれっきとした武術だよ
演舞用も勿論有るけれど双剣を想定した剣は実在するよ
177: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 01:56:35
>>174
中拳のは「実戦じゃああいう剣じゃなくでかいナイフ使う場合が多いから、刀使っての二刀流とは違うんじゃ?」って言われてるだけで
別に武術ではないなんて誰も言ってないと思うが?
158: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 22:53:58
ぶっちゃけ現実の二刀流は剣道にしろ剣術にしろ守り主体が多い上、動きも地味だよ
漫画やゲームでは「一撃は軽いが手数の多いスピード重視」みたくスタイリッシュになってる事が多いけど
163: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 01:29:23
極論言うとゲームだと剣を構えて何時間たってても(飽きるというのは置いとくと)疲れすらない
素振りを連打したところで、ゲーム上のスタミナさえ回復すれば同じことを何度でもできる
そして、これはレべル1の初期キャラですらできる

現実でこれが出来る人がどれだけ身体的に化け物かって考えていくと、ゲームと現実の一番の差になるんだよね、このシステムの補助
実剣で二刀流出来る身体能力が普通にあるのに、攻撃力は大したことがないという状況がそもそも現実だとありえないのよな
とはいえ、もちろんゲームでそんなもん再現されても困るけど
166: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 01:34:56
>>163
てか漫画とかでよくある何時間も睨み合ってなんて現実じゃないけどな
165: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 01:33:20
まあロボットが扱うなら強いかもしれない
172: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 01:46:58
>>165
まあロボに疲れとか力の入れ方とか関係ないしな
180: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 02:04:07
片手でも振れるように腕がゴリラになるまで鍛えないといけないけど、その腕力で両手持ちした方がはるかに強いという悲しさ
183: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 02:10:22
>>180
いやそういう話でもなくて
要は一長一短って話なだけだよ
単純に両手で扱うより習得難易度が高いだけよ
182: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 02:06:11
というか実戦では斬られたら動き鈍るから、剣道と違って弱いって言うけど実戦ならなおさら二刀流強くね?
斬られたら鈍るのは相手も同条件なんだから、防御主体で小太刀でちょこちょこ切り傷とか入れてったらそのうち勝てそう
192: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 02:37:02
>>182
1人相手にチクチクやってる間にでかい一撃横から食らって終わりだぞ
そもそもリーチの差があるのに打ち合いに付き合ってくれるわけないし
195: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 02:41:49
>>182
片手で諸手の打ち込みを防ぐのは非常に難しいし
それが出来てなおかつ反撃も出来るくらいの技量があるなら諸手持ちで戦ったほうが強いのが現実
196: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 02:44:31
>>195
まあ剣道だとそうだろうよ
実際の剣を使ってだと打ち合いなんてしない
刃こぼれしたりしてやる意味ないからな
そんなことするなら躱して隙ついて斬るのが実戦よ
198: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 03:03:01
>>196
なんか勘違いしてそうだけど剣術にも防御の訓練は普通にあるが?
剣道と違うのは受け流すのが基本ってだけ(受け止めるのも当然あるけど)
そして片手だと諸手より困難ってのは受け流しも同じ(諸手と違って膂力面での誤魔化しが効かないから)

打ち合いなんてしないってのはあくまで幕末とかの記録では時代劇みたく何度も切り結んだりはしなかったと言われてるってだけな
ただし当然といえば当然だけど池田屋事件なんかじゃ切り結んだ結果刀が曲がったとか折れたとかの記録も残ってるから、全く無かった訳じゃ無いし、剣術はの防御は受け流すであって受け止めるはしないなんてのはあくまで理想論でしかないってのも証明されてる
200: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 03:07:18
>>196
剣術でも実際に試合するとほぼ剣道になるのが現実なんだよなぁ
197: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 02:44:35
まぁ日本の二刀流技術ってのは他所の国の二刀流に比べて結構特殊だと思うよ
これも打ち刀と脇差しか持てないし、使うならそれらのみでって状態から発展してったものだからだろうけど
199: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 03:05:19
二本あれば二倍切れる、つまり最強というわけだ
7: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 01:02:01
マジレスすると海外の剣術では決闘のレベルであれば2本持ちは有効
根拠は2本持ちする前提の技術体系と装備が大量にあるから
バックラーとかも動作や概念レベルでいえば二刀流だろう。現にでかい棘のついたバックラーが存在する

剣の重量が全然違うからこそ普及レベルで成立する概念だけどな…
日本刀の2刀が殺し合いで本当に有効だったのかはかなり疑問。現代剣道の話はもちろんノーカン
8: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 01:04:39
海外の二刀流のが一般的にイメージされるスタイルだとは思う
日本の二刀流は剣術にしろ剣道にしろこの漫画の説明みたく基本的には防御重視なスタイルだし
9: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 01:12:04
1キロから2キロの物体を振り回すのを相手より短くモーメントが小さいとはいえ手首1点で受けられるってのに全く説得力を感じないから日本刀二刀流強い説はありえないと思いますね

海外の2刀流するレイピアとマインゴーシュとかは重さ1キロ弱くらいだろうし

2点握りの1刀流でちょっとでも長い刀使う方が強い
まあもうそれ言いだしたら長刀や槍でええんやけども
10: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 01:13:15
一刀流より二刀流の方が手数が多くて強いし二刀流より三刀流の方が強いんじゃねかなって思ってんだ
11: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 01:32:08
鉄パイプ持ってるチンピラは怖いけど鉄パイプ二本持ってるチンピラはあんまり強くなさそうだろ?
12: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 01:33:15
そもそも真剣での戦いに手数を求められる局面ってそんなにない気がする
一撃でも貰ったら即致命傷という戦いで何発も振る必要がないのでは
13: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 01:35:22
>>12
だから防御型の二刀流は機を伺いやすいんちゃう?
87: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 16:47:11
>>13
相手の渾身の一撃をうまくすかしてカウンター決めれたらたしかに強いかも。
14: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 01:36:57
じゃあ片手は盾で良くね?っていう
15: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 01:40:09
>>14
実際変則的な二刀流で陣笠を盾代わりに使うのはあるよ
24: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:07:34
>>14
野口一成は戦場でも試合でも篭手を使って受けていたというから、鎧などで防御してた人は多かったかもしれない
江戸時代の二尺三寸の打刀のみ、槍鎧禁止ルールなら剣術が防御重視になるのも納得
西洋決闘ではバックラーを使う事もあったので、マンゴーシュの二刀流も実践的というよりルールの一つじゃないかな
17: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 01:41:44
二刀使いはいるけど二刀使いの達人がいないからな
技術の蓄積がないんだよね
18: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 01:50:46
人間の頭は2本の刀を両手で自由自在に振れるようにはできていないのです
19: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 02:08:02
>>18
よくそういうのに「ボクシングとか両手で戦うからそんなことは無い」って言うのいるけど
素手と武器じゃ全然違うんだよな
特に刀みたいな長物系は

エスクリマとか気を抜くと途端に訳分からなくなるし
58: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 12:45:31
なお>>19の指摘通り武器と素手では両手の感覚が異なるけど、だったら一緒にすれば良いという考えもある
具体的には逆手でナイフを持ち、拳の小指側を引っ掛ける感覚で振り回す
それ専用のカランビットも存在

ジャマダハルもパンチングダガーと呼ばれるように、パンチのように使えるものなら二刀流もやりやすいんじゃ?
20: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 02:23:51
普通に片手だと力出ないし速度も落ちるから両手で振った方が強い
相手が両手で振った剣を片方で防御して体勢崩さずにもう片方で攻撃するってどんなゴリラだよ
22: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:00:10
>>20
受け止めるだけなら片手でもなんとかなるで。体も使ったりとか
まあそれが実戦でどれだけ約だつかは指摘通りよくわからん

武蔵の「片手では人を斬れない」ケースは竹刀などでは検証できないから難しいね
27: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:14:27
>>20
中拳や西洋のは知らんけど日本剣術のは基本受け流して切るだから
受け止めるのと違って受け流すは片手でも可能(実際一刀での剣術や居合でも片手で受け流す型は普通にある)
21: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 02:56:57
武蔵の五輪書が一つの回答じゃないかね

・二刀流の訓練は片手で刀を振れるようにするため
・戦場では片手を開ける事が大事
・二刀流も室内とか使えるときはあるから工夫しよう(具体的な話なし)
・片手で人を斬れないときは両手で斬ればいいじゃない

以後の剣術でも二刀流はオプション扱いなのも多いし、武蔵も実戦で二刀流やってないなら、単に宣伝目的でアピールしてたんじゃないかと疑ってしまう
西洋式決闘発祥の地のドイツで現在も継続されてるメンズーアは、號奪戦のように動いてはいけないとか明確な縛りプレイもあるんで、決闘で二刀流が使われた≠実践的とも言える
23: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:06:57
でもまあ古刀ならば二刀流は出来たんじゃない?
あの楠木正成は二刀流で飛んでくる矢の雨切り抜けたみたいだし
83: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 16:33:10
>>23
それやったの新田義貞!!
25: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:10:47
>>23
古刀にかぎらず腕力次第かと
それが剣術を嗜む現代人の腕力で可能か否かは検証できなさそうということで
28: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:16:58
>>25
日本刀でも片手で触れる達人は現代にもいるし、理論上は不可能ではないんじゃない?
29: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:20:51
>>28
五輪書に従えば、片手で刀を震えるようになっても人が斬れるとは限らないという話なんだ
その「人を斬る」ってのは切り傷をつけるような程度は指してないだろう多分
巻藁のように踏ん張ってもくれない、脂ののった人体に戦えない程度の傷を与える事なんだろうけど、それがどれくらいできるのかが今更検証できないと思う
書いてるのも読んでるのも人斬りの知識持ってることが前提だろうからねえ
30: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:23:32
>>29
まあ骨を断つことは出来なくても肉は斬れるだろうし、動脈狙いとかならイケるんじやない?
33: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:29:23
>>30
当たればイケると思う
でもその加減、実際にどれくらい実行できるかがわからないんだな
平たくいえば、両手で振るったほうが重傷を与えられならそっちが有利だし
雑兵物語の破りの使い方でも、鎧を着てる相手は顔や鎧の隙間を突けとあるが、それで鎧がなくなったわけでもないようにできるか否かは別の話
39: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 09:49:12
>>33
というか、そもそもそういう漫画みたいに相手を一刀両断ってのは諸手持ちででも難しいし
剣術にしろ居合にしろもし実戦で使うことがあってもそういう事する必要は無いって認識持たれてるよ
切りつけた場所を切り落とすってのはあくまで理想論的な物
59: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 12:48:05
>>39
一刀両断なんて話は書かれてないようだけど
48: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 11:52:53
>>25
膂力も当然必要だけど片手で振る場合は体の使い方のが大事
体捌きとしては諸手での剣術より、どっちかというと杖術の動きに近い
だから居合や二刀流含む剣術教えてる道場だと、それとは別に杖術も教えてたり、基本的な動作や型を稽古開始前のならし段階で一通りやらせてる所もあったりする
26: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:12:03
二刀流で強い奴は一刀でも強い
31: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:23:33
当然ながら現代剣術は武蔵以降に研究を重ねたものだろうから、逆に現代人のほうが二刀流を扱えるかもしれないけど
なんかそういうラノベも昔あった
50: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 12:04:22
>>31
ただ剣道に関しては技術体系は剣術とはほぼ別物状態になってるし(戦後剣道は特に)
剣術も戦時中に人も資料もその多くが失われたから
現代の剣術が現役だった時代より優れてるのかは結構疑問視されてるよ
32: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:27:57
そもそも剣や刀自体別に防御向きでもないし両手持ちの一撃を片手剣の持ち方で受け止めれるわけもない
筋力の問題もあるが二点で支えず握力だけで受けたり流したり出来るわけねーのよ素直に盾でも持ってろ盾なら体で受け止めれるんだからある程度の威力の攻撃にも対処出来るだろ
34: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 03:33:01
>>32
二刀流が防御として盾以上という話にはなってないよ
実際に使われていたケースも有るなら、考察する価値はあるってことよ
35: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 04:26:58
前スレでも触れられてたけど歴史上で二刀流が活躍した例も少ないけどちゃんとある

桜田門外の変の河西忠左衛門
油小路の変の服部武雄

偶然かもしれないが、両方とも人数的に不利な状況で襲撃された側ってのは興味深いと思う
そうそうないだろうが囲まれた状況下では多方面に対応しやすく敵からしたらやりにくい面があった可能性はある
40: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 10:19:13
>>35
もともと二刀流は1対1でなく1対多用の技術だから当然といえば当然
44: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 11:43:40
>>40
そう使えるだけだぞ
西洋でも過去の剣道でも、一対一で防御に役立つ構えだが、相手の武器にも左右される
武蔵は定番の使い方が思いつかずそう書いたに一票
37: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 06:02:01
>>35
抜けてたが五輪書で二刀流が有効なのは屋内、1対多、あとは自分で考えろということだった
だからそれを実践したんだろう
元々西洋決闘でマンゴーシュを使うのも防御のためだし、日本でも防御用の十手を作った流派もある

そして刀を使った実戦が豊富であり1対多も多かったろう幕末でも、その3人止まりなのは実用性もその程度だった可能性は充分ある
>>32のように、受け止められる斬撃は限度があったとか色々考えられるかもね。結局、二刀流で勝利した剣士が存在しないから
36: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 04:54:16
剣道では二刀流禁止ってきいたな
38: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 06:08:16
>>36
軽い竹刀で防御に徹する引き分け戦法が流行ったので禁止になった
これじゃ二刀流が廃れてしまうので、1992年から大学以上は二刀流OKとなった
でも判定がシブいからメリットがない
例えば左手の竹刀で一本取るのはまず無理らしく、右も両手で持ったときなみに振りかぶらないとダメとか
41: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 10:51:31
「刀は武士の魂にござる!魂はふたつも要らぬ!」とか
「誇り高き貴族は決闘に剣を2本も持たないセボーン」
みたいな奴らならともかくとして
「勝てるなら卑怯な事も禁止されてる事も全部やるぜ!」
みたいな連中だって大勢いるだろうにマイナーって事は実用性がないって事でしょ

宮本武蔵とか服部武雄みたいな小数例も
刀1本でも強い奴が特定のシチュエーションで二刀使った事があるってだけだし
43: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 11:40:46
>>41
まあそういう刀は武士の魂みたいなのが出来たのは江戸中期くらいからで
それまでは現代の軍人や警官の持つ拳銃同様にあくまでただの道具認識なんだけどね
46: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 11:46:23
>>41
いやでも練習抜きでいきなり実戦で使うなんてことは難しいことだと思うぞ
相応の鍛錬をしたから実戦でも対応出来た
無論本人のスペックもあるだろうけど実用性皆無とは言い難い
強く否定するようなものでは決してないよ
49: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 11:58:01
>>46
練習する≠実用性だよ
そもそも江戸時代に二刀流の実践検証する場はなかった一方で、多くの剣術に技法は組み込まれている
だから練習している事は珍しくない

現実では、実戦経験を踏まえて米陸軍は率先して銃剣術を廃止などフィードバックは本来行われるもの
そもそも筋トレとかない時代、訓練効率とか考えもどれだけあったのだろう
52: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 12:07:01
>>49
実用性が無いのではなく実用出来る人が少ないだけだと思うぞ
そもそも江戸時代の刀は約1kgと重いからそりゃ両手持ちの方が多い
安土桃山時代以前の刀は平均700gだそうな
無論過去の資料なんて古ければ古いほど詳細なんて残らない
だが事実として古武術には二刀流も実在している
名も無き使い手は多分結構いたんじゃない?
53: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 12:12:59
>>52
二刀流が実在する理由は書いたとおりだし、根拠がなければ「いるかもしれない」≒「いないものと考える」話よ
腕に関係なく有象無象が切り合う幕末以外に、刀の戦場ってあるだろうか

ついでに言えば、実用性があるという根拠にならないと書いただけで、実用性がないとは書いてないよ。
77: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 15:51:36
>>73
>戦国と江戸だと刀の重さもはっきり違うと上でも書かれてあるだろ
>>52のとおり安土桃山時代以前が、戦国に脳内変換されてるで

戦争がない時期は刀が軽くなるというパターンなんだ。
江戸時代は戦国期に使われた打刀を2尺3寸まで帯刀を許すルールで、平均取るなら軽くなってるだろう
幕末の勤王刀は3尺と長くて重くなってるし、壬生浪士始末記によると新選組の原田左之助も三尺の刀を使っていたそうだ
とまあ否定ばかりじゃなくて、なにかネタ出そうぜ
82: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 16:26:21
>>77
原田左之助は豪腕という話もあるけど、彼も維新志士たちも二刀流ではなく三尺の長刀を選んだのは一つの答えじゃないかなあ
57: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 12:36:14
>>56
武器を語るときには二刀流扱いされることが多いね

よく挙げられるマンゴーシュも盾と一体化したものや、真偽はわからんけど絵のような三叉ギミックつきのがあったり
>>37みたいに日本でも刀からの防御専用の十手が考案されてたりする
君の指摘どおり、二刀流武器は色々工夫しないと使い勝手がよくなかったのかもね
78: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 15:55:15
刀剣の長さの変化の参考に
https://www.touken.or.jp/museum/sword/history.html

室町時代前期は二尺四ないし五寸が後期は二尺一寸、そして安土桃山(戦国期)には元に戻ってるね
79: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 15:56:11
自分もググって調べてるけど日本人の体型って時代でどれぐらい変わってるんだろうね?

栄養状況は絶対現代近づくほどいいんだから庶民は小さいんだろうけど
刀を持てる教われる身分の人の体型はどうだったんだろう?
80: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 16:05:19
>>79
どちらも戦国から江戸は155cmぐらいやね
81: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 16:07:12
>>79
なお家康が159cm、秀忠が160cmと推定されてるんで武将の体格はやっぱり良さげ
刀自体は雑兵でも持ってるから、155cmで振り回せる代物だろう
84: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 20:24:50
油小路の変での服部武雄の暴れっぷりは調べれば調べるほどおかしいんだけど
この人は撃剣柔術槍術なんでもできるフィジカルエリートだったらしいんで二刀流が強いというよりこの人が強かっただけなんじゃ?感はあるよね
86: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 15:59:40
本当に二刀が強ければもっと二刀流の達人の逸話や流派が残っていてもおかしくない
しかしそういった話はほぼ存在しないのでそれはそういうことなんでしょうよ
少なくとも一刀より強かったなんてことはないと断言してもいい
176: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 01:53:32
最近、油屋事件の漫画で二刀流最強じゃん!って思いました
まあ実戦ではゴリラしか使えないみたいだけど

元スレ : 二刀流ってのは本当に一刀流より強いの?

元スレ : 二刀流ってのは本当に一刀流より強いの?2本目

アニメ記事の種類 > ネタ漫画二刀流

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:02:39 ID:g5MDczMjI
使い手次第
実戦で二刀流は世界的にあるし日本でも実際あった

この手の話で剣道を基準にするのは的外れ
0
16. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:08:50 ID:U4MzI2MDA
>>1
それこそ宮本武蔵とか二刀流じゃなかったけ、二天一流兵法とか何とか
0
55. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:22:39 ID:EwMTQ2ODI
>>16
二天一流は一応現代にも伝わってはいるけど「どういう戦法が開祖の理想なのか」が結局よく分かってないんだよね
あと宮本武蔵も30くらいまでは普通に一刀流で立ち合ってたし
0
90. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:39:52 ID:QxNzY1MTA
>>55
というか公式記録的なのが残ってる立ち合いじゃ武蔵が二刀流で戦った記録ってないのよな
0
72. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:30:13 ID:kyNDYyOTI
>>16
宮本武蔵も基本的には一刀流の方が良いよって言ってる
武蔵は父親が十手術の達人で仕込まれてたから二刀流の素養があっただけで始めから二刀流なんて目指すもんじゃない
0
260. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 02:22:39 ID:A1NTQ5ODU
>>72
一刀の方が強いなんて言葉、何処にも書いてないから、なにか記憶違いしているんでしょう。
0
75. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:32:10 ID:c2NTYwODI
>>16
あいつは「利き手が塞がってる場合も結句あるから逆の手でも斬れるようになろう」って発想が元になってる
0
178. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:18:15 ID:Q3NTcwMzI
>>75
物干し竿以上の櫂の木刀振り回すフィジカルあっての流派だからなぁ
0
325. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:37:17 ID:Y5NjgyNTU
>>16
現代まで一応二刀流が基礎に入ってる流派は円明流が主なところ
と言うかそこ以外余り伝わってない、剣以外に槍や短刀とか総合的にやってる所は比較的多いけど二刀流はマジで少ない
中国武術で手の延長的に使う所はあるけど世界的にも二刀流はロマン枠
0
47. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:18:19 ID:A1NDU5MzQ
>>1
使い手次第とは言っても二刀流を実戦で使える化け物は何でも強いだろ
0
158. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:50:51 ID:MwODg0NjI
>>47
二刀流使える程強い奴が使えば強い
なおそんな奴は一刀でも強い
0
247. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:28:01 ID:E3NDQ2MDA
>>158
そういうやつが二刀か一刀でやった時にどっちが強いかで結論出るよね
武蔵が一刀の方がいいって言ってたって話ならそういうことだよね
0
290. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 07:36:58 ID:kwMjc3NzA
>>247
生涯の練習量(実戦含む)を一刀と二刀どっちに多く割り振ったかで習熟度が違うわけで結局たらればにしかならんとこはある
0
54. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:22:33 ID:czMzU0NjA
>>1
西洋だとマインゴーシュはそうだし
むしろアジアの大陸側だと一般的な武術なんだよな
双剣や双刀を扱う流派があちらにはたくさんある
0
58. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:23:28 ID:k4ODY3Njc
>>1
振れないレベルの長物は論外だが
両手でナイフ使えるなら・・・・普通に強いわな
0
95. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:44:50 ID:I1NjQxODQ
>>1
今どこの軍隊の武術にも使われてない時点で弱いんだよ
0
140. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:30:32 ID:I2MzExMjg
>>95
刀使うアホ現代におらんやろ
ピストルでええわ
0
236. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:44:46 ID:gyNTkwOTI
>>140
殺し合いしたことない素人同士で殺しあえって言われたら武器は絶対ピストルじゃなくてナイフ選ぶぞ。ピストルがどれくらい照準ズレるか知らんやろ。ナイスなんか構えてタックルすれば刺さるんやから。もちろんショットガンがあるならそっちの方が強いけど。
0
245. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:18:46 ID:AzOTc2NzU
>>236
なんで「軍隊に採用されてない」への反論に対して「素人同士なら~」なんですか?
0
272. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 05:15:03 ID:c4MzYxNQ=
>>236
タックルでナイフ刺さる程接近できるならピストル押し付けて引き金引けば良くね?
0
349. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 17:31:09 ID:g5MjE5MzU
>>236
刀の話で何故ナイフ?
話題逸らし下手過ぎひんか、

まぁお前の理論だとアメリカンポリスは銃よりナイフ持った方が犯罪者制圧しやすいし
軍隊やギャングは銃よりナイフの方が殺傷力持ってるからあえて銃使うんだろうな
………うん、よく堂々と嘘言えるなぁと思いました。
0
141. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:31:42 ID:cxOTY3Njg
>>95
違う。使いこなせる人数が少ないから選択されないだけ
0
330. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:45:24 ID:c5MjI3MA=
>>141
それって弱いからだろ、もしくは使えるようになるまで弱い
0
206. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:52:15 ID:QxNzY1MTA
>>95
フィリピンのエスクリマは本来は小刀(日本刀の脇差サイズの剣)を使う武術だぞ
0
105. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:59:12 ID:kxMDgwOTY
>>1
本当に最強なら二刀流が主流になってるはず
0
136. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:28:39 ID:E1ODI2MjQ
>>105
剣の費用が二倍かかるだろ
あとは極めれば二刀が強くて最低限習得しやすいのが一刀なら主流は一刀になる
0
172. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:14:55 ID:Q4NTg1OTI
>>136
刀が高価なのはそうだけど、よろいとか馬とか戦うための必要経費って他にいくらでもあるわけでな
お金がないから一刀にしようなんてのはそもそもおかしい
0
291. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 07:44:38 ID:kwMjc3NzA
>>172
鎧や馬って騎馬武者の話にしたら一刀二刀以前に刀より槍だろ弓だろってまたややこしい話に
0
244. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:18:34 ID:QyNTM2MzU
>>105
主流も何も古流なら二刀流は珍しくない
0
332. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:51:33 ID:kzNzcxNjA
>>105
剣道で主流になってないのは一時期塩試合製造機で禁止されたのと
上記の影響で今でも二刀がやや不利なルールになってること
大学生以上の試合じゃ無いと使用を認められないから小さい頃から二刀を習熟してる人間は稀少なことってのが理由だぞ
0
113. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:06:38 ID:E2ODAyNjI
>>1
なら二刀流が主流になってないのは何故?となるんだが
弱いから主流じゃなかった。がFAじゃダメなんですか?
0
171. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:14:19 ID:c0NTEzODY
>>113
いうて習得難易度とかあるから主流だから一番強いとはならん
マクドナルドは世界で一番うまい食べ物か?って話と同じ
0
217. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:01:06 ID:czMzgyOA=
>>171
習得難易度で考えるなら二刀流選ぶ理由がない

そんなもん使えるように訓練するくらいなら盾もつか銃持った方が簡単で強い
0
252. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 01:04:31 ID:QwNjQ5NTA
>>217
銃持ち出すならそもそも刀要らん
0
292. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 08:05:48 ID:YzNjg2ODU
>>217
だから、難易度が高いとこが理由で主流じゃない可能性があるし、主流じゃない=弱いって話にはならないよねって言ってる
あと、誰も銃の話とかしてないんだけども会話の流れ理解できてる?
0
329. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:44:41 ID:c5MjI3MA=
>>292
そんな屁理屈言わないでも本当に習得したら強いならそれ専用の流派がちゃんと多数あるはずなんだよ

でも現実は少数派どころか二刀流専門のところなんてほぼ存在してない
0
249. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:34:40 ID:E3NDQ2MDA
>>171
このマクドナルドを例に挙げる奴は大体理解してないけど、美味いは違うが最も優れた外食チェーンであることには変わりは無いからな
0
265. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 03:18:51 ID:M4Njc4NDU
>>249
流行っていない理由は弱い(味が不味い)からでFA?って言ってる奴に対して、
そもそも流行る流行らないは強弱(旨い不味い)だけで決まるものじゃねえよな?一刀流は日本最強か?
って言ってるんだが理解はしているか?
0
266. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 03:31:42 ID:E3NDQ2MDA
>>265
引き合いに出してる例え話がそもそもおかしいって話なんだけど日本語理解してる?
0
289. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 07:19:01 ID:I1MDM5ODY
>>266
例えは合ってるだろ
一番流行ってるからと言って
一番優れているわけではない
剣術も飲食店も同じ
他の理由や比較が必要
0
296. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 08:18:15 ID:YzNjg2ODU
>>266
日本語理解出来てないのは君やで?
289が分かりやすく補足説明してくれてるからちゃんと勉強しいや
0
176. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:17:43 ID:Q4NjIwNjA
>>113
主流になるのは『使いやすいもの』だぞ
強くても習得難度が高ければ、フツーにコンペに負ける
0
281. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 06:10:55 ID:E2NjYxMzU
>>176
極めたら強いとか人選ぶけど強いって強いっていわないんだ
それ只その人が強いだけ
0
182. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:19:43 ID:Q3NTcwMzI
>>113
二刀流を極めるためにはまず一刀流を極めようという結論になるからよ。
そして現代剣道やる分には一刀流使いこなせれば充分
0
212. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:55:17 ID:QxNzY1MTA
>>113
二刀流を主とした流派はあんまないけど
型の中に二刀の目録がある流派自体は割と多いよ
0
224. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:08:12 ID:g5MDczMjI
>>113
技量と筋力的に要求されるものが段違いだから
0
264. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 03:09:35 ID:M4Njc4NDU
>>113
二刀流持って行けるような戦場なら、
そもそもリーチが長い槍や弓矢が当然優先される。

刀しか使わないような太平な世界なら、
二刀持ち歩くような奴は二刀流アピールしたい武芸者ぐらいしかいない
0
280. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 06:10:21 ID:M2MjIzNDU
>>113
習得難易度がやっぱ高いからだね
ペン二本使えば倍の速度で問題が解ける答案二枚返しが流行らなかった理由でもある
0
298. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 08:26:28 ID:kwODU5NQ=
>>113
ダメ(断言)
「戦争の時には有用だったけど平和な時代には無用の長物だよね」で消えたものなんていくらでもある
0
129. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:21:27 ID:AwNjMxMjA
>>1
二刀流はそもそも防御の型だからなぁ
0
218. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:01:48 ID:czMzgyOA=
>>129
しかもそれで防御するなら盾とかのほうが利便性あるという
0
135. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:27:28 ID:I2MzExMjg
>>1
それもあるし、
何よりワシ等 戦国時代とか真剣でのタイタンとか知らんし
皆どこぞの創作物とか剣道やってた経験とかで適当言ってるから
実際 二刀流がどの位殺傷力あったかとか
よう分からんよな
0
155. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:47:29 ID:U1MjQwMzg
>>1
ライトセーバーみたいに軽い・かさばらない・切れ味関係なく当たれば何でも切る
みたいな手数=パワーなら理由付けできてれば多刀はメリットあるんだよな
現実はまあ、はい
0
243. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:16:10 ID:Y0NzE0NzU
>>155
実際にスポーツチャンバラというエアーで膨らませる軽い剣を使って行う身体のどこでも当てたら勝ちの競技では二刀流は強い
0
309. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 10:29:22 ID:kxMTgzMjA
>>1
極めたら二刀の方が強いかもしれないだろって擁護あるけど、極めた二刀の達人も流派もねーじゃんっていうね
0
324. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:34:06 ID:Y5NjgyNTU
>>1
実際に江戸末期辺りで達人同士が真剣で立ち会ったけど意外と切れない、切るのを忌避して泥仕合と化したとかあったし結局、完璧な状態で刃筋立てて切り込むのって相当難しいんだろうな
0
2. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:03:07 ID:QwMTgyNjQ
刃牙道読み返してたからタイムリーな話題
0
3. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:03:26 ID:IzMzk5Njg
二丁拳銃も使い辛いけどロマンの塊だからな
0
17. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:09:22 ID:A3OTU0NTI
>>3
アーケードゲームの2丁拳銃はロマンの塊
0
56. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:22:44 ID:A1MDU1MzI
>>3
二丁で小型持つよりも、一丁で装弾多い銃撃った方が狙いも弾幕も上だからメリット皆無だし。
まだ二刀流は現実的な夢がある。
0
83. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:37:57 ID:A0MzExMTA
>>3
昔の西部劇の時代とかの場合
装填数少ない、リロード面倒、命中精度低い、できる方が質より量で盲撃ちしてるだけだったり
0
145. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:36:58 ID:I3NTMzMDQ
>>83
ガンスミスキャッツで初めて知った西武開拓時代のリボルバーの排莢のメンドくささ
あんな作業撃ち合いしながらやってられんわ
0
173. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:16:30 ID:UyNjQ5OTg
>>145
「リロードタイムが…こんなにも息吹を!」
0
328. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:40:27 ID:Y5NjgyNTU
>>173
SAAとかをあんな高速でリロード出来るのは割と頭おかしい、しかも二回目の途中から急に速くなるとか変態過ぎない?
0
4. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:04:12 ID:U4MzI2MDA
それ言ったら三刀流とかどうなんだろ、普通に一刀流の方が強そうだけど
0
19. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:09:43 ID:c3MTgzOTA
>>4
ゾロの話なら
刀の柄を口に咥えるのは歯が頑丈でない出来ないし
その状態で刀身に衝撃を受けると歯が折れる可能性が高くなる
石を嚙み砕くぐらいの世界の住人じゃないと無理なんじゃね
0
67. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:26:58 ID:gwOTk4NDQ
>>19
三刀流って某空想科学研究者曰く単純計算で噛む力5トンとか必要なんだっけか
0
21. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:11:09 ID:E0MjA4MA=
>>4
要は片手1刀だけでも並の剣士以上の膂力を持ってたら強い、理合いも合わせてかなり便利
普通の人が使えば力が分散するだけなので弱くなる
0
93. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:41:34 ID:QxNzY1MTA
>>4
アレは完全に創作だから
現実でもちゃんと存在してる二刀流と同列に語るのはナンセンス
0
119. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:11:09 ID:E3Mjk5MTY
>>4
そもそも刀を口にくわえたところでまともに振れないし
0
250. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:37:10 ID:E3NDQ2MDA
>>119
ゾロも咥えてる三本目を有効活用できてる記憶がない
どっかのシーンであった?
0
326. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:39:16 ID:g5NDI4NDU
>>250
アニオリだけどミホークと切り結んでるときに両手の刀を凌がれて三の太刀で咥えた刀で切るってのはあった
0
5. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:04:33 ID:c0NjkzNDY
身体も大きく腕力も人並み外れた宮本武蔵だからこそ扱えたしその武蔵も基本一刀みたいだったしな
0
46. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:17:39 ID:I5Njk1NTQ
>>5
巌流島も確か一般的な伝承なら櫂削った木刀の一刀流だよな
0
104. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:56:58 ID:M3NTU1Mzg
>>5
まあコレが事実
現実の話をするなら、低身長かつ低体重のヒョロガリなろう主人公には無理
室伏広治や大谷翔平クラスの体格と筋力と器用さが揃って初めて成立する

二刀流が戦闘の主流にならなかったのは、それを使えるほどの恵まれた肉体を持つ人間がほとんどいなかったから
0
128. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:20:54 ID:MxNjgwODI
>>104
なろうとか大抵はゲーム世界や魔法やスキルがある異世界が舞台だなのに、
現実の基準で「ひょろいから二刀流は無理~」って、だいぶ恥ずかしいぞ
0
177. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:17:55 ID:YyOTQ0OTI
>>128
スレタイからして『二刀流って本当に強いの?』だから現実の話をするのが普通かと
本当に強いの?って質問で、ゲームだからスキルだから異世界だからって答える方が的外れでは
創作ではなく、事実を提示するのが本筋でしょう
0
231. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:29:22 ID:MxNjgwODI
>>177
現実の話をするのに、わざわざ現実離れした作品を持ち出してるのがズレてるんだよ

現実がどうあろうが、作中では魔法やらなんやらでどうとでもなる世界観じゃん
そんなもん引っ張り出して「現実だったら~」とか、コレが恥ずかしい話以外のなんだと?
0
235. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:41:35 ID:MxNjgwODI
>>177
ていうか、二刀流が強いか弱いかの話でわざわざ「なろうのひょろがり主人公には無理」なんて話が必要なの?

二刀流の話にかこつけて、なろうを叩きたいだけじゃん

るろうに剣心で、逆刃刀だろうが鉄の棒で人を殴って平気なわけないだろうと難癖をつけてるヤツと同レベル
0
127. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:20:30 ID:Q2OTU0ODg
>>5
まあ二刀が誰もが安易に使いこなせて誰もが一刀より強くなれる代物ならもっと後世に広まってるだろうし
0
6. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:04:52 ID:IxMzc4NDg
剣八「知ってるか?刀ってのは片手より両手で持った方が強えんだとよ」
0
20. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:10:46 ID:A3OTU0NTI
>>6
サムスピみたいな大斬りの威力は片手だと確実に落ちるからな
レイピアみたいに刺すこと前提ならまだいけるが
0
66. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:26:24 ID:YzODAzNjY
>>6
剣八は普段片手で持ってるだけで、この話題とは意味が違う
0
74. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:31:37 ID:ExMzU0NjQ
>>6
「おお、その手があったか!それなら威力は倍率ドン!さらに倍」
0
88. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:39:36 ID:k0Njc2NDA
>>6
と言うか現実の場合は超人も人間である以上我々一般人の延長でしかないわけで・・・そこを考えれば答えは決まってる
0
262. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 02:33:47 ID:A5ODkzMTU
>>6
海外の金属鎧と金属の武器で殴り合うスポーツでツーハンデッドソードで片手盾吹き飛ばして一方的にボコってたから二刀流なんて防御もろくにできずにボコられるからな
武蔵も二刀で戦うなら相手の意表を突いて隙を作るために片方は投げろっていってるしね
0
358. 名無しのあにまんch 2023年08月16日 09:15:20 ID:M1NTcyNDg
>>6
ってことは2本の刀を両手で持てば威力は4倍!?
おいらすげーことにきがついたぜ!(小並感)
0
7. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:05:05 ID:czMTUyMzI
どうせ片手があくならティンベーでも持った方がいいんじゃないか
0
37. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:15:41 ID:k5Mjg0OTA
>>7
あれはあれでガチの理想的戦法ではあるんだよな
零式とかいう腰の捻りだけ撃ってるのに何故か通常のより何故か威力が高いびっくり技で敗れてしまった理不尽よ
0
120. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:12:18 ID:kwMTcxMjI
>>37
宇水さんのアレは本来ティンべーの丸みで捌いて牙突の方向を逸らして威力を殺してるんであって、零式は足を無力化して牙突撃てないと油断した所に不意に撃たれて捌けなかっただけ

足使ってる本来の牙突なら上半身どころか、デカい門だろうが壁だろうが問答無用でぶち抜く威力だぞ

壁ごとぶち抜かれた左之助が五体満足だったのは、刀がなまくらだったのと食らったのが左之助だったからだ
0
174. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:16:32 ID:Y3NjE5Mjg
>>120
ティンペーごと貫いてトドメだ、と受け流し体制やめて固定したところを反対に向こうから突かれたのが敗因だしね
0
239. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:07:43 ID:g0NTMyMTU
>>37
両足潰した時点で離れて銃でも撃ったら完勝だったのでは?
0
92. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:40:37 ID:kxNzI3MzY
>>7
ぶっちゃけ片手剣と盾の戦法は剣の戦い方として完成形の一つだからな。そんな簡単に盾壊せるほうがおかしいんだよ……
0
137. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:28:46 ID:Q2OTU0ODg
>>92
昔の日本って欧州と比べると盾が普及してない印象があるのは何故だろう?
戦後の荒れてた時代は機動隊が防護盾使ってたし
集団戦で長物や投擲に対応するには理想的な防具のはず
0
175. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:17:39 ID:czMTAwOTY
>>137
良く言われる話だが武者鎧の両肩についてるのが盾
0
207. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:53:01 ID:Y5NjA3OA=
>>137
日本でも盾は多く用いられたが、手持ちじゃなくて設置式の盾が基本
日本は平原が少なくて騎馬の機動力を生かせないので正面から射撃戦になりやすい=正面に置盾が主流になった
0
221. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:05:51 ID:QxNzY1MTA
>>137
笠を楯として戦うって戦法自体は普通にあるよ
0
125. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:18:56 ID:Y2NTgzNjg
>>7
二刀流で両手がふさがるならティンベーとチンローか
槍や薙刀を持った方が強そうではある

幕末の京都みたいに槍を持つと目立つからダメとか
城内で刀だけとか理由があるなら仕方ない
0
8. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:06:07 ID:c3MTgzOTA
状況次第なんじゃね
必ず有利って訳でもないし
必ず不利って訳でもない
相手の意表を突くのも大事
0
219. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:03:00 ID:czMzgyOA=
>>8
二刀流してる時点で不意つけないよ
それしたいならもう片方の手で暗器持つとかそんなことしたほうがいい
0
305. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 09:40:26 ID:UyMTI2NzU
>>219
武士って脇差常に持ってるイメージなんだが
0
9. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:06:19 ID:UwMjI5MjA
取れる手段は確実に増える
でも既存の手段は弱体化する
0
70. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:28:58 ID:k4ODY3Njc
>>9
叩きつけ合うのではなく
ゆっくり目に相手の武器に
添えることができるのはメリットかも
0
220. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:04:34 ID:czMzgyOA=
>>9
減ると思うぞ、二刀流って見た目かっこいだけで
振るとなったら片方邪魔になるし、剣の動きも減るし
相手から見ても対処しやすい
0
10. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:06:39 ID:A3OTU0NTI
キルビルのMIKI(やたら強いスキンヘッド)みたいな
二刀流で相手を硬直して足技で決めるミスターハブみたいな戦法が好き
0
11. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:06:43 ID:A4MjMwMTQ
実在する二刀流で曲がりなりにも実用されたのってフェンシングのマンゴーシュぐらいじゃね
0
12. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:07:45 ID:Q5MjY0MTI
合戦みたいな乱戦での二刀流はただの創作
1対1の試合形式での二刀流はただのロマン
0
78. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:33:18 ID:M0MTY5Ng=
>>12
リアル二刀流も片手は短刀やソードブレイカーみたいにナイフで受けや密着距離で使うて感じだしな。
0
13. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:08:17 ID:IxMzc4NDg
刀よりムチの方がリーチ長いし軌道読めないしでいいんじゃないかと思う(テキトー)
0
14. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:08:25 ID:c1NTQ1OTQ
何でこのテーマでこんな長いまとめなんや
おもろかったけど
0
15. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:08:31 ID:k4Mjc0NjQ
二刀流を「実戦で使用できる」ヤツが強い
筋力がハンパなくいるし、二刀それぞれを別個に操る器用さもいる
0
180. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:18:47 ID:c0NTEzODY
>>15
二刀流を実践で強いといえるレベルで扱えるってことは、逆説的に身体能力も技術も優れてる化け物だから強くて当たり前だよなって言われると何も言えない
0
254. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 01:33:36 ID:I4NjQ1NjU
>>15
本文に剣道の二刀の強い人の動画があって
確かに防御に徹した左手剣はうざいし右手だけでも十分速い打ち込みできていたけど
テコの原理を使わずに腕力だけで振ると疲労が半端ないから後半明らかに息が上がっていて結局負けた

軽い竹刀剣術でもこれ、本身だったらあれ以上に使い手の体力が必要なことは容易に想像できる
0
288. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 07:12:21 ID:QxODAzMDU
>>254
片手で武器を振るうのはっていうけど、
二刀流じゃなくても片手で武器を使って戦うってのはいくらでもあるじゃん
0
314. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 10:57:38 ID:Q5OTExMzU
>>15
剣術における大谷翔平みたいなヤツがいたら最強みたいなロマンがあったらいいな
0
319. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 11:16:11 ID:M5Njc5NDA
>>314
それが宮本武蔵
0
18. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:09:30 ID:I5NjMwMjg
現実で考えると相当握力ないと扱うことすら無理だよなぁ
0
45. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:17:19 ID:c5MzUwMzI
>>18
ぶっちゃけ鉄の塊だからな
剣なんて鉄の棒でも日本もってぶん回して戦えるかどうかで試してみればわかる
当たり前だが威力なんて片手で振り下ろすより両手でしっかりもって振り下ろすのが強いわけだしな
0
283. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 06:21:41 ID:E2NjYxMzU
>>18
二刀流やりたいならナイフとか軽い武器でなら実戦でも強いんだけどね
刀を使うとなると途端に雑魚に
0
306. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 09:46:17 ID:UyMTI2NzU
>>18
片手武器全部ロマン武器ってことにならない?もう片手に盾装備も意味なくなるし
フィジカルや受け流しとか言うなら刀自体もっと重いだけの鉄の棒が良いとなる気がする
0
22. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:11:14 ID:Q2MjQyMTg
片手持ちで両手持ちと変わらないくらい握れる奴じゃないと二刀流する意味ないからできる奴は強い
0
65. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:25:58 ID:kzOTc1NzI
>>22
そのパワーあったらでかい一本持ったほうが強そう
0
23. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:11:20 ID:U2MjgyMTI
昔やったsrpgに二刀流という名の二太刀入れる強いスキルがあったから強い、たぶん
0
24. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:11:21 ID:M1ODQ0OTQ
剣道は二刀の強さとか以前に意図的に一刀流が有利になるようなルールにしてるせいで二刀選ぶ人なんて一握りになるわな
弓道同様「◯術」でなく「◯道」だから理由言われたらそれなりに理解は出来るとはいえ結局は頭を捻りたくなりそうななあなあ裁定だから納得が来ない
0
106. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:59:58 ID:M4MTUxMDA
>>24
そもそも実戦で刀での斬り合いって新選組や西南戦争の田原坂みたいな障害物だらけの場所での奇襲でやるもんだからな
そういうの何も無い状態で一本とりたいなら槍使えよっていう
0
25. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:11:23 ID:M3MTM5MzI
二刀が強いんじゃなくて宮本武蔵が強いんだよな
0
44. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:17:13 ID:k5Mjg0OTA
>>25
これだわな
そういう人は二刀流しなくても強いんだし(実際武蔵は一刀流してる方が多い)
大多数の人は一刀流してる現実見れば
どう考えても一刀流>二刀流
0
302. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 09:04:39 ID:Q0ODM1NDU
>>25
まああの人は対戦にわざと遅刻して相手をイラつかせたりいきなり背後から襲いかかったりとまともな戦い方あまりしてないからな
卑怯な戦法も躊躇なく使えるって点では確かにメンタルは強い
0
26. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:12:01 ID:A2MjE2NTg
つまり片手で難なく扱えるゴリラがやれば強いってことだな?(思考停止)
0
163. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:55:50 ID:QyNTA3ODI
>>26
片手で難なく扱えるゴリラでもないと二刀流出来ないからな
0
234. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:35:02 ID:YxMDc0NTg
>>163
片手で扱いやすい武器で、二刀流をすればいいだけじゃね?
通常の刀は両手で扱うための形状なんだから、
それを片手で扱おうとするから大変なだけで
0
165. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:56:53 ID:c1NDc4NTg
>>26
つまりゴリラに二刀流を教えたらいい?
0
168. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:00:03 ID:k4ODY3Njc
>>165
ゴリラの足は手のように器用と聞くが
「二刀だけ」で・・・・・・よいのだろうか?
0
27. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:12:05 ID:YwMzM3Mjg
単純に威力という面でみたら、片手で1回ずつの2回より両手持ちで1回のみのが強いしね。

木をきるのに両手にオノを構える木こりはいないのよ
0
28. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:12:41 ID:M5NDY1MjI
竹刀で二刀流やってみた事あるけど握力弱いからめちゃくちゃ弱かった
0
109. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:04:36 ID:A4NDQ3NTY
>>28
なんなら全力で打ち込んだら握力足りない+籠手の掴みづらさで確実に竹刀取り落とすからやってられないという
0
29. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:13:08 ID:c4ODAyOTY
戦いという命かかってる場面で刀1本でも練習どおりに振れるとは思えない
まして二刀流なんて複雑な動きが実戦で出来るなんて思えないし役に立つと思えない
0
30. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:13:22 ID:U4MzI2MDA
友達は二刀流が強いとかではなく二刀流を扱えるやつが強いって言ってたな
0
31. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:13:54 ID:EzMjY3NDQ
腕力が有ればね
0
32. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:13:56 ID:c3NjQ1ODg
主流にならなかったのが答えだろ 
0
33. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:14:32 ID:QwNzM1NjQ
二刀流が実戦だと守るための戦いに向いてたってのは浪漫があってなんかいいな
ゴリラじゃないとそもそも使いこなせないんだろうけど
0
34. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:14:58 ID:E2ODAwMA=
二刀でガードに徹したら格上相手に引き分け狙いやすいから一時期禁止になったけど
二刀の場合は竹刀を短くするルール追加で復活した
0
97. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:45:13 ID:k0MTk1Njg
>>34
実際守備重視みたいだしな二刀術って
それぞれで敵の攻撃を受けることと反撃することをほぼ同時にできるのが強み
0
35. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:15:01 ID:QyNDY1NDY
まず利き腕の問題があるから例えば右利きの人が左手に刀を持って利き腕の右のように奮うが至難の業で、その上に真剣は重いからそれを二振り抱えて戦うが難しい。
ぶっちゃけ二刀流やるくらいなら刀一振りで戦ったほうが勝率ははるかに上がる。
0
36. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:15:37 ID:A0NTQ1MzA
二刀流なら属性ダメージめちゃくちゃ稼げるから強いぞ(モンハン脳)
0
38. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:15:49 ID:c5MzUwMzI
使いこなせりゃ強い
でもだいたい使いこなせないから弱いってだけ
二丁拳銃も同じ
とくに西部時代とかの銃ではハンマーが固いんで叩きつけるように
やらないと連射できないぐらいなんで二丁拳銃できるやつはほぼ化け物
0
223. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:06:40 ID:czMzgyOA=
>>38
使いこなせれば強いってそれなんでもそうなるじゃんw
0
39. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:15:58 ID:AwNzA1Njg
相手の両手の剣を片手で弾いたり反らしたりしなきゃだから尋常ならざる怪力なら多分強い
0
40. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:16:22 ID:czMzU0NjA
宮本武蔵にしても基本的には一刀流がメイン
一対多の戦いや相手が普通の刀以外の武器を使う相手だったりと
イレギュラーな状況での限定使用というイメージだわ
二次元で表現されている分バカボンドだとそれを強く感じる
宍戸梅軒、柳生四高弟、吉岡一門との戦いでは二刀流だった
二刀流をやる前にぶつかったのも宝蔵院胤舜くらいだったかな
0
41. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:16:23 ID:gwMjU0OTg
相手が鎧着てても片手で鎧の上から致命傷を与えることが可能なら強いのでは
実際には両手でも難しく槍や重量のある武器を鎧相手にはメインウエポンになることが多いから人間の身体力では無理だろうけど
0
42. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:16:26 ID:cxNjA3MTQ
数の暴力>>>>>槍>>>一刀流>二刀流
0
184. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:25:12 ID:Q4NjIwNjA
>>42
そして、数の暴力を相手にして、仲間を逃がすだけの隙を作るほどに大立ち回りを繰り広げた服部さんの二刀流

やっぱり使い手次第だ
0
259. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 02:00:55 ID:M3Mzg0NzA
>>42
吉岡道場が70人でかかったのは大正義なんだな
なお負けた
0
43. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:17:06 ID:M0ODc1NDQ
ファンタジーとか、腕力が強い(強化できる)=武器が相対的に軽く感じてる、防御が相対的に弱いなら二刀はありだわな
現実でも武器が軽い、当てればオッケーなスポーツチャンバラなんかは二刀が成立してるし
0
48. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:18:32 ID:k3NTk4Mzg
漫画やアニメではかっこよければ強いからな
実戦云々は浪漫無くてダメだ、まぁこれはあえてそれを聞いてる話題なんだけど
0
49. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:20:14 ID:c3NzYxNTY
練度と戦術に依るとしか言えない
一刀、二刀の同技量同士の戦いになったら戦術が合致した方が勝つ
(そもそも同技量同士という前提が無理がある)
身も蓋もないけど結果論
試合なら対策は出来るかもしれないけど殺し合いなら文字通り初見殺しよ
0
50. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:20:26 ID:UyNTk3MDA
示現流と戦う為に二刀流を編み出した丸目蔵人がいるけど
初見殺しの技だからよく皆んなが想像する二刀流とは大分違うと思う
0
51. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:21:17 ID:gyNjcyOTQ
片手で自由に刀を振り回せる
右手と左手で別々に腕を振り回せる
この2つが出来れば可能か?
0
59. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:23:38 ID:c5MzUwMzI
>>51
あと相手の両手での全力の一撃を片手で防げる腕力はあるか?の問題もある
根本が腕力が凄まじくないとできないもの
0
73. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:30:33 ID:k4ODY3Njc
>>59
様は半身が長いリーチできるって事だから
振る前からゆるりと相手の武器に添える事はできる
0
111. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:05:46 ID:QxNzY1MTA
>>59
そもそも剣術居合の防御は「止める」んじゃなく「流す」のが基本
止めるではそのまま鍔迫り合いの形に持ち込まれた時点でフィジカル強者が圧倒的有利になるから、現実の剣術では可能な限りならないように相手の攻撃は受ける
剣術や居合の型稽古や演武で相手の太刀を受ける際には刀身を斜めにしてるのはそういうため
0
268. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 03:34:03 ID:E3NDQ2MDA
>>111
流すのだって腕力なきゃ出来ないぞ
0
52. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:21:40 ID:QxNjg5NTg
フィクションならカッコいい方もしくはゲームシステムにあった方が強いそれだけよ
0
53. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:22:00 ID:M5NzY1NzY
剣道とかで片手で振るうことの困難さを痛感している人は否定派多いだろうな

実際両手で扱うことを前提とした規格なわけだから当たり前だけど、扱う人間が規格外であった場合はその限りではない
0
256. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 01:38:25 ID:EzNzAzNzA
>>53
扱う人間が規格外ならなんでも強いから
二刀使いこなせれば一刀より強い根拠になってない
0
304. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 09:34:53 ID:UyMTI2NzU
>>256
刀だって訓練しなきゃ重くて扱いにくいだけでは?素人じゃ斬れんし
訓練やフィジカル無視するなら鉄パイプ最強でいいでしょ
0
282. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 06:21:15 ID:M2MjIzNDU
>>53
学校の選択授業で剣道やるところはあるわけで、
片手でとか両手でとか振ってみてダメだわコレ、竹刀重いから素振りだけで限界だわって経験するからな
0
57. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:22:51 ID:M4NzczMjg
常軌を逸した怪力なら手数が増えるから強そう
0
60. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:23:41 ID:gwMzQzOA=
長い剣だとやりづらそうだからダガーとかみたいなのがちょうどいいんじゃないかって思う
0
61. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:23:51 ID:kzNTM3NDY
ベアークロー二刀流で100万+100万で200万パワーだぞ
0
157. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:49:51 ID:Q2OTU0ODg
>>61
外してるじゃん
0
62. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:24:02 ID:Q2NjY1NA=
二刀できる膂力で一本振り回した方が絶対強い
0
63. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:24:49 ID:M0MTY0NDI
現実問題二刀流には相手が慣れない戦法で意表を突く以外の意味ないよ
0
64. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:25:56 ID:A4MDY4MjY
強いなら実戦で使われた形跡があるはず
碌にないという事はそういう事
0
82. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:37:57 ID:QxNzY1MTA
>>64
というか刀自体がメイン的な感じで使われたのは幕末の市中での戦いくらいしかない
そんでそういう中では二刀流ってのは割と活躍してる
0
68. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:27:10 ID:E5Mzk5OA=
一本は基本防御用だろ
サスケの刀を左手装備で物理回避25%だ
0
69. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:27:20 ID:k4ODY3Njc
片手ぞ?
熟練者が斬るのはできても
叩き切るのは無理ぞ?
0
124. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:17:55 ID:k0MTk1Njg
>>69
叩き切らんでもええよ
然るべき部位に3cm斬り込めれば使い物に出来なくなる
剣術ってそういうもの
0
251. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:45:16 ID:E3NDQ2MDA
>>124
片手でそれをやるのは簡単じゃないし
0
338. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:59:46 ID:g2NDAyODA
>>251
肉斬るだけなら振った慣性だけで十分斬れるよ
それで十分だしその精度を高めるのが剣術でこれは片手でも両手でも同じことや
0
71. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:30:13 ID:I5MTg5MjA
二刀流そのものは強くない
二刀を同時に扱える剛力と精密動作できるヤツが強い
扱える人が強いのであって、二刀流が強いワケではない
0
307. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 09:52:42 ID:UyMTI2NzU
>>71
それをいうなら二刀流も扱えない一刀流は弱い人が使う弱いものってならない?
0
76. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:32:30 ID:k4Nzc1NzY
テレビの検証番組で、付け焼刃で練習した二刀流が剣道ルールで経験者から一本取ってたの見たんだけど何の番組かわからん
同じの見た人いない?
0
210. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:54:43 ID:UyNTk3MDA
>>76
所さんの目が点だと思う
経験者とは言っても相手は小学生とかじゃなかったかな
矢野座右衛門シリーズの奴で最初は手も足も出なかったけど
ダンスで足運びを練習したり二刀流を取り入れたりして
科学的に上達を目指すって話
頭と胴を横から同時攻撃して一本取ってたよ
0
77. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:32:46 ID:g4MDAxMjA
ワートリはランカーがほとんど二刀流だけどトリオン体の性質上肉体の強度が全員一律なのと如何に先んじて有効打を与えられるかが他よりも重要だからという特殊な事情があるしな
0
79. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:35:09 ID:Y0NTA4ODI
使う剣にもよるんじゃねえかなあ
ビームサーベルみたいに触れたら斬れるものだったら、二刀流のほうが強そうだし
0
80. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:35:13 ID:k5OTgyNjY
どう考えても動きがダサくなるよね二刀流
漫画とかイラストなら嘘つけるけど
0
85. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:39:01 ID:k4ODY3Njc
>>80
うん鍔どころかナックルガード
に加えることの小手までつけて
半身で相手の両手武器をおちょくる戦法とか強いよね
0
81. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:37:20 ID:UyMjI4MjQ
実際には二刀流はあまり使われていないぽいが
舞台だとちょくちょく二刀流の殺陣を見かけるんだよな
アクション担当の監督さんが現存する流派を調べ上げて
舞台で見栄えがする形に落とし込んだ上で役者さんに教えているのだろうか
0
84. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:38:39 ID:I5NjgwNTQ
利き手じゃない方は小太刀とかの短い武器持って防御専門にするとは聞いたことあるけど
正直片手じゃ防御も危ういんじゃなかろうかとは思う
バランス的にも筋力的にも相当な技量が無けりゃ片手で受け止めたり受け流したりは出来ないだろうし

物理法則が緩い異世界ならどうにかなるかなぁ?
でも結局片手の筋力であることは変わらないからそれこそ二刀流スキルとかの補正あってこそなんだろうな
0
86. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:39:18 ID:U1NDk3NTI
エルデンリングとかダークソウルの2刀流はいろんな型が見れて楽しかったな
アレってどこの殺陣を参考に作ったんだろうな
0
87. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:39:18 ID:kwNjUxNDg
いちおう「なるべく粘って死ね」みたいな状況では二刀流は有用だと思う
実戦でも新選組数十名に囲まれた状況から刀折れるまで奮戦して仲間を逃す時間を稼ぎきった服部武雄みたいなケースもあることにはあるし

…そんなレアケース歴史上でもまず起きてない?囲まれる前に逃げたほうがいいのではって?それは…そうなんですが…
0
227. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:12:55 ID:QxNzY1MTA
>>87
本スレで名前挙がってるけど河西忠左衛門なんかがそうだよ
0
89. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:39:45 ID:U1NDk3NTI
エルデンリングとかダーク/ソウルの2刀流はいろんな型が見れて楽しかったな
アレってどこの殺陣を参考に作ったんだろうな
0
91. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:39:56 ID:kxMjI3MjY
まあファンタジー素材によるファンタジー重量のファンタジー切れ味な剣とか
ファンタジー筋力やファンタジーバフを前提とするならアリなんじゃないですかね
0
94. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:43:01 ID:I4OTkwMzg
西洋だとレイピアとダガーがセットの二刀流の流派はあるみたいだな
0
114. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:07:27 ID:Y4MjgwMjI
>>94
二刀流の基本はそっちだと思うな
日本の大小二刀流もそのタイプだし
0
96. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:44:51 ID:c0NTk4MDI
???「知ってるか?刀って両手で握って振った方が強いんだぜ」
0
153. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:44:23 ID:U4MzI2MDA
>>96
銀さん?
0
159. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:52:03 ID:U4MzI2MDA
>>153
銀さんじゃねえ剣八だ
0
98. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:47:07 ID:kyNjU0NTI
結果として両手に銃持つのが1番だな
0
257. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 01:42:40 ID:I4NjQ1NjU
>>98
つまり、オイラ流GUN道が最強だぜい
0
99. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:48:02 ID:I0Njg5Mzg
でもキリト君はゲームのキャラクターだから現実空間にいる二刀流とは違うんだよ。
0
100. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:49:15 ID:cxNDM0OTA
「卓球のラケット両手に持てば強いと思う?」って言われて納得したな
左手に持ったラケットを使いこなせる気がしねぇ
剣を片手で軽く振れる腕力あれば…って人もいるけど二本を自在に使いこなすのは難しいと思うわ
防御に使うなら盾を持てば良いし腕力あるならデカい剣一本持った方が簡単に強い
0
142. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:32:06 ID:cwMTA1Ng=
>>100
卓球だと頑張って練習すれば一本のラケット(シェイク限定)でスイッチはできなくない
ただ、現役の選手でやってる人間がいないことから解るように曲芸というか一発芸レベルだけど
回転が逆になるのと打ちやすいから下を横に擦るサーブに限ればそれなりに本番でも点取れはした
0
164. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:56:01 ID:U4MzI2MDA
>>142
俺ペンだから無理だわ
0
161. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:54:13 ID:k2MTU3OA=
>>100
でも球が二つなら?
0
101. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:50:10 ID:Y3NjAxMzQ
重い剣二つ持って防御重視するより片方バックラーとか軽量の盾使った方がいいもんな
それ以前に槍でいい
0
102. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:50:50 ID:I4NjYxMTQ
やはり筋肉…!筋肉はすべてを解決する!
0
103. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 20:55:52 ID:gzNDUzNDY
キャラと作品世界観による
例えばキリトは「そういうスキルなんで」で終わるしファンタジー系にはファンタジー系独自の理屈があるだろう
あとその上で二刀流が一刀流より強いとは限らない、あくまでそいつにとってはという話
0
107. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:01:51 ID:MyNzg3NjY
また西洋剣は叩きつけるとか色んな意味で雑なこと言ってるの居る
0
108. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:03:38 ID:E2ODAyNjI
そんなに二刀流が強いなら大会で二刀流が結果出してないとおかしいだろ
それが無いってことは弱いっていうこと
0
201. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:45:25 ID:QxNzY1MTA
>>108
剣道では昔二刀流が横行してたぞ(主に団体戦での引き分け狙いで)
結果一時期二刀流禁止されたし、打ち込みも判定が諸手に比べてシビアになったりした
0
253. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 01:23:55 ID:E3MTIxMzA
>>108
二刀流は悪い意味で強すぎたのと戦争で失伝しただけ
0
110. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:04:47 ID:YwNTEyOTg
宮本武蔵の二天一流も二刀で戦うことメインにしていなくて、左右を同じように使えるようにしようってのが主だからな
左右を同じくらい使えれば利き腕を負傷しても生き残れる可能性が高くなるからって
0
112. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:06:36 ID:Y3MTMwOTQ
素手の殴り合いだったら両手を組んで振るう奴など殆どいないのだから
素手のように刀を振り回せるやつがいたら多分二刀流の方が強い
投擲の際に発揮される肩周りの関節の可動域や手首の使い方など片手で振る場合の利点というものも確かに無いではない
でもそれでも突き詰めると多分石でも投げた方が強い
0
115. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:07:58 ID:Y5NDI0MDQ
二刀流云々以前に正眼が隙無さ過ぎるのよなあ・・・
0
116. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:08:32 ID:U3MDg0Ng=
片手で他の人の両腕分の力があるゴリラが使うと強い
0
122. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:15:27 ID:MwMzcxNzA
>>116
そのゴリラパワーで一本の剣握った方が強いと思う
0
117. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:08:49 ID:Q5NzQzMzQ
西洋のはパリィダガーとレイピアの二刀流だから剣道の二刀流と発想は同じよ
盾所持して街歩きする奴とか不審者すぎるから生活用途のナイフが利用されただけなんじゃないか?盾が高級品なのもあるけど
バックラーとか小さくなるに連れ金属の塊になるし本来はガチなんだよガチ。ファンタジーじゃ成分100%金属のタワーシールドとかまかり通るから軽視されるし、金属を薄紙のように切れるカタナとかが蔓延るから盾自体に需要がないだけでさ
0
143. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:33:31 ID:UzODkwMDA
>>117
街歩きや屋内戦とか想定するんだったらダガーは狭いとこでも振り回しやすいっていうメリットはあるな
死角から急に敵が飛び出して来た時とか長い剣だと物に引っかかる可能性はあるし
0
118. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:09:33 ID:E3Mjk5MTY
>人による(99%の人は両手持ちの方が強い)
ってかんじ
0
121. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:14:04 ID:IxMDAwMA=
進撃の巨人はフィクションとはいえ二刀流に意味(立体起動に必要&うなじを削ぐのに二刀がいい)も実用性(軽い)も持たせたのすごいよね
0
123. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:16:23 ID:YwMDcxNg=
二刀する人がそれぞれの刀を常人の一刀並みの握りと速さで振るえるなら強いんじゃないかと思ったけど、それができる人なら結局一刀に集中したほうが強そう
0
126. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:19:46 ID:Q0ODExNjA
日本刀片手切り論争についてはこんな動画がある
ttps://youtu.be/l-PmGzKCpPM
実践しているのは日本刀にわるギネス記録6つ持つ町井勲氏
昔TVで120キロの野球の玉やBB玉、マッハ1.17のピンポン玉などを居合切りで斬ったのを見たことある人もいるだろう
0
139. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:29:46 ID:Q0ODExNjA
>>126
この動画、刀に振り回されることなく楽々と片手で斬っていくから興味のある人には是非とも見て欲しい
0
130. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:22:18 ID:A5Mjk3Mjg
基本的にリーチは正義だから、二刀流はどうしてもね
0
131. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:22:22 ID:I5ODMyMzQ
真剣を実際に両手で待ってみたら分かるよ
めちゃくちゃ重いから、片手で振ったらすぐ重心崩れる
どんだけ訓練したって限度があるわ
めちゃくちゃ軽いライトセイバーだったら間違いなく二刀流の方が強い
0
215. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:58:04 ID:czMzU0NjA
>>131
柳刃包丁とかも見方を変えると長ドスも同然だし
あれでも実際に持つと武器としか思えないくらいだもんなぁ
初めて手に取った時、打刀はもっと実戦向きなんだろうなと思ったわ
0
132. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:22:32 ID:U3MTQwODA
日本の武術に限定すると、二刀流専門の流派は宮本武蔵の二天一流や円明流とその派生の鉄人流とか少数だけど、一刀の流派である立身流や心形刀流、新陰流にも二刀の技術があるのでわりと重要な技術だと認識されていたことになる 
中国や東南アジア、ヨーロッパでも二刀流の技法は色々あるので、それらを考えると二刀流は実用に足るものだったのは間違いない
一方で二刀流のほうが強いのであれば、なぜ日本や中国、西洋など各地の武術で一刀が二刀よりも多かったのかということを考えなければならない
0
295. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 08:16:57 ID:A0NzIzNjU
>>132
① 剣二本揃える金がない
② 両腕の技術を習熟させる前に斬られて命を落とす
③ 強いは強いが習熟する労力に見合った強さではない。
とかどうだろう?
0
133. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:24:31 ID:M5MDQ3MA=
青紫の小太刀二刀流はわりと理に適ってるのではと思ったり
リーチ短いけど
0
134. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:26:31 ID:k5ODU2MDA
一刀で使うのを二本待つから無理が出るのなら
二刀で使う前提の刀を作ればよさそう
どんなのか想像もつかないけど
0
162. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:54:51 ID:U4MzI2MDA
>>134
脇差みたいな?二本で振るう前提で打刀より短く作らえてるし
0
138. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:29:26 ID:gxOTQ1NjA
刀の長さで二刀流は重心への影響や自分を切らないことにする必要があるから動きに影響が出そう
0
144. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:36:13 ID:cyODY5MTg
グラマトン・クラリック「二丁拳銃でタコ殴りにするのが最強だ」
0
146. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:39:27 ID:MxMjc4ODY
キリトのあれは最早二刀流でも何でもないからな
ロイドは二刀流に見えて実は二本ある意味がほぼ無い技ばかりだったりもする
0
147. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:39:41 ID:U2MDY5NDI
双剣はロマンでござる
0
148. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:40:13 ID:M1MzA2NzQ
手増やせば解決するんだけどちょっと難しいよね
0
149. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:40:53 ID:ExNzU2MjQ
スターウォーズたと手数が増えるからライトセイバー二刀流の方がブラスターの集中攻撃防げるみたいな設定があったはず。
アソーカとかオーダー66でブラスター全部弾き返して生き残ってるし。
0
170. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:14:07 ID:IxNDQ0NzQ
>>149
ブラスター弾いたりライトセーバーの特性で防御無視して切るだけならともかく、同じライトセーバー相手には腕力問題が再浮上するからそこまで二刀流の優位性ないんだけどね
なお四本腕の二(四)刀流でそのデメリットを帳消しにするクソ強闇堕ちジェダイがいた模様
0
150. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:41:17 ID:cxOTY3Njg
高校時代、剣道6段の教師(ゴリラ)が研究してたわ。
自分の太ももより太い腕で短めの木刀両手でブンブン振っててマジ怖かった。
あれが出来る人間なんて本当に一握りだろうから、そりゃ技術として残らないだろうなってのは思う。
0
167. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:58:51 ID:U4MzI2MDA
>>150
え、ゴリラが教師やってんの?すげー学校だな
0
151. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:41:35 ID:c1NzA2ODI
現実は片方を攻撃にもう片方を防御に使うみたいだけど
ゲームだと2種類の武器持てるのが利点にはなってたな

FF11だと短剣2本で二刀流やってたけど
1本は移動速度低下のデバフでもう1本は回避率低下のデバフ
アトルガンのPvEイベント戦闘でわざと敵に操られて
殴られた人は死あるのみのテロリストプレイしてたわ
0
152. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:43:10 ID:U0NzMzMDI
もんはん
0
154. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:46:41 ID:Q3NzE1MA=
二刀流の話題で不思議なのが、一刀側と二刀側の武器が同じもの前提にしてる人が多い所
多分剣道をイメージして語ってるからなんだろうけど
同じ長さ重さの竹刀を両手持ちと片手持ちで真正面からぶつけ合ったらそら両手持ちが勝つでしょとしか
0
183. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:24:06 ID:czMTAwOTY
>>154
剣道でも大小二刀流だぞ
0
188. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:31:22 ID:cxNDM0OTA
>>154
剣道の二刀流は竹刀が短いんじゃなかったっけ?

と言うか二刀流用の剣にすると「片手で振り回せるように短くて軽い」になるのでリーチが短くなるし余計に不利
片手は防御に使うなら結局は相手が両手で打ち込んでくるのを片手で止める腕力が必要だしね
0
192. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:36:36 ID:M4ODU3MTA
>>154
重くて長いほうが基本打ち勝つのでそれを考慮すると余計に二刀が不利っすね
0
194. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:40:17 ID:Q3NzE1MA=
>>192
なんで打ち合う前提なの?
逸らしたり受け流したりじゃだめなの?
0
214. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:56:34 ID:UzODA2MDg
>>194
逸らしたり受け流すのに腕力要らないとでも?
つか片手で完璧に流せるくらい技量差があるなら二刀流とか関係なく勝てるよ
0
202. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:46:16 ID:czMTAwOTY
>>192
不利というか一刀から攻撃パラを削って防御パラに割り振ったのが二刀
結果、塩試合製造機になる
0
196. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:41:55 ID:QxNzY1MTA
>>154
剣道での二刀流はそれこそ戦前から現在にいたるまで大小一刀ずつの組み合わせしか認められてないぞ

剣術での二刀流も基本的にはどの流派も打ち刀と脇差での組み合わせがデフォ
0
156. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:48:31 ID:U1MTIyNzY
刀と同じくらいの鉄の棒を二本持って振り回してみりゃ馬鹿でも判るだろ
剣道ですら一刀が主流で二刀はイロモノ扱いなのは剣術において二刀が雑魚でゴミだから自然と淘汰された結果や
0
186. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:28:05 ID:czMTAwOTY
>>156
剣道で一時期禁止にされた理由は「防御が堅すぎて格上相手に容易に引き分けを狙えるから」だぞ
その所為で指導者が激減して今でも稀少になっちゃってるんだけど
0
160. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:52:21 ID:AxMDg3MDA
希少性ゆえの相手側の対応策や戦闘経験の薄さ
希少性ゆえの使い手側の訓練のノウハウの薄さ
0
166. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 21:57:03 ID:Q3MzI5ODQ
剣+盾が変則的な二刀流という見方ができてしまうし両手でそれぞれ使い分けるのは正直よっぽど鍛えて極めて実践での脳の使い方を変えられでもしないと無理としか思えん
まあそれ言ったら格闘技やってる人はある種両手を使い分けてるから二刀流と言えなくもないか?
0
169. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:04:32 ID:Q1NDk1MDQ
教えられる人がほとんどいないし
そもそも片方で捌いて片方で攻撃ってのが現実の二刀流だしな
(基本的に小太刀と打ち刀の組み合わせ)
それなら盾と剣の方が楽だしね

刀で二刀流できるくらい膂力と技術あるなら
なんでも強そうだわその人物
0
179. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:18:27 ID:M0ODUyODg
昔、読んだ本によると西洋系の二刀流の一部は銃により鎧の使用率が低くなったから片手持ちの剣でも敵を倒せるから一時的に使われたそうな。
結論、想定する状況がハマる場合のある武装であり二刀流を使いこなす武術ではなく、二刀流が使える戦術が必要になる戦い方なのではないかと思う。
0
181. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:19:33 ID:c0NTAzOTA
竹刀持てばとりあえず刀を二刀流とか無理だって分かる
左手は小さい奴とか使うそんなレベルじゃない
0
331. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:47:43 ID:kzNzcxNjA
>>181
「取りあえず竹刀持った」レベルで論じちゃうの恥ずかしくならないの?
0
185. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:25:50 ID:czNDAzMjg
どっかの空手家も「剣の世界ではたった一本の剣を操ることを極める その技術は二刀流に劣るものではない」て言ってるし
0
187. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:28:13 ID:M0MTQwMjY
一応宮本武蔵直系? らしい鉄人流って二刀流の流派を学んだ幕末の青年の武者修行日記なんてのが残ってたりはする
昨今の竹刀剣術はぴょんぴょん飛び跳ねてて全然実戦的じゃないみたいな愚痴も残ってるし
珍しがられて結構試合を挑まれたけどそこそこ強くて結構勝ってる記述は残ってる
ただ結局道場剣法なんで実戦的かと言われれば良くわからんし、この青年もその後に立て続いた戦争で活躍した形跡もない
0
287. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 06:48:01 ID:Y5MjkwOTA
>>187
今ある剣術って大体が戦国中~後期くらいに興って江戸時代に更盛してたくさん分派したものだったりするんだが(もちろんもっと遡れるものや新しいものもあるけど)、江戸の初めの頃は戦場で手柄も挙げた介者剣法の達人が若い素肌剣法の使い手に試合で負けるって事がよくあったらしいよ
要はこういう泰平と戦乱の狭間の武芸者ってのは一つの物差しでは測れないのよね
0
189. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:32:22 ID:EwMzA5NzQ
まあゲームなんかだと一刀流と比べて利き手側が1倍反対が0.5倍で1.5倍の威力! みたいな補正のかかり方するけど
現実だとまず利き手側の命中率が0.5倍になるよな
0
190. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:33:43 ID:AxMDg3MDA
左手にマインゴーシュだのソードブレイカーだの持つスタイルはあれ二刀というか盾替わりじゃろ
日常的に持ち歩くには盾は嵩張るけど短剣なら鞘にいれて下げられるから
羽織ってた外套腕に巻いて剣受けたり、闘牛士みたく垂れ下げて剣絡め取ったりでもいいのよ
冬なら外套着てて何も邪魔になるわけでもない
0
191. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:36:26 ID:kzODIzNzY
ここで玄人っぽく語ってる人たちの中で実際に剣道や剣術をやってる人って何割くらいなんだろうね。
0
193. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:39:11 ID:Q0Mjk0MjI
富田流の二刀流みたいに鞘が盾みたいに扱うの好き
0
195. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:40:31 ID:UzNDQ2ODI
同じ程度の才能がある奴を対象にしてのトレーニング効率の良さ比べしてんの?
同じ位鍛えた者同士ならどっちが強いって話してんの?
二刀流と一刀流が戦った時の相性話してんの?
戦闘のシチュエーションで、一刀流と二刀流で有効な場面が多いのはどっちかって話してんの?

お互いに無限に論点ずらししながら喋るから議論にならない
0
197. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:43:36 ID:A5NTMxNzg
二刀を自在に操る腕力があるならもうちょい分厚くて長い刀を両手持ちした方が強いんじゃねえかな
0
198. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:43:47 ID:EzMjY3NDQ
ってかそれが出来る腕力あるなら巨大な金棒でも振り回した方が強い
0
200. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:45:03 ID:IxMDAwMA=
>>198
シグルイの師範牛又やな
0
228. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:13:23 ID:k2NjIyNDY
>>200
牛股師範は特大二刀してくる化物だから人間としてカウントしていいのか困るな…
0
199. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:44:56 ID:IxNDMzNg=
西洋剣術は意外と二刀があったりするのよな
細剣と短剣で軽いものの組み合わせだから
刀の二刀流とは大きく違うだろうが
0
211. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:54:54 ID:czMzU0NjA
>>199
アジアでも大陸側では一般的な武術なんだよな
まぁ双刀や双剣は小振りな造りが多いからこそなんだけど
0
203. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:49:12 ID:k2NjIyNDY
蜻蛉の構えから全力でチェストされて片手で受けれるわけないしなぁ…リーチ負けてるし
ゴリラならいけるかもしれんけどゴリラが両手で振ったらもう無敵やん?
0
213. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:55:39 ID:czMTAwOTY
>>203
チェストなんて両手持ちの刀でも最初から受け止めるもんじゃねぇというか受け止めたところでそのまま押し切られるのが示現流だぞ
だから「示現流は初太刀を外せ」とまで言われてるんだし
0
230. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:29:16 ID:EzMjY3NDQ
>>213
自顕流に関しては、手の内が知られてなかった部分も大きいけどな
猿叫挙げながら突っ込んでくる剣術なんて、異端過ぎて初見で対応とか厳しい
0
204. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:50:26 ID:kyMDcwNDg
二刀流だと斬撃がぎりぎり防げるかどうかで突きに対してはろくに防御できなくね?
攻撃面も片手の斬撃じゃ服の防御力を抜くのすら難しいだろうから、突きか素肌の部分狙うしかなくて読みやすそう
0
205. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:50:38 ID:IyMTM1NTg
それなりの腕力と技量がないとむしろ一刀流より弱いだろうなと思う
0
208. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:54:01 ID:UzNDQ2ODI
強さだけで言えば大量破壊兵器を持ち歩いて敵陣にぶっ放せば良いが、そうはならない

これは強さの問題ではなく、目的に合わなかったりコストパフォーマンスが悪かったりするからだ

ナイフは軍刀やサーベルと比べると、あからさまにリーチが短くて弱そうに見えるが、
軍刀やサーベルを無理に携帯した所で、嵩張る割にそれに見合う成果を出してくれたりはしない。
0
209. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:54:27 ID:I2NTgzOTg
究極的に言えば強いやつはどっちでも強い
その上でそいつが長く濃く修練出来た方が強くなりやすい
そしてこの世界では諸説ある原因によって一刀流が主流となり長く深く多岐にわたって研究されてるので一刀流のが濃い修練ができる可能性が高い

なのでこの世界や同じ歴史をたどってるなら一刀流が強くなりやすいけど個人レベルでは例外もあるし、二刀流が強い世界も存在しうる
0
216. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 22:59:24 ID:czMzgyOA=
このスレのコメントが賛否両方とも二刀流が強いのではなく
二刀流を使える奴はそもそもが強いって言ってるので

結局両方とも二刀流は弱いになってるのが笑える

当たり前の話で終わってた
0
225. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:08:47 ID:g5MDczMjI
>>216
要求される技量と筋力満たせば二刀流は強いが?
0
274. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 05:53:59 ID:E2NjYxMzU
>>225
要求される技量と筋力満たせば二刀流は強いが,それ以上の他やったほうが遥かに強いから
だからどれだけ言っても二刀流が上に行くことはない、むしろそれ極めても大して強くない
0
267. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 03:33:30 ID:M4Njc4NDU
>>216
その話の流れで何がどうしてその結論に至ったのか分からんな

訓練が厳しかったりマスターするのに最強の身体能力が求められる武術は弱いって意味?
0
275. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 05:55:29 ID:E2NjYxMzU
>>267
そんなもん求められないと使えない辞典で武術として弱いという証明に他ならない
0
299. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 08:40:54 ID:kwODU5NQ=
>>216
というか強弱の軸が「相手を切れるかどうか」に偏ってる
剣道では引き分け狙いなら二刀流が強すぎて禁止になった云々の話があるし「とにかく死にたくない、生きて帰りたい」なら二刀流の方がいい
0
222. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:06:34 ID:QxNTQxNjA
バッカだなあ
2回斬りつけられるからダメージ二倍なんだぞ強いぞ
0
229. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:29:07 ID:k2NjIyNDY
>>222
低ダメージなのに減算防御力2回で計算されるから1ダメージ*2だぞ
0
226. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:09:11 ID:czMzgyOA=
というより利き手があるゆえに人間がそもそも両手に重い鉄の棒もって戦たたかうことに向いてない
0
232. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:30:31 ID:Y0MDQ3OA=
二刀流するくらいなら片方盾持った方が強そう
0
233. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:30:31 ID:Y0NjcxMzY
この手の話題でなぜか片方だけスペック優位にして話す人いるんだよな
流派ごとの強さ議論なら、剣士は同等の力量じゃないと

二刀流が防御に回った時に、同等の腕力で片手防御は両手持ちの攻撃で剣を手放さずにいられるかはかなり難しいと思うし、手放さないなら手首捻挫してしまうような

逆にしっかり防げるなら同等の腕力って嘘やろ?になるし

受け流すにしても同等の腕力、同等の技量で両手持ちの一撃を片手でそう簡単にできるのかね?

西洋のマインゴーシュは攻め手がレイピアという刺突メインで斬撃威力弱めな武器だから成立してるし、そもそもレイピアが片手専用だから相手エストックでこられたら難しいような
0
238. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:58:35 ID:czMTAwOTY
>>233
レイピアと日本刀は重さそんなに変わらんぞ
刺突メインであるとは言え刃が付いてりゃちゃんと切れる
0
237. 名無しのあにまんch 2023年08月14日 23:47:36 ID:czODYzMzA
「扱えるなら」2本持った方が当然強いぞ。スポーツで言うなら大谷翔平みたいなもんだと言えばわかりやすいか
0
248. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:29:38 ID:E3NDQ2MDA
>>237
全然違うが
大谷を知らんのか?
0
240. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:13:36 ID:g0NTMyMTU
絶対二刀流のが強い、俺だったらまず全速力で逃げて一本を仲間に渡して2対1にする所から始めるからな
0
241. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:13:41 ID:I0ODQxNQ=
腕は二本あるが腰は一本しかない
0
246. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:24:54 ID:E3NDQ2MDA
>>241
まあまともに腰入んないよね
0
242. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 00:14:53 ID:U0OTg5MzA
剣一つを両手持ちして無敵鉄甲つけるのが一番強いよ
0
255. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 01:35:30 ID:czOTM4NzA
ファンタジーものでリザードマンの双剣使いがいたな
尻尾で重心の調整するから二刀流でも斬撃が重くて強いという
0
258. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 01:56:58 ID:I4NjQ1NjU
ゲームや剣道だと武器は壊れないこと前提だけど実戦だと普通に折れるからな
日本で一番刀での実戦が盛んな幕末でも長めの脇差を持って、一刀流で使った刀が折れてもすぐに戦力を回復できるようにした武士とかいた

そんな時代に最初から二刀流やると一本折れた時点で戦力半減で心許ないこと甚だしい
服部武雄の件も時間稼ぎに徹した上に、元々一刀流でも新選組上位に入るくらい強かったからこそ出来たことだし
0
261. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 02:31:22 ID:A1NTQ5ODU
しかしみんな、二刀流の話好きだなあ。二刀流についてそんなに詳しくないのに。

二刀流が現実に強いかどうかについては、ルールと環境次第としかいいようがない。刀の重さについても、二天一流のような二刀流を多用する流派では片手使いができるように調整された刀を使用するので、さほど重さは問題にならない。

流派によって調整した刀を使用するのは、二天一流に限った話ではないけど。

というか、ざっと見たけど、武蔵も一刀の方が強いと書いてる…なんて書いてる人がいるが、そんなことは何処にも書いてない。
二天一流他武蔵流の形はだいたい二刀流が多いし、宮本武蔵は二刀流が中心だったのは間違いない。

武蔵の弟子も多く、伝播した土地ではそれなり以上の勢力があったので、武蔵以外の人間も十分に使いこなしてたんだろう。
0
263. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 02:49:45 ID:I0ODM2MTA
鬼平犯科帳だと刀拾って一時的に二刀流やってたな
使い方はシンプルに片方を投げつけてもう片方で切るだったと思うけど
それが一番効果的な気がするわ
0
269. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 03:59:49 ID:M3NjQzMjU
ここまでほぼすべて二刀流弱いとか言ってる武道、武術未経験者のコメント

知識ないくせにいっちょかみでコメントしたがるやつ多すぎだろ
0
273. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 05:19:21 ID:g4OTAyMzU
>>269
多分二刀流関係なく書き込みしてる9割九分の人間は竹刀もまともに振った事無いと思うよ。自分も含めて
0
276. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 05:59:28 ID:E2NjYxMzU
>>269
ちょっと知識あったら二刀流が弱いのわかる
棒二本持ってふりまわしたらわかる
0
343. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 13:39:16 ID:A4MDg0NDA
>>276
流石は棒二本振り回す流の達人だな
0
270. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 04:08:28 ID:IyOTA4NjA
取得難易度が高いから一刀流の方が流行ったは納得できるが
じゃあなんで有名な二刀流使いが全くいないんだ?って話になる
習得難易度が高くても強いならもう少し二刀流使いで有名人がいた
片手で足りるくらいしかいない時点でそういうこと
0
277. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 06:00:38 ID:E2NjYxMzU
>>270
そもそも二刀流で有名な人いない、あっても創作とか捏造だから
仕えないから使われないだけ
0
293. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 08:07:40 ID:QxODAzMDU
>>270
刀剣はサブウェポンだからでは?
0
301. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 09:02:24 ID:A1NTQ5ODU
>>270
有名人の有無は正直、あんまり流派の有効性とか強さとは関係ないよ。というか、剣客で有名かどうかは何かの事件に遭遇するとか、後の創作で取り上げるなどするかどうかにかかっているから。

例えば(近藤家の)天然理心流なんかは実態は当時よくある竹刀剣術の流派だったけど、新選組の活躍なんかのせいで実戦的だとかなんとか色々と後付に設定が加えられてしまった。

示現流なんかも薩摩のそれは地方マイナー派閥だった。幕末の活躍も明治以降に強調されたものが多い。

二刀流に関しては剣術史上で名前をあげていけば結構いるけど、基本的に地方の流派だったから有名なエピソードがない。だから創作にも取り上げられない。まあその程度の話。福岡二天一流の立花峯均とか、尾張円明流の彦坂愚入、林資龍…元は連也の弟子だけど円明流を学んで連也門下に尽く勝ち、けど連也に負けて説教され、門下から出てった福富三郎右衛門…尾張の円明流は新陰流をも凌いで隆盛していた時期もある。
他に熊本で武蔵の再来とも言われながら夭逝した新免弁助、武蔵最後の弟子で福岡に二天一流を伝えた柴任美矩…
とまあ色々といるけど、そんなの名前だされてもわかんないし、創作のネタにもされないからな。

創作に取り上げられないとすぐ忘れられてしまう。
例えば戦前に有名で、神道無念流の剣士で鞍馬天狗のモデルになった渡辺昇は相当に強かったが、今ではマイナー枠で、幕末の強い剣士大集合漫画ツワモノガタリで欠片もでなかった。

知名度で強さを論じると、そういうことがおきる
0
271. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 04:53:24 ID:E3MDkyNjA
手数増やしたいにしても蹴りを取り入れた方が強そう
0
278. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 06:04:50 ID:E2NjYxMzU
結局二刀流強いって言ってる奴も極めたとか強い奴がつかったらとか限定的かつレアケース言ってるだけで全然強い証明になってないww

しかもあっても剣道で  引き分け が狙えるようになるからという勝てませんって宣言してるし
0
312. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 10:54:34 ID:kzNzcxNjA
>>278
一刀じゃ勝てないような格上相手でも二刀だと引き分けを狙えちゃって
団体戦でが格上と当たる人間が二刀で引き分けを狙う、ってのが横行したから禁止にされたんだわ
そのぐらい「防御が堅い」のが二刀の利点。まあ敵を倒せなきゃ弱いとか思い込んじゃうキッズには理解出来ないだろうな
0
316. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 11:04:04 ID:A1NTQ5ODU
>>312
その引き分け狙いの二刀流が横行する話には前段があって、大正くらいから二刀流使いの強い学生剣道のところがでてきて、有名どころが負けて二刀流研究がされだしたんだけど、二刀流の強いの一から育てるより引き分け狙いのした方が効率よくね?ということになって、そういうのが横行しだしたんだ。

一部に真面目に二刀流を取り入れたところもあったりするから、話はややこしくなるんだけど。
0
333. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:54:08 ID:c5MjI3MA=
>>312
剣道ですら引き分け狙いしかできないんだから、実戦で使ったら相手倒せないんだから弱いで問題ないだろ
大体刀で戦う上で防御するってそこまで重要視されてない、漫画みたいにバチバチ刀打ち合うわけにもいかないし、刀で戦うなら殺し合いになる
0
337. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:59:17 ID:kzNzcxNjA
>>333
刀で防御が必要ないとかまじ?
お前の頭薩摩かよ
0
339. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 13:05:27 ID:A1NTQ5ODU
>>333
引き分け狙いしかできないって、随分と悪意がある読み取り方したなあw 

弱い人間に引き分け狙いさせた方が、一から二刀流使い育てるより効率がよい、がどうして引き分け狙いしかできないになるのか、認知の歪みの事例として興味深いところではあるが。

一から二刀流使い育てるのと、一刀の剣士を育てるのはどっちがいいかは解らない。ここらは指導者の問題だろうと思う。

これらはあくまでも学生剣道の団体戦の話で、普通に二刀流の研究して強くなった武徳会の剣道家もいたし、学生剣道でも二刀流研究真面目にした者もいた。
0
279. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 06:05:40 ID:Y1Mzg2MzA
条件を限定すれば二刀流も強いってのは
それはそれでカッコよくて燃えるな
0
284. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 06:24:14 ID:Y3NzYxMA=
創作なら別にいいだろ
現実的にはやる意味皆無だけど
0
285. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 06:32:14 ID:M5Njc5NDA
ちなみにもっと短くて軽い武器なら二刀で操る武術は世界を見ればけっこうある
刀がそもそも二刀流向けの武器じゃねんだわ
0
308. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 09:59:22 ID:A1NTQ5ODU
>>285
それは刀は自分用にカスタマイズするという常識が現在では失われたからで、かつては流派によって色々な規定があったそうだよ。二刀流の流派では柄が短く鍔も小さく軽いものだった。18世紀前半の武備和訓では「そういう刀は論じるまでもない」とくさしているけどね。

あと刀は流行りすたりが結構激しくて、時代によって長くなったり短くなったりをしてて、現代の刀は天保以降の長い竹刀が流行った影響を受けてて長い。

戦国時代なんかは案外短い。
0
318. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 11:15:04 ID:M5Njc5NDA
>>308
戦国時代なんてそれこそ刀はサブアーム、現代でいうコンバットナイフとかの立ち位置だからねえ
0
321. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:01:12 ID:A1NTQ5ODU
>>318
そこらはちょっと難しいところで、長柄の武器や弓矢は使える環境が限定されるので、何処ででも使用できる刀は使いケースが多かった。

サブアームとかサブウエポンという言い方は、あくまでも近代の戦闘やゲームから流用されている言葉で、中世近世の戦いでどれだけ使っていたかは議論を要する。

というか、刀は戦場では使われなかったという言説はここ二十年くらいで広まったもので、それも日曜歴史家を自称する人が書いた本の「有用性が低い」というような言葉が、誤解されて「使われなかった」に転化して広まったもの。

戦国末に刀が長くなっていったのも、槍が普及して野戦が増えた結果、槍との遭遇戦が増えたので刀も長くなった…という説があるくらいで…

刀で戦場で戦って手柄たてられるかどうかは難しいけど、案外と使用されていた…他に使用できる武器もなかった…くらいの塩梅ではないかと思う。
0
286. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 06:39:16 ID:cyMDE3NDA
扱えれば、という前提があるなら長巻最強だし
0
294. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 08:13:22 ID:A4MjIwMTU
夏休み!って感じのコメント欄で実に微笑ましい
0
297. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 08:24:42 ID:YzNzQ4MzU
SAOの二刀流もぶっちゃけ結構使いづらいしな。
連続攻撃でしかないから対人戦にはオーバースペック、対モンスターだと耐えられたら隙ができてアウトという。
結果基本的には片手剣技しか使わないしな
0
300. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 09:01:00 ID:Y5MjkwOTA
ただまあ憶測ではあるけど乱戦の戦場や屋内戦なんかで二振り持って戦うって事はあったと思うよ。死んだ人の武器を拾う事もあるだろうしね
いつ折れるか分からない刀一本ででいつ終わるか分からない戦いを戦うのは難しいだろうし、それに加えて室内戦じゃ長物ってだけで利用価値はあるし、なし崩し的な二刀流はあったんじゃないかな?
・・・後は一応大小ではない二刀流をやってたような話や図はいくつか見た事あるけど、それが剣術として伝わってるのは見た事無いなあ
0
303. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 09:17:28 ID:QwMDU2OTA
一刀流に限っても剣道じゃ正眼最強だけど、真剣だと脇構えとか色々ある訳で
二刀も型が残ってる以上は対策しておかないと怖い存在ではあったんだろう

詳細な特性は今となってはわからんが、まあ握力強い必要はあったんだろうな
腕力は体重乗せて補えても、握力は補えねぇ
0
310. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 10:30:09 ID:A1NTQ5ODU
二刀流が強いの弱いの難しいのってのは、結局はやってる人によるで終わる話で、これは剣道の話だけど、最初に習ったのが二刀流だったせいで、片手技と二刀流しかできず、両手中段の普通の剣道はずっと苦手なままで六段までいった戦前から戦後にかけての剣道家なんて変な人いるくらい。要するに難易度は最初にやり込んだ技に左右される。現代では両手中段の剣道から始めるので、二刀流転向は難しいとなるのも無理からぬ話。

今は多少風向きが変わってきたけど、ちょっと昔は二刀流転向となれば無茶苦茶反対された話はよくあった。小学生の頃から二刀流教えてる剣友会は一部しかない。有望な人材はみんな一刀から始めるし二刀流なんかしないのがだいたい普通。

そういう環境で二刀流が強いの弱いのをいうのは、あんまり適切ではない。人材も指導者も一刀にほぼ集中しているんだから、強い二刀使いなんてそうでてくるもんじゃない。戦前から戦後で二刀流で強いとい割れる人も、多くは元々の一刀で強い人だったしね。これは二刀流の強弱の問題ではない。

剣道以外の古流とかの話になるとまた別の色々があるんだけど、こういうのはそれぞれ個別のケースとして議論しなくてはいけない。ルールが一つ違うだけで別の競技になりえるんだから。一つの競技の特殊事情を二刀流全体の問題にするのは、おかしい。
0
311. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 10:47:06 ID:kzNzcxNjA
>>310
大学行くまで試合で二刀は使えんからね
そんな中で小学生の頃から二刀教えるとか滅茶苦茶レア
0
313. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 10:54:54 ID:A1NTQ5ODU
>>311
ごめん。記憶違いで今確認したら中学生以上の希望者に二刀流指導を行っている、だった。いや、中学生とか高校生にでもレアだけど。千葉にあるよ。戦前の二刀流で活躍した先生の流れを汲むところだそうだ。

休会している人間を除いて、2022年で全員合わせて25人しかいないが…
0
315. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 10:59:45 ID:IxNzk3Mzg
よくわからんが、説得力ありそうな意見を鑑みると、二刀流は防戦重視の戦法と言うことだな
となると、名を残した剣士が少ないのも納得ではある
不利な状況で9割時間稼ぎできる剣士と、9割時間稼ぎも出来ずに死ぬけど残り1割で打開できるかも知れない剣士だと、歴史に名を残しやすいのは1割引いた後者の剣士だろうからな
0
317. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 11:11:25 ID:A1NTQ5ODU
>>315
それは戦前の剣道二刀流の話…上にもちょうど書いたところだけど、引き分け狙いの二刀流が流行る前に、大正時代に二刀流の強い学校がでてきて名のある学校を打ち負かして、二刀流が研究されだしたんだけど、結果として引き分け狙い要員を弱いのにやらせた方が効率よいとなって…

最近はシニアになって二刀流転向の人が増えてるけど、それは中段の防御と上段からの速度と威力のある打ちができるから…というのも大きいそうだ。
0
336. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:58:46 ID:c5MjI3MA=
>>315
剣の戦いで剣で防御って無駄なんだよ、とっさの事とかならわかるけど
剣道と違って相手の全力の攻撃を握力の問題で片手で防げない
攻撃するにしても両手もちよりはるかに攻撃力落ちる
剣の戦いは打ち合いとかしないで大抵は即座に終わる
0
340. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 13:13:02 ID:kzNzcxNjA
>>336
無駄だったら古今問わず殆どの流派で刀での防御法を教えるはずがないんだよなぁ……
そもそも刀はお前のイメージほど重くないし流すのもお前のイメージほど握力が必要なわけじゃ無いし……
0
341. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 13:17:23 ID:A1NTQ5ODU
>>336
武術でも格闘技でもいいけど、試合をした経験があるならわかることですが、全力で相手を打つ機会というのはなかなかなくて、接触したら怪我をする、死ぬかもしれない状況での戦いでは、全力での全身全霊での打ち込みというのはまずできない。

極端な話、中段に差し出した切っ先が2つに増えるだけで、相手に対しての牽制になるし、防御にもなる。中段のまま入身して突く技とか普通にあるし。

こういう話をすると示現流とかを引き合いにだす人がいるけど、示現流でも最初の一本目などは腕を狙うし、普通に連撃の稽古もある。気合で全身全霊をかけての打ち込みの稽古は有名だけど、あれは流派の理想形の表象みたいなものであり、そういう戦い方をしていたというものでもない。

西南戦争で薩兵の打ちを受けて刀が額にめり込んで死んだ…なんて逸話もあるけど、あれ結構あとにでてきた話で、実際にそういうことがあったかは疑わしい。
0
320. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 11:57:45 ID:Y0MDE4MzA
2刀を扱う腕力と技術があれば、という結論があるけれど
じゃあ2人3脚状態で離れられない正剣持った2人組なら強そうかというと別にそう感じないんだよな
剣持った一人よりも極端に弱いとも思わないけど、それ相応くらいの危なそう程度というか

2人なら視界は2倍とか機動力が違うとか違いはたくさんあるけれど、腕力問題ってつまりそういうことだろ?
0
322. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:05:53 ID:g1MjAwMA=
女性主人公 ※非戦闘民 巨大なハサミだが二刀流
この3つの条件揃ってるキャラいるらしいww
※武器持っても常に戦ってる訳ではない意味で非戦闘民(毎日ある物狩ってるけどww)
0
323. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:16:56 ID:A1NTQ5ODU
腕力の問題にしたがる人間がどうしてか多いけど、軽い刀を使えばいいんじゃないかな…。

実際、日本刀は片手打ちという、短めの片手使い用の打刀があるくらいだし、二天一流で使用されていた刀も短い。

二刀流でなくとも、流派や体格に合わせて刀はカスタマイズされるものだった。

強い弱いの議論をする前に、刀とか剣術についてもうちょっとこー…調べようよ?
0
327. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:40:06 ID:U1NTE5NTU
>>323
リーチか強度落とした片手用の刀って時点でもう弱そうだけどな
0
334. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:56:47 ID:kzNzcxNjA
>>327
脇差しをご存じない!?
0
335. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 12:58:41 ID:A1NTQ5ODU
>>327
リーチの不足を補うのが二刀流なんだろう。竹刀でだけど、長尺竹刀が大流行した天保十一年、水野忠邦の屋敷で行われた撃剣の催しで、四尺、五尺の槍みたいなのを使用する人間に混じって二刀流使いが参加して、中段の相手の切っ先を逸して入身して突きまくり、尽くを破ったという記録がある(『昨七日今八日』)

郷土の不足は、戦国時代に多くが実用されて現存品もあることから否定される。どのみち、刀は折れる時はあつ重ねも折れるし、折れない時はなかなか折れるもんでもない。
0
342. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 13:28:01 ID:U1NTE5NTU
>>335
リーチ不足を補うために二刀流ってのも本末転倒してない?
これあえてリーチ強度重さに勝る一刀流に対して二刀流を選ぶ意味あるって話でしょ
あと竹刀持ち出した時点で話がズレてるし
0
344. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 13:47:19 ID:A1NTQ5ODU
>>342
本末転倒はしてないよ。ただ二刀流には二刀流の利点があるとして、それの説明が欠けていたかな。

二刀流の利点は効果範囲の広さが一刀にまさるし、攻防一体が両手一刀より容易にできるということ。

竹刀の話を出したのは、記録としてちゃんと残ってるのでだしただけではあるが、この片方で逸して片方で打つというスタイルは二刀流の基本形で、入身しての体当たりは五輪書にも「身のあたり」として書かれている。

剣道は体当たりこそ重要だと語る先生もいる。

二刀流が現在で少ないのは確かだが、その理由は
・二刀流専門流派の誕生が後発である
・武士が日常的に二本差しになるのは戦国時代後期から
・剣術そのものは室町初期から(二刀技法そのものは室町初期からある)
という、ことと、
・二刀流専門流派は地方伝承が多い
でだいたい説明がつく。

剣術が広まるのは江戸などにあって、地方から学んだ人間が持ち帰るというコースが主なので、優れていようがいまいが、地方だと広まらない。

二刀流も鉄人流は江戸に本拠があって、その影響を受けた流派が多く、二刀流を導入した流派はこの鉄人流からだと『二刀流を語る』にある。この鉄人流を伝承した青木家はのちに九州にいくので江戸では残らなかったが、心形刀流がこの二刀をいれて全国に広まった。そこから分派した柳剛流なんかもかなり広まった。こちらにも二刀流はある。
0
345. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 14:29:37 ID:U1NTE5NTU
>>344
だからリーチ不足を補いたいのではなくリーチを落としてでも防御範囲が広いから強いはずって理屈でしょ
で、それを論じるなら両手で振るう1キロ近い鉄の棒をほんとに片手で防げるの?って話になるわけだ
0
346. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 15:01:28 ID:A1NTQ5ODU
>>345
リーチの不足は入身で補える。片方で逸して入身の話もしたが。

現実には間合いが近すぎてもとおすぎても、強い打撃力は発揮できない。もちろん刃物だから、ある程度の速度で接触すれば怪我するわけだが、それは片手打ちでも一緒。しかしそちらの主張は威力の問題だからね。威力だけの問題なら、片手で受けつつもう片方で打つという構えに対して、全力で打てる人間はそうはいない。

この全力で打てるのを片手の受けで防げるのか、というのはこの手の話で必ずでる問いだけど、そもそも相手を一方的に全力で打てる、というのがまずありえない。
互いに武器を持っている状況だと、こちらも動くし相手も動くしで、外れた場合は大ぶりはそのまま隙となってしまうし。

だから細かい攻防の機微で相手を崩してから打つという剣術が生まれたわけだ。

なもので、金属製の刀剣で鎧きて撃ち合うアーマーファイト系の競技なんかでは、普通に両手持を片手で受けたりしている。

両手持剣術を使う有名剣豪の柳生但馬守宗矩も、『月の抄』で二刀流について小太刀を盾のように使うと書いているくらいだしね。
このひとは戦場の経験もある。
0
356. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 22:42:01 ID:Y0MDg5NzU
>>323
まず武器戦は種類問わずリーチのあるほうが有利となる
これは相手が二刀流だろうが基本変わらん

そしてリーチ負けしてる状態で相手の攻撃を防ぎつつ反撃ってのはそれこそ相手以上の技量が求められる
使用する武器が片手持ちなら尚更(それくらい片手で諸手持ちの攻撃を受け止めたり流したりするのは難しい)
小太刀術や空手なんかの器械武術を実戦レベルで使えるようにするには途方も無い時間がかかるって言われる所以

あと通常の打ち刀も訓練すれば普通に片手で振れるし、そもそも二刀流での身体の使い方は一刀流とは大分異なるから、軽い剣を使えば解決なんてしない
0
347. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 15:29:53 ID:M5NjgyNTA
ナイフ両手持ちと刀だと刀の方が強いってイメージは湧くだろ
二刀流を自在に操るだけの筋力と技術があるなら
刀二本分位の長い太刀を一刀流で使った方が強いんじゃないのっては思う
0
351. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 20:03:10 ID:A1NTQ5ODU
>>347
イメージで語ると現実から乖離するもので、戦国時代の片手打ち刀は短めであったが、一尺八寸から二尺一寸くらいまで。末期になると二尺三寸くらいまでのがでてきてたという。二刀流の流派がでてきだした頃が戦国時代末だから、剣術で使用するとなれば二尺三寸。

このくらいのサイズは片手両手、どっちも扱えるもので、分類的には片手半剣と言われる。

両手持特化した日本刀は二尺三寸以上で、現代居合では体格に合わせて扱えるから、身長180くらいで二尺七寸くらいにする。

もちろん、これは現代居合のベースになる、英信流あたりに準ずる適正サイズなので、流派によってはまた違うし、三尺以上の刀を持ち歩く者もいたが、実用となると三尺前後が限度だと思われる。長い刀がよいとして四尺のそれを持ち歩いていた平山子龍などは、襲われた時にとっさに抜けなくて脇差しで対応したという。
土佐で勤皇刀という四尺もの刀が流行った時も、とっさにぬけない事件で廃れたというし、林崎流では三尺三寸だが、現実的には現代人でも二尺七寸前後が限度だろう。

そういうことを踏まえると、両手持一刀と二刀流で刀のサイズ差があるとしても、ナイフと刀みたいな何倍もの差は生じない。
0
355. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 22:10:46 ID:M5NjgyNTA
>>351
皆んなが二刀流はパワーが有ればツエーんじゃねーの?っていうから
パワーがあるんなら長くした方が強いんじゃねーのって話を書いたのに
なんでいきなり帯刀時の話持ち出して現実で使用されてた長さになったの?
頼むから馬鹿みたいに長い野太刀を構えてからのヨーイドンで比べてくれよ
ナイフ二本と気持ち長いナイフ一本ならナイフ二本の方が勝つだろ言われなくてもわかるわ
0
357. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 23:41:14 ID:A1NTQ5ODU
>>355
色々と考えることはあるけど、そんな長い刀振り回すくらいなら槍使った方がよくね?
0
360. 名無しのあにまんch 2023年08月17日 06:53:34 ID:EzODUzNTA
>>357
せっかく丁寧に書いてくれてたのにイライラしてたのか荒っぽい返信をして申し訳ない

自分も槍使った方が強いと思う

ふんわりと考えると
事前に準備できる野外状況下では長物が強くて
緊急時や屋内戦闘かつ腕力や技術が特殊な人間は二刀流は強いって感じなのかな
そう考えれば戦国末期位から二刀流が出てくるって理由も想像できて楽しくなるね
0
348. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 16:03:08 ID:M3NjQzMjU
二刀流について知りたいならあにまんなんかない書き込んでないでちゃんと調べた方がいいよ

ここに書き込んでる奴は99%運動もろくにしないカスや
0
350. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 19:25:44 ID:g2Nzg0NQ=
霊剣とかビームサーベルとかだったら重さのハンデはなくなるけど。
0
352. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 20:37:02 ID:Q0ODQ5MTU
弱いよ
体が開いて半身が崩れるから隙だらけになる
乱戦なら有効かもだけど
剣道にバトルロイヤルはない
0
354. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 21:50:00 ID:A1NTQ5ODU
>>352
そうすると、戦前の天覧試合では二度も決勝に二刀流使いが行ってるけど、レベルが低かったのかしらね。

体が開くから二刀流がどうこうというのは、松浦静山なんかも書いてはいるんだけど、現実の歴史や記録と照らし合わせるとそういうわけでもない。

戦前の剣道二刀流が引き分け狙いが横行して批判されたのも事実だけど、学生剣道の話で、本格的な二刀流の研究もされていた。
中山博道や高野佐三郎なんかも二刀流の指導をしていた時期があるというし。

現代剣道は二刀流に対する風当たり、一頃よりだいぶんやわらいでいるけど、基本的に一刀だけ何十年とやってる人たちばかりで集まってるから、そもそも二刀流に人材が集まらない…だからどうしても上にいける人は限られる…上にいける人間が少ないと指導者になれる二刀流使いも限られる…という悪循環があって、これはあと数十年はどうにもならんだろうね。

これは二刀流の技術体系の問題ではなく、剣道における人材の偏りの問題。

二刀流が解禁されて三十年くらいたって、専門誌で特集されたりもして、シニア層は反射神経や筋肉の衰えをカヴーできる、中段で間合いを測りつつ防御、上段からの強い打ちをできる二刀流…に手を出している者も増えてはいるが
0
353. 名無しのあにまんch 2023年08月15日 20:39:32 ID:E2MTU3MjA
キリトさんの世界じゃそもそもソードアシストというシステム補正があるからな、二刀流最強っすよ
0
359. 名無しのあにまんch 2023年08月16日 09:49:09 ID:IwNTU3NzY
二刀流が強いうというより二刀使いこなす奴が強い
あんなもん異常な身体能力なきゃまともに使えませんで
0
361. 名無しのあにまんch 2023年08月18日 19:02:43 ID:Y5NTgwMjg
100%の間違いだろ
まとめサイトのコメント欄に書き込む奴だぞ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります