【トリコ】『フグ鯨』とかいう食材
2: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:33:26
何度も失敗した小松の腕の比較に
3: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:34:08
毒化しても味は変わらない
だから闇ルートでも流通している
だから闇ルートでも流通している
38: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:56:28
>>3
毒袋取ると輝くのに毒化した時と味変わらんのか…ってちょっと思う
毒袋取ると輝くのに毒化した時と味変わらんのか…ってちょっと思う
53: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:37:11
>>38
むしろあまりに上手すぎる手際により、毒袋が取り除かれた事にすら気づかせないと
逆に輝きもしないという
むしろあまりに上手すぎる手際により、毒袋が取り除かれた事にすら気づかせないと
逆に輝きもしないという
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:36:31
良く考えると29は捕獲難易度であって、調理難易度はここから更に跳ね上がるトンデモ食材
6: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:37:05
近づくだけで毒化するからノッキング出来る美食屋時点で上澄み
4: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:35:02
強さではなく入手難易度で捕獲レベルが変わることを簡単に教えてくれる奴
7: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:38:36
モルス油「ライバル・・・!?」
9: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:40:43
>>7
モルス油は環境であって捕まえるのが大変なのはサンサングラミーだよ!
モルス油は環境であって捕まえるのが大変なのはサンサングラミーだよ!
17: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:48:26
>>7
まあ確かに繰り返し使える舌の油はライバルっぽいけどモルス油の方が性能上じゃねえかな?
まあ確かに繰り返し使える舌の油はライバルっぽいけどモルス油の方が性能上じゃねえかな?
8: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:40:24
地味にそれなりに流通してるのを見ると洞窟を攻略できる野良美食屋多くねって?
12: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:43:15
>>8
正直デビル大蛇さえ除けばグルメフェスにでてた料理人とかでも狩れるレベル帯だしなぁ
正直デビル大蛇さえ除けばグルメフェスにでてた料理人とかでも狩れるレベル帯だしなぁ
55: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:51:23
>>12
グルメフェスに出てた料理人って世界でも屈指の上澄みでは…?
グルメフェスに出てた料理人って世界でも屈指の上澄みでは…?
56: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:54:07
>>55
IGO加盟国の人間界で6,000万人の内の100人だっけ
IGO加盟国の人間界で6,000万人の内の100人だっけ
69: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 12:06:13
>>55
料理人としてはそうだけど狩りをするなら最上位以外はグルメ騎士とかマフィアの方が上っぽくね
料理人としてはそうだけど狩りをするなら最上位以外はグルメ騎士とかマフィアの方が上っぽくね
28: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:37:48
>>8
毒化しても闇で売れる以上、たどり着きさえすれば毒化覚悟で雑に網で取っても利益はありそう
毒化しても闇で売れる以上、たどり着きさえすれば毒化覚悟で雑に網で取っても利益はありそう
10: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:42:29
美味しい食材だけど調理を誤ると命の危険があるものとして
日本人的にはフグってめちゃくちゃ分かりやすいからね
日本人的にはフグってめちゃくちゃ分かりやすいからね
11: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:42:30
グルメ界に原種があることはあまり知られてない
18: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:49:30
>>11
原種の見た目圧縮前そっくりなんだけどあれ毒袋あるのかな?
原種の見た目圧縮前そっくりなんだけどあれ毒袋あるのかな?
42: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:03:23
>>18
毒袋は圧縮時に生まれるからないぞ
毒袋は圧縮時に生まれるからないぞ
34: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:49:57
>>11
それリーガルマンモスではなく?
それリーガルマンモスではなく?
35: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:52:31
>>34
47: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:12:52
>>35
サンクスお前もおったんか…
縮む前の姿で小さくなってるみたいやな
サンクスお前もおったんか…
縮む前の姿で小さくなってるみたいやな
13: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:43:37
モルス油は小松が発見したものじゃなかったか
14: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:43:59
一瞬で真っ二つにすればどちらかは毒にならないんじゃね?
15: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:44:32
>>14
それが食義
それが食義
16: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:46:15
>>14
それが出来るなら食義の領域に足を突っ込んでる料理人なので
変なことしないでも毒袋取り出せるという矛盾
それが出来るなら食義の領域に足を突っ込んでる料理人なので
変なことしないでも毒袋取り出せるという矛盾
20: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:52:29
>>14
次郎はヒレだけスパッと斬ってたしノッキング技術高ければいけるかもね
鉄平クラスでなきゃ無理そうだけど
次郎はヒレだけスパッと斬ってたしノッキング技術高ければいけるかもね
鉄平クラスでなきゃ無理そうだけど
24: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:06:09
>>14
切断面が毒袋通過したらどっちも毒になる……
切断面が毒袋通過したらどっちも毒になる……
21: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 23:05:13
小松どうやってこいつ捌くんだよって思ったけどフグ鯨から歩み寄ってくれるか
19: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 22:50:36
卵から生まれて肺とエラ両方持っててそもそも魚○類とかいう現実の鯨と全く別物な奴
22: 名無しのあにまんch 2023/03/01(水) 23:07:37
原種の最初のイメージが結構大きい感じだったからグルメ界で出てきたときのサイズが同じで、ん?ってなったわ
23: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:03:45
>>22
ブルーグリルもそこそこ深海にあるからなあ
運ぶ時にちょっと縮んでるのかも
ブルーグリルもそこそこ深海にあるからなあ
運ぶ時にちょっと縮んでるのかも
25: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:21:41
そもそも毒袋の位置も個体ごとに異なってくるからな
26: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:24:36
>>25
マジでこれが一番のクソポイントだよなぁ
マジでこれが一番のクソポイントだよなぁ
73: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 14:42:22
>>26
多分同じ位置なら捕獲レベル10以上は違ってると思う
マニュアル出来るし
多分同じ位置なら捕獲レベル10以上は違ってると思う
マニュアル出来るし
27: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:25:00
これ1/3程度の大きさに一刀両断すればそれなりの可食部が取れそうじゃない?
58: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 10:08:38
>>27
水中でそれだけ素早く斬れたり水中から出すためにノッキングするのに技術が滅茶苦茶必要なんだよね
水中でそれだけ素早く斬れたり水中から出すためにノッキングするのに技術が滅茶苦茶必要なんだよね
29: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:38:28
触れるだけで毒化するんで毒化するより速い速度で切れないとどう切っても全身が毒化して食えない
31: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:47:27
美食屋なら毒化より早くぶった斬れるやついると思うがそれやると余波で他のフグ鯨全部毒化しそうだしそれだけ実力ある美食屋も結局ノッキングしてコネ使って捌ける料理人のところに持ってけるだろうなぁという
36: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:52:43
>>31
ノッキングが数分しか持たない美食屋ならわりと有用だと思うわ
ノッキングが数分しか持たない美食屋ならわりと有用だと思うわ
32: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:48:29
ゴリ押しでどうにかしようとする方が正攻法より高いレベル要求させるの笑う
33: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:49:35
闇マーケットに絶対「毒化する前に切断されたフグ鯨の部位です」って言って毒化してるフグ鯨売ってると思う
74: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 14:44:59
>>33
全身に行き渡って色が変わってるから騙せない
全身に行き渡って色が変わってるから騙せない
72: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 12:19:44
>>37
毒袋除去に挑むのに1億掛かるってのも怖いな
毒袋除去に挑むのに1億掛かるってのも怖いな
39: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:57:27
ビルドキングの主人公みたいに口の中で分離させて毒だけ吐き出せる人も居そう
40: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 08:57:53
基本的にノッキングさえすれば毒袋を切らない限りは毒化しないのよね
ノッキングに時間制限あるんだからヒレとか毒袋ない所切るのはアリだと思う
なんか毒袋取り除くと光り輝くけど
ノッキングしない状態だと他のフグ鯨が毒化するからやらないだろうけど
ノッキングに時間制限あるんだからヒレとか毒袋ない所切るのはアリだと思う
なんか毒袋取り除くと光り輝くけど
ノッキングしない状態だと他のフグ鯨が毒化するからやらないだろうけど
60: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 10:14:56
>>40
捌く手順を間違えた時点で毒化するみたいだから
変なところ斬った時点で毒袋も破れるんだろう
捌く手順を間違えた時点で毒化するみたいだから
変なところ斬った時点で毒袋も破れるんだろう
62: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 11:52:14
>>60
全ての個体で毒袋の位置が違うからある程度の毒袋の位置でパターン化してるのか?
でも数ミリズレただけで毒化するんじゃココみたいに電磁波が見えたり食技身につけてないとどうにもなりそうにないが
全ての個体で毒袋の位置が違うからある程度の毒袋の位置でパターン化してるのか?
でも数ミリズレただけで毒化するんじゃココみたいに電磁波が見えたり食技身につけてないとどうにもなりそうにないが
64: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 11:56:39
>>62
だから完璧に除去できるのが10人もいないって言われてるんでしょ
だから完璧に除去できるのが10人もいないって言われてるんでしょ
67: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 12:03:36
>>64
でもこの場合他の人は運ないと捌けないのよね
それもある意味食運か
完璧って意味も少しでもやらかしたら全てダメになるから100%絶対に捌けますって意味だろうね
でもこの場合他の人は運ないと捌けないのよね
それもある意味食運か
完璧って意味も少しでもやらかしたら全てダメになるから100%絶対に捌けますって意味だろうね
71: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 12:10:23
>>62
むしろ直感の出番だと思う
むしろ直感の出番だと思う
41: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:01:50
毒素回って味変わらないとか絶対ウソでしょ。毒化したやつ売りたい闇市のデマなのでは?いやしかし公式の情報だし…
43: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:04:28
>>41
毒素に味がないんじゃねえの?
アナザくって味を見出すとかは別として
毒素に味がないんじゃねえの?
アナザくって味を見出すとかは別として
44: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:04:56
>>41
毒キノコで有名なベニテングタケに含まれるイボテン酸の旨味成分はグルタミン酸の10倍って話もあるしむしろうまいかもしれん
毒キノコで有名なベニテングタケに含まれるイボテン酸の旨味成分はグルタミン酸の10倍って話もあるしむしろうまいかもしれん
46: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:06:33
毒ってたんぱく質の塊だから食ったら美味いのかも
48: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:13:07
>>46
老廃物が凝縮って書いてるんだけどフグ鯨の老廃物って何なんだろう。ヤベい物の塊なのはわかるんだけど
老廃物が凝縮って書いてるんだけどフグ鯨の老廃物って何なんだろう。ヤベい物の塊なのはわかるんだけど
90: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 19:35:39
>>46
実際感想させれば食えるらしいので、多分それなりに美味い毒
実際感想させれば食えるらしいので、多分それなりに美味い毒
49: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:16:36
実際のフグの毒は、エサとして食べた貝類とかの毒素の塊だっけ
50: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:19:29
>>49
無毒化させようとしてそれを与えないと仲間食い殺したり狂い始めるってどっかで見たな
無毒化させようとしてそれを与えないと仲間食い殺したり狂い始めるってどっかで見たな
51: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:20:51
>>50
その生き物にとって必要な食べ物だったんだろうな
その生き物にとって必要な食べ物だったんだろうな
75: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 14:46:38
>>50
あくまで人間や外敵にとって毒ってだけだからな
むしろ毒で体守ってる以上、共食いに関しては個体としての防衛本能が働いてるのかもしれん
あくまで人間や外敵にとって毒ってだけだからな
むしろ毒で体守ってる以上、共食いに関しては個体としての防衛本能が働いてるのかもしれん
52: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:25:27
フグ鯨とかオゾン草見てると結構な数を失敗で駄目にしてるのに生息数に影響ないって見かけより大量にいるってことだよなぁ
54: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 09:45:30
フグ鯨って6メートルある時は厳つくて圧縮されて縮んだら緩い見た目になるのかと思ってたけどブルーグリルに厳ついまま縮んでるヤツいるんだよな
亜種は縮むと緩い見た目になるけど原種は縮んでも厳ついままなのかね
それかトリコが感じた気配は遺伝子に刻まれてる原種の気配で、それを縮む前の姿と誤認しただけで実は亜種はデカイ時も緩い見た目してるのか
亜種は縮むと緩い見た目になるけど原種は縮んでも厳ついままなのかね
それかトリコが感じた気配は遺伝子に刻まれてる原種の気配で、それを縮む前の姿と誤認しただけで実は亜種はデカイ時も緩い見た目してるのか
59: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 10:10:40
よく考えたらココみたいになんとかフグ鯨の抗体をゲットできれば味わい放題なのか
61: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 11:45:21
>>59
それどんだけ掛かるんですかね…
それどんだけ掛かるんですかね…
63: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 11:56:39
初期の実際のフグ毒と同じくらいの30分~1時間って今じゃ考えられんな
むしろ解毒するような食材と一緒なら気にせず食べれそう
むしろ解毒するような食材と一緒なら気にせず食べれそう
66: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 12:01:19
トリコが毒抜けてないポイズンポテト力技でなんとかしてたように「適合」してれば毒抜かず食う→細胞進化→毒効きませーんとかできるんだろうか
68: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 12:04:45
ココって小松に捌き方教えてあげてるしいい奴だよね
70: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 12:08:16
>>68
あれって単にノッキングやらその場に来るのに疲れてうまく出来ないから順序教える代わりにやってくれって話じゃなかった?
あれって単にノッキングやらその場に来るのに疲れてうまく出来ないから順序教える代わりにやってくれって話じゃなかった?
76: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 14:52:39
「完璧に」除去できる料理人は10人いないけど成功率50%とかの料理人だともうちょい数はいるんだろうか
77: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 14:58:34
>>76
あれ、あくまで「言われてる」だから大げさに伝わってるだろうし
実際にはトップランカーの料理人たちならだいたい出来そうな気もする
あと食林寺の師範代連中とか
あれ、あくまで「言われてる」だから大げさに伝わってるだろうし
実際にはトップランカーの料理人たちならだいたい出来そうな気もする
あと食林寺の師範代連中とか
78: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 15:00:31
ずっと思ってたんだけど、除去した毒袋どうしたんだろうか
超危険物じゃないの
超危険物じゃないの
79: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 16:27:03
>>78
確か現実のフグは、鍵付きの専用容器に保管して適切に扱わないと法律違反だっけ
確か現実のフグは、鍵付きの専用容器に保管して適切に扱わないと法律違反だっけ
80: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 16:36:31
>>78
手に持ったまま破れたらそのまま死にそうだよなあれ
かと言ってその辺に捨てるわけにもいかんし
そおっ…と砂浜に埋めるか…?
手に持ったまま破れたらそのまま死にそうだよなあれ
かと言ってその辺に捨てるわけにもいかんし
そおっ…と砂浜に埋めるか…?
87: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 19:05:45
>>78
リンのフレグランスに加工しよう
毒ガス兵器だな
リンのフレグランスに加工しよう
毒ガス兵器だな
93: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 20:08:42
>>78
ちゃんと除去できれば毒袋も無害になる説
トリコ世界ならあり得そう
ちゃんと除去できれば毒袋も無害になる説
トリコ世界ならあり得そう
81: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 17:14:33
10mサイズの鯨が深海に産卵しにきた結果水圧で体が縮小されると同時に旨味と毒が凝縮してフグサイズの体と毒袋になるって設定が好き
実際にそうなるかは別としてちゃんと論理立ってるのがいい
実際にそうなるかは別としてちゃんと論理立ってるのがいい
82: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 17:17:28
失敗したフグ鯨はちゃんと食ったんだよなトリコ?
83: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 17:19:24
>>82
アニメだとIGOの研究所に引き取って貰ってる
アニメだとIGOの研究所に引き取って貰ってる
86: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 19:03:02
サンサングラミーほどじゃないけど触れただけで毒化するからヒレだけ切ろうとした時点で毒袋破けそう
88: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 19:07:24
特殊調理食材ってのはそういうもんだからな
一つでも手順ミスったら即食えなくなる
小細工捏ねるより素直に正しい調理法探した方が良い
一つでも手順ミスったら即食えなくなる
小細工捏ねるより素直に正しい調理法探した方が良い
89: 名無しのあにまんch 2023/03/02(木) 19:19:29
多分元の数メートルあるサイズからあそこまで圧縮されてるから神経の密度もヤバいことになってるよね
ヒレの先っちょでも雑に刃入れたら一瞬でストレスフルMAXなんじゃなかろうか
ヒレの先っちょでも雑に刃入れたら一瞬でストレスフルMAXなんじゃなかろうか