【ラノベ】出版社主催のコンテストからデビューしてもすぐ打ち切られちゃうことってあるよね
1: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 19:01:23
2: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 19:04:04
本を出すのにも金がいるからな…
3: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 19:04:36
売れんかったならしゃーない
イケると思ったのが百発百中なら出版社も苦労せん
イケると思ったのが百発百中なら出版社も苦労せん
4: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 19:05:21
1話がよくてもその後売れるかどうかはわからんだろ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 19:05:59
一応、3巻までは出すって確約してるのもあったはず
9: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 19:07:15
>>5
それ実は確約ではないことの方が多い
それ実は確約ではないことの方が多い
10: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 19:10:21
>>5
1巻が規定数売れたらとかじゃないのそれ
1巻が規定数売れたらとかじゃないのそれ
6: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 19:06:18
一巻完結形式にならないの?
8: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 19:06:50
>>6
基本的にはならんだろうな
基本的にはならんだろうな
25: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 23:33:41
>>6
ラノベ読めばわかるけど1冊ごとにそこで終わっても問題ないようにまとまってることは多いぞ
1巻:無自覚に人を殺してしまうメインヒロインが、主人公のおかげでそれを克服して終わり
3巻:メインヒロインの元に復讐者がやってきて、復讐者と決着をつけて終わり
4巻:メインヒロインが自分を捨てた父と話して終わり
みたいに
ラノベ読めばわかるけど1冊ごとにそこで終わっても問題ないようにまとまってることは多いぞ
1巻:無自覚に人を殺してしまうメインヒロインが、主人公のおかげでそれを克服して終わり
3巻:メインヒロインの元に復讐者がやってきて、復讐者と決着をつけて終わり
4巻:メインヒロインが自分を捨てた父と話して終わり
みたいに
27: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 23:36:17
>>25
シリーズもので続き買いたくなる作品って1巻からでかい目標提示するの結構多いから、それがやりずらいのは地味につらそう
シリーズもので続き買いたくなる作品って1巻からでかい目標提示するの結構多いから、それがやりずらいのは地味につらそう
11: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 20:16:56
なんかラノベレーベルはどこもろくに宣伝せずに新商品出して打ち切りを繰り返してる気がする
認知率上げる努力も面白さのアピールもろくにせずに今回も売れなかったなーで終わってればそりゃな…
認知率上げる努力も面白さのアピールもろくにせずに今回も売れなかったなーで終わってればそりゃな…
16: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 21:03:48
>>11
川原礫先生の新作の売り込みっぷりエグイでー
川原礫先生の新作の売り込みっぷりエグイでー
17: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 21:04:30
>>16
そら売れそうな人のやつは推すわな
そら売れそうな人のやつは推すわな
12: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 20:17:35
売れなかったら仕方ない
今なら電子書籍って形で自費?出版できるし、打ち切り後権利的に問題なければ自分で売るのも一つの手
今なら電子書籍って形で自費?出版できるし、打ち切り後権利的に問題なければ自分で売るのも一つの手
14: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 20:59:28
打ち切りです続きありませんが平気で横行してるから新規シリーズに手が伸びない…
お気に入りの作者だったら発売日に一応買うようにはしてるけども
お気に入りの作者だったら発売日に一応買うようにはしてるけども
18: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 21:13:00
電撃文庫の公式Twitterは一応毎回宣伝しているし
YouTuberに毎月「今月の新刊紹介動画」あげたりしているんだけど
それを見る層がどれだけいるかっていうと
YouTuberに毎月「今月の新刊紹介動画」あげたりしているんだけど
それを見る層がどれだけいるかっていうと
21: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 23:15:29
ぶちゃけWEB小説拾ってくる方がコスパいいよね
作者も打ち切り後自由にできるし、編集も少し推敲するだけで本文自体は作れるから
作者も打ち切り後自由にできるし、編集も少し推敲するだけで本文自体は作れるから
26: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 23:34:53
>>21
webでジャンプ+みたいな連載式にして人気出たやつから単行本化みたいにできないのかね
webでジャンプ+みたいな連載式にして人気出たやつから単行本化みたいにできないのかね
28: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 23:38:28
>>26
割とガチでそういうふうにしたほうがいいと思うんだよね
今の手法だと、作者がどんな名作を書き上げたとしても
内容よくわからんから手に取らず、売れないまま打ち切り決定ってことがありうるわけで
なろう出版をオッケーとするなら
公式でウェブ連載するやり方もありだと思う
割とガチでそういうふうにしたほうがいいと思うんだよね
今の手法だと、作者がどんな名作を書き上げたとしても
内容よくわからんから手に取らず、売れないまま打ち切り決定ってことがありうるわけで
なろう出版をオッケーとするなら
公式でウェブ連載するやり方もありだと思う
37: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:35:22
>>26
カクヨムとかがそれじゃない?
カクヨムとかがそれじゃない?
33: 名無しのあにまんch 2022/11/27(日) 23:59:17
打ちきられた後次のシリーズ出せるように面倒見るか?ってのはわりと大事だと思う
38: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 01:50:43
本として出さないのはまだ商売だから分かるけどweb公開の道も奪うのはやめてあげてほしい
44: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 06:39:07
>>38
それな
商売として見限ってんなら作家に権利返してやれよ
それな
商売として見限ってんなら作家に権利返してやれよ
45: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 06:39:50
売れなくていいから俺の本ももっと出版してくれ…
50: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 09:26:12
売れなかったら仕方ない、も正論なんだけど
それに託けて最低限畳むことすらせず未完にし続け
業界自体のブランドイメージを最悪にしてりゃ世話ない面もだいぶあるんだよな
それに託けて最低限畳むことすらせず未完にし続け
業界自体のブランドイメージを最悪にしてりゃ世話ない面もだいぶあるんだよな
56: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 19:36:12
>>50
打ち切りにするならせめてラスト1冊出させてまとめさせろ、と思うが
そもそも作者が書かなくなっただけってパターンも少なからずあるんだよな
打ち切りにするならせめてラスト1冊出させてまとめさせろ、と思うが
そもそも作者が書かなくなっただけってパターンも少なからずあるんだよな
52: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 10:38:02
売れなきゃ切るは分かるが、コンテストで入賞した作品にそれ続けたらコンテストの価値自体落ちるんじゃないの?
53: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 10:46:25
>>52
それでも売れなきゃ仕方ない
ライトノベルの性質上人気作でもない限り相当な大型店舗以外の本屋にはシリーズ通じて置く棚がないし新刊出し続けてもジリ貧になるだけだから
それでも売れなきゃ仕方ない
ライトノベルの性質上人気作でもない限り相当な大型店舗以外の本屋にはシリーズ通じて置く棚がないし新刊出し続けてもジリ貧になるだけだから
魔王倒しちゃったんで後で困ったんじゃなかった?