漫画やアニメのバトルもので「これ発明じゃね?」と感じた要素といえば

  • 282
1: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 13:39:27
久々にアニメ見返したけど戦闘中だけ髪色と眼の色が変わるの演出的にめちゃくちゃ見映えがいいな……
2: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 13:44:44
一般人の記憶に残らない様隔絶世界で戦う封絶的な設定好きだけどこれ最初に作った人誰なんだろう
3: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 13:45:25
>>2
俺が最初に見たのは多分X……
4: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 13:45:49
>>2
最初に出てきたのは仮面ライダー龍騎…と思ったけどもっと前にもあるよな絶対
5: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 13:48:25
龍騎があった2002年はこの類の設定多いのよな
ナイトウィザードの月甲とかシャナの封絶とか
>>4
12: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:00:00
>>4
ミラーマンじゃね?
37: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:42:08
>>2
ギャバンのマクー空間とかじゃね?
あれは敵怪人の能力をブーストさせる空間ってのが主目的だったけど
人知れず戦える空間を作るってことならマクー空間のフォロワーでもあるウィングマンのポドリムススペースかな
6: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 13:49:25
Xは1992年か
結界の設定忘れたけど中身の修復とかはされてたのは覚えてる
8: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 13:54:00
>>6
1992となるとほぼ最古な気がしてくるな
7: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 13:51:41
スタンド
11: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 13:58:48
>>7
スタンドは「能力自体に個別の名前がつく」の先駆けだと思う。
過渡期の第3部はエメラルドスプラッシュやらスターフィンガーやら、技に名前をつけるケースも混じっていた。
9: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 13:55:28
変身演出と口上
13: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:07:50
マンガのキメゴマで必殺技の名前を太文字でコマ内に配置するやつ
67: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 18:43:40
>>13
確か岡田芽武のSHADOWSKILLが始まりみたいな事を前にTwitterでみたな。
因みにこれの源流は車田作品の黒飛沫コマに技名ドーン!らしい
14: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:15:17
吹っ飛ばされて壁にめり込んだ時に半円形にボコォってなるのは
AKIRAが発明したんだっけか確か
18: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:17:14
>>14
目に見えない”力”を読者に見せる発明とされてますね
35: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:39:53
>>14
大友克洋なのはそうだけどAKIRAより先に発表された童夢の方じゃないかな
15: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:15:50
なろうで人気の要素の原典をたどっていくと想像しやすいかも
アイテムボックスあたりだとドラえもんの四次元ポケットから昔は自分はちょいわからん
45: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 15:02:18
>>15
いっぱい道具が入る袋は昔からありすぎて原点が分からんな
16: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:16:03
技名叫びながら攻撃
17: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:17:11
>>16
ライダーキーック!
19: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:17:47
最終回らへん限定のフォームとか形態とか武装
21: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:19:07
魔法の名前で最上級魔法だけ今までの規則から外れた熟語みたいな名前になるやつ
22: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:20:36
呪文のカッコイイ詠唱はスレイヤーズ以前にある?
24: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:21:57
>>22
大昔からあるやろ
27: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:23:37
>>24
私が知っているのはそこまでなので、それ以前の作品があったら教えていただきたい
41: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:45:29
>>27
パッと思いつくのは孔雀王
でも呪文の詠唱で魔法を使うってのはファンタジー小説なら昔から有るよ
68: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 18:44:44
>>27
日本なら陰陽師とか
23: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:21:09
幻想殺しみたいな能力無効化するやつ
25: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:22:45
能力説明したら効果が上がるとかの縛りや制約
神話のゲッシュが始まりか?
28: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:30:33
>>25
まあ神話の時代からあるけど、有名になったのはハンターハンターからじゃないかな
26: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:23:32
飛んできた銃弾を指で摘んでカランカランみたいなのは何が発祥なんだろうな
30: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:33:40
>>26
17世紀頃から、手品でよくある技だったみたいな
29: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:30:59
ごく短い間だけ時間を止められるっていうのをバトルものの能力として組み込んだのも荒木飛呂彦が最初だそうだ
そして目標の周囲にナイフ投げまくって停止→時止め解除で全部ぶっ刺さるのコンボは
めっちゃ色んなとこに影響与えてる
31: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:35:07
たしか空を飛ぶポーズが自由になったのも特定の作品からだったと思うんだけど…思い出せない
その作品前はスーパーマンや、ウルトラマンみたいにポーズが決まってたはず
32: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:36:12
光線が技になる
光線にいろいろな形がある
今だと当然の描写だけどウルトラマンとそれを発明した飯塚さんが与えた影響とんでもない規模だよね。
33: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:37:49
デュエルディスク。
カードゲームだけど実質バトルものみたいなもんだし良いよね?
34: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:38:54
>>33
あれはすげえと思うわ
王国のソリッドビジョンでも十分迫力あったのにまだ先があるとはって感じ
36: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:41:10
ノーカラテ・ノーニンジャ
色々便利
38: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:43:39
バトル物で主要人物が死なないことをご都合主義とか言われることがあるが、死なない理由付けとしてはワートリのベイルアウトは便利な発明だなって思う
39: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:43:44
最強形態をゴツいデザインにしない
40: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:44:18
発明というか錬金術師という存在が創作で広く認知されるようになった一端は間違いなくハガレンだと思う
44: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:57:26
>>40
いや全然そんなことないが?むしろ古典ファンタジーでもメジャージョブでしょ
ハガレンが新しかったのは錬金術士に肉弾バトルさせたところだよ
48: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 15:14:34
>>44
錬金術と言えば研究所に籠ってビーカーやフラスコを弄り回してたイメージが一般的だったのに、一気に変わったからなぁ
スーパー戦隊でもレッドが錬成魔法使うようになるくらいだ
42: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:48:08
ランスシリーズの才能限界
43: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 14:48:19
シャナだと他には主人公の相棒(ほぼもう一人の主人公)が完全に自分の意志でラスボスやってるのは珍しいタイプな気がする
相手のボスに乗っ取られたとかじゃなく、そのボスの善意につけこんで利用してた側だし

文字だけにすると準主人公ってとこ除いたら典型的な裏切り者のラスボスな感じする…
46: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 15:03:03
主人公の父親がボス
これはSTAR wars以前にあるのか?
47: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 15:13:20
オディプス王とか父殺しも神話の時代からあった気がする
49: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 15:17:52
今でこそ当たり前だけど必殺技でフィニッシュ自体相当なエポックメイキングだよね
多分赤胴鈴之助だと思うんんだけど
51: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 15:29:25
円環体系とか再演体系とか世界ごとで物理法則が異なりその世界法則から発展した魔法体系があるやつ
71: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 22:28:54
>>51
これはどっちかっていうと地獄の設定がすごかった
やりたいことは封絶と似たようなものなんだけど
73: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 22:35:20
>>51
人類全員が能力消去持ってる奴じゃん
76: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 08:51:01
>>51
海外TRPGにTORGってのがあったな
地球を複数の平行世界の地球が融合侵略している話なんだが、それぞれの世界に独自の法則があって侵略者の支配地域ではそれに従わなければならないって感じだった
52: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 15:30:52
技名声に出すの小っ恥ずかしいって言われる一方で指差呼称とか集団行動の号令とか現実でもそれっぽいやつ割とあるんだよな
60: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 18:21:32
>>52
どこかで聞いた話だけど、ロボットもので必殺技を叫ぶのは、敵じゃなくて味方に「これから必殺技を出す」のを周知させるのが目的とか言われてたな。
79: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 02:05:46
>>60
自分が知る範囲では、自衛隊の人が「必殺技名を叫ぶのは、味方だけがこれから行われる攻撃の詳細がわかるので、適切な援護や攻撃範囲からの退避が容易になるため理に適っていると擁護した」みたいな話をどこかで聞いた気がした。
53: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 15:40:06
倒した敵が爆発するのって、やっぱり特撮がやり始めたのかな?
54: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 16:31:40
BLEACHの詠唱破棄は格上感を出しつつ、その後の完全詠唱で二度美味しい
56: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 16:38:20
山田風太郎はすごいと思うよ
59: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 18:19:06
>>56
高度経済成長期すらまだ終わってなかった時期に能力モノやったのはすげぇよ
62: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 18:24:12
>>56
日本でかなり長い期間、「人間だけど人知を超えた力を呪文や道具なしに使う存在」がイコールで「忍者」だったからね。
ファンタスティックフォーを日本で放送するときにも「ミュータント」という概念自体がなかったから「宇宙忍者ゴームズ」にしたという嘘みたいな話あるし。
57: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 17:46:27
ダンゲロスで提示された「異能の効果同士が矛盾したらどうなんの?例えば能力で作り出したどんなものでも貫く槍でどんなものでも貫けない盾を突いたらどうなんの?」って疑問とその答え
58: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 18:16:11
戦いの最中にしゃべるっていうのは昔からか
61: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 18:24:03
多分探せばもっと昔のあるんだろうけど、ガオガイガーの合体中は無防備……という常識を逆手に取った防御フィールド。
二話でいきなり破られちゃうのも凄い。
63: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 18:29:31
路上で柔道はマジでヤバい

サブカルにおける「柔道はスポーツ、古流柔術なんかのロマン武術のカマセ」という風潮に楔を打ち込んだ
64: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 18:35:11
前世紀からヤンキー間ではボクシングと柔道の経験者は喧嘩強いは常識だったが漫画では弱い扱いされがちだったな
65: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 18:39:47
学園バトル物が定着して行ったの何気に発明だと思う
学び屋で勉強せず喧嘩がメインて何なん
66: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 18:39:57
かめはめ波の元って波動拳と聞いたけどそれのルーツってどこだろう
69: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 22:10:10
>>66
かめはめ波→ドラゴンボールがそもそも1984年連載開始 単行本二巻で登場
ストリートファイターは1987年

さすがに二巻は1987年より前だろう

ちなみにかめはめ波の名付け親は鳥山先生の奥さん。
77: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 09:27:46
>>66
カラテ漫画では既に珍しくない攻撃だったからなぁ
74: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 23:00:31
>>66
古流武術に遠当てって言う打撃を飛ばして離れた相手にダメージを当てるオカルト理論的な技の概念があるからそれ
(実態としては目を狙って刺激物を投げつける技法だったりもする)
70: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 22:25:11
fateの宝具の読ませ方かな
必殺技名に多重の意味を込められる手法

約束された勝利の剣(エクスカリバー)のようなのもあり
他者封印・鮮血神殿(ブラッドフォートアンドロメダ)の漢字四文字×2もあり。

戦闘に映えない破壊力がない技でも、使い手の人生背景や意味を込めて印象的なものに描写できるし
83: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 02:31:33
>>70
HUNTER × HUNTERのが先と思うけどどっちなんだ?
72: 名無しのあにまんch 2022/04/15(金) 22:30:07
ライバルキャラという位置づけ
主人公と共闘するのもいいし、ラスボス戦後に真の最終決戦を始めるのもいい。
75: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 01:50:42
1つのバトルが主人公側が優勢になったり敵側が優勢になったりする引きで
複数話にまたがって展開するのってどっかで発明されたと思うんだよな
昔の漫画って各話の独立性高かったし
80: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 02:11:31
変身エフェクトが防御&攻撃になるのって仮面ライダー剣からなのかな
それ以前を思い出せないので誰か知ってる?
81: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 02:15:36
>>80
昔の変身はバンクだったからなぁ
エフェクトの合成技術が発達した平成ライダーからの技術だと思う
82: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 02:29:22
忍殺知ってる同士だと大体の説明が「カラテ」で済む
84: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 02:38:53
>>82
忍殺は戦う前にアイサツするってのが斬新だった、初登場キャラもスムースに自己紹介出来て実際便利
85: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 02:43:58
「戦闘時間に制限があり」かつ「制限時間を視覚的に表現する」っていうのはやはりウルトラマンがエポックメイキングな作品だろうか

元スレ : バトル物で地味に「発明じゃね?」って思う概念をあげるスレ

アニメ記事の種類 > ネタ漫画バトル

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:01:39 ID:A2MjMyOTA
ナルトだと柱間細胞
0
2. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:02:57 ID:kzOTEzMjU
>一般人の記憶に残らない様隔絶世界で戦う封絶的な設定
俺が最初に見たのはウィングマンだったな
0
16. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:17:23 ID:gzMTg5MzU
>>2
ウィングマンのアレも基本的には宇宙刑事シリーズの◯◯空間の流れだと思う
0
83. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:10:29 ID:EwMjg4MzA
>>16
タツノコアニメのとんでも戦士ムテキングの方が早い
でも探せばもっと古いのも出てくると思う
0
111. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:40:32 ID:czMzM1OTU
>>83
異空間じゃないけど前年のゼンダマンでゼンダライオンがその場に設営したリングで戦うのがその辺の前身かも?
0
278. 名無しのあにまんch 2023年07月17日 09:13:48 ID:U0NDU1MDk
>>83
多分俺たちが知らないだけで海外の何かだろうな
0
92. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:20:02 ID:YxNTc0ODU
>>16
異空間で戦うってのは宇宙刑事なんだけど、それを主人公サイドが人目からの隔離って目的で使い出したのはウイングマンじゃねーかな
0
110. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:40:11 ID:YzOTU3MDU
>>2
藤子F不二雄先生のひとりぼっちの宇宙戦争(75年)もあるけど、これも戦前ぐらいにインスパイア元の作品があるという話だし、実はかなり古くからあるそこそこメジャーなジャンルかもしれない
0
248. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 12:19:25 ID:kzNjg4MzI
>>2
現代もののTRPGとかは後処理とかがクソ面倒になるからこれ系の設定は多い気がする
0
3. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:06:48 ID:YwNTczNzU
fateが初出じゃないらしいけどfateの偉人召喚バトル
偉人の凄さ設定は史実から引っ張ってこれるとか思いついた人マジで天才
これ以上に説得力をもたせるのはフィクションでは無理だし
0
19. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:19:27 ID:U4OTM4NzU
>>3
偉人の人生が分かってるから人格付とか技とかに説得力があるのよね
キャラクターを作りやすいという意味でも画期的。そうじゃなきゃここまでキャラを簡単に増やせない
0
31. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:31:01 ID:I4MDE2MA=
>>3
魔界転生が思い浮かぶ
やっぱ山田風太郎はおかしい
能力バトル、無効化のうりょくもやってるし
0
34. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:34:14 ID:I2Mjk5NjU
>>31
たしかに既に故人となった偉人召喚してたわ
0
57. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:50:20 ID:gxOTE5ODA
>>31
偉人復活自体はもっと古いのがあるのかもしれないけど多数の偉人を復活させてバトルさせるって雛形はやっぱり山田風太郎先生かねぇ
0
99. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:23:28 ID:EyNzIyOTU
>>57
山風の雛形はトキワ荘組の漫画家たちもこぞって使ったもんな
0
238. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:11:13 ID:EwNjE1ODA
>>31
山田風太郎が描き出した能力者、ストーリー展開の一覧見てみるととんでもないからな
0
277. 名無しのあにまんch 2023年07月17日 09:12:04 ID:M1NzMzNzI
>>31
魔界転生が発表された時、当時中学生か高校生だったきのこがネタ被っちゃったと焦ったら
社長がお前の作品はまだ発表してないだろみたいな感じで宥めたらしいよ
0
33. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:33:19 ID:Y2Mjk2MTU
>>3
織田信長とかの亡霊が現代に甦って~~みたいなのや、悪魔とかを召喚して使役して闘わせるのはFate以前からあっただろうけど英雄を使い魔として闘わせるのは上手い発想すぎる
0
40. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:36:56 ID:g3MDcwNTU
>>3
つまり山田風太郎である
※女の胎でボディ製造して喚び出す外法「魔界転生」による剣豪召喚バトルがこのパターンの源流。
0
56. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:49:37 ID:I4NTM2MTA
>>3
鋼-HAGANEというマンガでも偉人の遺伝子を植え付けて戦うというのがあったな、宮本武蔵やビリー・ザ・キッド、黄飛鴻が味方だったか
偉人バトルは皆好き
0
78. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:06:42 ID:gyODAwNTA
>>56
一方青山剛昌は現代まで宮本武蔵を生き残らせた(400歳オーバー)
0
72. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:00:11 ID:c2NjAyNzU
>>3
偉人をクラスに当て嵌めて、マスターというオリキャラ枠を用意するっていう舞台も二次創作的に優秀過ぎるんだよね。

作者がTRPG好きだったっていうのがその辺りに出ているのかね。
0
120. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:49:38 ID:Q2Mzk0MjU
>>3
明治19年の杉山藤次郎「午睡之夢」
ヨーロッパを支配したナポレオンがアレキサンダーやシーザーを蘇らせてアジアに侵攻
中国は諸葛孔明を軍師にジンギスカンやティムールや項羽が対抗
一方中国から勧誘された日本は豊臣秀吉が漁夫の利を狙おうと画策。
真田幸村と諸葛孔明の軍師対決
加藤清正と関羽、佐久間盛政と張飛の一騎討ちなど見どころ満載
ついでにナポレオンは孫ピンによる「囲魏救趙」ならぬ「囲モスクワ救清」の計によって捕らえられ台湾に流されるも脱出して日本を狙う
0
127. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:58:30 ID:I2Mjk5NjU
>>120
明治の時代で既にそんなものがあったのか!
これはすごい
0
160. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:58:20 ID:M1Mjk4NjU
>>3
FATEの設定が上手いなと思うのは
呼ばれるのは基本的に英雄本人じゃありませんって所だと思う
0
170. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:46:06 ID:U2Nzg5MDA
>>160
ある程度能力が均されてるからそのものの優劣じゃないよ、は素晴らしいよな
0
206. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 03:45:00 ID:kwMDAzOTY
>>3
偉人召喚系でちょっと気色が違うのが丈月城先生の「クロニクル・レギオン」。軍事方面の偉人たちが蘇って競い合う話。
レギオンという巨人兵を軍隊として召喚して、生前の自分たちの戦術で競い合う。
カンピオーネが神話系歴史オタク話なら、こっちは軍事系歴史オタク話。
カエサルとか黒王子とか獅子心王とか遊牧民族とかが軍を率いて戦いあう。
0
266. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 19:40:52 ID:AyNjIwNDg
>>3
山田風太郎の方が先にやってるだろうけど、自分が知ったのは飯島武男のアンクナウン。
80年代あたりに書かれた世界中の歴史有名人物108人集めて宇宙人と戦う話。

後に抜忍伝説、ラストハルマゲドン、ブライ、学校の怪談など発表したが、まさか四十八(仮)というとんでもねークソゲー作家に落ちぶれるとは思わなかった。
0
4. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:07:48 ID:UxNTQ2NTY
チェンソーマン一部の銃使うと銃の悪魔の強化に繋がるから基本的にNG設定
実際は上層部の建前に騙されて無駄に命張らされてる形になるけど作劇的にはグッド
0
44. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:40:10 ID:M1Njc0NDA
>>4
銃不可はからくりサーカスの
「武器を持つと観客ではなくなる」が上手かったよな
0
169. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:42:50 ID:IwMzQxNDU
>>44
ルシールも銃を使ってたけど、あれって良かったのかなあ?
0
275. 名無しのあにまんch 2023年07月17日 07:36:36 ID:g5MDQyNg=
>>169
勝手なイメージだけど身体に銃を仕込んでるタイプの人形は他と比べて機動力なさそう
0
65. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:55:15 ID:A1OTU3MzA
>>4
同系統でゼッフル粒子は色々無理があったな
アニメ後半は装甲服だけでレーザー弾けるから白兵戦とか、使われる機会が大幅に減った
0
79. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:07:48 ID:gyODAwNTA
>>65
そういう制限設定じゃミノフスキー粒子がやっぱ金字塔だのう
0
5. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:08:17 ID:U2NDg1OTU
デュエルディスクは画期的だよなあ
どうしても机に向かい合う地味になりがちなカードゲームの構図を
屋外どこでも可能にしたし、映像で迫力もある上、なによりこういう腕につけるものが男の子は好きなんだ
0
96. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:21:41 ID:MzNDMwMTU
>>5
独楽型は回転する投影機ってのがまだ常識から生まれた感あるけど
腕にテーブルつけるのは完全に天才の発想
0
138. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:16:49 ID:cxOTU3ODA
>>96
あれはハンドヘルドコンピュータから派生したっぽいメガテンのアームターミナル思い出したな
召喚つながり
0
222. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:39:43 ID:QwNzcwNTI
>>138
腕にコンピュータ付けるのはプレデター以降増えた気がする
そしてそのプレデターが参考にしたのが仮面ライダースーパー1
0
105. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:35:20 ID:YxNTc0ODU
>>5
あれって要するに召喚器を腕に付けてるタイプの亜流でしょ
女神転生のハンドヘルトコンピューターとか先駆者はいくらでもいると思うんだが
0
137. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:14:12 ID:A5MDUxNTA
>>105
カードゲームでの演出なんだから、まったくの別ジャンルでは?
0
139. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:18:15 ID:M0MDQxNjA
>>105
「カードゲーム」って括りで言えば初出じゃない?
カードゲームは座るだけって常識をあそこまで少年マンガに仕立てたのは革命だと思うわ
0
161. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:58:47 ID:YxNTc0ODU
>>139
ソリッドビジョンが出始めた頃の遊戯王ってカードゲームっていうより召喚バトルにカードゲームのガワを被せただけの代物じゃん
0
171. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:48:28 ID:U1OTY1NzA
>>5
ただのドローが居合抜きみたいに映えるようになったしね
0
6. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:08:20 ID:E1NTcyODA
ポン刀と制服と黒髪ロングの組み合わせもなかなかの発明だと思う
0
255. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 15:35:46 ID:QxOTI0OTI
>>6
「セーラー服と機関銃」の前後ころが初出だっけ? ヤクザものや任侠ものと関連してたような
0
7. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:10:02 ID:E1Mjk2MTU
スレ62
>ファンタスティックフォーを日本で放送するときにも「ミュータント」という概念自体がなかったから「宇宙忍者ゴームズ」にしたという嘘みたいな話あるし。

一話の冒頭で思いっきり目立って街の人々から「宇宙忍者だ!」って言われてて1ミリも忍んでねぇしな
0
23. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:23:32 ID:QxNDg5MTA
>>7
概念はあったよ一般に浸透してないだけで。
確か『FF』と石森章太郎の『ミュータントサブ』は同じ年で鼻の差で『サブ』の方が連載が早い。

確かSF界隈の造語のはず。
0
50. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:44:54 ID:A1OTU3MzA
>>23
元々は突然変異体をさす言葉で、エイリアンが宇宙人になったようなもの

1950年代にアシモフのファウンデーションなどで超能力者などを指す言葉として使われた
同年代のマーベル・コミックでは遺伝子異常で超能力を得た展開が多用され、ミュータントと呼ばれるようになった

現実では遺伝子操作されて誕生した人間(中国人が3人いる)をさす言葉になり、SFでの定義とも異なるね
0
51. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:45:00 ID:g3MDcwNTU
>>23
8マンの「超人類ミュータント」とかな。ぶっちゃけ日本SF黎明期だと“超能力者と一緒くた"感が強いのよねミュータント。
0
59. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:50:27 ID:A1OTU3MzA
>>23
なお石ノ森章太郎は虎よ、虎よ!から加速装置、レイ・ブラッドベリからどこ落ちなど海外SFからネタをパクりまくっていたので、日本でSF用語を広めるのに貢献してたと思う
今やったら炎上案件ってヤツだな
0
233. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 10:59:43 ID:EwNjE1ODA
>>59
パクりって、時代が今とまったく違うの無視して言っちゃだめ
その頃はSFもほとんど知られてなくて、石森、藤子などは「こんなに面白いものがある! だから使おう、使ってもっと知ってもらおう!」とむしろ積極的に取り入れて世に出してたんだよ
だからその当時の彼らにパクりと言ったところで「そうだけど? 今、そのアイデアでもう一本描いてるところなんだ、ところでこっちの作家のこのアイデアなんだけど……」と当たり前のこととして返されるだけ

時代が違うんだよ、本当に
0
254. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 15:13:43 ID:MwMzMxNjQ
>>59
その理屈だと今現存しているクトゥルフ系作品はクトゥルフが使われるから全部パクリってことになっちゃうだろ

そもそもパクリが悪いのはそのものを流用して権利を侵害することなので、エッセンスを取り込んでそこから別のテーマへ昇華させたものは新たな作品になったというべきであってパクリとは言わない
0
265. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 19:37:15 ID:QxOTI0OTI
>>254
石ノ森章太郎先生は仮面ライダーで有名だけど、改造人間ネタは産業革命を始めた欧米で生まれたしなぁ
さらに遡るとエドガー・アラン・ポーの1839年の「使いきった男」があるし、著作権法違反じゃないものをパクりと読んだら切りがない

ラヴクラフトのクトゥルフ神話もそれまでのダンセイニ卿、ポー、チェンバースとかのゴシックロマンスを引き継いだものだしね
それでいてダンセイニ〜チェンバースの作品にも元ネタは多かれ少なかれある
0
8. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:10:45 ID:YyMDk0MzU
リボーンの死ぬ気の炎をリングに灯して匣から武器を取り出すって設定を見た時は天才だと思ったなぁ
0
9. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:10:59 ID:EwMDEyNjU
封絶系だとパイオニアはどの作品なんだろう
知ってる限りだと「闇の運命を背負うもの」の空間凍結が一番古いけど
空間凍結を利用しての不意打ち、一部解除による攻撃・防御への転用と運用法がけっこう多彩で、ほんとに最初の作品なのか?って疑問もわくが
0
10. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:13:13 ID:g4ODgzMzA
・斬撃が飛ぶアバンストラッシュ
・精神と時の部屋
・封仙娘娘追宝録の見えない武器
・大ボケ超人ウッカリマンで命をストックするラスボス
0
43. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:39:57 ID:Y3ODE0MzA
>>10
飛ぶ斬撃自体は昔からあったと思うけど、アバンストラッシュの「斬撃を飛ばすこともできるし纏わせてそのまま斬ることもできる」という二種類の使い分け(さらなる発展型としてクロスさせる三種類目)はなかなか画期的だと思う
作者曰く元々は飛ばすだけの技だったけど、突っ込んでいって次週に引き「どっちが勝った!?」という漫画的な演出優先で描いたら結果的に二種類になったそうだ
0
97. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:22:43 ID:g4ODgzMzA
>>43
その裏話は初めて聞いたな
0
219. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:30:30 ID:QwNzcwNTI
>>10
精神と時の部屋は桃源郷とかが元ネタじゃないかな、長くいたはずなのに現実ではほとんど時間が経っていないというやつ
うしおととらでもヒョウさんが修行していた
ドラゴンボールは西遊記がベースにあるので、中国の伝承から持ってくるのは自然
0
11. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:13:35 ID:E1Mjk2MTU
世界中の人々が当たり前のように魔法を使えるなか主人公一人だけが魔力を全く持たないけどそのお陰で持つものの魔力に反応して身体を蝕んでしまう最強の剣を持つことが出来る、みたいな
デメリットをメリットにするのの開祖はなんだろうな
ちなみに上記のは聖戦記エルナサーガっていう1993年開始の漫画
0
29. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:29:51 ID:I2Mjk5NjU
>>11
開祖かどうかはわからんがデメリットをメリットならどろろとか
肉体欠損のデメリットを強力な義肢というメリットに転化している
欠損した肉体を取り戻すと逆に弱体化するらしい
0
267. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 19:49:47 ID:AyNjIwNDg
>>29
明確に弱体化という設定にしたのはどろろリスペクトのマダラ。
本物の身体が戻るとバトルギミックが使えなくなるというデメリットがあったが、後に戻った本当の身体のチャクラの覚醒というメリットにも繋がっている。

どろろの百鬼丸は言うほど弱体化してない。
ただ、目が戻った瞬間が斬り合いしてる最中で目が眩んで不利になるとか、そんな感じ。
からくりも腕に仕込み刀、足に強酸の水鉄砲、鼻が一回きりの爆弾とかその程度。
0
32. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:33:09 ID:I4MDE2MA=
>>11
その辺りのは神話で既に消費されてる
0
55. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:49:28 ID:gxOTY0ODA
>>32
神話で既に出てるネタのほうが多いんよな
これがまた面白い
0
68. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:57:35 ID:gxOTE5ODA
>>11
細部は覚えてないけど富士見書房から出てたダークソードって翻訳物のファンタジーが「魔法が使えなくて追放された王子がダークソードと呼ばれる剣を持って帰還する」みたいな話だったかなぁ
ちょと違うけど魔法の国ザンスも魔法が使えない王子が〜みたいな話なんで大昔からあるテンプレなんだろうな
0
113. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:41:08 ID:A5MDUxNTA
>>68
ダークソードを知ってる人をネットで初めて見た。私もそれがまっさきに頭に浮かんだ。
0
148. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:31:27 ID:c2MzAwNzA
>>113
同じ富士見のドラゴンランス戦記はそれなりに有名なんだけどねぇ…こっちは元ネタがAD&D
ダークソードは元ネタが同名の未訳TRPGだからどうしても知名度の差がね…
0
237. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:10:18 ID:EwNjE1ODA
>>68
スレと違う話になってすまないが
「ダーク・ソード」は(ネタバレ注意)


最終巻で、「実はこの世界はこうだったんだ!」という大逆転が明かされて、科学兵器vsファンタジー生物や能力、っていう大決戦やってるのはもっと知られていいと思うなあ
突撃してくる戦車に、恐怖を司る妖精が装甲すり抜けて入りこんでいって、乗員が飛び出してくるなんてのは自分の知る限りあれが初めて
0
243. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:33:48 ID:c5Nzc5NDg
>>237
当時はそういうネタは雰囲気ぶち壊すのが嫌いだったので、正当な評価できなかったなあ・・・(当時の友人はそういうパターンの話も色々読んでたので、気にならなかったようだが)。
気が向いたら読み返してみようと思うが、どんな感想になるかが楽しみでもある。
0
244. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:36:54 ID:c5Nzc5NDg
>>243
追記:予言の真相については読んだ当時は「おお、凄い!」と思ったが、今考えると酷過ぎる。
どこぞの


「○○マを止めろ」並に酷い。
0
270. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 21:22:56 ID:AzMDQ3NTI
>>237
詳しいことは忘れたけどファンタジー住人側視点の「1つ目の怪物」ってのが戦車だって気付いた時は衝撃だったな
(戦車の手法が1つ目に見える)
0
118. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:47:22 ID:Y4NjEwNDU
>>11
唯一の例外存在がトドメをさすのは神話の定番
0
249. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 14:38:05 ID:IwMDY1OTI
>>118
ヤドリギの枝(ミストルテイン)で死んだ不死の光明神バルドルとかね
0
12. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:13:56 ID:QwMTYwMTA
北斗神拳
0
13. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:14:56 ID:c5MTgyNzA
ここがインターネット同窓会ちゃんですか
0
174. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:54:26 ID:k1MTAwNjA
>>13
君みたいな無知に知識を授けてくれる有り難い場所だよw
0
14. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:15:05 ID:g3MTUyMA=
ワンパンマン(村田版)のキャプテンミズキは、陸上競技の技で戦うキャラなので、陸上ユニフォーム姿。露出度高い衣装に必然性を持たせていて感心した。このキャラ設定は、色んな作品に移植して日本漫画の共有財産にするべきだと思うw
0
107. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:35:54 ID:M2OTU3NDA
>>14
そういう意味で露出度を合法的(?)に上げる設定つったらキルラキルを超える物は無いだろ
0
150. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:41:07 ID:gxNTI4MzA
>>107
キューティハニーがあるじゃないか
0
204. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 02:45:04 ID:M2NzkyOTI
>>107
けっこう仮面を忘れちゃ困るぜ

というわけで永井豪はすごいな
0
268. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 19:55:16 ID:AyNjIwNDg
>>107
まぼろしパンティもあったなあ。
凄いや永井豪
0
128. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:58:36 ID:I5NjM3MjU
>>14
脱げば脱ぐほど強くなる!という設定の裸神活殺拳を扱うバトルスキンパニック(91年発売)ってゲームが有りましてね
0
15. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:16:57 ID:c0MzM2MDA
結局どんなものでも過去からの引継ぎなんだけど、
ガンカタとか黒歴史とかはわかりやすく発明だよね
概念に名前を付けられるのは偉大
0
17. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:18:33 ID:c0Njk3MzU
固有結界
0
18. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:19:22 ID:gzMTg5MzU
幻想殺しに関しては、GURPSサイキックでア/ンチPSI能力ってのがあるのでもっと古くにア/ンチ能力ってのは発表されてるんじゃないかな
0
38. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:35:42 ID:I4MDE2MA=
>>18
日本に限っても甲賀忍法帖のヒロインがその手の能力持ちだしな
0
61. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:51:53 ID:g3MDcwNTU
>>18
ただまあ、「主人公に無効化能力を持たせる(=能力者相手では絶対的アドバンテージだがそれ以外が相手では足手まといの雑魚でゴミの役立たず)」のは比較的最近だと思う。大体「主人公は最強の能力者で無効化というメタ要素はヒロイン担当」だった訳だし。
0
87. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:14:23 ID:A1OTU3MzA
>>18
主人公が無効化持ってた一例は魔法の国ザンス(1977)だな

Anti-psychicの超能力者が見てるから、超能力を実演できません
という形でオカルトブームに多用されたのが元ネタやな
優秀な手品師に多いらしい
0
201. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 02:10:20 ID:QzNDI2NTY
>>87
ザンスには無効化能力持ちが何人か思い当たるね
ビンクはもはや無効化というかラッキーマンやGERの類だと思うが
0
263. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 17:29:28 ID:I1MjQ4MzI
>>201
ビンクの場合は魔法無効化能力を見破られると物理攻撃で狙われかねないから、無効化能力がその辺を配慮して「運よく助かった」という形にするという特殊事例。
なお無効化能力はビンクの自尊心には配慮しないので、恥をかく形で助かることもある模様。
0
20. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:20:20 ID:E5MDkxMzU
名乗りってあんなに面白く加工出来たんだな…ってなったアイサツ
無視してくる奴が出てくるのも面白い
0
106. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:35:34 ID:MwMDA4NzU
>>20
Twitter連載という事情から少ない文字数で名前を出したかったのだろうが、ルールにして大半の登場人物が名乗るのはかなりの発明
0
198. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 01:07:21 ID:M3NjA2NA=
>>20
真面目にイヤグワやイヤイヤとかは発明だと思う
ドラゴンボールとかで互いに殴り合うバンクとか先行して映像作品で拮抗したり一方的に殴り倒す描写があるのを逆手に台詞だけで表現してる
0
21. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:22:40 ID:YyNzQ4NjU
金色のガッシュで心の力とパートナーに呪文叫ばせるのはすげぇって思った
0
91. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:19:25 ID:U2NjY3MzU
>>21
何が凄いって、呪文書という存在が力を行使する武器と、破壊されたらダメな守るべき対象とを兼ねた存在にしたってところが凄い
それまでだったら使役者とパートナーがどちらかを兼任してる
このおかげで使役者とパートナー、どちらもが必要に応じて武器と庇護対象とにスイッチできるからドラマの幅が広がったもの
0
122. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:50:46 ID:U5OTQwNTA
>>91
脱落条件に「パートナーが持っている本が燃えること」ってのもバトルの幅を広げてるよね
魔物じゃなくパートナー狙うのが有りだから魔物の強さがそのまま勝敗に繋がるとは限らない
0
114. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:45:22 ID:c2MzAwNzA
>>21
創作だとよく怒りによって力が湧いてくるってのがあるけどガッシュの場合「どんなに怒りを感じようが心の力がなければ呪文は使えない」ってのが「いくらやる気でも無理なもんは無理」って感じで現実的だなと思った
0
163. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:05:17 ID:gxMTUxNzA
>>114
読んでた時にファウードの回復液ゴクゴク飲むだけで回復するしそれ心の力っつーかただのMP切れでは?と思ったな
0
189. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 00:10:12 ID:AyOTk4MDQ
>>114
でも序盤のザケルしかない火力不足を清麿とガッシュの激情×知恵で乗り切るところすげぇ好き
0
121. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:50:31 ID:kzMDM5MzA
>>21
ポケモンバトル・・・
0
22. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:23:00 ID:EwMDEyNjU
陰陽師の呪(しゅ)をバトルものの設定としてアレンジした東京レイヴンズの乙種呪術は上手い設定だなと思う
ちょっとした会話ですら呪術戦として演出できるし、戦闘能力の評価軸に嘘の上手さって計算しにくい要素をぶっこむことで、ただの戦闘じゃなくて呪術戦なんだって強調できてるのがすごい
0
24. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:25:22 ID:I2Mjk5NjU
変身エフェクトが攻撃or防御は平成ライダーよりはもっと古い
俺が見た中で1番古いのは宇宙刑事シャリバン
赤射蒸着(変身)するときに光に包まれる演出・エフェクトが入るが、そのまま赤い光球状態で移動して緊急回避や攻撃を行ったあと着地で変身完了という描写をしばしば見た
見てないから知らないけど、前作のギャバンでもやってるのかな…?

変身エフェクトで攻撃or防御ってこういうのとは違う?
0
36. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:34:45 ID:QxNDg5MTA
>>24
演出にあまり反映しなかったのならそこそこ。『ゲッターロボ』や『コンバトラーV』の合体エフェクトはバリヤーでもある。

単発なら『ウルトラマン』のフラッシュビームの〝100万ワットの輝き〞で全滅する地底人とか。
0
94. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:21:19 ID:A1OTU3MzA
>>24
明確に攻撃/防御として設定されたのは強殖装甲ガイバー(1985)かな
変身時に大友克洋エフェクトで周囲を吹き飛ばす/壁がへこむ
変身前に襲われてもピンチ脱出、一般人と手錠かけられて変身不可などあった
普通に能力使ったほうが強い程度
0
101. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:27:07 ID:czNzIzMjU
>>24
ギャバンでもやってたね
0
25. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:26:07 ID:QyNzI5MTU
カッコイイ呪文詠唱といえば
·バスタード
·スレイヤーズ
·ブリーチ
あたりかな
最近は詠唱破棄が主流だけどカッコイイ詠唱考えるの大変という事情もあるんだろうな
0
27. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:27:20 ID:g4ODgzMzA
>>25
FateのUBWもな。
詠唱はセンスが問われるからな・・・
0
35. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:34:19 ID:Y2ODY3MjA
>>25
バスタードでも後々になって
「呪文の詠唱なんて魔力が低い人間の技術。
 天使や悪魔などの高次の存在は呪文なんて無くても即座に術が出せる」
みたいなことになってたしな
0
115. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:45:57 ID:A5MDUxNTA
>>35
バスタードの場合もそうろうが、人間が精霊とか悪魔とか神とかから力を借りて魔法を使うのなら、その借りる対象が呪文詠唱なしで魔法使えるのは当たり前ですね。
0
143. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:26:51 ID:I1MTMyNjU
>>115
北斗の拳でトキが、痛みもなくしぬがよい してたな
ダイの大冒険は、北斗の拳完結後なのはその通り

85が言いたいの、そうじゃないだろこれ
ゲーム的に魔法と別系統にしたのが凄いという話だろこれ

ドラクエで
 とくぎ が出る前に
 まほう とは別系統としたのがシンプルに凄いという話だろ

北斗の拳のRPGだと秘孔が完全に魔法の代わりだったしな
0
74. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:02:01 ID:g3MDcwNTU
>>25
文章力も要るし考える資料も大量に必要だからな。加えて“呪文体系が同じなら他の呪文が違う文章パターンはあり得ない"訳で。適当文章で呪文でっち上げると孫の詠唱魔法みたいにひたすらセンス0のゴミ文垂れ流す恥を晒すだけ。
0
173. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:54:04 ID:Y2MDYzNTU
>>25
詠唱というより名乗りがカッコいいなあと思ったのは士郎正宗の仙術超攻殻オリオンORIONだなあ

ロボットもので魔法陣や詠唱があるグランゾートは詠唱の語感が凄く良かった
主人公サイドの「ドーマ・キサ・ラムーン」と敵方の「ジャハラ・ドク・シード」は響きはまさに「正義と悪」というイメージで秀逸
まあ最終的にはホロレチュチュパレロ♪なんですけどね
0
26. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:27:17 ID:U2NDE0MTU
プリキュアの初変身の時
勝手にセリフしゃべってる
とツッコミいれるブラックは良かった
0
28. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:29:44 ID:I2NzU4ODU
ジョジョのスタンド
0
30. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:30:12 ID:M0ODA1MjA
ドラゴンボールの自分と相手が姿を消した後衝撃エフェクトだけが連続して発生する戦闘シーン。
作画節約も兼ねた画期的な演出だと思う。
0
149. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:36:36 ID:I5NjM3MjU
>>30
サイボーグ009でも見たけどな
0
194. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 00:28:28 ID:M2MjU5MzI
>>149
一番最初の68年版だと“どう移動してるのか"っていう軌跡線が画面に残る表現だよ009。
0
37. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:34:51 ID:I4OTYyMTA
こういう話になるとほぼ全ての発明はジョジョがしてきたという事実よ。
0
45. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:41:06 ID:I2Mjk5NjU
>>37
ジョジョは好きだし、スタンドは発明だと思うけどさすがにそれはないと思う
山田風太郎とか手塚治虫、石森章太郎みたいな先駆者が多すぎる
0
225. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:49:48 ID:gxNDQzMTY
>>45
吐き気を催す邪悪にも、黄金の精神にも力を与える弓と矢とか
ジョジョのアイテムは善悪のカテゴリーに敢えて当てはめてないイメージがあるね

このあたり荒木先生の敬愛する、故・横山光輝先生の影響かな
鉄人28号の、良いも悪いもリモコン次第という思想に通じるものがある
0
47. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:42:18 ID:g2NDQ2MzU
>>37
んなこたない
0
108. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:36:49 ID:M2OTU3NDA
>>37
まあ荒木先生はレオナルド・ダ・ヴィンチの時代の人だからね
0
39. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:36:23 ID:YzNzExMzU
いつもだけどハンタと型月は実際はそうでなくてもやたらと起源って事にしたがる人多いな
0
67. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:56:47 ID:k5MjU3NjA
>>39
あとジョジョな
0
214. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:14:41 ID:gyNDcxNzY
>>67
起源主張

先駆者が提示される

でも有名になったのは〇〇からだよね

こういう流れにしてくるのがタチ悪い
0
93. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:21:18 ID:U2NjY3MzU
>>39
山田風太郎や永井豪、石ノ森正太郎など戦後から昭和後期の創作を守り立ててきた人たちをもろっと軽視しすぎだとは思う
0
202. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 02:24:55 ID:gyNDQ0ODA
>>39
これってエヴァ、月姫、etcのパクリだよねってのは20年以上前からのネット上の文化みたいなもんだから
0
210. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 06:22:16 ID:Q3ODg5MDQ
>>202
それを本気で主張してたのを茶化してネタになっただけ定期
0
41. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:37:33 ID:M1MjIwODA
手塚治虫の描いたブラックジャック
キャラクターにマスク帽子と手術着を着せてもキャラが判別しやすい。ブラックジャックより後の医療系漫画はそのまま真似するわけにもいかず、あれこれ工夫することに…。
0
42. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:39:15 ID:Y1MjYzNzU
発明ではないけど寄生獣の不法投棄のゴミの毒で後藤撃破とハンタの核爆弾で王撃破みたいなある意味であっけない人間の業みたいなので決着するのは感心した
0
259. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 15:54:48 ID:QxOTI0OTI
>>42
人間が生み出してしまった環境破壊物質で怪物が倒されるパターンは、1960〜1980年代の欧米SFには結構あったと思う
寄生獣の作者も「遊星からの物体X」を参考にしたらしいし、時代的にその頃かと

ちなみに、人間が保有している細菌で怪物が倒されるパターンは1898年の「宇宙戦争」 にあったので
人間由来の物質で撃破するパターンは、1960年代よりさらに古いかもしれない
0
46. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:41:37 ID:I4MzIxNTU
仮面ライダー龍騎のファイナルベントだな
以降シリーズで常に待機SEができるくらいには必殺技予告ってのが便利
0
123. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:51:54 ID:A5MDUxNTA
>>46
「必殺技の名前を叫ぶのは照れ臭いし不自然さもある」「でも、かっこよいの」という矛盾を一気に解決する名アイデア。カードを見せて止めの予告をするという演出もあるし、何よりオモチャの販促として素晴らしい。
0
48. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:43:07 ID:cwMDMxMTA
流派の細分化とかかな
たまたま同じ技だった可能性も有るけど
これだけでキャラ同士の結び付きを暗喩出来る使い方も出来る
0
49. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:44:15 ID:gxOTE5ODA
スタンドはスタンドそのものもだけど「スタンド使いは惹かれ合う」の法則が画期的な発明だと思う
これによって主要キャラが偶然出会ったりよく事件に遭遇する事をご都合主義じゃないと言えるようになった
0
60. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:50:40 ID:gxOTY0ODA
>>49
ご都合主義に言葉を与えるというのは面白いよね
能力を説明することが強化に繋がるとか
0
126. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:57:51 ID:U5OTQwNTA
>>60
能力者同士で引き合うっていうのは納得感も十分あるしね
この概念をジョジョで言語化したおかげで他の漫画の似たようなシチュエーションでも大体これで説明がつく雰囲気になった
0
188. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 00:04:11 ID:AyMTk1Mg=
>>60
呪術廻戦とかの「能力の開示が発動条件」は漫画の演出的に上手いなと思った
かっこいいけどなんで自分からバラすねん舐めプか?という当然の疑問に対する無理のないアンサー
0
220. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:36:03 ID:gxNDQzMTY
>>60
ボトムズの異能生存体や
ダイの大冒険の神の涙は、主人公補正を具体化した例かな

ご都合主義をあざとくなくしている
0
52. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:46:45 ID:gxOTY0ODA
科学者でも肉弾戦するというのは面白いわ ハガレン
0
53. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:46:49 ID:IxMzM0MTA
ジョジョ2部の手品を使った戦闘法。
自分にとってはスタンドよりコッチの方が衝撃だった。
超強い化け物相手に手品で出し抜いて勝つのが、毎回楽しみだった。
0
54. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:49:08 ID:c3OTcyMDA
うしおととらの潮の戦闘時の長髪化は、特撮モノの変身と理屈は同じだけど、表情をこれでもかってほど見せれるのが漫画的に素晴らしいと思うんだけど、単にマネしてもパクリにしかならないのだよな…
なんか類例あるかな
0
260. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 15:59:52 ID:QxOTI0OTI
>>54
ケルト神話のクーフーリンは槍(と魔術)で戦う戦士で、本気で戦う時は髪の毛が逆立ったりねじ曲がったりして
外見も異形のようになる
うしおや獣の槍の元ネタって感じはあまりしないが、けっこう似てるタイプの主人公だと思う
0
281. 名無しのあにまんch 2023年07月18日 18:26:04 ID:I3NjQ0OTg
>>54
>表情をこれでもかってほど見せれるのが漫画的に素晴らしい
>単にマネしてもパクリにしかならない

LCLの設定によりパイロットの防護性を下げずにヘルメットを取って表情が見える様にしたエヴァのプラグスーツとか?
0
58. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:50:26 ID:I2Mjk5NjU
始祖が何かは知らないが、細い糸で相手を切り裂く攻撃を初めて見たときは感心したな
実際に武器としてなんか見たことないのに、でも、幼稚園生の頃に糸で粘土を切って遊んでいたのを思い出したりして、たしかに糸ってものを切れるよなーなんて思ったりして
結構な発明だと思う
0
69. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:57:44 ID:k5MjU3NjA
>>58
それは現実が先かな?
0
86. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:14:20 ID:gxOTE5ODA
>>58
広まったのは魔界都市新宿シリーズの秋せつらだと思うけど源流としては甲賀忍法帖の夜叉丸とか山田風太郎先生の何か言われたら否定はできんなぁ…
0
129. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:58:51 ID:A5MDUxNTA
>>86
菊池秀行先生ご本人が、風来忍法帖の風閂だと後書きで書いてます。それ以外にも山田風太郎先生の影響を強く受けたことを公言してるし。
0
195. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 00:42:24 ID:QzNTc1ODg
>>86
平野耕太のヘルシングのウォルターはオーディオコメンタリーで作者が糸使いのモデルはせつらですって言ってたな
0
181. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:21:12 ID:g1NjI3NzU
>>58
海外のSF作品だと固体なら何でも斬れる単分子ワイヤーがあるな
代表例は何か無いかと探したけど
Ringworldって1970年の小説には出て来る
0
62. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:52:56 ID:I4NTM2MTA
旅する主人公がご当地ヒロインを助けていい感じなってまた次のところに旅する系の源流は何になるんだろう
コナンザグレートとか?
0
73. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:00:28 ID:A1MzgxOTU
>>62
その概要だけを見たら、俺は真っ先に男はつらいよの寅さんを思い浮かべたよ
旅の行く先々で毎回ご当地のヒロインといい感じになるみたいな概要だという話だけは聞いたことある
0
82. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:09:35 ID:g3MDcwNTU
>>62
バットマンがモチーフにした「探偵ヒーローもの」の繋ぎ合わせだな。“探偵に事件を持ち込む依頼人が美女"だとそのままゲストヒロインにスライドする訳だし。
0
197. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 01:00:08 ID:M4NjM4NTY
>>82
ディックトレーシーってことか
0
95. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:21:38 ID:g4ODgzMzA
>>62
水戸黄門・・・(ボソッ
0
104. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:32:51 ID:YxNTc0ODU
>>62
旅する主人公がご当地ごとにヒロイン作るのは股旅物のお約束だからなぁ
0
146. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:29:27 ID:czODY0MDU
>>62
ヤマトタケル伝説
0
196. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 00:50:50 ID:I5Njk3ODA
>>62
座頭市もちょいちょいそういう感じになる
0
63. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:53:26 ID:g4NzM2NjU
ハンター×ハンターは起源ってより
それまでバトル漫画で漠然と使われてきたネタの体系化だと思う
0
209. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 04:55:52 ID:QwOTU3ODg
>>63
ハンターの六性図
魔法は四大元素 陰陽術には五行思想等があったが
超能力を体系化したのはアレが初めてだと思う
0
64. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:54:47 ID:AxNzQ1ODU
魔法陣グルグルの「杖で地面にマークを描いてグルグルを発動させる」設定
わかりやすいし見栄えもいい
当時は呪文の詠唱とか召喚札とかが多かった中で新鮮な演出に感じた
0
84. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:10:41 ID:E1Mjk2MTU
>>64
アラハビカを上空から見ると町自体が巨大な魔法陣になってるってのも当時衝撃だった
…今思いついたけどハガレンの国土錬成陣の着想元ってこれだったりして。荒川弘さんってグルグルの作者の衛藤ヒロユキさんのアシスタントやってたし
0
133. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:07:13 ID:I5NjM3MjU
>>84
街自体が魔法陣になってるのを最初に見たはサイレントメビウスかな
探せばもっと古いのも有るかも
0
131. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:03:19 ID:A5MDUxNTA
>>64
儀式で魔法陣をあらかじめ地面に描くのと、手で印を切るの合成・応用だろうか?
0
147. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:29:53 ID:A5MDUxNTA
>>64
超巨大規模の魔法陣なら、ジャンプのゴッドサイダー(1987年24号~1988年51号)の前半で地球の各所に巨大魔法陣を作り、それを連携して地球規模の魔法陣を描くというのをやってる。
あとはマップスという漫画で同系統の演出やってるらしいが、発表期間が1985年~1994年なので演出の公開はともかくアイデアとしてはこちらが先と思われる。
0
66. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:56:46 ID:A0ODUyMDU
主人公は何故か弾が当たらないというのを逆手に取ったガン・カタ
0
100. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:23:57 ID:YzOTQ4MTA
>>66
影響力が凄まじい、映画 特撮 アニメも挙って取り入れたからな
0
70. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:58:57 ID:IxNTM3ODA
タイムスリップは太古の昔からあるけど
世界線という考え方を広めたのはシュタゲだと思う
0
119. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:49:02 ID:I5NjM3MjU
>>70
世界線と言う単語こそ使ってないが過去の主人公の行動で世界が分岐するなんてのはそれこそドラえもんだってやってるよ
0
132. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:06:53 ID:U5OTQwNTA
>>119
バックトゥザフューチャーも基本的に世界線を変える、元の世界線に戻る話だしな
0
154. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:51:51 ID:EwOTU2NzA
>>132
BTFは多元宇宙論じゃないよ
過去が変わる(自分の両親が結婚しない)と自分が消えちゃう。
多元宇宙論の概念以前のタイムスリップの世界観(世界線が1本だけ)。
0
135. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:09:34 ID:g4NzM2NjU
>>119
SFの定番ネタであるのはそうなんだけど
「世界線」の一言で概念を説明するのはシュタゲの発明
……かはわかんないけど広めたのはシュタゲじゃないかな
0
172. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:49:25 ID:g3MDcwNTU
>>119
ドラえもんはあれ初期は多元宇宙論を採用しとらん。もしもボックスもだが基本的に「条件の上書きによる単一世界の改変」という“昔のSF"の理屈。
0
223. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:47:20 ID:E2Njc5NDA
>>172
魔界大冒険なんてまさに多元宇宙論じゃないか
0
177. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:04:18 ID:IzMzY2MTA
>>70
パラレルワールドを世界線という言葉で言い換えたのがシュタゲ
世界線という言葉自体は元々物理用語なので、用語に新しい意味を与えた先駆者という見方はできるかも
0
71. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 19:59:59 ID:I0ODI5MzA
ガッシュの魔本だな
技名叫ぶのと弱い人間を抱えるというリスクと死なない別れが違和感ない
本が弱点だからこその一発逆転もありつつ燃やすことで救う方法にもなるところも良い
0
75. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:04:03 ID:c1MDQ2ODA
なんかそれっぽい単語と一緒に拳を突き出すだけで全部必殺技にした車田はすげぇと思う
0
227. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:55:20 ID:QwNzcwNTI
>>75
それまでの必殺技はなにかしらそれっぽい理屈を付けていたのに、別に理屈を付けなくても良い、と成立させたことがすごい
そして「それは屁理屈でも良い」としたのが島本和彦で、「その理屈はウソでも良い」としたのが宮下あきら
島本は自覚的にやっていたので、アオイホノオではこの二人の名前が出てくる
0
228. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 08:03:38 ID:gxNDQzMTY
>>75
小林よしのり
「ヤツはリンかけ連載中、何かに開眼しやがった」
0
76. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:05:15 ID:gzODk4MzA
ガリアンソードは色々な作品で流用されてるよな
0
176. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:04:08 ID:E4NDA1OTU
>>76
名前に作品名が入っているのに初出を知らない人のほうが多い武器だよな
まあ蛇腹剣と呼ばれたりもするけど
0
77. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:05:30 ID:EzMDUwMjA
戦闘力の数値化
作品によって数値が高いからって無敵にれるわけではないに色々と工夫した理屈つけてて面白い
0
190. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 00:11:09 ID:AyMTk1Mg=
>>77
これの起源はなんだろうな?
多分鉄腕アトムの〇〇馬力とかが原点だと思うが
バトル物に重要な要素として組み込んだ最初の例はキン肉マンだと思う
0
80. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:09:01 ID:Y4ODY3NzU
超能力者でも本体は一般人と変わらなくって、銃やナイフの攻撃で致命傷になる設定。
無能力者目線なら反撃できるチャンスになるし、超能力者目線なら奇襲を受けるリスクを警戒して派手に動かない理由付けになる
0
81. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:09:23 ID:YwNTA1MzU
それ以前にあったのか知らんが
まどか以降魔法少女同士で戦うとか魔法少女には夢も希望も無いんだよ的な話が流行ったなぁ
0
117. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:46:35 ID:c1MDQ2ODA
>>81
魔法少女に夢や希望があった時代なんかあったかな
最後は記憶がなくなったり魔法がなくなったり命がなくなったりと
日常に還ったというには物寂しい終わりばっかだったような覚えがある
0
136. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:10:19 ID:A5MDUxNTA
>>117
初代魔法少女の「魔法使いサリー」は魔法の国からの留学で最後に国に戻るだけ。
あと魔法が使えなくなるといっても、少女から大人になるから魔法が不要になったとか、魔法の国の住人がこちらの世界の住人になったから使えなくなったとか、明るいパターンだってある。
0
229. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 08:48:50 ID:k5OTg3NDA
>>81
夢も希望もない、は「魔法少女禁止法」がある
ただパロディ多いせいで打ち切り食らってるしメジャーじゃないんだよね
独自でやりきったまどマギは凄いよ
0
236. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:06:30 ID:EwNjE1ODA
>>81
>魔法少女同士で戦う
「魔女っ子メグちゃん」のOPを見てみるんだ
0
85. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:12:34 ID:YxMDcwNjA
ダイ大の闘気
単に剣や槍からビーム出ますよ~ってだけでも悪くはなさそうだけど、それに闘気という名前つけて魔法とは別系統の戦闘技能として存在させたのは面白いと思った
0
112. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:41:02 ID:M4NTcyNTU
>>85
そんなもんダイより遙かに前から格闘マンガで普通にあるもんだが
0
193. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 00:24:45 ID:Q3ODg5MDQ
>>112
無いが?ダイはすごい。
0
247. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 12:12:15 ID:MzMTI1MjQ
>>193
いやさすがにドラゴンボールみたいに気をぶつけるかめはめ波が先だからちょっと無理がある。
のちのドラクエシリーズに魔法以外の特技実装に影響及ぼしたって意味合いでなら、ダイの大冒険の功績はデカいけど(魔法剣とかも古い作品にあった)
0
252. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 15:07:45 ID:MwMzMxNjQ
>>193
あるんだなそれが
ジャンプだけを取ってみても、例えば五年は前に連載している男塾で、桃太郎が自分の闘気を鉢巻きに通して剣のように使ってる
1982年の闘将!!拉麺男では飛ばしての攻撃も出してる
闘気なんてあの時代、中国の格闘アクションの影響でむしろ魔法よりよっぽどメジャーだったんだよ
0
261. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 16:07:34 ID:k3MjA5NzI
>>85
実写映画やドラマや小説を含めると、武器に気や闘気をまとわせて切ったり遠距離攻撃する描写は
ドラクエ(ダイ大)どころかファミコンより古いと思う
0
88. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:14:44 ID:E0ODIwMjU
鬼太郎は原典が強すぎて大体の妖怪モノのベースになっている気がする。妖怪由来の技で戦ったり…はまぁ江戸時代の文献とかにありそうだけど
0
221. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:36:27 ID:QwNzcwNTI
>>88
鬼太郎自体、紙芝居や貸本漫画の人気コンテンツで水木センセイの創造ではないから本当に初出が不明なんだ
0
273. 名無しのあにまんch 2023年07月17日 07:27:23 ID:g1NTY5MA=
>>221
墓場の鬼太郎の元ネタ、ハカバキタローは紙芝居作家の伊藤正美が作者では。
0
89. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:17:15 ID:M4OTMyMjU
スレイヤーズで主人公が魔法強いけど剣もそこそこ使えるから自力で組み合わせて戦うとかは当時少なくともメジャーではなかったな
0
125. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:54:53 ID:I5NjM3MjU
>>89
剣も魔法も使える主人公なんてドラクエの勇者を筆頭にいくらでもいると思うんだが
0
141. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:26:05 ID:c2MzAwNzA
>>125
この辺はニュアンスの問題で難しいんやけどな
リナとかダークシュナイダーとかはあくまで「魔法使い」で、かつ魔法使いは肉体的貧弱で脇役って時代にああいう性格で主人公だから斬新だったんだよな
実際その後しばらく富士見や角川の新人賞投稿作はリナフォロワーみたいなキャラばかりでうんざりだったと言う話
0
153. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:49:51 ID:I5NjM3MjU
>>141
それを言うなら孔雀王(密教僧)とか宇宙皇子(修験者)とか陰陽師とか、魔法使い系だけど肉弾戦もいける主人公も枚挙に暇がないわけだが
0
192. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 00:20:47 ID:M2MjU5MzI
>>153
そっちは「陰陽師(東洋魔術師)」であって「魔法使い(西洋魔術師)」じゃないのよ。水木先生や夢枕先生のおかげで「妖怪調伏の仕事もあるから東洋圏の魔術師は接近戦闘だってやる」って認識があるけど「魔法使いの基本イメージはドラクエとFF(接近戦闘は専門外)」だからな。
0
224. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:49:16 ID:E2Njc5NDA
>>192
西洋魔術ならそれこそガンダルフなんかバリバリ白兵戦やっとるがな
0
208. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 04:35:20 ID:I2NTgxNjg
>>153
その辺まで魔法使いに含めるのは強引すぎるかなぁ
0
230. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 08:50:25 ID:k5OTg3NDA
>>125
両方使える、ではなくてだな
このあたり説明しても理解しにくいんだが
0
235. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:06:10 ID:E3MDk0ODg
>>89
コメ主の言いたいこととは別なんだろうけど、
魔法剣(魔剣や聖剣じゃなく、剣に魔法を纏わせる技)って概念も発明かなと思う。
自分が初めてそれを見たのはFFだけど、「何これ、剣と魔法のいいとこどりじゃん!」って凄く滾った
0
279. 名無しのあにまんch 2023年07月17日 12:58:25 ID:AyNTYwODQ
>>235
魔法剣なら、TRPGのT&Tで剣にエンチャントする魔法がある。
ドラクエやファミコン神拳のスタッフにはTRPGのこと知ってる人がいたので、発明というより応用かと。
0
90. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:18:27 ID:gzNzY5MzA
必殺技出したらコマの枠ブチ抜いたり上下の黒帯が崩壊する演出は別格感あって好き
0
98. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:23:05 ID:g3Mjk0MzU
ジョジョは『本体をたたく』のもバトルでの発明だと思う。
0
102. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:27:41 ID:MwMTg1MzU
バキは漫画表現の発明多いと思う

・戦う前に背景がぐにゃ~
・キャラクターの後日インタビューでバトルと解説同時進行
・タックル→相手が岩のイメージ
0
157. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:55:25 ID:YxMDM2MjA
>>102
頑丈さの表現で相手がまんま岩になるってのは、板垣が最初って言ってたな
夢枕獏の餓狼伝を漫画化したときに、原作では比喩的な表現だったのをそのままビジュアル化するという逆転の発想
0
103. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:30:44 ID:Q0MTc2MA=
アキラの地面や壁がめり込む描写絵、今は当たり前だけどアキラが元祖らしい。
0
130. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:02:49 ID:I5NjM3MjU
>>103
まとめでも言われてるが童夢が初出よ
0
165. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:23:00 ID:kyNDMxNTA
>>103
記事読まないでコメント書き込みに来てるの?
0
215. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:15:08 ID:QwNzcwNTI
>>103
あれは超能力自体のエネルギーが球形をしているので、超能力で攻撃された相手と壁が球形に破壊されたという表現であって、叩きつけられたから球形に破壊されたというものじゃないんだ
そしてそれは童夢以前に、同じ大友克洋のファイヤーボールが初出になる
0
109. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:36:56 ID:U4MjU1NQ=
こういうのって調べて書かないとマジで恥かくからな…
0
239. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:15:27 ID:E3MDk0ODg
>>109
個人的にはどちらもコメントとして面白いしありだと思うんだけど、
「その発想の起源になったもの」と「それらをメジャーにしたもの」がそれぞれあるなぁと。
純粋に「発明」という意味では前者だろうけど。
それらの精度をより高めてお出しされたものも十分範囲内だと思う。
(例えば魔法少女の起源は魔女っ子だろうけど新発明だと思うし)
0
245. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:42:56 ID:c5Nzc5NDg
>>239
既存のアイデアでも工夫をしたら新たに特許とれる場合もあるから、メジャーにしたアイデアが発明に相当する場合もあると思う。
0
116. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:46:27 ID:AxNjY0MA=
ダンゲロスの能力の衝突については、元がゲームだから「困ったらダイスで勝敗を決める」とゲーム的な解決にするのは上手いと思った

ただこの記事の趣旨とは少しずれてる気もするw
0
124. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 20:52:46 ID:YzOTU3MDU
比較的新しいアイデア、最近の作家さんの発明扱いされてるものも実際は単に分かりやすく言語化、さらなる発展はさせてるという話で、アイデアも応用深掘りもとっくの昔に戦前戦後の漫画家さんにされてるってものがほとんどだったりする。
それですらもっと古い作品や古典からに元ネタあることも多いけど。
0
134. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:09:09 ID:ExMDk0MjU
変身するだけなら狼男とかがあるけど
1回のバトル内で2回以上変身するってのはどこが走りなんだろう
0
152. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:42:52 ID:I5NjM3MjU
>>134
イナヅマンとか?
サナギマン→イナヅマンの二段変身
0
274. 名無しのあにまんch 2023年07月17日 07:35:02 ID:g1NTY5MA=
>>152
単なる二段変身ならその後にゴロゴロ出てきたけど、イナズマンはサナギマンは力と防御力こそ変身前より強いけど、言葉が上手く喋れず姿も不気味で一般人からは怪人と間違われるというデメリットが有ったのが素晴らしい。
デスパーと戦うにしても今ひとつ弱いし、この途中形態をリスペクトした作品って、仮面ライダーカブトくらい?
0
140. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:20:45 ID:IzMTI5MDA
呪術廻戦の術式の開示
自分の能力をバラすことに必然性を持たせられるし、開示しない、嘘の開示をするって展開にもできる
0
211. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 06:24:58 ID:Q3ODg5MDQ
>>140
あれ思いっきしハンターのパクりなんすよ
0
142. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:26:47 ID:M3MzA5OTA
妖怪とか異形の生物が地面や壁をすり抜けて捕まえてくるとかってどこが初出なんだろうな?
人間の常識とは別物の世界の住人って感じで好きなんだけど
0
217. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:23:36 ID:QwNzcwNTI
>>142
ドラえもんやキテレツ大百科にそういう道具が出てくるけど、怪奇大作戦第一話のキングアラジンがそんなだった
ただオバケのQ太郎もそういう能力あったし、オバケの話が源流なんだろうなあ
0
144. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:27:43 ID:Y3OTMzMTU
ギリシャ神話
アキレス腱とか言う補正
偉人のオースルターはダンテの神曲
0
155. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:52:26 ID:I5NjM3MjU
>>144
偉人オールスターはアルゴー号の探検じゃねーかな
ギリシャ神話オールスターズだ
0
145. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:28:07 ID:EyMjg0NzU
滝沢馬琴の晩年の作品で玉石童子訓(作者死亡のため未完)ってのがあるけど
主人公の盛林四郎(毛利元就)が義兄弟と武者修行の旅をして武芸大会でライバル(陶晴賢)と対決したり、諏訪の領主争いに巻き込まれて黒闇天(カーリー)憑依させた女と戦ったり、それを倒すために諏訪湖に封じられた龍神(建御名方)召喚したりって感じの内容で随分時代先取りしてんなって感心したわ
0
158. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:56:06 ID:I5NjM3MjU
>>145
滝沢馬琴は八犬伝の時点で既にレジェンドだからさ
0
159. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:56:21 ID:EwOTU2NzA
>>145
馬琴先生は現代でも通用しそう
0
175. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:03:27 ID:Y2MDYzNTU
>>159
八犬伝なんて獣の嫁取りに男の娘に兄妹恋愛(血は繋がってないけど)に…と盛りだくさんだよね
そもそも主人公からして幼い頃女装してるしw
0
276. 名無しのあにまんch 2023年07月17日 07:42:37 ID:g1NTY5MA=
>>145
馬琴先生、傾城水滸伝で女の子ばかり108人集めて大暴れさせる話書いてるしな。
女子が真似してヤバいと江戸時代に有害図書の様な扱い受けるとか、時代を先取りし過ぎてる。
0
151. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:41:50 ID:gyNDMwMTU
ガリアンソードとかいう偉大なる発明
0
184. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:33:27 ID:Y3ODU3OTU
>>151
昔のヤンキーがチェーンをぶん回してたのが起源とかいうやつ
しかも高橋監督の実体験
0
156. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:53:17 ID:M2Nzg3OTg
大勝ちしても相手が組織や悪人だったら潰されて終わりだろってのを解決した嘘喰いの賭郎という組織
0
162. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 21:58:56 ID:MxODU3ODA
達人と弟子の強さが隔絶した世界観な上で『武術家足るもの弟子の一人は育成すべし』『弟子の戦いに師匠が出張るのは恥』って意識が敵味方共通認識なんで常にマッチアップのバランス取れる史上最強の弟子ケンイチの設定は凄いと思う
0
164. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:21:35 ID:c5MjMwNDU
トリオン体は色々と使い勝手が良いな
0
167. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:35:19 ID:U5MjU2MzU
>>164
仮想戦闘体ならではのバトル描写良いよな
0
191. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 00:20:44 ID:AyMTk1Mg=
>>167
メタ的にここで退場するはずがないという重要キャラでも平気で殺せるので
逆に先が読めない緊張感が生まれるのは上手いと思う
0
280. 名無しのあにまんch 2023年07月17日 21:33:25 ID:c5ODc5NDQ
>>164
設定上、生身の強度を現実の人間レベルまで落とせるのが面白い。漫画で生身でバトルすると、肉体が事実上の化け物になるところを、人間の体の脆さも描ける。
0
166. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:31:53 ID:U2MTI1NTU
誰もあげてないけどスーパーサイヤ人は画期的だよな
髪の色を変えて逆立たせるだけでパワーアップを演出しつつ作画コストを落とすってのが凄い
0
269. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 20:32:21 ID:Y4NDg4MDg
>>166
あのヴィジュアルは白人そのものだよな
0
168. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 22:39:04 ID:Y3NTc1MDA
「敵がなぜか能力についてベラベラ説明する」っていうバトル漫画のお約束に対して合理的理由を付けた念能力は一種の発明よね
その流れを汲んだ術式開示、「俺が死ななきゃ治らない」もそう
0
178. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:14:56 ID:g5MzQ5NzA
近年だと時間経過で人間側が退場するマグちゃんの最終回三連発は革新的だった
こうゆう捉え方する作家て手塚さんとか藤子Fとかあさりよしとおとかなイメージでジャンプで見るとは思わなかった
0
179. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:17:09 ID:g5MzQ5NzA
後水星で復活した弱肉学園のルール
0
180. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:19:01 ID:Y4MTk2MDU
スレ19
「魔法つかいプリキュア」アレキサンドライトスタイルは最終フォームじゃないぞ
まほプリは当時のプリキュアとしては珍しい最終決戦限定Fがなかったプリキュア

まほプリで言うなら、「攻撃的な魔法は存在しない」
って設定がわりと発明だよな
だから戦いはいつものプリキュアのように物理になるし、プリキュアの技は浄化技だからおkって理屈になる
0
182. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:24:06 ID:g1NjI3NzU
武器の能力で姿を消して無双するってのも画期的じゃないかな
漫画でもアニメでもなく
真田信隆の弟、矢沢頼綱の愛槍・小松明の逸話だけど
0
251. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 14:54:53 ID:IwMDY1OTI
>>182
その系統だともっとも古いのはギリシャ神話のペルセウスだと思われ。
0
183. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:26:22 ID:IwNDExODU
ハイキューのオノマトペは?

選手スイッチの場面での「キュッ」の相互とか、ブロードやジャンプの進行方向みたいに、ただの効果音に矢印をつけて視線誘導として使ってるところは上手いなあと思う。
個人的にすごく好きなのは、東京合宿で西谷がジャンプトスを上げるシーンで、床に対して水平→垂直と効果音を描き分けることで立体的に動作が理解できるところ。
0
185. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:34:26 ID:Y3ODU3OTU
壁が円形に凹む表現はAKIRAというよりその前の童夢からでは?
0
186. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:38:17 ID:cxMzM4NTA
>ごく短い間だけ時間を止められるっていうのをバトルものの能力として組み込んだのも荒木飛呂彦が最初だそうだ

ドラゴンボールのグルドの方が先っぽいけど……
0
203. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 02:29:32 ID:UwMTkwMDA
>>186
グルドのは相手に意識があるので正確には金縛り
0
207. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 04:18:28 ID:g1ODIxMDg
>>203
グルドは金縛りと別に時止めもあるよ
0
187. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 23:50:15 ID:UyNjg1MzU
ラスボスが主人公
0
199. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 01:46:29 ID:kwOTUxNzI
呪術の術式開示は最近だと1番凄い良い設定だなと思った
元々ハンタのゲンスルー辺りを参考にしたんだろうけど、あれは固有能力みたいなとこあるし
0
216. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:15:30 ID:gyNDcxNzY
>>199
実は現実の呪いも相手にそれを分からせる事で効果を得るってのはあるんですよ
0
253. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 15:12:14 ID:c5Nzc5NDg
>>216
神話・伝承で呪いを掛ける相手に具体的にどういう呪いを掛けるか宣言するのは、珍しくないわな。
というか、内容を具体的に言う事自体が呪文になってるというのが正解か。
0
257. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 15:51:47 ID:IwMDY1OTI
>>216
それを知らせることで、相手に呪いを意識させるってのが呪いよね。
それを気に病んで勝手に思い込みの力で症状を悪化させるって言う
0
200. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 01:54:59 ID:cwMTE1ODQ
犯人はヤスってそれ以前に似たようなのあったのかな
0
256. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 15:47:52 ID:U3Njc5NDQ
>>200
アガサクリスティ
0
205. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 03:19:42 ID:A5NTU3Njg
亜人の不死身に関する設定とそれを活かした戦闘シーンは感心するものが多かったな
0
212. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:10:58 ID:c0NjI2MDg
ドラゴンボールのかめはめ波もそうだけど
スカウターって画期的だったと思う。あれからしばらくなんでも数値化するのがジャンプ漫画で大流行してたし。それを明確に脱却した富樫の「念」の概念も良いと思う
0
226. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:53:34 ID:E2Njc5NDA
>>212
戦闘力の数値化はジャンプ漫画だとキン肉マンの超人強度という前例がある
0
213. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:11:44 ID:gyNDcxNzY
魔法と魔術をきっちり別けるってのはオーフェン辺り?あれは主人公が魔術師なのに殴る蹴るが強いってのも斬新だったと思う・・・アレに出て来る魔術師大抵ステゴロ強いけど
0
258. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 15:54:14 ID:IwMDY1OTI
>>213
魔術と魔法云々はどうにも日本語での言葉遊び感がぬぐいきれない
0
218. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 07:26:03 ID:AyMzA0NjA
ウイングマンは?
0
231. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 09:30:01 ID:IyNzEzMg=
>一般人の記憶に残らないよう隔絶世界で戦う設定

この手の設定で思い出したのが、
藤子不二雄のひとりぼっちの宇宙戦争(初出1975年)、
無作為に選ばれた一般人が地球の代表となって
別の星の代表と戦う話。負けたら地球は侵略される
なお公正を期すため、戦う相手は自分のコピーロボット
0
234. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:02:17 ID:EwNjE1ODA
>>231
悪いが、それ自体がフレドリック・ブラウンの「闘技場(1944年発表)」が元ネタなんだよ

Wikipedia「フレドリック・ブラウン」の項より
>最も有名な短編として、地球人の一兵士とエイリアンの一兵士が、神を思わせる超絶的な力を持つ存在の手によって、種族の命運を賭けた一対一の決闘を強要される「闘技場」(『スポンサーから一言』に収録)がある。これは『宇宙大作戦』のエピソード「怪獣ゴーンとの対決」の原案になっている。また、『アウター・リミッツ 』の「宇宙の決闘」、『スペース1999』の「植物惑星ルートンの恐怖」、藤子・F・不二雄の『ひとりぼっちの宇宙戦争』といったエピソードもこの作品が基になっている。
0
240. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:22:29 ID:IyNzEzMg=
>>234
それも知ってる
だから思い出したって書き方をしてる
起源だ!と断定して書いてない
起源は知ってるけど日本の漫画で早い段階で描かれたこの漫画を思い出したと書けばよかったか…
0
232. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 09:39:31 ID:EwMTkzMjQ
進撃の立体機動はあれ以前もそういう装置あったんだろうけど、立体機動で定着した感ある。
0
241. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:27:59 ID:IzNTE3MzY
発明って話ではないけど、今ある世の中の漫画全ては大体既に手塚治虫が描いてるって言っていいレベルなのがほんま神様やなーって思う
0
242. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 11:29:55 ID:E3MDk0ODg
起源ではないと理解した上で言うけど
平成ライダーのフォームチェンジとフォームチェンジ用変身ガジェット。
戦闘のバリエーションも豊かになったし、新フォームや新アイテムの情報開示がすごく楽しみだった。
(最近は多すぎて逆にときめきにくくなったけど)

ライダーシリーズ内に限るならガイアメモリも。
0
272. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 23:51:42 ID:E2Njc5NDA
>>242
フォームチェンジならストロンガーの時点でチャージアップってのやってるからね
複数の能力の使い分けはスーパー1があるし
0
246. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 12:04:08 ID:MzMTI1MjQ
ルパン三世の斬鉄剣みたいに弾丸(魔法含めた飛び道具)を刀剣で斬る演出。
ルパン三世より前の作品にもあるのかはわからないけどインパクトは凄すぎる。
0
262. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 16:13:55 ID:k3MjA5NzI
>>246
飛び道具を近接武器で切る映像はスターウォーズエピソード4(1977年)があるな
スターウォーズ以前にもファンタジーやSFがあるから初出はわからんけど
0
264. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 18:21:27 ID:I1MjQ4MzI
>>262
矢を刀で切り払う武芸というのはあったらしいので、江戸時代あたりの講談で語られてたかも。
参考:やる夫の剣豪ものがたり その36 ガイアが俺にもっと輝けと囁いている
0
250. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 14:50:00 ID:QxNDExMDA
絵面が地味なカードゲームにおいて遊戯王のソリッドビジョンは革新的だったな
遊戯王以降カードゲームのアニメ漫画めちゃくちゃ増えたし
0
271. 名無しのあにまんch 2023年07月16日 21:51:50 ID:YxNTM2MDQ
バトル以外でもありそうな多重人格の最初はジキルとハイドかな
一つの体に二つの意思があり、バトンタッチするように見た目、話し方、能力、性別などが変わると言うのは中々最初にやったのはすごいと思う
0
282. 名無しのあにまんch 2023年07月19日 15:26:18 ID:I2ODgxODA
フルメタのバイラテラル角。
体動かしてロボット操作するなら確かに要るなとすごい納得した。起源は分からないが。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります