【チェンソーマン】根源的恐怖の名を持つ悪魔ってどんなのがいると思う?
2: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:12:19
闇とか死みたいな抽象的な概念かと思ったらそうでもなかったな‥確かに言われてみれば落下も根源的恐怖だけど
3: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:13:26
ジャンプラのコメント見たら大きな音も生物の根源的恐怖らしいな
確かに生理的なものだし克服できるものじゃないか
確かに生理的なものだし克服できるものじゃないか
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:14:12
痛みの悪魔
31: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:22:49
>>5
ぶっちゃけこれが一番だと思う
誰しもが実感を持って恐怖しているものだし、なんなら死そのものよりそれに伴う痛みを恐怖してるとすら言える
下等生物には痛覚がないって説もあるので全生物にとって恐怖の対象って程ではないかもだけど、それを言うなら闇もだし
ぶっちゃけこれが一番だと思う
誰しもが実感を持って恐怖しているものだし、なんなら死そのものよりそれに伴う痛みを恐怖してるとすら言える
下等生物には痛覚がないって説もあるので全生物にとって恐怖の対象って程ではないかもだけど、それを言うなら闇もだし
6: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:14:56
睡眠とか…
赤ちゃんは怖いらしいし
みんな経験する事だし根本的…
無理か
赤ちゃんは怖いらしいし
みんな経験する事だし根本的…
無理か
7: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:14:59
生命的に気温がないと生活出来ないから寒さに関するのも入ってそう
8: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:16:18
絶望や病気とかのわかりやすいのはよく言われるけど落下は意外だったね
悪魔のシステムは火や永遠みたいなプラスイメージのある概念は弱いし、幽霊みたいな一部地域では存在を認識されてなかったり英霊みたいな良い意味に捉えられる概念もダメ
完全にマイナスイメージってなると難しいけど、転倒の悪魔とかも今回のでありそう
悪魔のシステムは火や永遠みたいなプラスイメージのある概念は弱いし、幽霊みたいな一部地域では存在を認識されてなかったり英霊みたいな良い意味に捉えられる概念もダメ
完全にマイナスイメージってなると難しいけど、転倒の悪魔とかも今回のでありそう
9: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:16:55
過ちの悪魔
10: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:17:21
苦痛の悪魔はとりあえず居そう
11: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:17:39
火の悪魔?
痛みの悪魔もあるだろうね
痛みの悪魔もあるだろうね
12: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:17:49
少なくとも海はあると思う宇宙と同じぐらい分かってないし単純に怖い
13: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:18:18
考えてみれば結構ありそうやね
14: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:18:20
人間が本能的に怖がるものだからな‥苦痛ぐらいしか思いつかん
15: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:18:26
ベタだけど炎とか。人間もそうだし獣とかも恐れるイメージ
16: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:18:47
恐怖の悪魔は死と同じぐらい強そう
ノストラダムスの大予言でも恐怖の大魔王が来るって言ってたし
ノストラダムスの大予言でも恐怖の大魔王が来るって言ってたし
17: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:18:59
根源的っていうか動物的な恐怖って感じかな落下も闇も
火や飢餓も当てはまる気がする
火や飢餓も当てはまる気がする
18: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:19:06
気配とか? 誰もいないのに気配感じてガチビビりすることあるもん
19: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:19:13
老化の悪魔
20: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:19:19
落下の悪魔が皆様って言ってるから割りと地獄の底にはうじゃうじゃ居そうなんだよな
根源からすればその辺の悪魔なんて敬称どころか踏み潰して終わりぐらいだろうし
根源からすればその辺の悪魔なんて敬称どころか踏み潰して終わりぐらいだろうし
21: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:19:20
闇が視界を機能させなくなることでの恐怖なので聴覚を機能させなくする無音の悪魔とか
22: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:19:22
既に出てる痛みや苦痛の悪魔は正直死より強くてもおかしくない
23: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:19:45
落下の悪魔がいるなら水没の悪魔とかもいそう
溺れるって想像するだけでも怖いし
溺れるって想像するだけでも怖いし
130: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:58:52
>>23
これありそう
夢で見たら目が覚めるのって大抵この二つだし
これありそう
夢で見たら目が覚めるのって大抵この二つだし
24: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:19:49
苦痛はマジでヤバそうだな
身近故に
身近故に
25: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:20:30
恥の悪魔
50: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:28:41
>>25
プッチ神父も人は恥のために死ぬって言ってた
プッチ神父も人は恥のために死ぬって言ってた
137: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:01:24
>>25
プライドのない生き物に恥の概念はないから根源的とは言えんと思う
プライドのない生き物に恥の概念はないから根源的とは言えんと思う
28: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:21:15
音の悪魔は絶対根源にいるはず
29: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:21:24
孤独の悪魔
30: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:22:34
動物的な恐怖が根源的恐怖なら
支配は根源入りは無理で
戦争は微妙で
飢餓と死は根源って感じなのかな
支配は根源入りは無理で
戦争は微妙で
飢餓と死は根源って感じなのかな
32: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:22:50
夢の悪魔
34: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:24:14
不謹慎かもしれんけど津波の悪魔…
36: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:25:07
>>34
まだ作品内だと東日本起きてないからそこまでじゃないかな…海の悪魔の能力にカテゴライズされてそう
まだ作品内だと東日本起きてないからそこまでじゃないかな…海の悪魔の能力にカテゴライズされてそう
56: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:32:46
>>34
津波を包含して水の悪魔とかになるのかな?
皆泳げるようになるまでは水が怖いだろうし
津波を包含して水の悪魔とかになるのかな?
皆泳げるようになるまでは水が怖いだろうし
75: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:46:08
>>34
溺死とかの方がより本質に近いと思う
溺死とかの方がより本質に近いと思う
37: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:25:09
損失の悪魔
物理的にも精神的にも何か失うってめちゃ怖いと思うんだよね
物理的にも精神的にも何か失うってめちゃ怖いと思うんだよね
39: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:25:56
視線の悪魔とか
42: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:26:16
ほぼ確定は闇、落下と合わせて
痛み、火、老い辺り?
音はいるか
地震?津波?
恐怖とか悪魔の悪魔はいるのかな
あと神とか?
痛み、火、老い辺り?
音はいるか
地震?津波?
恐怖とか悪魔の悪魔はいるのかな
あと神とか?
43: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:26:21
無視の悪魔
他人から居ないように扱われるのはやっぱ辛いかなって
他人から居ないように扱われるのはやっぱ辛いかなって
45: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:26:36
「消失」の悪魔
なにかを無くしたり失ったりする事への恐怖
若干チェンソーマンと被ってる気もするが
なにかを無くしたり失ったりする事への恐怖
若干チェンソーマンと被ってる気もするが
47: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:27:25
自殺の悪魔
51: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:29:14
>>47
自殺は所詮自分の意思でやるもんだから恐怖よりむしろ救済の方が近そうだし微妙じゃない?
自殺に追い込むなにがしかの恐怖の方が上だと思う
いじめとかハラスメントとか
自殺は所詮自分の意思でやるもんだから恐怖よりむしろ救済の方が近そうだし微妙じゃない?
自殺に追い込むなにがしかの恐怖の方が上だと思う
いじめとかハラスメントとか
48: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:27:31
海の悪魔はクソ強いと思う
概念がいけるなら巨大の悪魔とかも
概念がいけるなら巨大の悪魔とかも
52: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:30:11
>>48
海洋恐怖症って結構メジャーな恐怖症だし、銃の悪魔みたいに東日本大震災の後にくっそ強くなってるかもね
海洋恐怖症って結構メジャーな恐怖症だし、銃の悪魔みたいに東日本大震災の後にくっそ強くなってるかもね
53: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:31:11
そういや死は根源的恐怖だと思ってたけど
永遠とかと同じある程度の知能がないと理解できない枠だったりする?
永遠とかと同じある程度の知能がないと理解できない枠だったりする?
57: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:33:29
>>53
むしろ死を避けるのは本能の割合が高いと思う
人間みたく具体的に死後の世界や過程としての苦痛を想起した上で恐怖してるわけじゃないだろうけど
むしろ死を避けるのは本能の割合が高いと思う
人間みたく具体的に死後の世界や過程としての苦痛を想起した上で恐怖してるわけじゃないだろうけど
54: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:31:56
刃とか怖いよ
55: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:32:43
捕食の悪魔
サメ怖いよ
トルネードにもなるし
サメ怖いよ
トルネードにもなるし
58: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:33:30
人間が生まれ持った恐怖が落下と大音らしいから、今回落下きたし、そのうち大音もきそうだな
59: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:33:43
未知の悪魔
知らないからこそ怖いことは多い
知らないからこそ怖いことは多い
69: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:39:28
>>59
闇も未来も先が見えない→未知への恐怖から来てるしありそう
闇も未来も先が見えない→未知への恐怖から来てるしありそう
60: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:33:50
孤独の悪魔とか、1人になる事は誰しも無意識で怖いと思う
61: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:34:02
実際食われるのはわりかし根源的恐怖
62: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:35:17
滅びとか?
死は救済的なプラスの意味合いもありそうだけど、滅びは死や衰退の意味も内包しつつあんまりプラスイメージない
殺すことよりも絶滅させることの方が禁忌感あるし、間引きは種の存続が目的と考えると滅ぶというのは生物にとって最も避けたいことなんじゃないだろうか
死は救済的なプラスの意味合いもありそうだけど、滅びは死や衰退の意味も内包しつつあんまりプラスイメージない
殺すことよりも絶滅させることの方が禁忌感あるし、間引きは種の存続が目的と考えると滅ぶというのは生物にとって最も避けたいことなんじゃないだろうか
63: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:35:17
極寒の悪魔
灼熱の悪魔
乾燥の悪魔
灼熱の悪魔
乾燥の悪魔
64: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:35:56
捕食は根源的な恐怖ではあるかもしれないけど現代人類の多くにとっては縁遠いものでもあるからなぁ
子供ならテレビや動物園で恐怖感じるかもしれないけど
子供ならテレビや動物園で恐怖感じるかもしれないけど
65: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:36:48
窒息の悪魔
67: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:38:01
高所の悪魔
閉所の悪魔
メジャーな恐怖症になってる概念は本能の割合高そうだし根源的恐怖と言い換えていいかもしれない
閉所の悪魔
メジャーな恐怖症になってる概念は本能の割合高そうだし根源的恐怖と言い換えていいかもしれない
68: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:38:56
先端恐怖症から切先の悪魔とか
70: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:41:34
煙の悪魔って意外と強いんじゃないか
なんなら火よりも
火事火災で1番恐ろしいのは煙だとよく言われるし
なんなら火よりも
火事火災で1番恐ろしいのは煙だとよく言われるし
72: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:43:51
動物的な根源的な恐怖だったら
滅びの悪魔とか絶滅の悪魔みたいのやつが入ってそう
動物というか生物的に一番避けなきゃいけないことだし
滅びの悪魔とか絶滅の悪魔みたいのやつが入ってそう
動物というか生物的に一番避けなきゃいけないことだし
74: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:45:10
根源的恐怖の悪魔って一回も死んでないんでしょ?
マキマに血反吐はかされる程度なのに闇は根源で支配はそうでもない
たまたまでも死んだことなくて長生きしまくってる奴らが根源的恐怖と呼ばれてるだけなんじゃ…
マキマに血反吐はかされる程度なのに闇は根源で支配はそうでもない
たまたまでも死んだことなくて長生きしまくってる奴らが根源的恐怖と呼ばれてるだけなんじゃ…
79: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:47:25
>>74
地獄で一回も死んでないのは「超越者」
もしかしたら根源的恐怖程強ければ死んでないかもだけどイコールではない
地獄で一回も死んでないのは「超越者」
もしかしたら根源的恐怖程強ければ死んでないかもだけどイコールではない
85: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:48:47
>>74
支配は社会が発達したからあれ程強くなった側面あるし
支配は社会が発達したからあれ程強くなった側面あるし
108: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:53:42
>>85
それでもまともにやりあえば真チェンソーマンには瞬殺されるんだよな
闇より真チェンソーマンのが強そう
それでもまともにやりあえば真チェンソーマンには瞬殺されるんだよな
闇より真チェンソーマンのが強そう
77: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:46:36
個人的に根源的恐怖は理性を持たない動物であっても無意識に避けるような
生命活動を維持するために本能的に恐怖するようになってるものを指してるっぽいなと思う
なんで痛みに包括されそうな気もするけど傷の悪魔とかもいたらめちゃくちゃ強いだろうし根源的恐怖扱いでもおかしくはなさそう
生命活動を維持するために本能的に恐怖するようになってるものを指してるっぽいなと思う
なんで痛みに包括されそうな気もするけど傷の悪魔とかもいたらめちゃくちゃ強いだろうし根源的恐怖扱いでもおかしくはなさそう
78: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:46:51
集合体の悪魔
集合体恐怖症っていうじゃない
あと集団ってのも怖いと思うのよねねぇアサちゃん
集合体恐怖症っていうじゃない
あと集団ってのも怖いと思うのよねねぇアサちゃん
81: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:47:29
巨大の悪魔かなぁ?シンプルに圧倒されるしデカいモノは
動物人間問わずに
動物人間問わずに
94: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:50:42
>>81
自分を大きく良く見せたい行為も判定に入るなら大分強そうではある。威嚇やマウント行為なんかはあらゆる生き物がするしね
自分を大きく良く見せたい行為も判定に入るなら大分強そうではある。威嚇やマウント行為なんかはあらゆる生き物がするしね
112: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:54:21
>>94
それこそ支配や征服も自分より圧倒的な存在に扱われる事だし生物である限りヒエラルキーには逆らえないやん
それこそ支配や征服も自分より圧倒的な存在に扱われる事だし生物である限りヒエラルキーには逆らえないやん
83: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:48:24
闇の悪魔が暗所恐怖症、落下の悪魔が高所恐怖症みたいに、恐怖症があるような悪魔は根源的恐怖になりそう
有名な例を挙げると、対人恐怖症、閉所恐怖症、先端恐怖症、集合体恐怖症、女性恐怖症、鏡恐怖症、階段恐怖症、炎恐怖症、海洋恐怖症とか
有名な例を挙げると、対人恐怖症、閉所恐怖症、先端恐怖症、集合体恐怖症、女性恐怖症、鏡恐怖症、階段恐怖症、炎恐怖症、海洋恐怖症とか
86: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:48:49
終わること、失うこと、消えること
シンプルだけど恐ろしいと思うから
終焉の悪魔、喪失の悪魔、消滅の悪魔あたりは根源な気がする
シンプルだけど恐ろしいと思うから
終焉の悪魔、喪失の悪魔、消滅の悪魔あたりは根源な気がする
89: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:49:21
死の他にあった4つの結末次第では
死は一番マシな結末で元々は根源的恐怖どころかクソ雑魚だった可能性もある
死は一番マシな結末で元々は根源的恐怖どころかクソ雑魚だった可能性もある
92: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:50:10
渇き
水飲めなかったら苦しいしすぐ死ぬ
水飲めなかったら苦しいしすぐ死ぬ
104: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:52:32
>>92
飢餓に含まれてるんじゃないかな
戦争に対する武器の悪魔達みたいに下位種みたいな扱いで
飢餓に含まれてるんじゃないかな
戦争に対する武器の悪魔達みたいに下位種みたいな扱いで
93: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:50:32
本能的な恐怖だと意外と警戒色の悪魔とか強かったりするんかな
強そうな感じ全然しないけど
強そうな感じ全然しないけど
121: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:56:19
>>93
警戒色の悪魔がいるとしたら赤の悪魔とかもいるんだろうか
仮に世の中に存在する全ての赤いものへの恐怖心が対象になるならかなり強そうだが
警戒色の悪魔がいるとしたら赤の悪魔とかもいるんだろうか
仮に世の中に存在する全ての赤いものへの恐怖心が対象になるならかなり強そうだが
102: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:52:15
人間の悪魔はかなり近いところまで行ってそうじゃない?
「悪魔を恐れる」の対象に動物まで含まれてたらかなりヤバい部類になる
「悪魔を恐れる」の対象に動物まで含まれてたらかなりヤバい部類になる
107: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:53:20
>>102
なんだかんだ1番怖いのは人間だからな
なんだかんだ1番怖いのは人間だからな
111: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:54:21
>>102
人間だけが神を持つと言われる通り、悪魔を恐れるのも人間だけがいいなぁ…
それはそれとして、人間は人間を恐怖するだろうから人間の悪魔はありだと思う
人間だけが神を持つと言われる通り、悪魔を恐れるのも人間だけがいいなぁ…
それはそれとして、人間は人間を恐怖するだろうから人間の悪魔はありだと思う
105: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:53:05
寒さの悪魔で
123: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:56:22
>>105
寒さはありそう古代から生物の天敵だからな、その為なか服を着たり飯食ったり家建てたり火を使ったんだから
寒さはありそう古代から生物の天敵だからな、その為なか服を着たり飯食ったり家建てたり火を使ったんだから
106: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:53:19
閉所
孤独
差別
毒
病
老い
暴力
とか?
孤独
差別
毒
病
老い
暴力
とか?
110: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:53:48
>>106
暴力さんは既出よ
暴力さんは既出よ
115: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:54:39
>>110
いたか
筋肉の悪魔とごっちゃになったわ
いたか
筋肉の悪魔とごっちゃになったわ
118: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:56:05
>>110
なんで暴力さんは名前に対してあんなに弱かったんだろう?
根源的恐怖狙えるだろうに
なんで暴力さんは名前に対してあんなに弱かったんだろう?
根源的恐怖狙えるだろうに
125: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:56:47
>>118
魔人化と毒でデバフが掛かってたから
魔人化と毒でデバフが掛かってたから
117: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:55:32
自然の悪魔に地震とか津波とか含まれてたりしたらあるかもしれない。
119: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:56:08
響きは若干間抜けだけど個人的に一番怖い物の責任を押したい
120: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:56:09
戦争から捻って闘争の悪魔とかないかな
生物が忌避するようなものでもないから違いそうだけど
生物が忌避するようなものでもないから違いそうだけど
122: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:56:21
既に出てるところだと、苦痛は固いな
あとは消滅の悪魔 死ぬ怖さって自分の存在が無くなることだよね
同じ理屈で無の悪魔もありえる
あとは腐敗の悪魔かなあ
動物は腐敗を恐れないけど、悪魔は人間の恐怖を対象にしているので
あとは消滅の悪魔 死ぬ怖さって自分の存在が無くなることだよね
同じ理屈で無の悪魔もありえる
あとは腐敗の悪魔かなあ
動物は腐敗を恐れないけど、悪魔は人間の恐怖を対象にしているので
124: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:56:30
光の悪魔
星の悪魔
月の悪魔
太陽の悪魔
雨の悪魔
晴れの悪魔
星の悪魔
月の悪魔
太陽の悪魔
雨の悪魔
晴れの悪魔
127: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:57:23
キリストの死因でもある【裏切りの悪魔】どうよ
131: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:59:17
迷子の悪魔
旧時代の人間が「帰るべき場所への道に迷ったら」実質的な死だし、散々迷える子羊ともいう。何より「迷う」という概念は応用が効く。
旧時代の人間が「帰るべき場所への道に迷ったら」実質的な死だし、散々迷える子羊ともいう。何より「迷う」という概念は応用が効く。
132: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:59:51
赤ん坊や動物でも怖がるもんが根源的恐怖だろ?
未知
痛み
闇
落下
音
目玉
巨大物
水
あたりかな?
赤子や動物が死を理解してるとは思えん
それはそれとして死の悪魔は死んだことなさそう
未知
痛み
闇
落下
音
目玉
巨大物
水
あたりかな?
赤子や動物が死を理解してるとは思えん
それはそれとして死の悪魔は死んだことなさそう
133: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 00:59:53
病気の悪魔も強そうなんだけど根源とまではいかなそうかな
144: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:03:40
>>133
鳥とかは病気で弱った群れの仲間を虐めて追い出したりするしなくもなさそう
鳥とかは病気で弱った群れの仲間を虐めて追い出したりするしなくもなさそう
140: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:02:41
無の悪魔
146: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:04:20
敵の悪魔
シンプルに縄張りに他の奴がいるという恐怖
シンプルに縄張りに他の奴がいるという恐怖
150: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:05:14
夢に出てくるようなやつは根源に近い気がする
落ちる夢、追いかけられる夢、水の夢とか
落ちる夢、追いかけられる夢、水の夢とか
156: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:06:44
>>150
あ〜〜〜追跡の悪魔はありそう
あ〜〜〜追跡の悪魔はありそう
157: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:06:49
捕食の悪魔
160: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:07:39
>>157
捕食ないし被食は思ったけど死に包括されそう
捕食ないし被食は思ったけど死に包括されそう
158: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:06:51
もうそのまんま「恐怖の悪魔」とか居ね-かな
ルール違反が過ぎるけど居たら強いと思う
ルール違反が過ぎるけど居たら強いと思う
165: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:09:06
>>158
ノストラダムスの大予言では終末の時に恐怖の大王が現れるらしいから普通にありそう
なんなら二部のラスボスの可能性まであると思う
ノストラダムスの大予言では終末の時に恐怖の大王が現れるらしいから普通にありそう
なんなら二部のラスボスの可能性まであると思う
173: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:12:04
そうか超越者だからといって根源的とも限らんのか
176: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:12:54
>>173
悪魔の悪魔がいたとしたら超越者レベルではあるだろうけど根源的とは思えんし
悪魔の悪魔がいたとしたら超越者レベルではあるだろうけど根源的とは思えんし
183: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:15:11
夜の悪魔、朝の悪魔
184: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:15:27
落下が精神的なものを含んでるように闇もたぶん含んでるよな
暗闇の中でも音が聞こえるから平気とかそういうことではなくて周囲のことが何もわからないことを闇と表現してるような
暗闇の中でも音が聞こえるから平気とかそういうことではなくて周囲のことが何もわからないことを闇と表現してるような
185: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:15:32
絶滅の悪魔かなぁ?あらゆる動植物が子孫を残そうと必死なのは絶滅したくないからであって死とはまた別物な気がする
191: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:17:48
>>185
絶滅なんて概念は動物は持ってないだろ
群れという単位は理解出来ても種という単位は理解出来ないと思うぞ
絶滅なんて概念は動物は持ってないだろ
群れという単位は理解出来ても種という単位は理解出来ないと思うぞ
197: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:19:31
>>191
本能的に分かってるんじゃないかね、だからこそ必死に集団で動いて繁殖するのでないか
本能的に分かってるんじゃないかね、だからこそ必死に集団で動いて繁殖するのでないか
199: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:19:38
>>191
動物の本能的なやつじゃないかな
子供を作る理由≒絶滅防止みたいなもんなんだし
動物の本能的なやつじゃないかな
子供を作る理由≒絶滅防止みたいなもんなんだし
200: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:19:48
根源的恐怖、やっぱり赤ちゃんが獲得していく恐怖の数々っぽいな
これは一番強いのは痛み説濃厚になったな
産まれる際の脳を潰されるような痛みが産声を上げさせるし
でも巨大、圧迫、閉所、水、重量、音波、光彩、目、手、性交渉、矛盾とかは概念攻撃が凄そうなんだよな
これは一番強いのは痛み説濃厚になったな
産まれる際の脳を潰されるような痛みが産声を上げさせるし
でも巨大、圧迫、閉所、水、重量、音波、光彩、目、手、性交渉、矛盾とかは概念攻撃が凄そうなんだよな
2: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:20:45
束縛の悪魔とかかな…
禁固刑とか怖いし
禁固刑とか怖いし
5: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:22:17
夢の悪魔、現の悪魔
10: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:23:51
【味の悪魔(不味の悪魔)】
味覚のある生き物にとって不味い物=有毒・有害だから根源的と言えるのではないか
味覚のある生き物にとって不味い物=有毒・有害だから根源的と言えるのではないか
11: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:23:58
太陽の悪魔とか?
アマテラスやラーを筆頭に信仰対象とされることも多いが、信仰と恐怖って紙一重な所あるし
アマテラスやラーを筆頭に信仰対象とされることも多いが、信仰と恐怖って紙一重な所あるし
17: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:25:07
>>11
太陽は恩恵が強くて恐怖を感じにくいしなあ
太陽は恩恵が強くて恐怖を感じにくいしなあ
21: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:25:42
>>17
砂漠らへんでは恩恵はそう感じにくいらしい
砂漠らへんでは恩恵はそう感じにくいらしい
22: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:26:27
>>21
暑さの悪魔
寒さの悪魔
は根源的かもしれないね
暑さの悪魔
寒さの悪魔
は根源的かもしれないね
28: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:27:35
>>22
一纏めに温度とか熱とかありそう
一纏めに温度とか熱とかありそう
12: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:23:59
怒りの悪魔とかどうだろう
怒りへの恐怖って子供も動物も抱く気がする
怒りへの恐怖って子供も動物も抱く気がする
48: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:31:22
>>12
自レス
よく考えると「怒られたくない」ってなるのは人間、犬、猿とかの社会性ある生き物だけだな
自レス
よく考えると「怒られたくない」ってなるのは人間、犬、猿とかの社会性ある生き物だけだな
30: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:27:47
事故、不運の悪魔とか?
自分は何の過失もないのに突然悪い事が起きて覚悟もできない恐怖みたいな
根源まではいかないかな?
自分は何の過失もないのに突然悪い事が起きて覚悟もできない恐怖みたいな
根源まではいかないかな?
33: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:28:55
やっぱり俺は閉所推したいなぁ
狭いところが好きな動物もいるけどそれはあくまで任意的に出入りできるって前提がある場合であって、みじろぎできるか出来ないか程度の空間に閉じ込められるのは絶対恐怖を覚えるって
狭いところが好きな動物もいるけどそれはあくまで任意的に出入りできるって前提がある場合であって、みじろぎできるか出来ないか程度の空間に閉じ込められるのは絶対恐怖を覚えるって
68: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:34:45
>>33
洞窟の崩落とかすごい怖そう
昔の人類はそういうところに住んでたらしいし
洞窟の崩落とかすごい怖そう
昔の人類はそういうところに住んでたらしいし
34: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:29:01
絶望みたいなあくまで起こったことに対する恐怖がある概念とかはどういう判定なんだろうか
45: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:31:11
>>34
絶望することが怖い!…って恐怖心は中々もたなさそうとは思った
絶望することが怖い!…って恐怖心は中々もたなさそうとは思った
35: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:29:07
犬の30%程度が雷に恐怖を感じてるらしいし根源でもおかしくはないと思う
54: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:32:45
>>35
それは雷そのものよりも付随する光と音に恐怖を感じてるわけじゃん?
なんならフラッシュグレネードとかでも結果は同じだろうし雷に限定する事ないじゃろ
それは雷そのものよりも付随する光と音に恐怖を感じてるわけじゃん?
なんならフラッシュグレネードとかでも結果は同じだろうし雷に限定する事ないじゃろ
87: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:40:15
>>54
それがセットで来ることと何より空から稲妻が走るの含めて恐怖を抱くということでしょ
それがセットで来ることと何より空から稲妻が走るの含めて恐怖を抱くということでしょ
42: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:30:41
顔の悪魔
46: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:31:14
不変の悪魔
怖いよね
怖いよね
49: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:31:46
赤ちゃんが獲得する恐怖だと、なによりも強いのって「誕生」することそのものらしい、て心理学の講義で言ってた
産まれてくる時は脳を潰される激痛
母胎から出てしまった不安
呼吸のできない窒息感
網膜を焼く光、鼓膜を叩く音
全身にのしかかる重量
この辺が全部一気にくるし、育っていくうえで次の赤子の「誕生」はそのまま育児放棄を予感させるとかなんとか
産まれてくる時は脳を潰される激痛
母胎から出てしまった不安
呼吸のできない窒息感
網膜を焼く光、鼓膜を叩く音
全身にのしかかる重量
この辺が全部一気にくるし、育っていくうえで次の赤子の「誕生」はそのまま育児放棄を予感させるとかなんとか
51: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:32:07
無音か静寂の悪魔
無音状態にずっといると人は発狂するらしいから
無音状態にずっといると人は発狂するらしいから
56: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:33:13
未知がどうなのかは気になるなぁ
未知の冒険とかって言われるとワクワクするけど未知であること自体は恐ろしいもんな
個人的には永遠の悪魔みたいにハマればめちゃ強な能力持ちだけど根源的ではないくらいかなと思ってたけど根源的でもおかしくない気がする
未知の冒険とかって言われるとワクワクするけど未知であること自体は恐ろしいもんな
個人的には永遠の悪魔みたいにハマればめちゃ強な能力持ちだけど根源的ではないくらいかなと思ってたけど根源的でもおかしくない気がする
83: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:39:57
色々な予想見てもなんだかんだで死の悪魔を超えるのは無さそう
言わずもがなだから話題に上がらないのは当然ではあるけど
言わずもがなだから話題に上がらないのは当然ではあるけど
97: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:44:08
>>83
恐怖の話で死を越えるのは無理でしょ
強いて言うなら「忘却の悪魔」かもしれない
死ぬことを恐怖しなかった人や動物の事例は少なくない(動物でさえ子供のために死ぬことはある)けど、少なくとも人の場合、そこまでして行動できるのは家族や組織、国家のためであることが大多数で、その人たちから忘れ去られるのは死ぬことより恐怖なんじゃないだろうか
古くは東西を問わずに自分の死後盛大な墓(ピラミッドや古墳)をつくらせたのも、死の恐怖と同じく忘却されることを恐怖したと言えなくもないと思う気がする
恐怖の話で死を越えるのは無理でしょ
強いて言うなら「忘却の悪魔」かもしれない
死ぬことを恐怖しなかった人や動物の事例は少なくない(動物でさえ子供のために死ぬことはある)けど、少なくとも人の場合、そこまでして行動できるのは家族や組織、国家のためであることが大多数で、その人たちから忘れ去られるのは死ぬことより恐怖なんじゃないだろうか
古くは東西を問わずに自分の死後盛大な墓(ピラミッドや古墳)をつくらせたのも、死の恐怖と同じく忘却されることを恐怖したと言えなくもないと思う気がする
85: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:40:10
盲の悪魔
本来目が見える生き物が見えなかったら恐怖だろう?
本来目が見える生き物が見えなかったら恐怖だろう?
93: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:41:41
>>85
ほぼ闇な気がする
ほぼ闇な気がする
102: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:45:23
>>90
>>93
闇と違うのは、「自分だけ見えない」という状態
>>93
闇と違うのは、「自分だけ見えない」という状態
108: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:47:37
>>102
これみて思ったけど孤立の悪魔とか異常の悪魔とかどうだろう
アルビノとかで他と違うやつは野生動物でもいじめられるらしいし
これみて思ったけど孤立の悪魔とか異常の悪魔とかどうだろう
アルビノとかで他と違うやつは野生動物でもいじめられるらしいし
115: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:48:33
>>108
孤独が小説にいるから孤立はない
異常(相違、差別)はあるかもね
孤独が小説にいるから孤立はない
異常(相違、差別)はあるかもね
143: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:56:19
>>115
異常は確かにありそう
見た目のそれもそうだけど異常事態とか異常気象とかヤバいことには基本異常って付くし
異常は確かにありそう
見た目のそれもそうだけど異常事態とか異常気象とかヤバいことには基本異常って付くし
86: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:40:15
憎悪の悪魔
人間にピンポイントすぎるかな
人間にピンポイントすぎるかな
94: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:42:47
地震というか振動の悪魔
足音の方が近いか?
足音の方が近いか?
96: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:43:20
>>94
音も光も振動だしありそう
音も光も振動だしありそう
101: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:45:23
具体的すぎてもダメだし抽象的すぎてもダメっぽいなこれ‥
105: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:46:38
>>101
だって落下の悪魔が登場する前にこのスレがあったとして、「落下の悪魔!」って言っても微妙な賛同しか得られなかった気がするし…それくらい難しい
だって落下の悪魔が登場する前にこのスレがあったとして、「落下の悪魔!」って言っても微妙な賛同しか得られなかった気がするし…それくらい難しい
112: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:48:11
>>105
なんなら落下は何回か指摘されてたしな
なんなら落下は何回か指摘されてたしな
106: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:47:22
>>101
闇とか落下とか死とかはどういう状態状況かは理解できるからな
闇とか落下とか死とかはどういう状態状況かは理解できるからな
118: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:50:05
一番単純なのだと火の悪魔かな
闇と互角くらいかちょっと弱いかくらいだと思う
闇と互角くらいかちょっと弱いかくらいだと思う
129: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:52:48
>>118
火だと人間の道具として古来から扱われ過ぎて恐怖は減ってると思う
むしろマグマの悪魔のほうが多分恐怖度高いんじゃない?
火だと人間の道具として古来から扱われ過ぎて恐怖は減ってると思う
むしろマグマの悪魔のほうが多分恐怖度高いんじゃない?
136: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:54:03
>>129
マグマも地震同様恐怖を抱ける地域がそう多くないと思う
少なくとも日本では極々一部しかない
マグマも地震同様恐怖を抱ける地域がそう多くないと思う
少なくとも日本では極々一部しかない
144: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:56:34
>>136
でも一目で危険だと思うから根源なんじゃない?
でも一目で危険だと思うから根源なんじゃない?
119: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:50:10
現代人ならともかく地震は概念すら一生知らずに命を終える人も昔はいたような気がする
地震はそもそも起こる場所と起こらない場所の差が大きすぎるから根源はどうかな
地震はそもそも起こる場所と起こらない場所の差が大きすぎるから根源はどうかな
122: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:51:16
>>119
あーたしかに地震とか津波とかは割と地域が限定的か
あーたしかに地震とか津波とかは割と地域が限定的か
128: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:52:46
>>122
そう
過去も含めて全人類に身近な恐怖が根源の悪魔じゃないかと思う
そう
過去も含めて全人類に身近な恐怖が根源の悪魔じゃないかと思う
157: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:59:35
>>122
でも地震は動物の異常行動とかで前兆がわかるくらいポピュラーなものだから普通に有り得るとは思う
でも地震は動物の異常行動とかで前兆がわかるくらいポピュラーなものだから普通に有り得るとは思う
135: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:54:02
闘争の悪魔
身体は闘争を求める…
身体は闘争を求める…
137: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:54:28
>>135
ヨル「それ私じゃないか?」
ヨル「それ私じゃないか?」
147: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:57:31
未知の悪魔は科学の発展で克服されて弱くなっているかもと思ったけれど、いくら知識を得ても知らないことが湧いてくるからやっぱり根源的悪魔かも
153: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:58:30
>>147
未知は永遠に近い気がする
未知は永遠に近い気がする
156: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:59:13
>>147
仮に解明されても説明できない部分が未知に再定義されるだけだしな
仮に解明されても説明できない部分が未知に再定義されるだけだしな
155: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:58:47
『根源的』だからな
人間的な恐怖よりは「人間も動物的に恐れるもの」って感じだろ
溺死、苦痛、でかい音、雷
人間的な恐怖よりは「人間も動物的に恐れるもの」って感じだろ
溺死、苦痛、でかい音、雷
162: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 02:01:49
チェーンソーて刃物で痛そうだし音も怖いしで悪魔として結構優秀なのかもしかして
165: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 02:02:43
>>162
元になってる恐怖から派生される現象も判定されるなら割とありそう
元になってる恐怖から派生される現象も判定されるなら割とありそう
179: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:14:17
いやあ人間って怖がってるものが多い生き物だな…
182: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 01:15:10
>>179
だからここまで発展したんだぞ
だからここまで発展したんだぞ
17: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 13:17:47
人がまだ猿だった頃から本能的に恐怖する物や概念だから
人間が生み出した概念は1段格が落ちそう
人間が生み出した概念は1段格が落ちそう
66: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 15:55:08
>>17
プラスで動物にはあって人間にはあまりない恐怖は除外されるかもしれない
例えば「捕食」…食べられることに対する恐怖は動物は皆持ってそうだけど、人間は今やそれを意識することはほとんどないので根源的な恐怖とは言えないかも
プラスで動物にはあって人間にはあまりない恐怖は除外されるかもしれない
例えば「捕食」…食べられることに対する恐怖は動物は皆持ってそうだけど、人間は今やそれを意識することはほとんどないので根源的な恐怖とは言えないかも
24: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 13:24:16
切断の悪魔
先端の悪魔
閉所の悪魔
とか?
なんか被ってる気もしないでもないけど
先端の悪魔
閉所の悪魔
とか?
なんか被ってる気もしないでもないけど
26: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 13:36:49
寒さ・凍えの悪魔はいるんじゃないかな?
動物だって寒さを克服するために進化したり、対策を講じたりするし
日本の気温でも、服と暖房なしの野外で一冬過ごしてくださいと言われたらしんどい
動物だって寒さを克服するために進化したり、対策を講じたりするし
日本の気温でも、服と暖房なしの野外で一冬過ごしてくださいと言われたらしんどい
28: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 13:38:54
災害の悪魔
地震、火山噴火、竜巻などの恐怖が全部力になるとか凄い強そう
地震、火山噴火、竜巻などの恐怖が全部力になるとか凄い強そう
29: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 13:40:17
あなたは「根源的な恐怖って他になにがあるだろう?」と考えるとき
原始人を思い浮かべて彼らの行動や思考をシミュレーションしますね?
これがメンタリズムです
原始人を思い浮かべて彼らの行動や思考をシミュレーションしますね?
これがメンタリズムです
31: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 14:19:32
飢餓の悪魔も根源的なものな気がするけどなんで違うんやろ
78: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 16:33:21
>>31
例えば野良猫は口内炎が酷くなると餓死を選ぶんだ
人間でも病人に無理して食べさせるようなことは動物全般で起きる
また自殺大国だのテロだの、更には安楽死など多くの人間が直接死を選べる
でも飛び降り自殺は嫌で練炭などで「楽」に死にたいなど、根源的恐怖は死を上回るものだろう
痛いから殺してくれって定番のセリフだから痛みも根源候補だな
例えば野良猫は口内炎が酷くなると餓死を選ぶんだ
人間でも病人に無理して食べさせるようなことは動物全般で起きる
また自殺大国だのテロだの、更には安楽死など多くの人間が直接死を選べる
でも飛び降り自殺は嫌で練炭などで「楽」に死にたいなど、根源的恐怖は死を上回るものだろう
痛いから殺してくれって定番のセリフだから痛みも根源候補だな
33: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 14:28:01
窒息の悪魔
うーん、でも根源とまではいかんか
うーん、でも根源とまではいかんか
34: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 14:30:17
忘却はわりと強そう
認知症でボケるとか物忘れだ記憶喪失だ
ただ若者だとそこまでかな
認知症でボケるとか物忘れだ記憶喪失だ
ただ若者だとそこまでかな
110: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:32:51
>>34
若者だって自分の家族から忘れられる経験は結構悲しいものだぞ
若者だって自分の家族から忘れられる経験は結構悲しいものだぞ
37: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 14:36:53
苦味や悪臭とか本能で避けるやつ
49: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 15:06:44
四苦八苦の語源の四苦(生、老、病、死)とか
58: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 15:26:30
逆算して光の悪魔とか
人にとって必要なものほど恐ろしいと思った時に恐怖の落差がありそう
人にとって必要なものほど恐ろしいと思った時に恐怖の落差がありそう
59: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 15:27:41
腐敗の悪魔はやばいと思う
形ある全てのモノの終わりのひとつで、あらゆる価値を損ねて崩壊する最悪の状態。死体は腐敗が酷いかどうかで拒否感は大きく違うし、無機物でも腐食し膨れて変色した物は触りたいとも思わない。
知識がなくても近づきたくない物のひとつだから根源の仲間だと思ってる
形ある全てのモノの終わりのひとつで、あらゆる価値を損ねて崩壊する最悪の状態。死体は腐敗が酷いかどうかで拒否感は大きく違うし、無機物でも腐食し膨れて変色した物は触りたいとも思わない。
知識がなくても近づきたくない物のひとつだから根源の仲間だと思ってる
60: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 15:36:24
敗北の悪魔
闇や落下と比べたら必死さは差がありそうだけど、怖くないわけが無い
闇や落下と比べたら必死さは差がありそうだけど、怖くないわけが無い
87: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 16:49:08
>>60
確証バイアスや正常バイアスなど、人間は認識を簡単にズラせるんで、その手の感覚は難しいんじゃないかな
未来の悪魔も万年留置所悪魔だし
確証バイアスや正常バイアスなど、人間は認識を簡単にズラせるんで、その手の感覚は難しいんじゃないかな
未来の悪魔も万年留置所悪魔だし
161: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:06:56
>>87
それは認識ズラさなければ敗北したという現実に耐えられないという恐怖の裏返しだな
あと正負両方ある未来と、負の面しかない敗北は同格じゃないでしょ
それは認識ズラさなければ敗北したという現実に耐えられないという恐怖の裏返しだな
あと正負両方ある未来と、負の面しかない敗北は同格じゃないでしょ
167: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:10:57
>>161
そういうトンチが入るから、高所恐怖症と同じぐらいだと思う
絶滅と同タイプだな
そういうトンチが入るから、高所恐怖症と同じぐらいだと思う
絶滅と同タイプだな
67: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 15:55:12
毒の悪魔とかはどうだろうか
68: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 15:57:59
罠の悪魔
自然界でも相手を罠に嵌めて捕食するやつ結構いるし、結構怖いもんだと思う
自然界でも相手を罠に嵌めて捕食するやつ結構いるし、結構怖いもんだと思う
80: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 16:37:33
真面目な話、速い流れとかには根源的恐怖はないんか?
83: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 16:41:21
>>80
ぶっちゃけ子供の頃はまったく怖くなかったんで、根源とは言えないと思う
高さより落下のように、流れよりも窒息、息ができないほうかな
自殺で溺死は嫌がられるし
痛みとかと差別化難しいな
ぶっちゃけ子供の頃はまったく怖くなかったんで、根源とは言えないと思う
高さより落下のように、流れよりも窒息、息ができないほうかな
自殺で溺死は嫌がられるし
痛みとかと差別化難しいな
84: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 16:46:25
害の悪魔とか?
生物なら絶対に恐れる概念だし
生物なら絶対に恐れる概念だし
88: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 16:49:37
>>84
漠然としてものは恐怖度は下がるんじゃないかな
例えば戦争がそこまでなのも漠然とした死のイメージで銃や爆弾のような明確な死の恐怖とは言えないからそこまでなんだと思う
漠然としてものは恐怖度は下がるんじゃないかな
例えば戦争がそこまでなのも漠然とした死のイメージで銃や爆弾のような明確な死の恐怖とは言えないからそこまでなんだと思う
91: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 16:55:47
停止の悪魔
動けないって怖くね?
動けないって怖くね?
93: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 16:57:33
>>91
それなら金縛りの悪魔がそうなるんじゃない?
それなら金縛りの悪魔がそうなるんじゃない?
102: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:25:14
>>91
その派生で退屈はどうだろう?
要は刺激が変わらない状態で、幸せだろうと不満に変化する定番
PSYCHO-PASSでは犯罪係数あげないようにストレスカットしまくったら植物人間化してしまう病気があったような
その派生で退屈はどうだろう?
要は刺激が変わらない状態で、幸せだろうと不満に変化する定番
PSYCHO-PASSでは犯罪係数あげないようにストレスカットしまくったら植物人間化してしまう病気があったような
112: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:34:21
>>102
日本の自殺率も犯罪やらなんやら刺激が少ない、平和で退屈な国でのはけ口とかいう人もいるにはいる
つまりテストの点が悪い、上司に怒られそうだから云々程度で
そうなら根源候補かな
日本の自殺率も犯罪やらなんやら刺激が少ない、平和で退屈な国でのはけ口とかいう人もいるにはいる
つまりテストの点が悪い、上司に怒られそうだから云々程度で
そうなら根源候補かな
92: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 16:56:30
具体的に人気のない自殺を並べると
焼死(窒息、痛み)
溺死(窒息)
転落死:エントリー済み
刃物による失血(痛み)
などから痛みと窒息が候補入り?
焼死(窒息、痛み)
溺死(窒息)
転落死:エントリー済み
刃物による失血(痛み)
などから痛みと窒息が候補入り?
96: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:13:46
人間が恐れるのは死よりも死後だね
遺族やら遺産の使われ方やら名誉やら、死んだらどうでもいいでしょとはならない
更には死後の魂の保証だけで世界を牛耳ったキリスト教の実績
天使の悪魔はその一翼だろうし、根源とは認めにくいけど
遺族やら遺産の使われ方やら名誉やら、死んだらどうでもいいでしょとはならない
更には死後の魂の保証だけで世界を牛耳ったキリスト教の実績
天使の悪魔はその一翼だろうし、根源とは認めにくいけど
111: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:33:40
轟音の悪魔
痛みの悪魔
滅亡の悪魔
この三種が筆頭っぽいね
人間は生まれつき落下と轟音を恐れる
全ての生き物にとって痛みは恐ろしいものだし
痛みの辛さは死の恐怖を上回ることもある
生物は子孫を残すことが目的である以上滅亡の悪魔は全生物が恐れる
そしてちょうど作中はノストラダムスの時期なので滅亡の悪魔が強い
痛みの悪魔
滅亡の悪魔
この三種が筆頭っぽいね
人間は生まれつき落下と轟音を恐れる
全ての生き物にとって痛みは恐ろしいものだし
痛みの辛さは死の恐怖を上回ることもある
生物は子孫を残すことが目的である以上滅亡の悪魔は全生物が恐れる
そしてちょうど作中はノストラダムスの時期なので滅亡の悪魔が強い
114: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:35:32
>>111
滅亡は無いよ
それは人間の客観的恐怖であって動物が持つ本能的恐怖からかけ離れてる
滅亡は無いよ
それは人間の客観的恐怖であって動物が持つ本能的恐怖からかけ離れてる
131: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:48:54
>>114
滅亡の悪魔自体はノストラダムス的に出てきそうではあるけど根源的恐怖かというと違うから・・・
滅亡の悪魔自体はノストラダムス的に出てきそうではあるけど根源的恐怖かというと違うから・・・
119: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:41:46
>>111
>生物は子孫を残すことが目的である
当たり前の指摘をさせてもらうがこれは事実ではなく人間が考えた仮説の一つに過ぎない
絶滅を恐れているから性欲があるのではなく性欲が恐ろしいから絶滅を避けるためなのだと言い聞かせてる
つまり根源的恐怖の悪魔とは性欲の悪魔です
>生物は子孫を残すことが目的である
当たり前の指摘をさせてもらうがこれは事実ではなく人間が考えた仮説の一つに過ぎない
絶滅を恐れているから性欲があるのではなく性欲が恐ろしいから絶滅を避けるためなのだと言い聞かせてる
つまり根源的恐怖の悪魔とは性欲の悪魔です
123: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:45:07
>>111
轟音
痛み
窒息
停滞(金縛り、退屈など込み込み)
選ぶならまだこのあたりじゃない?
ただ、停滞も直感的でないから微妙だが
轟音
痛み
窒息
停滞(金縛り、退屈など込み込み)
選ぶならまだこのあたりじゃない?
ただ、停滞も直感的でないから微妙だが
117: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:39:26
根源ぽいのはこうじゃないかと思う
大昔から今まで全世界で普遍的に恐れられてる
これを満たさなかったらある時代では弱くなって死にかねないし、特定地域で知名度がなかったらそうじゃない悪魔に比べてどうしても弱い=死にかねない
大昔から今まで全世界で普遍的に恐れられてる
これを満たさなかったらある時代では弱くなって死にかねないし、特定地域で知名度がなかったらそうじゃない悪魔に比べてどうしても弱い=死にかねない
129: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:48:44
先進国クラスだったら死が弱体化してるってのはあると思う
ただその場合代わりに生の悪魔が台頭してそう
ただその場合代わりに生の悪魔が台頭してそう
135: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:50:16
>>129
鬱の悪魔、苦痛の悪魔、いじめの悪魔が台頭してそうだな
鬱の悪魔、苦痛の悪魔、いじめの悪魔が台頭してそうだな
133: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:50:02
でもぶっちゃけ落下も支配も飢餓も闇も根源的恐怖なら
じゃあなんでそいつらが怖いのかって言うと死ぬからってのが理由である限り死が根元的恐怖じゃないはやっぱ無いわ
じゃあなんでそいつらが怖いのかって言うと死ぬからってのが理由である限り死が根元的恐怖じゃないはやっぱ無いわ
137: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:50:56
>>133
支配は根源じゃない
飢餓は知らんけど
支配は根源じゃない
飢餓は知らんけど
139: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:51:46
>>133
死ぬのがなんで怖いのかってなったら
全て無に帰すからって事で滅亡とか無の悪魔も根源的恐怖になりそう
死ぬのがなんで怖いのかってなったら
全て無に帰すからって事で滅亡とか無の悪魔も根源的恐怖になりそう
141: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:54:37
>>139
いや、シンプルに生に希望があるから死を恐怖するのだと思うぞ
美食や快楽娯楽
生きようと思う理由があるものはその活動ができなくなることを恐れる
いや、シンプルに生に希望があるから死を恐怖するのだと思うぞ
美食や快楽娯楽
生きようと思う理由があるものはその活動ができなくなることを恐れる
150: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:59:29
>>141
生の希望は簡単に失われるぞ、病気一つでな
そして実際に建前でも自己犠牲を唱えられるから警察消防軍隊も成り立つ次第
自殺する動物なんて珍しくもないのよ
生の希望は簡単に失われるぞ、病気一つでな
そして実際に建前でも自己犠牲を唱えられるから警察消防軍隊も成り立つ次第
自殺する動物なんて珍しくもないのよ
153: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:01:01
>>150
病気とか特殊なケースもあるけど普通死ぬのは怖いでしょって話
闇だって怖くない人はいるけど普通闇は怖いから根源的恐怖なんだよ
病気とか特殊なケースもあるけど普通死ぬのは怖いでしょって話
闇だって怖くない人はいるけど普通闇は怖いから根源的恐怖なんだよ
147: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:58:30
大多数の一般人及び一般生物にとって死ぬのは怖いし痛いのもイヤだから
痛みの悪魔の死の悪魔も根源的恐怖足り得ると思うよ
痛みの悪魔の死の悪魔も根源的恐怖足り得ると思うよ
149: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 17:59:13
適度な痛みは娯楽になる面があると思う
恐怖とか落下もだけど
恐怖とか落下もだけど
152: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:00:30
>>149
確かに
バンジージャンプを楽しむ人はいるけど落下は根源だね
確かに
バンジージャンプを楽しむ人はいるけど落下は根源だね
156: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:02:30
>>149
タイ式マッサージとか足ツボとかSMクラブとか?
落下もスカイダイビングとかバンジージャンプあるけどやっぱりそれも「恐怖を楽しむ」だから
恐怖は恐怖なんだろう
タイ式マッサージとか足ツボとかSMクラブとか?
落下もスカイダイビングとかバンジージャンプあるけどやっぱりそれも「恐怖を楽しむ」だから
恐怖は恐怖なんだろう
160: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:06:48
(骸)骨の悪魔…って書こうとしたけど死の下位互換になりそうだな
あと自分は怖いけど人によるかもしれない
あと自分は怖いけど人によるかもしれない
177: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:20:08
結局のところ人間がそれに対する対策をガチガチに取っているモノほど根源的に恐れられているモノってことじゃない?
怖いからこそ設備だったり法律(ルール)だったりを改良し続けてそれを遠ざけようとしてるのよ
怖いからこそ設備だったり法律(ルール)だったりを改良し続けてそれを遠ざけようとしてるのよ
182: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:23:30
>>177
事故の悪魔結構強そう
事故の悪魔結構強そう
184: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:24:27
>>177
そう対策したのが死の四騎士で、根源的に闇や落下を持ってくるということは対策できない恐怖だろう
多少認識がズレてるかもしれんが、死は怖くないという話じゃなくて回避手段が豊富に用意されてるという話だわ
そう対策したのが死の四騎士で、根源的に闇や落下を持ってくるということは対策できない恐怖だろう
多少認識がズレてるかもしれんが、死は怖くないという話じゃなくて回避手段が豊富に用意されてるという話だわ
179: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:21:47
死は命を失う
病気は健康を失う
大きな音や強い光は安全を失う
災害は財を失う
快楽は我を失う
喪失の悪魔なかなか良い
病気は健康を失う
大きな音や強い光は安全を失う
災害は財を失う
快楽は我を失う
喪失の悪魔なかなか良い
196: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:30:13
正義の悪魔がいるし悪の悪魔もいそう
199: 名無しのあにまんch 2023/03/15(水) 18:31:22
原始的恐怖ってんだから感覚に直接訴えかけるもんじゃね
闇→視覚、落下→平衡感覚みたいに
悪臭の悪魔、退屈の悪魔、冷気の悪魔、衝撃の悪魔とか
闇→視覚、落下→平衡感覚みたいに
悪臭の悪魔、退屈の悪魔、冷気の悪魔、衝撃の悪魔とか
元スレ : 根源的恐怖の悪魔って
元スレ : 根源的恐怖の名を持つ悪魔を考えるスレ
元スレ : 根源的恐怖の名を持つ悪魔を考えるスレ2
たのむ早くだれか倒してくれ