【ハリー・ポッター】ハリーは何でダズリー家に押し付けられたの?
2: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:06:22
リリーの護りが血縁に依存してるから
4: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:07:29
>>2
なるほど
うろ覚えだったけど思い出せたわ
ありがとう
なるほど
うろ覚えだったけど思い出せたわ
ありがとう
103: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 15:38:27
>>2
お前優等生やん。OWLやる
お前優等生やん。OWLやる
3: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:06:38
うろ覚えだけど愛の加護的なやつがより強くなるために血の繋がりがある家に引き取られる必要があったんじゃないっけ
188: 名無しのあにまんch 2022/09/19(月) 18:39:06
>>3
毎回これ見る度に虐待前後の扱いで愛とは……??? ってなる
血の繋がり補正が大事なんだろうけど愛とは間逆すぎてブラックやんけ
毎回これ見る度に虐待前後の扱いで愛とは……??? ってなる
血の繋がり補正が大事なんだろうけど愛とは間逆すぎてブラックやんけ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:07:53
何だかんだでダズリー家も完全な性格悪い人たちでも無いよね
6: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:11:30
悪人ではないし無理矢理預けられたのは可哀想だけど11歳まで奴隷扱いしてるのはひでぇ
8: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:14:06
息子が後々ハリーの友達になってるあたり
子供の頃は親の言動の影響でかいよね
子供の頃は親の言動の影響でかいよね
10: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:15:54
>>8
正直豚の尻尾生やされるのは可哀想だと思った
親なら良いけど
まだ子供だし
正直豚の尻尾生やされるのは可哀想だと思った
親なら良いけど
まだ子供だし
9: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:14:57
おじさんはそこまで根深くないんだよな
おばさんが問題
おばさんが問題
11: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:17:58
バーノンおじさんは魔法と関係無い真っ当な人間にしたいって想いは本物
ただハリーの意思とは関係無く発動する魔法現象で上手くいく訳もなく、虐待に負の連鎖
ただハリーの意思とは関係無く発動する魔法現象で上手くいく訳もなく、虐待に負の連鎖
14: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:20:31
>>11
後になればなるほど魔法使い達のろくでもなさが描写されるからおじさんの想いもわかるんだよな
後になればなるほど魔法使い達のろくでもなさが描写されるからおじさんの想いもわかるんだよな
12: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:18:27
しかし魔法使いになる子供は大抵ポルターガイスト起こす訳でぶっちゃけ物心着くまではオーメンのダミアンと大差ないだろうからな
精神やられそうなのは想像がつく
精神やられそうなのは想像がつく
13: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:19:48
>>12
俺様含めてそれで不幸な道を進む者も多いからな…
俺様含めてそれで不幸な道を進む者も多いからな…
15: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:22:32
魔法力の制御の仕方だけ教えてもらって、あとは非魔法族の学校に通って非魔法族の社会に戻りたいって子供がいたらどうなるんだろう
16: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:23:35
リリーの血縁者の家がハリーにとっての家である限り、成人までは闇の陣営は休暇中に直接手出しをすることが出来ない護りになってる
だからハリーがいくらダーズリー家を離れたがっても、ダンブルドアは必ず夏季休暇は一度ダーズリー家にちゃんと帰らせるようにしてた
だからハリーがいくらダーズリー家を離れたがっても、ダンブルドアは必ず夏季休暇は一度ダーズリー家にちゃんと帰らせるようにしてた
17: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:33:35
虐殺が許される事じゃ無いのはわかるけどさ
魔法現象で問題起こしまくるわ、養育費1セントも払われてないわでダンブルドアの脅しが無かったから即施設にぶち込む案件
寧ろ、妻が詳しい理由を話さないのに施設にぶち込まないのを受け入れてたおじさんは割と懐が広い
ただイギリスと日本でこの辺りの価値観の違いがあるっぽいのでそこはまぁ
魔法現象で問題起こしまくるわ、養育費1セントも払われてないわでダンブルドアの脅しが無かったから即施設にぶち込む案件
寧ろ、妻が詳しい理由を話さないのに施設にぶち込まないのを受け入れてたおじさんは割と懐が広い
ただイギリスと日本でこの辺りの価値観の違いがあるっぽいのでそこはまぁ
48: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 11:56:52
>>17
養育費は本当になんで払わなかったんだ
養育費は本当になんで払わなかったんだ
51: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 12:13:00
>>48
金持ちっぽいからええやろの精神
なお現実換算するとダーズリー家は中間層であって富豪の類では無い
金持ちっぽいからええやろの精神
なお現実換算するとダーズリー家は中間層であって富豪の類では無い
66: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 14:42:05
>>48
ハリーの両親、マグルの金はほとんど持ってないと思われる
為替とかあるのかもしれんけど、遺産管理する権限ありそうな人がハリーにはおらん
シリウスがぶち込まれたのとルーピンが人狼で社会的信用がないのが痛い
ただ仮に養育費振り込んでもハリーのために使われることはない気がするな……
ハリーの両親、マグルの金はほとんど持ってないと思われる
為替とかあるのかもしれんけど、遺産管理する権限ありそうな人がハリーにはおらん
シリウスがぶち込まれたのとルーピンが人狼で社会的信用がないのが痛い
ただ仮に養育費振り込んでもハリーのために使われることはない気がするな……
129: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 21:43:18
>>127
英語版だとハリーの両親の事を1ペニーも遺産が無いって罵ってたからガチで払ってないだけかと
英語版だとハリーの両親の事を1ペニーも遺産が無いって罵ってたからガチで払ってないだけかと
19: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:36:21
悪いことにエバンス家の祖父母って、ハリーが生まれる頃の話では全く言及されないあたり早死にしてるっぽいんだよな。
血縁関係ならそっちでもセーフなはずだし。
血縁関係ならそっちでもセーフなはずだし。
21: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 00:29:20
まずリリーがほどこした世界最強級の愛の犠牲の守護魔法があった
とりあえずデスイーター残党が現れるかわからないヴォルデモート凋落直後の期間を最強の環境でやり過ごさなきゃならない
そこでリリーの守護をベースにダンブルドアが補助強化を加えてリリーの血縁の保護下にいる限り守りが強化されるようにした
そのためハリーが法的に魔法で自衛できる年になるまではペチュニアの保護下に入る必要があった
その設定とはまた別に、そうしなければリリーの息子は死んでしまうかもしれないと手紙に諭されて受け入れたという事実から見るに、「ペチュニアが(蟠る心の底の澱のようにでも)リリーを確かに愛していたから」ともいえるかもしれない
スネイプとペチュニアが実はリリーを挟んでそっくりな選択をしていて、でも最後までハリーをみることはなかったスネイプと、ハリー自身にわずかなりとも愛をもってしまったペチュニアとで対照的
深淵な愛の人間関係だ
とりあえずデスイーター残党が現れるかわからないヴォルデモート凋落直後の期間を最強の環境でやり過ごさなきゃならない
そこでリリーの守護をベースにダンブルドアが補助強化を加えてリリーの血縁の保護下にいる限り守りが強化されるようにした
そのためハリーが法的に魔法で自衛できる年になるまではペチュニアの保護下に入る必要があった
その設定とはまた別に、そうしなければリリーの息子は死んでしまうかもしれないと手紙に諭されて受け入れたという事実から見るに、「ペチュニアが(蟠る心の底の澱のようにでも)リリーを確かに愛していたから」ともいえるかもしれない
スネイプとペチュニアが実はリリーを挟んでそっくりな選択をしていて、でも最後までハリーをみることはなかったスネイプと、ハリー自身にわずかなりとも愛をもってしまったペチュニアとで対照的
深淵な愛の人間関係だ
22: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 00:33:26
ダーズリー一家だって死喰い人に狙われる可能性がある(実際ダドリーはハリーの巻き添えでディメンターに殺されかけた)のに
護衛として常時つけといたのがスクイブの猫おばさんって
不死鳥の騎士団側のダーズリー一家軽視も相当ヤバくない?
護衛として常時つけといたのがスクイブの猫おばさんって
不死鳥の騎士団側のダーズリー一家軽視も相当ヤバくない?
27: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 01:22:58
>>22
逆に、ダンブルドアは魔法使いを信用してなかったのかもしれない
生き残った男の子だ!!!ってミーハーが集まって来たら対ヴォルデモート用爆弾の育成は確実に不可能だったし
逆に、ダンブルドアは魔法使いを信用してなかったのかもしれない
生き残った男の子だ!!!ってミーハーが集まって来たら対ヴォルデモート用爆弾の育成は確実に不可能だったし
34: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 04:57:51
>>27
ミーハーとかそういう話じゃなくてさ、死喰い人とやり合えるレベルの騎士団員を配置しろよって話じゃないの?
ハリーは騎士団のミッションにおいて最重要人物なんだから、シャックルボルトやマッドアイ(は容姿的に厳しいかw)レベルの魔法使いを近所に常駐させるべきだと思う
ミーハーとかそういう話じゃなくてさ、死喰い人とやり合えるレベルの騎士団員を配置しろよって話じゃないの?
ハリーは騎士団のミッションにおいて最重要人物なんだから、シャックルボルトやマッドアイ(は容姿的に厳しいかw)レベルの魔法使いを近所に常駐させるべきだと思う
35: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 05:14:27
>>22
実はあのおばあちゃんの家には超危険生物ニールズが常駐してるんだよ
ニールズは魔法界でいうところの番犬的な役割をすることができる生き物
悪人や不審者を見分けて攻撃することもある
だからあのおばあちゃんじゃなくてニールズが重要だったのかもしれない
実はあのおばあちゃんの家には超危険生物ニールズが常駐してるんだよ
ニールズは魔法界でいうところの番犬的な役割をすることができる生き物
悪人や不審者を見分けて攻撃することもある
だからあのおばあちゃんじゃなくてニールズが重要だったのかもしれない
20: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:44:17
血と家系の護り、そこがどんなにイヤな人たちがいる過酷な環境でもそこに居ざるを得ない、成人するまでは
イギリスにおける家格の階層構造の祝福と呪いを象徴しているように思う
イギリスにおける家格の階層構造の祝福と呪いを象徴しているように思う
24: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 00:55:39
ダズリー家が単に悪い奴で終わらせない設定は好き
完結後に考えるとナチュラルな魔法族のマグル軽視を感じる
完結後に考えるとナチュラルな魔法族のマグル軽視を感じる
25: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 00:59:06
映画だとどうなんだっけ?
忘れてるだけかも知れんが悪いとこしか見た覚えがない
忘れてるだけかも知れんが悪いとこしか見た覚えがない
29: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 03:15:57
>>25
ハリーに虐待する嫌な里親で、ハグリット・空飛ぶ車・人間風船と魔法で懲らしめるギャグ要員だったイメージ
ハリーに虐待する嫌な里親で、ハグリット・空飛ぶ車・人間風船と魔法で懲らしめるギャグ要員だったイメージ
31: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 04:52:02
>>29
原作でも騎士団が出てきてペチュニアが意味ありげなことを言い出すまでギャグ要員(各巻の序章で主人公に対してヘイトを溜めておいてスカッとする展開にしてから学校に送り出す役割)でしかなかった
映画だと後半の巻は尺の都合で省かれていたせいで「洋画にありがちなギャグ要員」でしかないのかな
原作でも騎士団が出てきてペチュニアが意味ありげなことを言い出すまでギャグ要員(各巻の序章で主人公に対してヘイトを溜めておいてスカッとする展開にしてから学校に送り出す役割)でしかなかった
映画だと後半の巻は尺の都合で省かれていたせいで「洋画にありがちなギャグ要員」でしかないのかな
184: 名無しのあにまんch 2022/09/19(月) 14:36:32
>>25
映画だとカットされまくってたのは残念だったなぁ
尺の都合だから仕方ないけど、叔母さんやダドリーの複雑な感情見たかった
映画だとカットされまくってたのは残念だったなぁ
尺の都合だから仕方ないけど、叔母さんやダドリーの複雑な感情見たかった
26: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 01:05:39
そらまあ、裕福な家庭だけど。
感覚的に反社みたいなもんから子供押し付けられて、自分の子供と一緒に育ててるわけで
家事の手伝いをやらせてるのがお辛い描写らしいけど、普通じゃねって感覚になるのよね。
感覚的に反社みたいなもんから子供押し付けられて、自分の子供と一緒に育ててるわけで
家事の手伝いをやらせてるのがお辛い描写らしいけど、普通じゃねって感覚になるのよね。
71: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 14:52:40
>>26
ハリー目線からしたらお辛いものではある
大人の事情は子供には関係ないし
ハリー目線からしたらお辛いものではある
大人の事情は子供には関係ないし
28: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 02:38:30
忍びの地図の製作者の元悪戯仕掛け人のマグルへの認識がアレな純魔法族…
親父絶対何かしたやろ
親父絶対何かしたやろ
101: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 15:33:06
>>28
リリーとジェームズが結婚するときに会食してるんだけど
マグルの常識を知らないジェームズが頓珍漢なことを言っておじさん激おこ展開があった
一応お互いに歩み寄ろうとはしてたんだけど相性がね……
リリーとジェームズが結婚するときに会食してるんだけど
マグルの常識を知らないジェームズが頓珍漢なことを言っておじさん激おこ展開があった
一応お互いに歩み寄ろうとはしてたんだけど相性がね……
120: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 21:08:24
>>101
おじさんの方も「魔法使いとか稼ぎあるん?w 生活保護民やろ?ww」みたいなふっかけ方してるしこれに関しては相子というか…
おじさんの方も「魔法使いとか稼ぎあるん?w 生活保護民やろ?ww」みたいなふっかけ方してるしこれに関しては相子というか…
30: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 04:45:09
あの一家もある種魔法界の存在で病んでいるってことなんだよな…
最終的なこういう関係のオチが「互いに色々あるが和解」なの凄く珍しい
最終的なこういう関係のオチが「互いに色々あるが和解」なの凄く珍しい
32: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 04:52:17
ダドリーとはクリスマスカード交換出来る程度の仲にはなったのは覚えてるけど叔母さん夫婦との仲はどうなったんだっけか、エンディング後
リリー関係の話でペチュニア叔母さんと和解したってことで合ってる?
リリー関係の話でペチュニア叔母さんと和解したってことで合ってる?
33: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 04:55:39
ペチュニアは私もホグワーツに入れてほしいって手紙をダンブルドアに直談判するくらいには魔法に憧れてたからな
38: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 08:09:55
イギリスって結構虐待とかには厳しそうなのにな
スラム街の家族でもないしそこそこ裕福な労働者階級かアッパークラスくらい?なんだろうか
尚更入りそうな気もする
スラム街の家族でもないしそこそこ裕福な労働者階級かアッパークラスくらい?なんだろうか
尚更入りそうな気もする
36: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 07:59:53
叔父さんも本来無関係な関係なのに割とハリーの将来のこと考えてて、魔法族とか関係しなかったら多分最初からある程度いい関係を築けた気もする
40: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 09:45:06
もうちょっとどうにかできただろって思うよなあ
養育費も払わずなんのフォローもせず押し付けて人間関係最悪のまま放置ってさ
今思い返すとおじさんたち普通に気の毒なんだが
養育費も払わずなんのフォローもせず押し付けて人間関係最悪のまま放置ってさ
今思い返すとおじさんたち普通に気の毒なんだが
41: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 09:54:49
養育費無しが一番辛いよな…デメリットしかねぇ
45: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 11:48:27
階段下の物置に寝させ
一家で日常的に嘲り冷笑し
本人のための私物はメガネ以外いっさい与えず全てダドリーのお下がり
家事手伝いをさせ
遊びには連れて行かず
誕生日はもちろん祝わず
ダドリーのサンドバックやマージの犬けしかけられてても一顧だにせず
一週間飯抜きや階段下に南京錠つけて外出禁止くらいは当たり前
癖っ毛が気に入らないと無理矢理バリカンで(額の傷跡だけ隠せる位置の前髪だけ残して)丸刈りにしたりもする
実の両親については自動車事故で勝手に死んだロクデナシという情報しか与えない
家の外でもガキ大将のダドリーに目を付けられるのを恐れて友人関係が作れない
養育費とかダーズリーに同情する余地があるにしても限度ってものもある
普通に養護に値しない虐待ぶり
これがイギリスではおかしくない話だというなら俺は来世でもイギリスに生まれたくはない
これでよくあの反抗心旺盛なハリーになったものだと思う
ダドリーがハリーから見て内心見下せるようなバカじゃなかったら真剣にハリーの心死んでる
一家で日常的に嘲り冷笑し
本人のための私物はメガネ以外いっさい与えず全てダドリーのお下がり
家事手伝いをさせ
遊びには連れて行かず
誕生日はもちろん祝わず
ダドリーのサンドバックやマージの犬けしかけられてても一顧だにせず
一週間飯抜きや階段下に南京錠つけて外出禁止くらいは当たり前
癖っ毛が気に入らないと無理矢理バリカンで(額の傷跡だけ隠せる位置の前髪だけ残して)丸刈りにしたりもする
実の両親については自動車事故で勝手に死んだロクデナシという情報しか与えない
家の外でもガキ大将のダドリーに目を付けられるのを恐れて友人関係が作れない
養育費とかダーズリーに同情する余地があるにしても限度ってものもある
普通に養護に値しない虐待ぶり
これがイギリスではおかしくない話だというなら俺は来世でもイギリスに生まれたくはない
これでよくあの反抗心旺盛なハリーになったものだと思う
ダドリーがハリーから見て内心見下せるようなバカじゃなかったら真剣にハリーの心死んでる
52: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 12:28:44
実際のところ「ハリーを育てるのに必要なら言ってくだされば、ジェームズとリリーの遺産をグリンゴッツからマグル貨幣に換金してお送りしますぞ」とくらいダンブルドアの手紙には書いてありそうだけどな
あのロクデナシの世界のろくでもない金なぞに手を着けるほど落ちぶれとらんわ!とかいって無視するバーノンが目に浮かぶし、そうなると分かってて書いてそうなダンブルドアも目に浮かぶ
あのロクデナシの世界のろくでもない金なぞに手を着けるほど落ちぶれとらんわ!とかいって無視するバーノンが目に浮かぶし、そうなると分かってて書いてそうなダンブルドアも目に浮かぶ
55: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 12:43:56
>>52
養育費の類は払ってないってJKが……
養育費の類は払ってないってJKが……
56: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 12:50:07
>>55
払う気はありますぞってポーズはしてそう
それをバーノンから拒否してそう
ってことよ
払う気はありますぞってポーズはしてそう
それをバーノンから拒否してそう
ってことよ
58: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 12:53:31
>>56
わかる
バーノンおじさんは会社の社長で裕福だからこそ、嫌いな魔法使いから金を受けとるなんてする必要ないし、そもそもプライドが許さない気がする
わかる
バーノンおじさんは会社の社長で裕福だからこそ、嫌いな魔法使いから金を受けとるなんてする必要ないし、そもそもプライドが許さない気がする
44: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 10:04:49
ペチュニアが大人になってからは「こいつの親(自分の姉妹)を変なテロリストとの抗争で死なせた界隈がなにぬかしてんだ」もあるだろうからな…
ダーズリー目線での魔法界こっわ…
ダーズリー目線での魔法界こっわ…
53: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 12:34:24
ダンブルドアももう少しフォローとかさあ…ある日突然あなたの妹夫婦は闇の魔法使いに殺されました、赤ん坊の甥っ子生き残ったので育てて下さいは…只でさえダドリー産まれたばかりだろうに
62: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 14:26:02
お陰でハリーは魔法使いもマグルもいい人はいい人だしロクでもないやつはロクでもないという当たり前のことを学べたんじゃないかと思う
あんな環境で少年期過ごした割にはよくあそこまで真っ当に育ったと思うよホント
あんな環境で少年期過ごした割にはよくあそこまで真っ当に育ったと思うよホント
65: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 14:36:49
ぶっちゃけこの一家との摩擦で苦しんだハリーが魔法界に縋るのもダンブルドアの想定通りっぽい気がする
73: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 14:59:43
そうは言っても親なくして親戚に引き取られたけど、その親戚に愛情は貰えないわ、子供の方は嫌がらせしてくるわ、親の悪口言われるわは普通に虐待の類だしハリーが家を嫌うのは当たり前
91: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 15:18:44
ダズリー家の態度や言い分にも一理あったって話と、ハリーがダズリー家にされたことが酷かったっていうのは両立される問題だからな
魔法界に対してはダズリー家は被害者だけど、ハリーに対しては加害者ではある(ハグリットがした仕返しとかがやり過ぎなのはそれはそう)
魔法界に対してはダズリー家は被害者だけど、ハリーに対しては加害者ではある(ハグリットがした仕返しとかがやり過ぎなのはそれはそう)
105: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 15:51:42
マグル生まれでまともに説明できる人材がおらんかったのかといつも思う
マクゴナガルあたりの外見からして真面目な印象の魔法使いと、マグル生まれで魔法への不信感に理解示せる魔法使いの2人がスーツ着て常識的な訪問するだけで全然違うのに
マクゴナガルあたりの外見からして真面目な印象の魔法使いと、マグル生まれで魔法への不信感に理解示せる魔法使いの2人がスーツ着て常識的な訪問するだけで全然違うのに
123: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 21:26:10
その辺ダズリー家が絶妙にハリーに親近感を覚えないように、外部からの攻撃からは絶対守るけど
ハリーの魔力暴走に対して窓ガラスと家具をピンポイント無効化してくれる愛の魔法さんマジパネェっす
ハリーの魔力暴走に対して窓ガラスと家具をピンポイント無効化してくれる愛の魔法さんマジパネェっす
157: 名無しのあにまんch 2022/09/19(月) 03:08:57
まあ一番の問題は預けられた時点でハリーが魔法使えたことだよね
シリウスの贈った箒に赤子の頃から飛び回ってた訳だし、魔法使い同士の構想で殺されたって聞いてるおじさんらがハリーが魔法を発動できないようにしようとするのは当然
ホグワーツ入学前ぐらいは嫌な事起きたときにだけ魔法発動するようになってたけど、小さい頃は嬉しいときにも魔法撒き散らかしてたっぽいし
シリウスの贈った箒に赤子の頃から飛び回ってた訳だし、魔法使い同士の構想で殺されたって聞いてるおじさんらがハリーが魔法を発動できないようにしようとするのは当然
ホグワーツ入学前ぐらいは嫌な事起きたときにだけ魔法発動するようになってたけど、小さい頃は嬉しいときにも魔法撒き散らかしてたっぽいし
92: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 15:19:35
ハリーとあの家の関係はお互いが不幸になるものだったけど
大人になった後それなりに折り合いつけてるようで安心シタ
大人になった後それなりに折り合いつけてるようで安心シタ
元スレ : ハリーは何でダズリー家に押し付けられたの?