【ワンピース】ロビンという故郷での平和な暮らしをバスターコールで脅かされた女
3: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 01:21:12
このババアオカズもロクにないパン一個しか出してないのに食べ切らないうちから居候のくせに食い過ぎとか言い出すからマジで性根が終わってる
スネかじりのチェスキッパを見習え
スネかじりのチェスキッパを見習え
4: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 01:27:16
>>3
チェスキッパネタ抜きにいい奴なの面白いから封印しろ
チェスキッパネタ抜きにいい奴なの面白いから封印しろ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 01:43:18
そういえばオルビアといたときは可愛い服着れてるのに預けられてからはずっと黒無地のワンピースしか着れてないんだな
初めて図書館行ったとき(3歳とか?)も黒ワンピだったし、そりゃ可愛い服くらい着てみたくなるよ……
初めて図書館行ったとき(3歳とか?)も黒ワンピだったし、そりゃ可愛い服くらい着てみたくなるよ……
6: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 01:43:23
ロビンが不自由なく暮らせてたのって生まれてから物心つく前の2年間だけってこと…?
7: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 01:54:53
性格悪いこと言うけど、ロビンがこういう扱い受けてたシーンを見た後だと民間人の船を沈められたところであんまりダメージ受けないよね
9: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 02:04:54
>>7
海兵へのヘイトコントロールの面もあったかもね
海兵へのヘイトコントロールの面もあったかもね
140: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 15:29:21
>>9
赤犬へのヘイトを溜める展開だからあまりそっちに振り切ると青雉とサウロの命令違反の方が目立つから難しいよね
赤犬へのヘイトを溜める展開だからあまりそっちに振り切ると青雉とサウロの命令違反の方が目立つから難しいよね
8: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 02:04:06
ロビンがポーネグリフ読めるように頑張ったのも博士たちの研究に混ぜてもらうためだからな…ほんと胸が痛くなる
10: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 02:13:05
このへん見るとおばさんが底意地の悪い人だったことと子どもたちに能力者バレしたことが悲劇だったよな
一応、「犯罪者の娘=犯罪者」というより海兵のターゲットになったら…的なニュアンスにも取れるし、さらにそれに対して「馬鹿言え子供だぞ」の発言も出てるし
一応、「犯罪者の娘=犯罪者」というより海兵のターゲットになったら…的なニュアンスにも取れるし、さらにそれに対して「馬鹿言え子供だぞ」の発言も出てるし
11: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 02:18:15
>>10
関係ないけど避難船に普通に海兵も乗ってたんだな……普通に任務やってる仲間まで巻き込んでいきなり撃ったらそりゃ青キジも赤犬なんだあいつってなるな
関係ないけど避難船に普通に海兵も乗ってたんだな……普通に任務やってる仲間まで巻き込んでいきなり撃ったらそりゃ青キジも赤犬なんだあいつってなるな
13: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 02:28:26
>>11
確かにオハラの人間はまだともかくだけど海兵は完全に無駄な犠牲だなこれ……
確かにオハラの人間はまだともかくだけど海兵は完全に無駄な犠牲だなこれ……
14: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 02:34:25
>>10
海兵と良心的な避難民が哀れだけどロビンが乗ったところで諸共沈められるだけという
海兵と良心的な避難民が哀れだけどロビンが乗ったところで諸共沈められるだけという
15: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 02:36:22
能力者になったのも空腹でつい食べてしまったとかだろうしな。
18: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 02:39:37
ロビンちゃんがお店の人に箒で叩かれてるシーンの服が幼い頃着て怒られた叔母さんの娘さんの服と似てて「ヴア…」ってなった
カラー版は知らん
カラー版は知らん
19: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 02:49:14
なんかハリーポッターっぽくて叔母さんも複雑な気持ちがあるのかなと思ったら
20: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:29:41
こんなクソみたいな暮らししてたら意地でも歴史勉強してクローバー博士達と一緒にいようと思うわな……
21: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:36:29
ロビンからすれば、お尋ね者のオハラの学者やサウロやチェスキッパなんかより、一般市民の叔母やカネゼニーの方が遥かによっぽど極悪なのがね……
23: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:37:48
>>21
一般人だからこそのタチの悪さがあるよね
一般人だからこそのタチの悪さがあるよね
24: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:39:01
>>21
カネゼニーからしたら犯罪者を通報しただけだし…
カネゼニーからしたら犯罪者を通報しただけだし…
28: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:43:11
>>24
そういう普通の反応や対応もロビンからすれば残酷に見えるって話よ
そういう普通の反応や対応もロビンからすれば残酷に見えるって話よ
30: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:44:55
>>28
「ロビンからすれば」ってちゃんと書いてあったな
見落としてたわすまん
「ロビンからすれば」ってちゃんと書いてあったな
見落としてたわすまん
22: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:37:31
叔母が性格悪いのはそうなんだけど2歳児を妻の許可なく預かった叔父と弟嫁に許可どころか挨拶も無しに押し付けたオルビアのほうが罪は重いだろ
25: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:39:01
>>22
別にオルビア達の罪が軽いなんて話してないし、オルビア達が悪いからと言ってロビンに当たる権利もないんだけどね
別にオルビア達の罪が軽いなんて話してないし、オルビア達が悪いからと言ってロビンに当たる権利もないんだけどね
26: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:39:44
妖怪扱いして迫害してた故郷滅んだところで…って思っちゃうんすがね
29: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:44:14
>>26
もし博士達がいなかったらロビンってオハラになんの未練もなかったと思う
もし博士達がいなかったらロビンってオハラになんの未練もなかったと思う
27: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:41:21
回想で悪魔の実を食べた過程描かれるのかと思ってたけど、既に食べた後だったな
やっぱり空腹で食べちゃったとかなのかな
やっぱり空腹で食べちゃったとかなのかな
31: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:49:47
よく考えたら過去編でサウロが漂流してからはサウロとのシーンばかりだったけど数日経過してるし、裏では相変わらず酷い扱い受けたんだな…
32: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:52:58
いじめてるガキ達もクソだし、それに気づかず放置するどころか余計にロビン責め立てる大人達もクソだわ
なまじクローバー博士達がいるだけに、教養が無いと人間腐るんだなってのがよく分かる
なまじクローバー博士達がいるだけに、教養が無いと人間腐るんだなってのがよく分かる
33: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:56:28
博士もできればロビンを引き取ってやりたいと思うけどすでに学者達は犯罪者だから誰一人引き取れないんだよね
もしもの時は自分たちが政府に処刑されるだけでロビンは生きては行けると思ってたはず
もしもの時は自分たちが政府に処刑されるだけでロビンは生きては行けると思ってたはず
34: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 11:58:06
マジでオハラの市民クローバー博士達以外クソな奴しか居なくて死んでも特に感慨湧かなかったな
サウロのがしんどかった
サウロのがしんどかった
36: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:00:31
ロビンは好きだけどロビンの過去編はキャラが記号的であまり好きじゃなかった
ワンピって「作者の意図を離れてキャラがイキイキと動いている感じ」が伝わってくる時があるけど、ロビンの回想は真逆で描きたい設定と整合するように恣意的に描かれている感じがした
上手く言語化できないんだけど、分かる人いない?
ワンピって「作者の意図を離れてキャラがイキイキと動いている感じ」が伝わってくる時があるけど、ロビンの回想は真逆で描きたい設定と整合するように恣意的に描かれている感じがした
上手く言語化できないんだけど、分かる人いない?
37: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:09:24
>>36
というかワンピの過去編のキャラはそういうキャラが多いと思う
何故かって言ったらキャラが自由に動けるほどストーリーが自由じゃ無いし掘り下げする余裕がないから
というかワンピの過去編のキャラはそういうキャラが多いと思う
何故かって言ったらキャラが自由に動けるほどストーリーが自由じゃ無いし掘り下げする余裕がないから
39: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:18:44
>>37
同時期に描かれたフランキーの過去編に比べると「テンプレ的に迫害されて、でもその中で愛してくれた学者達やサウロがいて、青雉との関係性も描いて、最後に燃える故郷を背景に子供が泣きながらボートを漕ぐ絵をドンと描きたかったんだな」みたいな感じはした
長年謎の暗黒女だったロビンのキャラを補完して正式に仲間入りするための情報を圧縮したチャプターだからそれでいいんだけど
同時期に描かれたフランキーの過去編に比べると「テンプレ的に迫害されて、でもその中で愛してくれた学者達やサウロがいて、青雉との関係性も描いて、最後に燃える故郷を背景に子供が泣きながらボートを漕ぐ絵をドンと描きたかったんだな」みたいな感じはした
長年謎の暗黒女だったロビンのキャラを補完して正式に仲間入りするための情報を圧縮したチャプターだからそれでいいんだけど
40: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:22:16
>>39
フランキー過去編のスパンダムとかド直球レベルの記号キャラだったと思うけど
それ単に自分の好みの問題じゃない?
フランキー過去編のスパンダムとかド直球レベルの記号キャラだったと思うけど
それ単に自分の好みの問題じゃない?
48: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:28:43
>>40
好みで言えばロビンの過去編の方が好きなんだよ
描きたい情報のためにキャラクターや設定が作られている(=記号的である)かどうかと、その話がワンピース全体の中で重要かとか個人的に好きかとかは別軸だよ
好みで言えばロビンの過去編の方が好きなんだよ
描きたい情報のためにキャラクターや設定が作られている(=記号的である)かどうかと、その話がワンピース全体の中で重要かとか個人的に好きかとかは別軸だよ
66: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 13:02:08
>>40
スパンダムって「大海賊時代を終わらせるために古代兵器を政府のものにしたい」って動機があってその上で策略を謀って物語を進めていくキャラだから「ロビンを迫害する人たち」とか「唐突にオハラに現れてロビンの心の拠り所になってくれた上でバスターコールの内情を知っている巨人」とかとは全然違うんじゃないかなあ
スパンダムって「大海賊時代を終わらせるために古代兵器を政府のものにしたい」って動機があってその上で策略を謀って物語を進めていくキャラだから「ロビンを迫害する人たち」とか「唐突にオハラに現れてロビンの心の拠り所になってくれた上でバスターコールの内情を知っている巨人」とかとは全然違うんじゃないかなあ
42: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:24:11
>>39
むしろクザンとサカズキの対比とかオハラの学者達の功罪とか、色々語りがいのあるぐらいにはキャラ付けしっかりしてると思うよ
むしろクザンとサカズキの対比とかオハラの学者達の功罪とか、色々語りがいのあるぐらいにはキャラ付けしっかりしてると思うよ
52: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:38:03
>>42
あそこのサカズキとクザンの対比もおかしいよな
自分の組織が用意した避難船を市民もろとも大量殺戮するってサカズキの思想をどう解釈してもおかしいと思う
作戦を指揮したセンゴクに対して「避難船を用意するのはおかしい!オハラ民は皆殺しすべきじゃあ」と抗議していたのにセンゴクが受け入れてくれなかったから現場で独断で部下に発砲させたってことか?
サカズキってそんなことする奴ではないだろ
あそこのサカズキとクザンの対比もおかしいよな
自分の組織が用意した避難船を市民もろとも大量殺戮するってサカズキの思想をどう解釈してもおかしいと思う
作戦を指揮したセンゴクに対して「避難船を用意するのはおかしい!オハラ民は皆殺しすべきじゃあ」と抗議していたのにセンゴクが受け入れてくれなかったから現場で独断で部下に発砲させたってことか?
サカズキってそんなことする奴ではないだろ
54: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:42:18
>>52
改めて考えてみると、避難船で避難した市民を一人一人尋問するなら分かるが、自軍が用意した避難船ごと市民を皆殺しにするのは意味不明だわなw
今になって考えてみれば、ロビンがバスターコールに怯えている理由付けの一つとしてあのシーンを描きたかったんだなとは思うが
改めて考えてみると、避難船で避難した市民を一人一人尋問するなら分かるが、自軍が用意した避難船ごと市民を皆殺しにするのは意味不明だわなw
今になって考えてみれば、ロビンがバスターコールに怯えている理由付けの一つとしてあのシーンを描きたかったんだなとは思うが
55: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:43:22
>>52
作戦を指揮したセンゴクに対して「避難船を用意するのはおかしい!オハラ民は皆殺しすべきじゃあ」と抗議していたのにセンゴクが受け入れてくれなかったから現場で独断で部下に発砲させたってことか?
普通にそうなんじゃない?
青キジばかり目立つけど、赤犬も赤犬で五老星に噛み付くくらいには上に対して猜疑心持つタイプだし
そもそも古代兵器復活を阻止するって作戦でバスターコールまで許されてるのに避難船は出すって、バスターコールの意味ないだろってレベルで意味不明な作戦だし、赤犬が疑問持つのもまあ当たり前だわな
作戦を指揮したセンゴクに対して「避難船を用意するのはおかしい!オハラ民は皆殺しすべきじゃあ」と抗議していたのにセンゴクが受け入れてくれなかったから現場で独断で部下に発砲させたってことか?
普通にそうなんじゃない?
青キジばかり目立つけど、赤犬も赤犬で五老星に噛み付くくらいには上に対して猜疑心持つタイプだし
そもそも古代兵器復活を阻止するって作戦でバスターコールまで許されてるのに避難船は出すって、バスターコールの意味ないだろってレベルで意味不明な作戦だし、赤犬が疑問持つのもまあ当たり前だわな
58: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:46:54
>>55
組織や作戦の長が決めたことを現場でひっくり返すなんて有り得んわ
赤犬がそんな奴なら頂上戦争でセンゴクの命令を無視して黒髭や白髭残党と戦っただろ
センゴクの命令に従って黒髭達を見逃した赤犬がセンゴクの命令を無視して民間人虐殺するとは思えないんだよね
組織や作戦の長が決めたことを現場でひっくり返すなんて有り得んわ
赤犬がそんな奴なら頂上戦争でセンゴクの命令を無視して黒髭や白髭残党と戦っただろ
センゴクの命令に従って黒髭達を見逃した赤犬がセンゴクの命令を無視して民間人虐殺するとは思えないんだよね
61: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:50:44
>>58
そもそも戦争編からして黒ひげをセンゴク達に任せっぱなしにして残党狩りに勤しむレベルには割と独断専行するタイプだと思うよ>サカズキ
その結果戦争が長引いてシャンクスまで参戦してきちゃったわけで、そりゃ一旦落ち着くよ(実際冷や汗かいてたし)
そもそも戦争編からして黒ひげをセンゴク達に任せっぱなしにして残党狩りに勤しむレベルには割と独断専行するタイプだと思うよ>サカズキ
その結果戦争が長引いてシャンクスまで参戦してきちゃったわけで、そりゃ一旦落ち着くよ(実際冷や汗かいてたし)
38: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:12:44
小さい子どもが何故ポーネグリフ読めるようになったのかって理由付けに愛情欲してたからって分かりやすい過去だよ
47: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:28:38
赤犬の民間人爆破って残酷だけど理にはかなってると思うんよな…
51: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:33:04
>>47
というか古代兵器復活の阻止という観点で言えば普通に正しいと思うよ
問題は避難船を出すという作戦だったのにそれを無視したこと
そもそもなんで避難船なんてわざわざ用意したんだっていったら、当の五老星達的には兵器はぶっちゃけどうでもよくて歴史の隠蔽が実は本音だから、その後ろめたさであんまり強硬策取る気にならなかったからだと思う
ハッキリ言ってオハラ周りの作戦はグダグダもいいとこなんよ、だからサカズキは避難船出したら意味ねーだろと砲撃するし、それはそれとしてクザンは作戦無視にドン引きした
というか古代兵器復活の阻止という観点で言えば普通に正しいと思うよ
問題は避難船を出すという作戦だったのにそれを無視したこと
そもそもなんで避難船なんてわざわざ用意したんだっていったら、当の五老星達的には兵器はぶっちゃけどうでもよくて歴史の隠蔽が実は本音だから、その後ろめたさであんまり強硬策取る気にならなかったからだと思う
ハッキリ言ってオハラ周りの作戦はグダグダもいいとこなんよ、だからサカズキは避難船出したら意味ねーだろと砲撃するし、それはそれとしてクザンは作戦無視にドン引きした
57: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:46:10
あの時のサカズキは別人だった説すら出てるからな根拠が訛りがないのと顔が見えないからだけだと飛躍しすぎなんだけど
確かに今の人物像と見ると少し変だと思うんだ徹底した正義ではあるけどむしろ分別はわきまえてるタイプだし
確かに今の人物像と見ると少し変だと思うんだ徹底した正義ではあるけどむしろ分別はわきまえてるタイプだし
59: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:48:20
>>57
20年で丸くなった可能性もある(丸くなってもアレだが)
20年で丸くなった可能性もある(丸くなってもアレだが)
44: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:26:30
預ける相手間違えた感ある
正直突然姪っ子任せられてこういう態度になるのは普通にありそうだから事情はちゃんと説明すべきだった
正直突然姪っ子任せられてこういう態度になるのは普通にありそうだから事情はちゃんと説明すべきだった
49: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:32:46
>>44
事情話したら普通は「娘放り出して航海行くとか正気か?」になる
事情話したら普通は「娘放り出して航海行くとか正気か?」になる
53: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:39:15
>>49
娘より歴史の方が大事とか正気じゃねぇよな
娘より歴史の方が大事とか正気じゃねぇよな
87: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 13:35:43
>>53
業の深い使命だよなぁ
業の深い使命だよなぁ
177: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 18:35:31
>>53
それに関して明かされる歴史を見るまで断定はできないんじゃないか?
それに関して明かされる歴史を見るまで断定はできないんじゃないか?
65: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 12:56:10
>>44
ハリポタにも言えることだけど生活費渡されてないのはキツい
子供は金がかかる
だからロビンやハリーに辛く当たっていい理由にならんが
ハリポタにも言えることだけど生活費渡されてないのはキツい
子供は金がかかる
だからロビンやハリーに辛く当たっていい理由にならんが
68: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 13:14:37
「記号的」って言うけど、ロビンがあのステレオタイプに意地悪な親戚宅に預けられていた物語的意図って何だろう?
最初から博士達のところに預けられていた方が良かったんじゃないか?
最初から博士達のところに預けられていた方が良かったんじゃないか?
84: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 13:34:41
>>81
どっこいどっこいだわいな
どっこいどっこいだわいな
88: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 13:36:28
>>81
ドッコイドッコイだわいなアニキ…
ドッコイドッコイだわいなアニキ…
89: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 13:37:10
>>81
故郷での扱いがこれと同じか下手したらもっと酷かったなんてチェスキッパは思いもしなかっただろうな……
故郷での扱いがこれと同じか下手したらもっと酷かったなんてチェスキッパは思いもしなかっただろうな……
92: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 13:39:20
>>81
ロビンのせいで海軍本部に襲われたのに海軍本部から守るほどの義理がないから妥当な反応だよなぁっていつみても思う
ロビンのせいで海軍本部に襲われたのに海軍本部から守るほどの義理がないから妥当な反応だよなぁっていつみても思う
105: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 14:35:23
>>81
海軍に襲われるまで別に迫害された様子も食事を出し惜しみされた描写も無いから普通にチェスキッパの方が待遇良いぞ
叔母と違って何の関係もない厄ネタの子供相手にこれだからマジでいい奴、ロビン逃すための演技説が割と否定しきれない
海軍に襲われるまで別に迫害された様子も食事を出し惜しみされた描写も無いから普通にチェスキッパの方が待遇良いぞ
叔母と違って何の関係もない厄ネタの子供相手にこれだからマジでいい奴、ロビン逃すための演技説が割と否定しきれない
100: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 14:21:40
ロビンには悪いけど親無し子があんな能力持ってて何も無く平和に暮らせる方が不自然だと思う
漫画だから耐えられるけど実写ホラーとかで腕いっぱい生えてくるの気持ち悪いもん…
漫画だから耐えられるけど実写ホラーとかで腕いっぱい生えてくるの気持ち悪いもん…
131: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 15:21:32
たった一人でもハナハナの能力を「すごーい!面白い!」って言ってくれる同年代の子がいたらなぁ、まぁその子も十中八九いじめられるだろうけど…
133: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 15:22:17
>>131
俺がロビンの近所に住んでるおじさんだったらな〜
俺がロビンの近所に住んでるおじさんだったらな〜
135: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 15:25:08
>>133
通報した
通報した
137: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 15:26:29
>>135
ロビンを?
ロビンを?
146: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 15:42:25
スパンダインも嫌味な奴だけど大概酷い目にあってるなって思った
ただの法律違反で学者裁くだけだと思ったら巨大な王国とかきな臭い話になってようわからんし、バスターコール仕掛けたら問答無用で巻き添えくらいかけるし、サウロやクザンの妨害で任務失敗するしで結構踏んだり蹴ったりだったわ
マジでオハラの一件って関係者が揃いも揃ってひたすらクソみたいな思いしてておつらい
ただの法律違反で学者裁くだけだと思ったら巨大な王国とかきな臭い話になってようわからんし、バスターコール仕掛けたら問答無用で巻き添えくらいかけるし、サウロやクザンの妨害で任務失敗するしで結構踏んだり蹴ったりだったわ
マジでオハラの一件って関係者が揃いも揃ってひたすらクソみたいな思いしてておつらい
149: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 15:48:16
>>146
確か扉絵連載で再登場するまでスパンダ父ってあれを聞いたせいで粛清されたんじゃないかって言われていたね
確か扉絵連載で再登場するまでスパンダ父ってあれを聞いたせいで粛清されたんじゃないかって言われていたね
176: 名無しのあにまんch 2022/10/09(日) 18:30:40
バスターコールに対するロビンのトラウマ感は異常だったから過去編ではマグマの能力まで見せてもっと絶望的な感じにしても良かったと思うが、流石にロギアありきの攻撃にするのもあれだし中将が暴走して民間人を大虐殺するくらいが塩梅だったんだな
元スレ : ロビンとかいう故郷での平和な暮らしを脅かされた女
救助しようとしたって外聞を作るためなのかな
市民全滅させれば残った海兵が口裏合わせれば
適当な海賊が沈めたことにできるし
既定路線だったのかもしらん五老星ならやりそう