久米田康治先生って売れない漫画と自虐しまくってるけど…
2: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:41:26
3割打者みたいなイメージ
3: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:42:31
自虐ネタめっちゃ多いよな
全方位愚弄に混ぜるからあんま目立たないけど
全方位愚弄に混ぜるからあんま目立たないけど
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:42:47
マジレスすると漫画界の超上澄みだよね…
大御所扱いとかされたりすることへの反発なのかな
大御所扱いとかされたりすることへの反発なのかな
5: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:43:05
改蔵・絶望先生・じょしらく・かくしごと
こんだけ当ててりゃ十分だと思うよ、実際
こんだけ当ててりゃ十分だと思うよ、実際
10: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:47:44
>>5
南国アイスホッケー部を忘れちゃいかん
何気に1巻あたりだと一番売れてたはず
南国アイスホッケー部を忘れちゃいかん
何気に1巻あたりだと一番売れてたはず
49: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 01:36:18
>>5
じょしらくもなんだ
じょしらくもなんだ
51: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 03:21:08
>>49
じょしらくは原作担当で作画は別の人
じょしらくは原作担当で作画は別の人
6: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:44:12
そういやサンデー戻ったんだっけ
7: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:45:09
高橋留美子、あだち充に比べると小物感ある
9: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:47:39
>>7
クジラに比べりゃマグロは小魚理論やめーや
クジラに比べりゃマグロは小魚理論やめーや
11: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:48:31
この人の代表作は南国アイスホッケーでいいの?
12: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:50:24
売上的には絶望、南国の2発屋
13: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:53:00
この人で売れないんだったら世の中の漫画家はほぼ食っていけない漫画家だらけになる
14: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 16:59:13
中堅の中ぐらいの人大御所からは格が違いすぎる漫画家達がゴロゴロいるからな
20: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 17:26:53
>>15
センスがすごすぎるんよ
このオシャレ感はあだちも椎名も富士鷹ジュビロも他のどの漫画家も真似できない領域いると思う
センスがすごすぎるんよ
このオシャレ感はあだちも椎名も富士鷹ジュビロも他のどの漫画家も真似できない領域いると思う
43: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 22:03:53
>>15
自分は改蔵時代のイラスト大好きやなー
あの現代なんだけどどこかノスタルジックな雰囲気がたまらん
あと昔なんかでチラッと見た野球かなんかの小説?ライトノベル?の表紙のイラストがめちゃくちゃハイセンスでびびった
自分は改蔵時代のイラスト大好きやなー
あの現代なんだけどどこかノスタルジックな雰囲気がたまらん
あと昔なんかでチラッと見た野球かなんかの小説?ライトノベル?の表紙のイラストがめちゃくちゃハイセンスでびびった
72: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 21:25:48
>>43
調べたらエースの系譜って小説の表紙だった
やっぱ今見てもハイセンス
調べたらエースの系譜って小説の表紙だった
やっぱ今見てもハイセンス
17: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 17:02:13
顔の線とかが簡素だから騙されるけど着物とかそれ以外でも衣装をキャラの個性出して描くのめちゃくちゃ上手いよね
19: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 17:26:09
メディアミックスとかされなかったとしても
漫画だけで30年も生活出来てる時点で勝ち組よ
漫画だけで30年も生活出来てる時点で勝ち組よ
18: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 17:02:26
自虐ネタなんてある程度確かな実力がなきゃできんよ
25: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 17:36:06
サンデー連載中とかに久米田先生は売れ線じゃないからあみたいな心無い発言に晒されたトラウマとかなんじゃないか?(ゲスパー)
30: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 18:49:03
>>25
というか当時のサンデー編集長に「自分の子に父が仕事してる雑誌が下品に思われたくない!」って理由で打ち切りになった覚えがあるんじゃ…
というか当時のサンデー編集長に「自分の子に父が仕事してる雑誌が下品に思われたくない!」って理由で打ち切りになった覚えがあるんじゃ…
34: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 20:08:56
>>30
切られた後久米田、マガジンに行って準看板クラスにはなったからな
あれは当時、正直「サンデー、ざまあwww」って思ったわ
切られた後久米田、マガジンに行って準看板クラスにはなったからな
あれは当時、正直「サンデー、ざまあwww」って思ったわ
54: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 06:51:54
>>30
かくしごとの主人公が子供に下品な漫画描いてるのバレたくないお父さんだったの
ド直球の自虐ネタだったんだな
かくしごとの主人公が子供に下品な漫画描いてるのバレたくないお父さんだったの
ド直球の自虐ネタだったんだな
62: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 10:50:52
>>30
当時の編集長クソ!とは思うが南国アイスが下品なのは言い返せねえ
当時の編集長クソ!とは思うが南国アイスが下品なのは言い返せねえ
70: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 18:35:19
>>62
久米田切ったバカが編集長だった時やってたのは改蔵やで。しかも下ネタから時事ネタ&ブラックネタにシフトした後の
改蔵はアニメ化してないのにファンムック出す程度には人気あったから、あのときは寝耳に水もいいとこだったわ
久米田切ったバカが編集長だった時やってたのは改蔵やで。しかも下ネタから時事ネタ&ブラックネタにシフトした後の
改蔵はアニメ化してないのにファンムック出す程度には人気あったから、あのときは寝耳に水もいいとこだったわ
74: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 22:01:57
>>70
ちょっといじめネタも入っていたからまあ言われても仕方がないかなと思う部分はあるかな
改造好きだったけどちょっといきすぎているなと思うことあったし
ちょっといじめネタも入っていたからまあ言われても仕方がないかなと思う部分はあるかな
改造好きだったけどちょっといきすぎているなと思うことあったし
26: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 17:55:07
本人が言ってる「売れっ子」の基準が多分看板作品複数出すか十年選手になるレベルなので中堅人気を複数出した程度では自分を認められないと考えられる
78: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 23:04:35
>>26
比較対象が最低でも赤松と畑以上のランクなんだろう
とは言っても3大少年漫画誌でそこそこベテランかつ久米田より売れてない漫画家って言われてパッと出てくるかは微妙なところ
比較対象が最低でも赤松と畑以上のランクなんだろう
とは言っても3大少年漫画誌でそこそこベテランかつ久米田より売れてない漫画家って言われてパッと出てくるかは微妙なところ
32: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 19:59:37
THE・中堅って感じ
35: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 20:27:49
改造のスニーカーとか絶望少女の私服とかオシャレだったなあ
38: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 21:37:50
メガヒットがワンピース、ドラゴンボール
大ヒットが呪術、ヒロアカ
ヒットがブラクロ
スマッシュヒットが100部以上だとしたらこの人はスマッシュヒットを3発ぐらい出してるイメージ。絶望先生がギリギリ知名度的にヒットぐらいか
大ヒットが呪術、ヒロアカ
ヒットがブラクロ
スマッシュヒットが100部以上だとしたらこの人はスマッシュヒットを3発ぐらい出してるイメージ。絶望先生がギリギリ知名度的にヒットぐらいか
39: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 21:47:31
>>38
>100部
間違いだとわかってるけど会報誌レベルで草
>100部
間違いだとわかってるけど会報誌レベルで草
41: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 21:55:43
普通に売れてるから自虐ネタがネタになってる
本当に売れてなかったら逆にネタにならん
本当に売れてなかったら逆にネタにならん
59: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 09:02:14
>>41
自虐ネタになるのは恐らく弟子の方が単体でヒット飛ばしてるからやな
畑くんが売れるほど久米田先生の自虐が輝く
自虐ネタになるのは恐らく弟子の方が単体でヒット飛ばしてるからやな
畑くんが売れるほど久米田先生の自虐が輝く
44: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 22:29:32
弟子が師匠見てギャグで人気出ても売れないんだなってラブコメやって師匠より売れたからね
47: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 22:42:14
>>44
しかもその一作>久米田累計売上という…
しかもその一作>久米田累計売上という…
45: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 22:33:57
弟子の畑健二郎いじり好き
48: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 22:54:41
ダークファンタジーの大御所いじりは漫豪と漫豪のじゃれ合いなんよ
55: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 07:31:47
久米田も改蔵の前はあれこれ試行錯誤して新しい方向性模索してたからなあ。ラブコメ描いたり、オネショタに手を出したり、バトルモノやろうとしたり…まあどれも微妙な内容だったが
ニ発目の改蔵も連載初期は原点回帰的な下ネタマンガだったし。無事ブレイク出来てなによりですわ
ニ発目の改蔵も連載初期は原点回帰的な下ネタマンガだったし。無事ブレイク出来てなによりですわ
57: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 07:35:54
>>55
かくしごとは綺麗に収めてたし今なら違うジャンルも描けなくはない筈だが
もう歳だし改めて冒険する気力体力は無いんだろうなぁとは思う
あの歳でまだまだ入力も出力も膨大にやってるジュビロとか
完全別ジャンルを(多分)終の作品にする気のゆうきまさみみたいなのは例外中の例外なんだろうけど
かくしごとは綺麗に収めてたし今なら違うジャンルも描けなくはない筈だが
もう歳だし改めて冒険する気力体力は無いんだろうなぁとは思う
あの歳でまだまだ入力も出力も膨大にやってるジュビロとか
完全別ジャンルを(多分)終の作品にする気のゆうきまさみみたいなのは例外中の例外なんだろうけど
58: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 08:55:04
>>55
当時子供で太陽の戦士ポカポカ好きだったから改造で下ネタ見て驚いたけどその前の南国も下ネタ漫画だったのね
無理かもだけど下ネタ無しの子供向け漫画また描かないかな
面白かった
当時子供で太陽の戦士ポカポカ好きだったから改造で下ネタ見て驚いたけどその前の南国も下ネタ漫画だったのね
無理かもだけど下ネタ無しの子供向け漫画また描かないかな
面白かった
61: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 10:47:54
本人も充分上澄みなのに
上を見過ぎなんじゃないかね
上を見過ぎなんじゃないかね
66: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 15:22:50
キャラデザでも成功してる…ってなるね
73: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 21:32:20
シンプルかつ可愛いがうまい人だよな
時代的にうまい絵はやっぱり描き込みガッツリでリアル感強め髪やまつ毛や目をめちゃくちゃ凝る!みたいな情報量多いのがメジャーだけどこの人はあっさりしててでもちゃんと可愛いって思える
オールマイティな絵が描ける人って強いよね
時代的にうまい絵はやっぱり描き込みガッツリでリアル感強め髪やまつ毛や目をめちゃくちゃ凝る!みたいな情報量多いのがメジャーだけどこの人はあっさりしててでもちゃんと可愛いって思える
オールマイティな絵が描ける人って強いよね
75: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 22:06:53
漫画でネタにしてたけど絵柄とストーリーが合っていないというのは笑ってしまったしわかるけど正直作風を知っているから何が合うかと悩むけどわりといろんなジャンル描いているよね
歴史ネタとか混ぜていてギャグかと思ったら江戸の地形とか史実をモチーフにしてて驚いたことある
歴史ネタとか混ぜていてギャグかと思ったら江戸の地形とか史実をモチーフにしてて驚いたことある
77: 名無しのあにまんch 2022/10/13(木) 22:11:26
ジャンプでいう篠原先生や暗殺教室なしの松井先生みたいな感じか
81: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 00:13:07
作品としてはアニメも出来良かったしかくしごとが集大成かつ最高傑作まであると思うんだけど本人の文章によるとメディアミックスこそしたもののあんまり売れなかったみたいなのよねかくしごと
売れ行きだけ見れば最初のサンデー時代のヒット2作が一番とはいえ、作品としては南国と改蔵はそんなに…だから個人的な好みの問題かもしれない
売れ行きだけ見れば最初のサンデー時代のヒット2作が一番とはいえ、作品としては南国と改蔵はそんなに…だから個人的な好みの問題かもしれない
85: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 00:27:28
超陽キャっぽい藤田和日郎とあんな長いこと仲いいのが不思議
出版社移ろうが何しようがずっとネタにしてるし
出版社移ろうが何しようがずっとネタにしてるし
86: 名無しのあにまんch 2022/10/14(金) 04:32:56
>>85
久米田先生、あれでいろんな漫画家さんと交流していて結構社交的だよね
高橋留美子先生とも食事したとかなかったっけ?
あとあの頃のサンデー作家さん自体仲が良かったしあの辺今でもよくネタにしあっていたり面白いなと思う
久米田先生、あれでいろんな漫画家さんと交流していて結構社交的だよね
高橋留美子先生とも食事したとかなかったっけ?
あとあの頃のサンデー作家さん自体仲が良かったしあの辺今でもよくネタにしあっていたり面白いなと思う
22: 名無しのあにまんch 2022/10/12(水) 17:32:33
作家としての芸風は(簡単とは言わんが)真似し易い類だってのは結構コンプレックスになってる気がする
自虐は半分ネタで半分本音感
自虐は半分ネタで半分本音感
元スレ : 売れない漫画と自虐しまくってるけど