【呪術廻戦】高羽の術式『超人(コメディアン)』はどこまでの事を出来るのか
1: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:11:47
2: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:12:36
な ん で も で き る
3: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:13:20
本当になんでもできるんだろうか?
今の所、防御がかなり高い感じだが……
今の所、防御がかなり高い感じだが……
6: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:20:37
>>3
アカは御法度という本人の信念と、体当たり芸人系の芸風のお陰で防御力に振れてるんじゃないかね
人が死んでくのをウケると思える精神だったら攻撃力もやばいことになってたと思う
つくづく高羽で良かった術式
アカは御法度という本人の信念と、体当たり芸人系の芸風のお陰で防御力に振れてるんじゃないかね
人が死んでくのをウケると思える精神だったら攻撃力もやばいことになってたと思う
つくづく高羽で良かった術式
49: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:25:20
>>3
例えば五条がボケてツッコミを入れるという形の場合、ハリセンで五条の術式を貫通して吹き飛ばせると思う
例えば五条がボケてツッコミを入れるという形の場合、ハリセンで五条の術式を貫通して吹き飛ばせると思う
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:14:02
他人に干渉するときはもワンクッション起きそう
いきなり即死させる×
即死する武器を出す○
いきなり即死させる×
即死する武器を出す○
5: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:16:51
本人の反応速度より速い攻撃には対応できないイメージがある
7: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:22:51
そのうちチクビームは出るだろう
8: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:24:01
相手の戦意喪失させるところまで術式に組み込まれてたらすごく強いと思う
9: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:25:38
付け入れる隙はメンタルだがケンコバのおかげで無敵な人になっているからな
18: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 20:34:19
>>9
「自分をおもろいと勘違いしてる奴」じゃなくて「自分をおもろいと勘違いできる奴」だからな・・・
ケンコバのアドバイスで「客が冷え冷えでもウケると信じてギャグを貫き通せば必ずウケる」
という気付きを得た以上メンタル崩すのは容易ではないな
「自分をおもろいと勘違いしてる奴」じゃなくて「自分をおもろいと勘違いできる奴」だからな・・・
ケンコバのアドバイスで「客が冷え冷えでもウケると信じてギャグを貫き通せば必ずウケる」
という気付きを得た以上メンタル崩すのは容易ではないな
10: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:29:09
「ウケると思う」が前提条件だから意識外からの一撃で頭吹き飛ばされたりしたらどうしようもない気はする
あとはどう足掻いても笑えない状況になる=絶望しても使用不可になるだろうから無敵の人化させたケンコバがファインプレーすぎる
あとはどう足掻いても笑えない状況になる=絶望しても使用不可になるだろうから無敵の人化させたケンコバがファインプレーすぎる
15: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:40:32
>>10
「芸人はどんな状況でも死なないことが面白い」
みたいな考えだったら不意打ちにもワンチャンある
コントでも「なんでお前死なねえんだよ⁉」みたいな状況あるし
実際自分が死ぬことで人を笑顔にできるなんて考えはないだろうし
「芸人はどんな状況でも死なないことが面白い」
みたいな考えだったら不意打ちにもワンチャンある
コントでも「なんでお前死なねえんだよ⁉」みたいな状況あるし
実際自分が死ぬことで人を笑顔にできるなんて考えはないだろうし
11: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:29:09
他人には本人の性格的にも干渉できなそう
12: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:31:11
真人と会わなくって良かった
本人に対しての攻撃は何とかなるだろうが、他の人間の被害を受けるのを見て自分を保っていられるかな?
本人に対しての攻撃は何とかなるだろうが、他の人間の被害を受けるのを見て自分を保っていられるかな?
13: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:35:13
恐怖を感じたり焦ったりすると面白いこと考えるどころじゃないし何もできなくなるんじゃないかと思うんだけど
なんでこの人は米軍が攻め込んで撃ってきてるのにふざけまくれてるんですかね…
なんでこの人は米軍が攻め込んで撃ってきてるのにふざけまくれてるんですかね…
14: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:35:13
そのうち詰められるって猫の言葉が怖い
心が折れてウケる確信が持てなくなるのか、それでも自分はおもろいという勘違いを貫けるのか
心が折れてウケる確信が持てなくなるのか、それでも自分はおもろいという勘違いを貫けるのか
16: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:41:18
人が殺されているシーンの時でもいつも通りでいられるかは気になっている
17: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:50:31
凄い術式に目覚めているけど誰も気がついてなさそう
19: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 20:38:37
こいつの術式知ったらメロンパン大爆笑しそう
大した期待もしてなかっただろう覚醒組から五条にも届き得る術式生えてくるとかウキウキ間違いなしだろ
大した期待もしてなかっただろう覚醒組から五条にも届き得る術式生えてくるとかウキウキ間違いなしだろ
20: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 21:07:03
銃弾をコサックダンスで避けるやつ、あの状況で恐怖や焦りじゃなく「ここで俺がコサックダンスで弾避けたらウケるだろうな」って思えるのも、実行できるのもすごい
自分の術式知らないから、下手したら死ぬはずなのに
自分の術式知らないから、下手したら死ぬはずなのに
21: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 21:11:34
虎杖や伏黒はどういう術式だと思ってるんだろうな、特に一回間近で見た伏黒
流石にウケると思えば現実になる術式って看破するのは難しいし
流石にウケると思えば現実になる術式って看破するのは難しいし
22: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 21:15:27
>>21
異常に身体能力が高くて防御力も高いだけで、まだ術式は使ってないと思ってるのかもな
異常に身体能力が高くて防御力も高いだけで、まだ術式は使ってないと思ってるのかもな
23: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 21:18:10
呪力量はどうなっているかね?
25: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 21:23:42
>>23
非現実的になればなるほど実現するのに必要な呪力量が増えるとか?
呪力量が増えたらウケるってなったら実現するのかね
根本的な本人の資質は変えれなさそうだけど
変えれたら六眼使えたらウケるなって思えば六眼持ちになれるってことになるし
非現実的になればなるほど実現するのに必要な呪力量が増えるとか?
呪力量が増えたらウケるってなったら実現するのかね
根本的な本人の資質は変えれなさそうだけど
変えれたら六眼使えたらウケるなって思えば六眼持ちになれるってことになるし
26: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 21:28:09
>>25
呪力量の問題があるんだよね、この能力
いくらなんでも出来るとしても量は変えられないし
量も変えられるならヤバイが
呪力量の問題があるんだよね、この能力
いくらなんでも出来るとしても量は変えられないし
量も変えられるならヤバイが
24: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 21:19:45
想像を現実に出来るのは自分の領域(普段は自分の体内、つまり身体そのもの)だけとか
領域展開したらその領域分が超人の効果範囲になる
領域展開したらその領域分が超人の効果範囲になる
27: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 21:29:00
>>24
実際作中でも他者に術式効果が及んだことはなかった筈だしそんな感じかもね(コサックダンスで銃弾回避、爆発喰らってもアフロ、打撲攻撃にあんかけ滑り)
実際作中でも他者に術式効果が及んだことはなかった筈だしそんな感じかもね(コサックダンスで銃弾回避、爆発喰らってもアフロ、打撲攻撃にあんかけ滑り)
28: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 23:07:12
黄櫨を蹴り飛ばした時にレジィのモノローグで
「呪力がはね上がった」って言ってるんだよな
つまり、髙羽が「これをやったらウケるだろうな」と考えてる時とそうじゃない時とで相当呪力量に差があるんじゃない?
「呪力がはね上がった」って言ってるんだよな
つまり、髙羽が「これをやったらウケるだろうな」と考えてる時とそうじゃない時とで相当呪力量に差があるんじゃない?
29: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 00:27:09
>>28
たあれは低出力から高出力に一瞬ではね上がったって意味で量が変わったわけじゃないのでは
たあれは低出力から高出力に一瞬ではね上がったって意味で量が変わったわけじゃないのでは
30: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 02:10:17
>>28
呪術初心者だと呪力出力が安定せず感情で起伏が激しくなる…みたいな説明が初期の頃にあった気がするんだけど、高羽は術式使用時に一気に跳ね上がったってことじゃない?(総量が変わった訳じゃない)
呪術初心者だと呪力出力が安定せず感情で起伏が激しくなる…みたいな説明が初期の頃にあった気がするんだけど、高羽は術式使用時に一気に跳ね上がったってことじゃない?(総量が変わった訳じゃない)
31: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 02:25:21
説明だとなんか芸を披露する事でしか使えなさそうなのに
あれでしっかり「戦闘」出来てるのが凄いわ
咄嗟の銃撃にも対応出来てるしいちいち意識しなくても常に発動出来るメンタルなのか…
あれでしっかり「戦闘」出来てるのが凄いわ
咄嗟の銃撃にも対応出来てるしいちいち意識しなくても常に発動出来るメンタルなのか…
35: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 10:07:09
>>31
暴力肯定派の古いタイプの芸人ってのが+に働いてる
暴力肯定派の古いタイプの芸人ってのが+に働いてる
32: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 06:06:11
この術式を破る方法
・高羽のメンタルを崩す
・高羽がネタを考えられないほどのスピードの攻撃をする
・呪術量切れを待つ
パット浮かんだのはこれくらいだった
・高羽のメンタルを崩す
・高羽がネタを考えられないほどのスピードの攻撃をする
・呪術量切れを待つ
パット浮かんだのはこれくらいだった
33: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 09:23:53
目の前で人が死んでいる時に〜ってのも、伏黒と合流時点で生き残ってる時点で一度もそういう場面に会ってないとは考えにくいと思うんだよな
そう思うと本当にどうしたら崩せるのかって部分がかなり難しい
そう思うと本当にどうしたら崩せるのかって部分がかなり難しい
34: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 09:28:13
>>33
やっぱり目の前でケンさんが殺されるくらいのレベルじゃないと無理か…
やっぱり目の前でケンさんが殺されるくらいのレベルじゃないと無理か…
36: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 10:27:46
だんだん好きになってきたから高羽の心が折れて術式が使えなくなるような展開は見たくねぇなあ~~~
37: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 13:52:49
術式を理解してないのに銃弾の前に出れるのは、本人は「なんか知らんがここではおれは無敵っぽい」みたいな感覚だけあるんかな
実際爆発が平気だったり怪我がどんどん回復したりするのを理屈のわからんまま体験してるんだろうし
実際爆発が平気だったり怪我がどんどん回復したりするのを理屈のわからんまま体験してるんだろうし
39: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:25:26
暗い展開が多い呪術廻戦における清涼剤のようなキャラだし、最後までここぞって時に引っ掻き回してくれる人であって欲しい
40: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:39:30
闇堕ちと見せかけて元気に再登場した時からかなり好きだからずっとふざけてて欲しい
41: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:02:15
術式によるものとはいえシリアスダークファンタジー作品にギャグ漫画の住人を突っ込んだら?という作者による実験例というか
42: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:49:56
これさ、五条死んだらおもしれえなって思ったら五条死ぬの?
43: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:15:10
>>42
上にもある通り術式効果が他者に及んだ例がないので分からん
上にもある通り術式効果が他者に及んだ例がないので分からん
44: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:18:56
>>42
分からない。そんな簡単に相手に干渉できないと思っている
「ハリセンで五条叩いて死んだら面白いな」ならあり得るかもしれんが
分からない。そんな簡単に相手に干渉できないと思っている
「ハリセンで五条叩いて死んだら面白いな」ならあり得るかもしれんが
45: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:20:33
実質的な相手へのダメージの上限は煤だらけになってアフロになるくらいなんだろうか
46: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:22:06
五条に対抗出来る術式だし何らかの縛りはあるんだろうな
他者には「超人」の効果は反映されないとか?
他者には「超人」の効果は反映されないとか?
48: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:24:14
>>46
センターマンみたいな衣装を着なきゃいけないとか局部を露出しなければならないとか考え出したら色々ありそうだが
センターマンみたいな衣装を着なきゃいけないとか局部を露出しなければならないとか考え出したら色々ありそうだが
47: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:24:07
受けなかったら自分にダメージがかえってくるとかありそう
50: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:30:07
本人の性格でバランスが取れてる術式だと思うわ
51: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 18:44:29
相手の攻撃とか「ここでハリセンで返したら面白いだろうな」と思ったら跳ね返せる可能性あるよな
そう考えると恐ろしい術式
そう考えると恐ろしい術式
52: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 19:06:42
コイツの場合は自分の術式は知らない方がいいけど、他はどうやって自覚してんだろう?
自分の術式のこと
自分の術式のこと
61: 名無しのあにまんch 2023/01/11(水) 06:10:48
>>52
伏黒少年の例だと術式は自覚したらある程度理解できるっぽい
そこから先の応用とかはマニュアルある御三家みたいな知らない部分もあるんだろうけど
術式の自覚ができない術式は
日常の幸運を忘れる代わりに残機にする奴と
自覚無きギャグ空間とかいう特殊例かね
伏黒少年の例だと術式は自覚したらある程度理解できるっぽい
そこから先の応用とかはマニュアルある御三家みたいな知らない部分もあるんだろうけど
術式の自覚ができない術式は
日常の幸運を忘れる代わりに残機にする奴と
自覚無きギャグ空間とかいう特殊例かね
53: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 19:11:00
他の人の術式は髙羽よりずっとシンプルか先祖代々の取説がありそう
55: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 20:23:57
その気になれば分身しそう
56: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 23:29:27
殺すのが面白いと思っているやつに発現しなくってよかった
57: 名無しのあにまんch 2023/01/11(水) 05:44:50
上澄みと戦っても生き残れるのかなぁ?
58: 名無しのあにまんch 2023/01/11(水) 05:46:40
まあ無限を貫通するカンチョーはクソ面白いだろうが…
59: 名無しのあにまんch 2023/01/11(水) 05:48:18
・思考速度や認識速度より速い攻撃
・狙撃や毒等の意識外からの攻撃
に巻き込まれたら即死するのかなこれ
・狙撃や毒等の意識外からの攻撃
に巻き込まれたら即死するのかなこれ
62: 名無しのあにまんch 2023/01/11(水) 06:14:26
>>59
あらかじめ
「いやー死ぬかと思った」とかサラッと出てくるギャグとか
幽体離脱ギャグみたいなことを考えてないなら死ぬんじゃない
落語の粗忽長屋みたいなのはコントならありがちだが
あらかじめ
「いやー死ぬかと思った」とかサラッと出てくるギャグとか
幽体離脱ギャグみたいなことを考えてないなら死ぬんじゃない
落語の粗忽長屋みたいなのはコントならありがちだが
60: 名無しのあにまんch 2023/01/11(水) 05:55:38
これ、この術式を本人が理解したら一気に劣化しそう
てか絶対劣化するでしょ。自分が面白いと思ったことに別の思惑が乗っかるんだもん
とはいえどこまで劣化するのかはわからんけど
てか絶対劣化するでしょ。自分が面白いと思ったことに別の思惑が乗っかるんだもん
とはいえどこまで劣化するのかはわからんけど
64: 名無しのあにまんch 2023/01/11(水) 08:27:42
領域展開まで至ったら
なんばグランド花月とルミネtheよしもとのどっちになるんだろうか
それともテレビのお笑い番組になるのか
なんばグランド花月とルミネtheよしもとのどっちになるんだろうか
それともテレビのお笑い番組になるのか
65: 名無しのあにまんch 2023/01/11(水) 08:32:41
R-1グランプリかもしれん
66: 名無しのあにまんch 2023/01/11(水) 17:43:18
結構会話できているバグ
たまに話噛み合わないときもあるけど、絶対できないわけではないし……
たまに話噛み合わないときもあるけど、絶対できないわけではないし……
仮に他人には影響なかったら一般人虐殺されてもギャグを思いつけるかどうか