『ワンピース』に出てくる宗教・神話・童話etcモチーフのもの教えて
1: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 10:46:09
2: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 10:47:40
リンリンはゼウス・プロメテウス・ヘラとうみだしてんな
3: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 10:48:45
エースとイエス・キリストとか?
5: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 10:54:36
>>3
気が付かなかったよ、イ・エースか。
神(ロジャー)の子で原罪を背負わされて産み落とされて処刑されてるし
いやまあ、妊婦狩りは聖書ネタと気がついてたけど直球でエース本人がキリストやね。
背中にの白ひげマークは、キリストが✝十字架✝を背負わされたヤツか
気が付かなかったよ、イ・エースか。
神(ロジャー)の子で原罪を背負わされて産み落とされて処刑されてるし
いやまあ、妊婦狩りは聖書ネタと気がついてたけど直球でエース本人がキリストやね。
背中にの白ひげマークは、キリストが✝十字架✝を背負わされたヤツか
6: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:00:08
>>5
イエス・キリストは復活するとされてるが…あの、セラフィム
イエス・キリストは復活するとされてるが…あの、セラフィム
45: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:53:25
>>6
シャンクスが遺体守ってるし墓は隠されてるし…でも捕まった時にサンプルとれるか…
シャンクスが遺体守ってるし墓は隠されてるし…でも捕まった時にサンプルとれるか…
7: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:00:36
>>5
そうそう
エースとキリスト教は良くいわれるけどイエスにエース入ってない?ってなってた
そうそう
エースとキリスト教は良くいわれるけどイエスにエース入ってない?ってなってた
9: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:06:50
>>5
ゴールド→ゴッド→神
エース→イエ-ス→イエス・キリスト
なるほど、徹底的にエースはゴール・D・ロジャーの子供として扱われてんのな
ゴールド→ゴッド→神
エース→イエ-ス→イエス・キリスト
なるほど、徹底的にエースはゴール・D・ロジャーの子供として扱われてんのな
75: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 16:10:06
>>15
ちなみにエースの彼女になりかけたイスカはキリストの十字架の釘を抜こうとしてくちばしが曲がってしまった逸話をもつ鳥、いやぁ美しいね^^
ちなみにエースの彼女になりかけたイスカはキリストの十字架の釘を抜こうとしてくちばしが曲がってしまった逸話をもつ鳥、いやぁ美しいね^^
117: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 22:53:54
>>15
イスカの「義人」って言葉もキリスト教由来なんだな
正義を守る人
自分の利害を考えず他人の苦しみを救える人
イスカの「義人」って言葉もキリスト教由来なんだな
正義を守る人
自分の利害を考えず他人の苦しみを救える人
18: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:13:58
>>5
白ひげマークは元は卍だったけどまだ90年代だったのもあってやばいということで変更になったんや
白ひげマークは元は卍だったけどまだ90年代だったのもあってやばいということで変更になったんや
37: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:30:54
>>5
イム様はイ・ム(無)って…コト!?
イム様はイ・ム(無)って…コト!?
39: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:33:05
>>37
イ・ム(無→0)
イ・エース(エース→1)?
マジの与太話だけどこれでイム様エースそっくりだったら爆笑する
イ・ム(無→0)
イ・エース(エース→1)?
マジの与太話だけどこれでイム様エースそっくりだったら爆笑する
40: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:33:38
>>37
まあ仏やろね、イム様
とも思うけど、仏はセンゴクの方で使ってるんだよね
まあ仏やろね、イム様
とも思うけど、仏はセンゴクの方で使ってるんだよね
67: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:55:51
>>5
イエスの代わりに釈放された囚人にバラバってのがいるけどこれってバギー(バラバラ)の事じゃん
イエスの代わりに釈放された囚人にバラバってのがいるけどこれってバギー(バラバラ)の事じゃん
|
|
10: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:07:25
頂上戦争のエースはゴルゴタの丘オマージュか
13: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:10:06
エースが主役の小説版のヒロインの名前がイスカで、鳥の名前なんだけど
「西洋では、イエス・キリストが十字架に貼り付けになったときに、その釘を引き抜こうとしたため、このような嘴になったという伝承がある」
っていう意味深な鳥だから、エースがイエスモチーフなのも納得できる話だなって
「西洋では、イエス・キリストが十字架に貼り付けになったときに、その釘を引き抜こうとしたため、このような嘴になったという伝承がある」
っていう意味深な鳥だから、エースがイエスモチーフなのも納得できる話だなって
76: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 16:39:24
イスカちゃんとエースの切なさはそういうことなのか
4: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 10:49:59
30: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:21:44
>>4
このスレ充実してるな…面白かった
このスレ充実してるな…面白かった
21: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:16:42
>>8ウタは偽預言者かなあと
11: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:08:29
ルフィはインド神話(猿の神様、自由に姿形大きさを変えるハマヌーン)
シャンクスは北欧神話(元天空の神、右手を喰われた隻腕で剣を持つ軍神テュール)
バギーはエジプト神話(ピエ○=死神、兄弟にバラバラにされて美女で復活、鷹の目がいるオシリス)
四皇は全員神様モチーフだろうなと
シャンクスは北欧神話(元天空の神、右手を喰われた隻腕で剣を持つ軍神テュール)
バギーはエジプト神話(ピエ○=死神、兄弟にバラバラにされて美女で復活、鷹の目がいるオシリス)
四皇は全員神様モチーフだろうなと
47: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 12:19:11
>>11
ティーチも神様モチーフなのかな
直球にハデスか?
ティーチも神様モチーフなのかな
直球にハデスか?
51: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 12:51:38
>>47
ハデスがオシリスと=の存在
ヨハネの黙示録四騎士が四皇だとするなら青の騎士バギーが死神
欧州では道化と死神は同一視されるからバギーの方がハデスに近い
黒ひげは情報少なすぎて本気でわからん
ハデスがオシリスと=の存在
ヨハネの黙示録四騎士が四皇だとするなら青の騎士バギーが死神
欧州では道化と死神は同一視されるからバギーの方がハデスに近い
黒ひげは情報少なすぎて本気でわからん
52: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 12:52:30
>>51
なるほど…確かに黒ひげはわからんな情報少なくて
なるほど…確かに黒ひげはわからんな情報少なくて
54: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 12:55:46
>>51
バギーの口癖の「派手に〜」って
まさかハデス意識?
バギーの口癖の「派手に〜」って
まさかハデス意識?
63: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:37:35
>>47
ゾロアスタ―教のアジ=ダカーハとかかな?
よくケルベロスともいわれるけどアジ=ダカーハは3頭3口のドラゴンらしい。
ゾロアスタ―教のアジ=ダカーハとかかな?
よくケルベロスともいわれるけどアジ=ダカーハは3頭3口のドラゴンらしい。
69: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 14:01:57
>>11
モモは桃太郎だけど同時にラーマ(インド神話)で、
日和はシータ、オロチは魔王ラーヴァナだと思うわ
モモは桃太郎だけど同時にラーマ(インド神話)で、
日和はシータ、オロチは魔王ラーヴァナだと思うわ
17: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:12:03
四皇が黙示録の四騎士なのはほぼ確定じゃないか
逆転してるのが面白い
逆転してるのが面白い
12: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:09:19
マルコの名前がマルコの福音書からとられてたりする?
14: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:10:16
ローの過去編は「幸福な王子」
珀鉛病に染まりゆく体と金が剥がれる像
スワロー島と雪が降っても留まり続けた燕
ハートやオペオペの実と溶け残った鉛の心臓
珀鉛病に染まりゆく体と金が剥がれる像
スワロー島と雪が降っても留まり続けた燕
ハートやオペオペの実と溶け残った鉛の心臓
16: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:11:53
ビッグマムは若干狂えるオルランドがモチーフなんじゃないかと思うときがある
19: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:15:15
ルフィがカイドウを地の底のマグマ溜まりに叩きこんだのは、サタンの化身である竜が地の底に投げ入れられたのが元ネタかと
20: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:15:17
カイドウはもろに仏教だな
22: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:16:58
聖書にある「世界の終わり」の世界は厳密には当時キリスト教徒を迫害していた古代ローマ帝国のことを指してるらしいね
歴史的視点から宗教を研究してた先生が解説してて面白かった
歴史的視点から宗教を研究してた先生が解説してて面白かった
25: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:18:50
>>23
ルシファーと改名(〜エルは「神の」の意味)してるのも元ネタ?
ルシファーと改名(〜エルは「神の」の意味)してるのも元ネタ?
26: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:19:24
この間話題になったスレ
https://bbs.animanch.com/board/961020/
https://bbs.animanch.com/board/961020/
27: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:19:28
wciでサンジが母親とルフィに弁当届ける件は赤ずきんのオマージュかな
29: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:21:21
ドレークの技がX狩場→エクスカリバーだからアーサー王由来?とか
元ネタのフランシス・ドレイクがワイルドハント(アーサー王も入ってる)って民間伝承からきてるのかな
元ネタのフランシス・ドレイクがワイルドハント(アーサー王も入ってる)って民間伝承からきてるのかな
128: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 04:42:17
>>29
フランシス・ドレークはアルマダの海戦での活躍でアーサー王の再来と呼ばれたらしいのでX狩場はそこ繋がりだろうね
逆に敵だったスペインからは悪魔の化身ってことでドラコ(ドラゴン)呼ばわりだったそうだから恐竜の能力者なのはこれが元っぽい
フランシス・ドレークはアルマダの海戦での活躍でアーサー王の再来と呼ばれたらしいのでX狩場はそこ繋がりだろうね
逆に敵だったスペインからは悪魔の化身ってことでドラコ(ドラゴン)呼ばわりだったそうだから恐竜の能力者なのはこれが元っぽい
55: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 12:57:45
ホーキンスのとこのミンクはまんまファウスト由来か?
ゲーテの戯曲かは謎だが…名前しか出てないし
ゲーテの戯曲かは謎だが…名前しか出てないし
59: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:15:19
>>55
ファウストは元ネタのヨハン・ファウストじゃね?
最悪の世代の船員は何かしら統一感ある名前になってるからホーキンス海賊団は魔術師統一だと思ってる
ホーキンス本人はマーリンモチーフだと>>29もあって熱い(根拠なし)
ファウストは元ネタのヨハン・ファウストじゃね?
最悪の世代の船員は何かしら統一感ある名前になってるからホーキンス海賊団は魔術師統一だと思ってる
ホーキンス本人はマーリンモチーフだと>>29もあって熱い(根拠なし)
58: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:13:23
ホーキンス藁人間だしで呪いの話からいろいろとってそうだよね
60: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:15:35
>>58
ホーキンスが釘使って攻撃するのにメイン攻撃がジャパニーズホラーなのはエースのキリストイメージと被らないようにするためなのかなって思ってる
十字と釘とかモロキリストっぽいし
ホーキンスが釘使って攻撃するのにメイン攻撃がジャパニーズホラーなのはエースのキリストイメージと被らないようにするためなのかなって思ってる
十字と釘とかモロキリストっぽいし
129: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 05:28:54
>>60
これに加えてホーキンスはルフィやイムの麦わら帽子と被らないように同じ藁でも藁人形で被らないようにしてそうだ
藁といえば麦わら帽子関連でなんかあるかなぁと思ったけど自分が調べられる範囲じゃ、藁でできたユールゴートと太陽信仰系とかサンタの元ネタとか赤鼻のトナカイとかと繋がるぐらいだったなどっちかというとチョッパー?
これに加えてホーキンスはルフィやイムの麦わら帽子と被らないように同じ藁でも藁人形で被らないようにしてそうだ
藁といえば麦わら帽子関連でなんかあるかなぁと思ったけど自分が調べられる範囲じゃ、藁でできたユールゴートと太陽信仰系とかサンタの元ネタとか赤鼻のトナカイとかと繋がるぐらいだったなどっちかというとチョッパー?
34: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:25:50
>>32
BLEACHのユーハーヴェーハーといい攻めるのうジャンプ
まあ神を名乗るのは悪魔の常套手段ということで
BLEACHのユーハーヴェーハーといい攻めるのうジャンプ
まあ神を名乗るのは悪魔の常套手段ということで
36: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:28:35
>>32
実は元ネタになった神様
遡ると元は多神教の農耕神なんだって
農耕神って稲妻の名の通り雷と関係が深いとされてるからエネルにこの笑い声させたの凄い
実は元ネタになった神様
遡ると元は多神教の農耕神なんだって
農耕神って稲妻の名の通り雷と関係が深いとされてるからエネルにこの笑い声させたの凄い
33: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:24:26
くまと太陽十字の話が面白かった
38: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:32:21
有名だろうけどミョスガルド聖の名前の元ネタは人間の住む領域「ミズガルズ」説
41: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:37:25
エースがキリストなら黒ひげってユダ要素過去話で入れてくる?
43: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:45:49
>>41
裏切り者はもうやったからユダ要素はもうないんじゃないか
ルフィシャンクスバギー見てると黒ひげもどこかの神話からだと思うルフィ(猿)と仲悪そうなやつで
裏切り者はもうやったからユダ要素はもうないんじゃないか
ルフィシャンクスバギー見てると黒ひげもどこかの神話からだと思うルフィ(猿)と仲悪そうなやつで
42: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:44:06
白ひげはイエスのヨセフの方のパパポジションか
44: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 11:46:37
有名だろうけど
ドフラミンゴファミリーの過去編食事シーン
最後の晩餐
ドフラミンゴファミリーの過去編食事シーン
最後の晩餐
71: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 14:07:03
>>44
キリストがユダにパンあげる話からファミリーの裏切り者であるコラソンとローはパンが嫌い考察って見たことあるな
キリストがユダにパンあげる話からファミリーの裏切り者であるコラソンとローはパンが嫌い考察って見たことあるな
72: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 14:18:30
>>71
ユダがそっちなんか
そりゃそうか
ユダがそっちなんか
そりゃそうか
48: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 12:32:36
お前ら宗教や神話詳しすぎだろ
57: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:05:04
>>48
ワンピにハマって大学でラテン語とったわ
あと落語と時代劇に興味持った
ワンピにハマって大学でラテン語とったわ
あと落語と時代劇に興味持った
70: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 14:02:12
みんな賢い…
49: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 12:40:10
キャベツはナルキッソスに似てるなと思った
元になってるかは知らない
元になってるかは知らない
124: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 02:01:36
>>49
美少年のナルキッソスはだれからも愛され、慕われていたが、すべて冷淡に拒否していた。ニンフのエコーも恋慕の情を募らせていたが、かえって彼に辱められ、絶望のあまり森の奥に隠れてしまった。そして憔悴(しょうすい)しきった彼女はついに骨と皮だけになり、声だけが残ったという。エコーのほかにもつれないナルキッソスを恨む者は多く、そのうちの1人は神々に、彼自身もこのように恋い焦がれながらも報われることのないようにと祈った。この願いは女神ネメシスが聞き入れた。ある日、ナルキッソスは狩りに疲れて泉で水を飲んでいたが、水に映る美しい姿に気づいて、たちまち心を奪われてしまった。そして見ているものが自分ともわからぬまま恋い焦がれていき、憔悴した彼はやがて息絶える。ニンフたちは悲しんで葬儀の準備をした。しかしナルキッソスの死骸(しがい)はみえず、そのかわりに1本のスイセンの花をみつけたという。一説には、彼の姉妹が死んで、たまたま水面に映る自分の姿を姉妹と思い込んでしまったとか、彼は殺されてしまい、その血からスイセンが生じたともいわれる。この神話からのちにナルシシズムという精神分析用語が生まれ、一般的には自己愛を意味する。
確かにキャベツっぽい
美少年のナルキッソスはだれからも愛され、慕われていたが、すべて冷淡に拒否していた。ニンフのエコーも恋慕の情を募らせていたが、かえって彼に辱められ、絶望のあまり森の奥に隠れてしまった。そして憔悴(しょうすい)しきった彼女はついに骨と皮だけになり、声だけが残ったという。エコーのほかにもつれないナルキッソスを恨む者は多く、そのうちの1人は神々に、彼自身もこのように恋い焦がれながらも報われることのないようにと祈った。この願いは女神ネメシスが聞き入れた。ある日、ナルキッソスは狩りに疲れて泉で水を飲んでいたが、水に映る美しい姿に気づいて、たちまち心を奪われてしまった。そして見ているものが自分ともわからぬまま恋い焦がれていき、憔悴した彼はやがて息絶える。ニンフたちは悲しんで葬儀の準備をした。しかしナルキッソスの死骸(しがい)はみえず、そのかわりに1本のスイセンの花をみつけたという。一説には、彼の姉妹が死んで、たまたま水面に映る自分の姿を姉妹と思い込んでしまったとか、彼は殺されてしまい、その血からスイセンが生じたともいわれる。この神話からのちにナルシシズムという精神分析用語が生まれ、一般的には自己愛を意味する。
確かにキャベツっぽい
50: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 12:41:48
ミス・クリスマスはいたけどサンタクロースモチーフのキャラっていたか?
138: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 23:52:39
>>50
くれは ヒルルク チョッパー
くれは ヒルルク チョッパー
53: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 12:54:25
ドレスローザ周りは戯曲多いよな
56: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 12:59:08
エネルの技名は色んな神話や伝説の雷の神や怪物からとってる
61: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:15:41
アラバスタのルフィとクロコダイルはピーターパンとフック船長なんだろうなって
夢に生きる永遠の子供と時間(チクタクワニ)に追われる大人の対峙
ピーターパンに叩きのめされてかつての夢をもう一度追いかける大人…
ディズニーの英語版ピーターパン見てるとクロコダイル連呼されて変な気分になる
夢に生きる永遠の子供と時間(チクタクワニ)に追われる大人の対峙
ピーターパンに叩きのめされてかつての夢をもう一度追いかける大人…
ディズニーの英語版ピーターパン見てるとクロコダイル連呼されて変な気分になる
62: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:17:05
んでも高度な化学文明を持って月から飛来した「月の人」がルナーリア族なら、黒い翼と発火がそれぞれ堕天使とプロメテウスがモチーフだと思うねえ
どちらも人に知恵を授けた神格だねえ…!ぐっふっふっふ……
どちらも人に知恵を授けた神格だねえ…!ぐっふっふっふ……
64: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:43:57
ルフィハヌマーンは良くいわれるけど太陽神モチーフもありそうだなニカ関連で
しかし太陽神おおすぎる
しかし太陽神おおすぎる
65: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:45:03
ペロスペローはまあプロスペローのパロだよね
66: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:45:51
オシリス(バギー)をバラバラにした弟セト(シャンクス)に勝負を挑むホルス(ミホーク)とか
ミホークがホルス目なのもドラキュラモチーフなのに鷹の目って異名で呼ばれてるのも元ネタが鷹の姿をしてたホルスからだからとか
クロスギルドがバラバラになったオシリスを復活させた鷹ホルスと鰐セベクの話が元ネタかと思う
ミホークがホルス目なのもドラキュラモチーフなのに鷹の目って異名で呼ばれてるのも元ネタが鷹の姿をしてたホルスからだからとか
クロスギルドがバラバラになったオシリスを復活させた鷹ホルスと鰐セベクの話が元ネタかと思う
68: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 13:57:43
シリュウ、メジェド神だった!?
バギーの傘下、俺によく馴染むぜ
バギーの傘下、俺によく馴染むぜ
73: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 14:50:39
ワノ国はなんとなく幕末と桃太郎と戦国と平家物語と討ち入り/仇討ち系草双紙のごった混ぜって感じ
77: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 17:14:41
ビッグマムの食い患いで子どもたちやマザーを食べた(疑惑)とゼウスやヘラを生み出したことを合わせるとサトゥルヌスっぽいよね、我が子を喰らうサトゥルヌスで有名なの
78: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 17:17:45
>>77
地母神たるガイアの系譜だからマムにも結構ピッタリね
地母神たるガイアの系譜だからマムにも結構ピッタリね
79: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 17:34:37
宗教神話じゃないけど、マムが持ってた武器の由来がフランスのナポレオン。キッドとローはそれぞれ元ネタがイギリス由来で、イギリスvsフランスになってる。そのナポレオンはトラファルガーの海戦とワーテルローの海戦で敗北してる。
80: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 17:58:04
WCI編でルフィと再開した時のサンジ含むヴィンスモーク家が乗ってる馬車はフランスの16世紀くらいの霊柩馬車
死ぬ為にマムの元に向かってたやばい図
死ぬ為にマムの元に向かってたやばい図
94: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 20:25:24
>>80
結構話飛ぶがサンジというかヴィンスモーク家はフランス要素大きい気がする、鉄仮面とか霊柩車とかコゼットとエポニーとかねまあそもそもサンジが作者公認でフランスイメージらしいしな
結構話飛ぶがサンジというかヴィンスモーク家はフランス要素大きい気がする、鉄仮面とか霊柩車とかコゼットとエポニーとかねまあそもそもサンジが作者公認でフランスイメージらしいしな
81: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 18:54:07
エースがキリストモチーフだとしたら火を背負ってんのすげーな最後の審判…
82: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 19:02:34
神話なんて女神転生の知識しかないから博識多くて驚いている
88: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 20:02:14
>>82
女神転生わろた
でも分かるぞあれ結構詳しく載せてくれてるもんな
女神転生わろた
でも分かるぞあれ結構詳しく載せてくれてるもんな
83: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 19:04:51
巨人族は北欧神話モチーフっぽいよなまんまロキ出てきたし
86: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 19:49:07
>>83
ハイルディンの英雄の槍(グングニル)なんてそのものやんね
ちなみにキュロスの“雷の破壊剣”も北欧神話の雷神トールからだよね
ハイルディンの英雄の槍(グングニル)なんてそのものやんね
ちなみにキュロスの“雷の破壊剣”も北欧神話の雷神トールからだよね
84: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 19:13:19
古代兵器にプルトン、ポセイドンときてウラヌスなのが不思議だった
ゼウスじゃない理由はなんなんだろう
ゼウスじゃない理由はなんなんだろう
87: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 19:51:02
>>84
ゼウスはわたの方がいるから意図的にずらしてそうだよな
ゼウスはわたの方がいるから意図的にずらしてそうだよな
91: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 20:14:17
>>84
プルトンがハデスの別名で冥王、ポセイドンが海王、ウラヌスが天王でそれぞれ王と名のつく星の名前になってるからだと思ってる。ゼウスだと木星になるから王系列から外れる
プルトンがハデスの別名で冥王、ポセイドンが海王、ウラヌスが天王でそれぞれ王と名のつく星の名前になってるからだと思ってる。ゼウスだと木星になるから王系列から外れる
96: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 20:30:02
>>91
あ~~なるほど!頭良!!
あ~~なるほど!頭良!!
89: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 20:09:44
シャンクスのモチーフが本当にテュールだとしたら引くほど犬と相性悪いから黒ひげは犬系の化け物+神話の神様か何かだろう
犬ならルフィとも犬猿の仲になるし
犬ならルフィとも犬猿の仲になるし
90: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 20:11:06
>>89
やっぱ黒ひげケルベロスなんでは
海賊旗もドクロ3つでケルベロスぽいし
やっぱ黒ひげケルベロスなんでは
海賊旗もドクロ3つでケルベロスぽいし
92: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 20:14:42
ケルベロスの説明
普段は3つの頭が1つずつ交代で眠り、残る2つの頭で常に見張りをしているが、竪琴の名手オルペウスが死んだ恋人エウリュディケーを追って冥界を訪れたとき、ケルベロスはオルペウスの奏でる竪琴の美しい音色によって全ての頭が眠らされている。
また、甘い物が大好きで、蜂蜜と芥子(小麦とも)の粉を練って焼いた菓子を与えれば、それを食べている間に目の前を通過することが出来る。
普段は3つの頭が1つずつ交代で眠り、残る2つの頭で常に見張りをしているが、竪琴の名手オルペウスが死んだ恋人エウリュディケーを追って冥界を訪れたとき、ケルベロスはオルペウスの奏でる竪琴の美しい音色によって全ての頭が眠らされている。
また、甘い物が大好きで、蜂蜜と芥子(小麦とも)の粉を練って焼いた菓子を与えれば、それを食べている間に目の前を通過することが出来る。
99: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:38:15
>>92
順当に考えたらケルベロスが妥当よな
黒ひげはあとひとつ悪魔の実を食べれるのかなぁ
順当に考えたらケルベロスが妥当よな
黒ひげはあとひとつ悪魔の実を食べれるのかなぁ
93: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 20:17:33
黒ひげの好物ってチェリーパイだし甘いものだな
95: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 20:29:23
元ネタを知ってる人から見たらん?これはこれでは?って読みながら思えるわけだし楽しそう
97: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 20:45:37
https://bbs.animanch.com/board/1031918/
このスレでマスクにニカの元ネタでは?って言われてて
このマスクは北欧神話のロキの力がある。
で、上のスレにも書いたんだけどそのロキってのが
悪戯好きの神で「閉ざす者」「終わらせる者」の意。
神々の敵ヨトゥンの子孫。
オーディンの義兄弟。
って感じなのでDの一族やニカ、ルフィ自体のモデルの一つなのではないかと思っている。
このスレでマスクにニカの元ネタでは?って言われてて
このマスクは北欧神話のロキの力がある。
で、上のスレにも書いたんだけどそのロキってのが
悪戯好きの神で「閉ざす者」「終わらせる者」の意。
神々の敵ヨトゥンの子孫。
オーディンの義兄弟。
って感じなのでDの一族やニカ、ルフィ自体のモデルの一つなのではないかと思っている。
131: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 09:46:33
>>97
確か続編でマスクの力持った赤ちゃん産まれてロキがオーディンに怒られてた記憶
確か続編でマスクの力持った赤ちゃん産まれてロキがオーディンに怒られてた記憶
98: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:36:07
食べ物を分け与える役割なサンジの元ネタには仮面ライダーはもちろんアンパンマンも入ってると思う
おそばマスクの衣装もアンパンマン
おそばマスクの衣装もアンパンマン
100: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:39:48
チャカとペルの能力はエジプト神が由来
チャカ→ジャッカル→アヌビス
ペル→ファルコン→ホルス
スレチになるけどジョジョのスタンドにアヌビス神が居て、アヌビス神に操られた人間の中に名前がチャカの男が居たりする
チャカ→ジャッカル→アヌビス
ペル→ファルコン→ホルス
スレチになるけどジョジョのスタンドにアヌビス神が居て、アヌビス神に操られた人間の中に名前がチャカの男が居たりする
102: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:43:45
四皇は黙示録の四騎士がモチーフと聞いたことはある
101: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:41:46
セラフィムが七人いるなら黙示録のラッパ吹き天使が元ネタなのかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/黙示録のラッパ吹き
https://ja.wikipedia.org/wiki/黙示録のラッパ吹き
103: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:45:13
セラフィムはこの説もある
https://bbs.animanch.com/board/1013974/
https://bbs.animanch.com/board/1013974/
104: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:45:23
黒ひげがバギーに友好的で何故か手を出さないならケルベロスモチーフが入ってるのは確定かもしれない
ケルベロスはハデスに忠実
バギーが海底(のお宝)に拘るのもミニプルトンみたいな破壊力のバギー玉を持ってるのも冥界の王だからかもしれない
ケルベロスはハデスに忠実
バギーが海底(のお宝)に拘るのもミニプルトンみたいな破壊力のバギー玉を持ってるのも冥界の王だからかもしれない
105: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:49:15
そう言えば中国神話関係ってまだ出てないよね?
花ノ国の掘り下げがあれば出てきそう
花ノ国の掘り下げがあれば出てきそう
106: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 21:51:56
中国神話はここ最近急に出てきたよね
炎帝とかたぬきうどんとか
炎帝とかたぬきうどんとか
110: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 22:13:32
>>106
炎帝は中国由来なのね
カイドウの青龍もそうだから、最近から増えた感じかな
炎帝は中国由来なのね
カイドウの青龍もそうだから、最近から増えた感じかな
113: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 22:19:46
>>106
あ、炎帝って神農のことか!
エースの技ばっかりイメージにあったから気付かなかった
あんまりサボと神農って照応しなさそうだけど繋がったら面白いなぁ
あ、炎帝って神農のことか!
エースの技ばっかりイメージにあったから気付かなかった
あんまりサボと神農って照応しなさそうだけど繋がったら面白いなぁ
134: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 12:29:47
カイドウさんって何だっけ
スサノオだっけ
スサノオだっけ
135: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 13:19:29
カイドウさんこそ中国神話なような
青龍だし
青龍だし
136: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 23:21:26
がっつり中国モチーフの神話ネタってないのか
140: 名無しのあにまんch 2022/09/19(月) 16:19:44
>>139
確かにキング黒いし鴉っぽさもあるな…
確かにキング黒いし鴉っぽさもあるな…
108: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 22:04:06
空島がメキシコのアステカ文明やマヤ文明がモチーフだけどメキシコの国名が先住民の言葉で「月のへそ」
空島の人の挨拶が「へそ」でエネルは月に執着してた
空島の人の挨拶が「へそ」でエネルは月に執着してた
109: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 22:11:55
メキシコ 語源で検索しても全然出てこない・・・
111: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 22:15:54
>>109
先住民ナワトル語で月のへその中心という意味らしい
先住民ナワトル語で月のへその中心という意味らしい
112: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 22:16:02
>>109
メキシコ 月のへそ
で出てくるぞ
メキシコ 月のへそ
で出てくるぞ
114: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 22:27:11
>>112
確かに検索してみたら出てきた!
ついでに「ゴムの人」を意味するオルメカ文明なんてものを知った
これ絶対空島編開始の何年も前に尾田先生も調べてるよね
確かに検索してみたら出てきた!
ついでに「ゴムの人」を意味するオルメカ文明なんてものを知った
これ絶対空島編開始の何年も前に尾田先生も調べてるよね
115: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 22:35:19
直球で神の名前のキャラクターって
エルバフの王子:ロキ
コーザの父:トト
ムース(カルガラの娘)の旦那:セト
は覚えてるけど他にいたっけ?
エルバフの王子:ロキ
コーザの父:トト
ムース(カルガラの娘)の旦那:セト
は覚えてるけど他にいたっけ?
118: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 23:02:15
>>115
ゼウスとプロメテウス
ネプチューンとか?
ゼウスとプロメテウス
ネプチューンとか?
116: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 22:43:50
ゼウスとプロメテウスじゃないかな
119: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 23:10:51
プルトン(ハデス)の妻「ペルセポネ」は、 母神を助けて春を持ってきて花を咲かせて、彩りを大地に与える権能を持つ大地の神とされています。
太陽の神、雨の神、森の神、大地の神…に関係してこないかな〜って思ってる
ペルセポネモチーフのキャラいるかな
太陽の神、雨の神、森の神、大地の神…に関係してこないかな〜って思ってる
ペルセポネモチーフのキャラいるかな
120: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 00:17:44
エルバフが北欧神話オマージュしそうよな
121: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 00:29:31
>>120
ラグナロクって”神々の黄昏”とか”神々の(死と滅亡の)運命”って意味があるらしいな
ラグナロクって”神々の黄昏”とか”神々の(死と滅亡の)運命”って意味があるらしいな
123: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 00:55:05
>>121
と言われているが実は誤訳だ
と言われているが実は誤訳だ
122: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 00:54:21
ラグナロクって冥界の女王の番犬っていうケルベロスと似た設定の犬にシャンクスのモデル疑惑のテュールがやられて命を落とすんだよな
シャンクス…
シャンクス…
125: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 02:02:47
>>122
フェンリルか
フェンリルか
126: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 03:11:24
>>122
相打ちで死ぬんだよな…
相打ちで死ぬんだよな…
127: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 03:40:47
ヤマトが食べた悪魔の実の能力であるモデル大口真神は、神話ではある白い狼がヤマトタケルを助けて「大口真神となれ」と言われたことでなったもの。また、ヤマトタケルは日本最古の女装者とも言われおり、ワンピのヤマトは男を自称。
130: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 09:37:43
古代兵器ウラヌスはギリシャ神話のウラノスからだけど、ウラノスって巨人と関係してることが多いんだよな(子供にサイクロプスとかヘカトンケイルがいる)
だから巨人族の出生に関わる存在だと思う
だから巨人族の出生に関わる存在だと思う
132: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 09:56:35
>>130
ギリシャ神話の話をするならそれはそうなんだ
はじめにあったのがカオス(空隙)、そこに生じたのがガイア(大地)やウラヌス(天空)たち、ガイアとウラヌスから生まれたのがクロノス(農耕)たちやキュプクロス、ヘカントケイルたち、クロノスとレアから生まれたのがゼウスたち……という流れ
ちなみによく言うゼウスたちオリンポス神族はクロノスたちティタン神族の子世代なので普通に大きいんだ
ギリシャ神話の神々は大きい
ギリシャ神話の話をするならそれはそうなんだ
はじめにあったのがカオス(空隙)、そこに生じたのがガイア(大地)やウラヌス(天空)たち、ガイアとウラヌスから生まれたのがクロノス(農耕)たちやキュプクロス、ヘカントケイルたち、クロノスとレアから生まれたのがゼウスたち……という流れ
ちなみによく言うゼウスたちオリンポス神族はクロノスたちティタン神族の子世代なので普通に大きいんだ
ギリシャ神話の神々は大きい
133: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 10:00:45
REDの「新時代計画」はグノーシス主義がモチーフ
グノーシス主義はキリスト教の初期に出て来た異端とされる考えで簡潔に言うと、この世界に今いる神様は偽物で異なる次元に本物の善の神様がいる。この世界で本物の神様由来のものは精神や心などの非物質だけなので体を捨てて心を本物の世界に移すことで救われる。というもの
グノーシス主義はキリスト教の初期に出て来た異端とされる考えで簡潔に言うと、この世界に今いる神様は偽物で異なる次元に本物の善の神様がいる。この世界で本物の神様由来のものは精神や心などの非物質だけなので体を捨てて心を本物の世界に移すことで救われる。というもの
137: 名無しのあにまんch 2022/09/18(日) 23:48:45
ナミは初期の頃真珠を耳につけてたし泡泡の実の能力者と戦うしとにかく美女美女言われるから
アフロディーテは入ってそうだなと思う
ウラヌスと関係ありそうって言われまくってるのも含めて
アフロディーテは入ってそうだなと思う
ウラヌスと関係ありそうって言われまくってるのも含めて
74: 名無しのあにまんch 2022/09/17(土) 15:04:44
尾田先生タイトルとかもそうだけど教養がハンパない
それでいてadoとか最近の流行りも取り入れているし滅茶苦茶頭いいな
それでいてadoとか最近の流行りも取り入れているし滅茶苦茶頭いいな