【ジョジョ】何故ジャン=ピエール・ポルナレフってあんなに強いの?

  • 135
1: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:14:29
スタンドのパラメータ見る限りそこまででは?
2: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:15:01
鍛えたから
3: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:15:37
ここに入ってない「練度」という項目が作中トップクラスに高いから
4: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:16:02
タフだから
5: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:16:36
ポルナレフだからな
6: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:19:47
5部のボス戦は原作だと腹まで抉れてたけどそれで生きてるのは流石に無理があると判断されたのかアニメでは腹は抉れてなかったな
7: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:20:56
スタンドって言うなれば生命エネルギーじゃん?

そしてポルナレフ本体がこれを生き延びるくらい生命エネルギーが強いので……
14: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:57:06
>>7
ボス「よし、この傷ではもう助からないだろう。人が来る前にこの場から去るとするか」
27: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:42:17
>>14
唯一ボスの間違えていないポイント(間違えてる)
16: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:08:27
>>14
凡ミス()
19: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:10:07
>>16
普通は死んでるんですよあんなの
31: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:04:11
>>19
なお確認しに下りたら反撃してくる模様
「その未来は見ている!」
してもレイピア発射プラス跳弾で仕留めに来ます
18: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:09:39
>>14
どうしてちゃんと確認しなかったんですか?
21: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:11:18
>>18
避妊し忘れるうっかり男ですし
28: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:58:03
>>21
避妊はともかくこれをうっかりというのは無理がある
8: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:23:48
センスと地道な鍛錬そしてスタンド戦において重要なタフな精神力の持ち主やったからやない?
9: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:25:54
ステータスAは一定以上あればどれだけ高くてもAなのでチャリオッツはスピードだけでここまで強いんだ
あとステータスに表れない剣の切れ味と鎧の防御力も強い
10: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:28:48
スタンド能力に目覚めてから10年修練を積んだという割と唯一無二な実績がある
長期でスタンド能力を鍛え続けてるキャラはそんないないからな
45: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 18:40:32
>>10
修行に関してはJガイルへの復讐とは一切関係ないのが
11: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:30:50
たまにチャリオッツは視覚が無いとか言われてるけどそれは近距離パワー型なら当然なんだよね
むしろ近距離パワー型なのに視覚があるスタープラチナが例外
12: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:34:09
射程そこそこ
パワーそこそこ
スピードめっちゃ早い
本人のスタンド使いとしての技力が高い

こう考えるとまぁ納得の強さではあるだろ
13: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 08:51:07
あくまで甲冑騎士の延長でしかない分特殊能力を鍛える必要が無いからスタンド操作とスタンド自身の切れ味スピードを追求できるんだよね
一部例外を除いて反射神経や身体スペックが基本的に本体に依拠する中で人外の速度で切り掛かってくるのはやはり怖すぎる
15: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:08:00
チャリオッツの精密動作性はAあっていいと思う
17: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:09:24
ぶっちゃけスタプラ承太郎コンビでも三部前半のスタプラの練度低い頃なら負けかねんしなんなら時止めなしなら全盛期でもワンチャン負けあるバケモンやぞ
20: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:10:10
精密動作という練度でカバーできるステータス
22: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:28:39
超スピードをチャチと言ってしまえる反応速度
33: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:18:48
>>22
仮に世界の能力が瞬歩的な行動がめっちゃ速いだけのものだったら対応できてたのか…
23: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:34:29
精神力も半端ない、普通あそこまで差を見せられたら心折れて何としても帰国するだろうけど雌伏して勝機を狙うのはそうそう出来ない
24: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:34:41
チャリオッツの目が見えないと言う呪いのデーボ戦の為についたような設定のせいで、ポルナレフは自分の目で敵の攻撃を見切っている事実
25: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:35:35
スペックはそこそこだけど基本素手のスタンドで武器鎧で完全武装したスピード型のスタンドを熟練者が操るんだから強いに決まってる
26: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 09:37:34
10年修練して成長性Cは普通にやべぇ部類
29: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 10:01:52
行先さえ分かれば光の速度を斬れるやべーやつ
30: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:03:44
「一応死亡確認しに行くか…」とはならないし仮に生きててもすぐ死ぬだろ普通
43: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 12:37:48
>>30
まぁ普通腕吹っ飛ばされて頭割られたら人間は死ぬからな
44: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 17:55:55
>>30
これ先に生きてる姿見せてこのシーン見せてるのがなんともね…
47: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 20:11:58
>>30
よく見ると腹に大穴が空いてるもんな
32: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:15:06
こいつにタイマン格闘戦で打ち合えたカメオもといジャッジメントはやべえよ

特殊能力も後期のスタンドと引けをとらないし
近距離パワー型スタンドと互角に打ち合えるとかさぁ
34: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:20:25
>>32
ただのハサミでチャリオッツの剣と渡り合えたエンヤ婆も中々ヤベェ…しかもエンヤ婆の場合は生身でスタンドのチャリオッツと戦ってたし(ジャスティスの能力上本体のポルナレフ自身に少しでも傷が付いたらヤバいと言う状況下でもあったとは言え)
40: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:37:10
>>34
ポルナレフ憎しのあまり冷静になれないからDIOがしゃーなしで肉の芽植えてあの大立ち回りというのがヤバい
35: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:22:54
エンペラーが弾丸と同じ速度なのかは疑問があるけど弾丸ぐらいならって言える動体視力はヤバい
36: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:30:50
他の連中は大概「スタンドが強い」がコイツの場合はコイツ自身、「ジャン・P・ポルナレフが強い」のよ

スタンド自身も矢に貫かれて発現するタイプの自分の願望や欲望に則ったスタンドじゃないし
37: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:30:55
ボス視点だとマジでバラバラにしてやっても石の下からミミズのようにはい出てきた男だからな
頭裂ける、腹ぶち抜かれる、手足3本失う、崖から岩に落下で生きてるとは思わんだろ
38: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:32:24
いうならば戦闘技術が強いタイプの人だよなあ
同じステータスの近距離型が殴り合ったら格闘技修めてるほうが勝つみたいな
46: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 19:07:10
シルバーチャリオッツが持ってる特殊能力って何なんだろうね
単に「ダメージフィードバックが発生しない装備(剣と鎧)を持っている」でも充分それっぽいけど
42: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:41:43
パラメータのバランスいいな
39: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:32:49
バランス調整を間違えた初期SSR
41: 名無しのあにまんch 2022/07/19(火) 11:40:49
ポルナレフの技量も凄いけどスタンドも普通に強いからな

元スレ : ポルナレフってなんであんなに強いの?

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)記事の種類 > 考察ジャン=ピエール・ポルナレフジョジョジョジョの奇妙な冒険

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:05:53 ID:AxMzEzNTA
ステータス自体そんなに信ぴょう性あるかな?
0
11. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:14:19 ID:c1ODY4MDQ
>>1
世界の射程評価が低かったり成長性とかいうよく分からんやつもあるし、まあウルトラマンの成績表くらいの信憑性だろう
0
90. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:45:04 ID:g5ODA2NDc
>>1
キン肉マンの超人強度と同じ位にはあると思う
0
94. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:11:35 ID:YxMDE3NTI
>>1
目安としては優秀だけど評価基準は結構いい加減。部によって基準が変わるし、同じ部でも評価にブレがある。
3部のスタンドなんかは同じ部に最強のスタンド像(スタープラチナや世界)があるせいで全体的に評価が辛口。
たとえばスピードの項目なんて動作スピードのことなのか移動スピードのことなのか反応スピードのことなのか、はたまたトップスピードのことなのか敏捷性のことなのか非常に曖昧だ。
グレイトフル・デッドなんか、スピードAのスティッキーフィンガーと格闘戦で渡り合えるほど動作スピードが早いのに脚がないからかスピードEだ。
0
118. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 22:45:36 ID:QyNDQ0NzU
>>94
グレイトフル・デッドは能力の進行スピードとかも関係してそう
0
124. 名無しのあにまんch 2022年12月10日 03:49:55 ID:M5MDYwMTA
>>1
スタンドパワー:人間並

これで複数の乗用車ぶっ飛ばすのおかしいだろ!
って昔は思ってたけど
「人間と違って頑丈なので肉体的な痛みやダメージといった反動がなく
世界レベルのパワーの人間が火事場のクソ力出したら・・・と考えたら可能かもしれない」
って意見を見て納得してしまった
0
126. 名無しのあにまんch 2022年12月10日 08:57:31 ID:Q3ODExNzA
>>1
目安にはなる。まあパラメーター評価が一緒でも内部数値に幅があるから差が出るんだが。
0
2. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:07:53 ID:c4NTQyNjk
スタプラですら分身したかのように見えるスピード
スタンドや本体を切り刻んだ針串刺しにするには充分な殺傷力の剣
そしてそれを使いこなすポルナレフの練度
0
28. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:24:01 ID:g1NDQyODc
>>2
「ふむ…理由あって10年近く修行をした」
結局これの理由なんだったん
0
62. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:52:11 ID:E1MDE3NTk
>>28
J・ガイルを倒すため
0
66. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:02:42 ID:E1MDE3NTk
>>62
妹が命落としたの本編の3年前だったのを忘れてた
妹を守る為に鍛える(7年)復讐(3年)とかだと思う
0
63. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:54:59 ID:U2MzUxMjg
>>28
自分に忠実に従う鎧騎士の分身体?を子供の頃から持ってたんだぜ
10代半ばなら何ができるか色々試してみたくもなるだろ
0
80. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:27:05 ID:k2OTA1Ng=
>>28
そりゃ超能力持ってたら鍛えるだろ!
0
88. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:38:32 ID:A1OTE5NjE
>>28
男子が年頃に特別な能力持ってたら理由が無くとも鍛えようとするだろう
0
135. 名無しのあにまんch 2023年01月08日 14:18:46 ID:g5NDQ5MjA
>>88
なんてこった…、ポルナレフなこと考えるとそれた
0
31. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:29:27 ID:k3OTgzNTI
>>2
三部はスタプラより早いタワーオブグレーより更に速いチャリオッツとか序盤も序盤でスピードの頂点みたいなインフレ起きてるんだな…
0
47. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:59:54 ID:I3OTkyNTY
>>31
ゲームでも結構な機動力あったなあのクワガタ
高低差ある動きやガード全然出来ない奴だったから待ちに徹すればカモだったけど
0
114. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 21:56:21 ID:AwNzI1MjU
>>47
ただ単純なスピードだけでみれば、
ハングドマンの鏡から鏡への移動スピードが最速というね…
そして軌道とタイミングが読めればそれを斬ってしまうんだから
ポルナレフにとっては単なる超スピードなだけなら「ちゃち」なんだよなw
0
3. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:08:05 ID:IyNzAxMTA
ボスもシュトロハイムを知っていればもっとちゃんとトドメを刺したのかもしれない…

ポルナレフは生身なのはおいといて
0
49. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:04:01 ID:Q3NDcxNzA
>>3
柱の男という存在さえ知っていたらな
0
4. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:08:17 ID:QyOTUxMzk
片腕千切れて頭縦に割られて脇腹抉られて崖から落とされてそのまま海に落ちるでもなく岩に激突して
これで生きてる方がおかしいだろ!
0
30. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:24:44 ID:EwNjg0MTM
>>4
────だがここに例外(ポルナレフ)が存在する────
0
109. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:38:17 ID:QyMzkwMzA
>>30
だから今度こそ確実に殺した
え?亀の中に魂が…?なにそれ怖…
0
32. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:29:43 ID:c1ODY4MDQ
>>4
待ってください
俺も脈くらい測れます
0
42. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:55:48 ID:I3OTkyNTY
>>32
お奉行様「貴様の脈は止まっているであろう」
0
93. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:51:25 ID:I1MTcxNDg
>>4
鎧パージしてダメージ無くしたんだよ
0
5. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:10:10 ID:YxODQwMDE
ちょっと話逸れるけど本体の精神状態如何でスタンド能力は大きく増減するってやったのもポルナレフが最初だよね
ヴァニラ・アイス戦時のチャリオッツに勝てるスタンドはそうはおらんやろ
0
13. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:15:29 ID:EwNjg0MTM
>>5
愚者の砂撒き散らしてクリームの軌道見切るとかポルポルくんもキレてるが判断力もキレてる
サラッとヴァニラ・アイスの頭蓋骨を貫通させた剣を支点に首もへし折るとか小技も効いてる
0
23. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:20:10 ID:g1NDQyODc
>>5
スタプラの5秒停止も、何気に同じような状態だったんだろうね
その後は使わないうちに劣化したり、2秒で完成って判定されたりしてるし
0
97. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:17:01 ID:AwMDEyOTE
>>5
あのクリームを撃破という文句のつけようのない実績
これのせいでどの部に放り込んでも章ボス以外はまあ勝つやろと言わざるを得ない
0
110. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:42:51 ID:IzNjUyOTU
>>5
半径10mほどの射程で目に見えない速度の斬撃を精密に繰り出せる達人スタンド
0
128. 名無しのあにまんch 2022年12月10日 10:44:10 ID:Q5ODA5MDA
>>5
ジャッジメント、エンヤ婆戦は大分精神デバフかかってるよね。
0
6. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:11:26 ID:EwNjg0MTM
ポルナレフ生存については「ギャングとして数限りなく人を殺して来たボスの常識から言って死んでなきゃいけない状態だった」と言う事で納得してる
なまじ人を殺した事の無いの非ギャングの方が安心出来なくて確認しに行ったと思う
殺人って言う罪を重ね過ぎたが故に目が曇っていた、と考えれば皮肉な結果ではある

それはそれとしてポルポルくんの生命力は何なの
実はどっかで吸血鬼にならない程度にディオの血やら入ってない?
億泰父みたく化物にならない程度に肉の芽やら残ってない?大丈夫?
0
26. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:21:31 ID:g1NDQyODc
>>6
肉の芽の経験もそうだし
体中キズだらけの状態でヴァニラの血液浴びたりもしてたから
マジでちょっとくらい入ってるのかも知れない
0
52. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:06:13 ID:YzMzc3OTU
>>26
あれ体液で感染?するっぽいからあり得るんだよな…
一応元の石仮面吸血鬼は任意で分泌してるんだけどゾンビの体に入ったら訳のわからん変化起きてておかしくないし
0
57. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:29:05 ID:M0NTAxMzc
>>6
シルバーチャリオッツの隠された能力説もあったなあの超再生能力は…

というか自前だとほんとに人間やめてしまってる
0
79. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:26:16 ID:E4NzE1ODU
>>57
PS格闘ゲーの方だとポルポルは鎧の分だけ防御力高いキャラなのよ
その分近接型なのに攻撃力ちょっと弱めなので、何回も殴らんと勝てないのでキツイ
0
7. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:11:44 ID:Y5ODAwMjI
承太郎と同じ本体がクソ強いタイプ。承太郎はジョジョ補正でなんか強いけど、ポルナレフはめっちゃ実践を想定した訓練を割と長期間してきたスタンド使いだから
0
8. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:11:50 ID:QzMzUwNDk
コロッセロでのディアボロとの戦いはわずか一合だけだけど経験と練度が詰まってて好き
0
27. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:22:42 ID:E5NzM4MDQ
>>8
血で時飛ばしを感知するのはともかく、そこから瞬時に辺り斬ってディアボロにダメージ与えてるのはちょっとおかしくない?
0
73. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:19:41 ID:k2MzQxMjM
>>27
前回の接触でキンクリの能力食らって生き延びてるんだよな
そこから時間を飛ばすという現象を把握して、対策を用意しているという
0
9. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:11:58 ID:A4NDI5MzQ
チャリオッツが能力なしみたいなことよく言われるけどさ、
ブ男の炎を切り裂いたのは普通に特殊能力だよな
人間がいくら鍛えても炎を切って時計作るとか不可能だし
0
25. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:20:38 ID:Y4NTQxNDQ
>>9
光速で動く敵を「斬った」からね
軌道上に置き剣したわけでなく
時間を操るスタンドの世界に片足突っ込んでる
0
134. 名無しのあにまんch 2022年12月16日 21:25:24 ID:QwMzEwNDA
>>25
その時のセリフが軌道が読めれば斬ることはたやすい!だからな・・・
初見でもいや無理でしょって思ったシーン
0
53. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:11:48 ID:YzMzc3OTU
>>9
任意のものを斬れる、が攻撃面の特殊能力だよなあ
不定形のものを自在にぶった切れるのは普通におかしい
修行で認識拡大した成果のひとつなんだろうな
0
68. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:05:52 ID:g5MTAzMDI
>>53
アレッシーに子供にされたときは大した切断力なかったから、成長した結果なのは確か
本気で殺す気ならフールの砂も恐らく切れるだろう
0
84. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:32:00 ID:gxNjkyNTE
>>53
そもそもチャリオッツの剣には刃が無いからな
0
89. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:39:10 ID:k2OTA1Ng=
>>9
能力無しではなくて、基本的に認識したものを『斬る』『刺す』能力なんだろうな。
ポルナレフが『ここにある』と認識して刃を当てられるならホノルルだろうが光だろうが斬撃が通る。
0
96. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:14:19 ID:YxMDE3NTI
>>89
ハワイ「えっ!?」
0
99. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:18:58 ID:AwMDEyOTE
>>96
ハワイアンブルーはスタンド名にありそう
0
92. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:51:18 ID:E4NzE1ODU
>>9
スゴイ剣客なら普通に火を斬ったりやりそうなので、
マジでチャリオッツは無能力な可能性もあるけどな
鉄球投げ数百年でスタンドっぽいことできるようになった一族もあることだし
0
103. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:23:28 ID:M2NzQ0MTg
>>9
スタンドは「できて当然」と思うことこそが重要なのであり、ポルナレフは十年修行したから炎も斬れて当然という領域に至っただけで、そういう能力だから斬れたわけではないと思う
0
10. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:12:23 ID:c4MzQ1Nzk
スタンドって基本的に発動したらそれが全てで鍛えたりしないからな
10年も修行したのってポルナレフくらいじゃないか
0
45. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:59:35 ID:U5MDExOTk
>>10
仗助とかは子供の頃から鍛えていそう
母親の腹ぶち抜きながら瓶を割って、引き抜くと同時に母親を治してアクアネックレスを瓶に閉じ込めるとか、ぶっつけ本番でできるとは思えない
0
100. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:19:20 ID:YxMDE3NTI
>>45
何となく鍛えるくらいで
ポルナレフみたいに修行と呼ぶほどの鍛錬はしてなかったんじゃないかな
0
12. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:14:40 ID:EzNTgwMTY
エンヤ婆の場合ポルナレフが冷静じゃなかったし銀戦車は本体依存がめちゃくちゃでかい
冷静じゃない時とそうじゃない時で100倍くらい速度違いそう
0
14. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:15:47 ID:c1ODY4MDQ
車椅子姿でもキング・クリムゾンにある程度食らいついてたのやっぱかっこいいと思う
0
74. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:20:58 ID:k2MzQxMjM
>>14
五体満足だったらボスを殺すには至らないけど
かなりの重傷負わせてただろう
0
15. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:16:17 ID:A3NDIzOTY
ポルナレフといいミスタといい
スタンド扱う内に波紋とかに目覚めてない?
0
16. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:16:36 ID:U4Mzk4MzA
スタンドバトルの目を自前の動体視力でやってる男だ。
…写輪眼でも持っとるんか?
0
17. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:16:38 ID:AzMTc4OTk
ダメージフィードバックのない剣と鎧で武装していて
特殊能力がない代わりに基本性能が高いからな。
剣技なんていう”技”で戦闘するタイプも珍しいんじゃないの?
0
21. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:17:45 ID:U3MDM2Mzc
>>17
いやあるだろ
>>9これ
0
56. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:28:29 ID:A1ODc4MjI
>>21
それが特殊能力とは作中特に言われてない
言っとくけどどれだけそれらしい描写があろうとただの考察だからね?
0
76. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:21:40 ID:E0MjkxMTI
>>56
ダメージフィードバックのない剣と鎧がすでに特殊ではある
0
81. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:30:25 ID:I1NjYyMDE
>>76
ハングドマンも刃物使ってるしハミパはちぎれてもダメージがないし
0
105. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:24:33 ID:YxMDE3NTI
>>81
フィードバックの有無って能力ってより像の特性だよな
鎧パージによる高速機動と1回限りの遠距離攻撃なんかは像の特性とは言いにくくいと思うけどな
0
102. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:21:15 ID:AwMDEyOTE
>>56
3部勢は実質特殊能力複数持ちなとこあるからなぁ
メロンしかりアヴドゥルさんしかり
0
106. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:27:23 ID:YxMDE3NTI
>>102
身体伸びます、特例的に射程距離に対してパワーが強いです、人操れます、インチキ性能のエメラルドスプラッシュ撃てます
何でもありだな!
0
115. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 22:12:40 ID:AwNzI1MjU
>>106
遠隔操作型の頂点だよな>ハイエロ
エコーズをはるかに超える射程距離があり、
ストーンフリーのように紐状になれるし
アクアネックレスのように人のなかに入って操り
はるか遠くの時計台を破壊するというエンペラーを超える飛び道具をもち、
スタプラを超えるスピードのタワーオブグレーを捉え、
完全に擬態したラバーズを触手で触って感知する
0
131. 名無しのあにまんch 2022年12月11日 09:33:03 ID:c3MTQ2MDg
>>115
紐状態がクソ頑丈なのとエメラルドスプラッシュがインチキすぎる
ホワイトスネイク(射程距離20mなのにパワーA)と双璧だろうな
0
69. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:08:33 ID:g5MTAzMDI
>>21
アレッシーに子供にされたときは弱かったから、特殊能力で斬ってるんじゃなく、単に力と速さと技術で斬ってるんだ。
0
18. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:16:48 ID:M5MjM5NTk
妹の敵を討つために何年も鍛えこんだから
0
51. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:04:36 ID:k5NzgzNzc
>>18
10年の修行はそれ関係ないんですよ...(妹死んだのは3部の3年前)
0
59. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:35:11 ID:AxMDcyMDg
>>18
妹の仇とスタンド鍛えたの関係ないぞ
0
70. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:09:19 ID:g5MTAzMDI
>>59
妹を守るために鍛えてたんだろうな……
0
19. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:17:02 ID:kzNDI1NTY
死亡確認よし!👉
0
20. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:17:09 ID:A2NDE4MjQ
まぁ諸々含めて「スゴ味がある」んやろ
0
22. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:18:18 ID:kzMTUyODI
欠点であるはずの成長性C 破壊力C 射程距離Cも
キレれば本来数mの射程も描写的に10mくらいまで伸び、破壊力(パワー)もポルナレフを引っ張れるか引っ張れないかくらいから、その辺の壁や柱をぶっ壊せるほどに急成長します
0
24. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:20:24 ID:I5ODM3MzA
単純に刃物で刺すという攻撃アクションがクソ強いからね
0
29. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:24:15 ID:E5NzM4MDQ
>>24
単純に刃物をガードを上回るスピードで扱えば、相手にダメージは入る
当たり前だよね
0
82. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:30:53 ID:k2OTA1Ng=
>>24
スタンド像、が見えてるから騎士を操るシンプルな能力に見えちゃうけど、『超能力』として見るとポルナレフの半径数メートル範囲内に彼が認識したところにノーモーション&超高速&超精密に斬撃が飛んで来る能力だからなこれ……
それを十年に渡って研究して鍛えたんだからそりゃ強い
0
133. 名無しのあにまんch 2022年12月14日 20:34:46 ID:U3NjI2NzI
>>82
こう書かれるとまるで宿儺の術式みたいだな
あの像がないだけで味方のしかもコメディリリーフが持つには禍々しすぎる能力に思えてくる
0
101. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:20:47 ID:YxMDE3NTI
>>24
凶器による攻撃って普通に即死攻撃みたいなもんだしね
0
33. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:29:55 ID:M4MjA3Mjc
軌道さえ分かれば光の速さで動く奴にも対処できる奴だ、超スピードぐらいなによ
0
34. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:30:54 ID:Q2MjI1MjM
コイン5枚を空中で一突きで貫く+炎を間に挟みつつ
これが精密動作性Cはおかしいだろ…
0
58. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:30:03 ID:gxNTQ4MTA
>>34
スタンドだけならCだが
ポルナレフがAだから…
0
78. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:24:34 ID:E0MjkxMTI
>>34
精密性の低さからスタンドの動きにぶれやずれが起きてもそれを制御して動かせるなら結果的には問題ないんだ
そしてポルナレフは多分それができる
0
117. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 22:22:05 ID:AwNzI1MjU
>>34
戦いながら彫刻も彫れるぞ
0
35. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:32:02 ID:c2MjY1NzA
妹抜きでもつえーんだもん
だって修行したもん!
0
36. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:35:10 ID:E0ODQzNjY
4部の矢でスタンド手に入れてヒャッハーしてる連中とは明らかに違う達人感好き
0
37. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:42:46 ID:IzNDMzMDY
何気にジョースター家以外で唯一各部を跨いでボス格と複数回戦ってる男ポルポル君
ジョセフ(2部の柱の男、3部のディオで2回)
承太郎(3部のディオ、4部の吉良、6部のプッチで3回)
ポルナレフ(3部のディオと5部のディアボロで2回)
0
54. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:18:00 ID:g3NDg5OA=
>>37
DIOとディアボロという二大BOSSから高い評価を得ている男だ
面構えが違う
0
95. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:12:23 ID:QxODE2MjY
>>54
一矢報いたのではなくあと一歩で2人とも倒しかけたってのが凄い
0
38. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:44:20 ID:AwMTY1NTM
ボスにバラバラにされたポル君をブ男とイギーとシェリーの亡霊がせっせと治療してるの想像するとチビっとだけ和む
0
40. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:53:39 ID:I3OTkyNTY
>>38
典明くんも入れてあげて……やっと出来た友達(スタンドが見える人間)なんだから……
0
39. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:50:38 ID:E2NzExOTE
ガチでメイドインヘブンに勝てそうだと思う
何より本人が頭割られても死なない
0
41. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:55:41 ID:czODMyMDQ
チャリオッツの弱みは視界がポルナレフ頼みな所
本人が人外じみてるからなんとかなったけど、単純な近距離パワー型でこれは割とハンデだろって戦いが結構あった
0
43. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:57:30 ID:MwMDM2MTU
光の速度で動くスタンドを切れます
基本的に銃弾なんて余裕で切れます
亜空間に吸い込む敵に勝ちます
時を止める相手には死角から脳天ぶち抜きます
時を飛ばす相手には血で状況判断して戦います


...強すぎない?
0
44. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:59:26 ID:AwMTgyNDE
殺気感知したりで本体スペックが二部の連中に近いんだよ、ポルポル君
0
46. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 17:59:38 ID:c5MzQ5OTg
チャリオッツ自体がかなり精神力の影響を受けやすいスタンドやし、
ポルナレフの強靭な精神力がある限りチャリオッツは消えない→チャリオッツが消えないなら逆説的にポルナレフは生存→ポルナレフは生存してるので強靭な精神力でチャリオッツを出し続けられる→以下ループ、
みたいなことが出来たんやろ、よってチャリオッツが出せるならポルナレフは死なない
0
48. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:03:45 ID:UzODM4MDY
至近距離の弾丸見切れるスタプラでもおそらく分身してるように見えるアーマーテイクオフがやばい

スペック上は開幕アーマーテイクオフで相手の本体に突撃すれば対処できるやつはほとんどいないと思う
0
50. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:04:26 ID:A1NTU0ODQ
ポルポルくんは「対スタンド能力者戦」を見据えて鍛錬を積んだ「対スタンド能力者戦」の達人だから
スタンド能力者の殆どが非能力者相手にしかしてこなかったからアドがある
そのポルナレフに勝ったアヴドュルがなんであんなに強いのかはわからん
0
60. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:44:35 ID:Q0NzIzNzM
>>50
アヴドゥル、スタンドやスタンド使いについて詳しすぎるし、本編前から交戦経験がかなりあるんだと思う。
0
72. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:18:33 ID:g5MTAzMDI
>>50
炎で焼くってだけで大体の敵倒せるから凄く強いんだアヴドゥルは
むしろ正面からその炎を無効化したポルナレフが特別
0
104. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:23:49 ID:AwMDEyOTE
>>72
そのスペックで鍛える必要あるのかってレベルで格闘戦とかの基礎スペックも磨いているのがほんと頭おかしい
0
116. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 22:19:53 ID:AwNzI1MjU
>>50
アヴはヴァニラアイスとならんで歴代でも最上位の強さだと思うぞ
真正面からの戦いだと、適当に炎まき散らされるだけでも対処が難しい
ディオやボスでもキツいだろ
0
121. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 23:52:07 ID:YzMzc3OTU
>>116
水系操作のスタンドはいくつか出てきてるけど炎操作は今んとこオンリーワンだっけ?
せいぜい熱操作が居たくらいだから単純に強すぎるんだろうな
3部では攻撃力の割にあんまり戦わせてもらえなかったくらいだし
0
127. 名無しのあにまんch 2022年12月10日 10:23:40 ID:g2MTcyNTA
>>121
炎という性質上の強さもあるが
本体が近距離パワー型のくせして
ダメージフィードバックのない飛び道具を
大威力、広範囲、長射程で展開できて
攻守において隙がないのが強すぎるんだわ
正面からの一対一の展開になったら確実に優位とれるのヴァニラくらいしかいないし、
ヴァニラ相手ですら奇襲されてなければ攻防一体の炎でポルナレフの砂のレーダーと同様のことが出来るから詰むことはない
0
55. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:22:29 ID:Q5MjQ4OTE
クリームでえぐれたところもいつの間にか治ってたし、スタンドの隠れた能力としてある程度の肉体修復機能があるんじゃない?
0
61. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:51:24 ID:I3OTkyNTY
>>55
エンヤ婆に空けられた舌の穴もいつの間にか塞がってるからな
ブ男は頭蓋骨をちょっぴり掠めて〜とか花京院は野球のボールで〜とか……
説得力はともかく納得させようと言う黄金の精神はあったけどポルポル君にはそれすらない
寧ろ荒木……ディアボロから漆黒の殺意向けられてバラバラ殺人未遂食らっても蘇ってる
0
65. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:59:54 ID:QzMTU3OTY
>>55
なまじアヴドゥルも花京院も大怪我で一時離脱してるせいで多少肉体が削げても次のエピソードになると自然回復してるポルポルの異常さが際立ってる
0
77. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:24:08 ID:k2MzQxMjM
>>55
作者曰く、ダメージ描写はあくまで主観らしい。

食らった瞬間はざっくり身体を削り取られたと思っても、
冷静になるとそれほど重傷ではない、という具合らしい。
0
98. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:18:02 ID:YxMDE3NTI
>>77
だいたい大袈裟に描くよな
眼球潰れるほど顔が変形したり刃が指の半分まで食い込むほどの切創があったりするけど次のページでは軽症みたいなことが多い
この方が緊迫感が出るから嫌いじゃないわ
0
64. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 18:57:25 ID:YyODE3MjE
ポルナレフは『出来て当たり前』と思う力が凄く高いのかもしれない
だから分身もするし剣を飛ばせるし頭かち割られ腹にデカイ穴が開いても生きてる
0
87. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:36:17 ID:YxMDE3NTI
>>64
最後のやつは違くねえ?
0
67. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:03:58 ID:I3OTkyNTY
富や名声より愛だぜッ!(力説)してたポルポル君が今は遠い昔の事の様だ。本当に若かったんだなぁと5部ナレフを見てしみじみ思う
5部ナレフはブタにビビッて便所から飛び出したり、ネーナに騙されかけたり、背後の敵を伝えようと変顔でベロベロしたりしなさそう
0
71. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:11:14 ID:E3NDEwNzM
何気にザ・ワールドの最適攻略法を唯一やった奴
7部でディエゴが「しまった!時を止めるタイミングを封じられた!」ってやってたから奇襲が一番の弱点なのよねザ・ワールド
吸血鬼じゃなかったらポルナレフが仕留めて終わってたという
0
83. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:30:55 ID:MxODk3MTg
>>71
そらボスも暗殺を警戒するわ 道歩いてて空からポルナレフ落ちて来たら終わりなんだもの
0
107. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:30:16 ID:I0NTEyMDE
>>83
ボス!空からポルナレフが!!
0
75. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:21:39 ID:I3MjkwMzU
幼少期からスタンドを出せて使用に慣れていた事と、
妹の敵討ちの為に鍛えていたからかなぁ。
妹の件より以前から騎士に憧れて訓練していた可能性もあるかも。
0
86. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:35:18 ID:k2OTA1Ng=
>>75
実際、『騎士の分身を操る』なんて能力持ってたら特に理由がなくても鍛えまくるよな
0
85. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:35:18 ID:M2OTM2MDA
このチャリオッツ生来目が見えん
0
91. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 19:50:42 ID:UyNjY5ODI
鍛えて伸びたのも、本体の動体視力が良かったからって言うのがあるんじゃ無いかな
弾丸を見切ったり、超高速移動しても見ながら動ける動体視力があったからここまで伸ばせたんだと思う
0
108. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 20:34:22 ID:UyMjA0MDI
頭部片目ごと欠損
片腕欠損
胴体3/2欠損

ポルナレフは柱の男かなにか?
0
111. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 21:08:39 ID:Q2NjE0MDg
まずDIO倒しかけたのがヤバすぎる
0
112. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 21:16:46 ID:k5OTgwMDg
わざわざ自分が赴いて倒したやつが生きていてまた自分を追い詰めてきた上スタンド能力にもある程度対応してきたからな
結構恐怖だよ
0
113. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 21:52:27 ID:YwNjUyMzQ
よく話題になるけどスタンド能力は後の部に進んでいくほどにインフレするんだけど、ポルナレフはもちろん3部の連中はスタンド以外の部分の基礎スペック、フィジカルや自身のスキル的な部分とかに関しては後の部のキャラに負けてないどころかむしろ上なのがゴロゴロいるよね
ポルナレフアブドゥル何かが良い例だし、そしてそんな二人を、つーかジョースターエジプトツアー御一行様をまとめてスタンド能力自体に頼らずギャンブルのイカサマスキルのみで制圧してこようとするダービー兄みたいな怪物までいるし3部って
0
119. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 22:57:50 ID:QyMTI2MjQ
Twitterかどっかで見た「5部で直接戦闘系の敵が少なかったのはポルナレフが本編前に撃破していたから(表に出たがらないディアボロが出てくる羽目になるくらい部下を潰しまくった)」説大好き
0
120. 名無しのあにまんch 2022年12月09日 23:45:49 ID:AzMTYxNjY
そもそもあのボスが自分の本体を晒して対峙するような状況になってる時点でやばいわ
送り込んだ暗殺者全員返り討ちにしてるってことっしょ・・・
0
122. 名無しのあにまんch 2022年12月10日 00:41:06 ID:IxNDA1OTA
基本的に素手の近接スタンドの中で
武器を持ってるのがヤバい
あとミスタもそうだけどなんらかの隠された能力がタフネスにつながってそう
0
123. 名無しのあにまんch 2022年12月10日 01:40:58 ID:IwNDQ3OTA
ポルナレフなスタンドについては修行で慣熟してる感じだからな。
後能力自体が不明というかないみたいな感じだが、
ポケモンのきあいのたすきみたいな感じで、
どんな致命傷も『一度』だけなら食いしばるとかの気もする。

正直ボスとの戦いで負った傷が、
頭部は頭蓋骨解放骨折で右目部分まで裂けてて、
上半身と下半身が右腰の皮一枚で繋がってるだけ、
右腕は肘より下部分から断裂の上に、
その重体の状況で約4~50m以上の高さの崖から落下…
何でこれで生きてるねん…
0
125. 名無しのあにまんch 2022年12月10日 08:05:18 ID:U1OTUxMzA
こんな頼もしいチャリオッツがあっさりと手を離れてわけわからんレクイエムになっちゃう悲哀
死んだのにまだ魂が残留してるポルナレフがおかしいともいえる
0
129. 名無しのあにまんch 2022年12月10日 11:55:51 ID:cwNjUyNjA
「剣の天才があり努力も怠らない男に伝説の名剣あたえてみた」みたいな
何かしらの神に遊ばれてるよこの男
0
130. 名無しのあにまんch 2022年12月10日 13:23:06 ID:EwMTc5MDA
スタンドにデフォでレイピア付いてるのもアド。
鋭い刃物持ってるって相手にプレッシャー与えられるし。
0
132. 名無しのあにまんch 2022年12月12日 09:09:27 ID:I4MDIwNTY
ラストサバイバーだと1発限り一撃必殺の《奥の手・剣針飛ばし》というロマン狙撃技あるけど本当に地味
時止め見て直ぐ撃てれば間に合うぐらいしか…
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります