【呪術廻戦】献血して赤血操術の弱さに気づいた
1: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 16:54:50
2: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 16:55:23
お気づきになられましたか
3: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 16:57:55
200mlとか水道の蛇口捻れば数秒で貯まるくらいの量だもんね…
4: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 16:59:34
マジで人間が使うこと想定されてると思えない術式
|
|
5: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 16:59:54
スレ画とか百蘞って血をかなり消費しそうだよね
6: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:00:20
だから赤鱗躍動があるんだ。えっ、それでも弱い?それはまぁ、うん…
7: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:00:44
赤鱗躍動の自己バフは強いから……
血栓?
血栓?
8: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:01:26
過去術師「なんで赤血操術使ってんのに反転術式使えねぇんだよ!?
相伝はどうなってんだ相伝は!!」
相伝はどうなってんだ相伝は!!」
9: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:01:28
赤血球の量は操れるから…
10: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:01:54
脹相が冗談抜きで歴代1位で優れた使い手の可能性がある
11: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:02:26
この能力で当主はきついでしょ
12: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:03:01
>>11
でも歴史ある術式だから…
でも歴史ある術式だから…
13: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:03:54
反転術式さえ使えればめちゃくちゃ使い勝手変わりそうではあるんだがなぁ
15: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:04:50
>>13
ただ純人間でできてる人クソ少ねえ…
ただ純人間でできてる人クソ少ねえ…
17: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:07:31
>>13
反転は呪力消費デカいからなぁ
チョウソウの「呪力を血液に変換できる特殊体質」しかも「血液は毒」が強すぎる
書いてて気づいたんだけど、チョウソウもカシモと同じ呪力で変わったことができるキャラだった
強いぜ
反転は呪力消費デカいからなぁ
チョウソウの「呪力を血液に変換できる特殊体質」しかも「血液は毒」が強すぎる
書いてて気づいたんだけど、チョウソウもカシモと同じ呪力で変わったことができるキャラだった
強いぜ
73: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 22:42:45
>>17
共通点は髪型か
共通点は髪型か
14: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:04:26
多分普段は弓矢と赤鱗躍動のステゴロでなんとかしてるんだろうな
16: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:06:35
なまじ知識があって弱点を知ってる人ほど脹相にハメられるのひどいよね
18: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:09:27
これ本来は戦闘用じゃなく権謀術数とかに用いられてきた術式じゃないのか?相手に注入して操ったり時限式で毒殺したり自分を仮死状態にして難を逃れたりするとか
94: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 17:51:43
>>18
劣等生のスピンオフで小さいな液体操って暗殺とかあったし
バトルに使うのでなければ量とかいらないのでは?
劣等生のスピンオフで小さいな液体操って暗殺とかあったし
バトルに使うのでなければ量とかいらないのでは?
95: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 17:53:33
>>18
時限式なら壊相の方が適正ありそう
時限式なら壊相の方が適正ありそう
19: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:09:44
自分の血しか増やせない縛りで反転しろ
20: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:09:49
・触れた他人の血も操作出来る
・お兄ちゃんの体質効果がデフォルトで付いてる
・手を使わずに穿血撃てる
どれかあるだけで強術式にはなる
・お兄ちゃんの体質効果がデフォルトで付いてる
・手を使わずに穿血撃てる
どれかあるだけで強術式にはなる
21: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:11:48
ご先祖様呪霊説
22: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:12:25
毎日レーズンとか食べてんのかな
23: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:19:03
古い血でも操れるか気になるんだよね
24: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:21:08
>>23
パックに詰めてたの使ってたからいける
昔はどうしてたんだろうなホント
パックに詰めてたの使ってたからいける
昔はどうしてたんだろうなホント
25: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:26:51
>>23
赤血球は採血後21日で死ぬらしいから三週間以内なら操れる
赤血球は採血後21日で死ぬらしいから三週間以内なら操れる
42: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:45:23
>>25
やれるかは知らんが、新田の術式合わせたら割と使えるんじゃない?
赤血球を新鮮な状態で固定して保存すれば、温度管理も必要なしで超便利
新田の術式がかけてる間ずっと呪力消費だとしんどいが、かける際に消費なら結構な量貯められそう
やれるかは知らんが、新田の術式合わせたら割と使えるんじゃない?
赤血球を新鮮な状態で固定して保存すれば、温度管理も必要なしで超便利
新田の術式がかけてる間ずっと呪力消費だとしんどいが、かける際に消費なら結構な量貯められそう
26: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:32:21
他人の血も操れるなら、平安時代の当主とかは血液袋の下僕を侍らせたり、賊や死体とかの血液も使ってたのやも
対象の血に自分の血を混入させれば自分と同じ血縁みたいな解釈とかで
対象の血に自分の血を混入させれば自分と同じ血縁みたいな解釈とかで
27: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:34:22
>>26
凝固反応offってる時に他人の血液に入れても操作出来るんかな?
凝固反応offってる時に他人の血液に入れても操作出来るんかな?
28: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:34:51
羂索的にも赤血操術の欠点を補い強化するというコンセプトで九相図を作ったのかも
思った通りの出来ばえで発見が無いからネグレクトしたけど
思った通りの出来ばえで発見が無いからネグレクトしたけど
30: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:36:10
>>28
ネグレクト(ホルマリン漬けで封印)
ネグレクト(ホルマリン漬けで封印)
29: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:35:12
忘れがちだけど血液本体だけでなく付着した物体もある程度操れるのが凄い
33: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:38:38
>>29
あれもう一種のサイコキネシスみたいなもんだしな
あれもう一種のサイコキネシスみたいなもんだしな
36: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:42:43
>>29
まぁ戦闘中に血を付着させれば戦国時代無双出来るよな。なんなら隠密に予め血をつけさせておけば正面に来た瞬間に詰みだし、自害させた死体を穢土転生みたいな感じにも出来るし
まぁ戦闘中に血を付着させれば戦国時代無双出来るよな。なんなら隠密に予め血をつけさせておけば正面に来た瞬間に詰みだし、自害させた死体を穢土転生みたいな感じにも出来るし
38: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:44:06
>>36
ローのステルベンみたいに刀を浮かして飛ばしてきそう
ローのステルベンみたいに刀を浮かして飛ばしてきそう
31: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:38:24
ちなみにイッチは何か覚え違いしてるっぽいけど、
400cc抜いて次献血できるのは2ヶ月後じゃなくて12週後(だいたい3ヶ月後)だぜ
つまり限界値はもっと少ない
400cc抜いて次献血できるのは2ヶ月後じゃなくて12週後(だいたい3ヶ月後)だぜ
つまり限界値はもっと少ない
32: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:38:34
弱い訳ではないただ使い勝手が悪い
34: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:40:09
正直反転での血液回復と呪力の血液変換だと呪力からの方がコスパ良さそうで笑うんだよね
35: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:40:21
双子の兄弟を自分の血扱いで失血死ギリギリまで使っても1リットルか
37: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:43:22
お兄ちゃん自体特級呪物だし呪力量ですらのりとし上回ってそうでね…
39: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:44:39
御三家だからこそ強力な呪具がある
血つけてそれら操ればクソ強い
遊雲とか天の逆鉾が飛び回ってたらそれだけで術師側は安全に特級呪霊すらも祓えるだろうし
血つけてそれら操ればクソ強い
遊雲とか天の逆鉾が飛び回ってたらそれだけで術師側は安全に特級呪霊すらも祓えるだろうし
40: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:44:58
物によっては血液付着させればファンネルみたいに出来る可能性あるのか…
41: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:45:04
MPが足りない、これに尽きる。
これさえ解消出来れば御覧の通り化ける
これさえ解消出来れば御覧の通り化ける
43: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:45:37
他人の血操れたらいいのにな
怪我した相手の傷口から血を操ってどうのこうのできたらかなり強そう
術式の解釈の拡大でどうにかならん?
怪我した相手の傷口から血を操ってどうのこうのできたらかなり強そう
術式の解釈の拡大でどうにかならん?
47: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:48:30
>>43
体内は一種の結界らしいからなぁ
それ突破できないと操れない気がする
…死体なら物扱いでいけるかな
体内は一種の結界らしいからなぁ
それ突破できないと操れない気がする
…死体なら物扱いでいけるかな
72: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 22:05:27
>>47
傷を結界の穴扱い出来ればいけるか…?
傷を結界の穴扱い出来ればいけるか…?
44: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:47:21
一瞬思ったけど
赤血操術持ちは血液の回復速度が人より早いとかはない?
そうすれば使えるかなって思うけど…
赤血操術持ちは血液の回復速度が人より早いとかはない?
そうすれば使えるかなって思うけど…
48: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:49:17
>>44
赤血球量も自由自在らしい
赤血球量も自由自在らしい
49: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:49:36
>>44
身体機能の範疇なら高いかもだが、戦闘で使える程となったら反転術式の領域だろうしなあ
身体機能の範疇なら高いかもだが、戦闘で使える程となったら反転術式の領域だろうしなあ
52: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:56:22
>>49
>>48
あくまで成分調整が出来るだけで
血液量の増減は無理っぽいみたいだな…
仮にあるとすれば
反転術式みたいな回復技とかではないけど
フィールド上でのスキルみたいなものが
あるのかもね…
>>48
あくまで成分調整が出来るだけで
血液量の増減は無理っぽいみたいだな…
仮にあるとすれば
反転術式みたいな回復技とかではないけど
フィールド上でのスキルみたいなものが
あるのかもね…
53: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:57:42
>>48
生物苦手だったから赤血球が増えた場合の利点がわからんな
血中酸素濃度とかに関わるんだろうか
生物苦手だったから赤血球が増えた場合の利点がわからんな
血中酸素濃度とかに関わるんだろうか
56: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 18:02:39
>>53
頭痛やふらつきやめまいが起こる
頭痛やふらつきやめまいが起こる
45: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:47:23
まあ直哉が出血させたら勝確だと思うのも仕方ないような術式だよな
液体操るもんだから汎用性は凄いんだろうけど
液体操るもんだから汎用性は凄いんだろうけど
46: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:48:04
自分も昔数ヶ月ごとに400ml抜いたことあるけど抜いた直後は貧血で立ち眩みがしたんだよな…
血が無いって戦闘じゃ致命的だと思う
血が無いって戦闘じゃ致命的だと思う
54: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 17:59:30
日常生活だと便利なんだけどな…
55: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 18:02:02
血液そのものを1つの臓器みたいに認識するから少しでも性質を変えると全体に影響するのは良い塩梅だと思う
57: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 18:03:12
凍らせたり沸騰させることは出来るんだけどそれが血液全体に影響するからな…
58: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 18:04:04
凝固反応調節すれば多少は濡れても平気になるんかな?
60: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 18:11:34
>>58
体外に出してる血は術式効果を向上させるために凝固作用完全オフにしてるらしいから固めると決めた部分以外はアウトなんちゃうか
体外に出してる血は術式効果を向上させるために凝固作用完全オフにしてるらしいから固めると決めた部分以外はアウトなんちゃうか
61: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 18:12:31
厨二的ロマンはあるよな
59: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 18:08:46
それが魅力だから……
62: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 19:00:17
反転術式さえ使えれば毒を除いて脹相と同じだろうし
そう考えると歴代赤血躁術相伝者には脹相以上の使い手がいたとしてもおかしくない
脹相実質赤ちゃんみたいなもんだし
そう考えると歴代赤血躁術相伝者には脹相以上の使い手がいたとしてもおかしくない
脹相実質赤ちゃんみたいなもんだし
65: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 20:25:11
>>62
だからこそ歴代最高峰に届く可能性のある脹相のポテンシャルが凄い
だからこそ歴代最高峰に届く可能性のある脹相のポテンシャルが凄い
63: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 19:04:25
雨の屋外は問答無用で無力化される時点でキツいし、昔ならともかく現代じゃ屋内でもスプリンクラーとか水道管とか敵に利用されかねない設備が充実してるのもキツい
64: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 19:52:47
他漫画のキャラは当たり前のように増血できたり再生能力持ちばかりだから
のりとしの存在を知るまで使いにくい能力だと気づかなかった
のりとしの存在を知るまで使いにくい能力だと気づかなかった
66: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 20:44:41
今ん所の赤血操術って、赤血操術自体が強いんじゃなくて特殊な体質を持つ脹相だから強いって方が大きいからな…
恐らく赤血操術持ちの加茂家現当主が出てきたら見方が変わるのだろうか
恐らく赤血操術持ちの加茂家現当主が出てきたら見方が変わるのだろうか
69: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 21:52:53
>>66
次代当主候補の方ののりとしでも花御に傷をつけれるくらいには呪術自体は強いぞ
次代当主候補の方ののりとしでも花御に傷をつけれるくらいには呪術自体は強いぞ
92: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 17:48:50
>>69
へなちょこ凝縮の穿血でも花御に傷をつけれると考えたら火力はめちゃくちゃ高いんだよな
凝縮半端ないお兄ちゃんの穿血で片手欠損で済んでる裏梅かたいな…
へなちょこ凝縮の穿血でも花御に傷をつけれると考えたら火力はめちゃくちゃ高いんだよな
凝縮半端ないお兄ちゃんの穿血で片手欠損で済んでる裏梅かたいな…
93: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 17:49:42
>>92
料理人のくせに呪術のレベルが高くて強いからな
料理人のくせに呪術のレベルが高くて強いからな
67: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 20:47:53
なんとか赤血創術にできんか?
68: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 21:47:51
>>67
その場合操術なくなって、血を増やすオンリー術式になるんじゃないかな…
他者の血もいけるならドーピングや救命措置に役立ちそうだが、それより血液センターに就職しろ言われそう
その場合操術なくなって、血を増やすオンリー術式になるんじゃないかな…
他者の血もいけるならドーピングや救命措置に役立ちそうだが、それより血液センターに就職しろ言われそう
70: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 21:56:26
のりとしとお兄ちゃんの対戦相手が虎杖や花御みたいな穿血一発で死なないクソ硬い奴ばかりだから弱く見えるんだと思う
71: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 21:56:44
まぁのりとし(悪)的にも赤血操術を100%活かせるように作ったのがお兄ちゃんだろうからな
74: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 22:53:04
500mlの生理食塩水に血を一滴混ぜるだけで赤血操術に転用できるようになった加茂憲紀
75: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 22:58:54
のりとしは血がついたものを操れる能力を利用する方向にシフトしたほうがいい
これうまく使えばかなり強いと思う
これうまく使えばかなり強いと思う
76: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 23:03:52
>>75
一滴でもついててオッケーならコスパいいよね
一滴でもついててオッケーならコスパいいよね
77: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 23:04:36
>>75
実際のりとしは矢の操作とかその特性だけならお兄ちゃん越えてると思う
実際のりとしは矢の操作とかその特性だけならお兄ちゃん越えてると思う
78: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 23:17:46
>>77
お兄ちゃんも穿血で血のついた地面を盛り上げたりしてたんだよね
お兄ちゃんも穿血で血のついた地面を盛り上げたりしてたんだよね
79: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 23:20:38
>>78
正直動かすパワーはお兄ちゃんが勝つけど物体操作の精密さは修行期間も含めてのりとしが上回ってそう
正直動かすパワーはお兄ちゃんが勝つけど物体操作の精密さは修行期間も含めてのりとしが上回ってそう
80: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 23:29:08
赤血球だなんだっていう知識がない時代の方が解釈広げやすくて強術式だった説ない?
81: 名無しのあにまんch 2022/06/08(水) 23:33:38
>>80
あー、科学的に解明した故に弱体化とか?
あー、科学的に解明した故に弱体化とか?
82: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 00:02:57
拡張術式で他人の血が操れるかもしれん
83: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 00:06:38
>>82
相手の血液に自分の血液を混ぜればワンチャンかな
相手の血液に自分の血液を混ぜればワンチャンかな
84: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 01:01:59
つくづく人間向きの術式じゃないから
刃牙のセリフであった、伝統があるというだけの粗悪品 にしかみえない
刃牙のセリフであった、伝統があるというだけの粗悪品 にしかみえない
87: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 17:06:53
>>84
それでも優秀っちゃ優秀だし呪術っぽいから保守派には印象良いと言う…改革が必要では?
それでも優秀っちゃ優秀だし呪術っぽいから保守派には印象良いと言う…改革が必要では?
85: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 06:07:11
のりとしの使い方でも呪具使いにはシンプルに強いよね
呪具に血の一滴でも付けられれば封殺できる
西宮ちゃんとか完封できそう
肉弾戦系も、皮膚に付けられれば牽制程度は操れないかな
呪具に血の一滴でも付けられれば封殺できる
西宮ちゃんとか完封できそう
肉弾戦系も、皮膚に付けられれば牽制程度は操れないかな
86: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 14:00:21
術式の欠点が挙げられるにつれ、それに通ずるとしのり(善)の術師としての弱さ(と言うか欠点)が出てくるの…うん…何も言えねぇ…
88: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 17:13:10
まともに扱うには反転術式かお兄ちゃんの体質が前提なのひどい
89: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 17:22:01
血で刀を作るみたいなロマンのある戦い方が弱いのは悲しいね
91: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 17:48:38
>>89
血液を固めれないから輪郭作って回すしかないので血刃みたいなナイフサイズが限界かと
血液を固めれないから輪郭作って回すしかないので血刃みたいなナイフサイズが限界かと
98: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 19:13:42
>>91
BLEACHの魂を切り裂くもの(ゼーレシュナイダー)じゃん
BLEACHの魂を切り裂くもの(ゼーレシュナイダー)じゃん
90: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 17:44:31
他人の血液使えれば一気に強くなれそうじゃない?
96: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 18:56:48
結界師に出てくる奴みたいなのを想定してたら思ってたよりショボかった
97: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 19:02:03
献血は2ヶ月開くけど400ml作るのに2ヶ月丸ごとかかるわけではなかったと思う
とはいえ毎日のように使えるわけではもちろん無いし貧血で倒れるわけにはいかない以上どっちにしろ圧倒的に量が足りないのは間違いないが
とはいえ毎日のように使えるわけではもちろん無いし貧血で倒れるわけにはいかない以上どっちにしろ圧倒的に量が足りないのは間違いないが
99: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 20:31:25
血を使う技たくさんあるのに自分の血限定で足りない分は輸血パックがリアルすぎるんだよね
普通は呪力を血液に変換するかと思うじゃん?特異体質なんですよ
普通は呪力を血液に変換するかと思うじゃん?特異体質なんですよ
100: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 22:24:09
術式を使うにあたって炎使いは呪力を炎に(例:扇や火山)、水使いは呪力を水に(例:陀艮)変換してるのに赤血操術は特異体質じゃないと呪力を血液に変換出来ませんってまじで欠陥品やろ
人間だってそういう術式なら呪力を炎とかに変えたりしてるのにさぁ…
人間だってそういう術式なら呪力を炎とかに変えたりしてるのにさぁ…
106: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 23:38:00
>>100
赤血「操術」だからなぁ
呪霊操術が呪霊を生み出せないように
赤血操術も血を生み出せないんだろうね
赤血「操術」だからなぁ
呪霊操術が呪霊を生み出せないように
赤血操術も血を生み出せないんだろうね
107: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 01:01:35
>>106
そういうことかぁ…
呪霊操術使いを御三家にした方がマシやろこれ…
メロンパンがわざわざ夏油の肉体狙ったくらいだし呪術界では普通に知られてる術式だけどドロップ率は低いんかね
そういうことかぁ…
呪霊操術使いを御三家にした方がマシやろこれ…
メロンパンがわざわざ夏油の肉体狙ったくらいだし呪術界では普通に知られてる術式だけどドロップ率は低いんかね
101: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 22:29:11
そう考えるとチェンソーマンのパワ子すげぇな
105: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 23:21:33
>>101
パワ子ちゃん人間じゃないしなんなら血の悪魔だからまぁはい
パワ子ちゃん人間じゃないしなんなら血の悪魔だからまぁはい
102: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 23:01:54
超新星知らないやつには百斂の構えから嵌められるし両方ばれてても嫌な2択を迫れる
失血死無し血に毒有り
お兄ちゃんめっちゃ強いな
失血死無し血に毒有り
お兄ちゃんめっちゃ強いな
103: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 23:04:48
>>102
真正面から虎杖に勝つし、裏梅も毒で嵌めたし、直哉も撃退したしで戦績が無茶苦茶良いお兄ちゃん好き
真正面から虎杖に勝つし、裏梅も毒で嵌めたし、直哉も撃退したしで戦績が無茶苦茶良いお兄ちゃん好き
104: 名無しのあにまんch 2022/06/09(木) 23:17:34
>>103
事前情報無しだと毒や超新星で殺されるからな
失血死狙っても意味ないのも強み
元々対応力の高さがウリだし隙がほぼないわね
事前情報無しだと毒や超新星で殺されるからな
失血死狙っても意味ないのも強み
元々対応力の高さがウリだし隙がほぼないわね
110: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 04:46:41
血液量の問題は反転術式さえ使えれば帳消しにできると思うんだよな(黄櫨が爆発させた肉体を補填してたみたいに血液を補填)
昔の術師は反転前提で使ってたんじゃないかな…つまり反転覚えれば活躍できるぞ
昔の術師は反転前提で使ってたんじゃないかな…つまり反転覚えれば活躍できるぞ
111: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 04:50:10
>>110
あの…習得難易度…
あの…習得難易度…
112: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 04:53:05
>>111
のりとしには頑張ってもらおう(適当)
のりとしには頑張ってもらおう(適当)
113: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 04:55:05
>>110
確かに反転術式が使えるならデメリットなしのクソ強術式だな
昔の術師は強かったらしいし反転も普通に使えて赤血操術が至高!って感じだったんだろうな
確かに反転術式が使えるならデメリットなしのクソ強術式だな
昔の術師は強かったらしいし反転も普通に使えて赤血操術が至高!って感じだったんだろうな
121: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 05:32:23
>>110
術式の使用や身体能力の強化に呪力を消費、失った血の補填に膨大な呪力を使う反転術式を使用。直ぐにガス欠になるよ。
術式の使用や身体能力の強化に呪力を消費、失った血の補填に膨大な呪力を使う反転術式を使用。直ぐにガス欠になるよ。
114: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 05:27:02
対人なら穿血撃てさえすれば虎杖並の身体能力でも回避難しい弾速と長い射程、まともに当たれば即死級の火力なんだけどなぁ
相手が悪いよ相手が
相手が悪いよ相手が
115: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 07:34:45
お兄ちゃんが特殊体質抜きで虎杖や直哉を倒していれば練度次第でここまで強くなるのかって希望が持てるのに
116: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 11:18:45
そういやのりとしが血液パックかから血を取り出してたけど
あれは多分200mlだと思います
400mlの血液パックは結構デカかった
あれは多分200mlだと思います
400mlの血液パックは結構デカかった
117: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 11:25:48
そもそも血を消費してるのがおかしい
本来は血を使い回すものなのでは?
本来は血を使い回すものなのでは?
119: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 11:41:30
>>117
平安だと反転術式の取得が通常扱い去ったかもしれないじゃん
平安だと反転術式の取得が通常扱い去ったかもしれないじゃん
118: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 11:31:12
ブラボや19世紀よろしくぶっとい針の注射器で輸血して即座にリリースするしかないな
120: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 18:55:56
無下限に対する六眼みたいに反転術式セットで初めて本領発揮できる術式扱いされてそう
元スレ : 献血して赤血操術の弱さに気づいた