【コードギアス】行政特区日本設立できたらどうなってたのかな
1: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 21:47:04
2: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 21:49:45
一応上手くいくんじゃない?シュナイゼルも乗り気だったし
3: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 21:51:28
>>2
あいつが味方につくのはかなり大きいよな。能力は申し分無いし、歪んでる部分も平時なら問題は起きなそうだし
あいつが味方につくのはかなり大きいよな。能力は申し分無いし、歪んでる部分も平時なら問題は起きなそうだし
4: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 21:51:32
一応ゲームだとLOST COLORSで成功エンドがあるな
|
|
5: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 21:52:37
ルルーシュとしてもナナリーの安全が買えるならなにも言う事はなさそうだけどね
騎士団としては参加方向なら手駒なしでまた一から構築になるのかな?
騎士団としては参加方向なら手駒なしでまた一から構築になるのかな?
6: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 21:53:29
シュナイゼルとルルが味方につくからアパルトヘイトだろうがなんだろうがどうとでも出来ると思う。ブリタニアが日本の言う事を聞き入れた証拠でもあるんだし
7: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 21:54:00
シュナイゼルが乗り気だったのは行政特区日本が黒の騎士団黙らせてエリア11安定させられる最強の策だったからでは…?
9: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 21:58:04
>>7
だからこそ黒の騎士団自体は置いといてシュナイゼルが行政特区を成功させてくれるって話では?
スレ主が聞いてるのは行政特区の成功でしょ?
だからこそ黒の騎士団自体は置いといてシュナイゼルが行政特区を成功させてくれるって話では?
スレ主が聞いてるのは行政特区の成功でしょ?
8: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 21:56:08
シュナイゼルは万が一行政特区日本がデカくなって日本になろうとしようもんなら即座に反転して潰しにかかると思うんだけど
行政特区日本がエリア支配を盤石にする策じゃなくて日本を強くする策に替わったらブリタニアの損になるもん
行政特区日本がエリア支配を盤石にする策じゃなくて日本を強くする策に替わったらブリタニアの損になるもん
10: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:02:01
どうだろう行政特区のままでもあまり繁栄するとイレブンの独立志向を煽るからって実力行使で潰しにきそうだよ
倫理観ねえしあの世界
倫理観ねえしあの世界
12: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:04:13
日本成立したら日本人も戦争する理由無いし、案外なんとも無いんじゃない?
13: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:05:27
恐らく戦争でなく政界を舞台にルルーシュとシュナイゼルの対決が1年前倒しになる
14: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:05:32
ブリタニア側の差別感情は残ってるし、日本人側だって結局国は取り戻せてない不満は付きまとう
特区側は武力を持てないから、あんま発展性ないのもネックかなぁ
考えられるとしたら工業等に力を入れて経済力を拡大し、それを背景に権限を獲得するって流れかな
上手くいく可能性はあんま高くないけど、日本側の面子が有能揃いだから結構いけそうな気もする
特区側は武力を持てないから、あんま発展性ないのもネックかなぁ
考えられるとしたら工業等に力を入れて経済力を拡大し、それを背景に権限を獲得するって流れかな
上手くいく可能性はあんま高くないけど、日本側の面子が有能揃いだから結構いけそうな気もする
15: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:05:50
イレブンの自尊心をある程度は満たして反抗を抑えてブリタニアにとって都合よく回るって意味の政治的な成功ならあるんじゃないの?
ルルーシュはユフィへの情とナナリーの安全確保も一段落つきそうだってので色々とやる気無くして騎士団は適当に段取りつけて投げそう。
ルルーシュはユフィへの情とナナリーの安全確保も一段落つきそうだってので色々とやる気無くして騎士団は適当に段取りつけて投げそう。
16: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:09:13
シュナイゼルは王の責務を放棄している皇帝を侮蔑しているから
行政特区を足場にシュナイゼルを味方につける方向に持っていけば問題無いし
無理でもこの段階ではまだギアスバレてないから
ユフィが味方になればシュナイゼルを洗脳するのは容易なので問題なし
行政特区を足場にシュナイゼルを味方につける方向に持っていけば問題無いし
無理でもこの段階ではまだギアスバレてないから
ユフィが味方になればシュナイゼルを洗脳するのは容易なので問題なし
17: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:09:27
シュナイゼルはスザクがナイトオブセブンやってた二期もエリアの希望になるとか言ってたし植民地統治楽になって生産性あがるならある程度受け入れそう
ダモクレスのときもブリタニアだからって手心加えずにフレイヤ落としてたしシャルルの抑えがなきゃ世界がうまく回るか考えるタイプみたいだし
ダモクレスのときもブリタニアだからって手心加えずにフレイヤ落としてたしシャルルの抑えがなきゃ世界がうまく回るか考えるタイプみたいだし
18: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:09:32
まあ問題はルルーシュのモチベなのかな
日本自体には何ら興味ないから
母親の仇を探るってモチベが残ってれば恐らくシュナイゼルと政財界で一戦交えてでも特区を経済的に無視できない存在にしていく
シュナイゼルとコーネリアに真相を聞くって言う目的があるしね
そうでなかったら適当に投げて隔離政策のまま終了
日本自体には何ら興味ないから
母親の仇を探るってモチベが残ってれば恐らくシュナイゼルと政財界で一戦交えてでも特区を経済的に無視できない存在にしていく
シュナイゼルとコーネリアに真相を聞くって言う目的があるしね
そうでなかったら適当に投げて隔離政策のまま終了
19: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:11:59
なんせかんせギアスがあるからブリタニア側の有力財閥とかを味方につけて経済発展!とかパワープレイも簡単なんだよな
20: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:12:01
ユフィが長く続けられたら経済特区は人権意識が萌芽した政策として歴史に残るだろうな
ルルーシュとコーネリアの頑張り次第か
ルルーシュとコーネリアの頑張り次第か
21: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:14:28
シュナイゼルがどこまで本気かによるんじゃない?
日本の抵抗運動を大人しくさせるのに便利ぐらいの感覚なら、ほとぼりが冷めた後皇族でもなんでもなくなったユフィを降ろして、本国に都合のいい人間を送り込むことで特区を骨抜きする事ぐらいはできるだろうし
日本の抵抗運動を大人しくさせるのに便利ぐらいの感覚なら、ほとぼりが冷めた後皇族でもなんでもなくなったユフィを降ろして、本国に都合のいい人間を送り込むことで特区を骨抜きする事ぐらいはできるだろうし
22: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:14:31
そうか成功した行政特区日本って人権イベントがほとんどなかったギアス世界では珍しい人権問題提起のビッグイベントになるのか
23: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:17:07
特区が広がれば広がるほど反発する人たちがまとまるからコロコロしやすいかな
24: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:17:45
そのまますんなり成功するとは思わないけど
あの世界でそのような人権思想イベントが起こったのは世界で初めての試みかもしれないから
現実世界でいうフランス革命ぐらい重要な出来事になってたと思うわ
あの世界でそのような人権思想イベントが起こったのは世界で初めての試みかもしれないから
現実世界でいうフランス革命ぐらい重要な出来事になってたと思うわ
26: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:19:52
ただ一つだけ重要なことが起きるんだけど
恐らくディートハルトが裏切る
恐らくディートハルトが裏切る
28: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:21:39
>>26
ルルーシュならそれは読めるので裏切る前に消すかギアス奴隷にできる
ルルーシュならそれは読めるので裏切る前に消すかギアス奴隷にできる
30: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:22:51
>>28
ホントなんなんだよギアスってよぉ!!!!!!!
強すぎるだろ!!!!!!!!
ホントなんなんだよギアスってよぉ!!!!!!!
強すぎるだろ!!!!!!!!
34: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:25:17
>>30
あのユフィにすら虐殺をさせたクソチート能力だぞ
正直存在しちゃいけないレベルの力
あのユフィにすら虐殺をさせたクソチート能力だぞ
正直存在しちゃいけないレベルの力
29: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:21:55
>>26
行政特区日本が安定すると最近のゼロ全然カオスじゃねえ〜〜〜〜って裏切ってルルーシュ身バレとか起きそうだな…
行政特区日本が安定すると最近のゼロ全然カオスじゃねえ〜〜〜〜って裏切ってルルーシュ身バレとか起きそうだな…
35: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:25:22
>>29
コイツ本当有能なんだけど扱いに困るの草
コイツ本当有能なんだけど扱いに困るの草
27: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:20:01
ルルーシュが特区を苦々しく思っていたのも平和的に日本人の地位が向上してしまうと
自分の手駒である黒の騎士団に協力してくれる日本人が減ってしまうというザ自己中な理由なんで多少はね?
自分の手駒である黒の騎士団に協力してくれる日本人が減ってしまうというザ自己中な理由なんで多少はね?
31: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:23:34
>>27
特区が失敗すると思ったなら放置しとけばいい
→ルルーシュの試算では特区は成功すると思ってた
ってことか
特区が失敗すると思ったなら放置しとけばいい
→ルルーシュの試算では特区は成功すると思ってた
ってことか
32: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:24:49
皇帝を引きずり下ろしたシュナイゼル率いるブリタニア帝国が世界を統一して世界平和実現
諸々の問題は行政特区の理想に隠されて戦いは次の世代へ持ち越し…ってだけやぞ
まぁ後の可能性はシンプルに皇帝の計画が成功するって話やな
諸々の問題は行政特区の理想に隠されて戦いは次の世代へ持ち越し…ってだけやぞ
まぁ後の可能性はシンプルに皇帝の計画が成功するって話やな
33: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:25:09
こんな王の力があるから人権意識が育たねーんだよ
37: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:29:09
ギアスなんて絶対的な王の力が歴史を支配してるのが全面的に悪い
絶対的王政の中じゃ人権なんか育たねーんだよ
絶対的王政の中じゃ人権なんか育たねーんだよ
39: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:31:23
>>37
一番たちが悪いのはコード持ちが不老不死だから殺せないし、その上コード持ちが死にたがってギアスをバラ撒くところよね…
一番たちが悪いのはコード持ちが不老不死だから殺せないし、その上コード持ちが死にたがってギアスをバラ撒くところよね…
38: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:29:24
不満が溜まってる虐げられてる被差別民に上から一方的に平和を投げかけるのはアカンのと違うか?ってのはガンダムWでもやった話題
エレガントでトンチキな言動に隠れて伝わりづらいが
エレガントでトンチキな言動に隠れて伝わりづらいが
40: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:32:15
まずはブリタニアで核爆発起こして無理矢理人権意識パッチ当てなきゃいけないんじゃないかな…
42: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:36:31
>>41
よくやった。
ブリタニア貴族、必要なかった?
よくやった。
ブリタニア貴族、必要なかった?
43: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:37:43
>>42
実際いらないからな…
実際いらないからな…
44: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:42:09
まぁ結局特区を実施してもあまりに性急過ぎるし、周りの根回し感情問題が尽き回る。というかユフィやスザクの周りに味方がいなさ過ぎるのが問題。
家臣団は騎士団は必須だろうがよぉ、少数が足掻いてるだけじゃ絶対に解決出来ない問題だし。
あとはユフィの皇族としての地位を失うのもかなりキツい。これが無くなった時点で後でいきなり武力で特区制圧してもブリタニアとしては正しいのがなんとも…騎士団も解体させられるし、特区自体分断講座でもあるし、重要区画的に日本の1%くらいしか参画出来ない企画だし、力ある日本人は取り込まれ、意識の統一が出来なくなりぐだくだになる未来しか見えねぇ
家臣団は騎士団は必須だろうがよぉ、少数が足掻いてるだけじゃ絶対に解決出来ない問題だし。
あとはユフィの皇族としての地位を失うのもかなりキツい。これが無くなった時点で後でいきなり武力で特区制圧してもブリタニアとしては正しいのがなんとも…騎士団も解体させられるし、特区自体分断講座でもあるし、重要区画的に日本の1%くらいしか参画出来ない企画だし、力ある日本人は取り込まれ、意識の統一が出来なくなりぐだくだになる未来しか見えねぇ
52: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:19:10
>>44
コーネリアが総督だからそこまではいかないんじゃないかな
企業誘致を進めていけば、そんな露骨な軍事行動も取りにくくなるし
まあ、問題はそこまでの経済的価値を特区が持てるかってことなんだけど。こればかりは未知数だよなぁ
コーネリアが総督だからそこまではいかないんじゃないかな
企業誘致を進めていけば、そんな露骨な軍事行動も取りにくくなるし
まあ、問題はそこまでの経済的価値を特区が持てるかってことなんだけど。こればかりは未知数だよなぁ
55: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:23:16
>>52
狭い土地に貧しい権力のない民族が押し込められた地域で経済的価値を作るのは相当難しいんじゃないかな
いい土地は渡さないだろうし、お金を持ってるブリタニア人はわざわざ特区に来ないだろうし
狭い土地に貧しい権力のない民族が押し込められた地域で経済的価値を作るのは相当難しいんじゃないかな
いい土地は渡さないだろうし、お金を持ってるブリタニア人はわざわざ特区に来ないだろうし
56: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:24:33
>>52
キョウト六家が参加したってことは財閥が参加したってことだしまあ大丈夫じゃないかな
キョウト六家が参加したってことは財閥が参加したってことだしまあ大丈夫じゃないかな
62: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 00:50:18
>>52
じゃあそのコーネリアが何時まで総督としてエリア11に居られるかって話にもなって
植民地人相手に掛けた要らぬ同情心を理由に国是に背くような真似した元皇族なんてブリタニア政治においてはお荷物以外のなんでもない妹を庇いつつ、エリア11の統治と政争で身動きの取れない状態で、得意の戦働きで功を稼ぐ機会からも遠ざけられたコーネリアが何時まで頼りにできるかって事にならない?
じゃあそのコーネリアが何時まで総督としてエリア11に居られるかって話にもなって
植民地人相手に掛けた要らぬ同情心を理由に国是に背くような真似した元皇族なんてブリタニア政治においてはお荷物以外のなんでもない妹を庇いつつ、エリア11の統治と政争で身動きの取れない状態で、得意の戦働きで功を稼ぐ機会からも遠ざけられたコーネリアが何時まで頼りにできるかって事にならない?
65: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 00:57:46
>>62
第一皇子がオデュッセウス殿下だし、わりと良い材料は転がってるよ
まあ、コーネリアの任期の内に特区の価値示さないと厳しいのは事実だし、数年以内に結果出さんといけんからシビアな気はするが
第一皇子がオデュッセウス殿下だし、わりと良い材料は転がってるよ
まあ、コーネリアの任期の内に特区の価値示さないと厳しいのは事実だし、数年以内に結果出さんといけんからシビアな気はするが
45: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 22:50:22
ユフィとスザクだけじゃシュナイゼルにいいように利用されて終わり
ルルーシュが参加すれば諸々の問題をギアスで解決して成功させることが可能
ルルーシュが参加すれば諸々の問題をギアスで解決して成功させることが可能
46: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:04:55
まあギアス無いと無理そうな計画よね
優しい「だけ」
耳障り通い「だけ」
シュナリゼルが味方ってのはあるけど肝心のユフィが皇族放棄してるのが…
優しい「だけ」
耳障り通い「だけ」
シュナリゼルが味方ってのはあるけど肝心のユフィが皇族放棄してるのが…
47: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:07:57
まあ、絶対パパとママの妨害が入るわな
48: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:11:14
場所が富士山周辺なのは、サクラダイトの採掘の労働力として特区の日本人を使うためなのかな
49: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:13:08
シュナイゼル味方っていうのもどこまでやってくれるかは不安なんだよな…負けない打ち筋してるだけで、例えば特区がそのうち失敗に終わってもその頃には日本の反抗勢力は無くなってる訳だしその時点でブリタニア的にはオッケーだしね。
ユフィが国是に逆らうことしたのも、皇族の籍と引き換えだし後からどうとでも出来るからな…。
ユフィが国是に逆らうことしたのも、皇族の籍と引き換えだし後からどうとでも出来るからな…。
51: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:17:55
>>49
反乱勢力の力が弱まったあたりで、一掃するのが一番ブリタニア的には良さそう
行政特区への不満が現れそうだけど、まだ組織化までいかないあたりで、手のひらクルーってして不穏分子の殲滅と、必要だったら行政特区の取り消し
反乱勢力の力が弱まったあたりで、一掃するのが一番ブリタニア的には良さそう
行政特区への不満が現れそうだけど、まだ組織化までいかないあたりで、手のひらクルーってして不穏分子の殲滅と、必要だったら行政特区の取り消し
50: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:14:15
うーん、黒の騎士団の抵抗運動をどうにかするっていう理由とパイロット頑張ってたスザクの存在があるから一応勝ち取った権利とも言えるのか?
53: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:20:39
拡がっていって企業誘致とかに成功すると企業そのものが人質になるもんな
54: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:22:24
皇位継承なくしたユフィだけで考えがちだけどユフィにダールトン貸してたコーネリアの顔立てなきゃいけないからあんまりルール無用で潰すわけにもいかないよね
57: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:28:10
ルルーシュの本懐とも言える権謀術数がモノを言う政治の土壌での戦いに焦点を絞れるから分の悪い戦いというわけでもない
何よりギアスが強すぎるから
何よりギアスが強すぎるから
58: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:29:16
中華連邦の存在がどう効いてくるかだな
対中華連邦の橋頭保として日本は地理的に極めて重要な位置にあるから
親ブリタニアの地帯を早く整備して供給基地にしたいって要望も有るだろう
対中華連邦の橋頭保として日本は地理的に極めて重要な位置にあるから
親ブリタニアの地帯を早く整備して供給基地にしたいって要望も有るだろう
59: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:31:20
まぁ本編で言ってたとおりブリタニアに取っては成功しても失敗しても利が出る政策。
コーネリアは今まで通り会えなくなるが、日本の反抗勢力を壊滅させるまでは総督のままだし安泰。
問題はその後だな…そこまでならダールトンを貸して貰えるし、キョウトや黒の騎士団も協力してるならきっと大丈夫なんだが絶対感情的に色々やってくる貴族はいるだろうしな。自らの手を汚さない位置から。
それをなんとか出来るのはブリタニア側の参画者達なんだが、現状や未来予想図ではユフィ勢力じゃ対処しきれない気がする。
コーネリアは今まで通り会えなくなるが、日本の反抗勢力を壊滅させるまでは総督のままだし安泰。
問題はその後だな…そこまでならダールトンを貸して貰えるし、キョウトや黒の騎士団も協力してるならきっと大丈夫なんだが絶対感情的に色々やってくる貴族はいるだろうしな。自らの手を汚さない位置から。
それをなんとか出来るのはブリタニア側の参画者達なんだが、現状や未来予想図ではユフィ勢力じゃ対処しきれない気がする。
60: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 23:35:54
サクラダイトのとれる富士山周辺だからかなり重要な土地だよね
あそこで日本人がやる気出して目に見えて収益上がったらもっと特区広げられたり他のエリアにも増やせたりするかも
キョウトから金貰ってクロヴィス食い物にしてた事務次官もいたし金の力は大きい
あそこで日本人がやる気出して目に見えて収益上がったらもっと特区広げられたり他のエリアにも増やせたりするかも
キョウトから金貰ってクロヴィス食い物にしてた事務次官もいたし金の力は大きい
61: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 00:41:56
中から変えると言う割には権力でゴリ押すのはどうなのよ
もっと信頼できる仲間を作るべきだったのでは?とか
ブリタニア側の意識改革を行った上せめて総督であるコーネリアはきっちり説得した上でやるべきだったのでは?
それをせずにやるなら結局本質的にはギアスと変わらないのでは?と思う
もっと信頼できる仲間を作るべきだったのでは?とか
ブリタニア側の意識改革を行った上せめて総督であるコーネリアはきっちり説得した上でやるべきだったのでは?
それをせずにやるなら結局本質的にはギアスと変わらないのでは?と思う
64: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 00:55:44
>>61
シュナイゼルにこの話はコーネリアに伝えておくってユフィが言われてたのが多分コーネリアに伝えたら反対するから先にユフィに発表させて後戻りできなくさせちゃおうって考えて騙された流れなんでな…
シュナイゼルにこの話はコーネリアに伝えておくってユフィが言われてたのが多分コーネリアに伝えたら反対するから先にユフィに発表させて後戻りできなくさせちゃおうって考えて騙された流れなんでな…
66: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 01:36:40
>>64
でもユフィが政治家として一人前になるためには姉は避けて通れないし
そこでシュナイゼルの口車に乗っちゃ駄目だよ
でもユフィが政治家として一人前になるためには姉は避けて通れないし
そこでシュナイゼルの口車に乗っちゃ駄目だよ
67: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 01:45:53
>>66
むしろそこはユフィのしたたかさを感じたな
コーネリアは良くも悪くも過保護だから、説得は基本無理だし
シュナイゼルの支持があるってのは政治的にも結構でかいよ
むしろそこはユフィのしたたかさを感じたな
コーネリアは良くも悪くも過保護だから、説得は基本無理だし
シュナイゼルの支持があるってのは政治的にも結構でかいよ
69: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 05:07:11
>>67
ロスカラのコーネリア√エンドだとその事で軽く拗ねてたな
ロスカラのコーネリア√エンドだとその事で軽く拗ねてたな
63: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 00:55:20
結局ブリタニアの管轄下である以上いつでも潰せるし問題の先送りにしかならない気はする
68: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 05:06:14
ブリタニアにとっても面倒な相手である中華連邦への足掛かりである日本列島から名将の名高きコーネリアをそう簡単に動かすか、っていうとね…
総督コーネリア、本国宰相シュナイゼル後見の元に行政特区日本は起動に乗っただろうねアレさえ無ければ
総督コーネリア、本国宰相シュナイゼル後見の元に行政特区日本は起動に乗っただろうねアレさえ無ければ
70: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 05:39:26
史実日本の戦後すぐのもっとキツいバージョンになるのかな
71: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 13:01:12
結局日本人でもごく少数しか参加出来ないから、今度は日本人同士の軋轢が生まれそうだな。
今後地域増やしたりして改善されて行くのかもしれんが、それを行うにはブリタニア側の意識改革が必須だし、現状ではそれを行える人がいないんだよね。
今後地域増やしたりして改善されて行くのかもしれんが、それを行うにはブリタニア側の意識改革が必須だし、現状ではそれを行える人がいないんだよね。
72: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 21:03:35
ワンチャン上手く行けばユーロブリタニアみたいな関係になれたのか?
73: 名無しのあにまんch 2021/12/30(木) 21:07:21
今考えると人権意識発展って意味でユフィってあの世界で二、三世代は未来行ってるよね
74: 名無しのあにまんch 2021/12/31(金) 02:22:59
成功失敗は置いといてもやり通すためにはナナナのユフィみたいにいざとなれば皇帝を打ち倒して皇帝になる覚悟は必要だと思う
76: 名無しのあにまんch 2021/12/31(金) 08:30:55
特区は最終的には失敗するってどこかでスタッフが言ってた気が…
作劇の都合とは言うけどルルーシュのあの発言が出ること自体は不思議な事では無いと思うんだよね
あれって日本解放にとって一番都合の良い事だし、本編でやろうとしてた事だってそれをマイルドにした作戦だったしな…一度は考えるけどルルーシュでさえ倫理的に余りにも無いな、と思う作戦だろう
まぁあのタイミングで暴走するのは作劇の都合だが、伏線はあったしな…
作劇の都合とは言うけどルルーシュのあの発言が出ること自体は不思議な事では無いと思うんだよね
あれって日本解放にとって一番都合の良い事だし、本編でやろうとしてた事だってそれをマイルドにした作戦だったしな…一度は考えるけどルルーシュでさえ倫理的に余りにも無いな、と思う作戦だろう
まぁあのタイミングで暴走するのは作劇の都合だが、伏線はあったしな…
77: 名無しのあにまんch 2021/12/31(金) 13:13:21
ブリタニア側の協力者(シュナイゼルやダールトン)はあくまでエリア11の反ブリタニア勢力を排除できればいいくらいにしか思っていなくて真に同士と言えるのはスザクのみ
一般人、一般兵、貴族なんかは大半が不満タラタラこれでは失敗する
もっと同士と呼べるような仲間を増やしてからやるべきだった
ただしルルーシュが協力者になる場合は話が変わる
何故ならギアスという超絶チート能力があるから
そしてそのルルーシュを押さえるにはあのタイミングしかなかった
あれを逃すとルルーシュがトウキョウ租界に攻め込んで来ていたから
そうなれば勝敗に関わらず特区を作る事もルルーシュを引き込む事も不可能になる
もちろんユフィはそんな事情は知らないので完全に偶然たけど
一般人、一般兵、貴族なんかは大半が不満タラタラこれでは失敗する
もっと同士と呼べるような仲間を増やしてからやるべきだった
ただしルルーシュが協力者になる場合は話が変わる
何故ならギアスという超絶チート能力があるから
そしてそのルルーシュを押さえるにはあのタイミングしかなかった
あれを逃すとルルーシュがトウキョウ租界に攻め込んで来ていたから
そうなれば勝敗に関わらず特区を作る事もルルーシュを引き込む事も不可能になる
もちろんユフィはそんな事情は知らないので完全に偶然たけど
75: 名無しのあにまんch 2021/12/31(金) 02:26:13
ハッピーエンドになりますっていう公式IFがロスカラなので、ルルーシュの作劇の都合ありありの大戦犯級ポカが無ければ成功してたでしょ。
福祉面をオデュッセウスに
軍事面をコーネリアに
統括をゼロとユフィに
警備を黒の騎士団に
それぞれ任せれば割と上手く回りそうな気がするけど、ラウンズ辺りがどう動くか気になる