【ポケモン】『名探偵ピカチュウ』って公開するまで否定的な意見多かったよね…
1: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:12:48
視聴前 → ポケモンの実写映画とか絶対クソ映画だろwww
視聴後 → めっっっっっちゃ良い映画だった……
作った人ポケモン大好きかよ……
視聴後 → めっっっっっちゃ良い映画だった……
作った人ポケモン大好きかよ……
2: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:13:28
良い実写映画だったわ
3: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:13:43
ガチのポケモンファンが集まってたからな
7: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:14:50
この映画最大の欠点が映画見終わったあとなんでこの世界にはポケモンがいないんだってなることだからなそれだけ引き込まれる
|
|
9: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:16:03
>>7
終盤映画がもう終わるのに絶望したしポケモンのいない現実に戻りたくなかった
終盤映画がもう終わるのに絶望したしポケモンのいない現実に戻りたくなかった
13: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:20:56
>>7
俺も国民の彼氏みたいな立ち位置やりたい
俺も国民の彼氏みたいな立ち位置やりたい
60: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 18:08:02
>>13
実質レッドだしな
実質レッドだしな
121: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 05:09:32
>>60
来日した監督に気に入られてポケモントレーナー役でハリウッドデビューとかいちいちシンデレラすぎるんよこの国民の彼氏
来日した監督に気に入られてポケモントレーナー役でハリウッドデビューとかいちいちシンデレラすぎるんよこの国民の彼氏
54: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 15:01:20
竹内涼真出てきた時にレッドおる!!!ってなった
133: 名無しのあにまんch 2021/12/25(土) 00:00:06
冒頭のレッドらしき竹内涼真に滾った
5: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:14:36
しわしピカチュウほんと可愛い
8: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:15:22
一番可愛いのはなんかいっぱい出てきたフシギダネ達だかんね
24: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:32:26
名ピカのフシギダネが可愛くてたまらんかった
11: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:20:14
Q,バリヤードの描写めっちゃ盛られてるけどなんで?
A,俺がバリヤード好きだから
A,俺がバリヤード好きだから
12: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:20:50
>>11
ズルいぞ!?ありがとう!!
ズルいぞ!?ありがとう!!
14: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:22:11
>>11
好きならしょうがねぇな…ってなるくらい熱意感じたもんな
好きならしょうがねぇな…ってなるくらい熱意感じたもんな
63: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 19:21:04
>>11
バリヤード前と後でピカチュウとの距離感変わるの好き
バリヤード前と後でピカチュウとの距離感変わるの好き
75: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 20:41:26
>>11
CG化が難しく、消される可能性が高かったという事実
残って良かった
CG化が難しく、消される可能性が高かったという事実
残って良かった
16: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:23:07
>>11
こんなファン愛溢れる製作者特権は嬉しい。
こんなファン愛溢れる製作者特権は嬉しい。
19: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:24:39
>>11
ゴジラKOMの監督といい、日本の作品を愛してアメリカ版作ってくれるのすげー嬉しいよね。監督権限でいくらでも好きな奴盛ってほしい。
ゴジラKOMの監督といい、日本の作品を愛してアメリカ版作ってくれるのすげー嬉しいよね。監督権限でいくらでも好きな奴盛ってほしい。
17: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:23:47
鱗とか毛とか結構現実の動物に寄せてるのに
ポケモンだあああってなるの凄い
ポケモンだあああってなるの凄い
45: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:32:46
ただただやりたいことやってたわけじゃなく話としての伏線もしっかりしてるという
オッサンの声で喋るピカチュウとか大衆ウケ狙いのご都合設定だと思ってた
オッサンの声で喋るピカチュウとか大衆ウケ狙いのご都合設定だと思ってた
15: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:22:39
そんなに面白かったんか
ピカチュウの声がおっさんなの受け付けなくて観てなかったんだけど観てみようかな
ピカチュウの声がおっさんなの受け付けなくて観てなかったんだけど観てみようかな
20: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:25:39
>>15
ネタバレ見る前にはやく見るんだ
これで声がピカピカだとそれはそれでヤバいのだから
ネタバレ見る前にはやく見るんだ
これで声がピカピカだとそれはそれでヤバいのだから
95: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 01:12:01
>>15
実はピカチュウの声がおっさんなのは理由がある
どうせCGなのにライアン・レイノルズ(デッドプール役の人)が演じるとか意味無いだろってなるが
本人は成り切るために自分はピカチュウだから娘いるけど学校に置き去りにした
同じ身長で見ようとしたし同じ体重にしようとしたら医者に止められた
でも声は変わらないわね、とかインタビューがある
実はピカチュウの声がおっさんなのは理由がある
どうせCGなのにライアン・レイノルズ(デッドプール役の人)が演じるとか意味無いだろってなるが
本人は成り切るために自分はピカチュウだから娘いるけど学校に置き去りにした
同じ身長で見ようとしたし同じ体重にしようとしたら医者に止められた
でも声は変わらないわね、とかインタビューがある
97: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 01:13:32
>>95
アレ確かピカチュウの表情の変化レイノルズの表情でやってるんだってね
アレ確かピカチュウの表情の変化レイノルズの表情でやってるんだってね
48: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:38:06
いつもは字幕派なんだがこれは吹き替えで見て正解だったわピカチュウかわいい
32: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:54:15
吹き替え版はキャストが大体アニメままなのが凄い良かった
おかげで違和感感じることなくああそうだこういう声だったって思いながら見れた
おかげで違和感感じることなくああそうだこういう声だったって思いながら見れた
118: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 04:07:34
アニポケと同じ三間さんが吹替版の音響監督やってるから馴染みのあるキャストばかりなのありがたいよね
この時ばかりは吹替派で良かったーと思ったわ
この時ばかりは吹替派で良かったーと思ったわ
71: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 19:56:06
日本語吹き替えでR団声優が敵とか黒幕役やってるの好き
21: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:27:44
あの後に繰り出されるエンディングのイラストも大好きなんだ
87: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 00:45:38
>>21
いいよね…最後モンボで締めるのも分かってる
いいよね…最後モンボで締めるのも分かってる
27: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:33:37
エンドロールが神すぎるあのファンサはずるいって
28: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:38:09
放送前まで絵柄や世界観にめちゃめちゃ警戒してて評判あれだったけどいざ観るとドカンと上がったよね
22: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:27:47
メタモンさんがサングラス取るシーンホント好き
23: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:29:19
ゴルーグ、ガーディが警察署のロビーにいたりメタモンが人間の介護をしていたり、細かい部分で世界観の広がりを感じさせてくれてるのがとても好き。
「こいつらポケモンのいる世界を本気で妄想してやがる」ってビビり散らかした思い出。
「こいつらポケモンのいる世界を本気で妄想してやがる」ってビビり散らかした思い出。
25: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:33:01
子供の頃くらいしか見てなかったのにアニメポケモンの記憶がすごい勢いで蘇って
そうそうこんな仕草したよってなった
そうそうこんな仕草したよってなった
29: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:48:20
ちょくちょくアニメネタがあるのが嬉しい
ゼニガメとかプリンとか
ゼニガメとかプリンとか
30: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:51:59
リアルにポケモンいたら最終進化6匹揃えるトレーナーってヤバいよなって気付く映画だった
34: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:56:47
あんま期待してなかったんだけどポケモンだからって観に行ったら傑作すぎて感動したわ
ただ序盤のエイパム怖すぎない?
ただ序盤のエイパム怖すぎない?
35: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 13:05:49
>>34
まああれは煙の影響で凶暴化してただけだから…
まああれは煙の影響で凶暴化してただけだから…
18: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:24:30
映画見てからエイパムが怖い
26: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:33:35
カラカラかわいい→こわい
39: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 13:58:05
ゲーム中で散々言われていた「手持ち無しで野生に遭遇するのは危険」をこれでもかと分からせられる映画。カラカラかわいいこわい
49: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:38:27
いい映画だったよねこれ
メタモンが怖いと思ったのは初めてだよ
メタモンが怖いと思ったのは初めてだよ
70: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 19:32:28
>>36
わかる
あそこの何時もこんな感じで撫でてるんだなっていう自然な感じ良いよね
わかる
あそこの何時もこんな感じで撫でてるんだなっていう自然な感じ良いよね
37: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 13:45:02
当たり前なんだけど渡辺謙が渡辺謙の吹き替えしてるのいつも笑う
38: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 13:54:53
モブも動きがイキイキしてるの本当に研究しつくしてやがる…!となる
個人的にはヤンチャムとゴロンダが好き
個人的にはヤンチャムとゴロンダが好き
42: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:03:33
一応バトルやゲットという文化はあるということを示唆してからの連れ歩きと共存が基本の町をお出しされるという
いやーまいったねこれ
いやーまいったねこれ
43: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:06:39
「こういうのはな、所詮初代贔屓なんよ…
大衆向けの商売だからな(鼻ホジ」
「うおおおおおバッフロンおる!!!!!!」
大衆向けの商売だからな(鼻ホジ」
「うおおおおおバッフロンおる!!!!!!」
44: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:30:03
>>43
あそこケンタウロスじゃないのいい意味でびっくりするよな
あそこケンタウロスじゃないのいい意味でびっくりするよな
85: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 00:42:05
>>43
そこ、そうだわ海外だからケンタロスじゃなくてバッフロンだよな…ってすごい納得した
どの世代もわりかしまんべんなく出てるの高感度上がるわ
フシギダネとネマシュが一緒に出るのいいよね
そこ、そうだわ海外だからケンタロスじゃなくてバッフロンだよな…ってすごい納得した
どの世代もわりかしまんべんなく出てるの高感度上がるわ
フシギダネとネマシュが一緒に出るのいいよね
47: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:35:57
森のネマシュが可愛い
1匹くらいお持ち帰りしたい
1匹くらいお持ち帰りしたい
46: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:34:57
ゲッコウガがぬめぬめしててキモいんだけどカッコよかった
やっぱいいデザインしてるわ
やっぱいいデザインしてるわ
50: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:39:55
>>46
敵側になるとあんなに厄介なのかってなった。忍者というか暗殺者みたい
敵側になるとあんなに厄介なのかってなった。忍者というか暗殺者みたい
120: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 04:45:33
ゲッコウガにコダックのねんりきが効いたシーンでガチ勢が
このゲッコウガへんげんじざいだな!?ってなってたの好き
このゲッコウガへんげんじざいだな!?ってなってたの好き
51: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:41:52
出てきてないけどフォッコとかヒノアラシがいたらもふもふ可愛かったろうなあ
続編じゃなくていいからもう一回あのクオリティの映画見たい
続編じゃなくていいからもう一回あのクオリティの映画見たい
52: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:45:42
ランクルスとかどんな映像でお出しされるのか見たかったな。スライムが宙に浮いてる感じだろうか
59: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 18:04:40
見るまで正直バカにしてたわ
全力でごめんなさいします
全力でごめんなさいします
53: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 14:58:14
割とクソ映画かな?と思って見た、なんだよガチの良作じゃねぇかよってなるなった
55: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 15:03:59
テレビ放送された時にTwitterで「映画が終わったあとポケモンがいない現実に耐えられなくなりますので相棒のぬいぐるみなどと一緒に見ることをオススメします」って回ってきて笑ったし見終わった後これは必要だわ…って思ったよ
58: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 17:20:25
ポケモンの描写もいいんだけど
探偵モノのお話として十分面白いのもズルい
探偵モノのお話として十分面白いのもズルい
91: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 01:00:42
>>58
父ちゃんが用意してたティムの部屋が完全に子供の部屋で長いこと会ってないんだなと分かるあたりとか
人間描写もしっかりしてるの好き
父ちゃんが用意してたティムの部屋が完全に子供の部屋で長いこと会ってないんだなと分かるあたりとか
人間描写もしっかりしてるの好き
78: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 21:45:45
リザードンがかませなのなんか新鮮
86: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 00:43:48
ギャラドスがくっそ怖いからリザの格自体は下がらないのがいい
61: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 18:11:54
リザードン使いのオッサンがリザードンのことベイビーちゃん呼びしてたり
乱入されて攻撃された時に俺のベイビーちゃんに何すんだよ!と怒ったりしてて
コイツらにも相棒ポケモンと長く付き合ってんだなとか感じられて好きになったわ
乱入されて攻撃された時に俺のベイビーちゃんに何すんだよ!と怒ったりしてて
コイツらにも相棒ポケモンと長く付き合ってんだなとか感じられて好きになったわ
62: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 18:49:02
>>61
やったことはドーピングだけど
がんばれ!お前ならできる!っ励ましてるシーンなんか好き
やったことはドーピングだけど
がんばれ!お前ならできる!っ励ましてるシーンなんか好き
65: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 19:28:33
>>62
俺らもドーピングしてるもんな
俺らもドーピングしてるもんな
80: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 21:47:22
>>65
おらっタウリン!インドメタシン!
おらっタウリン!インドメタシン!
69: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 19:31:40
>>61
多分ヒトカゲの時からずっと一緒だったんだろうな
ドーピングはダメだけどそこまでしても自分の相棒の強さを見せたかったんだろうな
多分ヒトカゲの時からずっと一緒だったんだろうな
ドーピングはダメだけどそこまでしても自分の相棒の強さを見せたかったんだろうな
67: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 19:29:37
ガラスに張り付いてるキモリがいい感じに爬虫類してて可愛かった
68: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 19:29:44
もちろんポケモンの映画としてもすごいんだけど単純に映画としてみても構成がしっかりしてるからすき
74: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 20:39:18
アルセウス・ディアルガ・パルキアが神として信仰されてるの良かった
普段この世にいないから一般人には知られてないギラティナの像がないのもポケモン世界に対する理解がすごい
普段この世にいないから一般人には知られてないギラティナの像がないのもポケモン世界に対する理解がすごい
122: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 06:23:57
>>119
このシーン主人公以外はいつもの大谷育江の声でかわいいピカピカ言ってるだけに聞こえてるの笑う
このシーン主人公以外はいつもの大谷育江の声でかわいいピカピカ言ってるだけに聞こえてるの笑う
139: 名無しのあにまんch 2021/12/25(土) 11:21:09
>>122
主人公「ピカチュウが喋っているんだ!ほら!」
ピカチュウ「ピカピカァ〜!」
通行人「あら〜、ピカピカ喋っているわね!」
確かにこうなるわ
しかも普通の人から見たら可愛いく何か喋っている様にしか見えない
主人公「ピカチュウが喋っているんだ!ほら!」
ピカチュウ「ピカピカァ〜!」
通行人「あら〜、ピカピカ喋っているわね!」
確かにこうなるわ
しかも普通の人から見たら可愛いく何か喋っている様にしか見えない
77: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 21:43:27
「ポケモンのいる世界」の解像度が凄い
79: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 21:47:21
地下格闘場のドゴームめっちゃ好き
83: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 00:22:10
原作知らなくても楽しめるけど知ってたらニヤっとできる小ネタ挟んでるのとかも好き
ここのぼんぐりとか
ここのぼんぐりとか
88: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 00:46:52
LEGENDARYがやりたかっただけであろうドダイトスのシーンほんとすき
129: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 17:25:51
>>93
何にせよドダイトスがカッコよかった時点で神映画なんだよな…!!!
何にせよドダイトスがカッコよかった時点で神映画なんだよな…!!!
10: 名無しのあにまんch 2021/12/23(木) 12:17:44
山みたいにバカでかいドダイドスとか制約なしの変身能力で無茶苦茶無双しまくるメタモンとか凄い良かった
一度は妄想したことがありそうなことをああも高クオリティで見れたのは感謝しかない……
一度は妄想したことがありそうなことをああも高クオリティで見れたのは感謝しかない……
90: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 00:57:34
地面に擬態してた巨大ドダイトスのロマンは異常
96: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 01:12:31
ボルテッカーは俺も痛いから嫌だって言ってるの好き
そうだよね普通は痛いよね
そうだよね普通は痛いよね
102: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 01:36:53
>>96
なのに対ミュウツーではボルテッカーぶち込むピカチュウさん本当好き
なのに対ミュウツーではボルテッカーぶち込むピカチュウさん本当好き
107: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 01:53:26
とりあえずポケモン好きならとにかく見とけって映画だし、ポケモン知らなくても普通に面白いという名作
ちなみにスタッフは続編作りたいみたいだし、何ならスマブラの映画作りてえ〜って言ってる
ちなみにスタッフは続編作りたいみたいだし、何ならスマブラの映画作りてえ〜って言ってる
144: 名無しのあにまんch 2021/12/25(土) 12:45:45
>>107
スマブラの映画…普通なら核地雷だけどこのスタッフなら上手く作ってくれそう
スマブラの映画…普通なら核地雷だけどこのスタッフなら上手く作ってくれそう
116: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 03:35:57
社長の息子は最初嫌味っぽいけどよく聞くとまともなことしか言ってないから「ん?」ってなってそこから黒幕が判明する展開の上手さよ
117: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 03:55:52
>>116
ミキシン声だしこれは怪しい…と思ってたらめちゃくちゃ常識人でいい人だったと言うね…
ミキシン声だしこれは怪しい…と思ってたらめちゃくちゃ常識人でいい人だったと言うね…
127: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 17:18:38
そもそも最初がカラカラなのからして好き
124: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 17:00:56
序盤の主人公にカラカラを勧める友人からのバッドコミュニケーション好き
128: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 17:24:38
いざ観ると最初のカラカラのシーンで実写化の不安とか吹っ飛ぶよな
126: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 17:16:26
ラストの伏線回収だいっすき
ポケモン映画じゃない、ストーリーしっかりしたハリウッド映画してて最高
ポケモン映画じゃない、ストーリーしっかりしたハリウッド映画してて最高
138: 名無しのあにまんch 2021/12/25(土) 11:15:03
なんなら序盤のポッポが飛んでるとこでぶわって来たしエンディングで泣いたぞ
誰か誘わなくて本当によかった
誰か誘わなくて本当によかった
113: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 03:03:32
カビゴンが道路上で寝てるのに無理にどかそうとせずカイリキーが交通整理してるあたりが
ああこの街だとよくあることなんだろうなと思わせられて好きなんだよ…
ああこの街だとよくあることなんだろうなと思わせられて好きなんだよ…
114: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 03:05:15
>>113
寝ぼけて襲ってきたらやばいしな
手慣れてていいよね
寝ぼけて襲ってきたらやばいしな
手慣れてていいよね
131: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 22:41:47
この映画のおかげでポケモンと暮らす日常のイラスト・マンガが増えて嬉しい
132: 名無しのあにまんch 2021/12/24(金) 22:52:37
>>131
現実にポケモンがいないことに気づいてしまった神絵師がいっぱい描いてくれたよね……
現実にポケモンがいないことに気づいてしまった神絵師がいっぱい描いてくれたよね……