『星のカービィ ディスカバリー』のラスボスについて考察したい【ネタバレ注意】
82: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:09:48
>>1
星形弾はどの敵でも絶対出すからそれは無理じゃないか
星形弾はどの敵でも絶対出すからそれは無理じゃないか
106: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:29:04
>>82
アレ、カービィにしか見えないし利用できない何がデカイ衝撃があった時は必ず発生する未知のエネルギーなんじゃないかな…
アレ、カービィにしか見えないし利用できない何がデカイ衝撃があった時は必ず発生する未知のエネルギーなんじゃないかな…
|
|
111: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:43:45
完全体なる前のあのスライム形態めちゃくちゃ怖かった
114: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:45:51
ID-F86くん少なくとも30年以上はずっと試験管の中だったみたいだし哀れなやつだよ
2: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 21:48:07
完全体の状態で研究員に捕獲される程度の生き物ですし…
4: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 21:50:35
ポップスターぶつけようとしたりやってることは歴代でもヤバい方なんだけど
ストーリー開始前から捕まって長年放置されてたりトラックに轢かれて倒されたりで生物の範疇からは抜けて無いと思う
そんなところも今までのラスボスと異色な感じで好き
ストーリー開始前から捕まって長年放置されてたりトラックに轢かれて倒されたりで生物の範疇からは抜けて無いと思う
そんなところも今までのラスボスと異色な感じで好き
66: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:54:02
実際ポップスター落としの規模感は凄い
問題は既に断末魔の爆発で月を三日月(物理)にした奴や、ポップスターと同サイズで飛んだり跳ねたりミサイル打ったりした奴らが既に歴代ラスボスにいるってこと
問題は既に断末魔の爆発で月を三日月(物理)にした奴や、ポップスターと同サイズで飛んだり跳ねたりミサイル打ったりした奴らが既に歴代ラスボスにいるってこと
69: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:56:29
>>66
一生物としては完ぺきだけど、ラスボス勢は生物の範疇を超えるやつらが多すぎるだけなんだよな…
一生物としては完ぺきだけど、ラスボス勢は生物の範疇を超えるやつらが多すぎるだけなんだよな…
5: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 21:51:39
あれを捕獲できる研究所連中が大概ヤバいのでは?
11: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 21:57:52
>>5
侵略しに来たグロエイリアンを捕獲封印してパンダみたいなノリで見世物にしてるの、朗らかかつ逞しすぎて悍ましいって感じで好き
そろそろ宇宙行っとくか~みたいなノリでエイリアン放置してさっさと宇宙進出してるのもあんま関わりたくない超文明感がすごい
侵略しに来たグロエイリアンを捕獲封印してパンダみたいなノリで見世物にしてるの、朗らかかつ逞しすぎて悍ましいって感じで好き
そろそろ宇宙行っとくか~みたいなノリでエイリアン放置してさっさと宇宙進出してるのもあんま関わりたくない超文明感がすごい
21: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:03:32
やべーやつなんだけどこいつを捕まえて制御下に置いた旧文明のがやべーってなってしまう
カービィも旧文明相手だともしかしたら負けるかもしれんな…まあ侵略行為をしないから敵対する理由は無いんだが
カービィも旧文明相手だともしかしたら負けるかもしれんな…まあ侵略行為をしないから敵対する理由は無いんだが
37: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:30:06
現地人(こいつ有能な能力持ってるし気持ちよく侵略活動させて油断してるところを捕まえるか…‥)
8: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 21:54:05
ワドルディ達捕まえて発電させてたのは
ビーストたちの知能で辛うじてできる発電方法だったんだろうなとは何となく思う
なんとなく思うんだけどなんでモロ地熱発電で賄えてそうな施設に
あんな大規模人力発電あるんだ研究員共???
ビーストたちの知能で辛うじてできる発電方法だったんだろうなとは何となく思う
なんとなく思うんだけどなんでモロ地熱発電で賄えてそうな施設に
あんな大規模人力発電あるんだ研究員共???
9: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 21:55:57
>>8
地熱発電は現代科学じゃものすごく効率の悪い発電法筆頭だからな…
あの世界でもそんなには効率が良くなかったかもしくは経年劣化で地熱発電は不能だったのかもしれない
地熱発電は現代科学じゃものすごく効率の悪い発電法筆頭だからな…
あの世界でもそんなには効率が良くなかったかもしくは経年劣化で地熱発電は不能だったのかもしれない
13: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 21:58:05
>>9
詳しくないけど人力発電よりはコスパはいいのでは…?あと人権的にも
完全に妄想なんだが元々アレ使ってたのはビースト軍団の祖先とかだったら面白いかも、そもそもあいつらって元々知性を持ってた生き物なのかな?
詳しくないけど人力発電よりはコスパはいいのでは…?あと人権的にも
完全に妄想なんだが元々アレ使ってたのはビースト軍団の祖先とかだったら面白いかも、そもそもあいつらって元々知性を持ってた生き物なのかな?
25: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:04:52
>>13
調べ直してみると施設立てるまでは初期投資とリスクが大変だけど作ってしまった後は効率は比較的いいみたいだった
まあわざわざワド車やらせてたということは使えなかったんだろうな
調べ直してみると施設立てるまでは初期投資とリスクが大変だけど作ってしまった後は効率は比較的いいみたいだった
まあわざわざワド車やらせてたということは使えなかったんだろうな
46: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:37:31
多分ラスボスに滅ぼされた文明なんだろうと考えてた時期が私にもありました
いやマジでなんなんだラボの奴ら…
いやマジでなんなんだラボの奴ら…
47: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:37:55
そもそも星落とせるレベルの化け物を見せ物にするクソ度胸というか、呑気さというか……
多分旅立ってった夢の地(ハルカンドラ?)でも逞しく生きてそうな連中だよ あの星の文明
多分旅立ってった夢の地(ハルカンドラ?)でも逞しく生きてそうな連中だよ あの星の文明
53: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:43:08
なんか凄い技術持ってるのになんか脳天気なところがあるのがカービィ世界の住民感あるんだよな、旧文明の連中(ワドルディシアターを見ながら)
41: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:34:43
なんだろう
「あんな邪魔者が紛れてたとは」とか「策を練るのも面倒だ」とか所々クスッとくる
「あんな邪魔者が紛れてたとは」とか「策を練るのも面倒だ」とか所々クスッとくる
54: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:43:16
>>41
大物っぽい雰囲気に反して割と適当と言うか凡人と言うか…確かになんかフフッとなる
大物っぽい雰囲気に反して割と適当と言うか凡人と言うか…確かになんかフフッとなる
44: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:37:10
>>41
生物である以上、同種の別個体もいるかもしれないし、
もしかしたらID-F86くんは侵略生物の中でもケロロ軍曹みたいな子なのかもしれない
生物である以上、同種の別個体もいるかもしれないし、
もしかしたらID-F86くんは侵略生物の中でもケロロ軍曹みたいな子なのかもしれない
38: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:32:24
・亜空間ワープを行う生物
・思念波を飛ばし他の生物を操って知恵をつけさせる
・『ソウル』なる未知の存在を取り込んで自己強化する上、あの蝶すら取り込んだ
・生命維持装置内部にいることを度外視してもビルが植物に覆われ獣が知恵を得る程の年月を過ごしても朽ちることのない体
・弱体化&ほぼ休眠状態でも遠く離れた星の生物(ワドルディ)のことを把握し意図して呼び込める
『生物』としては究極だっただろうけど、『存在』そのものが究極なピンク玉のお昼寝とおやつとお散歩を邪魔したのが運の尽きよ
・思念波を飛ばし他の生物を操って知恵をつけさせる
・『ソウル』なる未知の存在を取り込んで自己強化する上、あの蝶すら取り込んだ
・生命維持装置内部にいることを度外視してもビルが植物に覆われ獣が知恵を得る程の年月を過ごしても朽ちることのない体
・弱体化&ほぼ休眠状態でも遠く離れた星の生物(ワドルディ)のことを把握し意図して呼び込める
『生物』としては究極だっただろうけど、『存在』そのものが究極なピンク玉のお昼寝とおやつとお散歩を邪魔したのが運の尽きよ
43: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:35:23
侵略しにいく
↓
原住民に捕獲されてワープ能力の研究をされる
↓
ワープ事故が起きて永久保存されて見学ツアーに組み込まれて見せ物にされる
エフィリスとしたら皆殺しにしたいくらい憎かっただろうな
その対象はとっくに星捨てて移住しちゃったけど
↓
原住民に捕獲されてワープ能力の研究をされる
↓
ワープ事故が起きて永久保存されて見学ツアーに組み込まれて見せ物にされる
エフィリスとしたら皆殺しにしたいくらい憎かっただろうな
その対象はとっくに星捨てて移住しちゃったけど
137: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 06:48:06
>>43
エフィリン取り込んだ後は次の星を侵略する予定だったらしいけど
その侵略が原住民の移住先の星へ復讐しに行くとかだったら笑えちゃうな
エフィリン取り込んだ後は次の星を侵略する予定だったらしいけど
その侵略が原住民の移住先の星へ復讐しに行くとかだったら笑えちゃうな
141: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 07:13:27
>>137
負けそう
負けそう
149: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 09:56:25
>>137
原住民=ハルカンドラ人でディスカバリーがWii以降の時系列なら、復讐相手がもう滅んでいるのエフィリスからしたら虚無感半端ないよね
前作のハイネスと通ずるところあって好き
原住民=ハルカンドラ人でディスカバリーがWii以降の時系列なら、復讐相手がもう滅んでいるのエフィリスからしたら虚無感半端ないよね
前作のハイネスと通ずるところあって好き
154: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 12:58:04
>>137
彼ってことはエフィリン、オスかぁ…
彼ってことはエフィリン、オスかぁ…
155: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 13:02:44
>>154
だからいいんだろ!
だからいいんだろ!
157: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 17:02:44
>>154
そもそもあいつ性別とかあるんか…?
そもそもあいつ性別とかあるんか…?
48: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:38:35
思ったけど自分捕まえたラボの奴ら1人残らず消してやるとかは思わないんだなラスボス君
50: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:40:17
>>48
そもそも今何処にいるのか分からないからね…
そもそも今何処にいるのか分からないからね…
58: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:45:51
>>48
いざ、対面しても捕まってた時のトラウマでマトモに戦えなかったりしてね
そもそも、当時ですら捕まってんのに何千年もたった今、さらに発展した化学の前に手も足も出ないのでは…
いざ、対面しても捕まってた時のトラウマでマトモに戦えなかったりしてね
そもそも、当時ですら捕まってんのに何千年もたった今、さらに発展した化学の前に手も足も出ないのでは…
79: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:07:53
自業自得とはいえ、色々おかしい文明にとっ捕まって実験されて、やっと復活したと思ったらピンクの超存在にボコられて、挙げ句の果てにプレイヤー達からすら舐められるラスボス君が可哀想になってきたな…
68: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:56:23
ディスカバリー星=ハルカンドラ前身だとすると、無邪気に技術発展させまくった挙句、厄ネタ発明しまくったりあちこちから恨み買ったりしつつ何やら滅亡したか行方不明って感じか
関わりたくねぇ~~~~~~
関わりたくねぇ~~~~~~
73: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 22:59:12
>>68
クソ迷惑なマッドサイエンティスト集団過ぎる…
クソ迷惑なマッドサイエンティスト集団過ぎる…
74: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:00:30
>>68
滅んだにしては文明の形がキレイに残ってるしID-F86の紹介ナレーションのテンション、ID-F86のお陰で得たであろうワープ技術からして、無邪気に技術発展させまくった挙句厄ネタ発明しまくってあちこちから恨み買いまくった末に『この星で研究できるものは研究し尽くしたから宇宙に旅立ちます!さよなら故郷!こんにちは宇宙の神秘!』した可能性が………
滅んだにしては文明の形がキレイに残ってるしID-F86の紹介ナレーションのテンション、ID-F86のお陰で得たであろうワープ技術からして、無邪気に技術発展させまくった挙句厄ネタ発明しまくってあちこちから恨み買いまくった末に『この星で研究できるものは研究し尽くしたから宇宙に旅立ちます!さよなら故郷!こんにちは宇宙の神秘!』した可能性が………
77: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:03:41
>>74
そしてハルカンドラでも研究し尽くしてまた別の地に研究しに出かけってった…ってコト!?
そしてハルカンドラでも研究し尽くしてまた別の地に研究しに出かけってった…ってコト!?
101: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:21:21
>>77
今回の原住民がハルカンドラの科学側の先祖とかだったとして、前作に出た魔術側のハイネスの言い分を信じるなら、こいつらは自分たちを助けた魔術の一族を追放した挙げ句、また星を捨てて新天地へゴーしたことになるんだが…畜生すぎるだろ…
今回の原住民がハルカンドラの科学側の先祖とかだったとして、前作に出た魔術側のハイネスの言い分を信じるなら、こいつらは自分たちを助けた魔術の一族を追放した挙げ句、また星を捨てて新天地へゴーしたことになるんだが…畜生すぎるだろ…
103: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:26:41
>>101
逆に魔術の民の方が「こいつら怖すぎ…共には生きられん!」して逃げ出したのかもしれない
逆に魔術の民の方が「こいつら怖すぎ…共には生きられん!」して逃げ出したのかもしれない
105: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:27:38
>>103
逆恨みほんとひで
逆恨みほんとひで
107: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:32:23
>>101
まあ魔術一族もダークマター系と繋がってた疑惑があるので完全に被害者かは怪しい部分もあるが…
まあ魔術一族もダークマター系と繋がってた疑惑があるので完全に被害者かは怪しい部分もあるが…
1: 名無しのあにまんch 2022/03/26(土) 19:57:13
滅茶苦茶可愛いし滅茶苦茶良い子じゃん…
なんであんな侵略しか脳が無い究極生命体からこの子が産まれんの…?どんな実験したんだよ
なんであんな侵略しか脳が無い究極生命体からこの子が産まれんの…?どんな実験したんだよ
6: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 00:16:15
コイツ生まれたのが割と奇跡なとこある
侵略者に博愛の心あったんや…
侵略者に博愛の心あったんや…
9: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 00:59:59
侵略者になる前とか母星で過ごしてた頃は愛を知っていたのかもしれない
DLCで掘り下げられるかしら
DLCで掘り下げられるかしら
91: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:13:50
正直戦ってて強かったけど皆はどうだった?
94: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:15:27
>>91
ストーリーモードは余裕をもってプレイできた
アルティメットZはドーピングしてギリギリ
ストーリーモードは余裕をもってプレイできた
アルティメットZはドーピングしてギリギリ
96: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:17:00
>>91
ドーピングと武器強化縛ってたのもあるけどカオスはかなり苦戦した
全方位レーザーとシューターカッターが超キツイ
ドーピングと武器強化縛ってたのもあるけどカオスはかなり苦戦した
全方位レーザーとシューターカッターが超キツイ
109: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:42:03
>>91
前座のライオンの方が強かったっていうのが正直な感想
ただ弱くはなかった
前座のライオンの方が強かったっていうのが正直な感想
ただ弱くはなかった
97: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:17:25
>>91
初見は翻弄されたけど、パターン覚えていけばそれなりな難易度って感じ
それより浮いて動きまくる幻メタ様の方が苦手
初見は翻弄されたけど、パターン覚えていけばそれなりな難易度って感じ
それより浮いて動きまくる幻メタ様の方が苦手
129: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 01:18:41
>>97
マジでメタ幻強すぎる。
レオンガルフは慣れればどうってことないけどコイツは慣れる気しない。鍔迫り合い上手く出来ずにやられること多いし条件わかんない。
マジでメタ幻強すぎる。
レオンガルフは慣れればどうってことないけどコイツは慣れる気しない。鍔迫り合い上手く出来ずにやられること多いし条件わかんない。
144: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 07:50:32
>>129
メタ幻は鍔迫り合い時後ろに回り込んでくるぞ
メタ幻は鍔迫り合い時後ろに回り込んでくるぞ
151: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 10:20:12
>>144
更に言うと回り込みながら分身してるので2方向から突進してくる
更に言うと回り込みながら分身してるので2方向から突進してくる
112: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:44:37
>>91
第二段階は過去ボスの技をそのまま3D化したのしかないから慣れれば楽だなと感じた
第一段階は割と事故が怖い
第二段階は過去ボスの技をそのまま3D化したのしかないから慣れれば楽だなと感じた
第一段階は割と事故が怖い
125: 名無しのあにまんch 2022/03/28(月) 00:13:54
>>91
ストーリーは一回死んだ
カオスはHP増やしてたしバルフレイソードで行ったから所見で行けた
ストーリーは一回死んだ
カオスはHP増やしてたしバルフレイソードで行ったから所見で行けた
88: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:12:26
ディスカバリーの原住民がカービィ見つけたら嬉々として捕獲しに来そうだよな
関わりたくねー厄ネタ感がすごい
関わりたくねー厄ネタ感がすごい
89: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:13:07
>>88
餌やりアトラクションにすれば問題無いぞ
餌やりアトラクションにすれば問題無いぞ
95: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:16:02
>>88
各種ラスボスのようにカービィを全然見くびらずに全身全霊でにじり寄ってきそうなのは怖いな…
各種ラスボスのようにカービィを全然見くびらずに全身全霊でにじり寄ってきそうなのは怖いな…
92: 名無しのあにまんch 2022/03/27(日) 23:13:55
>>89
お客が吸い込まれた!
お客が吸い込まれた!
元スレ : 【ネタばれ】今作のラスボスさ
元スレ : 【ネタバレ】この子さ…
元スレ : 【ネタバレ注意】もしかしてさ…