【海外の反応】外国人「アニメを見始めたのはいつくらいだった?」
1: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:06:03
子供のころからアニメ見てた?それとも後々見始めた?
俺は35歳から見始めて、子供のころ見逃してた素晴らしいアニメを見て今42歳になった
俺は35歳から見始めて、子供のころ見逃してた素晴らしいアニメを見て今42歳になった
2: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:06:56
素晴らしいおっさんだ
5: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:10:41
11歳くらいに見始めた
6: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:11:17
いいね
アニメと一緒に育って、大人になってから「まだアニメなんて見てるの?」って人たちと真逆だね
大体俺のミレニアル世代はそんなかんじだけど
アニメと一緒に育って、大人になってから「まだアニメなんて見てるの?」って人たちと真逆だね
大体俺のミレニアル世代はそんなかんじだけど
8: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:21:57
ジブリの映画とか変な吹き替えのパンダのアニメを子供のころ見てた覚えがある
|
|
9: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:25:02
4歳のころで初めて見たのが鎧伝サムライトルーパー
12-14歳くらいまで日本のものに興味はなかったしナルトとかブリーチの影響が大きすぎて鬱陶しいくらいに思ってたけど、カウボーイビーバップを見てからアニメは面白いんだと気づいてからたくさん見てオタクになった
12-14歳くらいまで日本のものに興味はなかったしナルトとかブリーチの影響が大きすぎて鬱陶しいくらいに思ってたけど、カウボーイビーバップを見てからアニメは面白いんだと気づいてからたくさん見てオタクになった
10: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:26:37
本格的に見始めたのは14歳のころのキルラキルだけど、その前からシュタインズゲートとかDEATH NOTEは見てた
12: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:28:27
赤ちゃんのころからもう見てたね
母親によると初めて見たのはジャングル大帝らしい
母親によると初めて見たのはジャングル大帝らしい
13: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:29:47
2000年くらい(小学生)にドラゴンボールとポケモン見始めた
14: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:30:24
アニメは97年くらいから知ってて、セーラームーンってものがあることも知ったけど当時は見る手段がなかったからな
Adult Swim(カートゥーン ネットワーク)でやってるのは興味なかったから見てなかった
ちゃんと見始めたのは38歳になった去年
今まで見てなかったのを追いかけてる最中
Adult Swim(カートゥーン ネットワーク)でやってるのは興味なかったから見てなかった
ちゃんと見始めたのは38歳になった去年
今まで見てなかったのを追いかけてる最中
15: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:31:47
10代のころはジブリ、大友克洋、押井守とかしか見なかったけど、最近は少年漫画も見るようになった
19: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:39:48
若い頃も多少見てたけど、見る数が増えたのは20代後半からだな
俺の好みの問題だったのかわからないけど初期はフリクリとかエルフェンリートみたいなの以外は映画ばっかりだったな
俺の好みの問題だったのかわからないけど初期はフリクリとかエルフェンリートみたいなの以外は映画ばっかりだったな
20: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:42:28
90年代初めの子供のころから見始めた
初めて見たのは絶対マッハGoGoGo
初めて見たのは絶対マッハGoGoGo
21: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:54:51
子供のころテレビでやってたのは全部見てたと思うけど、2014-15年くらいに興味をなくした
この5,6か月くらいは今までで一番見てて、見るのが楽しくて仕方ない状態
この5,6か月くらいは今までで一番見てて、見るのが楽しくて仕方ない状態
23: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 15:13:35
アニメってことを知らずにドラえもん、クレヨンしんちゃんを見てたのが多分7歳くらい
そっちのほうがルーニー・テューンズとか昔のディズニーを見てるより面白いと思ってたからカートゥーンは見てなかった
にドラゴンボールZ、ONE PIECE、うえきの法則をテレビで見て好きだったのが11歳
13歳のころにワンピースが再放送されて、もっと続きがあるってことを知って見始めた(その時は490話とかだったかな)
その後キルラキルとかソウルイーターみたいな見た感じおもしろそうと思ったのは全部見た(15歳)
けどこの時はそういうのは隠してた
今は25歳
そっちのほうがルーニー・テューンズとか昔のディズニーを見てるより面白いと思ってたからカートゥーンは見てなかった
にドラゴンボールZ、ONE PIECE、うえきの法則をテレビで見て好きだったのが11歳
13歳のころにワンピースが再放送されて、もっと続きがあるってことを知って見始めた(その時は490話とかだったかな)
その後キルラキルとかソウルイーターみたいな見た感じおもしろそうと思ったのは全部見た(15歳)
けどこの時はそういうのは隠してた
今は25歳
25: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 15:22:22
35歳でアニメを見始めるようなきっかけってなんなんだろう
俺はいま33歳だけど子供のころのTOONAMI(カートゥーン ネットワーク)、ドラゴンボールZがなかったら見てなかったと思う
俺はいま33歳だけど子供のころのTOONAMI(カートゥーン ネットワーク)、ドラゴンボールZがなかったら見てなかったと思う
32: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 15:36:22
>>25
初めて見たのは80年代のハイジだと思う
でも当時はディズニーとかアメリカのカートゥーンばっかだった
アメリカ以外のはあんまりおもしろいものじゃないと思ってたから、ナウシカを見ていつも見てるのとは違って面白い名とは思ったけどそこまで興味を持てなかった
7年くらい前にたまたまナウシカを見てそこから夢中になってしまった
それからアニメ映画を見続けて新鮮で面白くて、そのユニークさと幅広さの虜になった
初めて見たのは80年代のハイジだと思う
でも当時はディズニーとかアメリカのカートゥーンばっかだった
アメリカ以外のはあんまりおもしろいものじゃないと思ってたから、ナウシカを見ていつも見てるのとは違って面白い名とは思ったけどそこまで興味を持てなかった
7年くらい前にたまたまナウシカを見てそこから夢中になってしまった
それからアニメ映画を見続けて新鮮で面白くて、そのユニークさと幅広さの虜になった
30: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 15:32:35
ドラゴンボール(Z)を8歳歳くらいのころ毎日見てた
最近になっていろんなアニメを見るようになって今29歳
4chanには2008年くらいからいるから必然だったけど
最近になっていろんなアニメを見るようになって今29歳
4chanには2008年くらいからいるから必然だったけど
41: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 15:51:49
シーズンアニメを見始めるようになったのは22,23くらい
47: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 16:06:39
自国の文化のものじゃないと知って初めて見たアニメは幽遊白書
ドラゴンボールとかポケモンは見てたけど日本のものだとは知らなかった。6歳くらいだったかな
ドラゴンボールとかポケモンは見てたけど日本のものだとは知らなかった。6歳くらいだったかな
58: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 16:41:57
今は21歳
父親もアニメ見てたからドラゴンボールZ、犬夜叉を見てた
AKIRAのVHSもあったけど見せてくれなかった(理由は明白だけど)
小学校2年生の登校前に毎朝一羽だけあずまんが大王を見れるチャンネルがあってそれがかなり印象的だったのを覚えてる
今アニメを見ることはあんまりないけど、見るとしても90年代から2000年代序盤のアニメが多いかな
父親もアニメ見てたからドラゴンボールZ、犬夜叉を見てた
AKIRAのVHSもあったけど見せてくれなかった(理由は明白だけど)
小学校2年生の登校前に毎朝一羽だけあずまんが大王を見れるチャンネルがあってそれがかなり印象的だったのを覚えてる
今アニメを見ることはあんまりないけど、見るとしても90年代から2000年代序盤のアニメが多いかな
59: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 16:49:32
犬夜叉とらんまをテレビで母親と見てた
68: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 18:08:09
東南アジア出身で同い年だけど、こっちではアニメを見るのは割と普通でドラえもん、マクロス、ガンダム、銀河英雄伝説、ドラゴンボールとかが夕方の全国放送でやってた
ほとんど吹き替えだったけどね
ポケモンとかデジモンは英語だった
ほとんど吹き替えだったけどね
ポケモンとかデジモンは英語だった
80: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 20:20:16
子供のころからポケモン、遊戯王、NARUTOとかは見てたけど、19歳のころにカウボーイビーバップを見始めてから色んなのに手を出すようになったな
今は23歳だけど面白そうなのは全部見てる
今は23歳だけど面白そうなのは全部見てる
125: 名無しのあにまんch 2022/02/25(金) 01:52:59
90年代後半ー2000年代前半に北米で子供だったひとはポケモン、デジモン、ドラゴンボールZ、犬夜叉、セーラームーンあたりを全く見ないで過ごすっていうのは不可能だったと思う
その後NARUTO、BREACH、ハガレンとかが大ヒットしてた
最近はアニメより漫画の方が多いけど、知ってるのがアニメ化されるのはやっぱりうれしいね
その後NARUTO、BREACH、ハガレンとかが大ヒットしてた
最近はアニメより漫画の方が多いけど、知ってるのがアニメ化されるのはやっぱりうれしいね
147: 名無しのあにまんch 2022/02/25(金) 07:12:29
アニメブームはここ10年くらいのころだからね
ただその時期に何歳だったってだけ
でも30,40歳でもアニメを見てる人がいるっていうのはうれしいな
俺は年をとってからアニメを楽しめなくなるっていうのが心配だったんだよな
ただその時期に何歳だったってだけ
でも30,40歳でもアニメを見てる人がいるっていうのはうれしいな
俺は年をとってからアニメを楽しめなくなるっていうのが心配だったんだよな
16: 名無しのあにまんch 2022/02/24(木) 14:32:19
18歳までは見てもないのに嫌いって言ってるタイプのやつだった
154: 名無しのあにまんch 2022/02/25(金) 09:36:43
俺の父親はまだアニメが「ジャパニメーション」って言われてることからVHSを買いあさってるようなオタクだった
それが風に吹かれて崩れて飛んでいくみたいな絵面が強烈に脳に刻まれてるんだが
あれはボトムズだったんだろうか