【ワールドトリガー】リアルタイムバイパーって強すぎない?
1: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 15:28:08
リアルタイムバイパーって強すぎない?
2: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 15:33:20
でも出来る人が3人しかいないからな
3: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 15:36:53
技術的に高レベルだから強いという当たり前といえば当たり前の技
|
|
4: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 15:38:06
ハウンドもあれ誘導の強さ調節させたり大変だよな
5: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 15:38:30
シューターが意識そらされると弾がブレるってのもよく分かる
6: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 15:39:50
プリセットバイパーですら使い手少ないからバイパーを実戦レベルで使うだけでもかなりハードル高いよね
8: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 15:40:49
特に操作出来ずにプリセットバイパー使うならハウンドでいいしなあ
7: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 15:40:02
隙取ろうとするとカウンターぶち込まれるのマジ怖い
9: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 15:44:22
ただでさえシューターはキューブ出して割って狙って打つってだけでも手間かかるのにバイパーは軌道セットしなきゃ行けないもんな
ハウンドですら追尾性能強弱設定あるし
ハウンドですら追尾性能強弱設定あるし
10: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 15:48:46
ヒュース「ランビリスより楽」
24: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:13:39
ランビリスはまあそうだろうな…
22: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:12:28
ランビリスに比べたらそりゃあな…
26: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:16:01
>>22
無数の磁石のSNと強弱全部操作って脳みそどうなってるんだろうね
無数の磁石のSNと強弱全部操作って脳みそどうなってるんだろうね
28: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:21:13
ランビリスはあの狂った機能性に加えて弾数が多いのが狂ってる
なんであんなもんをピンポイントシールドとして運用できるんだよカナダ人
なんであんなもんをピンポイントシールドとして運用できるんだよカナダ人
33: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:42:33
生まれたときからトリガー扱ってる奴らだからまぁモンゴル人の騎兵みたいなもんだよ
11: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 15:50:56
流体操作して一人前みたいなところあるよね近界民
14: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:02:45
>>11
トリガー使いはある程度のライン以下は戦わせないんじゃないかな
こっちと違って死ぬし
トリガー使いはある程度のライン以下は戦わせないんじゃないかな
こっちと違って死ぬし
12: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:00:18
バイパーやハウンドに比べてパラメータ設定が少なく
トリオンもより威力等に使えるアステロイドをよろしく!
トリオンもより威力等に使えるアステロイドをよろしく!
13: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:01:36
>>12
むしろハウンドはアタッカー寄りがよくセットしてるイメージ
純シューターはアステロイド基本でしょ
むしろハウンドはアタッカー寄りがよくセットしてるイメージ
純シューターはアステロイド基本でしょ
16: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:05:14
>>13
ミズカミングもアステロイド使ってるしな
ミズカミングもアステロイド使ってるしな
17: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:05:40
ニノも基本アステロイドだし…
18: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:07:04
ブロッコリーの対応の速さ的に知らなかったけど読み筋ではあったのか?
20: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:10:48
>>18
弾が曲がって戻って飛んでくる時点で
似たようなものの経験値から条件反射的に対応出来るのでは
弾が曲がって戻って飛んでくる時点で
似たようなものの経験値から条件反射的に対応出来るのでは
29: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:23:59
>>18
読んでたらイコさんに使うしトリオン体の反射速度で間に合っただけじゃない?
読んでたらイコさんに使うしトリオン体の反射速度で間に合っただけじゃない?
19: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:10:10
ここ水上の反応が遅かったら落ちてたっぽいよね
周り敵だけに囲まれた状況からトップクラスのアタッカーとあと一人落とせるの怖くない?
周り敵だけに囲まれた状況からトップクラスのアタッカーとあと一人落とせるの怖くない?
21: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:11:30
先読みと高い空間把握能力が前提だから
使えれば強いけど普通は使えないトリガーの筆頭よね
使えれば強いけど普通は使えないトリガーの筆頭よね
23: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:13:11
メインに据えるのは選ばれた天才のみ
でも弓場ちゃんみたいに崩しとして使うサブウェポン的運用なら有りな気がする
ハウンドは大回りしないとシールド越えられないし
でも弓場ちゃんみたいに崩しとして使うサブウェポン的運用なら有りな気がする
ハウンドは大回りしないとシールド越えられないし
30: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:24:02
>>23
でもあれ距離がピッタリじゃないと当たらないんじゃないの?
18mのとこでシールド迂回する動きを設定してるならピッタリ18mの時点で撃たないと当たらないよね?
でもあれ距離がピッタリじゃないと当たらないんじゃないの?
18mのとこでシールド迂回する動きを設定してるならピッタリ18mの時点で撃たないと当たらないよね?
36: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:56:17
>>30
あらかじめ用意してるのは軌道のパターンであって
距離とかはその都度設定して撃ってると思うけどどうなんだろ
流石にそうじゃないとリアルタイムできる人以外使えなさそうな
あらかじめ用意してるのは軌道のパターンであって
距離とかはその都度設定して撃ってると思うけどどうなんだろ
流石にそうじゃないとリアルタイムできる人以外使えなさそうな
41: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 17:04:42
>>36
銃のメリットは構えて撃つだけじゃなかったのか…
銃のメリットは構えて撃つだけじゃなかったのか…
43: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 17:07:22
>>41
弾がバイパーだと撃った時の機動を設定しないと
弾がバイパーだと撃った時の機動を設定しないと
25: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:14:34
イコさん落とすとこまではありがちな軌道だからリアルタイムじゃなくてもできると思う
戻ってきて海も落としかけるのがヤバい
戻ってきて海も落としかけるのがヤバい
27: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:16:05
並列で思考するのが得意じゃないと無理そう
35: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:54:58
軌道書いてから発射だから下手だと数秒前の誰もいない場所を打ち抜きそう
戻ってくる弾とか書いたら自分に当たる
戻ってくる弾とか書いたら自分に当たる
40: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 16:59:47
ランビリスみたいな頭おかしくなるトリガー扱えるヒュースでもリアルタイムバイパーは那須さんに劣るのヤバない?
人間って手を1本動かすだけで数百~数千万って数の細胞を動かしてるわけだけど、ジャグリングで4本以上を出来る人間なんて早々いないだろ?
それと同じでランビリスを扱うのとリアルタイムバイパーどっちの方が技術として高度かは単純に決められないんじゃないの