『ボボボーボ・ボーボボ』の敵キャラはかっこいいキャラが多いし変なキャラは更に多い
4: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:53:48
>>2
あっサンバマンだ
あっサンバマンだ
15: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:01:06
サンバマンは登場回が殴られて終わりってのが面白い
|
|
6: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:55:36
白狂はギャグにあるまじきグロテスク
むしろギャグだから勝てたというか
むしろギャグだから勝てたというか
14: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:00:25
>>6
融合戦士が劣勢になるのがヤバいよね
それが何でもありのパッチボボだからなおさら
融合戦士が劣勢になるのがヤバいよね
それが何でもありのパッチボボだからなおさら
7: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:57:25
ライス OVER ハレクラニ ギガあたりのイケメン章ボスは女人気高いよね
9: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:58:21
>>7
扉絵とか表紙の構図のセンス高いよね澤井先生
扉絵とか表紙の構図のセンス高いよね澤井先生
19: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:04:12
>>7
ギガか…個人的には絶望くんにぶん殴られて血を吐いてたシーンが印象深いキャラだな
ギガか…個人的には絶望くんにぶん殴られて血を吐いてたシーンが印象深いキャラだな
22: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:29:32
>>4
普通にそのあと倒してるぞ
絶望君がふっきれてぶん殴っただけで
普通にそのあと倒してるぞ
絶望君がふっきれてぶん殴っただけで
9: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:17:35
最後までカッコよさがあまり崩れなかったハレクラニは偉大
37: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:14:00
>>16
扉絵とかちょいちょいセンスを感じる
扉絵とかちょいちょいセンスを感じる
19: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:26:25
初っ端から石化攻撃使ってくる敵が出てきてそいつ雑魚扱いだからな
並のバトル漫画なら強キャラだし実際ボーボボも一度は石化させられたし
並のバトル漫画なら強キャラだし実際ボーボボも一度は石化させられたし
21: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:28:21
>>19
ニンジンになってたじゃねーか!
ニンジンになってたじゃねーか!
24: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:41:21
強さ描写は後にも先にもこいつが飛びぬけてたな
26: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:45:31
>>24
ギガ以降の章ボスクラスとまともに戦ってないけどそのせいで逆に格落ちしてない気がする先生
オヤジがダンディなのも大きいか
ギガ以降の章ボスクラスとまともに戦ってないけどそのせいで逆に格落ちしてない気がする先生
オヤジがダンディなのも大きいか
30: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:48:56
>>26
詩人の技で記憶なくしたり非物理的な攻撃は通用するし無力化自体はできるけど
そういう相手の場合はやたらと万能なバカどもが攻撃が効くようになる土壌を作ってくれる
詩人の技で記憶なくしたり非物理的な攻撃は通用するし無力化自体はできるけど
そういう相手の場合はやたらと万能なバカどもが攻撃が効くようになる土壌を作ってくれる
39: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:38:16
>>27
お得意のアフロからの奇襲戦法の上位互換でハジケも実力も完全に上回ってるという
お得意のアフロからの奇襲戦法の上位互換でハジケも実力も完全に上回ってるという
29: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:46:50
魚雷ガールはおふざけ禁止→なら鼻毛世界しかない→耐える
の絶望感も強かった
の絶望感も強かった
31: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:50:36
>>29
聖鼻毛世界は発動前に潰されることはあったけど発動した上で耐えられたの魚雷だけだよね
結局ボボちゃんマークつけられて敗北に繋がるけど
聖鼻毛世界は発動前に潰されることはあったけど発動した上で耐えられたの魚雷だけだよね
結局ボボちゃんマークつけられて敗北に繋がるけど
25: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:44:49
ギャグで流されがちだけどやってる事自体は王道バトルだからな
32: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:51:34
魚雷状態でも極悪斬血神拳奥義つかうの好き
33: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 18:57:01
実際のランク付けはまた別にして戦闘時の強キャラ感は魚雷と白狂のツートップだと思う
34: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:00:40
魚雷先生はちゃんと聖鼻毛領域の後半ノリを合わせてダメージ軽減させてるからな…
35: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:03:23
横浜の純子が最強じゃないの?
65: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:09:11
>>35
技威力とか見るに純子とパーパパチが単純な攻撃力なら作中二大巨頭だと思う
ただ魚雷ガーボ崩したようにビービビには相性負けするかもしれない
技威力とか見るに純子とパーパパチが単純な攻撃力なら作中二大巨頭だと思う
ただ魚雷ガーボ崩したようにビービビには相性負けするかもしれない
36: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:12:32
魚雷先生のボケ殺しって相手の能力をキャンセルする能力だから当然強い
更には自分は魚雷だから強力なボケを発動することができる
他作品で例えると超能力者でありながら幻想殺しのできる上条さんみたいなものだから当然強い
正直言ってなんやかんやで味方になったのは本当に助かったとしか言えない
更には自分は魚雷だから強力なボケを発動することができる
他作品で例えると超能力者でありながら幻想殺しのできる上条さんみたいなものだから当然強い
正直言ってなんやかんやで味方になったのは本当に助かったとしか言えない
38: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:38:01
そんだけ強い魚雷を
最強無敵技の実績を重ねてきた融合の素材に使った
ガーボ
↓
一瞬で敗北
最強無敵技の実績を重ねてきた融合の素材に使った
ガーボ
↓
一瞬で敗北
46: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:48:39
初期値が低かっただけで段々画力上がってはいたよね
パースの取り方とかは最初から上手かったと思う
パースの取り方とかは最初から上手かったと思う
49: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:52:43
真説の終盤にタッチが変わるまでは画力が上がり続けてる
ゲナハラッシュとか普通に格好良いし
ゲナハラッシュとか普通に格好良いし
50: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:54:45
上でも上がってるが構図のセンスは松井優征に受け継がれてる
52: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:56:56
構図のセンスは抜群だったと思う
83: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:26:30
>>51
さすらいの豆腐が出てきて門下にそこそこ強い豆腐がいることが明らかになった今は
豆腐一瞬で砕けるのはそこそこの実力者ってことなのよね
さすらいの豆腐が出てきて門下にそこそこ強い豆腐がいることが明らかになった今は
豆腐一瞬で砕けるのはそこそこの実力者ってことなのよね
53: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:57:04
アメリカ人が理解できないと言った漫画
55: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:00:06
>>53
日本人でも理解できないから…
日本人でも理解できないから…
54: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:59:41
日本人なら理解出来るみたいに言うなよ
56: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:00:53
PTAから「観ていて頭がおかしくなる」という理由でクレームが来た
60: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:03:15
>>56
これに関してはぐうの音も出ねえ…
これに関してはぐうの音も出ねえ…
61: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:03:44
>>56
正論で叩かないでくれ
正論で叩かないでくれ
58: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:03:04
外人には分からないモノ
侘・寂・萌・ボーボボ←new!
侘・寂・萌・ボーボボ←new!
59: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:03:10
最終回でカンチョーくんが複数体存在したことに衝撃を受けたわ
一撃の火力だけなら最強だろ
一撃の火力だけなら最強だろ
71: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:13:23
新説になってから画力とセンスが合わさって純粋にカッコいい場面が増えた
あとクリーチャーデザインも
あとクリーチャーデザインも
78: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:25:02
軍艦とかキャラデザは整ってるからな…
85: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:27:03
>>78
ライバルキャラだと思ったらそんな事はなかったぜ!
ライバルキャラだと思ったらそんな事はなかったぜ!
84: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:26:33
>>78
他がインパクト高すぎて空気になる弟が不憫
他がインパクト高すぎて空気になる弟が不憫
87: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:28:35
>>84
しょうがねーだろ天の助のライバル枠のさすらいの豆腐と本気は下手したらビービビと同等クラスのシゲキXなんだから!
サポートとツッコミばっかしてたのもなんか軍艦の弟らしいよね
しょうがねーだろ天の助のライバル枠のさすらいの豆腐と本気は下手したらビービビと同等クラスのシゲキXなんだから!
サポートとツッコミばっかしてたのもなんか軍艦の弟らしいよね
95: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:31:48
>>92
千葉茂だったなあ
アニメがあのまま行ってればガネメも地雷ダンディも見れたのに
あの先が白狂とふんどしカンチョーだから放送もっと無理な奴だったし仕方ないな
千葉茂だったなあ
アニメがあのまま行ってればガネメも地雷ダンディも見れたのに
あの先が白狂とふんどしカンチョーだから放送もっと無理な奴だったし仕方ないな
98: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:32:26
>>92
くすぐりと臭いだから他と比べるとインパクトは確かに低い
その代わりに3形態持ちでほぼ確実にダメージ与えにいけるから性能が高すぎる
くすぐりと臭いだから他と比べるとインパクトは確かに低い
その代わりに3形態持ちでほぼ確実にダメージ与えにいけるから性能が高すぎる
100: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:34:35
>>98
ハンペンに始まり足の裏でハレクラニやソフトン破天荒たちシリアス組がゴミのようにやられるのすごかったよ
そんなの相手にカンチョーと田楽って見せ場少なかったキャラが活躍するのが好き
ハンペンに始まり足の裏でハレクラニやソフトン破天荒たちシリアス組がゴミのようにやられるのすごかったよ
そんなの相手にカンチョーと田楽って見せ場少なかったキャラが活躍するのが好き
103: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:38:49
>>98
笑って呼吸すると臭いが襲い掛かるという恐ろしい奥義
笑って呼吸すると臭いが襲い掛かるという恐ろしい奥義
99: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 20:34:31
3狩リアになってからバトルスタイルも確立したしその中でギャグバトルやってく展開が凄くまとまってて読みやすいのよね
8: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:57:31
付録の専用メガネ使うと立体に見える3D漫画企画で一緒に立体化してもらえて役得だった白狂
13: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:00:15
>>8
3狩リアでは勝てず総戦力でボコらなきゃ勝てないとか白狂頭おかしい強さだよね
3狩リアでは勝てず総戦力でボコらなきゃ勝てないとか白狂頭おかしい強さだよね
12: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:59:55
ハレクラニOVER軍艦ギガが四天王
プルプーとかいうのは知らん
プルプーとかいうのは知らん
52: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:41:00
>>12
軍艦編のあとライス編の前って一番迷走してたというか方向性が定まってなかった頃に登場して即カマセだもんなプルプー
なんならラムネのほうが語られてるレベル
軍艦編のあとライス編の前って一番迷走してたというか方向性が定まってなかった頃に登場して即カマセだもんなプルプー
なんならラムネのほうが語られてるレベル
16: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:01:25
イケメンor美少女・クセが強い奴・一頭身だったり人外のキワモノ
この組み合わせの敵グループすき
この組み合わせの敵グループすき
18: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:04:01
>>16
3バカ文明好きそう
宇治金時チームも好きそう
じごくのイルカチームも好きそう
3バカ文明好きそう
宇治金時チームも好きそう
じごくのイルカチームも好きそう
21: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:08:26
>じごくのイルカ
あれ採用者からしたらとんでもない優遇っぷりよね
チョイ役じゃなくがっつり活躍するし
あれ採用者からしたらとんでもない優遇っぷりよね
チョイ役じゃなくがっつり活躍するし
20: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:05:34
まとも?なビジュアルした敵ほど使う真拳がふざけてるギャップ好き
画像は他がおかしすぎて一周回って普通に感じるセロテープ真拳の使い手
画像は他がおかしすぎて一周回って普通に感じるセロテープ真拳の使い手
24: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:10:51
>>20
over→巨大ハサミ ハレクラニ→お金そのもの ギガ→芸術性 ランバダ→ポリゴン 三世→手品 ねんちゃく→テープ
と普通のバトル漫画ではあまり見ない能力の強敵たちはボーボボの魅力の一つだと思う
その極みが足の裏なんだが
over→巨大ハサミ ハレクラニ→お金そのもの ギガ→芸術性 ランバダ→ポリゴン 三世→手品 ねんちゃく→テープ
と普通のバトル漫画ではあまり見ない能力の強敵たちはボーボボの魅力の一つだと思う
その極みが足の裏なんだが
48: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:32:55
>>24
逆に普通の漫画で見そうな敵は印象に残りにくいな
ハロンオニとか覚醒ナメ郎とかはそのへんに比べ技が記憶にない
逆に普通の漫画で見そうな敵は印象に残りにくいな
ハロンオニとか覚醒ナメ郎とかはそのへんに比べ技が記憶にない
50: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:35:08
>>24
お金そのもので直接攻撃するのは割と凄い発想してると思う
しかも攻撃力自体は割とガチ
お金そのもので直接攻撃するのは割と凄い発想してると思う
しかも攻撃力自体は割とガチ
26: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:12:12
>普通のバトル漫画ではあまり見ない能力の強敵たちはボーボボの魅力の一つだと思う
予想不能だから毎回ワクワクした
ちゃんと強いし
予想不能だから毎回ワクワクした
ちゃんと強いし
22: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:09:21
魔攻破邪神ザルビオスは結構かっこよかった
83: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:44:13
>>22
今の澤井先生の画力で描いたら普通にカッコイイキャラになってしまうだろうな
なんなら今ならオシリスの天空竜もカッコイイのが描けてしまうだろ
今の澤井先生の画力で描いたら普通にカッコイイキャラになってしまうだろうな
なんなら今ならオシリスの天空竜もカッコイイのが描けてしまうだろ
23: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:10:18
連載と並行して人物ポーズ集を模写した成果が出てる表紙
30: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:14:06
>>27
ネウロとか暗殺教室の松井先生の雰囲気ある…と思ったら元アシスタントで納得した
ネウロとか暗殺教室の松井先生の雰囲気ある…と思ったら元アシスタントで納得した
32: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:18:44
>>27
これが3世世代のEブロック隊長だ!
これが3世世代のEブロック隊長だ!
28: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:13:20
足の裏はハイドレートのシリアスなギャグの半生と絶妙にマッチしてて凄い
39: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:22:49
>>29
シゲキと豆腐はいいキャラだった
準ラスボスチームだっただけはある
シゲキと豆腐はいいキャラだった
準ラスボスチームだっただけはある
31: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:16:29
ハレクラニはギャグの流れにも生真面目にノるから凄い好き
イカに小遣いやったり敵が用意した明らかに怪しい休憩スペースで本当に休んだり
イカに小遣いやったり敵が用意した明らかに怪しい休憩スペースで本当に休んだり
35: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:21:05
>>33
個人的に魚雷先生よりすげぇと思ってる
個人的に魚雷先生よりすげぇと思ってる
37: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:21:55
>>35
前フリも何もなく急にサンバマンになって無言でボーボボに殴られる
前フリも何もなく急にサンバマンになって無言でボーボボに殴られる
36: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:21:33
>>33
元々ゲームオリジナルのボスだっけか
元々ゲームオリジナルのボスだっけか
108: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 01:18:06
>>36
9極戦士ギャグ融合は面白くてめちゃくちゃ好きだったので逆輸入は嬉しかったな
9極戦士ギャグ融合は面白くてめちゃくちゃ好きだったので逆輸入は嬉しかったな
40: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:23:00
最高幹部と四天王はどっちが偉いんだろう
41: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:25:45
>>40
一応最高幹部じゃない?
安定性強いハレクラニや魚雷に比べギガとサンバマンは性能がピーキーすぎるが
一応最高幹部じゃない?
安定性強いハレクラニや魚雷に比べギガとサンバマンは性能がピーキーすぎるが
44: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:29:18
>>40
皇帝の側近と外様の実力者だから偉いという意味なら前者だろうね
サシの実力となると難しいところだが
皇帝の側近と外様の実力者だから偉いという意味なら前者だろうね
サシの実力となると難しいところだが
42: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:27:33
三世はコンバットブルースのどこを評価してるのかまるでわからん…
45: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:30:51
>>42
まあ魚雷が乱入するまではボーボボと首領パッチの攻撃をしっかり捌いていた感じはあったし
あとは忠誠心だろうな
まあ魚雷が乱入するまではボーボボと首領パッチの攻撃をしっかり捌いていた感じはあったし
あとは忠誠心だろうな
56: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:42:54
>>45
上位隊長の中で皇帝決定戦に出場してないから忠誠心を買われたという考察があったな
上位隊長の中で皇帝決定戦に出場してないから忠誠心を買われたという考察があったな
51: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:38:58
>>47
こういうこれで攻撃に繋がるの!?ってなるのが好き
こういうこれで攻撃に繋がるの!?ってなるのが好き
59: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:46:53
>>47
元々ラスボスの予定だったからかギャグの密度がすごいよね軍艦戦
元々ラスボスの予定だったからかギャグの密度がすごいよね軍艦戦
53: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:41:08
劇中でも出たけど魚雷先生とOVERの関係って何別人格?
62: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:52:53
>>55
年齢も違うのどうすりゃいいんだ
年齢も違うのどうすりゃいいんだ
64: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:55:17
>>62
魚雷先生が本体でOVERは後から発生した人格説
魚雷先生が本体でOVERは後から発生した人格説
63: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:54:13
>>60
結局何者だったのこの2人
結局何者だったのこの2人
61: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:51:50
4世は弱すぎる…
73: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:25:05
>>61
まあ強さより知略とかそういうタイプだと思う
結果的にまんまと逃げおおせたし
まあ強さより知略とかそういうタイプだと思う
結果的にまんまと逃げおおせたし
66: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:58:33
4世は強い弱いじゃなくてちゃんと戦ってほしかった
新帝国作るぜって伏線貼ってたんだからビービビの毛玉をハイエナして強化されてボスになる役目は四世でも良かったと思ってる
新帝国作るぜって伏線貼ってたんだからビービビの毛玉をハイエナして強化されてボスになる役目は四世でも良かったと思ってる
68: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:00:27
3世と4世で面識無い感じだったのは何でだろ
親子とかじゃないんかいお前ら
親子とかじゃないんかいお前ら
78: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:33:39
>>68
皇帝決定戦の優勝者っていう共通点しかないと思う
皇帝決定戦の優勝者っていう共通点しかないと思う
112: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 01:25:59
>>80
これ一枚絵で①掴む②丸める③捨てるの三動作を違和感なく伝えてるの何気にめちゃくちゃすごいと思う
これ一枚絵で①掴む②丸める③捨てるの三動作を違和感なく伝えてるの何気にめちゃくちゃすごいと思う
113: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 01:30:25
>>112
絵下手くそ扱いなの誤解だよね
絵下手くそ扱いなの誤解だよね
82: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:44:02
ギガの髪の毛とかけっこう好き
84: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:44:30
ギガの額をガリガリするシーンはけっこう真似したくなる
86: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:46:03
オーバーでさえ銀級だよな
それくらいの金バッチ級がゴロゴロいるんだよな
それくらいの金バッチ級がゴロゴロいるんだよな
87: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:48:08
>>86
あの大会での金バッジはたかがハロンオニにボロボロやられてて生贄候補にもなってないやつの集まりだから
本当に強いのねんちゃくと闇夜叉だけだと思う
あの大会での金バッジはたかがハロンオニにボロボロやられてて生贄候補にもなってないやつの集まりだから
本当に強いのねんちゃくと闇夜叉だけだと思う
88: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:48:11
ガルザークとか魔光破邪神ザルビオスとかやたら語呂がいいよね
95: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:54:10
>>88
無敵要塞ザイガスの語呂は忘れられん
無敵要塞ザイガスの語呂は忘れられん
93: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:52:56
レッドKとブルーDは作者が描いたのかアシスタントさんなのか未だにわからない
96: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:55:28
構図のセンスは天才だと思う
103: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 01:02:44
>>96
まさか画力お化けの粋までいくとは思わなかったというか…
まさか画力お化けの粋までいくとは思わなかったというか…
98: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:58:33
タンク役の天の助が毎度サンドバッグになってたりふざけてるように見えて割と理に叶った戦い方してるの好き
99: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:59:06
>>98
ところてんマグナム!
ところてんマグナム!
100: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 01:00:47
ギャグで誤魔化してるけど敵に即死技持ちが多すぎる
105: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 01:05:46
>>100
即死技をギャグ補正で無効化して反撃するのがボーボボチームの基本的な戦い方だからな
ねんちゃく戦の溶かされる→くっつく→チェーンソー真拳!の流れ好き
即死技をギャグ補正で無効化して反撃するのがボーボボチームの基本的な戦い方だからな
ねんちゃく戦の溶かされる→くっつく→チェーンソー真拳!の流れ好き
101: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 01:01:17
松井先生はボーボボのいいところしっかり全部吸収してるよな
107: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 01:12:36
>>101
作話が基本シリアスな分師匠より息の長い漫画家になったな
作話が基本シリアスな分師匠より息の長い漫画家になったな
104: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 01:04:11
だいすき
111: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 01:22:35
>>104
ギャップありすぎて連載時に息できないぐらい笑った
ギャップありすぎて連載時に息できないぐらい笑った
58: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:44:59
ハレクラニと共闘した闇帝国編はバトル漫画としても滅茶苦茶熱いから困る困らない
3: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:53:25
ギャグを引き立てるために前フリのシリアス要素はカッコ良く描いてるもんね
40: 名無しのあにまんch 2021/05/26(水) 19:38:58
作者はキャラデザは本気で上手いと思う