【鋼の錬金術師】エドワード・エルリックって序盤から終盤まで強さが殆ど変わらなかったね
432: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:32:48
![](http://img.animanch.com/2021/10/1633193637854.png)
454: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:35:28
ニーサンは早熟すぎて1話時点でレベルがほとんどカンストしてたんだろう
成長してないように見えたのは次のレベルに上がるためにめっちゃ経験値が必要だったから
成長してないように見えたのは次のレベルに上がるためにめっちゃ経験値が必要だったから
6: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:44:24
最初からレベル99だけど周りの敵が200とかそんなのばかり
|
|
34: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:53:14
雑魚には楽勝だけどボスクラスにはけっこう苦戦するちょうどいいレベル
28: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:52:16
レベル70って感じ
31: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:52:51
>>28
なんか200超えたくさんいるんですけど…
なんか200超えたくさんいるんですけど…
4: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:42:53
上の下くらいの強さ
39: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:54:05
ランクA+だな
周りはSS+が割拠してるけど
周りはSS+が割拠してるけど
19: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:49:52
そもそも周囲にガチ最強格が普通にいるからな…
5: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:43:51
敵にも味方にも化け物が多すぎる
7: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:46:02
生きてる他の国家錬金術師はみんなイシュヴァール帰りなので強いのは当たり前なのだ
23: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:50:35
筋肉は強いって教えてくれる
35: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:53:28
錬金術師は鍛えた筋肉に勝てない
8: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:46:09
両手パンで錬成つえー!と思ってたけどそれ以上の化物ばかり出てくるし終盤じゃ簡易錬成も珍しいもんじゃなくなってきた
10: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:47:25
汎用性なら手パンだけど
単純な戦闘なら大佐の指パッチンが殺傷力高すぎる…
単純な戦闘なら大佐の指パッチンが殺傷力高すぎる…
12: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:47:53
>>10
眼球ピンポイントとかマジ凶悪
眼球ピンポイントとかマジ凶悪
3: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:42:10
最強じゃないけどそこそこ強くてオンリーワン性能
111: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:00:59
万能型は特化型に勝てねぇ
13: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:48:29
汎用性高い代わりに特化型に負けるっていういい塩梅の強さだよね
17: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:49:34
>>13
出てくる敵がみんな特化型ばっかだから大体負け戦!
まぁ展開にあんま影響ない負け多いからストレスは溜まりにくいが
出てくる敵がみんな特化型ばっかだから大体負け戦!
まぁ展開にあんま影響ない負け多いからストレスは溜まりにくいが
11: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:47:36
陣なし便利なんだけどやっぱり特化にはなってなってくる
29: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:52:49
もうちょっと強くてもいいよ
16: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:49:32
単純な戦闘能力だと師匠や師匠の夫を超えてないちょうどいい塩梅
21: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:50:08
>>16
あの夫婦強いのはわかるけど従業員の方もおかしいよね…あそこの肉屋で働くにはあれくらいの強さがないと駄目なんだろうな
あの夫婦強いのはわかるけど従業員の方もおかしいよね…あそこの肉屋で働くにはあれくらいの強さがないと駄目なんだろうな
14: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:48:51
年齢考えたらとんでもない奴だとは思う
25: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:51:24
ニーサンそれなりに戦闘もできるってだけで基本はバリバリのインテリ研究者だしな…
戦争帰りの本職軍人に敵う訳もなく…
戦争帰りの本職軍人に敵う訳もなく…
20: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:49:55
研究者としての能力はマルコーさんに次いで高いと思う
72: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:57:03
ニーサン問題解決能力は高いんだよね
32: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:52:52
スカーやマスタングみたいな技能が強いタイプはわかる
大総統その強さなんなの…
大総統その強さなんなの…
40: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:54:09
>>32
とんでもなく目がいい
あの動きは確かほぼ本人の自前だったはず
とんでもなく目がいい
あの動きは確かほぼ本人の自前だったはず
44: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:54:20
>>32
本人が強いタイプ
本人が強いタイプ
48: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:55:06
>>32
国背負ってる男が弱いわけないだろ
国背負ってる男が弱いわけないだろ
152: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:04:39
>>48
だが奥さんは更にその上を行くという…
だが奥さんは更にその上を行くという…
67: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:56:29
1番強い軍人が軍の中で1番偉いってシンプルでいいと思う
54: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:55:47
大総統あれでまだ鈍ってるからな
36: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:53:29
思い返してみると単独でスッキリ勝つ場面が全然ない
42: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:54:18
>>36
ドルチェット…
ドルチェット…
107: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:00:49
戦闘だとアルの方が強いんだっけ
119: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:01:56
アルのほうが格闘の型しっかりしてんだよな
38: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:53:52
弟のほうはレベルいくつくらいって評価なの?
62: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:56:12
>>38
アルが手パン錬成覚えてからはエドは素直に負け認めてるくらい
アルが手パン錬成覚えてからはエドは素直に負け認めてるくらい
73: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:57:12
>>38
鎧という重さやらタッパも相まって体重はエドより上
手パンはできないから錬金術絡めた戦闘だとエドのが上
鎧という重さやらタッパも相まって体重はエドより上
手パンはできないから錬金術絡めた戦闘だとエドのが上
75: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:57:33
>>38
最終的に手パンできるようになったよ…
最終的に手パンできるようになったよ…
191: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:07:42
>>38
賢者の石持ちなら最強格というかホーエンハイムとお父様以外だと大総統を唯一倒せるレベルかもしれない
賢者の石持ちなら最強格というかホーエンハイムとお父様以外だと大総統を唯一倒せるレベルかもしれない
63: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:56:20
なんなら格闘だけなら弟のほうが強い
おそらく鎧になる前から
おそらく鎧になる前から
86: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:58:48
賢者の石持ち弟が強すぎる
46: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:55:02
機械鎧のおかげで気軽に腕無くなったから負けできるの上手く考えたなって思う
71: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:56:42
>>46
最後の最後のラストバトルで満を持して左腕怪我させるのが漫画うめぇ!ってなる
最後の最後のラストバトルで満を持して左腕怪我させるのが漫画うめぇ!ってなる
77: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:57:39
あの……弟強すぎるんですけど……
109: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:00:53
>>77
そりゃ身体丸ごと対価として持っていかれてるからな
対価が片腕と片足だけの兄とは比べ物にならないレベル
そりゃ身体丸ごと対価として持っていかれてるからな
対価が片腕と片足だけの兄とは比べ物にならないレベル
74: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:57:18
ニーさんは普通に研究するほうが向いてる
94: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:59:20
ニーサンは戦闘員ってよりは学者タイプだし…
102: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:00:21
>>94
上に提出する書類どうすんの!!
行きの電車の中ででっち上げる!!
この能力欲しい
上に提出する書類どうすんの!!
行きの電車の中ででっち上げる!!
この能力欲しい
95: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:59:22
エドの方が悪知恵は働くだろうけど戦闘造形センス共にアルの方が勝ってると思う
105: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:00:41
基本研究畑なんだよなニーサン
まぁ錬金術師なんだから当たり前なんだが
まぁ錬金術師なんだから当たり前なんだが
116: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:01:42
ガキの時点で人体錬成出来るの天才だとは思う
成功率0%だけど
成功率0%だけど
99: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 18:59:50
土壇場での発想力に関してはニーサンかなり上位よね
スカーの兄が研究者の素質では飛び抜けてそうだけど
スカーの兄が研究者の素質では飛び抜けてそうだけど
118: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:01:50
>>99
飛び抜けすぎにも程がある
練鍛術も勉強してたからアメストリスの錬金術師とは考え方の根本が違うんだろうけど
飛び抜けすぎにも程がある
練鍛術も勉強してたからアメストリスの錬金術師とは考え方の根本が違うんだろうけど
130: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:02:58
まあ手パンの自由度で応用力は一番あるんじゃない…?
106: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:00:45
ニーサンは手数とアドリブ力は作中屈指だと思う
112: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:00:59
最終戦にあの戦力を揃えられたのは半分以上ニーサンの力だよ
108: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:00:50
最初のエピソードでの決め台詞をラスボスにたたきつけるのが最高に格好いいんすよ…
114: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:01:04
当たり前だけど装備に錬成陣刻んで持ち歩けばいいじゃん理論で大体のやつはある程度尖らせた汎用陣使ってくるから
陣不要でマジで何でも出来るニーサンはアドバンテージはあってもそれで突き抜けるのは無理なのは絶妙なバランス
陣不要でマジで何でも出来るニーサンはアドバンテージはあってもそれで突き抜けるのは無理なのは絶妙なバランス
120: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:02:03
エドは槍を地面から錬成するのも好き
チビなぶん長物で補助しないとね
チビなぶん長物で補助しないとね
148: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:04:19
>>120
アレなんか凄い何度もやっててエドの十八番みたいな気がしてたけど漫画思い返すとそんなにやってないんだよな…
多分旧アニメとゲームの印象が足されてる
アレなんか凄い何度もやっててエドの十八番みたいな気がしてたけど漫画思い返すとそんなにやってないんだよな…
多分旧アニメとゲームの印象が足されてる
175: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:06:37
>>148
旧作は少ない原作を何度も何度も擦ってるからなぁ
旧作は少ない原作を何度も何度も擦ってるからなぁ
121: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:02:04
兄弟揃って天才だけど国家錬金術師は基本天才ばかりでイシュヴァール帰りは経験値が違いすぎる
そこにホムンクルスだの筋肉だにキメラだの大総統だのいるから…
そこにホムンクルスだの筋肉だにキメラだの大総統だのいるから…
123: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:02:15
👐パーンで済むのはお得なようで
事前に彫っておけばいいのであんまりアドバンテージ無かったな
事前に彫っておけばいいのであんまりアドバンテージ無かったな
149: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:04:22
>>123
たぶんその辺の色んな材質相手にアドリブする事は出来なかったと思われる
たぶんその辺の色んな材質相手にアドリブする事は出来なかったと思われる
190: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:07:33
>>123
それは戦闘に関してだけだと思う
グラトニーの腹の中で水とか用意するのはパーン使えないときつそう
それは戦闘に関してだけだと思う
グラトニーの腹の中で水とか用意するのはパーン使えないときつそう
140: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:03:43
戦争組は全員殺しにスキルポイント振ってる上に戦争でスキルポイント自体稼げるからな
137: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:03:28
アルより弱いのに主人公としての存在感失わなかったのすごい
166: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:05:21
>>137
ちょっとだけ群像劇の割喰ってる感はしたけど
何だかんだで見せ場には恵まれてたよね
ちょっとだけ群像劇の割喰ってる感はしたけど
何だかんだで見せ場には恵まれてたよね
279: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:17:28
なんなら弟の方が強いのもいい
158: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:04:57
戦場帰り組は手数増やすより得意分野一点特化で食い破りに来るからな…
アームストロングとかですら大概殺意が高い…
アームストロングとかですら大概殺意が高い…
180: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:06:53
手パン勢って手パン無し陣錬成はできないんだっけか
185: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:07:16
>>180
できる
できる
186: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:07:19
>>180
出来る
やらないだけ
出来る
やらないだけ
188: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:07:30
>>186
必要ないもんね
必要ないもんね
124: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:02:20
錬金術で強い人たちは基本頭も良いってのが結構好き
183: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:07:04
アルの方が強いけど兄さんの方が機転が効くチビのイメージ
192: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:07:46
>>183
チビだから小回りはいいしな
チビだから小回りはいいしな
189: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:07:33
大佐はあの後デメリットなく手パン錬成出来るわ炎の錬金術師としても不変だわとんでもない化け物過ぎる
196: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:08:10
エドは発想力は周りにも負けてないと思う
それが戦闘力に活かされるのは限られてるんだけどさ
それが戦闘力に活かされるのは限られてるんだけどさ
200: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:08:44
エドの方が肝心な所での勝率が高いような印象がある
174: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:06:22
各ホムンクルス戦は名勝負しかない
207: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:10:11
エド自体すごいんだけど戦闘能力で見ると殺意の塊みたいなのがゴロゴロいるから苦戦するのがあの世界怖い
214: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:11:09
錬金術以外の攻撃だとこの世界の銃は結構強い気がする
大総統みたいな当たらないやつ以外はダメージ入る
大総統みたいな当たらないやつ以外はダメージ入る
218: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:11:27
謎解き担当だし本来は錬金術の能力=戦闘力じゃないしニーサンはこれでいい
220: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:11:42
こいつ自身はそこまで強くないのよね…
二つ名もただ手がオートメイルだから鋼ってだけで手が普通だったらなんの特徴もない普通の錬金術師だし
二つ名もただ手がオートメイルだから鋼ってだけで手が普通だったらなんの特徴もない普通の錬金術師だし
223: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:12:37
>>220
たしかによくよく考えるとエドの錬金術って特徴ないな…
たしかによくよく考えるとエドの錬金術って特徴ないな…
226: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:12:51
>>220
そこまで強くない奴がグリード倒せるかよ
そこまで強くない奴がグリード倒せるかよ
232: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:13:32
戦争経験者が手練れだからな…
効率よく人殺すことに特化してるだけある
効率よく人殺すことに特化してるだけある
244: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:14:37
>>232
大佐は本当に色々やったからね…
目ん玉ピンポイントとか人の心が無いのか
大佐は本当に色々やったからね…
目ん玉ピンポイントとか人の心が無いのか
251: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:15:08
>>232
戦争帰りの国家錬金術師に比べると学者寄りなのは時代のせいもあるからな
戦争帰りの国家錬金術師に比べると学者寄りなのは時代のせいもあるからな
233: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:13:44
経験豊富な歳上には勝てねえ!
237: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:14:04
研究力は高いけど戦闘スタイルに関しては脳筋にもほどがあると思う
249: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:15:05
>>237
だって師匠がステゴロ上等!だし…
格闘術から力の円環学んで錬金術の円環に至る感じだもの
だって師匠がステゴロ上等!だし…
格闘術から力の円環学んで錬金術の円環に至る感じだもの
239: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:14:10
疑似真理の扉からの脱出やプライドの撃破方法なんかは主人公らしいというかエドのオンリーワンな所に思う
247: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:14:55
無双ってほど活躍してるわけではないけど
物語を次のステージに進める役割は大抵ニーサンの頭脳だからやっぱり主人公だなって…
物語を次のステージに進める役割は大抵ニーサンの頭脳だからやっぱり主人公だなって…
253: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:15:43
単純に子供と軍人じゃフィジカル違いすぎる
更にニーサンは年齢の割に豆だし
更にニーサンは年齢の割に豆だし
250: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:15:07
ニーサン見た目どおり子供だからそりゃフィジカル面では弱いよ
257: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:15:48
すごい若いって時点で十分特別だよ
258: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:15:54
イシュヴァール経験組の戦闘能力が高すぎる
259: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:15:56
スペック最強だけど戦争未経験なせいで実戦能力が若干劣ってるのが上手く出来てる
266: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:16:27
グリードも大佐だったら余裕だろうし単純に生物が相手の時点で大佐が強すぎる
262: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:16:07
指パッチンで爆破する場所指定できる大佐がおかしい
268: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:16:39
イシュヴァール経験組はまだしもスカーとか強すぎる
277: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:17:18
>>268
イシュヴァールの民自体が戦闘民族すぎる
イシュヴァールの民自体が戦闘民族すぎる
270: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:16:43
ニーサンは多分魂と真理関連の錬金術研究者としては超一流だよ
絶対表に出せねえ理論ばっかだからそれで評価されることはないだろうが…
絶対表に出せねえ理論ばっかだからそれで評価されることはないだろうが…
276: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:17:18
元々軍人畑じゃないのに一端の戦士並の体術スキル持ってる時点でおかしいんだ
285: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:17:52
タッカーさんが困りまくってる査定を電車ん中で終わらせるニーサンいいよね
298: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:19:23
>>285
いるんですよね天才ってやつは…
いるんですよね天才ってやつは…
309: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:20:10
>>285
天才すぎる…
天才すぎる…
319: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:21:14
天才多くない?
325: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:21:39
>>319
はい
はい
324: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:21:35
>>319
国家錬金術師って超上澄みばかり登場するからな
国家錬金術師って超上澄みばかり登場するからな
313: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:20:39
性能だけで言うとパーティには絶対必須だけどボス戦には連れてかないくらいの塩梅
392: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:27:35
鍛えた歳月と筋肉が強い少年漫画らしからぬ作品
388: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:27:14
アニオリだけど氷結沸騰も殺意しかなくてイシュヴァール帰りはヤバすぎる…
423: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:32:11
大佐のアレは戦争経験した結果の強さだから
元の焔の錬金術がどのくらいの性能かわかんないのよね
元の焔の錬金術がどのくらいの性能かわかんないのよね
428: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:32:27
エピローグの大佐は文句なしの作中最強だよ
468: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:37:06
ニーサンのメンタル面は当初レベル80くらいだったけど最終話でカンストした
211: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:10:54
手パン錬成は応用が利くのは便利なんだろうけど
あらかじめ書いたり入れ墨したりの一点突破で発動までの手間の差を埋めたうえで十分に強いキャラが多すぎる
あらかじめ書いたり入れ墨したりの一点突破で発動までの手間の差を埋めたうえで十分に強いキャラが多すぎる
414: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:31:01
ニーサンは武力は専門家に負けるとして、知力も上から数えるくらいにあるけど他の誰にも持ってない天性のものは発想力だよね
303: 名無しのあにまんch 2021/08/03(火) 19:19:39
序盤からlv99、周りや敵には200とか300だらけ
中盤から敵に対してのユニーク特効スキルに加えて135くらいまで成長
終盤で170くらいに成長しつつ周りからのバフで250くらいの補正が入る
そんな主人公
中盤から敵に対してのユニーク特効スキルに加えて135くらいまで成長
終盤で170くらいに成長しつつ周りからのバフで250くらいの補正が入る
そんな主人公