今週のDr.STONEが怒涛のサクサク展開でついに終決章突入
2: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:40:26
帰ってきたばかりなのにもう宇宙行く感じになってる…
3: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:42:19
なんかもう次回には3年くらい時間飛んで街並み広がってそうなくらいだ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:48:04
単行本で留守番組にも仕事はあるって言ってたけどその規模が予想より遥かに凄かった
5: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:49:10
急加速するために世界回って地盤固めたところあるし…
6: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:50:38
あのダムを一年ぐらいで作ったのマジすげえな…
10: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:53:17
>>6
しかも第二次全世界石化で7年近く放置したのに特に損壊してないっぽいのがすごい
しかも第二次全世界石化で7年近く放置したのに特に損壊してないっぽいのがすごい
7: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:51:12
ここから長いとダレそうだったから助かる
8: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:51:56
スエズ運河ぶち抜かなかったとしても1年程度のロスでしかないって考えるとニューペルセウスのチート加減がやばすぎる
9: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:53:04
地球で敵になるような人間は出ないだろうしあと素材集めて作るだけでしょ?
11: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:54:20
スイカが育ってしばらく経ったけどあの服実はとんでもないエ○服だったのでは…?って今回思い知らされた
15: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:58:27
気軽に月単位年単位で時間が飛ぶから時々「んん!?」ってなる
24: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:02:22
>>15
スイカが20歳って聞いて割とショックだった
スイカが20歳って聞いて割とショックだった
16: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:59:42
人同士の諍いが無くなったら後は科学知識を元に爆速で
時計の針を進めるだけだからね
時計の針を進めるだけだからね
17: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:00:03
石化期間もカウントするからえらくぶっ飛んだ感じになる
18: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:00:18
だいたい一年前が南米目指して追いかけっこスタートあたりと思うと展開が早い
71: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:23:13
>>18
そこそこ長かったんだなアメリカ編
そこそこ長かったんだなアメリカ編
19: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:00:24
漫画に文句言っても仕方ないけどどれだけリアリティに即してんだろとは思う
つっても当時の人間さえ多数健在なら文明の再生は案外早いんじゃないかって気もするしよくわからん
つっても当時の人間さえ多数健在なら文明の再生は案外早いんじゃないかって気もするしよくわからん
25: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:02:25
>>19
石化解除液で任意の人間だけを活動させられるというのが強そう
現代社会だとロケット作ろうぜとなっても反対は必ずいる
石化解除液で任意の人間だけを活動させられるというのが強そう
現代社会だとロケット作ろうぜとなっても反対は必ずいる
20: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:00:54
いい意味で本当に展開が早いな
22: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:01:44
30巻くらいで収まりそうかな
麻痺しがちだけど充分長いよな…
麻痺しがちだけど充分長いよな…
23: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:01:45
もう化学豆知識ネタをやる規模じゃ無くなってきたからなぁ
でも本編終わった後にクロム外伝とかコハク外伝とか連載してもいいのよ
でも本編終わった後にクロム外伝とかコハク外伝とか連載してもいいのよ
26: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:03:51
犬が10年生き延びるのは長生きな方?
28: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:05:17
>>26
普通くらいじゃね?
普通くらいじゃね?
30: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:07:01
>>26
大型犬なら10〜15年くらい
小型犬なら15〜20年くらい
大型犬なら10〜15年くらい
小型犬なら15〜20年くらい
27: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:05:14
一回製造に成功した技術はそれ以降ノータイムで増産出来るようになってるから現実に即してとか考えるだけ無駄よ正直
31: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:08:00
>>27
ゲームみたいに解禁にコスト掛かるけど解禁したら使い放題みたいな感じよね
ゲームみたいに解禁にコスト掛かるけど解禁したら使い放題みたいな感じよね
33: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:09:32
あと仲間になった奴が絶対反乱や気の迷い起こさないのも
なかなかフィクション感強いと思う
なかなかフィクション感強いと思う
35: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:10:42
>>33
フィクションの暴力装置(司)がいるからな
フィクションの暴力装置(司)がいるからな
39: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:12:30
今千空大樹が24くらい?
だいぶ進んだよな
だいぶ進んだよな
58: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:17:57
>>39
それで済むか?
あの二度目の全世界石化から今週分時点で8年目とのことだが…
それで済むか?
あの二度目の全世界石化から今週分時点で8年目とのことだが…
64: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:19:57
>>58
アメリカ上陸時に19歳
南米移動に半年
砦建設に数カ月
石化解除してから3年経過
だから23〜4くらい
アメリカ上陸時に19歳
南米移動に半年
砦建設に数カ月
石化解除してから3年経過
だから23〜4くらい
40: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:12:35
共通の敵が月にいますって言ってあるのかもしれない
また石化するかもしれないじゃな
また石化するかもしれないじゃな
42: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:13:04
Dr.STONEやっぱり復活後の永続バフあるよね?
43: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:13:13
資材運搬の船もペルセウス号じゃもう難しいだろうし新しく作るんだろうな
45: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:14:00
今回スイカちっせぇなって印象受けたけどもっとムチムチになってなかったか
55: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:17:13
>>45
段々サイズ感が戻ってきている…
段々サイズ感が戻ってきている…
47: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:14:39
チョークもサガラも子作りしやがって…
53: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:16:36
宝島って種子島的ポジションなn!?
56: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:17:21
>>53
地理的には伊豆諸島くらいだぞ
地理的には伊豆諸島くらいだぞ
62: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:19:36
もうちょっと続くんじゃよ
65: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:20:27
科学の復興をテーマにしてるから社会に関する内容は完全に捨ててるのが潔さある
この規模の復活しておいて人類まとまるわけないじゃんって点は流さないとキリがないしな
この規模の復活しておいて人類まとまるわけないじゃんって点は流さないとキリがないしな
69: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:21:58
>>65
千空自身科学以外のことは俺の専門外だ!って言い切ってるしな…
千空自身科学以外のことは俺の専門外だ!って言い切ってるしな…
66: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:21:22
統治は現地民と居残り組に任せて旅してるから描写する必要がないのは賢い
72: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:23:41
ライオンをワンパンし木から飛びかかって鳥を捕まえ大木を投げつけてくるような男がいるのに反乱とかできるわけねえだろ!
75: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:24:07
ダムにしろ発射場にしろ製造途中かつメンテなしでよく7年無事だったな…
79: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:24:37
あの世界の栄養状態だと平均年齢かなり現代より下がってそう
20代でも現代換算でアラフォー同等とか
20代でも現代換算でアラフォー同等とか
82: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:25:04
>>79
カセキが初登場時60歳だぞ
平均年齢も現代とそう変わらん
カセキが初登場時60歳だぞ
平均年齢も現代とそう変わらん
84: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:25:56
現実だと復活させてくれたのはありがたいけど月に行くとか勝手にやってくれ!!ってやつが出てきたり急に月を崇め出してロケット破壊作戦とかしてくるやつがでてくるやつ
86: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:26:30
この人デビュー作が宇宙SFだからなかなか信用がおける
92: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:28:12
最終章でなく終結てあたりホワイマン関連が終決で終わりとしてもう1章ありそう
98: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:29:00
これだけ復興過程ダイジェストにしても作中のリソースと時間食いまくってるからな…
105: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:30:17
取材休載ってやっぱ月行ってるのかな
111: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:04
>>105
石化体験してるのかもしれない
石化体験してるのかもしれない
117: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:38
>>111
ちょっと味わってみてえ…
ちょっと味わってみてえ…
126: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:32:43
>>117
ちょっとどころではない…
作中準拠の石化なら関節の痛みも治るわけで…
ちょっとどころではない…
作中準拠の石化なら関節の痛みも治るわけで…
137: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:34:49
>>126
恐らく癌や植物状態でも治るからマジでヤバい
恐らく癌や植物状態でも治るからマジでヤバい
123: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:32:11
>>111
ちょっと働きすぎだし石化して回復するのはいいと思う
ちょっと働きすぎだし石化して回復するのはいいと思う
121: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:57
>>105
原稿さえ送れるなら地球に帰ってくる必要がないな!
原稿さえ送れるなら地球に帰ってくる必要がないな!
106: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:30:24
主要キャラに死亡者出たら月行き達成出来ないし人間同士の争いは茶番にしかならないからな
109: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:30:57
原作と作画が分かれてる漫画ってやたら展開早いよな
感情移入で話がブレないからだろうか?
感情移入で話がブレないからだろうか?
118: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:38
>>109
よく表現される「キャラが勝手に動く」て事は分業だと少なそうだね
よく表現される「キャラが勝手に動く」て事は分業だと少なそうだね
116: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:35
政治家復活させたりとかは無かったな
135: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:34:22
>>116
ぶっちゃけロケット飛ばしてホワイマンなんとかするまでは政治家蘇らせるメリットほとんど無いしコスト的にも無駄が多いし
ぶっちゃけロケット飛ばしてホワイマンなんとかするまでは政治家蘇らせるメリットほとんど無いしコスト的にも無駄が多いし
122: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:32:08
ドラコ経済が今でもきちんと機能してるのかは描かなくてもいいけど気にはなってる
127: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:32:46
>>122
そもそもどこでつくってんだ貨幣
そもそもどこでつくってんだ貨幣
134: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:33:55
>>127
南米でレアメタル掘ってたろ
あそこで全部作って船で全部運んでるんだ
この状況でレアメタルが価値を持つ理由はわからん
南米でレアメタル掘ってたろ
あそこで全部作って船で全部運んでるんだ
この状況でレアメタルが価値を持つ理由はわからん
154: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:36:59
>>134
言うて元現代人ばかりだから有用性を知ってれば確保しておくみたいな発想にはなるんじゃない
言うて元現代人ばかりだから有用性を知ってれば確保しておくみたいな発想にはなるんじゃない
168: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:38:52
現人類と復活組でどう法律を擦り合わせるかとか見たいっちゃ見たいが絶対答えの無いやつなので無視してもよいとする
185: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:41:45
要るリアリティと要らないリアリティの選別上手いと思うよ
211: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:46:53
なぜ石化から復活した人が素直に従うか?なんてちゃんと描写しても
司のカリスマとかメンタリストの口車とか
すでに散々描写されてきたことの焼き直しになるだけだもんな
司のカリスマとかメンタリストの口車とか
すでに散々描写されてきたことの焼き直しになるだけだもんな
221: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:48:13
Drストーンは本筋の展開の速さと面白さで冷静に見たらこういう問題絶対あるでしょっていう部分に目を向けさせないようにしてる
週刊で実力ある漫画家だからできる構成って感じがする
週刊で実力ある漫画家だからできる構成って感じがする
226: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:49:28
>>221
面白さとリアリティのバランスが天才的だよね
面白さとリアリティのバランスが天才的だよね
236: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:50:43
現実の科学をベースにしてるのが売りだからあまりファンタジーな要素には突っ込みきれねえんだよな
237: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:50:48
一度作ったものは割とサクサク生産してすっ飛ばしていくノリで進む作品なんだし
一度アメリカ(ゼノ率いる軍事科学国)相手に対立して決着したんだから残りの対立はすっ飛ばしていく
くらいの位置に居るのがアメリカ編なんじゃないかなと
一度アメリカ(ゼノ率いる軍事科学国)相手に対立して決着したんだから残りの対立はすっ飛ばしていく
くらいの位置に居るのがアメリカ編なんじゃないかなと
114: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:33
終わって欲しくねぇ…
そろそろ終われって言われるまでダラダラやって欲しい
そろそろ終われって言われるまでダラダラやって欲しい
数学学んでる場合じゃないぞ
子孫繁栄のためまずはおしべとめしべからだ!