今週のDr.STONEが怒涛のサクサク展開でついに終決章突入

  • 68

1: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:39:10
展開早すぎるよ
2: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:40:26
帰ってきたばかりなのにもう宇宙行く感じになってる…
3: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:42:19
なんかもう次回には3年くらい時間飛んで街並み広がってそうなくらいだ
4: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:48:04
単行本で留守番組にも仕事はあるって言ってたけどその規模が予想より遥かに凄かった
5: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:49:10
急加速するために世界回って地盤固めたところあるし…
6: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:50:38
あのダムを一年ぐらいで作ったのマジすげえな…
10: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:53:17
>>6
しかも第二次全世界石化で7年近く放置したのに特に損壊してないっぽいのがすごい
7: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:51:12
ここから長いとダレそうだったから助かる
8: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:51:56
スエズ運河ぶち抜かなかったとしても1年程度のロスでしかないって考えるとニューペルセウスのチート加減がやばすぎる
9: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:53:04
地球で敵になるような人間は出ないだろうしあと素材集めて作るだけでしょ?
11: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:54:20
スイカが育ってしばらく経ったけどあの服実はとんでもないエ○服だったのでは…?って今回思い知らされた
15: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:58:27
気軽に月単位年単位で時間が飛ぶから時々「んん!?」ってなる
24: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:02:22
>>15
スイカが20歳って聞いて割とショックだった
16: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 11:59:42
人同士の諍いが無くなったら後は科学知識を元に爆速で
時計の針を進めるだけだからね
17: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:00:03
石化期間もカウントするからえらくぶっ飛んだ感じになる
18: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:00:18
だいたい一年前が南米目指して追いかけっこスタートあたりと思うと展開が早い
71: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:23:13
>>18
そこそこ長かったんだなアメリカ編
19: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:00:24
漫画に文句言っても仕方ないけどどれだけリアリティに即してんだろとは思う
つっても当時の人間さえ多数健在なら文明の再生は案外早いんじゃないかって気もするしよくわからん
25: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:02:25
>>19
石化解除液で任意の人間だけを活動させられるというのが強そう
現代社会だとロケット作ろうぜとなっても反対は必ずいる
20: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:00:54
いい意味で本当に展開が早いな
22: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:01:44
30巻くらいで収まりそうかな
麻痺しがちだけど充分長いよな…
23: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:01:45
もう化学豆知識ネタをやる規模じゃ無くなってきたからなぁ
でも本編終わった後にクロム外伝とかコハク外伝とか連載してもいいのよ
26: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:03:51
犬が10年生き延びるのは長生きな方?
28: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:05:17
>>26
普通くらいじゃね?
30: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:07:01
>>26
大型犬なら10〜15年くらい
小型犬なら15〜20年くらい
27: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:05:14
一回製造に成功した技術はそれ以降ノータイムで増産出来るようになってるから現実に即してとか考えるだけ無駄よ正直
31: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:08:00
>>27
ゲームみたいに解禁にコスト掛かるけど解禁したら使い放題みたいな感じよね
33: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:09:32
あと仲間になった奴が絶対反乱や気の迷い起こさないのも
なかなかフィクション感強いと思う
35: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:10:42
>>33
フィクションの暴力装置(司)がいるからな
39: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:12:30
今千空大樹が24くらい?
だいぶ進んだよな
58: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:17:57
>>39
それで済むか?
あの二度目の全世界石化から今週分時点で8年目とのことだが…
64: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:19:57
>>58
アメリカ上陸時に19歳
南米移動に半年
砦建設に数カ月
石化解除してから3年経過
だから23〜4くらい
40: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:12:35
共通の敵が月にいますって言ってあるのかもしれない
また石化するかもしれないじゃな
42: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:13:04
Dr.STONEやっぱり復活後の永続バフあるよね?
43: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:13:13
資材運搬の船もペルセウス号じゃもう難しいだろうし新しく作るんだろうな
45: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:14:00
今回スイカちっせぇなって印象受けたけどもっとムチムチになってなかったか
55: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:17:13
>>45
段々サイズ感が戻ってきている…
47: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:14:39
チョークもサガラも子作りしやがって…
53: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:16:36
宝島って種子島的ポジションなn!?
56: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:17:21
>>53
地理的には伊豆諸島くらいだぞ
62: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:19:36
もうちょっと続くんじゃよ
65: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:20:27
科学の復興をテーマにしてるから社会に関する内容は完全に捨ててるのが潔さある
この規模の復活しておいて人類まとまるわけないじゃんって点は流さないとキリがないしな
69: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:21:58
>>65
千空自身科学以外のことは俺の専門外だ!って言い切ってるしな…
66: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:21:22
統治は現地民と居残り組に任せて旅してるから描写する必要がないのは賢い
72: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:23:41
ライオンをワンパンし木から飛びかかって鳥を捕まえ大木を投げつけてくるような男がいるのに反乱とかできるわけねえだろ!
75: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:24:07
ダムにしろ発射場にしろ製造途中かつメンテなしでよく7年無事だったな…
79: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:24:37
あの世界の栄養状態だと平均年齢かなり現代より下がってそう
20代でも現代換算でアラフォー同等とか
82: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:25:04
>>79
カセキが初登場時60歳だぞ
平均年齢も現代とそう変わらん
84: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:25:56
現実だと復活させてくれたのはありがたいけど月に行くとか勝手にやってくれ!!ってやつが出てきたり急に月を崇め出してロケット破壊作戦とかしてくるやつがでてくるやつ
86: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:26:30
この人デビュー作が宇宙SFだからなかなか信用がおける
92: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:28:12
最終章でなく終結てあたりホワイマン関連が終決で終わりとしてもう1章ありそう
98: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:29:00
これだけ復興過程ダイジェストにしても作中のリソースと時間食いまくってるからな…
105: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:30:17
取材休載ってやっぱ月行ってるのかな
111: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:04
>>105
石化体験してるのかもしれない
117: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:38
>>111
ちょっと味わってみてえ…
126: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:32:43
>>117
ちょっとどころではない…
作中準拠の石化なら関節の痛みも治るわけで…
137: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:34:49
>>126
恐らく癌や植物状態でも治るからマジでヤバい
123: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:32:11
>>111
ちょっと働きすぎだし石化して回復するのはいいと思う
121: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:57
>>105
原稿さえ送れるなら地球に帰ってくる必要がないな!
106: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:30:24
主要キャラに死亡者出たら月行き達成出来ないし人間同士の争いは茶番にしかならないからな
109: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:30:57
原作と作画が分かれてる漫画ってやたら展開早いよな
感情移入で話がブレないからだろうか?
118: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:38
>>109
よく表現される「キャラが勝手に動く」て事は分業だと少なそうだね
116: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:35
政治家復活させたりとかは無かったな
135: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:34:22
>>116
ぶっちゃけロケット飛ばしてホワイマンなんとかするまでは政治家蘇らせるメリットほとんど無いしコスト的にも無駄が多いし
122: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:32:08
ドラコ経済が今でもきちんと機能してるのかは描かなくてもいいけど気にはなってる
127: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:32:46
>>122
そもそもどこでつくってんだ貨幣
134: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:33:55
>>127
南米でレアメタル掘ってたろ
あそこで全部作って船で全部運んでるんだ
この状況でレアメタルが価値を持つ理由はわからん
154: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:36:59
>>134
言うて元現代人ばかりだから有用性を知ってれば確保しておくみたいな発想にはなるんじゃない
168: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:38:52
現人類と復活組でどう法律を擦り合わせるかとか見たいっちゃ見たいが絶対答えの無いやつなので無視してもよいとする
185: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:41:45
要るリアリティと要らないリアリティの選別上手いと思うよ
211: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:46:53
なぜ石化から復活した人が素直に従うか?なんてちゃんと描写しても
司のカリスマとかメンタリストの口車とか
すでに散々描写されてきたことの焼き直しになるだけだもんな
221: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:48:13
Drストーンは本筋の展開の速さと面白さで冷静に見たらこういう問題絶対あるでしょっていう部分に目を向けさせないようにしてる
週刊で実力ある漫画家だからできる構成って感じがする
226: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:49:28
>>221
面白さとリアリティのバランスが天才的だよね
236: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:50:43
現実の科学をベースにしてるのが売りだからあまりファンタジーな要素には突っ込みきれねえんだよな
237: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:50:48
一度作ったものは割とサクサク生産してすっ飛ばしていくノリで進む作品なんだし
一度アメリカ(ゼノ率いる軍事科学国)相手に対立して決着したんだから残りの対立はすっ飛ばしていく
くらいの位置に居るのがアメリカ編なんじゃないかなと
114: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:31:33
終わって欲しくねぇ…
そろそろ終われって言われるまでダラダラやって欲しい

漫画 > Dr.STONE(ドクターストーン)記事の種類 > 考察Dr.STONE

「Dr.STONE(ドクターストーン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 06:36:04 ID:c1ODEwNzI
だれかクロムに性教育と保健体育を!
数学学んでる場合じゃないぞ
子孫繁栄のためまずはおしべとめしべからだ!
0
21. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:43:12 ID:AyNTk3Mjg
>>1
やるか…!
誰と作る!!
千空か、大樹か、ゲンか、龍水か!?
0
22. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:48:24 ID:g4NDM0NTY
>>21
落ち着け!まずは千空とゲンからだ!
0
24. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:53:19 ID:U4OTI4MzI
>>21
おしべとめしべだっつってんだろ!!!
0
27. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 08:04:55 ID:A0Njg5Nzc
>>24
でも千空と大樹はアダムとイヴだよ?
0
34. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:00:59 ID:U4NTcyNjQ
>>27
第一話から丁寧に張られた伏線……いいですね、ちゃんとしてる
0
53. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 11:05:46 ID:g4Mzg1Mjg
>>21
オスの人とウコチャヌプコロする意味がわからない
オスはメスとしかウコチャヌㇷ゚コㇿしないはずなのに
0
56. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 11:56:18 ID:I3OTcwNzI
>>53
人間同士はオチウだ
0
57. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 12:05:31 ID:U3NDczNg=
>>21
唆るぜこれは
0
2. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 06:38:50 ID:E1MTM5NTI
もう終わるのか…
もうちょいじっくり見たかったな
0
5. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 06:53:18 ID:I3MzQ2NDA
>>2
最終章を延々とやってるジャンプ漫画は割とある
0
14. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:15:32 ID:k2ODUyMDA
>>2
メタスラ3みたいな最終ミッション開始が折り返し地点って配分かもしれん
0
15. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:19:34 ID:g4Mzg1Mjg
>>2
10年前は人気作は売上落ちるまで引き伸ばすのが当然だったけど最近はラストまで駆け抜ける方針になったな
読者がもうちょいじっくりやればいいのにと思うくらいのペースが少年漫画としてはちょうどいいのだろう
0
59. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 13:53:15 ID:A4MjI3MDQ
>>15
漫画以外にも言えるけど、惜しまれるうちに退くくらいがちょうどいいよね
0
3. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 06:43:58 ID:E4NzM0MDg
犬は野生だと10年生きたのは奇跡に近いんじゃないか?
0
36. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:04:43 ID:gwMzI1NzY
>>3
どっちかというと
メス犬がどっかその辺にいた方が驚いた
犬ってチョークしか見たことなかったし…
0
51. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 10:40:46 ID:c4MTM2ODA
>>36
イッヌは別に石化から復活したわけじゃないからちょうどスイカが連れてた奴が最後のイッヌの生き残りというのはかなりありえない
0
4. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 06:50:34 ID:g4OTI4OTY
5年後は今の連載全部いなくなってる可能性十分あるよな…
0
19. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:34:39 ID:EzNTMwNTY
>>4
ワンピース→終わりが見えてきている
ヒロアカ→最終章
呪術→終わると公言
ドクスト→終決章

普通に考えればヤバイが、この5年の間に凄い連載が始まるのがジャンプだ
ブリーチナルト銀魂が終わりかけてた10年代も同じように言われてた
0
39. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:16:02 ID:EzMDEzMjk
>>19
それでもワンピースだけは五年後でもドン!してそう
連載開始から知ってるだけにこち亀以上に終わる事が想像出来ない漫画になりつつ有るな
0
64. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 21:01:25 ID:M0NzA2NDA
>>39
200巻で完結して、この度201巻が出るらしい
こち亀とか言う漫画界のバグ
0
60. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 14:45:52 ID:k2NzI1Mjg
>>19
最近ジャンプ自体読めてないが、ブラッククローバーは?
0
65. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 21:53:41 ID:I3NzEyNjQ
>>60
最終章中盤の後半くらいかな?
0
6. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 06:53:27 ID:E0Njc2NDg
チェルシーのアシストを無駄にするクロムさぁ…
0
9. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:03:19 ID:czNTcxNjg
>>6
いいよね。天才少年。少年漫画の主人公すぎる
0
43. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:32:38 ID:kxNTAwOTY
>>6
無駄にするってゲンがチェルシーを止めてたから中途半端だったのでは
チェルシーの指摘しっかりしてもらって方が良かったんだよってスイカも突っ込んでるし
0
7. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 06:54:44 ID:QwMDc1Njg
ホテルからマグロの話になったみたいなスピンオフは出てきそう
リアルに政治やり始めたら五十年かかっても月に行けねぇ的な
0
8. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 06:57:38 ID:QwMjc5ODQ
科学と違って政経は正解がないからスルー仕方ないね
0
10. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:06:14 ID:M2MzAxNDQ
人間同士のいざこざがあったとしても千空はほとんど絡まないよね
やったとしても多分あんまり面白くないだろうし、やらんくて正解よ
0
13. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:11:15 ID:Q5NjQ5NzY
>>10
テラフォって失敗例有るしな
0
18. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:27:23 ID:E4NzM0MDg
>>10
対アメリカが終わったばかりだしお腹いっぱいです
0
26. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 08:01:23 ID:MyMDMyODA
>>10
思想や主義のすれ違いで科学の発展が遅れるなんか主要登場人物のほとんどが嫌いだしな。
0
28. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 08:16:19 ID:MyMDMyODA
>>10
現実的に考えると真っ先に出てくるのは労働関係だろ。
目的のためとはいえ全員がほぼ無償で鬼畜な作業を長時間強いられてるわけで…
しかも科学が発展すればするほどノルマがキツくなるという
こんなのだったら狩猟生活の方が良かったとか言い出す奴がいても不思議じゃない。
0
31. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 08:31:48 ID:Q5NDQwMA=
>>28
無償とは言うが農耕をはじめてパンなど食の幅が広くなってるし
司帝国時代はどうあがいてもアルコールがワインしか作れないしそれも復活液最優先でマトモに飲めていない

科学王国合流後は農耕により作ろうと思えば麦酒なども作れるようになった

ストレスのはけ口も充分できてると言える
0
52. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 10:41:31 ID:g1NzAyODg
>>31
出来てないよ。現代社会でさえ多くの人がストレスで参っちまってるんだ。あの環境なら多くの人が心をやられてしまっても無理はない。そうなるとカルトも出てくる。離反者も出てくる。無敵の人も出てくる

ここらへんは社会劇じゃないからバッサリカットしているだけで、人間同士の争いのタネが本当は豊富にまかれていることには変わりない
0
30. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 08:25:35 ID:kxNTc3MTI
>>10
政治ネタで科学ネタと同じ水準求めるならまた別のアドバイザーとか用意しなきゃならない
0
38. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:12:42 ID:AyMzkyODA
>>10
間違いなくやらなくて正解

この手の作品によくある「政治的な話」や「人間の敵は人間」やり出すと絶対にダレる。

この手の脱線は絶対に元々の目標からズレてるから読者の読みたい展開じゃなくなって人気落ちるんだよ。Dr.STONEの作者はその辺のバランス感覚良いよね
0
48. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 10:33:40 ID:g1NzAyODg
>>38
反資本の敵が司だった時点で多分この作者には科学の負の側面が描けない。司の思想が余りにもお粗末で資本や科学の負の側面が全く描けていなかった。魅力的な現代キャラは社会的強者が多いし「科学の功罪」を描くより「科学の全力(魅力)」を描くことに力点を置いているのがわかる

作者自身は科学の負の面についても一家言持っているだろう。でも作中のテーマを暈さないためか、科学功罪より魅力に興味があるのかわからないが、ドクストでは科学の罪を科学の魅力と同じくらい面白くは描けないのだと思う
0
67. 名無しのあにまんch 2021年09月30日 03:39:45 ID:U0MDI5OTA
>>38
ぶっちゃけ人間同士のドロドロなんてつまんないし絶対不評だからやらなくていい。仮にドロドロが好きって人がいても少年ジャンプで求めるべきじゃない。
いい人が多いでいいよ。鬼滅だって基本的には味方はいい人ばかりでいざこざは最初だけだし。
0
66. 名無しのあにまんch 2021年09月30日 03:37:05 ID:U0MDI5OTA
>>10
反乱がないのおかしい~みたいな人いたけど
する必要がないんだよな
イザコザがあってもゲンもいるし、美味しい飯作ってくれて実力的に便りになる奴もいるし
あとあの過酷な世界で反乱したあとどうする?
自分達だけで考えて生きていける?みたいなの考えたら千空たちに任せたほうがいい
0
11. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:09:19 ID:c2MzQ5OTI
スイカってまだ16~7くらいじゃなかったっけか
0
12. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:10:14 ID:c2MzQ5OTI
稲垣にそういうこだわりがあるのはわかるけどもうちょっとラブコメ成分追加してくれると嬉しいなあ
クロムルリや大樹杠のやりとりもっと見たいし
0
16. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:23:59 ID:gwMjc5MjA
寿司の握り方は小手一手返し?
0
29. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 08:20:47 ID:M5MTcwMjQ
>>16
左構えだから石塔返しだな。
0
17. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:25:05 ID:c2NzEyMDA
最近始まった漫画より展開が早い
0
20. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:37:32 ID:Q5NzAxNzY
アメリカ編でvs科学者vs独裁思想vs科学武器vs環境汚染などの倫理問題
これら全部済ませちゃったのがお見事だわ
何かあってもどうにかしてくれるだろうゼノえもんもいるし
ゼノが言えば何でもするだろうスタンリー+特殊部隊もいる
単行本読み返すとかなり丁寧に作られてるんだよな
0
23. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:49:00 ID:U1MTc5ODQ
まあ後から「当時何やってた?」的なサブストーリーをいくらでも盛れる内容だしね
本編終わってもそこらへん見せてくれるかもという期待はある
0
25. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 07:54:30 ID:k1MTk4NDA
政治はもちろんだが技術もかなりすっ飛ばしてるからな
それこそカセキの爺さんが登場するより前からその傾向はある
0
32. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 08:47:20 ID:Q0MTE5Njg
リアルな展開ってたぶん実際にしっかり描写していくと
話が進まないとかこれいる?とか言われると思う
0
58. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 12:57:06 ID:g4Mzg1Mjg
>>32
SF作品はリアリティを追求しすぎるとだいたい作者の独りよがりの駄作になるんだよな
0
33. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 08:58:04 ID:ExNzE4NTY
司が散々言ってきた口汚い大人達の描写を
うるせえ!行こう!(ドン)
を本家よりも正しくやってる感はある
0
37. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:06:17 ID:gwMzI1NzY
>>33
ただ
つかさんがいる南米はともかくとして
スペインとインドってちゃんと統制取れるのかなぁ
と思う
0
35. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:03:30 ID:gwMzI1NzY
何か知らないおっさんとか増えてたけど
日本本土で石化解除できたっけ?宝島から回してもらったんかな
0
40. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:25:29 ID:kxNTAwOTY
>>35
プラチナゲットしてから宝島で復活液作り放題って言ってたからt>宝島からそうだと思う
おっさんは麦回で石像破壊で破片修復したのをを親父だってモブがいたし今回「息子から聞いてる」だから其奴らが既に行き来してたのかと思ったけど違うのかな
0
45. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:47:20 ID:M4NjU2OTY
>>35
ほんの一欠片あれば十分なプラチナを百夜がその数倍は集めてくれたからな。分割しても復活液を作れるぐらいはあるんでしょ
0
41. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:25:53 ID:gwMzI1NzY
木がすっ飛んできて石像割れるより
チョークとサガラが積んだ石が崩れてぶつかって割れる
危険性のが高いような気がする…

あと宝島って台風直撃コースにあるのに
樹の上の橋にいたやつらとかよく無事だったな
0
42. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:30:51 ID:Q1MDM2NDg
105: 名無しのあにまんch 2021/09/27(月) 12:30:17
取材休載ってやっぱ月行ってるのかな

ここで思わず吹いた
0
44. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 09:41:55 ID:QwNDM2OTY
>>42
石化体験ツアー行くなら葦原先生を同行させてあげて欲しい
0
46. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 10:06:54 ID:Q0MDg2ODg
Dr.STONEのリアリティ低い部分って、基本的には時間や人数をかけることで解決可能なところを超人的技能ですっ飛ばしてる面がでかいから、ご都合主義とか考証不足とかじゃなくて「グダグダ回避」の要素が強いんだよね
不満感少ないのはそこらへんなのかなって気がする
0
47. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 10:08:07 ID:Q2MjIzNTI
これスイカとクロムの往復ロケット間に合うのか? てか普通に千空たちにばれそう。
0
49. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 10:35:49 ID:M2MTYzNTI
現地人の理解については
一度オリーヴオイルのところで描写してたから
後は他もあんなんやろなという事で納得してる

一度ちゃんと描写するのが上手いんだよな
0
50. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 10:39:16 ID:c4MTM2ODA
もうこれからのんびりやるところないし、もし入れるなら内輪もめくらいしかないんじゃないの
次回ロケット完成してても驚かない
0
54. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 11:25:05 ID:k0MjgwMDA
なんてーか、言い方悪いが子ども向けにするには端折らないといけないんだろな
化学考証とかがあってるだけで、ご都合度合いだとなろうよりひどい
0
62. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 15:19:40 ID:k1MjAwNDg
>>54
そら少年漫画やし
子供向けじゃなくてあのレベルなのがなろうの闇やな
0
63. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 19:15:35 ID:Y4OTc1MjA
>>54
まあ千空は逆ご都合主義みたいな運の欠如っぷりだけどね
0
55. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 11:52:50 ID:gzMDEzOTI
前章のアメリカ編が例外的にグダグダしてただけで元来超速テンポが持ち味の漫画だしね
あの頃は他の連載立ち上げやアニメなどが絡んで稲垣があまり話を練られなかったのかもしれん
0
61. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 15:15:34 ID:EwNzMwNzI
理論上は可能だけど現実的にはどうなの?ってシーンは前からあったよ
圧倒的画力と構成の上手さで打ち消してただけで
流石に宇宙まで行くと気になる点出るのはしゃーない
0
68. 名無しのあにまんch 2022年09月23日 19:39:22 ID:IxNTc3NQ=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります