主人公があんまり強くない作品って弱いなりの戦い方があっていいよね
1: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 16:45:02
主人公があんまり強くない作品
大抵の作品って主人公がトップクラスに強くなるけど
あくまで一般人の延長線上とかで上位層にまるで歯が立たないくらいの漫画って世界の広さとか一般民衆目線とか伝わってきて好き
大抵の作品って主人公がトップクラスに強くなるけど
あくまで一般人の延長線上とかで上位層にまるで歯が立たないくらいの漫画って世界の広さとか一般民衆目線とか伝わってきて好き
2: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 16:46:03
ゴブスレさんはゴブリンに特攻ついてるから
4: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 16:46:20
ゴブスレさん強いじゃん
5: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 16:47:15
>>4
あの世界だとあくまで優秀ではあっても強くないよ
あの世界だとあくまで優秀ではあっても強くないよ
8: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 16:48:12
>>4
ゴブリン相手には強いけど冒険者の戦士としては決して上位じゃない
ゴブリン相手には強いけど冒険者の戦士としては決して上位じゃない
|
|
9: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 16:48:21
優秀なのに強くないとは一体・・・
15: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 16:49:07
>>9
タイマンでトーナメント以外の強さ表現や比較できないのか?
冒険者としての優秀さと強さは全然イコールじゃないよ
タイマンでトーナメント以外の強さ表現や比較できないのか?
冒険者としての優秀さと強さは全然イコールじゃないよ
151: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:09:03
>>9
ゴブスレさんはソロでゴブリン狩りまくってた影響で魔法以外はそれなりになんでもできる(罠を見つけたり宝箱を開場したり前線で戦ったり)
でもそれぞれの分野だけ見ると銀等級として見たら力不足
悪く言えば器用貧乏
パーティに一人は欲しい存在
ゴブスレさんはソロでゴブリン狩りまくってた影響で魔法以外はそれなりになんでもできる(罠を見つけたり宝箱を開場したり前線で戦ったり)
でもそれぞれの分野だけ見ると銀等級として見たら力不足
悪く言えば器用貧乏
パーティに一人は欲しい存在
33: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 16:51:25
>>11
こいつは隠してるだけだろう
こいつは隠してるだけだろう
159: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:10:01
>>37
芳佳ちゃんと違ってガチで体力と根性しかない子が
超エースの集団の中に混じっているという
芳佳ちゃんと違ってガチで体力と根性しかない子が
超エースの集団の中に混じっているという
41: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 16:52:31
ファンタジーバトルだとコイツが浮かんだ
46: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 16:53:51
主人公があんまり強くない漫画は
圧倒的に強い準主人公がいる場合が多い気がする
圧倒的に強い準主人公がいる場合が多い気がする
56: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 16:55:45
※ただし序盤に限る
90: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:00:31
>>61
最初の頃は主役なのかどうかも迷ったな
最初の頃は主役なのかどうかも迷ったな
103: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:02:20
>>61
タコハ居なかったらあの地球は終わってたから戦闘力=重要性とは限らないんだよな
タコハ居なかったらあの地球は終わってたから戦闘力=重要性とは限らないんだよな
94: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:01:06
自身の力は弱いけど精密動作性の高い能力を駆使するタイプとケイト様と
雑念を捨てきれずしくじる事もあるが発想と自分の手足での立ち回りをするタイプのエミリコが噛み合う事で対応する主人公コンビ
雑念を捨てきれずしくじる事もあるが発想と自分の手足での立ち回りをするタイプのエミリコが噛み合う事で対応する主人公コンビ
96: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:01:20
152: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:09:11
>>96
兄さんは理想的な「強いけど弱い」よね
上を見ればガチガチの軍人やハイスペック錬金術師がいる中で自分にできる範囲のことで物語を解決に導いてる
兄さんは理想的な「強いけど弱い」よね
上を見ればガチガチの軍人やハイスペック錬金術師がいる中で自分にできる範囲のことで物語を解決に導いてる
133: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:05:55
>>123
戦闘力は低いけど人脈と知恵と金で切り抜けるタイプだな
戦闘力は低いけど人脈と知恵と金で切り抜けるタイプだな
129: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:05:25
SF時の五人の戦士の中では巫力では下から二番目
というかビり争いの蓮にも言えるけど葉はテクニカルと精神面の方が重要なポイント占めてると思う
というかビり争いの蓮にも言えるけど葉はテクニカルと精神面の方が重要なポイント占めてると思う
136: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:06:11
ボーボボも共闘や聖鼻毛融合なしだとかなり厳しい立ち位置
158: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:09:58
>>137
君はいつになったら強くなるの?
君はいつになったら強くなるの?
156: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:09:37
>>145
この作品は明確にレベル表記があるから分かりやすい
この作品は明確にレベル表記があるから分かりやすい
184: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:14:13
ビルドダイバーズのりっくん
強いけどガチ勢相手にはずっと負けてる
強いけどガチ勢相手にはずっと負けてる
195: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:15:45
>>184
結局タイマンだとヒロトと互角なのかな
ソロランク7位のメビウスゼロ瞬殺してるから結構強いはずなんだが
結局タイマンだとヒロトと互角なのかな
ソロランク7位のメビウスゼロ瞬殺してるから結構強いはずなんだが
298: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:30:32
>>269
マックスは主役の中でもトップクラスなのに敵がチートじみてるんだよな
マックスは主役の中でもトップクラスなのに敵がチートじみてるんだよな
306: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:31:31
>>298
一種の概念的な敵も結構出てた気がする
一種の概念的な敵も結構出てた気がする
284: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:28:18
>>274
でもその話スケール大きすぎて個人の強さ殆ど必要ないしな
でもその話スケール大きすぎて個人の強さ殆ど必要ないしな
312: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:32:03
>>284
世界観全体での戦局はともかくジントとラフィールの辿った道程は
ジントが個人戦闘力チートのスーパーマンだったらかなり楽に切り抜けられた局面多いと思うよ
紋章の全般とか監獄惑星とか
世界観全体での戦局はともかくジントとラフィールの辿った道程は
ジントが個人戦闘力チートのスーパーマンだったらかなり楽に切り抜けられた局面多いと思うよ
紋章の全般とか監獄惑星とか
276: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:27:26
強くないよなあ
303: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:31:13
固有魔法的に回復担当だし…
339: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:34:37
上位陣と比べるとね
360: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:36:42
>>351
だってこいつ元はコックだし…
実際はガイの方が描写見る限り強そうだしなあ
だってこいつ元はコックだし…
実際はガイの方が描写見る限り強そうだしなあ
365: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:37:09
>>351
料理の才能のほうがあるもんな
料理の才能のほうがあるもんな
397: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:40:19
>>352
チンピラ相手にも結構強いんだぞ
チンピラ相手にも結構強いんだぞ
426: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:43:51
>>412
攻撃力が頭打ちだからな……
銃が効かない相手だと辛い
攻撃力が頭打ちだからな……
銃が効かない相手だと辛い
460: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:47:08
(互いにハンデ付きとはいえ)武力100キャラ倒せるようになったと思ったら
なんか急に出てきた陪臣レベルのキャラに苦戦してるからやっぱあんま強くないのかなって…
なんか急に出てきた陪臣レベルのキャラに苦戦してるからやっぱあんま強くないのかなって…
470: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:48:16
>>460
そりゃ身体を見ればわかる
まぐれでワレブ倒せただけだし
そりゃ身体を見ればわかる
まぐれでワレブ倒せただけだし
497: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:50:38
>>470
えぇ…あれまぐれなの…
えぇ…あれまぐれなの…
479: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:48:56
>>468
ふうま君は戦闘力は確かにそうなんだが強みは指揮官としての能力なので…
ふうま君は戦闘力は確かにそうなんだが強みは指揮官としての能力なので…
554: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 17:56:11
>>538
作戦立案が凄かった記憶はあるが戦闘はそうだったかもしれんな
作戦立案が凄かった記憶はあるが戦闘はそうだったかもしれんな
660: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 18:07:25
>>621
ガッツをただの人間枠に収めていいんだろうかって気はするが
チートアイテムの力も借りてなんとかギリギリ生き延びてるのは確か
ガッツをただの人間枠に収めていいんだろうかって気はするが
チートアイテムの力も借りてなんとかギリギリ生き延びてるのは確か
715: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 18:12:46
>>703
現実のウマと同じで振れ幅がデカすぎる…
それでも基本的には強キャラでないかな
現実のウマと同じで振れ幅がデカすぎる…
それでも基本的には強キャラでないかな
758: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 18:17:00
地味なスタンド能力だし最期もプッチにやられちゃったし強くはない
キャラとしては好きだけどね
キャラとしては好きだけどね
770: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 18:18:14
>>758
ジョリンには凄みがある
凄みがなんなのか今だによく分からないけど
ジョリンには凄みがある
凄みがなんなのか今だによく分からないけど
787: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 18:20:14
>>781
半分くらいは自業自得で死にかけてるイメージ
半分くらいは自業自得で死にかけてるイメージ
788: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 18:20:26
>>781
普通に一流ではあるけどダンジョン自体が凶悪だからな
知識でなんとかしてるタイプ
普通に一流ではあるけどダンジョン自体が凶悪だからな
知識でなんとかしてるタイプ
826: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 18:24:50
あんまり強くなかったキャラが一線を超えて強くなる展開すき
871: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 18:30:31
>>855
来たな真打
来たな真打
877: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 18:31:03
>>855
最強チート能力持ちなのに弱くて苦労してる扱いされてもな
最強チート能力持ちなのに弱くて苦労してる扱いされてもな
888: 名無しのあにまんch 2021/08/07(土) 18:32:43
>>877
でも自分は戦闘力ほぼないしあくせく周り動かしてなんとかしなきゃならんってのは
そういう主人公の趣旨に合ってるじゃん
でも自分は戦闘力ほぼないしあくせく周り動かしてなんとかしなきゃならんってのは
そういう主人公の趣旨に合ってるじゃん