【推しの子】鮫島アビ子先生の漫画『東京ブレイド』5000万部ってすごすぎない?

  • 202
53: 名無しのあにまんch 2021/07/01(木) 00:57:10
5000万部も売れてるってすげえな
アビゲイル先生って呪術廻戦レベルかよ
60: 名無しのあにまんch 2021/07/01(木) 00:59:02
>>53
ひぇーそんなレベルか
48: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 18:33:15
2か月前に133話って事はだいたい141話で既刊12巻か13巻かな
これで5000万部はヤバすぎる
55: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 18:36:32
>>48
1巻あたり約500万部って鬼滅ラインじゃね?
50: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 18:34:58
>>48
いったい何歳でアシになって何歳で連載開始したのか
52: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 18:35:27
呪術が15巻の時で5000万部くらいだったか
296: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 20:11:03
鬼滅や呪術くらい売れてるとなると
ローソンに東京ブレイドのグッズとか並んでるのかな
53: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 18:35:36
現実準拠だと東京喰種とか呪術廻戦くらいだな
60: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 18:41:54
>>53
東京喰種は呪術の2倍の巻数あって4500万部くらいだろ?
56: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 18:37:23
>>53
ドル箱だわこれ
58: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 18:39:45
>>56
センスだけで私の方が面白い漫画書いてるって言い分も納得できる…
22: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 10:50:51
部数マウントに対してキレながら「私の漫画の方が面白い!」って言い返せるの強い
好感度めっちゃ上がった
25: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 10:52:41
>>22
累計500万部で
累計5000万部より面白いもんなん?
27: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 10:53:12
>>25
お前はアバン先生か
45: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 11:02:20
>>25
実際売上が全てとは言わないけど
売上が全てだよ
136: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 11:54:47
>>45
そんな事言ったら聖書に誰が勝てる
127: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 11:47:54
>>25
ある程度以上の部数になるといわゆるバズったとか時代にあってたとか運要素が絡むからなぁ
29: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 10:53:59
>>25
AKIRAなんかはドラゴンボールの部数と比べたら屁みたいなもんだが海外ではドラゴンボールと同レベルで支持されてるしな
31: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 10:55:02
>>25
まぁデットマンワンダーランドは
かぐや様より面白いとか

フリージアはハイスコアガールより面白いとか
狂四郎はワンピースのり面白いとか
そういうレベルだよな
60: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 11:06:45
幽遊白書が5000万部(19巻)ドラゴンボール2.6億部(42巻)ワンピースが4.8億部(98巻)っぽい
相関関係はあっても面白さと直接は関係なさそう
135: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 11:54:34
累計500万部も売れてたら基本的には面白い作品だよね
あとは読者側の好みの問題によると思うわ
62: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 11:08:46
67: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 11:12:26
>>62
長く続けるのも才能だろうけど鬼滅ってホント凄いんだな発刊数そろえるとダントツ
今更だけど読むか
65: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 11:11:45
>>62
好き嫌いはあれどどれもいい作品だな
少なくとも面白いと言える時期はある作品
66: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 11:12:03
>>62
5000万のラインで呪術だけ巻数が飛びぬけて少ないな
くらべるならこの辺なのかな
86: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 11:23:57
>>66
昔の名作は文庫版、愛蔵版、新装版、廉価版、電子版
各種出てそれらを合算してるから巻数以上の違いが出る
197: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 12:21:27
20巻も満たないなら5000万部はメディア展開成功しないと無理な数字やな
8: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:13:52
ちなみに累計5000万は歴代40位くらいのラインなので安心して欲しい
10: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:14:21
>>8
化け物じゃん!
15: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:18:25
もうジャンプGIGAとか新人賞にフォロワーが大量発生してるレベル
13: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:16:57
ちなみに累計1億は歴代11位くらいになります
21: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:19:34
鬼滅って今累計どんぐらいなの?
28: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:21:08
>>21
1億5000万だから3アビ子だね
歴代7位の発行部数を誇るぞ
30: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:21:08
コナンどこ行ったと思ったら2億部超えてたわ
モンスター
怪物…
37: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:22:33
>>30
100巻近くも出しゃそりゃ行けるだろ
44: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:23:32
>>37
冷静になってほしい
平均値で見ても単巻200万部なんで化物だよ
152: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:49:36
>>44
怪物…
31: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:21:12
ワンピースでどのくらい?
34: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:21:43
>>31
4.8億
歴代1位
51: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:25:19
ちなみにかぐや様は告らせたいは1500万部なので
アビ子はアカ先生の3倍ちょっと強い
57: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:27:43
>>51
いつのまにか相当なバケモンになってるな…
59: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:27:53
コナンのすごいところは老若男女見れて無限に新作作れる下地だと思う
映画毎年どんだけ稼いでんだよ
74: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:31:25
めちゃくちゃな数字のインフレしてるけど1000万部の時点で漫画界の頂点近くにはいるんだよ…
76: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:32:42
>>74
まあ大ヒット御礼!だよね
164: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:52:41
>>74
ジャンプ海賊団はそこらの船員レベルでもそんぐらいあるのが強い
166: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:53:24
>>164
ぬら孫とかこんなに売れてたの!?ってなった
80: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 19:33:45
5000万部売るような漫画だとグッズでの売上もデカイだろうしな…
590: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 14:06:12
5000万部ったら呪術廻戦かあ
459: 名無しのあにまんch 2021/06/24(木) 13:26:06
5000万部級のバケモンだったアビ子先生

漫画 > 推しの子記事の種類 > 考察推しの子鮫島アビ子

「推しの子」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:00:48 ID:IyOTkyODA
十数巻で五千万部だから大体呪術廻戦と同じくらいって考えると凄まじいな
0
50. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:17:04 ID:E1Nzg1OTM
>>1
『アニメ映画も大ヒット!』とあるから、映画未公開の呪術の未来をいってる

呪術の映画、興業収入100億越えるかな?
0
86. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:34:56 ID:k1MTcxOA=
>>50
エヴァで特典とかもあって百億いくかどうかだぞ
鬼滅で感覚バグりすぎだ
0
192. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 02:46:36 ID:cwODQ1NjQ
>>86
86上、無限列車編はそれ程大層なものではない
長い長いアニメ映画の歴史のほんの一欠片
鬼滅の面白さを凌ぐ作品が今この瞬間にも産声を上げている
彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう
0
121. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:02:24 ID:k5OTkxNjY
>>50
アニメ映画って基本的に20億超えたら大ヒットだからね…?
0
54. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:20:41 ID:M4NDgwOTg
>>1
そりゃ自分の気に入らない脚本読んだらぶっちゃけるは
0
180. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:46:42 ID:Q0MDI4MjY
>>1
WANTED 50,000,000 -
こう書けばそんなでもない気がしてこない?(ワンピース並感
0
2. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:01:03 ID:QyODczMjY
呪術クラスってことは
マンガとかアニメにも興味ない一般人も知ってるレベルってことだからなあ
凄すぎる
0
3. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:01:37 ID:M2MTE2Ng=
鬼滅、呪術のせいで麻痺してるけど
普通の漫画は1000万部売れれば特大ヒットだよな…
0
58. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:22:43 ID:k4ODgwODY
>>3
数字がジャンプのインフレみたいな上がり方するもんだからつい麻痺っちゃうよな…
0
66. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:26:49 ID:U3NDQzNzY
>>3
大体百万部位で一般会社員の生涯年収位にはなるからな
アシスタンド代やら色々掛かる経費考えても200万部売れればとりあえずは一生分は稼いでる感じになる
0
79. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:32:34 ID:MwOTY4OTY
>>66
どういう計算なん?
印税10%だからそれいうなら1,000万部では?
0
109. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:51:23 ID:IwMTM1Njg
>>66
200万部なら単純に10%印税で、400円のコミックなら8000万
1000万部なら4億円
経費や税金を考慮しなければ単純にこれくらいになる
そりゃアビ子先生も「違約金くらい私が払います」って言うよw
0
127. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:10:37 ID:cwMzQ1MDU
>>109
東京ブレイドはグッズ売り上げも凄そうだよな
0
187. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 01:00:41 ID:c2MTY4MDA
>>127
劇になる時点で女性層のプッシュがすごい証拠だもんな
0
122. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:03:10 ID:k2NjEyOTk
>>3
一般船員は言いすぎだがジャンプならそこそこ売れたな? って感じの作品でそのくらいになるからね
やっぱすごいよ週刊少年ジャンプ
0
4. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:01:49 ID:k0OTU1OTY
コナンの二億部で鼻水出た
二億部って、二億部ってこと?
0
19. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:07:17 ID:c0MjgyOTQ
>>4
コナンの作者死んだらサンデーとか大打撃だな
0
28. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:10:17 ID:M1NjAxOQ=
>>19
サンデー大丈夫なのか
双忘亭と絶チル終わったら、エバンスとフリーレンしか見てねぇぞ
0
61. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:23:50 ID:YxODc1ODM
>>28
少なくとも自分は古見さんと魔王城を読んでるし、フリーレンも結構いい感じだし、悪いわけではないと思う。
ただ、るーみっくをはじめとして、ベテランに頼る傾向はあるから、良くも悪くもそこがネックじゃない?
コナンもそうだけど、高橋留美子とジュビロが逝った場合のダメージも大きい。
0
68. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:27:40 ID:M4NDgwOTg
>>28
コミさんや魔王城も面白いんだけど、サンデーが好きな人じゃないと雑誌版でわざわざ読もうとあんまり思わないんだよな
0
82. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:33:14 ID:U4ODc1MDE
>>19
クレヨンしんちゃんみたく
死んでも続いてる可能性が
0
91. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:39:05 ID:MyMzEyNDA
>>4
うっかりコナン完結させたらあっちこっち潰れるわ露頭に迷うわでやめたくてもやめられない状態だと聞いた
映画やめただけでも何人の人生が詰むか分からんからやめられない止められない状態だとも
0
101. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:44:29 ID:Y2MzEyMjc
>>91
しかしいくらでもスピンオフできそうなもんだけどねえ
ひとまずコナン編として終わらせて…って一区切りやったら、やっぱり見る人減っちゃうもんなのかな?
作者が引退しても続けるスタイルだったら結末見れずにこっちが寿命を迎えるしかないのか…!
0
177. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:32:11 ID:M2NDQxODA
>>91
黒の組織編終わっても解毒楽編とかで引き伸ばしたりできんの?
0
183. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:56:42 ID:IzNzY0MTc
>>91
とはいえいつまでも完結しないのも困り者だな
売れすぎちゃったからしょうがないけど、新一に戻るハッピーエンドもいい加減見ておきたい
0
5. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:01:56 ID:k0OTk5NTI
つーか呪術の売上をモデルに今どきの大ヒット作家の数字としただけやろ
0
22. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:08:33 ID:U1MTg4Mzg
>>5
絶対こういうこと言うやついると思ったわ
呪術廻戦が5000万部突破したのは5月末
東京ブレイドの名前が初めて出たのは4月の頭くらいの回
この頃の呪術はまだ4000万くらい
明らかに数字が違うわ
0
43. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:14:56 ID:MyNzA4MjA
>>22
え?数字一致させる意味ある?普通ズラすでしょ
0
88. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:35:27 ID:A4NDIyNjU
>>43
作中内の記録とかは現実と比べて色付けてくるのがセオリーではあるよね
最近はちょくちょく現実が創作を上回ってくることもあるけど
0
120. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:01:47 ID:U1MTg4Mzg
>>43
数字が一緒じゃないからおかしいだろって話じゃなくて呪術がモデルなのが当然のように言ってるのが引っ掛かっただけだけど、読み返してみると自分の書き方が悪かったわスマン
0
36. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:12:21 ID:kxNTMxOTY
>>5
時代に即して書かなきゃ数字のインパクト出ないからそうなる。
今の時代に高校生で竜王とか漫画にしてもインパクト出なくなってるようなもん
0
45. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:15:43 ID:k2NzY3Mzk
>>36
野球も高校生で150キロと言われても今じゃ凄くないしな
0
108. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:50:31 ID:I3MDk5MjE
>>45
現実でも昔からちらほら出てるだけで凄くはあるよ!
0
62. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:24:06 ID:k4ODgwODY
>>36
ゴジラが建物のデカさと共にでかくなるようなもんか
0
41. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:14:41 ID:UwOTExOTg
>>5
SNSからの流行りとか現代舞台のエンタメ描くならそういう有名どころの数字と合わせた方がリアリティあるだろうね
今売れてる漫画と近い数字を出せばこうやって話題にもしてもらえる
0
60. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:23:02 ID:c4MTgyMzI
>>5
呪術で東京とか別作品思い浮かぶわ…
タイトル的にグールじゃないのか?
0
143. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:40:04 ID:MzNzk4MjY
>>60
あれも確か約5000万部くらい売ってるし間違いなくヤンジャンのレジェンドだからなぁ
トーキョーブレイドだったら完璧だった
0
200. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 18:52:27 ID:MwMzEyODg
>>5
特定の作品を基準にはしてないんじゃないかなあ
その業界に身をおけば、出てくる数字の水準は理解出来てくるというものなんでしょう
野球なら打率.330は球界屈指の打者だし、つべの登録者数10000人は軌道にのってきた活動状況だし、小売業なら気温が22度超えればアイスクリームが売れ始めて30度でガリガリ君が売れる時期だ
0
6. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:02:17 ID:U1ODAwODY
彼岸島×5ってすげェ!
0
20. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:07:47 ID:g3ODc2MzA
>>6
ホラー界の巨匠なはずなのにアイスデブだのなんだの言われるのマジで先生ェぐらいだろ
0
35. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:12:16 ID:k2NzY3Mzk
>>6
ネタ扱いされてるが彼岸島×1でも凄いからな
庵や烈海王や北斗の拳みたいにスピンオフが作られるレベルだ
0
44. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:15:25 ID:czMzcxNzQ
>>35
あの、彼岸島もスピンオフ作られてるんすよ…
0
73. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:29:47 ID:M5ODI1ODc
>>44
やめんか
岸島は影が薄いことを悩んどるんじゃ
0
7. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:02:45 ID:YyNDEzNzY
5000万スゲェ!!となり、漫画内ではなく現実にもいてスゲェ・・・ってなる。
0
24. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:08:37 ID:M1NjAxOQ=
>>7
それな、時に事実は小説よりも奇なりを現実で目の当たりにしてると歴史の立ち会ってる感じがする
藤井4段とか
0
75. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:31:01 ID:AxMjUzMDc
>>24
大谷翔平と藤井聡太は漫画超えてる
大谷はメジャーのゴローとトシくんのハイブリットみたいなもんだからほんとにおかしい
0
155. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:06:27 ID:I2NDY0ODg
>>75

捕手も制してるの…?
0
162. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:28:36 ID:cxNjgxOTU
>>155
作中のトシ君はキャッチャーやりながらメジャーで本塁打王を取ったんじゃ。その荒唐無稽さに当時の読者は散々嘲笑ったんじゃ……。
0
185. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 00:01:20 ID:kyMjcwMjQ
>>162
捕手でホームラン王ってだけでも相当馬鹿げてるからな
投手やりながらホームラン王取れそうとか
ちょっと頭がおかしすぎて何言ってるか分からない
0
163. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:34:43 ID:g2NDMwNjc
>>155
ホームラン王のことかと
0
78. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:32:25 ID:kxNjM4OTk
>>24
もう最上位の九段でござるよ…
勿論最年少
0
104. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:46:22 ID:E1Nzg1OTM
>>78
史上初の10代九段とか参るね……

18歳でプロ棋士最高位、二冠タイトルホルダーとか、こんなん漫画キャラじゃん
0
115. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:55:21 ID:kzMDAxNzU
>>104
成長枠ライバルでラストバトル飾るやつだな
0
89. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:38:13 ID:E2MDI1MjI
>>24
4段は3段リーグ勝ち抜けばいいだけ(それだって大変だけど)だからまだ分かる
10代で九段=タイトル3期は流石に漫画でもないだろと思った
0
126. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:07:06 ID:Q4NzkzMzI
>>24
なんの前置きもなく漫画キャラとしてお出ししたら作者はこの競技知らないのか?妄想で書いてんのか?って突っ込まれそうなことが現実で起こるの興奮しすぎてヤバい
創作をちょっと上回るとかじゃなくて大幅に飛び越えてるのヤバい
こんな現実をリアルタイムで追いかけられる人生楽しすぎ
0
181. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:47:46 ID:kzNzAwNjc
>>126
羽生が10冠達成するときの流れがまさにこんな感じだった…
0
153. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:59:43 ID:YxNDQ3OTk
>>24
りゅうおうのおしごと!
は、割と速攻で現実に追いつかれて困ったみたいな話をどこかで見た
いや、16で竜王は十分頭おかしいんだがな……
0
172. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:59:07 ID:A0MTAwNDE
>>153
りゅうおうは「タイトル保持と連勝記録どっちも持ってたらありえないよなー」→竜王になった後超スランプ
にした(それでも高校生で竜王はありえないと非難が結構あった)けど
藤井君がどっちも達成しちゃって「白鳥先生は想像力が足りませんねw」みたいなコメントくる様になったって何かの記事で読んだなあ…
0
159. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:20:27 ID:cxNzEwMzM
>>24
YOI最終回の得点を見てちょっと盛ってるなーと思った後にすぐ出た羽生くんとかな
0
191. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 02:03:28 ID:c2MTY4MDA
>>7
このヤバさは五千万部よりも(22)のところなんだよ!!
バクマン。時空でもなかったぞ!!
0
8. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:02:47 ID:k2NzY3Mzk
売り上げとか部数でマウント取ってくる人は嫌い
0
15. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:06:51 ID:cyMDcwMDM
>>8
まあ指標の一つではあるからね
でもゴッホみたいな作品もあるからそれが全てって訳じゃないけど
0
26. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:09:38 ID:c0MjgyOTQ
>>8
作者本人や編集関係者ならまだしも全く関係ない第3者が言ってもなあ
0
31. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:11:23 ID:UwOTExOTg
>>8
どの世界にも通じることやが ⋯ 中身のないヤツが数を誇る!
0
69. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:29:04 ID:E4OTc0NDI
>>31
さすがキー坊の父親は良いこと言うわ
0
92. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:39:31 ID:czMjU4OTk
>>31
売上が勝ってるうちは他の漫画は参考にしませんと言い切った尾田セン聖に対して
何たる暴言を吐くんだえ…
0
190. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 01:57:38 ID:kwNTc0MDQ
>>31
数で勝てない奴がありもしない中身を誇ってるのも滑稽だけどね
0
195. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 08:26:55 ID:U1Mjc2NzY
>>31
興収スレとか売上スレで自分が嫌いな作品が売れてることに対するイチャモンとしてしか見た事無いんだけど客を呼べない負け犬側がこれを言うのってみじめでしかないと思うんだが
0
33. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:11:52 ID:U1MTg4Mzg
>>8
作者でもない奴が売上でいばってるの滑稽でしかないよな
そもそもそういう奴はただ勝ち馬に乗りたいだけの連中だし
0
99. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:43:45 ID:MyMzEyNDA
>>8
数は、作品の内容をミリも知らない人を振り向かせる最強の武器
面白いかどうかは人によるけど、売れた数は共通の価値観として絶対的に機能するんだ
0
113. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:54:19 ID:czMzcxNzQ
>>8
売上というか最初にレスバを仕掛けてくる人がクソなのだと思います
○○って売れてるけどつまんないよね~○○のが断然中身あって面白いわって
好きな作品を馬鹿にされたら
私の中の悪魔が売上棒で殴り返せと囁くのです。
0
188. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 01:05:25 ID:g1MDU2NjA
>>113
それで殴り返しちゃ、最初に仕掛けたやつと同レベルまで落ちることになるよ
0
9. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:03:54 ID:Y2NTEzMDc
売上は戦闘力だからな なぜかファンがその数字で殴り合う
0
12. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:06:31 ID:k2NzY3Mzk
>>9
ファンと言って良いかわからないけど
漫画以外でもゲハとかソシャゲとかもそうだよな
0
23. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:08:33 ID:U1ODAwODY
>>12
配信に移行していってる時代なのにいつまで経っても円盤売り上げだけで覇権がどうのこうのレスバしてる人らを見ると苦笑いしてしまう
0
94. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:41:32 ID:czMjU4OTk
>>23
野球みたいだよな

どこの誰が何したところで何の意味もないのに
テレビに張り付いたりドームまで行ってなにやってんだろうな
0
100. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:44:27 ID:czMzcxNzQ
>>94
あなたなんて、画面の向こうでボタン押してるだけじゃない!
0
124. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:05:29 ID:A3MTg5NTI
>>9
売り上げが全て民はハンバーガーとコーラが世界で一番美味しいと信じてる脳みそスラム民だから…
0
140. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:33:24 ID:kwOTU5MjE
>>9
厄介ファンネルの活動エネルギー源ってことかな
0
10. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:05:05 ID:M5MTA4OTE
やっぱりグールって国民的漫画になれる素質があったのか…
0
29. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:10:46 ID:UwNjg5Njc
>>10
グールだからブレイドなのかと思っちまったぞ!!(特撮おじさん感)
0
63. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:24:07 ID:k0MTg0MDA
>>10
あんなクソアニメ化されて売り上げ爆増したんだから。ちゃんとアニメ化したらもっと言ってたと思う。本当にアニメ制作陣はやってくれたよ…
0
98. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:43:29 ID:Y2NjczNTU
>>63
ワイのほろ苦い青春やわ
0
144. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:42:21 ID:MzNzk4MjY
>>63
無印はまだ許せるけど√Aとreのアニメはほんとなんなの?って感じだわ、特に√A
エンディング映像であんなにそとなみが頑張ってくれたのにふざけんなよって今でも思う
0
176. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:27:40 ID:AxNjQ1NzY
>>63
作者あれで病んで途中から原作も変な感じになったんかな?そうだとしたらもったいない話やわ
0
11. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:05:17 ID:Q5ODA0Njk
進撃みたいなもんか
0
13. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:06:34 ID:M3OTA1MjI
それだけ売れていたらそりゃアビ子先生の負担も大きいしちょっとキツいというか難しい性格にもなるよね
0
71. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:29:12 ID:czMzcxNzQ
>>13
つうかそれだけ売れてる原作を借りてて監督のあの反応やべぇな
0
103. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:45:16 ID:Y5MzQxNTU
>>71
ディスコミュニケーションの根本的な理由って漫画家だから理解できないとか原作を蔑ろにする態度だよね
0
175. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:22:35 ID:YzMTE1NzE
>>103
ユーフォーテーブルみたいにスタッフ全員が全巻読破してますとかならまあ逆ギレする権利あるけど
お前読んでないんかいってのが何人か混ざってて笑う
0
14. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:06:46 ID:Y5MzQxNTU
このレベルだと最初に完成した台本でも、ヒロイン改編ってゴアさん結局ぶったたかれるじゃん
例えばBLEACHでいうと織姫の戦闘シーン増やすために織姫を戦闘狂にする、こんなん師匠もファンもぶちギレ案件やろ
0
25. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:09:36 ID:AzMTUwNzY
>>14
中間が仕事しなかったばかりにどちらにせよしわ寄せをくらうゴアさんよ…
0
32. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:11:33 ID:c3MjYwNTM
>>25
舞台見れば納得するだろう…
→納得しませんでした
0
97. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:43:23 ID:E1Nzg1OTM
>>32
これは編集のミス

安易に作家(金の卵を産む雌鳥)と口約束すんな
揉めてる、激怒してると上司に相談しろ
0
139. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:33:06 ID:A4NTg3OTE
>>97
舞台観たら納得するって言ったのは舞台側で編集ではないでしょ
0
149. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:51:25 ID:E1Nzg1OTM
>>139
舞台側が言ったこと、咀嚼も検討も影響を考慮せずに作家(著作権ホルダー)に伝えたら、そりゃ編集の責任でしよ? 子供の使いじゃないんだから

新人かもしれないって考察あったけど、なら尚のこと上司に報連相しろ。判断を仰いで上司に責任を押し付けろ
それが新人の一番大事な心得だって、ハコヅメの副署長がゆってた
0
34. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:12:03 ID:M1NjAxOQ=
>>25
普通に面と向かって打ち合わせしてたら、すんなりいってそうな腕なのにひどい
0
51. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:18:11 ID:A4MDgwNTQ
>>34
ゴアさんだからあって打ち合わせすればお互い納得、不満ある点を解消出来るだろうけど役者売りたい事務所や舞台側の問題もあるし…
0
52. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:19:11 ID:UzNjcwNTk
>>25
状況を整理すればするほど「誰も悪くない」とは思えなくなるよね……
0
74. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:30:36 ID:cwMzQ1MDU
>>52
「誰も悪くない」は特定の誰かを悪者にしてすむような単純な問題じゃないという意味だろ
0
95. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:42:42 ID:czMzcxNzQ
>>52
ただでさえ週刊連載で地獄なのに舞台化の監修まで依頼されて
駄目だと言ってるのに一向に治らず見れば納得できます企画通されて
見て駄目でも違約金払ってポシャらせる事も出来ないとか舐め過ぎだよな
0
105. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:47:49 ID:YyMDM3MTE
>>95
落ち着いて読み返してほしいんだがポシャらせることは可能だぞ
単に違約金を自腹で払うことはできないので、会社が出すことになるだけや
0
125. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:05:44 ID:M5NjM4NTk
>>105
アビ子先生の立場(と性格)なら出版社にじゃあ(違約金を)出しといてって言えるわなw
東京ブレイドは現在進行形で売れ続けてるんだろうし逆らえるわけがない
0
198. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 12:17:26 ID:E0OTg3NDA
>>14
改変したからファンに受けないとは限らないテニミュとか
……と思ったけど
何させたら原作と乖離したことになるのか良く分からん作品は何の参考にもならんな
公式がラップとかさせるし
0
16. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:07:04 ID:UzNjcwNTk
このクラスの漫画を「媒体の違い」の一言で大改悪

ちゃぶ台返しなかったらむしろもっと大惨事になってたわ
0
39. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:14:09 ID:Q5ODA0Njk
>>16
ここに実写版進撃があってな
0
76. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:31:10 ID:YxMjQyMTE
>>39
あれはサディストが町ヴァーさんにもっと違うものが見たいなってしただけだから…
0
80. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:32:56 ID:AxMjUzMDc
>>39
アレは作者がヤベーやつだから例外や・・・・
0
138. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:25:56 ID:k2NjEyOTk
>>80
あれはむしろ神に等しい戦闘力を持った原作者が全力でわがまま通した結果だからな

真相知っちゃうと誰も何も言えねえよ
0
84. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:34:44 ID:E2NzEwNjU
>>39
ガビ神様の意志によって関係者全員芸術にされた例外中の例外をあげるのはやめろ
0
160. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:21:38 ID:I2MDgwNjE
>>16
あの台本のまま上演してたら
ララライの存続が危ぶまれるレベルの騒動になった可能性も…
演劇ファンより原作ファンのクラスタの方が圧倒的に大きいだろうから
クソ改変した劇団を許すなって延々叩かれかねないし
何なら新たなメディア展開のたびに「アレみたいなのは勘弁」って語り草になって
2.5次元で新たな客層を掴むどころか敬遠の対象になったまである
0
201. 名無しのあにまんch 2021年07月09日 19:18:43 ID:QyNTMzMjc
>>16
脚本どころか原作すら読んでないのによくそんなこと言えるな
0
17. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:07:04 ID:M4MjQwNzQ
なんで演出家は自分が担当するメガヒット作品を最初の数巻しか読んでないんだよ
0
56. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:21:31 ID:E0OTQxMjQ
>>17
3~40巻以上ならともかく、15巻程度なら設定資料集とか含めてもそこまで時間かからないのでは
0
87. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:34:57 ID:k2NzY3Mzk
>>17
まだ映像化作品が作られそうなゴルゴ13だと大変だな
0
117. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:59:37 ID:g5OTUwOTc
>>87
軍事監修が付いていなかったゴルゴのアニメは第1話から酷かった。
ハイジャック犯を狙撃するのにゴルゴが銃を特注して狙撃するって流れで空港の警備担当者が「2km越えの狙撃なんて不可能だ!」って喚くんだけど、
アニメの放送時点だと「ハイジャック犯の射殺を念頭に2km超の射程を持つ狙撃銃」ってゴロゴロ売ってたんだよね。

現代にアニメ化したんならそういうとこはアップデートしとけよと。
警備担当者がその場でクビレベルの無能になってるじゃねえかと。
0
18. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:07:07 ID:UyNjI1ODg
聖書に誰が勝てるで笑う
0
102. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:44:59 ID:MzMjYyODk
>>18
ググってみると10億だか100億だか3000億だか全然はっきりしてなくて笑った。そりゃ正確な数字を推測する方法なんざ無いだろうけど、さすがに格が違うな聖書は。
0
128. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:11:06 ID:k5OTkxNjY
>>18
まぁ売り上げが全てなら世界三大料理はフライドポテトとハンバーガーとコカ・コーラになるって奴やね
0
152. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:57:02 ID:EwMzEzMTA
>>18
聖書は「売れ」てはいない分も凄まじい数ありそう
現代の無料配布とかじゃなくて写本の時代のやつ
0
156. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:09:18 ID:I2NDY0ODg
>>18
でも聖書実際おもしれーし…
本来の用途じゃないのは分かってるがおもしれーし…
0
193. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 06:12:27 ID:I0NjA3NjQ
>>18
おそらく二次創作でも世界一だと思う
0
21. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:08:20 ID:kxNTMxOTY
発行部数の感覚は鬼滅が原因でぶっ壊れてる
一般的に大ヒットって言ったら単巻どんくらいだ10~30万位か?
0
106. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:47:52 ID:czMzcxNzQ
>>21
大ヒットっていうなら俺の感覚だと50万部以上かな
10~30万はジャンプ中堅くらいの印象
0
130. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:13:31 ID:Y4OTYwMA=
>>21
雑誌にもよるしなぁ
0
27. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:09:56 ID:A1NDQ1MDE
タフもシリーズ累計で1000万部らしいし結構凄かったのか
0
30. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:11:16 ID:k5MjMxMTg
東京ブレイドて東京バビロンに東京グールを+した作品かな。
0
37. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:12:23 ID:c2MzQwMTI
二億部売った作者の次作であるサムライ漫画について話が
0
38. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:13:25 ID:Y4MDc2MzQ
雲の上の話だけどこんだけ売れると嬉しさと怖さどっちが勝つんだろうな
0
40. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:14:18 ID:UxNjcwMDA
絶賛連載中の大ヒット作家なのに他のメディアの連中からは軽んじられたり編集も仕事増やす様なことしてるし大切に扱われてないよね
少しでも長く描いて貰って金稼いで貰わなきゃならないのに扱い軽くない?
0
118. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:00:28 ID:cxNjgxOTU
>>40
「権力の使い方」が分かってないからだろうね。
その是非は別にして欧米では代理人が教えるし、そもそもクライアントは持ち上げはすれ絶対に教えない。
まあ、最初から分かってる人は教室の大将ずっとやってた嫌なヤツ感はあるし。
0
42. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:14:45 ID:YzMTc3ODc
よく発行部数とかの話で聖書が引き合いに出されるけど他は何が売れてるのかと調べてみたら二位が「毛沢東語録」とかいう本でちょっと笑ってしまった
0
123. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:05:16 ID:Y5MzMzMzE
>>42
今じゃ信じられないだろうけど、チェ・ゲバラと並ぶくらい、革命を夢見る世界中の若者から人気だったらしいからな
新・映像の世紀で知ったときびびったわ
0
46. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:15:51 ID:k0NDE4Nzk
50位以内に2作ある高橋とあだちもやっぱすごいな
0
47. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:15:56 ID:c5OTUyODU
「ママも鬼滅の刃みたいなの書けばいいのに」
0
131. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:13:40 ID:k5OTkxNjY
>>47
「兄ちゃん、ワンピースみたいな漫画描いたよ!」
0
48. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:16:24 ID:M4MTYxMTI
「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている
 だから世界で一番うまいものに決まってるだろ」
0
96. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:43:00 ID:YyMDM3MTE
>>48
ハンバーガーなら味の方向性・時代・他の商品と比べての発売時期・店舗数や場所等・宣伝・その他
エンタメ作品なら作風・時代・発表時期・媒体・宣伝・その他
せめてその辺を合わせないと人気と味=出来を比べる勝負にならないし、そこまで合わせてもなお測れるかと言えば比べる人の傾向で左右されるので難しいからな
それが一瞬で誰にでもなんとなく理解できるのでけだし名言である
0
49. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:17:02 ID:Y1NjU4ODI
18~19歳で連載開始して22歳で5000万か…
0
157. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:18:38 ID:gwNTY1OTk
>>49
そこが一番やべえな
22歳で連載デビューでも相当早いのに
0
53. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:19:20 ID:kyODQxMjI
何気にメディア化せずに8000万のバガボンドやばくない?
アニメ化前の数字じゃダントツでは
0
132. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:15:11 ID:U1MTkzNzk
>>53
調べたらリアルもスラムダンクもアニメ化前に初版100万だから才能は一番あった作家かも
0
146. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:44:48 ID:MzNzk4MjY
>>53
実際クソ面白いからなぁ
完結が冨樫的な方向性で絶望的なこと以外最高の剣客漫画の一つだと思う
0
165. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:42:55 ID:E4NjA1MzA
>>53
純粋な作品の力のみで8000万部は頭おかしい
ガウディの1ページ漫画でもオーラ凄かったからイノタケは本当に天才
0
178. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:37:33 ID:kxMTIxNTE
>>53
バガボンドって原作吉川の宮本武蔵で同じく原作が吉川の大河のMUSASHI放送中に思いっきり本屋がプッシュしてたから嘘は言ってないけどメディアの力は普通に後押ししてる
大河の関連書籍コーナー作れる規模の本屋ならまずバガボンド平積みしてたし
0
55. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:21:26 ID:U5Nzk1NDM
売上が全てではないな
初期の面白さと作画の良さだけで続いた打ち切り漫画BLEACHが証明してる
0
57. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:21:32 ID:U1MTkzNzk
こうしてみると2000年代発の漫画って本当に人気ないなあ
今の世代を除くと上位って90年代に始まった漫画が多い
0
136. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:25:02 ID:kxMTIxNTE
>>57
今の世代除くとか言う謎ルール持ち出したらそりゃあお前にとって都合の良い結果になるだろうよ
0
59. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:23:01 ID:g3ODc2MzA
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ
0
137. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:25:46 ID:M0OTUzMDM
>>59
コミックスの値段は大体一緒だからうちが最強のカップ麺だで押し通るんじゃ?
0
199. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 12:32:39 ID:Y2NDI4ODQ
>>137
話しの趣旨とはズレるけど
ハンバーガー理論と同じでコレも一つの答えだよな

実際に消費者に"最も親しみ"があり"一番手頃なラーメン"ってカップメンだろうから
ラーメンの中で一番って言っても過言ではないし
0
64. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:25:39 ID:EwNDk0MDM
売上などの数字はあくまで「面白いと感じている人の数」でしかないからね。面白い作品同士の優劣はまた別の話。
1000万部売れてる漫画が100万部売れてる漫画の10倍面白いわけではない。
0
158. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:20:21 ID:YxNDMyNTU
>>64
なんなら「面白いと感じている人の数」どころか、売上は売上であってそれ以上でも以下でもないんだよ。つまりどれだけ商売が上手いかって数字。ハンバーガーも売れてるから美味いのではなく売れてるから商売が上手いだけ。

面白いっていうのは、あくまで商売をする上で、売れる上での一要素なんだよね。
全くおんなじ作品にアイドルの握手券付きCDみたいな方法(今ならソシャゲのDLCコード付属か)でも売れるし、広告うっても売れる、アニメ化でも売れる(もちろん、それらが全部うまくいくとは限らないが)。

作品の内容が全く変わらなくてもだ。
0
173. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:02:35 ID:k4NzU3ODM
>>64
でも面白い人が多いっていうのは、その世間の時勢を確実に捉えている作品って事だし、そういう側面も踏まえても、売れてる漫画の方がまずは優だと思うよ
0
65. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:25:39 ID:U1MTkzNzk
少なくとも面白い漫画は「その時代の基準」で見たら滅茶苦茶売れてるのは間違いない
ドラえもんは70年代の漫画としては他を寄せ付けない売上だし
0
67. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:27:08 ID:g3NzU1NzY
ジャンプ海賊団強すぎだろ・・・
0
70. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:29:06 ID:U3NTk5MDQ
アビゲイルだのガビ子だのアビ山だの好き勝手あだ名つけられる我孫子先生ェ…
0
72. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:29:26 ID:U2MjY5NzY
巻割100万まで行けてる作品はそこからの伸びはもう運次第よね
50万とかで収まってる名作はまだ作風にニッチな偏りを感じる
0
129. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:11:28 ID:UxOTk2NDI
>>72
暗殺教室で初版100万部売れた松井先生も「生徒が先生を暗殺なんて絶対どっかでやってると思ったけど運良く被らなかった」って言ってたな
あれだけ計算ずくでニッチさ抑えてヒット出した人でも結局は運とか生まれ持ったセンスとかが絡んでくるから
単巻100万以上の伸びなんて作者にすら予想つかんわな
0
77. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:32:05 ID:c5MDU3Mjc
自信持って「私の方が面白い漫画描いてから!」って言える吉祥寺先生もカッコいい
実際東京ブレイドがおかしいだけで今日あまだって結構ヒットしてそうだし、
かぐや様では読んだ人たちが全員泣き散らかしてたんだからとんでもない作品だよな
0
148. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:47:25 ID:c5OTA4MzI
>>77
呪術が5000万部という事で、数百万部くらいの作品かつ面白さで張り合える良い感じの少女漫画あるかなーと探してみたら
あったよ!ハチミツとクローバー!!
800万部だから今日あま500万より多めだけど、かぐや生徒会の反応的にも割とイメージ近いんじゃなかろうか
0
151. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:56:51 ID:E1Nzg1OTM
>>148
ハチクロも実写化してましたね……(評判は知らない)
0
81. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:33:13 ID:AxODM3MDY
ワンピース、鬼滅、呪術が同時連載されてたって考えたら、割と最近も黄金期感ある
0
107. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:48:03 ID:gyNTcyNjc
>>81
ワンピ
鬼滅
呪術
ヒロアカ
チェンソー
これで黄金期じゃないなら何まである
0
112. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:53:24 ID:k2NzY3Mzk
>>81
最近は特需みたいな部分もあるから・・・
とはいえ+も含めて発行部数見たら黄金期感は実際ある
0
135. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:23:14 ID:A1MDEwMjM
>>81
いや、実際2020年は黄金期だったと思うよ?
少なくとも安定してるけど停滞してる感覚は吹っ飛んだし。
0
83. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:33:54 ID:k1MTcxOA=
ぬら孫累計1200万部も売れてたのな
スケバンが早めに打ち切りになっちゃったからちょっと心配だったけど食いっぱぐれることはなさそうで安心したわ
0
85. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:34:44 ID:cwMzQ1MDU
結局のところ「私の作品の方が面白い」って言われて言い返せなかったアビ子の負けでしょ
まあアビ子にとっては今日あまがバイブルだろうししゃあない
0
161. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:27:31 ID:Y5MzQxNTU
>>85
勝ち負けとかの話なんてしてないのでは…?
0
174. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:13:12 ID:YzMTE1NzE
>>85
実際根底にはバイブル今日あまがゴミにされたから私が管理しねーとダメだ、があるだろ
0
90. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:39:05 ID:YzNDM2MjA
めちゃめちゃ売れてる漫画は確かに面白いものが多いけどだからと言ってあんまり売れてない漫画がつまんないとは言いきれないんだよな
まだ大勢に見つかってないだけとかちょっと題材がニッチだけどハマる人はどハマりするとか
売り上げは指標のひとつではあるけれどそれが全てではないよね
0
111. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:52:33 ID:AwOTM5OTk
>>90
わかるよ 私はその作品の属性の一つだと考えてる
まぁ少なくとも大抵の人が面白くないと感じる作品はどんなに炎上しようが売れることはまずあり得ないしね
0
116. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:58:44 ID:M5NjM4NTk
>>90
売れてない漫画でも面白い作品はいくらでもあるしな
売れる売れないは宣伝にも依存するし
0
167. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:44:29 ID:U3NjM5NDM
>>90

沢山売るにはターゲット層を広くする必要があって
特定の年代性別しか刺さらない作品は部数伸びないからね

だからといって、そういう作品が劣ってるかと言うとそんな事は無いしね

金カムなんかも面白い割に部数出てないけど、読者選ぶから仕方なし
0
196. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 10:08:48 ID:k5NDc1NjA
>>90
鬼滅を1巻から初版で買い売り上げマウントされる側だった時代からずっと好きだった派としては、売れるって本当に時流がでかいと身にしみた
売れてるものが面白いのは当然だけど、売れていないものが面白くないとは限らない
0
93. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:40:08 ID:A1MDIyNzc
単眼猫だってオサレ先生に俺のほうが面白いって言われたら
何も言えなくなるだろうよ
0
171. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:58:07 ID:k4NzU3ODM
>>93
呪い合うしかなくなるな
0
110. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:52:17 ID:IzOTEyNDQ
巻数にもよるけど、100万部以上は普段漫画読まない人にどれだけアピールできるかの問題になると思う
0
114. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 20:55:02 ID:Q4MTkwOTE
売上は全てじゃない。
ボーボボの売上はそんなに高くないが、面白さはレジェンドレベル。
でもやっぱり、ボーボボに1億部ぐらい売って欲しい。
売れるかな、ボーボボが1億部売れるかな!!?
0
119. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:00:59 ID:k2NzY3Mzk
>>114
一人でそこまで詠唱するなら最後までやりきろう
0
134. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:21:58 ID:UxNjcwMDA
>>119
だからよ…止まるんじゃねえぞ…
0
133. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:19:14 ID:E3MjM2MjE
ジャパニーズドリームとはマンガの事とみたいなところはある
0
141. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:33:51 ID:QyNDgwOTg
10数巻で5000万部の原作に対して舞台側が舐めすぎってなるからやっぱり数字盛りすぎたと思う
0
147. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:46:08 ID:M5NjM4NTk
>>141
アニメや映画、テレビドラマと違って2.5次元の舞台はぶっちゃけメディアミックスとしては重要度が低い方だからなあ
普通の原作者だとそこまで拘らずお任せでスルーされてきたのかもね
アビ子先生は微塵も妥協できない性格だったからこうなったけども
0
142. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:33:59 ID:I4NDQ1ODA
13巻前後で5000万部がどれくらいすごいかと言うと、歴代最速ペースで売れてるくらいすごい
そりゃマウント取れるわ
0
145. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:44:26 ID:YwNzI3OTQ
>>142
1巻辺り400万部は鬼滅や全盛期ワンピなレベル
なんでここまで雑に扱われるんだアビコ先生?

でも、これはさすがに赤坂先生の設定ミスな気も・・
0
150. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 21:55:55 ID:c5OTA4MzI
>>145
アニメ化は問題無く大成功したみたいだし、別に雑に扱われてるわけではないかと
編集が色んな意味で弱腰だったり、Pと演出が先生個人ではなく門外漢そのものに対してわかってないなーしてた事と
週刊連載の激務+超成功体験+売れるモノ作りへのプレッシャーで
アビ子先生の人格と情緒がド不安定になってた事が奇跡のコラボを生んだのだ
0
170. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:55:07 ID:MwODMyMDA
>>145
現実でもブーム初期の鬼滅の編集部からの扱いはお世辞にも良かったとは言えなかったでしょ
どの世界でも数字がバグった挙動を示すと、関係者はどうしたらいいか分からなくなるんだよ
0
154. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:04:30 ID:YxNDMyNTU
露出の多さ、雑誌の違いは大きいよ。
少年ジャンプの中堅をマイナー雑誌にもっていったら1/5以下だと思うよ。

社会現象起こせるレベルの作品なら、それでも人気だしてアニメ化から一気にブレイクしてトップ付近まで売上出すこともできるだろうけどね。
進撃の巨人なんかはそういう流れだったと思う。
0
166. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:44:02 ID:c2NTQ5MjM
>>154
ヤングアニマルで5000万部のベルセルクが怪物すぎる…
0
164. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:40:12 ID:g0NDY1OTM
今はスパイファミリーが歴代最速レベルで売れてるからこれからどうなるか楽しみだな
0
168. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:46:48 ID:E4NjA1MzA
これ見ると5000万部超えには少年少女層だけの人気じゃ無理って事が分かるな
0
169. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 22:49:25 ID:g0NDY1OTM
1000万部売れたら原作者にはいくらぐらいお金が入るんだろ
1000万ぐらいになると単行本だけじゃなくグッズも売れるだろうし、アニメやCMにも原作料がかかるよね
もう一生働かなくても生きていける額になるのかな?
0
194. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 07:56:54 ID:UyOTY4MDg
>>169
単行本が440円、印税が平均的と言われてる8%だとしたら、印税だけで3億5000万くらいか
グッズは利益のウン%が入るらしいけど、アニメ化や映画化は原作使用料を一回きりもらうだけなんだっけ?どっかで見たような

アシスタントや家族を食わすと思ったら3億5000万が生涯収入はちょっと心許ない気もする
5000万部なら遊んで暮らせるくらいじゃない?
0
197. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 11:52:26 ID:UxNTA0OTI
>>194
そんなもんか
意外と夢ないな
0
179. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:42:09 ID:M3ODc0NDI
それだけ売れてる作品の2.5次元舞台化ってだけでまず賛否あるだろうし
ファンも大勢いるだろうに改変ってそんな簡単に出来るか?って思う
作者がキレなくてもファンがキレるでしょ
0
182. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:49:47 ID:Q3NDU0NDA
これHQの2代目思い出すな
主人公役が原作全く読んでなくて
共演者の原作ネタの振りがわからず物議醸してた
0
184. 名無しのあにまんch 2021年07月07日 23:59:30 ID:A2NDEyOTU
現実に超ウレ漫画でもメディアミックス化でクソだった例なんておっぱいあるしなぁ
0
186. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 00:40:10 ID:Y0NzY1OTY
デスマーチで潰れかけてるのとか、まんま単眼猫がモデルのキャラクターだと思ってた
0
189. 名無しのあにまんch 2021年07月08日 01:05:32 ID:k0NDAwNzI
>>186
吾峠だろっていうコメも散々見たわ アカが週ジャンの作家をネタにできるくらい面識あると思ってんのかよ 呪術の過労ネタなんてアニメ化前からコミックス揃えてたぐらいのファンじゃないと知らなかったし
0
202. 名無しのあにまんch 2022年09月24日 01:39:32 ID:AxMDcwMA=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります