【ワンピース】中将ガープ、戦ってないのに株が上がり続ける

  • 214
6: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 21:51:08
戦ってないのに株が上がり続ける男
7: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 21:51:43
生ける伝説
11: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 21:54:33
シャンクスとガープはハードル上げまくってるけど実際闘いを描写するときたいへんそう
130: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:31:13
全盛期ガープは人類最強なのでは
23: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 21:59:34
この二人能力者じゃないのに強いのかよ
258: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 23:11:41
能力者じゃないってのが凄い加点になってる
19: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 21:57:47
能力者にも効く拳を持つ漢
15: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 21:56:13
覇気無しでゴム人間にダメージを与えられる特殊能力
42: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:05:41
あれ…ガープもDの人?
55: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:07:17
>>42
そりゃルフィの爺さんだし
50: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:07:00
>>42
モンキーDだぞ何を言っとるんだ
49: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:06:46
>>42
モンキー・D・ガープって作中で言われてる
ドラゴンは入り婿の可能性もあるけど
109: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:24:14
シキが殴り込みに来た時にガープとセンゴクの二人で対峙する構図が何気に好き
114: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:25:26
>>109
上着脱いでスーツだけになって戦うシーンいいよね
133: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:31:52
>>114
当時でいう四皇(全盛期)を2人だけで止めたというね
どんな化け物だ
219: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:59:01
見たい
223: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 23:01:02
>>219
ルフィより気になるんですけど?
22: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 21:59:10
むしろコイツ本編の話が読みたいわ
39: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:05:09
>>22
白ひげの全盛期も見たい
68: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:11:37
ガープって凄過ぎるな
本人英雄だし育てたのがスピード出世コビーに15億のルフィに白ひげ2番隊長に革命軍参謀長て
254: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 23:10:11
実績って意味じゃ作中でガープがぶっちぎってるな
歴史を作り過ぎている
260: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 23:11:58
>>254
悪い歴史もな…息子とか孫とか
274: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 23:14:25
>>260
むしろDとしては息子と孫の方が普通でガープが異端な気がする
255: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 23:10:51
ロックス阻止すら英雄伝説の一つだからね
48: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:06:46
英雄英雄言われてきたけどほんとに英雄だった
327: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 23:24:35
いくら英雄でも逃がすとか大失態だろ
337: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 23:25:41
>>327
ガープに傷負わせるとかすごい覇気だな銀斧
359: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 23:30:21
>>327
こんな調子だからロジャーも追い詰められては逃げ追い詰められては逃げって感じだったんだろうな
608: 名無しのあにまんch 2019/10/03(木) 00:37:50
ワンピ世界はフィジカル=強さなので
このガープさんのふとさが滅茶苦茶強そうに見える
610: 名無しのあにまんch 2019/10/03(木) 00:38:46
>>608
280cmくらいしかない小柄な部類なのに
1: 名無しのあにまんch 2021/03/16(火) 16:18:05
こいつ大将より強そう
35: 名無しのあにまんch 2021/03/16(火) 17:10:13
今でも大将より強いのかどうか
32: 名無しのあにまんch 2021/03/16(火) 17:08:30
本人も老いたと言ってるから全盛期ほどの実力はない
というか全盛期がやばい
25: 名無しのあにまんch 2021/03/16(火) 17:04:34
ロジャーと白ひげと同格ってどう考えてもバランスブレイカーだと思ってんすがね…
28: 名無しのあにまんch 2021/03/16(火) 17:05:22
>>25
海軍側が弱かったら平和が危ない
36: 名無しのあにまんch 2021/03/16(火) 17:10:21
かつてはロジャーと同じくらいの戦闘力あったのかな
39: 名無しのあにまんch 2021/03/16(火) 17:12:55
全盛期のロジャー白ひげこいつが見たいから
とっととワノ国終わらせてゴッドバレー編やって欲しいと思ってんすがね…
40: 名無しのあにまんch 2021/03/16(火) 17:13:17
>>39
若い頃のおつるしゃんも見たいえ…
34: 名無しのあにまんch 2021/03/16(火) 17:10:13
ゴッドバレー映画で見たいだろ
33: 名無しのあにまんch 2021/03/16(火) 17:08:51
センゴクガープおつるしゃんのガチ戦闘見たい
4: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 21:50:24
このジジィそんなに強かったのか
18: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:27:35
ガープの強さはまだはっきりしてないけどほぼ大将クラスだよね
23: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:32:32
>>18
はっきりしてるもクソもたぶん能力とかなしに単純に強いタイプだからあれが全てだと思うよ
強さが大将クラスかそれ以上なのは否定しない
20: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:31:25
ガチでやり合ったら普通にルフィがボコボコにされるんだろうな
15: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:26:08
まともにやりあったらこの段階でもじいちゃんに勝てないぽいよね
8: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:17:03
身内じゃなかったらワンパンで死んでたな
2: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 15:57:07
殴るルフィも辛そうだし殴られたガープもめっちゃ辛そうな一撃だった
26: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:34:13
お前にはこのステージは早すぎるよがその通りすぎる…
25: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:33:47
肩慣らしに山を2つ3つぶっ飛ばす男だ
34: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:40:27
全盛期は過ぎたみたいだが四皇幹部ぐらい余裕でぶっ飛ばしそう
78: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:57:15
全盛期はロジャーとバチバチやり合ってたんだからやばいよ
36: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:41:32
ロジャー捕まえたとき50歳くらいなんだよな
43: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:44:14
78歳だからロジャー捕まえたときはすでに60近い
40: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:43:16
能力者じゃないのがこの場合メリットですらあると思う
31: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 16:37:06
素で殴り合うとクソ強いし
海戦になると360度撃てる強力な大砲みたいなもんだし
ランダムエンカウントするしで厄介すぎる中将
104: 名無しのあにまんch 2020/01/29(水) 17:05:57
何がヤバいって
既に生ける伝説みたいな状態で海軍にとってのロジャーみたいな存在になってるのが…
69: 名無しのあにまんch 2019/10/02(水) 22:12:22
気が付いたら前作主人公みたいな感じになってる

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察ガープワンピース

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:33:48 ID:gzNTQ5MDA
砲弾投げとか周りの反応とかが強すぎて⋯
152
このコメントへの反応(2レス):>>117>>165
117. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:58:28 ID:kwNTgwMjU
>>1
関係なくてすまん
コメ欄に(適当書いてるだけかもしれんが)来週のネタバレ連投してる奴いるから注意しろ
112
このコメントへの反応(1レス):>>188
188. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 20:15:42 ID:c1MDc0MDA
>>117
ありがとう
まだ消されてないかもしれんから、ここで閉じるわ
重ね重ねありがとう
15
165. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:37:25 ID:IyMzQ4MjU
>>1
ルフィがゴムのせいで忘れられがちだけどワンピ世界は銃弾や砲弾で結構な強者でも致命傷受けたりするのにその砲弾を下手な大砲より速く投げつけてくるのとんでもないもん
38
2. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:35:34 ID:Y1MTk2NzU
ルフィってか麦わらの一味の話してる時が1番つまらない
ワノ国もおでんの過去編が1番面白かった
41
このコメントへの反応(4レス):>>19>>26>>83>>93
19. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:42:24 ID:YwMTczMDA
>>2
基本ルフィに魅力ないからね
14
このコメントへの反応(6レス):>>26>>34>>36>>64>>104>>191
26. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:44:53 ID:c1MDAxNzU
>>19
>>2
おはカイドウ
憧れの男が鬼ヶ島に来てんぞ
239
このコメントへの反応(1レス):>>109
109. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:49:10 ID:UzOTI5NTA
>>26
カイドウさんはむしろおでんとおでんポイント高いルフィ大好きなんですそんなこと言わないぞい
ワポルとかキャプテンクロ辺りだろう
47
34. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:49:37 ID:U1MDcwMA=
>>19
ずっと人気投票一位のキャラが魅力ないとは…?
222
このコメントへの反応(1レス):>>145
145. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:16:55 ID:E3NzIzNTA
>>34
ジャンプの人気投票は主人公が1位になれないってよく言われてるけど、ルフィが1位をとるワンピース除外するのはなんか違くね?と思っている
45
36. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:51:19 ID:Y1NzAxNTA
>>19
魅力が無い(人気投票ずっと1位)
214
このコメントへの反応(1レス):>>180
180. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 18:57:44 ID:Y1MTk2NzU
>>36
魅力がないってかもうやり切った感ある
8
64. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:06:52 ID:M0NDM2MDA
>>19
魅力なかったらあんな売れてないと思うんですがそれは
128
104. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:45:41 ID:A1NDMyNzU
>>19
魅力がない主人公の漫画に延々と付き合うとは…さてはおめーツンデレだな
96
191. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 21:19:30 ID:cxNzU4NTA
>>19
自分の好みじゃないだけで魅力が無いとかどれだけ自分のセンスに自信あるの?
24
83. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:23:55 ID:MxMTEyNzU
>>2
麦わらというより本筋からずれてる時がつまらない。海賊王、ポーネグリフって物語の本筋とルフィが交わった時はきっと一番面白いだろう。麦わらの一味はよく物語の根幹でなく枝葉に顔を突っ込むからそう感じるだけで
73
93. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:33:15 ID:kwNTgwMjU
>>2
過去編の色々な面での容赦のなさ好き
先生が楽しそうで何より
14
3. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:35:46 ID:k4ODA5MDA
ガープに傷をつけた斧手のモーガンが銀斧ってことにされてるのホント草好き
200
このコメントへの反応(2レス):>>25>>59
25. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:44:52 ID:g4MDExNTA
>>3
いや、銀斧が使ってた斧をくっ付けてるのかもしれない。
61
59. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:04:00 ID:YxOTY5NzU
>>3
モーガンって元海軍だしガープの武勇伝なんかいくらでも知ってそうなのに楯突くのどんな神経してんだってなる
56
このコメントへの反応(3レス):>>77>>95>>131
77. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:17:36 ID:k2OTcwMDA
>>59
地方勤務で本部の事情に疎かった可能性も
あとあの世界のモブは何億何十億の海賊にも勝つ気マンマンで挑むしそういうノリかもしれない
108
このコメントへの反応(2レス):>>123>>134
123. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:10:33 ID:QyODYwNzU
>>77
東の海の海兵が同郷の英雄ガープを知らないって事はないと思う
どちらかと言うと、クリークがミホークの強さが理解できずに悪魔の実の能力と決め付けたみたいに東の海レベルだと非常識に強い存在を想像できないので、眠っていれば英雄だろうが倒せるとある意味常識的な判断をしてしまったんじゃないかと思う
89
134. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:35:39 ID:E5NTg1MjU
>>77
ワンピースに限らず、伝説級の強者に本気で勝つつもりで挑む弱キャラってよくいるけど、挑む当人からしてみれば全体のパワーバランスとか力量差なんて測る手段ないから仕方ないのかもしれない。
76
このコメントへの反応(1レス):>>178
178. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 18:53:05 ID:Y3NDQ3MDA
>>134
あの手のキャラは、自分の力量と相手の力量を正しく理解するほどの経験が備わってないし、頭も強くないんだろうな
弱いのに強敵に突っかかっていく無謀な奴というより、弱いからこそ判断力を持ってないマジのバカというか
8
95. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:35:02 ID:kwNTgwMjU
>>59
催眠術が効いていた可能性があるとかないとか読んだ記憶があるんだが、こいつじゃ無かったかもしれん
10
131. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:26:29 ID:c2NTQ0NzU
>>59
あの性格ジャンゴ洗脳で形成された部分あるから元から正気でもないんよ・・・
82
このコメントへの反応(1レス):>>203
203. 名無しのあにまんch 2021年03月26日 01:35:54 ID:gxMDM1NjI
>>131
元は気骨ある海兵だったのにな…。
21
4. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:37:11 ID:k4NzcxNTA
サンドバッグに山8つぶっ潰す男
天竜人嫌いを公言して消されない男
センゴクと組んでシキと闘いマリンフォード半壊させる男
ロックス海賊団を止めた男
世界的大犯罪者の父
世界的大犯罪者その2の祖父
238
このコメントへの反応(4レス):>>53>>151>>167>>215
53. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:57:55 ID:g4MDUwMA=
>>4
「例えどれだけ人々が憎み合っている状況だとしても、血が流れないなら
自分はそれを“平和”と呼ぶ」とか
そんな人物なのに作中で一番真っ当な考えしてるなと思った
235
このコメントへの反応(2レス):>>135>>162
135. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:36:00 ID:g0ODQzMDA
>>53
最近またはまり出したんだけど、そんなカッコいいこといっていたの!?
27
162. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:20:12 ID:Y5MDQ2MDA
>>53
逆に世界貴族の犠牲になる人達がいること・問題の先送りが我慢できないドラゴンは、
それを平和と呼ばずに
革命軍を作って茨の道を歩んでる、ってのも面白い
124
このコメントへの反応(1レス):>>186
186. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 19:46:34 ID:QwMDM1NzU
>>162
どちらが悪いってわけでもなく平和を愛してる根底はバッチリ受け継いでるんだよな
65
151. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:29:02 ID:UxNzA5NTA
>>4
ビッグマムペローキングクイーンを足止めして株上がりっぱなしのマルコをワンパンでぶっ飛ばす男
66
このコメントへの反応(1レス):>>204
204. 名無しのあにまんch 2021年03月26日 01:37:15 ID:c4ODE5NDI
>>151
あれその後のマルコが戦ってる位置考えるとワンパンでの飛距離やばいよなw
33
167. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:46:50 ID:I4NzQwMjU
>>4
功績が凄すぎて歴史から消せない存在すぎる…
ガープの存在消すと近代史が穴だらけになりそう
60
215. 名無しのあにまんch 2021年04月16日 08:56:43 ID:c4NDAxMTI
>>4
山8つぶっ潰すとか山賊より迷惑
2
5. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:37:25 ID:U3ODU4NTA
こんな危ない爺さんの地元で山賊やってたやつがいるらしいな
183
このコメントへの反応(3レス):>>11>>46>>67
11. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:39:51 ID:MwMzQzNzU
>>5
そいつ60皇を4皇まで削ったらしいな
139
このコメントへの反応(2レス):>>21>>23
21. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:43:04 ID:IxMDM0NzU
>>11
未だ若手だったとはいえ、あのシャンクスが片腕を失う原因になったと聞いたことがあるぞ
125
このコメントへの反応(2レス):>>31>>100
31. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:47:34 ID:MwMzQzNzU
>>21
海上で孤立させた上でシャンクスが不意をついてやっとの思いで退けたらしいな
しかもまだ生死不明だとか
60
100. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:40:21 ID:gyNjk2MjU
>>21
新しい時代に賭けてきた(大山賊時代)
15
23. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:44:30 ID:EyOTc3NQ=
>>11
元海軍大将緋熊はフーシャ村じゃなかった?
8
46. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:55:49 ID:MxMzYwMA=
>>5
56皇殺しの株が上がるとさらにあの海王類まで株が上がるのほんと草
118
このコメントへの反応(1レス):>>70
70. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:11:39 ID:ExOTExMDA
>>46
その海王類を1話で倒したルフィの株も上がって万々歳だ
58
このコメントへの反応(1レス):>>169
169. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:53:00 ID:k0NjQ5MjU
>>70
あの時に緋熊が付けた傷がずっと細胞を焼き続けているから一応かなりの弱体化はしてたけどな
18
67. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:09:20 ID:c0MDMzMDA
>>5
ダダンの事じゃないのか
100
6. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:38:14 ID:EyOTc3NQ=
実際今戦ったらレイリーvs黄猿みたいに大将と戦えるけど、スタミナ不足で劣勢くらいの描写になりそう
111
このコメントへの反応(5レス):>>27>>33>>81>>88>>185
27. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:45:36 ID:gyMDEyMjU
>>6
今じゃ老いた白ひげよりはいくらかマシなぐらいだろうな
12
33. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:49:16 ID:E4OTE2NzU
>>6
レイリーと違って現役バリバリで鍛えてるしそこはどうだろうな
全盛期での強さもガープ>レイリーやろうし
135
81. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:21:57 ID:cyOTk5MjU
>>6
ガープ=ロジャー>バレット=レイリーらしいし大将は今でも普通に倒せそう
48
88. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:27:06 ID:A4NjM3MDA
>>6
寧ろレイリーで大将の足止め出来てるんだし、ガープなら今でも大将と互角位には持ち込めそう
80
このコメントへの反応(1レス):>>198
198. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 22:30:15 ID:Y3ODc3NzU
>>88
レイリーは黄猿の足止めするので精一杯だった
ワンピ世界では老化は容赦ない
7
185. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 19:22:44 ID:g4ODAzNTA
>>6
あの手のキッチリと理論だったスキルツリーの元で鍛えた強いジジイは歳食って肉体が衰えて来ると長年の経験で今度は技術で全盛期の動きを再現し出すのだ。当然、老いてスタミナが減ってはあるが補って余りある経験と技術で再現された全盛期の動き故に外見から想像出来ない動きで超強烈なカウンターしてくる短期決戦仕様になるのだ。歳食った武道家ジジイほど恐ろしいものもない。
37
7. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:38:22 ID:YwNzY4NTA
ロジャーとは銭形とルパンみたいな関係だったのかな
40
8. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:39:06 ID:A1MTI2MDA
チンジャオとやり合ってた頃はサンドバック代わりに山を2、3個ぶっ潰すっていう
やってる事のスケールなら作品最強まである奴
111
このコメントへの反応(6レス):>>20>>35>>38>>148>>205>>210
20. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:42:29 ID:k4ODk1MjU
>>8
ぶっちゃけこの世界の上澄みって古代兵器級に危ないよね
小回りがきくことを考えれば古代兵器より厄介まである
139
35. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:49:39 ID:A1MjEyNTA
>>8
スケールでいうならノア破壊しようとしたルフィも近いことやってるかな
他は島割りモリヤとか国引きオーズとか
サンドバッグって言っても何百発、何千発殴ったのか?どのくらいの大きさの山なのか?はっきりしない部分が多いからあんま参考にならない
23
38. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:51:34 ID:IxMDM0NzU
>>8
せいぜい淡路島、でかくて九州で北海道クラスの土地がなさそうなワンピの世界で気軽に山を潰すなとも思うぜ
スケールデカすぎて好きなんだけどね
48
このコメントへの反応(1レス):>>137
137. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:38:38 ID:ExOTExMDA
>>38
アラバスタのサンドラ河が幅50kmあったり、結構デカい島もあるよ。
73
148. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:22:59 ID:YyNjYxMDA
>>8
カイドウは山を貫通するブレス攻撃が出来るから全盛期のガープクラスの強さなのかな?能力を使ってない普通の人間の状態でも一撃でギア4のルフィを倒してるし。
6
205. 名無しのあにまんch 2021年03月26日 01:58:34 ID:gxMDM1NjI
>>8
バカヤロー!
山を壊すな!
0
210. 名無しのあにまんch 2021年03月27日 13:50:47 ID:gyMjQ1OTM
>>8
現実なら国土交通省に怒られる案件
実際に地形変えた特撮番組はしこたま怒られた
5
9. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:39:46 ID:MwNDE0NTA
悪魔の実の力なしで
この実力だからめちゃくちゃカッコイイよね
128
このコメントへの反応(3レス):>>74>>124>>139
74. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:15:49 ID:YyMzEwNTA
>>9
ロジャーといいこの人といい無能力者の上位陣が桁外れなのは良いよね
76
124. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:10:52 ID:UzNTQzNTA
>>9
ガープ全盛期の海軍最高戦力って能力者の方が少ないよね?
センゴクしか能力者いない気がする
6
このコメントへの反応(1レス):>>147
147. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:20:58 ID:EyOTc3NQ=
>>124
中将自体の赤犬青雉黄猿
あとおつるちゃんも
18
139. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:49:55 ID:M2NTc0NTA
>>9
無能力者でも実力者多いから能力にかまけたバカって言葉がどんどん説得力増してくるわ
43
10. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:39:46 ID:EzMzgxMDA
まじでエピソードガープやってほしい
153
このコメントへの反応(2レス):>>30>>128
30. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:47:16 ID:E5MzUyNQ=
>>10
尾田先生だから曇らせと尊源破壊展開来るぞ
奥さんか娘さんが天竜人に○○されて、息子が革命家の頭目に
55
128. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:16:52 ID:E3MzgxNzU
>>10
ゴッドバレーを映画でやってほしい
25
12. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:40:06 ID:Y0OTUzMDA
ガープの偉業知ってるやつ程頂上戦争でルフィに殴り飛ばされたの衝撃だったろうな
146
このコメントへの反応(1レス):>>90
90. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:28:39 ID:IyNjkwNzU
>>12
カイドウが雷鳴八卦で殴り掛かったら、ギフターズくらいの雑魚にカウンターで吹き飛ばされたくらいのショックのはず。
120
13. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:40:18 ID:E3NTE1NzU
こんな老いぼれの爺さんなら俺でも殺れるぜ
119
このコメントへの反応(3レス):>>32>>51>>94
32. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:48:31 ID:k2Nzg0NTA
>>13
ダメだよせ!君では...
今回できあがるのはハンバーグかな
74
51. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:57:34 ID:MxMzYwMA=
>>13
首より下見ろアホンダラ
138
94. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:33:37 ID:Q3ODY5MDA
>>13
おれの海賊団は殆どやられたが、とりあえずおれはそこそこの海兵倒していくぜ
51
このコメントへの反応(1レス):>>119
119. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:00:15 ID:kyODUzNzU
>>94
そこそこの基準高すぎで草
100
14. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:40:23 ID:k4ODk1MjU
頂上戦争の時も大将が出てきた時よりビビられてたもんなあ
実際ルフィじゃなければ突破出来なかった
151
このコメントへの反応(2レス):>>68>>207
68. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:09:46 ID:U1ODEwMjU
>>14
それこそ白ひげが全盛期バリバリの時に戦ってきた相手だろうしな
海賊団の古参連中も昔の方が勿論弱かっただろうし、当時の白ひげと互角にやりあえてたってのでトラウマみたくなっててもおかしくなさそう
95
207. 名無しのあにまんch 2021年03月26日 08:29:37 ID:czMTUwNzQ
>>14
指摘してる人いなかったが0巻でガープは大将昇格は何度も蹴ってるからな
何度も打診されるくらいには実力はあるけど本人は天竜人嫌いと豪語してるし、その言いなりになる大将なんかやりたくないわな
五老星がそれを認識してても消せないあたり本当に実力と影響力デカいんだと思う
17
15. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:41:40 ID:QzOTI1MjU
ガープもドラゴンもリアル基準だとでかいのに何でルフィーはチビなんだろう?
母親が小人だった?
4
このコメントへの反応(3レス):>>101>>116>>118
101. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:41:47 ID:kwNTgwMjU
>>15
30くらいまで成長期続く世界みたいだしもう1メートルくらいは伸びんじゃね
54
このコメントへの反応(1レス):>>102
102. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:43:41 ID:kwNTgwMjU
>>101
610: 名無しのあにまんch 2019/10/03(木) 00:38:46
>>608
280cmくらいしかない小柄な部類なのに

ここ見たときも思ったけど改めて書くとすごい世界観だよな……
124
このコメントへの反応(1レス):>>130
130. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:22:13 ID:ExMzQ5MDA
>>102
実はモブの身長はルフィとそう変わらんので、平均を取ったら現実とそこまで変わらんと思う。デカイ奴がデカすぎる
30
116. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:58:12 ID:A2MzYxMDA
>>15
174cmは小さくないと思ってんすがね…
41
118. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:58:31 ID:czMDYwMzU
>>15
何かあった未来シリーズの何もなかった方を見る限り、こっから先身長も伸びてガタイも良くなるんじゃないかな
あの世界は鍛えてれば三次成長期がありそう
75
16. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:41:49 ID:AyNTI1MjU
流石に当時からロジャー、白ヒゲよりは一枚落ちると思うけどね
ロジャー=白ヒゲ…少し落ちる→シキ=ガープ+センゴクくらいだと思う
5
このコメントへの反応(2レス):>>43>>48
43. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:54:32 ID:YxODM5NTA
>>16
まぁ海軍のガープと海賊のロジャーが何十回も殺し合ってるって事はその回数分ロジャーが逃げ切ってるって事だしな
邪魔が入らず一対一で最後まで戦うってなったら分からないけど
38
このコメントへの反応(1レス):>>99
99. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:39:37 ID:A1MjEyNTA
>>43
ルフィはロジャー関係者から似てるってよく言われるけど
ロジャーは殺すって言葉使うけどルフィは使わないんだよな
ロジャーは殺し合いの戦いをするけどルフィは喧嘩の延長の戦いって感じがする。得物が剣と拳の違いもあるかもしれないけど
それを考えるとわりとよく海軍から逃げてる麦わら海賊団とロジャー海賊団の逃走の仕方は違うのかもしれない
31
48. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:56:28 ID:QzNjQxNzU
>>16
シキは扱いからしてロジャーより格上でおかしくない男だぞ
海賊団としては事実格上だし
と言うかガープがロジャーや白ひげに及ばない男ならロックスに勝てるわけないでしょ
当時の時点では間違いなくロックス海賊団>ロジャー海賊団なのに、ロジャー海賊団+ガープならロックスに勝てちまうんだから
81
このコメントへの反応(3レス):>>121>>122>>143
121. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:07:58 ID:AyNTI1MjU
>>48
正直明かされてない(恐らくこれから明かされる)からくりがあると思ってる。
ロックスが壊滅したのに主だった人物はほとんど捕まってないから裏切りや中からの手引きがあった可能性がある
6
122. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:10:26 ID:AyNTI1MjU
>>48
ロックス事件もほぼロジャーが解決してガープは表向きの手柄を貰ったアラバスタのスモーカーパターンもあるから現状判断出来ないと思う
8
143. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:00:03 ID:Q4MzY1NTA
>>48
シキ自身の強さはロジャー・白ひげ・ガープよりちょい下だと思う
海賊団としては上だろうけど
34
17. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:41:55 ID:A1MTI2MDA
氷の大陸ぶち割れるチンジャオの頭突きに殴り勝てる拳骨
76
このコメントへの反応(2レス):>>108>>140
108. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:48:09 ID:UzOTI5NTA
>>17
何が酷いって拳で頭叩き割ることを考慮しなければ多分鍛え直しもいらず、普通にボコって捕まえられたろうということ
相手の得意分野を正面から叩き潰して、挙句の果てにいままでコツコツやってた所業をも粉砕し、チンジャオを引退させたというまさに悪魔(市民から見たら英雄)だ

いや、なんで頭かち割ったあと捕まえずに帰ってんだガープ!?
97
このコメントへの反応(1レス):>>175
175. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 18:06:51 ID:IxMTgwMDA
>>108
あ、ああ~こりゃすまん!頭をぶち割ろうとしたんじゃが……
お前のその頭に免じて今日は帰る!!本当にすまん!!
43
140. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:53:46 ID:E2MDAwMA=
>>17
あれで負けるまでは何度か戦って優勢だったんだよなチンジャオ
ロックス倒した後のはずなのに 五億低すぎる 
43
18. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:42:04 ID:EyOTc3NQ=
ルフィが「ガープの孫」って呼ばれるのも納得の人外っぷり
139
このコメントへの反応(1レス):>>98
98. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:39:28 ID:cwMDM4MjU
>>18
いいよね、政府の主要機関全部に殴り込んで最悪の世代筆頭になってもマムやチンジャオから「ガープ の孫」と呼ばれるジジイの巨大さ
123
22. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:43:48 ID:A1MjEyNTA
他の漫画の武闘派老人キャラは筋力とか失ったけど積み重ねた武術とかで強さ維持してることが多いけどワンピースのキャラは老化始まるまで鍛えるほど身体がデカくなって筋力が上がり続けてる感じがする
死ぬまで成長する爬虫類みたいな生態なのかな
35
24. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:44:33 ID:g4MzE1MjU
ロックス潰した功績がデカすぎる
84
28. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:46:10 ID:E0NTkxMDA
たいていのバトル漫画に言えることかもしれんが◯◯に勝った◯◯と互角の◯◯って強くね?ってパターン多いよな
10
このコメントへの反応(2レス):>>40>>41
40. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:53:44 ID:MwMzQzNzU
>>28
まあキャラ多すぎて相対的に戦闘場面少ないからそうなるのもしゃーない
まだワンピースはそれほど能力主体の漫画(この能力持ちはこの能力に絶対に勝てないみたいな)じゃないから比較考察は正しい部類じゃね?
17
41. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:53:48 ID:E1Mjk3NTA
>>28
四皇であるシャンクと互角だったミホークと渡り合う花剣のビスタ強くね?みたいな
25
このコメントへの反応(1レス):>>65
65. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:06:54 ID:YyNzkyNQ=
>>41
シャンクス自体の強さがいまいちわからないから、さらに「マム、カイドウと同格の」が頭に付く
15
このコメントへの反応(1レス):>>152
152. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:33:37 ID:YyNjYxMDA
>>65
一人で四皇とか海軍と戦って誰も殺す事は出来なかったカイドウと同格の能力無しの人間ってだけでヤバいのが分かるよねシャンクスって
9
29. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:46:31 ID:QxOTI0MzI
シキ「海賊王ロジャーの伝説があの最弱の海・イーストブルーで終わるのか?笑わせるな!それはあのクソッタレに対する最後の侮辱だよなァ!?」
ガープ「最弱とは言いようだ。イーストブルーは平和の象徴!」
センゴク「処刑の邪魔はさせん!」
102
37. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:51:34 ID:E1Mjk3NTA
親父の背中見て育ったからこそ息子が革命軍立ち上げた説すき
141
このコメントへの反応(4レス):>>107>>125>>142>>197
107. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:46:49 ID:kwNTgwMjU
>>37
自ら育てた子が革命軍になってしまったから孫は手元から離し山賊に預けた説も好き
95
125. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:14:42 ID:UzNTQzNTA
>>37
ぶっちゃけ標的が海賊か政府かの違いしかないだけでどっちも民のために戦ってるから似た者親子やろね
39
142. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:53:55 ID:Q4OTY3NzU
>>37
ガープ「天竜人はクソ」
ドラゴン「ほーんなら世界変えたるわ」
110
197. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 22:26:19 ID:c5OTgxNTA
>>37
ドラゴンは真面目だから革命家になったのだろう
12
39. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:53:06 ID:Y0NTk3MDA
キングとクイーンを手玉に取るマルコが気づかないスピードで殴るのよねこの爺さん
四皇幹部クラスが束になっても勝てる気がしない
85
このコメントへの反応(3レス):>>157>>160>>216
157. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:54:02 ID:Y2MjQ2MjU
>>39
マルコの首捻れてるのが今見るとやばい
39
160. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:03:51 ID:IyNzUzMDA
>>39
黄猿のレーザーさえ即再生からの超耐久で格闘戦に持っていけんのに一発でぶっ飛ばした上に怯んでるからなぁ
59
216. 名無しのあにまんch 2021年05月28日 19:43:18 ID:I4OTYxNjA
>>39
四皇>老ガープ、老白ひげ>>>四皇No.2くらいのイメージ
0
42. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:53:51 ID:I2MTQ3MDA
赤犬殺してまう発言時→ホンマかなぁ?...
現在→いけるわこれ

自由にやるにはこれ以上の地位はいらん発言時
→ホンマかなぁ?...
現在→ホンマやわ(赤犬&センゴク見ながら)
183
このコメントへの反応(3レス):>>82>>184>>187
82. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:22:32 ID:k4ODk1MjU
>>42
センゴクも大将や元帥という立場が無ければ気のいいおかきジジイだからなあ
ガープに大将や元帥やらせたら内部崩壊起きそう
90
184. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 19:20:39 ID:I2NTg2MDA
>>42
頂上戦争の頃はだいぶバカにされてたけどガチで行けそうな化け物であることがわかってしまった
33
187. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 19:56:44 ID:EyNTQxNzU
>>42
大変だろう?元帥
13
44. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:55:21 ID:U1ODEwMjU
頂上戦争でセンゴクにサカズキ殺しかねないからそのまま押さえとけって言ってたの、昔は何言ってんだこの爺さんだったのが今じゃこれマジでこの爺さんなら出来るんじゃ…ってなったわ
ビックマムといいガープといいやっぱり大海賊時代以前からの猛者は格が違う気がする
95
このコメントへの反応(2レス):>>146>>208
146. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:18:59 ID:UzNTIyMDA
>>44
仮に負けたとしても前線に二度と立てないくらいの重傷を負わして、海軍大将としての赤犬は殺してしまうなって今は思う
59
208. 名無しのあにまんch 2021年03月26日 11:56:35 ID:E2NDIzOTA
>>44
あんなんただのお気持ち表明やろ~
あかんこのジジイほんとにコロせるわ…
17
45. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:55:26 ID:E1NTAxMDA
白ひげは後の隊長達が、ロジャーはレイリー、ギャバン、時期によってはバレットとかいて、他の船員も強い奴らばかりだからなぁ。
正直、全盛期なら白ひげとロジャー抜いて最強でもおかしくないあたり本当に海軍の英雄すぎるわ
ロックス事件知らない世代でも英雄として疑いがないとかその後どんだけ活躍し続けたんだか…
15
このコメントへの反応(1レス):>>181
181. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 19:04:39 ID:U3NjU5NTA
>>45その二人を抜いてることわないな三人ともよく知ってるセンゴクが白ひげを世界最強の男と言ってるから同等はあっても上はない。
3
47. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:56:09 ID:M0NzEyMDA
普通に今も最強だろ
天竜人に舐めた口聞いても誰も手を出せないんだから
4
このコメントへの反応(4レス):>>69>>105>>115>>126
69. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:11:15 ID:k4NzcxNTA
>>47
今は実力というよりかこガープを慕ってる海軍&ガープに助けられた世界中の人の数が多すぎて、消しでもしたらとんでもない規模の反乱起きそうだから手出しできなさそう
111
このコメントへの反応(2レス):>>120>>138
120. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:02:40 ID:IxMTgwMDA
>>69
天竜人としてもゴッドバレーで助けられた功績もあるし、ぼやいてるだけで命令には従ってるから目くじら立てるようなことじゃないってことだろうし
63
138. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:40:47 ID:UwODY3MjU
>>69
海軍が割れないように秘密裏に消すにしてもCP0なんかじゃ相手にならないだろうし、タイマンだと大将でも返り討ちだろし、大将を二人以上動かしたら目立つし。やっぱり放置するしかないよね。
57
105. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:45:42 ID:Q5ODExNzU
>>47
読んでる?功績その他諸々考慮してガープシンパが大勢いるから手を出そうにも出せないって意味やぞ。こいつそのものを叩くのもしんどいけどこいつと一緒に抜ける奴も大勢出てくる
12
115. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:57:23 ID:ExMzQ5MDA
>>47
「奴が消されないのは〜」というセンゴクの物言いからして、世界政府も本気を出せばガープをブチ殺せるんだと思う

ただ普通の天竜人はともかく、五老星とか現実を知ってる連中なら「口では生意気を言っても叛乱の兆しはない、殺しても後が面倒だから見逃してやるか」くらいの損得勘定はできるので殺らないだけかと
40
このコメントへの反応(2レス):>>159>>170
159. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:03:20 ID:QxMzM3NQ=
>>115
政府がちゃんとした理由を持って殺しに来たらガープは抵抗せずに受け入れそうだからな
59
このコメントへの反応(1レス):>>194
194. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 22:06:31 ID:U3NDYwMDA
>>159
「息子と孫の責任とらせて処刑」とかなった時、本人は受け入れるだろうけど
海軍はシンパが猛反発。海軍自体が割れるし最悪離反されるだろうし、
ルフィが殴り込んでくるし、
多分ドラゴンも殴り込んでくるし、
続いて子分連中とか、好機と見て黒ひげや他四皇とかも殴り込んできかねないし、
それで世界中の海が大混乱に陥るだろうから、百害あって一利なしだよね
40
170. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:55:28 ID:IyNjkwNzU
>>115
見聞色が優れてて、近接ガチ強いタイプって一番暗殺しにくいよな。
暗殺が得意で大好きなあのベッジすらカタクリだけはどうやっても暗殺は不可能と判断してたくらい。
多分、ガープはもっと暗殺するには厄介だろ。カタクリよりさらに一段階近接戦闘強く、未来視はできないが獣の勘のような見聞色がある。
孫と同じく「なんとなく」みたいな豪運なのか見聞色なのか、本人にもよくわからない感じで生存ルートを常に引き当てそうなタイプに思える。
ある意味主人公補正。前作主人公というか。
30
126. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:15:25 ID:QzNjQxNzU
>>47
と言うか天竜人がゴッドバレー事件でガープに救われてるから何言おうが手を出す気がないというのが正しい
世界の王になることを目論む男に襲われて、間違いなく死ぬって場面で助かってるわけだからな
71
このコメントへの反応(1レス):>>199
199. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 22:40:48 ID:Y3ODc3NzU
>>126
恩があるっていうよりあの時にガープは本来なら絶対知っちゃいけない情報を知っちゃったんだと思う
その情報ぶちまけるぞって事が脅しになるレベルの
生かしておくのは危険すぎるけど、殺そうとしても絶対に簡単には殺せないし
死を悟った事でその情報を拡散されても困る類い
20
49. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:57:00 ID:YyNzkyNQ=
ゴッドバレー編やったら本編にシキがついに登場するのだろうか?

でも中将時代のゼファーとかは流石に出ないんだろうな…
8
50. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:57:15 ID:IxMDIyNTA
ロックス海賊団討伐を始め様々な功績を残した海軍の英雄ガープ
世界最悪の犯罪者であり革命軍のリーダーのドラゴン
未来の海賊王であり五皇で15億の大海賊麦わらのルフィ
モンキーD家やっぱおかしいよ...この中でもルフィが最弱なのがヤバイ
39
52. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:57:41 ID:UyOTQwMDA
いや何をどう考えても食えるなら悪魔の実食ったほうがアドじゃん と思うが、
無能力者であんだけ強くなれるんだから「泳げなくなるのはゴメンだぜ」っつー理由に絶大な説得力をもたらすガープとミホーク。
海沈めても無力化できないもんな。
93
このコメントへの反応(2レス):>>61>>72
61. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:05:28 ID:MwMzQzNzU
>>52
さらに2個目の悪魔の実食べさせられて死亡も1回は回避できる
5
このコメントへの反応(1レス):>>76
76. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:16:52 ID:czMDM2NTA
>>61
そういやヨミヨミ食ってから1度目の死亡前に別の実食ったらどうなるんや
45
このコメントへの反応(5レス):>>87>>106>>112>>127>>133
87. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:26:58 ID:MwMzQzNzU
>>76
確かに気になるな
黒髭が体質だどんできてるんだから何かしら抜け道はありそう
8
106. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:46:46 ID:k4ODk1MjU
>>76
2個目を食べたら体が爆発四散するんだっけ?
魂が戻る場所が無いから何かに取り憑いて2度目の人生とかありそう
22
112. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:52:28 ID:gyODc0NzU
>>76
身体が飛び散って死ぬだっけ、戻る身体がないなら霊魂で世界が終わるまでそのままとかありそう
3
127. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:16:41 ID:UzNTQzNTA
>>76
多分肉体が爆散するから戻る器が無くて亡霊のままの可能性ある
7
133. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:33:26 ID:Q5Mzk1MjU
>>76
二個食ったら体が弾け飛ぶけど、霊魂状態でも1年は活動できるしなぁ
成仏できない幽霊になりそう
20
72. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:13:47 ID:A1MjEyNTA
>>52
ヒエヒエとかフワフワとか海に落ちる心配がなさそうな悪魔の実なら食べた方が強いと思う
ヒエヒエの方は相手が水中戦とか仕掛けてきても凍らせられるし
23
このコメントへの反応(1レス):>>158
158. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:00:02 ID:UzOTI5NTA
>>72
このジジイ全盛期だと水中でも全く戦闘力落ちる気がしないからいらんと思う
水中でも魚人の群れ相手にしてもボッコボコにしそう
水中なのにミサイルみたいに泳ぎ回りそう
36
このコメントへの反応(2レス):>>168>>201
168. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:48:30 ID:IyNjkwNzU
>>158
白ひげ海賊団マリンフォード奇襲時のガープ→海面を見て「あ、これまずい」
海賊潜水艦に襲撃された時のコビー「海中になんかいるんでちょっと沈めてきます」

ガープ基準だと、海中に潜む敵を見聞色で察知して当たり前みたいなところがありそうだな。
もちろん魚雷くらい泳いで追いつくのが当たり前。
35
201. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 23:48:44 ID:A0NTA0MDA
>>158
前にコメント欄で見かけたけど、魚人島に護衛任務で行った時に「死ぬかと思った」って言ってるから、ルフィと同じようにカナヅチ説あると思う
8
54. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 13:58:50 ID:Y1MzkwNTA
基本黒ひげメタだからなw
流石に全盛期じゃない今だと負けそうだけど、全盛期なら雑魚扱いしそうなのがね
5
55. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:00:26 ID:k3OTAxNzU
海軍内にガープ派みたいなのあるんだろうし、政府的にも本人的にも今以上の権力をガープが得るうまみないんだろうな
ただでさえ天竜人制度に懐疑的・否定的なのに
7
56. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:00:42 ID:E1NTAxMDA
シキの、適合こそしなかったがアイツとは同じ時代をやってきたんだって台詞…実は大好きなんすよね……
98
このコメントへの反応(4レス):>>73>>79>>91>>153
73. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:13:52 ID:k2OTcwMDA
>>56
第0話の海戦時の「若い頃は色々あったが水に流して一緒に天下とうろぜ」も後の展開を見るとマムみたいにだまし討ちするつもりで言ったわけじゃないんだなと思った
昭和の番長マンガみたいに敵同士でリスペクトし合うのはいいな
83
79. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:20:11 ID:k4ODk1MjU
>>56
気に食わねえがアイツのことは誰よりも認めてるってのがいいよね…
81
91. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:31:51 ID:A2NjEyMDA
>>56
「海軍に最弱の海で殺されるくらいなら俺が殺してやる」で実際に海軍本部にカチコミかけてくるの重くていいよね…
89
このコメントへの反応(1レス):>>111
111. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:51:13 ID:UzOTI5NTA
>>91
それに対したガープの返しが「最弱とは言いようだ、東の海は平和の象徴!」ってのがいい
確かにそうだわってなる
85
153. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:34:26 ID:A2NDIwNTA
>>56
白ヒゲやガープに比べてロジャー側からの認識若干薄そうなのが可哀想になるくらいにはロジャー大好きよねシキ 「海賊王!?それが何だ!!!アイツと俺なら全世界を支配できた!!!」みたいな台詞が滅茶苦茶重い
54
このコメントへの反応(1レス):>>179
179. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 18:53:08 ID:k1ODYxNzU
>>153
バレットもロジャーに対して拗らせてるし、ロジャーってばホント罪作りな
25
57. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:02:22 ID:M2MDk5NzU
難しいとは思うけど映画の超作画でガープの昔の話(ロックス時代)を映画化とかして欲しいなぁ
それか連載終わったら漫画に書いて欲しいな
27
58. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:03:21 ID:U1ODEwMjU
息子が革命軍のトップで孫が十五億の賞金首になってるのに、未だに多くの海兵達から尊敬されて、前線から退いて尚それこそ処刑も天竜人にも消されてないってのが凄い
ロックスの説明会でも英雄伝説が多すぎてとか言われてたけど他にどんなことやったんだろうか
65
このコメントへの反応(2レス):>>71>>78
71. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:12:54 ID:I5NjY3NzU
>>58
仮に処刑しようとしたら海軍の何割かが内乱起こすよね
76
このコメントへの反応(1レス):>>171
171. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:55:31 ID:I4NzQwMjU
>>71
反乱起こすというかガープシンパがごっそり抜けるのでは?
それこそ映画のZの比じゃないレベルで
センゴクやおつるさん辺りも心中穏やかじゃなくなる
今は抜けてるけど青キジもガープシンパだし
海軍が体裁保たなくなるんじゃないか
43
このコメントへの反応(1レス):>>202
202. 名無しのあにまんch 2021年03月26日 00:02:05 ID:cyMDAwMjY
>>171
レヴェリーの前の話だと、「海軍ガープ一派」みたいなのが描かれてるしな。巨人中将とかも含めて。
藤虎とも割と意気投合してるし。まああれはお互い好きなタイプだよな。
茶豚に桃兎みたいなのも動きそう。
まあ処刑するとやばいわ。黄猿ですら嫌がるんじゃね?
21
78. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:17:39 ID:M0NDM2MDA
>>58
処刑しようものなら
ガープ派閥の内乱どころか麦わら大船団やら革命軍やらが止めに来そうだし...
74
60. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:05:27 ID:A5Mzg1MDA
過去ガープギア4ルフィと似てるのにルフィより遥かに強そうでカッコいい
3
62. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:06:16 ID:c1MDMxNzU
ガープ尊敬してる奴らがとにかくいい奴らばっかなのもいいわ、青キジ コビー ヘルメッポ ルフィ
38
63. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:06:51 ID:U1ODEwMjU
そう言えば何でガープは海兵になったんだろうか
ルフィがシャンクスに憧れたみたくガープも海兵に恩人でも居たのかな
7
このコメントへの反応(2レス):>>96>>200
96. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:36:50 ID:Y1NDQyMzI
>>63
世界政府トップの天竜人共が屑でも、海賊が一般市民を脅かすのを防ぐ海軍は必要だし
ただ政府側もバスターコールで虐殺やCPに暗殺とかさせてるけど……
46
200. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 23:12:46 ID:E3NjA5MDA
>>63
自衛隊みたいに衣食住に困らないからって理由だったりしてな
5
66. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:08:12 ID:MxMDQ4NTA
こんなすげえ人に弟子入りしたんだなコビメッポ
急成長もある意味説得力ある
57
このコメントへの反応(1レス):>>103
103. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:45:29 ID:Q4OTY3NzU
>>66
ロジャー本人ではないけど伝説の海賊と海兵にそれぞれ弟子入りして受け継いでるのいいよねルフィとコビー
48
このコメントへの反応(1レス):>>141
141. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:53:46 ID:YyMzEwNTA
>>103
ゴッドバレー事件の再来でルフィとコビーがタッグを組む日が来るかもね
23
75. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:16:01 ID:c1MDMxNzU
青キジも言ってるけど自由に動くのにこれ以上の地位はいらんって言って昇進断るのめちゃくちゃかっこいいよな
70
このコメントへの反応(1レス):>>136
136. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:37:48 ID:ExMzQ5MDA
>>75
確かに格好いいけど組織として考えたらアレはアレで問題なんだ。年長者にして実力者の自分が負うべき責務を同輩や後進に押し付けてる訳だから

まあガープは老いてもその分だけ最前線で戦いまくってるし、組織内でも比類のない功績を挙げてるから何とか帳尻が合って許されているという話
43
このコメントへの反応(1レス):>>149
149. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:27:09 ID:AyMDI1MjU
>>136
一方で中将後の功績や、おでんの領主・海賊時代と将軍時代の様を見ていたら、自身の器量に合った適材適所の判断でもあると思う。
組織運営ならセンゴクが、大将格には有能且つ死ににくい自然系の後輩が、育成ならゼファーがいたから、自由に動く立場に居て彼らに任せた方が自分にとっても全体にとっても良いだろうと思ったのかも。
55
80. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:20:47 ID:U1ODEwMjU
ロジャーやマムはサーベル、白ひげは最上大業物の薙刀、シキも二刀流だしカイドウも棍棒を使ってるっていうのに拳で、しかも無能力で戦い抜いてきたっていうのが格好いい
74
このコメントへの反応(1レス):>>84
84. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:25:38 ID:k4ODk1MjU
>>80
二つ名が"ゲンコツ"のガープだからなあ
拳なら今でも世界最強まである
75
86. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:26:07 ID:IyNjkwNzU
マルコVSマム 笑いながら食い止める
マルコVSキング&クイーン 笑いながら食い止める
マルコVS黄猿 笑いながら食い止める
マルコVSガープ ワンパンで首が折れる

比較するとなんじゃこりゃとはなるよな。
74
89. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:28:11 ID:EzNDgxMDA
このおじいちゃんが盛られるたびに全盛期のチンジャオってなんで懸賞金5億程度で止まってたんだろ…ってなる
30年前からロジャー処刑までの10年ぐらいで全体の懸賞金が滅茶苦茶インフレしたとかかな
15
このコメントへの反応(1レス):>>114
114. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:54:54 ID:k4ODk1MjU
>>89
個としては強いけどロジャーやシキみたいに多方面で暴れてなかったんじゃないかな
46
このコメントへの反応(1レス):>>155
155. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:39:12 ID:A0NTA0MDA
>>114
一応国がバックについてる軍だしなぁ
あまり好き勝手やりすぎると都合が良くないのかもな
44
97. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:38:10 ID:c3NTk4MjU
マルコダウンさせた時とか見て拳ってそんな威力あるの?って思ってたが山壊れるんだ知らなかった
6
110. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 14:49:17 ID:IyNjkwNzU
「暴れるガープを止められる」という設定ひとつで、無限に株が上がる副官のボガードさん。実力は中将クラスらしいけど、そんなもんじゃ済まないかも知れない。
47
129. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:21:07 ID:A1NDIxNzU
いい感じに新世代にジャイアントキリングされて
最終章の狼煙を上げて欲しいわ
1
132. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 15:26:53 ID:A0NTIwMjU
大将ですらマルコの再生能力の前にダメージを与えられないのにガープは一撃で再生能しきれないダメージを与えたからな
30
144. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:14:21 ID:c2NTYwMA=
マルコを一撃でぶっ飛ばしたの今考えるとやばすぎる
36
150. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:27:51 ID:k4MjUzMjU
中将だから大将よりフットワークが軽くて割とホイホイ動いてくるのが厄介すぎる
28
154. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:36:01 ID:Q0MDEwNzU
悪魔の実によるパワー補正が一切なく、ダメージも人一倍引き寄せてしまう黒ひげにとっての天敵だよな。黒ひげはひたすら引きでリベレイションとグラグラ撃って近寄らせないという消極的戦法しかとれない
12
156. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 16:40:09 ID:cxMjk3MjU
本スレ219のコメント絵初めて見たけど、ドラゴンの過去やばそうだな……
ルフィ母とか酷い目に合って死んでそう
20
161. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:05:05 ID:I3MjIzMDA
アーロン、ホーディ「人間は下等種族!10倍の腕力の俺たち最強!」
「そ、そうですね」(サンドバッグ代わりに山を砕く人を思い浮かべながら)
13
163. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:26:25 ID:Q0MTM1NTA
キングパンチは四皇ブッ飛ばせるらしいが
ガープパンチと同じくらいの威力なのだろうか
2
このコメントへの反応(1レス):>>166
166. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:39:18 ID:IyNjkwNzU
>>163
単純に四皇を吹っ飛ばすだけなら、ジンベエがマムを吹き飛ばしてるし、ルフィだってカイドウ殴り飛ばしている。
ただ、それで勝つどころか、たいしたダメージも入ってないけど。
おそらくキングパンチはそのレベルだと思う。それはそれでたいしたものだとは思う。四皇の下級幹部程度なら倒せるくらいの威力はありそう。
18
164. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:35:44 ID:E2NzczMDA
ガープがルフィにぶっ飛ばされた時はあのオニグモですら動揺するほどだからな…
13
172. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:57:16 ID:AxMjY2MDA
めっきりパワー落ちてるらしいんだよなあ
ホントか?(特大鉄球ぶん投げるシーン見て)
21
173. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:57:29 ID:E1ODkyMjU
言ってしまえば能力なしで今ルフィ達が戦ってる奴らと渡り合えたりするわけで
ギア4並の火力の覇気パンチしてきてもおかしくない、むしろそれぐらいないと敵がタフすぎて倒せんし
6
174. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 17:58:19 ID:YzMTIwMA=
負ける姿が全然想像付かない。てかこの人負けたことあるのか?ってレベル
1
このコメントへの反応(1レス):>>211
211. 名無しのあにまんch 2021年03月27日 23:21:04 ID:k5MTE2ODY
>>174
モーガン護送中に居眠りしてモーガンに叩き切られた(出血はしたが特に痛がる様子もなくほぼノーダメージ)
頂上戦争で孫には手が出せなかったからルフィに吹っ飛ばされた
フーシャ村でダダンに一方的にボコボコにされた

ダメージ描写は割とあるけどちゃんとダメージ与えたのはダダンだけかな
ルフィを想う気持ちで強化されてたのと、ガープがそもそも反撃する気がなかったのがあるとはいえ、
やっぱこの漫画の山賊って強いわ
7
176. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 18:13:42 ID:UxNjc3NTA
コビメッポ奮闘記のアニメ版でガープはめっちゃ喋ってキャラ付けされてたけどもうその時期にはスタッフはルフィの祖父だと聞かされてたんだろうか…?
2
177. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 18:14:35 ID:EyNzQ2NTA
同格の白ひげが老い+重病であの強さだから健康なガープは老体でも大将クラスはあるよな、、、
3
182. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 19:15:15 ID:U3MjA3NzU
カイドウが軍に捕まった内の何回か、下手したら全てがガーブに負けた可能性すら出てきた
全盛期なら間違いなく四皇以上だろうし
13
183. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 19:19:14 ID:gxMDQ3MDA
そういや戦法的に獣の巨人の投石みたいなことできるんだよな>ガープ

「初級は様子見で 目指すは完全試合じゃ」
8
このコメントへの反応(1レス):>>213
213. 名無しのあにまんch 2021年03月29日 12:23:15 ID:A4NzgwMjc
>>183
突然邪悪さが増すな。ワンピ世界だから大丈夫だが、一般船員は顔面半分抉れた死体の山か
2
189. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 20:33:41 ID:k5MjkxNTA
今にして思えばバギーはよくガープのお膝元で小悪党してたなってなる
5
190. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 21:04:54 ID:QzMDcwMDA
もしガープ達の全盛期バリバリの頃の映画やってくれたら絶対見に行くぞ!
って思ってるけど世間的にはどうなんやろ。俺には需要あるんだが
15
192. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 21:34:57 ID:U2MDIzNTA
贅沢言わないからゴッドバレーは映画で前後編とかでじっくり観たい…
8
193. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 21:35:30 ID:kwMDgxNTA
過去の功績は凄まじいけどぶっちゃけ本編での戦績見てたら白ひげほどではないにしろ相当衰えてるんだよなあ
モーガンの攻撃すら察知できない見聞色にダダンの棍棒で血を流す耐久力。
無能力者でヤミヤミと相性抜群なのにセンゴクと二人がかりでもティーチ倒せなかったし。
13
195. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 22:14:40 ID:MxMjAzMjU
白ひげが、ガープが処刑台の守りに入ったとき
「うろたえるなぁ!ただの老兵だぁ!」って言って
「ふふん」とガープが笑ってるけど

あのシーンよくみたら白ひげに顔に冷や汗かいてるんだよな
あれってつまりガープの過去の英雄伝説に少しの焦りはあったって読み取れる??

ロジャー
白ひげ
ガープ
センゴク
6
196. 名無しのあにまんch 2021年03月25日 22:16:07 ID:g4ODczMDA
今の時点で最強の大将である赤犬を殺してしまうから抑えてくれって言ってるから、海軍の最高戦力より強いんだよね、老いてるけど

海賊に対してもロジャーや白ヒゲの最盛期と互角だったなら、作中最強キャラなんじゃないかな

戦った描写はあんまり無いけど、ワンピース史上最強キャラなんじゃないかな、実績としては
5
206. 名無しのあにまんch 2021年03月26日 07:35:31 ID:MwNDcyMzI
センゴクが天竜人にガープを当てたことから、ある意味、適役や交渉人なんだろうな。赤犬殺せたのに、黒ひげをセンゴクの二人がかりで殺せなかったのが謎だが。
1
209. 名無しのあにまんch 2021年03月26日 15:02:07 ID:U0NTMzNTI
0話見るに大将の席何度も蹴っているもんな
3
212. 名無しのあにまんch 2021年03月28日 21:34:12 ID:gxOTEyNTY
センゴクがおかきオヤジ化してからは逆にずっと険しい顔してるって指摘すき
それが仲間がいない時はしっかりするルフィみたいって考察もすき
2
214. 名無しのあにまんch 2021年04月16日 08:55:48 ID:c4NDAxMTI
全盛期のガープ、ロジャー、白ひげは現四皇の一段上くらい強そうな感じする
0
217. 名無しのあにまんch 2022年09月24日 08:12:17 ID:AxMDcwMA=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります