【ハンターハンター】カキン帝国の次期王はベンジャミンでよくない?
3: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:03:37
![](http://img.animanch.com/2021/01/1607245293990.jpg)
8: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:08:01
念能力が強いし
かなりマトモな方だから
かなりマトモな方だから
33: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:24:48
ツェリと違って部下からの人望がある
|
|
2: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:02:53
ライオン締めてた時は「何今更ライオン如き締めてイキってんだこいつ」とか思ってごめんなさい
4: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:04:14
>>2
念とか知らんただの腕力自慢に思うよねあの登場じゃ
念とか知らんただの腕力自慢に思うよねあの登場じゃ
16: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:13:21
悪いライオンを処分した説好き
9: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:08:10
納得できる説明受けたら部下の進言を素直に聞く上司の鑑
10: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:09:44
>>9
あれでさらに印象が変わったわ
こいつが一番まともなんじゃ
あれでさらに印象が変わったわ
こいつが一番まともなんじゃ
93: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:45:21
>>9
こういうのがトップになると大抵ただの独裁者化して国が滅びるパターンだけど
それがあるからわからないんだよなあ
こういうのがトップになると大抵ただの独裁者化して国が滅びるパターンだけど
それがあるからわからないんだよなあ
11: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:11:14
ロン毛殺すってまともな感性よね
20: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:17:29
>>11
こいつが直情型の性格であること差し引いてもロン毛邪悪過ぎるし煽り気質の暴君だし趣味のために何も悪くない国民殺し過ぎてるからそりゃ始末するしかないってなるよね
それにこいつは直情型だけど必要に応じて冷静になれる理性もあるはずなのに
こいつが直情型の性格であること差し引いてもロン毛邪悪過ぎるし煽り気質の暴君だし趣味のために何も悪くない国民殺し過ぎてるからそりゃ始末するしかないってなるよね
それにこいつは直情型だけど必要に応じて冷静になれる理性もあるはずなのに
12: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:11:46
ブチ切れしながら服脱いでるシーンとか小物感満載過ぎだった
発散するところは発散する抑えるところは抑えるとはっきりしてる性格だったんだな
発散するところは発散する抑えるところは抑えるとはっきりしてる性格だったんだな
14: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:12:51
>>12
あの後服を着直して落ち着いた様子になるのが地味に笑う
あの後服を着直して落ち着いた様子になるのが地味に笑う
468: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 21:20:50
ベンジャミンはいいキャラだけどどうせ第四王子に殺されるんでしょ?
298: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 20:23:50
ベンジャミンはツェはマジでさっさと殺すべきだったんじゃねえかな
17: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:14:37
クラピカの通信無かったら即第4こいつが絞めて終わりだったのにな
深読みしすぎて機会逃してしまった
深読みしすぎて機会逃してしまった
22: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:17:53
王族同士の殺し合いは御法度だから…
21: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:17:29
せっかく凄い念能力持ってるのに引き継いだものはなんかこう微妙なのが多い気がするんだが
23: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:19:46
>>21
念能力者としてはカキン軍隊はハンターほど念に精通してないって設定だし使い勝手が過去に出てきた能力よりやや劣るのはしゃーない
でもあの監視できるフクロウの念獣は便利そう
念能力者としてはカキン軍隊はハンターほど念に精通してないって設定だし使い勝手が過去に出てきた能力よりやや劣るのはしゃーない
でもあの監視できるフクロウの念獣は便利そう
114: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:52:24
>>23
ピンでの性能では単独行動前提で念習得のノウハウもあるハンター達に劣ってる分
チームで連携しての運用を前提とした念の所持者が多いようねベンジャミンチーム
ピンでの性能では単独行動前提で念習得のノウハウもあるハンター達に劣ってる分
チームで連携しての運用を前提とした念の所持者が多いようねベンジャミンチーム
24: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:20:11
>>21
むしろ今まで引き継いだものとかは無かったんだろうか?
何かの任務で過去に殉死やつとかもいそうだが
むしろ今まで引き継いだものとかは無かったんだろうか?
何かの任務で過去に殉死やつとかもいそうだが
31: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:23:48
>>24
エアブロウの禿の能力継承した時にすでに星3ツ目じゃなかったっけ
2人分すでになんか持ってる気がするけど
エアブロウの禿の能力継承した時にすでに星3ツ目じゃなかったっけ
2人分すでになんか持ってる気がするけど
26: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:21:12
>>21
制限が「自分の部下」だからしょうがない
制限が「自分の部下」だからしょうがない
27: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:22:31
>>26
引き継ぐこと前提で部下に「こういう能力にしろ」って命令したら信用なくすだろうしな
引き継ぐこと前提で部下に「こういう能力にしろ」って命令したら信用なくすだろうしな
108: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:49:40
>>21
搦め手要因ばかりだよね、あくまで奇策だとか相手の情報を探るのに適してる
搦め手要因ばかりだよね、あくまで奇策だとか相手の情報を探るのに適してる
29: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:23:00
部下も円の範囲広かったり洞察力すごかったり有能だよね
30: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:23:19
団長みたいに片手塞がないし
他人の能力を複数使えるって考えるとだいぶチート
他人の能力を複数使えるって考えるとだいぶチート
38: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:26:58
>>30
ただ自分に忠誠誓ってる部下のみでしかもそいつが死なないと継承出来ない
後カキンの軍学校卒業してないといけないってかなりのハードルだからな
ただ自分に忠誠誓ってる部下のみでしかもそいつが死なないと継承出来ない
後カキンの軍学校卒業してないといけないってかなりのハードルだからな
40: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:27:35
>>30
その代わり「部下との信頼関係をしっかり築く事」が前提にあるまさに本人のカリスマが問われる能力
その代わり「部下との信頼関係をしっかり築く事」が前提にあるまさに本人のカリスマが問われる能力
37: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:26:48
ツェリに殺されるっていう予想を覆して
返り討ちにしてほしい
返り討ちにしてほしい
59: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:34:32
普通にこいつが一番次期王に向いてると思うけど‥悪の要素別にないし
63: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:35:39
>>59
トゥルーエンドにはならないけどノーマルかグッドエンドくらいには行く感じ
トゥルーエンドにはならないけどノーマルかグッドエンドくらいには行く感じ
65: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:36:34
部下と同じペットボトルの水飲んでるので好感度アップ
80: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:40:18
>>65
一緒に筋トレしてるの好き
一緒に筋トレしてるの好き
95: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:45:32
まともみたいに言われてるけど
自分以外の王候補は全員殺すみたいなこと言ってなかったっけいつ
自分以外の王候補は全員殺すみたいなこと言ってなかったっけいつ
62: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:35:25
でもなんで他の兄弟に対してこんなに殺意が強いの
98: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:47:02
>>62
生き残ったのに継承って王様行ってるし長男素直だから…
生き残ったのに継承って王様行ってるし長男素直だから…
66: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:36:37
王子で話題になってるの以外の残りは
お金が好きそうなやつ
大麻やってるやつ
双子(片方死亡)
姉弟(姉死亡)
赤ん坊
だっけ
誰が勝つかな
お金が好きそうなやつ
大麻やってるやつ
双子(片方死亡)
姉弟(姉死亡)
赤ん坊
だっけ
誰が勝つかな
79: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:40:14
一番王に向いてるのはハルケンブルグかな
この人は王より学者の方がもっと向いてそうだけど
この人は王より学者の方がもっと向いてそうだけど
86: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:41:46
カーミラも贅沢させときゃいいだけだし王には向いてる
127: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:59:09
ルズールスとかこの国に生まれなければ結構いい研究者になれた気がする
97: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:46:36
部下の能力って言うのはいざとなったら自分が犠牲になったり相討ち狙ったりする前提で組むべきで
そういう能力が死後に王のところに集まってくるのは便利どころかリスクすらあるよな
そういう能力が死後に王のところに集まってくるのは便利どころかリスクすらあるよな
101: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:47:47
>>97
限られた念のリソースを自滅や相打ち覚悟の能力に使うよか
全力でリソースを利便性に突っ込んで自害とかは別の手段用意する方がいいと思うぞ俺
限られた念のリソースを自滅や相打ち覚悟の能力に使うよか
全力でリソースを利便性に突っ込んで自害とかは別の手段用意する方がいいと思うぞ俺
109: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:51:21
>>101
いやたとえばプレデターもそういう能力だろ
攻撃全振りで自分は無防備を晒す鉄砲玉の能力だ
あれは歩とか香車であって王の力じゃない
いやたとえばプレデターもそういう能力だろ
攻撃全振りで自分は無防備を晒す鉄砲玉の能力だ
あれは歩とか香車であって王の力じゃない
103: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:48:03
ベンジャミン王子がベターだけどベストじゃないから親父もあの儀式やろうとしてるんじゃないの
104: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:48:40
誰が王になるかで国の運営基盤大きく変わりそう
大丈夫かあの国
大丈夫かあの国
117: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:54:47
能力もあって馬鹿でもないけど
王になったら圧政するのは目に見えてる
王になったら圧政するのは目に見えてる
121: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:56:01
>>117
しかも国内掌握したら他国にも戦争ふっかける気満々に見える
しかも国内掌握したら他国にも戦争ふっかける気満々に見える
124: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:57:31
圧政するかはともかく侵略は確実にするだろうと思われる
130: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:59:49
カキンに男か女かわからん王子がいた気がする
137: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:02:09
個人的にはこいつが一番王様に向いてると思うな
むやみやたらに敵は作らない性格をしてるが歯向かう敵には容赦しないって感じで
経済優先のだし
むやみやたらに敵は作らない性格をしてるが歯向かう敵には容赦しないって感じで
経済優先のだし
140: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:04:18
>>137
そいつの欠点だって言われてるぜいたく癖ってのがどの程度でどういうタイプのものか分からんがちゃんと国民の暮らしも保証した上でなら王本人がぜいたくするのは逆に経済回るからいいんじゃないかと思った
そいつの欠点だって言われてるぜいたく癖ってのがどの程度でどういうタイプのものか分からんがちゃんと国民の暮らしも保証した上でなら王本人がぜいたくするのは逆に経済回るからいいんじゃないかと思った
142: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:05:07
ベンジャミィの部下は何人生き残れることができるか
能力者多すぎで有利だから相当削られるよね
能力者多すぎで有利だから相当削られるよね
157: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:09:49
>>142
もし今の進言できる部下全滅した後で王になったらどうなるやら
こんな武威示しまくったイベントで王になってから恐れず進言する胆力の部下新たにもてる?
もし今の進言できる部下全滅した後で王になったらどうなるやら
こんな武威示しまくったイベントで王になってから恐れず進言する胆力の部下新たにもてる?
170: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:20:56
>>157
長年使えてるっぽい側近のハゲこくじんが死んだらだいぶ厳しそう
長年使えてるっぽい側近のハゲこくじんが死んだらだいぶ厳しそう
175: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:24:50
カミィが王に相応しいよね
178: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:28:58
ツェは初見から嫌いだったけど
ベンジャミィは初見から好きだったな
こういうストレートにマッチョな見た目のキャラが稀少だからだろうか
すぐ死ぬモブくらいでしか出て来なくて第一王子なんていう優遇された地位にはいなかった
ユピーも護衛軍の中で最初から1番手どころか3番手の格に見えたし
ベンジャミィは初見から好きだったな
こういうストレートにマッチョな見た目のキャラが稀少だからだろうか
すぐ死ぬモブくらいでしか出て来なくて第一王子なんていう優遇された地位にはいなかった
ユピーも護衛軍の中で最初から1番手どころか3番手の格に見えたし
320: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 20:33:20
ツェリよりよっぽど善政しそうだしまとも
183: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:30:34
チョウライ王子が案外まともだった
188: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:34:49
こいつブチギレていきなり上半身裸で廊下闊歩しだしたと思ったら
次のシーンで服着て冷静になってるところがシュールで面白かった
次のシーンで服着て冷静になってるところがシュールで面白かった
237: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:56:48
絶対に王になる一人以外殺す必要あるんだっけ?
そこらへんよく覚えてないんだが
そこらへんよく覚えてないんだが
239: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:57:40
>>237
最後の一人になるというのをどう捉えるかも含めての継承戦だホイ
最後の一人になるというのをどう捉えるかも含めての継承戦だホイ
243: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:58:24
>>237
「脱落が何を定義するかが参加者に委ねられてる点も含め継承戦」
って話だったかな何か
「脱落が何を定義するかが参加者に委ねられてる点も含め継承戦」
って話だったかな何か
276: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 20:14:19
ベンジャは部下からも信頼厚いし意外とまともな王になるね
44: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 18:28:52
王子に物怖じせず意見言える優秀な部下が合わさり最強に見える
3: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:25:53
虎を絞め殺してイキってたのは何だったのかってくらい
後から有能描写がわいてくる
後から有能描写がわいてくる
8: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:28:04
>>3
あの頃は王のことを「親父」って言ってたけど
今は絶対そんなこと言わなそう
あの頃は王のことを「親父」って言ってたけど
今は絶対そんなこと言わなそう
16: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:31:35
>>3
別に周囲の人間にベンジャミンさますごーいとか言われてたわけじゃないから
あとライオン・・・
別に周囲の人間にベンジャミンさますごーいとか言われてたわけじゃないから
あとライオン・・・
95: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 22:31:14
もうなんかこいつが王で良いんじゃね?
10: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:28:53
馬鹿にしてくる四男よりコイツの方が念を知ってて普通に有能で笑っちゃった
14: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:30:08
>>10
クラピカが緊急連絡しなかったらマジで秒で王位争奪戦終わってた
クラピカが緊急連絡しなかったらマジで秒で王位争奪戦終わってた
20: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:32:53
初登場時のライオンを絞め殺すクソザコ描写に見事に騙された
23: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:37:50
>>20
クソザコとはいったい…うごごごご
クソザコとはいったい…うごごごご
24: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:39:15
>>23
脳みそまで筋肉っぽいなあって
脳みそまで筋肉っぽいなあって
18: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:32:17
あくまで勝手なイメージだが
正直富樫も書いてるうちにこいつ気に入ってそう
正直富樫も書いてるうちにこいつ気に入ってそう
36: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 20:07:43
短気と見せかけてちゃんと話し合えば冷静な判断をしてくれる参謀タイプ
45: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 20:17:41
能力の前提条件の時点で部下の忠誠心が本物なのがわかるのもズルい
忠誠心揺らいで崩れるフラグにも見えるが
忠誠心揺らいで崩れるフラグにも見えるが
21: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:33:07
すぐ爆発する危険人物みたいな扱いなのに理を説けばちゃんと応じる辺りもギャップで器が大きく見える
28: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:47:41
ツェリは厄介な中ボスくらいにとどめてこいつが王位継承編のボスでいい
32: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 19:56:58
>>28
つーてもこいつは360度敵に回しまくってるからなあ
つーてもこいつは360度敵に回しまくってるからなあ
37: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 20:08:07
こいつは対外戦争による覇権国家目指してるやつなので正直ツェリより危険だと思う
56: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 20:58:27
>>54
チョウライさん良いじゃないか
タカ派じゃないから周辺国にとっても安心やぞ
チョウライさん良いじゃないか
タカ派じゃないから周辺国にとっても安心やぞ
57: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 21:05:30
>>54
ツベッパチョウライルズールスも悪くないだろ
ツベッパチョウライルズールスも悪くないだろ
61: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 21:12:28
カミィは命がけの忠誠を得るだけの度量と
能力頼みとはいえ自身で突撃を厭わないあたり
言動よりもマトモな品性の持ち主に思えなくもない
能力頼みとはいえ自身で突撃を厭わないあたり
言動よりもマトモな品性の持ち主に思えなくもない
68: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 21:20:58
>>67
震えて眠るベミィ可愛い
震えて眠るベミィ可愛い
88: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 22:23:57
一番印象が変わったのはホイコーロな気がする
バカ殿かと思ったらそうじゃなかった
バカ殿かと思ったらそうじゃなかった
89: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 22:25:13
>>88
カキンの枝打ち果たしまするみたいな長男に
うむ期待してるホとか貫禄が凄い
カキンの枝打ち果たしまするみたいな長男に
うむ期待してるホとか貫禄が凄い
90: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 22:25:55
ベンジャミンの立場なら自分に忠誠を誓う部下なんていくらでも量産できるし
能力増やし放題じゃないか?
能力増やし放題じゃないか?
91: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 22:28:11
>>90
カキン王国軍学校卒業生限定な時点でかなり人材限られると思う
カキン王国軍学校卒業生限定な時点でかなり人材限られると思う
97: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 22:33:52
ツェリが際立ってるだけで他の連中も明らかに才能あるからな
182: 名無しのあにまんch 2020/12/06(日) 19:30:25
なんだかんだ性格は抜きにすると優秀な王子が多い気がする
39: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 20:10:59
ベンジャミンは念も使えるし私設兵からの信頼も厚くて有能だよね
あいつだけは生かしておいたらヤバイ