【ワンピース】光月おでんって予想以上に強いキャラだったよね

  • 191
1: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:30:01
思ってたより強いな…を3回くらい更新したキャラ
7: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:37:55
尾田先生は故人にはいくら盛ってもいいと思ってる節がある
ノーランドとか
5: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:36:51
ロジャーにふっとばされてたけどピンピンして帰ってきてたのすごくない
8: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:39:11
シャンクスに代わって四皇ポジションになってたかな
あるいはそれ以上か
14: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:40:56
おでんの行きつく先はワノ国の開国だから
どういう役割果たすのか知らんがたぶんもっと厄介なことになってたはず
15: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:41:00
根が善性というか悪意への耐性がないせいでオロチに漬け込まれまくる
16: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:41:03
人並みに回る知恵さえあれば間違いなく天下を取れた男
20: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:42:37
ポーネグリフも読めるし書ける
10: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:39:55
敵であるカイドウも褒める器のでかさ
33: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:47:21
カイドウをメンヘラにした
17: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:41:32
今のカイドウよりは弱いだろうけど生きてたらどうなってたかな…
13: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:40:37
生きてたらカイドウより強いのほぼ確定
9: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:39:34
カイドウがあのとき正直分が悪かったと言ってマジかよとなったがその後勝ちかけたのには心底ビビったね
12: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:40:16
この人の話を突き詰めるとバルトロメオが仲間で良かったってなる
48: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:01:55
バリバリが強すぎると思った回想だった
カイドウでも切り裂けるおでんが傷一つつけられないって
51: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:04:30
>>48
両手がないと発動できないのがデメリットっぽいけど特にそういう描写はされそうにない無敵能力
6: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:36:56
思ってたより強いな…を3回くらい更新したバリバリ
21: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:42:56
この人の話を突き詰めるとボンちゃんが仲間で良かったってなる
23: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:43:37
マネマネもバリバリも今は麦わら側だからな…
28: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:44:46
おでんでも理解不能な白ひげvsロジャー
24: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:43:41
何があれって
ロジャー=白ひげ=ガープ>>>>>>>おでん>>>>>>>>その他って図式が出来た点
カイドウマムすらあしらうってなんなのこいつら、
45: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:59:23
カイドウに勝ちかけたおでんより圧倒的に強かった白ひげとロジャーの方にびっくりした
29: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:45:37
おでんも戦闘経験もっと積んでりゃな…
3年位裸踊りしてただけの時期あったろ
39: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:51:04
おでんがバカ殿やらなかったらロジャーが海賊王になれなくて大海賊時代が来ないぐらいの二者択一だから厳しいな
40: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:52:03
>>39
余計なことしたババアがいなかったらカイドウとオロチ倒せていたかもよ
41: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:52:25
おでんもまさかワノ国がたった数年であそこまで様変わりしてるとは思わなかったろう
130: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:21:58
>>41
国外出る前は表面上不穏な因子ゼロだったからな
だからこそ躊躇なく国外出ようとしたんだし数年であそこまで国が傾くとは思うまい
25: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:43:48
まぁ最終的にカイドウが軍勢集めないと勝てないぐらいにしないといけなかったし
46: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:00:05
カイドウに勝ってたって理屈も無理があると思う
白目でダウンしたからとか言うけどそれで言うならガープはモーガン以下の雑魚ってことになる
52: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:05:06
>>46
カイドウがそう思っちまってるのがね
ババアに拗らせられちゃったね
54: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:05:31
カイドウとおでんの勝敗はともかくババアの水差しのせいで以降ずっとカッコよく死にてえなあ…に囚われてるのがひどい
65: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:10:32
ち…違…俺こんなつもりじゃ…
っていうカイドウの顔正直笑う
57: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:07:10
つけられない決着にずっと引きずられてるのなんか死に別れのカップルみたい
55: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:06:13
カイドウの強さの一端にはおでんの最後の言葉せいぜい強くなれが呪いになってそう
58: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:08:42
お前らがおでんなら殺されても良かった的なセリフ吐いてたよね確か
62: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:10:09
カイドウも相当伸びしろあって今や四皇だしおでんが生きていてもいい勝負できるんじゃないか
85: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:14:27
>>62
マムが先天的な化け物か天災かって強さの極地で
カイドウは対照的に後天的な生物としての修練と努力による強さの極地って感じがする
98: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:17:03
生まれつきのモンスターはカイドウじゃなくておでんだったっていうね
カイドウはなんというか努力の人すぎる
実の強さもあるんだろうが
68: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:11:32
裸踊りをお出ししてきた切れ味はしばらく忘れない
72: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:13:03
>>68
脳みそどうこされた系かと思ったけどちゃんと理由あったし
最後はみんなに理解されたからかなり有情だと思う
95: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:15:50
バカ殿が家臣を得てカリスマだけは本物になって
それが世界を見てきてもともと器だけはでかかった所に中身が加わって
世界最強クラスの侍になって悪さをする悪代官をやっつける!
→おどけていた
は本当にゲイのサディストとしか言えない
97: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:16:31
>>95
やっぱ尾田っちはすげえや
106: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:18:25
>>95
何が凄いってこの時点で誰にも理解されないことを承知で自分が信じた道を突き進むキャラ
として描いてるから滅びが決まってて読者にも納得させられるという
114: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:19:39
初登場時のおでんのシーンではそんなに好きになれなかった
105: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:18:23
最初のおでんがおどけても意味ないよね
あれだけ成長したおでんがおどけるからこそだよ
115: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:19:41
おどけないでカイドウ斬りに行ってたら勝ちだったんだけどね
オロチ側が一枚上手だったって言っていいけど
126: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:21:09
おどけていたところは小銭拾わせてるのがかなり尊厳破壊ポイント高い
128: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:21:46
尊厳破壊ブームに乗る漫画界の生きるレジェンド
133: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:22:16
>>128
自分が一番尊厳破壊されてるからな…
122: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:20:23
おどけていたのところはカイドウに負けたからだとおもってた
なんならカイドウは分が悪いとか思ってた
75: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:13:14
鎖国ワノ国でろくに研鑽できなかったろうにおでんの強さはおかしい
82: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:14:07
>>75
いやいや赤鞘見ればわかるけど平均レベル滅茶苦茶高いだろう?!
137: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:22:56
踊ってるだけの生活何年もしててカイドウに勝ちかけるのは本当に何なの
141: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:23:54
>>137
その間に必死にレベリングしたろうにあんな結末になってカイドウかわいそ…
149: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:25:29
>>137
さらっと流したけど7年とかたってましたよね?
3: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 21:34:13
生きてたら世界の抑止力の一角だったろうにな……
60: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:09:13
幼少期〜青年までのぶっ飛びエピソードはだいたい信長
歌舞伎や釜茹でが石川五右衛門
そこの煮えてなんぼのおでんの言葉遊びを絡めて
まあまんまである
107: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:18:36
やっぱりおでんこそ真の光月おでんだね

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察ワンピース光月おでん

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:06:22 ID:YwMDM4NTM
そんな強い男が尊厳破壊される
たまらんえ
0
39. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:16:21 ID:MyMTkxNTY
>>1
強さ盛り盛りに盛った最強の男が
ゲス外道最弱のおっさんに尊厳破壊されるのいいよね…
0
84. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:43:35 ID:k3Nzk2MDk
>>1
尾田先生の中には仲間との絆の美しさをこれでもかと描く尾田先聖と屈強な男の尊厳を破壊して興奮する汚田先生が同居してるけどスイッチとか境目はどこにあるのか知りたい
0
100. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:00:57 ID:U3NDIwMzg
>>84
屈強な男の尊厳を破壊してなお光る仲間との絆の美しさが性癖だからな
0
133. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:17:14 ID:c0ODQ4MDg
>>84
空島や他の多くのエピソードでも分かるように
尊厳を破壊されてもなお、死んでもなお貫き通し
部下や子孫が繋いだ泥にまみれた信念を
麦わらが泥を払いのけて再び輝かせる展開がこの上なく好きなんだろう

だから
尊厳破壊されるのは鋼のように剛く、金のように輝く英雄にするね…
泥は厚く入念に塗りたくるね…
0
150. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 15:11:15 ID:kxODIxNjk
>>133
その分、事が解決した時のカタルシスは凄まじいもの……と信じたい。たぶんオロチはまだ生きてるだろうし。
0
183. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 22:27:09 ID:IzMzkwNjc
>>84
徳弘正也と和月伸宏の弟子だぞ?
スイッチなんかなくナチュラルに叩き込まれているだろうよ
0
2. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:06:24 ID:YwNTE2ODY
強さが盛られる程尊厳が破壊される男
0
104. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:09:40 ID:UzNTg5MDg
>>2
ワンピ自体そういうとこある
白ひげもエース救出さえ成功してれば実質勝ち逃げだったのに敗北者だし
0
130. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:54:56 ID:YwNDU5NDQ
>>2
とてもとても強いからこそ、結局強いだけだった事が強調されちゃったよな。

世界レベルで見れば、もっと大きな役割もこなした凄い男なんだけど、ワの国の中ではどうでもいい話だし、それ以外の大事なものを放り投げたのも間違いなく本人だから余計に惨めというかなんというか。
0
3. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:06:46 ID:M3Mzk5NzU
そりゃヤマトも名乗りたくなりますよ
0
20. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:09:57 ID:E5ODk4ODQ
>>3
早く町で裸踊りをするんだえ
0
32. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:13:51 ID:g4ODA2MDA
>>20
戻れヤマト!
0
58. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:27:16 ID:kwNDc4OTU
>>32
ヤマト「引かない!僕はおでんだ(バサっ)」
0
92. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:50:07 ID:c4ODE4NDQ
>>58
おでんなら立派なちくわが生えてるはず!
やはり偽物か?
0
134. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:17:32 ID:gwOTg5OTY
>>58
ヤマトなら裸踊りさせられても「今まで以上におでんになれたみたいだ…!」って喜んでそうで困る
0
147. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:50:15 ID:Q2NTA5Mjc
>>58
これよく言われるけど、最後の油風呂といいおでんにとってワノ国を守るためにとった不本意極まりない行動だから
ぶっちゃけヤマトは否定するよなあ
行い自体はかっこよかったからって形から入ったけど、日誌見てからは本懐はそこじゃないってわかってそうだし
0
168. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 18:24:00 ID:MwOTM0MDU
>>147
おでん理解度が高いヤマト、

おでん理解度が高いヤマト理解度が高い>>147
0
61. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:28:40 ID:c4NDA5NjQ
>>20
やめろチャルロス!雷鳴八卦!
0
68. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:33:03 ID:YwMDM4NTM
>>61
息子のためなら天竜人を殴ることも厭わない父親の鏡
0
153. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 15:15:46 ID:I3Nzk0Njg
>>20
そんな同人もうありそう
0
4. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:07:27 ID:g0NjM0MDA
こんなに強いおでんも黒刀じゃ無いんだから、黒刀持ちのヤバさがね
0
23. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:11:05 ID:U1MTExNjc
>>4
やっぱ相棒におまけのロリがついてるやつは違うな
0
83. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:42:42 ID:g0NDI0Mzk
>>4
ジョブ:剣豪でないと黒刀化イベント起きないんだろうな
おでんは傾奇者だからダメだった
0
123. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:40:20 ID:E3ODgxNTk
>>83
ミホークと互角だったシャンクスが黒刀化してないってことは、やっぱその可能性が高いよね
0
178. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 19:32:20 ID:MwOTg1Njk
>>123
ぶっちゃけゾロの和道一文字は白さが売りだから黒くして欲しくないなあ
鬼徹の方か閻魔の黒刀化が良いわ
0
122. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:37:47 ID:U4OTg5Nzc
>>4
剣客としては相当強いが覇気使いとしては極めたレベルじゃなかったんだろう。
黒刀は両方を極めないと出来なさそう、素の実力と覇気
0
5. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:07:51 ID:M4Mzk1NDM
おでん生きてると思うんすよね
油風呂の最後が影人間みたいになってたからゲッコーモリヤと取引したとかどうすか
0
22. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:11:04 ID:gyNzI2NA=
>>5
ルフィがモリア倒して解放されちゃったからねぇ
0
29. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:12:34 ID:g4ODA2MDA
>>5
そんなことしてたらスリラーバーグのリューマは影おでんで勝てんかった
0
33. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:14:23 ID:IwNzU1MTg
>>5
おでん生きてたら尊厳破壊が更に悪化するようなw
0
105. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:09:57 ID:c2MzUxNDA
>>33

スリラーパーク、踊り狂ってたからなあ。
0
6. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:07:55 ID:IwOTA2NTQ
強いって言っても旧四皇(ロジャー、白髭、シキ、リンリン)よりは弱い設定なんでしょ?
0
72. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:37:01 ID:MzODM3NTQ
>>6
レイリーやバレットと同格くらいかな?

ちなみにバレットは、あの強豪メンバーの加勢、ウソップの活躍、ロジャーを思い出して一瞬の動揺、映画補正などがあったからギリギリ勝てたが、本来ならあの時点のルフィが勝てる相手ではなかったと作者自身が言ってる
0
79. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:40:26 ID:M5MTg0NjI
>>72
映画ボス本来なら勝てない敵おおすぎ
0
179. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 19:47:58 ID:E5MTA4MjI
>>79
少年漫画の王道だから問題ないかと。
0
149. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:53:31 ID:Q2NTA5Mjc
>>72
映画補正で勝てたってシキの話じゃないのか
0
77. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:39:49 ID:YwMDM4NTM
>>6
ワノ国に滞在せずに最初から海賊やってたらそいつらと並ぶくらいのカリスマと力はあったと思う
0
107. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:11:07 ID:g0NjM0MDA
>>6
充分強くね?
0
7. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:07:58 ID:g1NTUxNzg
キャル、エンデヴァー、虎杖、ライナー、ナナ「合掌」
0
35. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:14:51 ID:IyMDc3MzM
>>7
この尊厳破壊ズは未来がまだあるから挽回もできなくはないけど(ライナーは寿命的に怪しいが)おでんは誤解こそ解けたものの大切なものは全て失って死んじゃったから悲しい
0
97. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:54:57 ID:M5MDkzNjc
>>35
まだ息子のモモの助と娘の日和がいるから……
0
143. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:35:46 ID:IyODYyNTc
>>97
娘は遊女落ち
たまらんえ
0
96. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:52:11 ID:U3NzE3NzY
>>7
便槽死の魔女が見当たりませんね
0
139. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:24:27 ID:A2MjI4NjE
>>7
主人公は除外しろ
どうせ何かしらの救いがあるからな
0
8. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:08:21 ID:E0OTA2Njg
なんやこのキ〇ガイ(ドン引き)
→めっちゃいいキャラだな!キ〇ガイだけど!
0
34. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:14:29 ID:A5NzEyOTk
>>8
いいキャラかな?
作中キャラはおでんをヒーローとして扱ってるけど読者はおでんをヒーローだと思えてないんじゃないかな
果たすべき責務を果たせなかったマイナス要素が強いと思う
ワンピース関連の功績はあるんだろうけどそれが明かされるのはまだ先になりそうだし
0
46. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:19:26 ID:MxMTk4NDg
>>34
まぁ愚かな部分はあったけどやっぱいいやつだと思うよ。
0
52. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:24:39 ID:M5MTg0NjI
>>34
馬鹿みたいな嘘に騙されるし国ほっぽり出して海賊してるしで政治家としてはワポルよりはマシくらいの奴だけどカリスマと強さはあった。父親が生きてて国が盤石な時なら許されてたけどカイドウが着てるとこにあれはね
0
53. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:26:17 ID:Y4NzMyMTM
>>34
いうて家臣はしっかり守り通してたし…
0
56. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:27:01 ID:E0OTA2Njg
>>34
俺はその滅茶苦茶強いし英雄視されてるけど、結局何も守れず死んでいくところまで含めて好きだから
家族や故郷を大切に思う気持ちとそれを振り切って冒険に行くくだりとか
ただ不謹慎なことをやるキ〇ガイじゃなくて、普通の人間と同じ感性もあるけど
どうしようもなく自分の業に突き動かされてしまう生き方
最終的な破滅と後世に残る伝説
単純に善悪でくくれない部分が好き
0
65. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:31:48 ID:k1Nzk5MTY
>>56
あれだ、近代的なハッピーエンドのある「ヒーロー」ではなくて
もっと古典的物語のような「英雄」のイメージ
0
69. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:33:34 ID:U3NTYzMjg
>>65
ギリシャ神話とかにありそうな感じではあるよね。
0
87. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:47:05 ID:U3NDMxODk
>>34
そもそも本人のやりたいこと&適正と立ち場が全然噛み合ってなかった結果って面もあるからしゃーなしだしなぁ
おでん本人的には海外に生きたくて最初から自分が国のトップなんてやれるガラじゃないからトノ康に継いでくれないと頼んでたくらいには自覚してたし
それこそ本人的には町の平民産まれぐらいの立場だった方が気楽だったかもね、まあそうだとしてもどのみち黒墨に乗っ取られてワノ国は滅亡してただろうけど

黒墨に対抗できるのはワノ国に最初からおでんしか存在しえなかったって時点で詰んでた
0
140. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:29:32 ID:czNDU2MTM
>>87
適性な
0
88. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:47:30 ID:I3NzY5NTE
>>34
爽快な英雄譚と惨めな愚行を併せ持つのは、一般によいキャラクターと呼んでよいと思う
0
9. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:08:28 ID:ExMTEwNjk
マネマネのババアの功績やぞ
0
42. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:17:22 ID:QzMTQ1NQ=
>>9
マネマネの実とかいう国家崩壊の頼もしいお供
0
74. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:38:35 ID:kxNjY4NzQ
>>42
アラバスタも崩壊寸前まで追い込んだしやっぱりマネマネやべえよ…
0
106. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:10:42 ID:cxNDIwOA=
>>42
マネマネ、ホビホビ、バリバリとか言う国家転覆三種の神器
0
137. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:22:07 ID:EyMDM4ODM
>>106
国家転覆に関してはバリバリよりイトイトかもしれん
パラサイトは(性能的にも尊厳破壊的にも)やばい
0
136. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:20:25 ID:gwOTg5OTY
>>42
なお見聞色の覇気
0
172. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 18:48:16 ID:A0NzczNzA
>>136
見聞色じゃ個人の特定はできないんだよなあ
0
10. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:08:47 ID:UzODE1ODc
海賊王のクルーはやっぱ四皇から見ても頭一つ抜けてるあつかいなのかな
0
163. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 17:02:35 ID:AyOTEyMzQ
>>10
バギー「そうかな?」
0
166. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 17:58:36 ID:cxNDE2NTg
>>163
そこそこの育成度でもミホークに斬られて平気は控え目に言って頭おかしい。ルフィの能力の最終候補に残っただけはある。
後、あのスペックのクルーしか居ないのにグランドライン普通に航海できる航海術はすげえって
0
11. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:08:50 ID:gyNzI2NA=
黒刀は強さとは別のベクトルで何かを極めないといけない気がする
0
12. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:08:54 ID:A5NzEyOTk
そのおでんでも破れないバリバリの実の強度
黒ひげがバリバリの能力持ってたら強そう
0
25. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:11:10 ID:g0NjM0MDA
>>12
ヤミヤミのデメリット考えたらバリバリは相性良いな
0
51. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:24:25 ID:I5MzM5NTA
>>25
黒渦で引き寄せつつ、バリアで押すとどうなるか
0
62. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:29:19 ID:A5NzEyOTk
>>51
五ミリの板状の肉片と化すがいい…
0
132. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:56:41 ID:c5NDgxMjQ
>>51
遮蔽物(バリア)越しに相手を引き寄せれるか否か
0
138. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:23:54 ID:M0Nzg4MDE
>>51
バリバリって両手じゃないと出来なさそうだし片手使う黒渦は出来なさそう
0
49. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:22:53 ID:I1NTc2OTI
>>12
バリバリってあれ火力で破れるのか?
0
115. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:16:18 ID:c5NDgxMjQ
>>49
おでんが破れないとなると残る候補は現四皇とロジャー白ひげくらいしかいないしなぁ
どっちに転んでも防御最強は揺るがんやろね
0
187. 名無しのあにまんch 2021年01月12日 17:49:39 ID:YwMDQ3MzY
>>49
せみ丸が「理屈」って言ってるから単純な腕力や武装色では無理なんだろう
0
67. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:32:32 ID:g5MjkxOTg
>>12
今思ったけど、バリバリの実ってハナハナの実でバリアの内側から関節決められるんだから無敵の穴つけるんじゃね?
0
73. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:37:45 ID:Q1MjU1MDE
>>67
ハナハナは相手からも生やせるから相性いいかも、
0
86. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:45:24 ID:IzNzc3MTI
>>67
ホロホロの実とかも相性良さそう
0
111. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:12:13 ID:UzNTg5MDg
>>86
ネガティブホロウもチートじみてるよね
0
89. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:49:05 ID:Q4NjU1MjU
>>67
あと能力者が正面向いてて足元にバリア張られてない時なら、モグモグやスイスイで地面から不意打ちしかけられる
意外と穴が多い能力なのだ、バリアなのに
0
109. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:11:47 ID:Y0Mjc1ODE
>>67
まあ能力によるけど勝ち目は割とある。逆に言えばガープ等の非能力者キャラでは絶対に勝てないってことなんだけど、ガープなら相手が衰弱してポーズ維持できなくなるまで殴り続けて勝ったりしそうな気もする。
0
141. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:31:09 ID:E0MDgwMA=
>>109
バリバリだけならおでんと赤鞘で交代で見張って餓死なり酸欠なり狙えば良いだけの話だしな カイドウとのコンビがきつい
0
13. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:09:03 ID:YzNTMzMTA
流石尾田セン聖
0
14. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:09:05 ID:gyNzI2NA=
おでんがおでんなのは当たり前だろ!?
0
15. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:09:21 ID:E0MTAyOTk
強いとは思うけど、正直色々と前評判ほど魅力的には感じなかったかな
初登場時のおでん食べるシーンが本人なりの供養とはいえサイコ
0
55. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:26:54 ID:M5MTg0NjI
>>15
強くてカリスマがあっていいところもあるけど短慮なところとか結構欠点も見せられてるのに作中では持ち上げる人しかいないから違和感がある
0
75. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:38:53 ID:MzODM3NTQ
>>55
家臣や追い詰められた民がカイドウを追い詰めた英雄として持ち上げてるだけで、
元々はうつけ者として扱われてたし、
国より冒険を優先した時は家臣からも「ろくでなし」呼ばわりされてるぞ
0
191. 名無しのあにまんch 2021年01月13日 23:51:31 ID:kxMzM3Nzk
>>75
男気に惚れる前は錦も傳もおでんに悪評価だったな
0
95. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:52:07 ID:MzODM3NTQ
>>15
あのおでんを食べるシーンは織田信長が父親の葬儀で位牌を投げつけたという逸話のオマージュだと思う
0
16. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:09:39 ID:k4NzAyMDA
カイドウたちがとんでもなく強い
→あれに傷付けたおでんやばくね
→歯牙にもかけず吹っ飛ばしたロジャーやばくね
→そのロジャーと互角の白ひげやばくね
→そいつらと戦ってた金獅子とかガープやばくね
0
24. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:11:10 ID:g4ODA2MDA
>>16
生き残って暴れるマムやばくね
0
152. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 15:15:05 ID:c0OTA1MTQ
>>24
そいつらに喧嘩売るルフィやばくね
0
17. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:09:39 ID:k0OTkzODE
ガープは切られても寝てたんだから関係なくね?
0
48. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:21:26 ID:E2MDEyMTQ
>>17
あれ完全にガープが油断しきってたからね。
いや油断するわ、あんな小物相手だったら!
てか海軍の英雄をモーガン連行なんてお使いに差し向けんでも。
あのじいさん、もっと重要な任務に向けるべきだろうに。
0
60. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:27:51 ID:U3NTYzMjg
>>48
フーシャ村に用事があった帰りなんじゃねーの?
ルフィが船出してそんな時間も経ってないし
村長から連絡でもいったか、ルフィも17歳になったしそろそろ海軍にいれるかエースみたいになったら困るし…で入れ違いとか。
0
18. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:09:51 ID:g4ODA2MDA
おでん一人で侍伝説刻んだんじゃねえか?ってくらい強すぎる
でもリューマとか赤鞘とか流桜で内部破壊できたらしいかつてのヒョウ爺とか、ちょっとレアモンスター発生しすぎじゃないですか?
女ヶ島、魚人島、エルバフ、ワノ国、ゾウの戦闘民族をどんどん仲間にするルフィさんマジ時代の化身だな
0
19. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:09:52 ID:Y0NDgzOA=
カイドウ様の方が強いでありんす
0
124. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:43:00 ID:IyODYyNTc
>>19
やめろ姉貴!
0
154. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 15:24:37 ID:kxODIxNjk
>>124
「やめろ」だとぅ〜!?
0
21. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:10:02 ID:U2NTc5MDU
光月おでんが自称おでん・ヤマトに会ったらどんな反応するのか…
まあ例の嫌そうな顔しそうだけど
0
26. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:11:48 ID:IxMzgwMzU
バリバリはハナハナで完封できるし他にも攻略法はありそう
0
36. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:15:32 ID:U3NTYzMjg
>>26
バリアをムキにならずに床をぶち抜いて姿勢を崩したりとか、まあやりようはあると思う。
0
47. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:19:36 ID:A5NzEyOTk
>>26
ダイヤモンドジョズなら地面ごと持ち上げて海に放り投げたり出来そう
0
90. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:49:12 ID:g0NDI0Mzk
>>26
会話できるってことは音は聞こえてるはずだからブルックの眠り唄フランも通るんじゃないかな
懐かしのジャンゴの催眠術とか、本人に直接影響を及ぼせる手段があればいけそう
0
98. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:59:53 ID:M5MTg0NjI
>>26
光は通してるから黄猿やパシフィスタのレーザーは効くはず
あとはヌマヌマでバリアごと飲み込まれるのも効くかも
0
135. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:19:11 ID:A5MzQzNzA
>>98
光は通してるとは言っても、レーザーは防げると思う
バリバリって概念系能力だから攻撃判定なら防げそう
とあるの一方通行の反射する物の判定みたいな感じで
0
184. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 23:34:30 ID:c2MDg4NzQ
>>26
覇王色さんイケるか
0
27. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:12:01 ID:AwNzE5MDk
おでんってロジャーの攻撃まともにくらって面食らっただけで大してダメージ受けてないのにカイドウにワンパンされたのがなんかタフなのかそうでもないのかわからん
カイドウさんがメンタルで強さブレッブレだから桃の助人質にされて防御力下がったって解釈で良いんかな?
0
41. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:16:57 ID:g4ODA2MDA
>>27
ワンパンじゃなくて汗流しながらガンガン殴ってましたやん
0
118. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:18:14 ID:Q2NjM2NDE
>>27
別のことに気を取られてるときに頭を全力で殴られたら普通に気絶するよ マムという例外がいるけど
0
186. 名無しのあにまんch 2021年01月12日 04:32:34 ID:g2MTI0ODA
>>27
武装色使って受けるのと不意打ち食らうのでは全然違うからなぁ…
0
28. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:12:15 ID:IyMDc3MzM
世界の頂点に通用する力を持っていて その気になれば全員ぶった斬って解決できる男が大切なものを守るために一切の手出しを許されず恥辱にまみれるから素晴らしいんだえ
0
30. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:12:37 ID:EyOTk3Nzg
どうでもいいけどアニメ版のおでんのシルエット頭が特徴的すぎて帽子みたいに描かれてたよな、地毛だったけど
0
31. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:13:11 ID:IwNzU1MTg
>>カイドウに勝ってたって理屈も無理があると思う
白目でダウンしたからとか言うけどそれで言うならガープはモーガン以下の雑魚ってことになる

ガープは寝ててノーダメだったから根拠としておかしい
カイドウ本人もマネマネ婆居なかったらあのまま負けていたと考えてるし、あそこまで追い詰めてなおいい勝負になってしまってる時点でねぇ
0
146. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:49:33 ID:Q0MjYxMzg
>>31
スレでも出てるけど民衆を人質に5年間裸踊りさせておでんを消耗させると共にワノ国での人望を失わせその間に自身は戦力を整えカン十郎というスパイも活用し今度こそ勝てると踏んで迎え撃ったのに1000vs10であそこまで追い詰められてからの決まり手ババアってのがあの時の戦いだしね
めちゃくちゃ有利な状況で強いやつに攻撃通したらすごいのか?って問題提起をするなら寧ろカイドウがモーガンサイドまである
勿論そこでKOまで持っていってるんだから流石にレベルの違う話にはなるがおでんの勝ちに無理があるというほどの論理性はないわな
0
37. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:15:37 ID:IyODYyNTc
カイドウとむす…この人生を狂わせた男
0
101. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:03:05 ID:M5MTg0NjI
>>37
魔性の男に狂わされて他の相手に満足できない強い男って完全にお耽美系の文脈で笑う
0
38. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:15:42 ID:g2NTY2NzI
絶望的な状況で悟空が来てくれたと思ったらおどけてるようなものだろ?
そりゃあ民衆は絶望する
0
175. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 19:04:55 ID:I0OTgwOTM
>>38
現在は、「今日だけは笑っていられる」って祭り楽しんでるしねぇ
ワノ国の民衆の精神も尊厳もボッロボロよ
0
40. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:16:54 ID:E1OTI2Mw=
過去おでんと現カイドウが戦ったらあっさりカイドウが勝ちそうな気もする、取り逃した満足いく死を追う内に過去を美化してるんじゃないか?
0
181. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 20:02:21 ID:MwOTg1Njk
>>40
白ひげがトンデモねぇの扱いで息子じゃなくて弟として扱った頃から更に強くなってるんだし
あっさりは無理だと思う
カイドウが勝つにしても半死半生でギリギリの勝負にはなるでしょ
0
43. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:17:30 ID:cyMzg0MjU
毎度記事の最後にパワーワード置くのやめーやw
0
44. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:19:04 ID:E0NDYwMjQ
そのおでんを軽くあしらったロジャーってやっぱ強いんだな
0
45. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:19:10 ID:MzNTQyMDU
ババアの件は悪かったな
殺しておいた

ジジイは…殺せなかった
0
155. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 15:29:07 ID:kxODIxNjk
>>45
セミ丸(決闘の時、ワシは何もしとらんのに殺されてたまるか……!)
0
50. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:23:40 ID:U3MTg2NDQ
バリバリとかハナハナで完封やろ
0
54. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:26:20 ID:A3MTAzNDE
海賊無双でロメオかボンちゃん倒すと「お前に恨みは無いがその能力は嫌いでね」と言うんだから相当根に持ってたんだな
0
158. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 16:00:52 ID:c5NDgxMjQ
>>54
カイドウに倒された二人は訳分からんやろなw
0
57. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:27:15 ID:k3NDAwMTE
四皇クラスの実力に加えてポーネグリフも読めるとか海賊として名を上げてたら懸賞金何十億になっていたのやら
0
59. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:27:44 ID:Q4NDM2OTY
強いから一人で背負い込んでしまったおでん
弱いからこそルフィに助けを求められたモモの助

何となくモモの助の方が良い将軍になれる気がする
0
71. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:35:37 ID:U1MTExNjc
>>59
海賊王になるらしい男も俺は一人じゃ生きていけねえ自信がある(ドンッ)って言ってたな
0
185. 名無しのあにまんch 2021年01月12日 03:09:21 ID:MxMDUwODg
>>59
ルフィとエースもそんな感じだな。
どちらも最後まで行くが、
肝心な所でエースは行く『しか』できない。
ルフィは引くこと『も』できる。
ルフィとエースに差があるとすればそこだな。
0
63. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:29:24 ID:Q1NzEwODg
カイドウを傷つけたのって竜形態だし、
人型だと不意打ちとはいえおでんワンパンだし、
ギア4ルフィも正面から瞬殺したから、
人型形態で戦ってたら互角には戦えてたような気もする。
カイドウはおでんの方が強いって思ってるけど。
0
64. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:29:31 ID:M5MTg0NjI
過度な持ち上げっぷりから尾田→おでんで自己投影説は言われてるけど多分織田の方だと思うんだよな
0
78. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:40:08 ID:MzODM3NTQ
>>64
若い頃はうつけ者とか、他人には理解しがたい奇行とか、古い価値観の破壊とか、モロに織田信長だよな
0
93. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:51:14 ID:U3NDMxODk
>>64
そもそも漫画のキャラの作者自己投影説なんて基本何処も難癖過ぎる
0
108. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:11:43 ID:EyMzUwMTc
>>64
多分も何も完全に織田信長からだろ、尾田だと思ってるヤツの頭がおかしいだけだぞソレ
0
145. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:42:38 ID:A3NDA4OTA
>>108
難癖を付けた自分が作者より立場が優れているという錯覚を得たいがためなんだろうね
0
113. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:15:58 ID:UzNTg5MDg
>>64
数年もの間裸踊りで小銭貰ってたキャラに自己投影はマゾレベルが高すぎません?
0
151. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 15:13:17 ID:MwMTY4OTE
>>64
川とか工場の公害のエピソード見るにスサノヲの要素もあると思う
0
167. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 18:11:19 ID:A4NzQyNTA
>>64
康イエが家康由来っぽいしおでんも織田だろうな
0
188. 名無しのあにまんch 2021年01月12日 17:56:35 ID:YwMDQ3MzY
>>64
多分も何もおでん康イエオロチで三河三英傑やろ
トウキチロオ→オロチはちょっと微妙な気もするけど
0
66. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:32:10 ID:MzODM3NTQ
おでんの株が上がるほどに、おでんでも破れなかったバリバリの株も上がる
0
70. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:33:39 ID:c4NzIzNDY
民衆思いだし強いし見聞も広めて家族も出来て良い殿様になれたはずなのになぁ
人質切り捨てたら勝ててたかもしれないってのはなんとも…
0
76. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:38:59 ID:MzNTI4Mzc
ノーランドやカルガラもだけど、過去編の強キャラは強さが雑
バカ力でデカい武器を振り回すだけで船や怪獣を沈めていく
0
121. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:32:36 ID:Q1NDk2NTI
>>76
ガープもサニー号よりでかい鉄球ぶん回してるんだよな・・・
0
170. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 18:40:20 ID:UyODUwMzQ
>>121
なおめっきりパワーが落ちていかんわいと嘆いている模様、海軍の英雄マジパネェ
0
80. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:40:55 ID:g5MDQzNjg
おでん持ち上げられ過ぎって意見もあるが

世話になった船を降りたら親は死んでて
気付けば叱ってくれる人がいないってのは
本人的にもキツい境遇だし判断を誤った原因でもあるから
意図的に設定された部分じゃないかとも思う
0
81. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:41:09 ID:k4NDg2Mzk
黒刀持ってたリョーマはどれくらいの強さだったんだろうな
0
82. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:42:35 ID:U0NzM2NjM
バリバリの実は本人が「これバリア破られるんじゃね?」って思うと割れる概念系なんだろうなーと思ってる。
つまり攻撃者側のネームバリューや見た目の圧によってはワンチャンあるタイプ。

でもあの爺、多分琵琶法師ってことは盲目なので見た目の圧とか関係ねぇし背景的におでんにビビるわけでもないだろうしでマジで詰んでたのでは?ってなった。
0
148. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:51:56 ID:Q2NTA5Mjc
>>82
その理屈だと古参ファンはルフィ先輩なら割れるって思ってそう…つまりルフィならバリバリを破れることに
0
174. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 19:04:33 ID:Y3NTg2NzY
>>148
逆言うと、ルフィへの異常な信仰がある限り、たとえばカイドウが全力で雷鳴八卦連打してもバルトロメオは負けないんだろうな。
「海賊王の手下のバリアは、四皇 ごとき には破れねえだよ」
くらいのことは言いそう。本気で。
いや、ほんとに厄介な悪魔の実が、ほんとに厄介な奴に渡ったわw
0
159. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 16:22:03 ID:g4ODI5Nzg
>>82
子供がやるような「バーリアッ」がモデルになってるから、本人の思い込みの強度がそのままバリアの絶対性になってるってのはほんとありそうだな
0
85. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:44:37 ID:IwOTA2NTQ
そういえば空島編で出てきたノーランドも日本刀?使ってたけど昔のワノ国にも来た事あったのかね?
0
99. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:59:55 ID:QzMjc5MDI
>>85
刀自体は割とあちこち出回ってるじゃないっすか
まぁノーランドがワノ国行ったことあるかもしれないって想像するのは楽しいけどな
小人族にも会ってるしほんとに色んなとこ行ったんだろうな
0
116. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:16:46 ID:U3NDMxODk
>>85
漢字とか日本刀とかワノ国の文化は遥か昔からワノ国から飛び出した奴が外の海の人に広めてったって設定らしい
0
144. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:37:49 ID:M5MTg0NjI
>>116
漢字は華の国じゃないかな
0
176. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 19:08:44 ID:Y3NTg2NzY
>>144
「ワノクニ外の日本文化」は、なんだか明治大正昭和初期が舞台のヤクザ映画日本っぽい感じ。
ワノクニは江戸文化日本っぽい感じ。
0
91. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:49:49 ID:k3MTcxODg
強くて臣下や民を想うって美点はあるけど、作中でもあったけど国ほっぽってロジャーに着いていったのは為政者としてはどうだかなぁ…自分自身が今無理に答えにたどり着かなくても、その役割はモモの助に託して自分は国を護るべきだったとどうしても思ってしまうんだよなぁ。その後も真に国や民を想うなら形振り構わずロジャーや白ひげに助けを求めるべきだったと思うし、厳しいけど個人的にはドンキホーテ聖と同じで、考えが足りないばかりに結局後々に負債を残した人間に見えてしまう
0
164. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 17:03:11 ID:EwMTU5MTk
>>91
いやそれはおでんという男には出来なかったことだろう
世界を知りたくて飛び出して、白髭やロジャーという稀代の傑物と出会ってしまったし、ロジャーという世界を変えると確信できる男の寿命が尽きかけている中でそのロジャーがどうしても知りたいと願った夢の果てを一緒に見に行けるチャンスを捨てろと言うのは無理だ
0
94. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 12:51:33 ID:A4NjkyMzA
昨日のアニワン世界情勢めちゃくちゃ作画も演出も良かったし過去編楽しみだな
0
119. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:18:57 ID:g0NDI0Mzk
>>94
七武海みんなカッコ良かったよね
ウィーブルですらなんかカッコよく見えて燃えたわ
0
128. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:51:45 ID:QzMjc5MDI
>>94
七武海めちゃめちゃかっこよかったわ……ウィーブルとか声も相俟って底の知れなさが半端無くなってる
0
102. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:03:10 ID:c5NDgxMjQ
ガープはモーガンに斬られる前から寝てたんだから違うでしょ
0
103. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:07:18 ID:c5NDgxMjQ
一時期カイドウに「人質のカイドウ」の汚名を被せたババア
やはり汚名を被せるにはマネマネが効く
0
110. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:11:50 ID:cxMDA0NDU
41歳鳥籠の謎が解けたと同時に国一つを囲える大技出せた41歳の謎が深まった
瀕死だった筈なのにこの41歳タフ過ぎる
0
112. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:12:49 ID:IxNDYyMDg
ロジャーの神避を正面から受けても全然元気。
0
114. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:16:14 ID:IxNDYyMDg
カイドウもおでんが処刑されるまでの間、あの手この手でおでんを仲間にしようと頑張ってそう。
0
117. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:18:00 ID:IxNDYyMDg
「カイドウ&おでん」が何気にベストカップルだと思う。

ってかカイドウとおでんってオロチが余計な事せず、ファーストコンタクトで良い感じなら本当に意気投合してそう。
0
127. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:50:45 ID:cyNTI5ODM
>>117
子供の同じ年の異性で政略結婚にもうってつけだな
普通にビジネスライクな付き合い程度だったら上手くいったろうに
0
120. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:31:34 ID:c1NjY3NjA
下駄履いてるキャラって強キャラのイメージあるわ
0
125. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:44:24 ID:gzNTg1ODY
尾田っちのお気に入りだろうな
0
126. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:45:52 ID:Q4Njk5Mzc
尾田っち自身の尊厳破壊って何だ?と思ったらそうか

あのスピンオフか
0
129. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:52:10 ID:g0MzAzODA
前にここかツイッターかで見た「カイドウは普段そこまで好きじゃない属性のキャラ(おでん)に沼って情緒メチャクチャになったオタクみたいなもん」って言葉が忘れられなくてカイドウ見る度ふふってなる
0
131. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 13:56:03 ID:cwNzc4MjM
火葬場でのおでんの行動はさすがに、アニメでは式場におでん鍋を持ち込んで暴飲暴食するシーンに差し替えだろうな。
0
142. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 14:34:26 ID:cxNzE3MTQ
おでんが死ぬ直前にカイドウにせいぜい強くなれよ雑魚って言ってんだろそれぐらいあの時点で力に差があるわ
0
156. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 15:34:42 ID:kxODIxNjk
>>142
雑魚は言ってないだろ。なんでそうやって言ってもない一言を付け加えて印象を悪くしようとするんだ?
0
157. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 15:36:56 ID:k3MTEwMDQ
悪い人じゃなかったけど、君主には向いてなかったなぁ
せめて家臣に敵の謀略に対抗できる人材がいれば違ったとは思うが
0
160. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 16:59:17 ID:cxMzY2MjI
>>157
ババアジジイより先にオロチを部下に出来てたら相性よさそう
0
161. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 17:00:03 ID:IyODYyNTc
>>157
オロチがババァより先におでんに出会ってたら諌められて汚れ仕事を引き受けられる忠臣になってたかもな…。
0
162. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 17:00:04 ID:AyOTI2ODM
『べべん!尾田(おでん)に候!』
0
165. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 17:55:38 ID:Q1NTY1MjY
107: 名無しのあにまんch 2021/01/10(日) 22:18:36
やっぱりおでんこそ真の光月おでんだね

当たり前だ!!!!!!!
0
169. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 18:38:53 ID:MyNjM4NDY
おでんは確かに強いけど
当時のカイドウも今ほどではなかったのも確か
0
171. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 18:47:51 ID:UyODUwMzQ
>>169
今のカイドウさんと当時のおでんなら
まあ今のカイドウさんのほうが強いだろう流石に
昔と今比べたら昔は細マッチョでもいいすぎなくらいヒョロヒョロ、今なんかもうムキムキすぎる
真面目に鍛えすぎだ悪党のくせに
0
180. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 19:53:29 ID:MwOTg1Njk
>>169
昔の時点で人間状態なら殴り合える力量あるし
単純に龍が舐めプ形態なのもある
0
173. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 19:01:52 ID:MyOTYzNzE
それが遺言だったからって荼毘に付す時の熱でおでん作って食うのはドン引きだったなぁ
0
177. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 19:27:56 ID:MwOTg1Njk
今でもカイドウに王手かけたのはやりすぎだったと思う
いやカイドウも不意打ちとはいえおでんをワンパンで逆転出来る体力は残ってたから
王手って言うのも言い過ぎでババアが邪魔しなかったら実際カイドウがあそこから正々堂々逆転勝利出来たのかもしれんけど
0
182. 名無しのあにまんch 2021年01月11日 20:28:58 ID:EzODI4MzQ
しかしバリバリのバリアーってワンピースでは極めて希少な概念系能力だよな
力ずくでは絶対に壊れない、世界のルールに干渉する能力みたいな
まあ攻撃能力が少ないからこそ出せるものか
0
189. 名無しのあにまんch 2021年01月13日 18:51:21 ID:YzMzQwNjU
ワの国編のべべんが生理的に受け付けない
0
190. 名無しのあにまんch 2021年01月13日 23:42:40 ID:ExNDQwODQ
おでん生きてると思うんすよね
油風呂の最後が影人間みたいになてたからゲッコーモリヤと取引したとかどうすか
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります