初期の遊戯王カードって「何でこんなカード作ったの?」ってカードが沢山ない?
2: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 10:42:41
初期なら採用されたとかそんな事はなく初期でもゴミだよね
3: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 10:43:06
初期はデッキに入れられる星の数が決まってたんじゃなかったっけ
11: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 10:57:04
>>3
そんなルールは一切ないというかむしろ最初の公式ルールは生贄無しだったから本当に居場所が無かった
そんなルールは一切ないというかむしろ最初の公式ルールは生贄無しだったから本当に居場所が無かった
13: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:00:04
バンダイ版は負けた星の数で勝敗決めてたような気がするからそれと混ざってない?
22: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:11:53
バンダイ版は手札からせーのでカード出して勝ち負け記録して勝ちの枚数が多い方が勝ちみたいなルールだったような
|
|
4: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 10:45:36
カードゲームの初期カードって大体そうじゃない?
6: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 10:48:11
>>4
たまに何でこんなカード作ったの?ってぶっ壊れカードが初期の初期にある
たまに何でこんなカード作ったの?ってぶっ壊れカードが初期の初期にある
5: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 10:47:01
ワイトはそうは思いません
7: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 10:50:14
金のない小学生にとってはカード自体が貴重だからこういうカードも産まれうる
一番要らないのは弱小融合カード
一番要らないのは弱小融合カード
8: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 10:53:11
カード3枚使ってこの強さはさすがに弱すぎるって融合カードめっちゃあったよね
25: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:15:01
融合モンスターつくるのは良いとして
肝心の融合がスターターにしかないのは酷くない?
肝心の融合がスターターにしかないのは酷くない?
28: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:16:34
>>25
しかも手に入りづらいっていう
しかも手に入りづらいっていう
9: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 10:54:08
初期のカードについては作者に聞くしかない
10: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 10:55:48
フレーバー的なやつじゃないの?
ゲームとしては完全にハズレ枠なのは確かだけど
ゲームとしては完全にハズレ枠なのは確かだけど
12: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:00:04
なんでというか水増しじゃないか
14: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:03:16
公式ルール時代は青眼引いた方が勝ちの運ゲーだったからね…
15: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:06:18
生贄出る前もはさみ撃ちとかで一応破壊できたし…
落とし穴とかもあったっけ?
落とし穴とかもあったっけ?
23: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:12:27
>>15
出来るけど発動後のトラップカード破壊されずにフィールドに残り続けるよ
出来るけど発動後のトラップカード破壊されずにフィールドに残り続けるよ
18: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:10:38
初期は色違いの水増しが本当多かったよね
21: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:11:38
ワイトデッキから抜けたワイトに悲しい現在…
26: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:15:20
ワイトに関しては原作の段階で不要なカード扱いされてたのが面白い
24: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:14:11
システムは練られてはいなかったがワイドやデーモンの雰囲気が子供を惹きつけたという意味では功労者ではある
27: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:16:15
初期のカードダスのブースター1辺りマジ凄い
確か殆ど攻撃力1500以下でレアカードは伝説の剣とかその辺のショボい強化カードだったはず
確か殆ど攻撃力1500以下でレアカードは伝説の剣とかその辺のショボい強化カードだったはず
31: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:17:29
>>27
まあブルーアイズをブルーアイズで殴り殺したら勝ちみたいなもんだし
まあブルーアイズをブルーアイズで殴り殺したら勝ちみたいなもんだし
33: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:19:42
こんなのにも少ない小遣い注ぎ込んだしGBのクソゲーも遊びまくったなあ
35: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:22:24
この頃はまずMtGブームがあって漫画のネタとしてそれ真似しただけだから
まさか本当にカードゲームにされてしまうとは誰も思ってなかっただろうし
まさか本当にカードゲームにされてしまうとは誰も思ってなかっただろうし
29: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:16:37
原作がカードゲームにシフトしたのってどのタイミングなんだろうな
海馬倒した後少しだけわちゃわちゃしてた覚えはあるけど
海馬倒した後少しだけわちゃわちゃしてた覚えはあるけど
32: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:19:41
>>29
王国編やってウケてその後作者の趣味でDDMやったけどウケなくてデュエルシティ編で完全にカードゲームモノになった感じかな
王国編やってウケてその後作者の趣味でDDMやったけどウケなくてデュエルシティ編で完全にカードゲームモノになった感じかな
34: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:20:06
>>29
DEATH-Tが決定打だったんじゃないかな
DEATH-Tが決定打だったんじゃないかな
36: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:23:07
ゲームネタの一つとしてMWをやったら大人気
人気に応えて海馬リベンジ編のですてぃーした
シャーディーで死にかけたので
人気あったTCGをもう一度やったらずっとそのまま
(DDDとかは知らない)
人気に応えて海馬リベンジ編のですてぃーした
シャーディーで死にかけたので
人気あったTCGをもう一度やったらずっとそのまま
(DDDとかは知らない)
38: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:25:52
単純に言えば漫画がめちゃくちゃ流行ってそのなりきり玩具の側面として売れたのがあるからな…
39: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:27:08
他のゲームが後々になって導入し出すのに初っ端からエクストラデッキの概念があったのは中々凄いと思う
40: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:27:55
まあ原作がカード無かったからむりくり後付けしたというか
41: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:27:57
初期のOCGはルール含めてなりきり用アイテムレベルじゃなかったかな
競技性は完全に後付けだと思う
競技性は完全に後付けだと思う
49: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:31:24
>>41
公式ルールのゲーム性はクソだったけど作中のルール再現した結果だからね
公式ルールのゲーム性はクソだったけど作中のルール再現した結果だからね
42: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:27:57
ワイトはともかく完全下位互換のバニラもキッズにとっては貴重な資源だし…
43: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:29:20
王国編なんかカード使ったTRPGみたいなもんだからな…
俺が攻撃するのは…月!
俺が攻撃するのは…月!
45: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:29:53
話の区切りつくごとにカード以外のゲームちょこちょこやってたよね
46: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:30:10
OCGが出たのってどの時期だっけ
東映版のアニメやってた頃はまだバンダイ版カードが主流だったよね
東映版のアニメやってた頃はまだバンダイ版カードが主流だったよね
77: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:02:51
>>46
東映版終わって少し経った後だったかな…
ジャンプのグッズ記事だとOCGが出た後はバンダイ版の紹介に「コレクション用カードの新弾が登場!」って書かれていたのを覚えてる
東映版終わって少し経った後だったかな…
ジャンプのグッズ記事だとOCGが出た後はバンダイ版の紹介に「コレクション用カードの新弾が登場!」って書かれていたのを覚えてる
48: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:31:00
TCGとしては開祖でも何でもないのに
トレカ漫画というジャンルを開拓したのは間違いないのが
オタク史的になかなか扱いが難しいポジション
トレカ漫画というジャンルを開拓したのは間違いないのが
オタク史的になかなか扱いが難しいポジション
50: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:31:41
>>48
日本の子供世代に対しては実質的な開祖だったでしょ
MtGなんて日本じゃディープな奴以外誰もやってなかった
日本の子供世代に対しては実質的な開祖だったでしょ
MtGなんて日本じゃディープな奴以外誰もやってなかった
51: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:32:12
原作の中でのカードはもっと水増しが酷くてまともなカードが滅多に手に入らなそう
52: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:33:12
青眼が世界に4枚しかなかったからな…それも海馬がじーちゃんの破って3枚になったし
53: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:33:25
時の魔術師みたいに融合材料になるし…
56: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:42:05
このカードプールで初の公式大会が中止になるレベルで盛り上がったとか信じられん
57: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:42:13
適当に作ったルールをよく今みたいに整備したよ
58: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:42:22
なんでブルーアイズ4枚しかなかったんだっけ
59: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:43:13
>>58
確か強すぎるから4枚刷った時点で刷るのやめたみたいな設定
確か強すぎるから4枚刷った時点で刷るのやめたみたいな設定
65: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:51:25
強過ぎて刷るのやめるなら禁止カードにすればいいのではと思ったけどあの世界禁止制限とかあるんだろうか
バトルシティ編はファイヤーボールみたいなバーン系とかは禁止されてたけど
バトルシティ編はファイヤーボールみたいなバーン系とかは禁止されてたけど
72: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:58:51
>>65
他のルールはともかくバトルシティは海馬が主催なんだからブルーアイズを禁止するレギュレーションにするわけがない
他のルールはともかくバトルシティは海馬が主催なんだからブルーアイズを禁止するレギュレーションにするわけがない
60: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:43:25
王様はなんできのこマンをデッキに入れてるんだよ
62: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:48:23
地味にラッシュデュエルにもいるやつ
63: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:49:48
未だにちょくちょくワイト族が追加されるのはもうなんか凄いな
64: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:51:14
闇の芸術家とか酔っ払って作ったとしか思えない
66: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:52:24
最初のパックマジで当たりのレアカード以外ゴミしか入ってないからな
67: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:54:03
ウルトラレアの陽気な葬儀屋いまだにカードバインダーに眠ってるな…
68: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:54:53
パッケージに書いてあるブルーアイズが出るまでVol.1引くぜ!
71: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:57:18
vol1にブルーアイズ入ってないんだっけ?
75: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:01:42
初期のブルーアイズはいろいろ付属品付いてた高めのスターターデッキにしか入ってなかったからな…
82: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:05:26
>>75
そういえばワイトと青眼って同期だったな…
そういえばワイトと青眼って同期だったな…
76: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:02:13
初期ルールだとブルーアイズやばいからな
78: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:03:06
スターター3箱買ってブルーアイズとサンダーボルト3枚集めないとゲーム始まらないよ
80: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:03:21
VHSについてたブルーアイズは俺の切り札だよ…
81: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:04:25
スターターの内容が青眼サンボル融合その他で通常パックには入っていないカードのみ
電卓とデッキケースと手帳とスターチップが付属して3000円だったかな
電卓とデッキケースと手帳とスターチップが付属して3000円だったかな
69: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:55:58
原作だとエクゾディアはパーツがレアカードで複数枚積むのはまず無理だからください結果的に制限カードみたいになってた
レアハンターはグールズの技術で不正に複製してパーツ3積みしてたけど
レアハンターはグールズの技術で不正に複製してパーツ3積みしてたけど
70: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:57:02
ワイトは原作にいたから分かる
他は知らん
他は知らん
73: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 11:58:55
ボードゲームとかの要素をTCGの効果に取り入れるようにしたのは偉いと思う
74: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:00:33
ブルーアイズシルバーゾンビはなんなの
84: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:06:02
>>74
GB版で名前が5文字までしか表示されなくてその後スクロールする形式だった頃に「ブルーアイ」だけ最初見せてがっかりさせる枠だったとかなんとか
GB版で名前が5文字までしか表示されなくてその後スクロールする形式だった頃に「ブルーアイ」だけ最初見せてがっかりさせる枠だったとかなんとか
79: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:03:11
今はカード枠をテーマで奪い合うぐらいの状況だけど昔はハズレカードと当たりカードだったから…
83: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:05:29
融合モンスターを素材にするクソ弱い融合モンスターとか初期に出すカードじゃない…
85: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:06:28
確かレッドアイズ以外ほぼゴミのパックもあったよね
86: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:07:00
映画館限定スターターは酷い売り方だと思う
88: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:09:14
明らかにひっでぇ売り方のもあるけど全く分かってなかったのもあるからな…
87: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 12:08:49
業界がまだ若かったから…