空島編がワンピースの中で一番綺麗に話が纏まってる気がする
4: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:16:27
ラスボスの存在感や巨人の空の影の伏線ノーランドの人格ひっくるめて一番好きなエピソードかも知れん
5: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:18:11
>>4
ルフィの目的がエネルをぶっ飛ばすではなく鐘を鳴らすなのも良い
ルフィの目的がエネルをぶっ飛ばすではなく鐘を鳴らすなのも良い
|
|
6: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:21:41
過去編にしては珍しく人死にがエピソードの山場ではないのが印象的
カルガラがノーランドを信じるところも鐘を鳴らして君を待つも
ワンピースでこういう形の感動を味わえたのは結構新鮮だった
カルガラがノーランドを信じるところも鐘を鳴らして君を待つも
ワンピースでこういう形の感動を味わえたのは結構新鮮だった
10: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:28:28
>>6
ここほんと好き…
ここほんと好き…
2: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:14:24
ひたすら可哀想な死に方だったので後付けでトンタッタの英雄になって良かった
8: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:24:13
空島編はまとめて読んだときの感動が一番でかいと思う
12: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:29:07
>>8
数ヶ月前の無料配信で一気読みしてガチで泣いてしまった
空島編最高だった…
数ヶ月前の無料配信で一気読みしてガチで泣いてしまった
空島編最高だった…
23: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:34:50
>>8
単行本で一気読みした勢だが雲の上の巨人とかの話やら色々と繋がって最後でドーンとくる感動がでかかった
単行本で一気読みした勢だが雲の上の巨人とかの話やら色々と繋がって最後でドーンとくる感動がでかかった
47: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:40:58
冒険!って感じで好きだったんだけどね
謎が提示されそれが少し解明するとまた新たな謎が提示され…っていうの
謎が提示されそれが少し解明するとまた新たな謎が提示され…っていうの
41: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:39:46
一気読みしたから一番好きだけど
まあ過去編を3ヶ月ぐらいやってるし俺も連載追いかけてら印象悪くなってたと思う
まあ過去編を3ヶ月ぐらいやってるし俺も連載追いかけてら印象悪くなってたと思う
53: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:41:56
まとめて読むとめちゃくちゃ面白いけど
情報が小出しすぎて週一だときついのも分かる
情報が小出しすぎて週一だときついのも分かる
60: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:44:27
>>53
単行本で読むと物凄く面白いし最後のキメシーンとか泣けるほどなんだけど
毎週追ってた時はつらかったね
単行本で読むと物凄く面白いし最後のキメシーンとか泣けるほどなんだけど
毎週追ってた時はつらかったね
39: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:39:21
良い話だったけど一気読みでも長く感じたから週間で追ってた当時の読者からは不評になっちゃったのも分かる
46: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:40:58
今までの地続き(海続き?)のエピソードとはひと味違う世界だってのを示すのに
ワイパーたちを突然襲ってくる原住民のように描写したのは冒険映画的だなと
ワイパーたちを突然襲ってくる原住民のように描写したのは冒険映画的だなと
19: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:33:21
空島編の冒険譚感は凄いよね
最初のほうの謎が、最後の方でかっきりつながるあの感じ
最初のほうの謎が、最後の方でかっきりつながるあの感じ
28: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:36:11
黄金郷が「沈んだ」のではなく「上昇して上に行った」ってのは本当によく思いついたなあ
57: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:43:53
>>45
小さい頃ノーランドとカルガラに可愛がられたの思い出して泣きながら頭突きするシーン短いけどグッとくる
小さい頃ノーランドとカルガラに可愛がられたの思い出して泣きながら頭突きするシーン短いけどグッとくる
18: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:32:43
グーニーズが好きだったもんでこういう過去の冒険譚を
今の人が解き明かす系の話めっちゃ好きなんだが
空島編自体の評価はすごく低くて悲しい
今の人が解き明かす系の話めっちゃ好きなんだが
空島編自体の評価はすごく低くて悲しい
83: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:49:14
>>18
まじで?
上位争ってるエピソードと思ってた
まじで?
上位争ってるエピソードと思ってた
91: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:51:11
>>83
尾田本人が好きなシーンベスト3に黄金都市の見開きを上げてたな
2位だったと思うけど
尾田本人が好きなシーンベスト3に黄金都市の見開きを上げてたな
2位だったと思うけど
24: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:35:38
>>18
今はひょうかたかいよ
アラバスタの後だったのと
冒頭で設定の説明なしにひたすらぶっこんで
後から設定の説明をするというワンピースには珍しい構成だったから初見で面食らうけど
ワイパーたちが何でエネルと戦争してるか分からずに唐突に現れるからな
今はひょうかたかいよ
アラバスタの後だったのと
冒頭で設定の説明なしにひたすらぶっこんで
後から設定の説明をするというワンピースには珍しい構成だったから初見で面食らうけど
ワイパーたちが何でエネルと戦争してるか分からずに唐突に現れるからな
104: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:53:42
リアルタイムで追ってた人と単行本派で評価違うのは面白い
単行本派はワイパーたちやエネルたちの目的や立場を分かって読み返すから評価高くなる
単行本派はワイパーたちやエネルたちの目的や立場を分かって読み返すから評価高くなる
147: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 01:02:38
よくよく考えるとエネルも自分の夢叶えたから勝者なんだよな
158: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 01:05:40
エネルはイカロスの翼的なオチだと思ったから扉絵連載見たとき!?ってなったな
138: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 01:01:02
エネルが敵の中で一番好きかもしれん
144: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 01:02:29
エネルが最後月に飛んだのはたまげた
確かに彼にとっては毎日見上げる月の方が手の届く雄大な大地なのかぁ
確かに彼にとっては毎日見上げる月の方が手の届く雄大な大地なのかぁ
161: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 01:06:07
人は神を恐れるのではない
恐怖こそが神なのだ
がエネルのセリフでは一番好き
恐怖こそが神なのだ
がエネルのセリフでは一番好き
173: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 01:08:03
話のスケールでかすぎてそれだけで1本の作品にできるレベル
119: 名無しのあにまんch 2020/09/06(日) 00:56:21
空島編自体なんか外伝感あるからな
話自体はラストの鐘の音が届いた辺りかなりカタルシスある
話自体はラストの鐘の音が届いた辺りかなりカタルシスある