【ダイの大冒険】 ノヴァのオーラブレード(闘気の剣)ってなにげにすごい技術じゃない?

  • 119
1: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:10:29
意外と強いよねこの技
2: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:11:21
柄が残ってれば武器になるんだから便利だよ
3: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:12:00
オリハルコンだって斬っちゃうしな…
4: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:12:17
オリハルコンマンでも警戒はするレベルだからな
6: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:15:58
割と人の極致にいるやつ
あまり奮わなかったけどアバンの使徒でもないのにこのレベルまで強くなってるのマジですごいよ
156: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 04:37:06
>>6
これでアバンの使徒なら割と一番ダイに近づけたと思う
8: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:18:51
ほぼ初陣が全身オリハルコンマン5人とかいう絶望的な状況で怯まずに斬ったるわいってキズつけて見せるだけで十分すごい
オリハルコンの試し斬りなんて絶対やったことなかっただろうに
9: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:19:10
誰に師事したわけでもないのにルーラとマヒャドまで使えて闘気のコントロールまで出来る
そりゃ驕るわ
13: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:19:59
>>9
冷静に考えるとめちゃくちゃ強いなこいつ…
10: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:19:18
闘気ってそう簡単に扱えるものじゃないだろ!
11: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:19:26
竜闘気以外は案外武器と相性悪いのかもね
ヒュンケルもヒムも素手寄りだしラーハルトはそもそも闘気使わない
17: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:22:30
>>11
竜闘気こそオリハルコン武器以外は耐えられなくなかったか
12: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:19:51
この人めちゃくちゃ才能あるんだけど人外と比べられてかわいそうだった
ちょっと奢ってたところあるけど性格もいいし
15: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:22:14
そういえばこの子自身も遠距離の敵には闘気を狙って当てるのはとても出来ることじゃないって言ってたな
61: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:41:28
>>15
ノヴァに空裂斬のノウハウが無いっていうかそれを覚えて完成するアバン流刀殺法が異常なんだろうな。アバンがハドラーとの戦いの中で完成させたくらいだから最新の技術なのかもしれん
16: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:22:26
燃費の話とかありそうだけど闘気で刀身自体作ってみせるのがまずノヴァにしかできないんだろう
簡単にできるならダイだって武器に悩まず竜闘気で剣作ればよかったわけだし
25: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:26:37
>>16
ドルオーラみたいに放出系の攻撃には出来ても武器の形に留めるのは難しいんだろう
18: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:23:06
めちゃくちゃ優秀だけど登場時期が悪かった
ゲームではプレイアブルになるといいなぁ
19: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:23:14
この強さで鍛冶屋になるあたりにロマンがある
20: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:24:24
かわいい
世が世ならTS人気高そう
21: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:24:29
正直直後の死の大地までは通用するレベルだったと思う
22: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:26:00
>>21
魔王軍時代のおっさんぐらいならギリギリ倒せそうではある
23: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:26:03
全開じゃないにせよストラッシュクロスを初見でしのいだのすげぇよ
ノヴァじゃなかったらたぶんダイめっちゃ曇ってたよ
24: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:26:13
ロモスの頃のおっさんなら倒せると思う
26: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:27:18
酒の瓶を開けるところから始めるの良いよね
数年後は中々の武具を作れるようになってほしい
27: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:27:22
竜の騎士のせいで忘れるが闘気は扱い難しいってのは徹底してたはず
28: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:27:58
親父の方は戦闘力そうでもなさそうなのでホントにどうやってここまで強くなったのか
母親が超人だったとかか
31: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:29:16
>>28
ドラクエの世界は大工の息子からも武器屋の息子からも超人が排出される
34: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:31:40
>>31
アバン先生も学者の家系なのになんか武術確立して勇者になっちゃうしな
30: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:29:05
ハドラーもオーラブレードじゃなく生命の剣だったしな
死にかけってのも有るだろうけど闘気は武器の形に留めにくいのかな
35: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:31:40
めちゃくちゃ強いけどこの頃にはキャラ多すぎ!
37: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:32:50
ゲームなら序盤で来ればクソ強いのにって言われるキャラ
39: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:34:21
ルーラも使えないのに三賢者とかって言ってる人たちは見習うべき
43: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:35:28
>>39
でもフバーハがあるから…
40: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:34:31
グランドクルス教えたら一番使いこなせそうなキャラ
41: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:35:09
ちょっと出てきた時期が悪かった
45: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:36:42
俺はこういう主人公になれなかった奴に弱いんだ
46: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:36:42
親衛隊に鼻っ柱折られてからはちょっと謙虚になりすぎてるところはある
55: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:38:17
>>46
昔というか根はいい子なんだと思う
ただ才能すごすぎたのと自分がやらないとって責任感感じすぎてた気もする
49: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:37:23
まあでもどこで出てきても軍団長の噛ませにされる性能だとは思う
なまじ強いから絶対殺される
51: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:37:37
汚の勇者って呼ばれるくらいだならもうそれなりの活躍したんだろうなあ
53: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:38:07
>汚の勇者
そうはならんやろ
54: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:38:16
グランドクルスが本来隠し技自爆技扱いなことからしても闘気を対外に放出すること自体が高度なテクニックなんだろう
ましてそれを固定するとなると
56: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:38:48
卑屈に片足つっこみかけたところに自分なりに答えを得るのいいよね
登場遅めの脇キャラだけど見せ場の多いキャラだ
65: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:43:41
平和な時期にアバン先生の教えを受けてたらなぁ
85: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:50:32
人類枠だと一番の剣士じゃない?と思ったけど不死身男がいたか
93: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:52:58
>>85
ヒュンケルは殿堂入りっていうか技を極めた結果攻撃が通らなくなるというよくわからない存在だから人間ナンバーワンはノヴァで良いのでは
88: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:51:56
ヒュンケルの話をするからよくわからんくなるんだ
アイツは除外しよう
92: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:52:35
>>88
ラーハルトが正しい意味でのバランスブレイカーなら
ヒュンケルはバグキャラだからな…
91: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 03:52:16
装備破壊が常態化してる世界観で武器生成は便利過ぎる…
185: 名無しのあにまんch 2020/06/08(月) 06:11:45
ちゃんと強いテリーみたいな奴

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ダイの大冒険ノヴァ

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:35:08 ID:c5MTA3MDQ
親衛隊5人同時に相手とかダイでも不可能なのでこいつはよく頑張った方だと思う
0
19. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:00:54 ID:Y5NjgzNTI
>>1
いけるだろ
ダイの剣無しでも、ヒム相手なら普通に勝てると剣が判断したくらいだし
0
23. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:15:39 ID:A5NzA4ODA
>>19
いやあれはダイのせいで抜けなかっただけでは…
0
76. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 11:01:46 ID:I0OTU5Njg
>>23
相手との力量差があればあるほど抜けなくなる仕様だから
もし剣が抜けないならダイだけで倒せる
というか作中でもダイ自身がそう言ってる
0
24. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:15:44 ID:I0OTU5Njg
>>1
流石にそんなときはダイの剣が解放されるだろう
0
2. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:36:39 ID:g4ODY5NDQ
これならいくら剣が折れても刃こぼれしても怖くないぜ!
0
43. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:05:08 ID:k1MDU2MzI
>>2
飛んでくるロン・ベルク親方のビンタ
0
45. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:09:37 ID:E3ODMzMjg
>>2
8のギガブレイクが素手でやれるの思い出した
0
73. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:54:02 ID:IwMjQyMjQ
>>45
最強の剣は手刀だからね仕方ないね
0
3. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:37:44 ID:E5MDE1Nzc
練習とはいえストラッシュクロス受けられる時点でくっそ強い技なんだよなあ
バーン様の腕切れる技でノヴァの首が切れずにすんだんだぞ
0
9. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:45:06 ID:E3Nzc2MDA
>>3
竜の紋章も出していないからその比較には意味ないわ
0
14. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:49:48 ID:E5NTYxMjg
>>9
比較にはならんが普通だったら武器をへし折られてやられる状況でも耐えられたんだから技としちゃ優秀なのは間違いない
ダイの竜闘気無しとはいえストラッシュクロスを耐えられるやつなんか中々居ないだろうし
いっその事オーラシールドとしてクロコダインに伝授出来たらもっと良かったんだが
0
29. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:19:12 ID:I0OTU5Njg
>>9
少なくともデッドアーマー着こんだフレイザードは普通のストラッシュで粉砕されてるんだから
それの何倍の威力のクロスを受けて無傷ってのはすごいぜ
0
61. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:32:28 ID:I0OTcxODQ
>>3
ブレイクの方は剣で受けてアローの方を闘気で防御したからなんとかなったんやろなあ
0
4. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:38:24 ID:E2NjA4NjQ
ノヴァはオーラブレード以外にもマヒャド使えたりするから本当に素質はあるんだよね
いい師と環境に恵まれていれば…
0
71. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:51:28 ID:Y1MzQyMDg
>>4
恵まれたけと最終盤の上そのまま勇者引退しちゃったからね
0
5. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:40:00 ID:g4ODY5NDQ
とっさに生命の剣を作るとこもすごい
闘気の応用なんだろうけどやろうと思ってできることじゃないだろ
0
6. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:42:38 ID:MyNzAzMzY
紛うことなき地上の強者
アバンの使徒と魔王軍離反組がいなければ人類代表で真バーンの5人組にいてもおかしくない
ノヴァ、マトリフ、ホルキンス、ブロキーナ、ロン・ベルク…うぬら……5人か…
0
30. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:24:38 ID:I0OTU5Njg
>>6
>ノヴァ、マトリフ、ホルキンス、ブロキーナ、ロン・ベルク…うぬら……5人か…
なにげに、それぞれが5国の代表者になってるな
リンガイア、パプニカ、カール、ロモス、ベンガーナ(テランか?)
0
7. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:42:55 ID:M4MDc2MTY
主役格の中で最も成長したのはポップで
敵役の中で最も成長したのはハドラー
そして脇役の中で最も成長したのがノヴァと普段から主張しているが
よく考えると初期から強くて作中でも成長して
そして本編後は善き師に恵まれ最も伸び代があるというとんでもない奴
0
65. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:37:27 ID:UwMjg3MzY
>>7
ロンベルクの元鍛冶屋修行してたら普通に実力もあがりそう
0
74. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:56:04 ID:IwMjQyMjQ
>>7
北の勇者の名は伊達じゃない
0
86. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 12:29:22 ID:E2MzU3NzY
>>7
魔界編で「実はもしもの時のために剣の修行も並行して続けてました」って頼れる助っ人ワンチャンあるで
0
103. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 15:52:54 ID:M2MjU4MjQ
>>7
最終回の時点のノヴァなら魔王ハドラーをある程度経験を積み仲間と連携をすれば倒せる可能性もある
0
112. 名無しのあにまんch 2020年06月09日 03:58:22 ID:IzOTA5OTk
>>7
もし続編が出来たら「ただの武器屋の親父がなんでそんなにも強いんだよ!」「昔勇者と呼ばれてた事もあったんでな」みたいな会話をして欲しい
0
8. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:44:02 ID:IyODg3Njg
ヒムにやられたけどあれも頭狙いを読んでの一点防御だったから通らなかっただけで
普通だったら頭カチ割れてたんだっけか?
伊達に北勇者と呼ばれてねーわな
0
59. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:31:17 ID:gwMjg3MzY
>>8
オーラブレードを披露した際の斬撃でヒムの胸に傷をつけてたからね
当たり所が読まれなければ、オリハルコン戦士でも両断するだろうな
0
100. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 14:33:45 ID:M1NzIxNjA
>>8
防御に気を入れてるかどうかは重要ってレオナ姫も言ってた
0
10. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:45:42 ID:M4MDc2MTY
確かにラーハルトがドランゴだとしたら
ヒュンケルはボロンゴバグだよな
0
44. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:07:00 ID:Q2NjAzMjA
>>10
ちゃんと強いテリーには同意するが本来は逆だよな
ここまで引っ張ったんだからテリーはノヴァ位は強くあって欲しかった…
0
53. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:23:50 ID:M4MDc2MTY
>>44
ちゃんと強いノヴァでもレギュラー落ちしたばっかりに
なんだかバカにされるイメージになってしまった
なら本当に弱くしたらどうなるか試したろ!

結果、伝説になった
0
11. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:46:42 ID:M2MzI3MzY
謎の勢力「使い勝手の良さを考えたら普通、獣王会心撃だよね?」
0
56. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:28:26 ID:M4MDc2MTY
>>11
これには竜騎将も太鼓判
0
12. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:46:42 ID:U2NzY3MzY
作中やってたか忘れちゃったけど小刀にオーラ纏わせれば飛び道具としてはヤバそうだし
ノヴァは剣一本じゃなく色んな武器に触れるべきだったな
巧くすれば闘気魔法剣とかも出来てたかも
0
16. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:51:40 ID:U2NzY3MzY
>>12
追記
鎖鎌が良いかなと思ったけど
鎖刀(氷輪丸)とかみたいな武器なら映えそう
0
25. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:16:56 ID:Y3ODMyNjQ
>>12
フェンブレンにオーラナイフ当ててた筈
0
97. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 13:53:14 ID:M4ODM5Njg
>>25
しかもオリハルコン戦士でも意識してなければ刺さるくらいの威力
0
33. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:35:04 ID:QyMjM3MTI
>>12
魔法剣はダイ大だと龍の騎士専用技みたいだから無理っぽい
同時に出来るバーンなら出来るかも、思い返すとマアムの閃光なんたらが似たような事やってるから結局の所わからん
オーラ小刀投擲はやってる
0
47. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:12:06 ID:Y4NDg3MDQ
>>33
マァムはパンチが当たった瞬間にホイミして過剰威力のホイミをぶつける荒業だったはず
ほぼ素手だから魔法剣とは違う気がする
0
108. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 20:13:32 ID:czOTY2MDg
>>33
閃光烈華拳と間違えてる人がいるけどマァムのは
閃華裂光拳なんだよなぁ
0
13. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:47:38 ID:I5OTU2NDg
オーラブレードが極まるとバーン様のカラミティエンドになりそう
0
15. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:50:30 ID:cyOTUzMjg
最初っからオーラ纏って攻撃してればヒム倒せた気もする。
まぁ、オーラ纏ってたら流石に警戒して同じ様にはならないと思うが。
0
17. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:52:41 ID:UxNTUyNjQ
この技他のやつに教えられないものか……
まあ、原作終了後に広めれば問題なさそうだが
0
18. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 08:53:10 ID:I5NDgxMjg
汚の勇者ってなんだよ
0
27. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:18:05 ID:MzMTQ5NzY
>>18
でろりん?
0
37. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:41:21 ID:g4OTgzMzY
>>18
北の変換ミスでしょ
0
87. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 12:41:32 ID:gzOTMwMjQ
>>18
海パン一丁にネクタイ着けてそう
0
20. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:11:29 ID:cyMDUzMTI
ノヴァより上にいる連中が軒並みおかしいだけだからな
人間代表なら間違いなく勇者であり最強格
0
21. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:11:30 ID:AyMDU4NTY
逆に言うとこのクラスの強さでも最終決戦行けないんだよな……
冷静に考えると人間側と魔族側の差があまりにも有りすぎてほんと補正無いと同しようもない
0
75. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 11:01:16 ID:U5MTE3MTI
>>21
ロン•ベルクの介護で上には行かなかったが、行ってもバーン様の瞳判定で駄目だったかな
0
22. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:14:03 ID:Y0NDQ5Mjg
最近のノヴァ再評価路線いいぞ
ポップの「閃光のように」のシーンも
ダイ→ノヴァ→ロンベルク→ポップ、そしてダイ
という風に勇気が繋がっていってるからこそ最高のシーンなんだ

「勇者とは自らよりもむしろ、みんなに勇気を沸き起こさせてくれる者なんだ と…!」
0
26. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:17:36 ID:A5NzA4ODA
梶君はノヴァにぴったりだと思ってたからちょっと残念だった
アニメでは誰がやるんだろうか、楽しみ
0
28. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:18:33 ID:Y3ODMyNjQ
黒のコア2つ潰したのは地上組じゃMVP級の活躍
ルーラとマヒャド使えるとかメタすぎないハドラー?
0
36. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:41:05 ID:U3NzcwODg
>>28
「何を……ダイ達と会って何を学んだんだ! 這ってでも進むんだ……オーザムへ……!」
いいよね……

そう言えばルーラも使えない賢者がいたような(チラッチラッ)
0
110. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 23:40:20 ID:AxMjIxNDQ
>>36
大魔導士だって使えないフバーハ使えるんですよ!
0
51. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:21:20 ID:M4MDc2MTY
>>28
「北国といえば寒いイメージだから氷系魔法使わせたろ!w」
という安直なイメージで設定されてると思っていたが
まさかこの活躍まで織り込み済みだった?だとしたらすごいな
冷静に考えると北国で生きるなら習得すべきはメラ系だよな…
0
31. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:24:51 ID:ExMDgzNTI
演出って言ってしまえばそうなんだろうけど、
剣が砕ける前にオーラブレードすれば剣の威力も上乗せされるじゃん。
あれどっちかって言うと剣が砕けたあとの奥の手だよ。
0
32. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:30:19 ID:I5MzUwNDA
単純に経験不足だったんだろう
で自信を無くして自己評価を過小に
ダイたちと一緒に最初から最前線で戦っていれば
0
34. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:36:19 ID:k2ODY3Mg=
ノーザングランブレードの弱点は予備動作が大きすぎること。ヒムがやってたように、あの世界では意識して防御するだけ防御力が高まるから、その意識するだけの時間を与えてしまう大技はそれだけで不利
同じオーラ技でも、不意をついたオーラ込めた投げナイフとかの方が効いてたように思えるくらいには防御力が違ってくるから、相手の不意をつく方が大事
ストラッシュXなんかは相手の虚を付くことで大ダメージを与える技の極地だったように思う

あとノヴァ自身、耐久力や防御力が主要キャラ達に劣る気がする。主人公補正的な根性値の有無と言ったら身も蓋も無いかもしれないけれど
0
52. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:23:47 ID:U2NzY3MzY
>>34
なる程、だったら闘気剣二刀流にして左右2択の一瞬斬を見に付けるべきだったんですね
0
69. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:46:09 ID:MzNTY1NzY
>>34
マヒャドの巻き添えでダイポップも行動不能になってたから防御力に問題があるわけじゃないよ
0
98. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 13:55:31 ID:M4ODM5Njg
>>34
いや、意識して防御するだけ防御力が高まるのなんて現実でもそうだろ
0
35. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:37:15 ID:U3NzcwODg
ダイも真魔剛竜剣折れたらそのままだったから剣にオーラを纏わす事はできても刀身そのものは作れない感じなのかな?だとするとノヴァ凄いな
0
49. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:16:27 ID:E0NjQzNTI
>>35
ダイは今までの描写からできなさそう。もしバランができたなら双竜紋になった時点でダイにもできると思う
まあ仮にできてもオリハルコン+竜闘気で切れない相手に竜闘気だけで刃を作っても意味ないし…
0
55. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:27:40 ID:k1MDU2MzI
>>35
竜闘気は剣の強度に依存して身体の延長として纏わせているから、単体で維持しようとするとドルオーラみたいに魔力で圧縮し続けないと駄目じゃないかな
燃費がくっそ悪そう
0
38. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:48:42 ID:k4MTkzOTI
アバン勇者コースを受けていれば最終戦は
ダイ・ポップ・ノヴァだったろうな。
0
39. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 09:59:30 ID:I0OTE4MDg
成長後はロンさんそっくりの性格になりそう
技術も酒も学んじゃうだろうし
0
40. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:02:18 ID:YwMzMxMjA
闘気を飛ばすのが難しいのを考えると、おっさんの獣王会心撃ってとんでもないな
あるいは収束して飛ばすのが難しいのかな?
0
115. 名無しのあにまんch 2020年06月10日 00:20:42 ID:cyODgxNDA
>>40
ストラッシュとの合わせ技とはいえバランの防御全開竜闘気を貫く技だからね
マァムが追いきれない速度のシグマに不意打ちとはいえ直撃させる精密性もあっておっさんは闘気に関して凄いよ
竜闘気全開のダイのトベルーラにもしっかり当てていくしね
0
41. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:03:59 ID:I0OTE4MDg
マァムは最初
「こんな時に一人だけ待機しているような人が勇者とは思えない」みたいに言ってたけど
あれも「自分は勇者だ」と気負い過ぎていたことが原因なんだろうな
0
114. 名無しのあにまんch 2020年06月10日 00:14:40 ID:cyODgxNDA
>>41
船造りは体力自慢の皆さんでも出来るけど秘密の拠点での防衛は少なくともあの中ではノヴァが担わないといけないしノヴァは別に悪くないんだよなアレ
着たばかりで状況理解出来てないダイ一行から見た第一印象の悪さだけの評価だよね
0
42. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:04:52 ID:MxMzk0ODg
本編開始時点ならヒュンケル含めても人類トップ5に入るよね
激烈掌習得前のおっさんとかデルムリン島時点のハドラーと同程度の実力はありそうだ
0
46. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:10:33 ID:cxMjg4MzI
鼻っ柱折られた後に、めっちゃ謙虚になるからいいよね
その謙虚さが一番の才能だ
0
48. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:13:21 ID:U2MjA0NDg
数百年後のノヴァ製の真・星皇剣携えたロンベルクさんの中で鍛治と剣両方で錆兎状態になっていて欲しい
0
50. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:19:27 ID:gxNTgwOA=
ここから北の勇者ノヴァの血筋が生まれる
数百年後の子孫に期待しよう……レギュラーサブくらいにはなれてるはず
0
54. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:27:25 ID:M4MDc2MTY
ロンに師事するとポップの親父とも仲良くなるだろう
その辺の人間関係も想像するとわくわくする
0
57. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:28:28 ID:k3MDQyODg
闘気を遠隔であてるには、目視なんかの五感ニタヨッタラ駄目なんだろうね
今、全てを切る。の回で、相手のオーラを感じてオーラにむけて放つっていうのが言及されてるし
0
58. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:31:02 ID:AxNjgzMjA
ベンガーナ王とかもイキってる割にその章でボッキリ折れた後、素直になるから
読んでてストレスにならないな
0
67. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:41:06 ID:M4MDc2MTY
>>58
これ。
徹底して汚れ役を貫く、ある意味潔いような奴以外は
ちゃんと反省や改心してその後見せ場があるのがすばらしい
0
60. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:31:35 ID:k1MDU2MzI
ヒュンケル「(なんでアイツ接近戦なのに闘気を無駄に放出しているんだろう。瞬間的に噴出すればオリハルコンも素手で砕けるのに)」
0
64. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:33:48 ID:M4MDc2MTY
>>60
お前はもう喋るんじゃねえいや喋ってねえか寡黙な奴で良かったいや良くない
0
80. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 11:40:35 ID:Y4MDY4NDg
>>60
ラーハルト(そもそも速さと精密さがあれば闘気なんて最低限でいいんだよなあ)
0
82. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 12:01:57 ID:M4MDc2MTY
>>80
お前は反則抜きでそれをやれちゃうから反則なんだよ
0
91. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 13:02:51 ID:A5MTU0NzU
>>82
その代わりラーハルトは逆立ちしてもミストを倒せないからまあ多少はね
0
99. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 13:57:51 ID:M4ODM5Njg
>>80
そもそもお前は速さと精密さももつどころから腕力すらヒュンケルかそれ以上あるからな
0
62. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:32:43 ID:M4MDc2MTY
家庭教師巡業中、既に才能が開花していたために
アバンは指導の必要なしとスルーしちゃったのかもね
精神的な指導をもっとも必要としていた子なのに
0
63. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:33:14 ID:UzNDQxMjg
46
謙虚になるまで徹底的に鼻っ柱折れば全員そうなる
0
94. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 13:26:51 ID:U4MjQwMDA
>>63
謙虚と卑屈は違うからなあ…
挫折で折れて大人しくなるだけなら常人でもできるけど
改心して全く違った道を歩き出せるのは才能だと思う
0
66. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:37:32 ID:A4OTgzMzY
連載当時は「勇者wwwなにそれ幼稚すぎw勘違いの正義の味方」みたいなカウンターしてくる漫画やゲームとかが増えてたんだ
その関係で初登場ノヴァの性格は「勇者なんてバカらしい」って方面の嫌みなやつになってしまった
0
68. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:44:18 ID:M4MDc2MTY
某ネトゲで北の勇者が蔑称として定着したのが悔やまれる
(個人ポイントを稼ぐため敵の出現位置である北に陣取るも
実力不足により却って敵が散開してしまい殲滅が遅れること)
0
70. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:50:16 ID:k2NDg3MzY
ストラッシュを狙ったところにを飛ばせるのは海波斬を経ているからだろう
空裂斬だけを欠いた未完成ストラッシュの性質は威力以外通常ストラッシュとそう変わらなかったわけで
たぶん大地斬で闘気を用いた攻撃力強化、海波斬で斬撃を飛ばす、空裂斬で闘気のコントロールを理解して総合性能upと段階を踏んでる

ノヴァはアバン流で言うと大地斬レベルで止まってる
少なくとも剣才で言うと初見で海破斬使えるようになったダイより大分劣っているように見えるけどな
ポップのライデインストラッシュも真っ青発言にしたって技の見た目が似てて光り方がより強かったってだけかもしれない
0
72. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 10:52:45 ID:M3NTA5NDQ
ノヴァくんかわいいからすき♥️
0
77. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 11:05:07 ID:I0MjI1Mjg
アバン先生って確かここの国出身だったよなあ
ヒュンケル→マアム→???時代→ポップとダイだっけ先生していたのが。マアムとポップの間にノヴァとあってればワンチャンアバンの使徒になってだんやろな
0
92. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 13:06:01 ID:U4MjQwMDA
>>77
アバン先生はカール出身じゃなかったか?
リンガイアとはあまり関わりないと思う
0
95. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 13:33:07 ID:AzMTM2NjQ
>>92
カールの国か ありがとう
0
78. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 11:13:10 ID:I3MTk2ODA
「勇者引退」というのは「戦いから引退」という意味では全く無いよな。
師匠と同じ「戦う鍛冶屋」「大魔王にも平然と逆らう鍛冶屋」「次の真なる勇者が現れた時に、それを見定め、鍛え、武器を作ってやる鍛冶屋」を目指してるんだよ。
0
79. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 11:20:03 ID:Q1MDExMg=
20年生まれるのが早ければアバンより先にハドラー倒せてたんだろうか…
実力はともかく当初の性格的にマトリフやブロキーナ仲間に出来なさそうなのがなあ
0
106. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 17:51:06 ID:g2OTAxMTI
>>79
甘く見られがちだけど魔王時代のハドラーって全盛期のアバン先生が無刀陣とアバンストラッシュを組み合わせて、ようやく倒したくらいだから、かなり強いよ
ブロキーナの本気の攻撃にも耐えきったし
0
81. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 11:44:32 ID:UzMjAxMjg
正しく2軍のエース
ゲームだと普段は全然使わないけど、終盤のイベントで控えメンバーもフル出場する大規模戦があると地味に滅茶苦茶助かるタイプ
0
105. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 17:48:13 ID:g2OTAxMTI
>>81
実際、作中でも、そういう感じの扱いだな
0
83. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 12:03:09 ID:gwOTQwOA=
悪い性能ではないけどこの時期にその程度じゃあかんやろな、テリーみたいな存在
0
84. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 12:24:31 ID:I5NTkyMzI
気張るに相応しい実力もってるだろ、気負いすぎだけど。

て言うか国一つなくなってんだぞ、謙遜してる場合じゃない。
0
85. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 12:27:41 ID:E4NDAxNjA
闘気を実戦レベルで扱える戦士というだけでも貴重だからね
0
88. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 12:46:51 ID:gyOTgyNDA
もし、二十年後くらいを描いた子世代の続編があったとしたら間違いなくロン・ベルクのポジションにつくキャラ
0
89. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 12:52:52 ID:A4ODkyMTY
ツンツンしてる頃のノヴァをアバン先生に会わせてみたいな
絆されて先生に心酔するまで何日かかるか見ていたい
0
90. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 12:59:04 ID:I3MTk2ODA
まあ、アバンにも強敵にも出会わずレベル低いだけなのか、あれですでにレベルカンストしててラスボス相手には永遠に通じないのか(ドラクエ5の初期能力は高いカンストレベル20くらいの一部仲間モンスターみたいな感じ)、どっちかで変わってくるよな。
個人的には前者で、ロンベルクの下で伸びると思いたい。
0
93. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 13:16:00 ID:E2MjU5ODQ
天狗になるのも仕方ないくらいの天才ではあるんだよな
0
96. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 13:45:21 ID:AzMTM2NjQ
登場時の性格やと、力あっても6魔将に勝てないイメージあるよな、やっぱ謙虚になってからが本番やな
クロコダインは焼けつく息防げても痛恨撃防げないし
ヒュンケルの鎧は切れてもブラッディースクライド防げないし
フレイザードさんは空の技ないと無理やし
ザボエラには、騙されるやろうし
バランは実力は認めてられて紋章閃くらうし
ミスト本体には効くかもしれないがミストバーンは無理やろなあ
0
101. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 15:34:31 ID:E4NTgzMDQ
初登場→なんだこのムカツク野郎
地上防衛戦→ノヴァかっけえ…
0
102. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 15:43:01 ID:E4NTgzMDQ
ラストのエピローグのコマでロンベルクに見守られながら剣を打ってるシーンで胸が熱くなった
0
104. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 16:51:50 ID:I0OTE4MDg
>>102
ちょっと笑っているのがいいよねあのコマのロンベルク
0
107. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 18:37:40 ID:c4MzQ2NTY
本編後は鍛冶屋になっちゃったけどきちんと鍛えて
鎧の魔剣みたいなのあれば戦力に十分なりそう
オーラブレードの派生で鎧の魔剣レベルの武器にオーラ纏えばオリハルコンくらい余裕でいけるだろうし
0
109. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 20:32:55 ID:M2NjU3OTI
この人が消耗して地上に残っていなかったら詰んでいた
0
111. 名無しのあにまんch 2020年06月08日 23:50:53 ID:AxMjIxNDQ
ぶっちゃけ能力的にはマァムより親衛騎団向きではある
ヒーラーいないからマァムはやっぱいるんだけど
0
113. 名無しのあにまんch 2020年06月09日 15:38:14 ID:gyNzY3MjA
誰にも師事はしてないだろうけど軍人の息子だからさすがに親じゃないだろうけど部下の軍人が世話みたいな感じで基礎の基礎は教わってるでしょ
オーラブレードとかは確実に自分で編み出しただろうけど
0
116. 名無しのあにまんch 2020年06月11日 19:30:24 ID:E2OTQyMzU
父親のバウスン将軍も猛将と呼ばれるぐらいだから相当強いはず。
プロフィールに剣と魔法の連続攻撃を得意とするって書かれていたよね。
0
117. 名無しのあにまんch 2020年06月13日 07:34:12 ID:U3MDAzNTM
オーラブレードと命の剣は似て非なる技なのか、アバンのグランドクルスとヒュンケルのグランドクルスみたいな本来は適度なパワーに抑えるべきものを全放出しているだけなのか
0
118. 名無しのあにまんch 2020年06月14日 14:54:32 ID:gyNTA2MjQ
ロン・ベルクの腕が完治するまで数百年かかるから、ノヴァが星皇剣完成させても、師が全力で戦う姿を見ることなく逝ってしまうのが悲しい
スピンオフでロン・ベルクが亡き弟子の鍛えた剣で戦う話とか描かれたら泣く自信ある
0
119. 名無しのあにまんch 2020年06月15日 13:30:18 ID:kyOTYxNTA
ちゃんと強いテリーがすごく的をえてて草
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります