【ポケモン】 ユンゲラーの図鑑説明、闇が深い…

  • 92
1: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 08:58:46
3: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:01:52
ケーシィでもフーディンでもないんだね
11: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:09:46
画像が超能力人間が変身したポケモンならじゃあケーシィとフーディンはなんなんだ
12: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:11:43
>>11
超能力人間が返信したポケモンが産んだ子孫
14: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:19:22
>>11
フーディンは自然進化しないのかも知れない
17: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:27:42
>>14
交換進化は自然だったんだ…
15: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:23:45
>>11
ちょうのうりょくしょうねんがユンゲラーになっただけでユンゲラーはユンゲラーだからケーシィとフーディンもケーシィとフーディンでしかないでしょ
18: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:27:44
ある朝ポケモンになってたとか怖いな
21: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:36:08
という小説が賞を取った
の一文が抜けてる図鑑
25: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:41:35
>>21
その一文があってもユンゲラーの解説ではないから困る
23: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:36:25
オーキドが無能だからあくまで1個体の話を図鑑に乗せてるんだ
24: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:40:17
130cmって事は小3とかそれくらいか
体重はデブだけど
28: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:45:03
ウケるなくらいにしか思ってなかったけど怪奇小説のたぐいだなこれ
39: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:54:51
図鑑のテキストは今も昔もなんかそれっぽいフレーバーくらいに思ってたほうがいい気がする
40: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:55:19
>>39
図鑑なのに……?
16: 名無しのあにまんch 2020/05/24(日) 09:26:29
元が超能力少年のユンゲラーがいるだけで
すべてのユンゲラーがそうだというわけではないんだろう

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンポケモンユンゲラー

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 07:54:36 ID:c1NzMyMA=
何かに目覚めそう
6
このコメントへの反応(3レス):>>6>>7>>48
6. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:00:24 ID:IxNDUxMjE
>>1
そういやこの前の名探偵ピカチュウのまとめで「ミミロップ♀になりたい」ってコメントしてた人がいたな...
とても情熱的にミミロップ♀への思いを綴ってた
52
このコメントへの反応(3レス):>>45>>73>>86
45. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:44:42 ID:c0NDE1NDU
>>6
メスポケ化はいいぞ
メスポケ化は心を潤してくれる
人類の生み出した文化の極みだよ
12
このコメントへの反応(1レス):>>77
77. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 13:29:36 ID:YyODYwNTE
>>45
TS物好きワイ、ピクシブでTSで検索するとメスポケ化や女の子をオスポケ化させる闇を目撃してしまいドン引き
10
このコメントへの反応(1レス):>>90
90. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 18:53:30 ID:k2NjQ4NjA
>>77
同じ穴のムジナなんだよなあ…
9
73. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 12:41:11 ID:k3Njg0MzM
>>6
俺はポケモンになるならキテルグマかギャラドス、ボーマンダが良いよ……力さえあれば取り敢えず危険な目には合わないしな……
4
このコメントへの反応(1レス):>>74
74. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 13:03:15 ID:IwNjkwNjc
>>73
下手に戦闘力高いとトレーナーに酷使されて大変そう
18
86. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 17:30:13 ID:k5ODk4NzA
>>6
自分はピカチュウになってゲットされたらCV大谷育江でひたすら媚びを振りまきたい
1
7. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:01:51 ID:U4NTQ3ODQ
>>1
カフカの毒虫とかでは無いの?
15
48. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:52:57 ID:A4NTQ0NjM
>>1
それたぶん超能力ですわ
4
2. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 07:54:39 ID:YyOTE2OTU
スリーパーとユンゲラーって似てない?
4
3. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 07:55:05 ID:Q0NzY3NTY
スリーパーもだけど、ときどき「えっ」って感じのが混じってるよな
51
このコメントへの反応(2レス):>>14>>81
14. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:07:42 ID:I4ODkwNzk
>>3
ゴーストタイプとか全体的に殺意が凄いからな…一部例外的に友好的なのがいるだけで
初代じゃマサキがポケモンになってたし…
オカルトやホラー方面の図鑑説明文は冗談のつもりは無いんだと思う
58
81. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 13:55:30 ID:Y1NjYzNTg
>>3
オーキド博士ってネタにされがちだけど
現実の生物ですら専門家は一種類を専門とするのが一般的なのに
火を吹いたり爆発したりする超生物を151匹調査してタイプ分類等の体系化まで行ってるんだから歴史に残る偉人だよね
42
このコメントへの反応(1レス):>>85
85. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 15:26:05 ID:Q0OTA0OTU
>>81
アニメの流れを組む小説の設定になるからゲーム設定とは多少違うと思うけど
オーキド博士がポケモンの判別方を確立させたからポケモン分類学の権威なんだってね
12
4. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 07:58:14 ID:YyNDAxNjI
ユンゲラーになりたい超能力少年が超能力でユンゲラーになった可能性
5
このコメントへの反応(1レス):>>26
26. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:33:45 ID:E3NzA3NzA
>>4
超能力少年がフーディンを交換したときに精神が入ったなら元の超能力少年の身体にはフーディンがいるのでは…?
2
5. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 07:59:20 ID:IwNTY2NDQ
インドぞうは怪獣図鑑が元って知ってへーってなった
4
このコメントへの反応(1レス):>>57
57. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:14:52 ID:UwMDEzNDI
>>5
初代でゴースとライチュウにボコボコにされたインドぞうが生き残るためにゴマゾウ・ドンファン(じめんタイプだから毒半減、電気無効)に進化した説好き
39
8. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:01:55 ID:A3MzQ3NTM
未知のポケモンユンゲラーになったんじゃなくて食べてすぐ寝ると牛になるてきな変化なんでしょう。

初代の世界では陰キャの少年はポケモンになるのだ。
8
このコメントへの反応(1レス):>>87
87. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 17:48:09 ID:A2NjU2Njg
>>8
牛になるか……そういえばウルトラマンAで牛の化け物(カウラ)になった人がいましたね……
6
9. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:02:40 ID:Q1NDAyNTc
ユンゲラーが超能力で周りに少年と認識させてたのかもしれない。ポケモン以外の動物とポケモンとの違いとかも気になる。
11
このコメントへの反応(1レス):>>35
35. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:40:25 ID:c5NzEzMjE
>>9
ポケモン以外の動物いないっぽいけど違いで言うと弱ったときにボールに入るかみたいなもんじゃない?
6
このコメントへの反応(1レス):>>49
49. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:54:04 ID:cxNjU2NTc
>>35
インド象とかいるぞ
2
10. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:03:20 ID:I4NjI2NzE
ユンゲラーといいジュペッタといい、単なる都市伝説にしか見えない説明をまがりなりにも『図鑑』の説明に載せるのはどうなんだあっちの学者…
ロマンとかファンタジー的な事に突っ込むのも野暮かもしれんが
15
このコメントへの反応(2レス):>>20>>29
20. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:20:52 ID:k4Mjg1MzU
>>10
確認された「事実」なんだよな…
44
29. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:34:31 ID:A5NDk3MTQ
>>10
スターミーに関する地元での一説を載せるような図鑑だぞ
45
11. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:03:50 ID:A4NjQ4NDM
アニポケのナツメ戦で圧倒的だったせいか、未だに新しいポケモン出てもケーシィ系列使い続けてるわ
2
このコメントへの反応(1レス):>>39
39. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:25:52 ID:M1OTMyMjI
>>11
ナツメのユンゲラーにしてもカスミのコダックにしてもエスパー技チートだったよな
3
12. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:04:24 ID:g4Mjc3MjI
こんな図鑑渡して10歳の子供に旅させるとか頭おかしいんか?
32
このコメントへの反応(4レス):>>19>>30>>31>>55
19. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:18:31 ID:g5NzAwMjE
>>12
負けたら所持金の半分をぶんどられるバトルを強要する世界を旅させる事の方が問題じゃないっすかね…?
40
このコメントへの反応(2レス):>>78>>80
78. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 13:44:37 ID:Y4NzQ1MTY
>>19
明らかに年齢1桁なえんじですら金銭かけてポケモンバトルするくらいだしな…
11
80. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 13:51:22 ID:czNjU2NzQ
>>19
忘れられがちだけどポケモントレーナーって職業なのよね
負けが続きまくって所持金が底をついてもいいようにポケモンセンターは無料で利用できるようになってるんやで
18
30. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:34:37 ID:U5OTM0ODk
>>12
チャンピオンが人に向かってはかいこうせんするぐらいだし
9
31. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:37:07 ID:UyMTk0NjE
>>12
こんなもん読まされてもスタメンから外さなかった孫に比べ爺ときたら…
9
55. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:08:31 ID:A1NzI0Mzg
>>12
幼少時期からイシツブテ合戦するのでセーフ。
5
13. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:06:53 ID:M0MTg4NTU
ピカチュウ化したサトシみたいなノリで人間が突然変異でユンゲラーの個体の1つになったのか、超能力少年がユンゲラーの祖で後からケーシィフーディンが生まれたのかどっちだ?
1
15. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:08:17 ID:c2MTIxODU
先ず当たり前のように超能力少年がいるのがおかしみ
ポケモン世界の人間ってポケモンと大差ないよね
32
このコメントへの反応(3レス):>>32>>40>>51
32. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:37:33 ID:A2MTEwMzM
>>15
サイキッカーやマサラ人のいる世界が普通な訳がない
19
40. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:28:40 ID:Q3MTIxMzA
>>15
少なくとも一部のガラル人は寒さ耐性がフィンランド人クラスだしダイマックス攻撃の余波でダメージ受けてないっぽいし、キテルグマあたりの図鑑説明的にトレーナーがポケモンより弱いと生き残れそうにないし

あの世界の人間自体が(少なくともトレーナーは)軒並み超人と考える方が自然
14
このコメントへの反応(1レス):>>83
83. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 14:32:02 ID:kxNjY0NTI
>>40
フィンランド人がいる我々の世界もまた普通ではないということでは?
9
このコメントへの反応(1レス):>>91
91. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 19:25:46 ID:Q0NzA3Mg=
>>83
フィンランド人が同じ人間なのは盲点だったわ
8
51. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:01:44 ID:c4MzE1MzM
>>15
それ考えると名探偵ピカチュウの登場人物はまだ現実的だったな。ガムテープで拘束できる息子とかエイパムにかなわない主人公とか崖から落ちて怪我するピカチュウとか。
11
16. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:09:05 ID:QyMDM3NjE
超能力少年が変化したユンゲラーは会話が出来ると思って良いのか
会話出来ない場合、少年が消えてて見知らぬポケモンがそこに居るって状況になるわけで
落ち着いた状況なら文字で意思疎通出来るだろうがそんな状況じゃないだろうし
初見で意思疎通出来なかったら生存者が居ない怖い話のツッコミ所さんみたいになりそう

と思ったけどテレパシー使えるんだっけかエスパーは
7
17. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:12:53 ID:Q2MjE3Mzg
ニンゲンという種族のポケモンだぞ
10
このコメントへの反応(1レス):>>89
89. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 18:17:08 ID:Y0NjcyODY
>>17
強いて言えば人間をポケモンとするなら、デジモンみたいな進化段階(社会人を建前上究極体とする)で、そこから更に性格等でタイプ分け、そこから更に人生経験、能力、人間関係次第でまた何段階か進化とかそんな感じかなぁ……?
3
18. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:12:57 ID:E2OTg1Nw=
赤緑:あるあさのこと。 ちょうのうりょく しょうねんが ベッドから めざめると ユンゲラーに へんしん していた。
エメラルド:ちょうのうりょくの けんきゅうを てつだっていた エスパーしょうねんが あるとき とつぜん ユンゲラーに なったと うわさ されているのだ。
サン:エスパーしょうねんが じぶんの なかの サイコパワーを おさえきれなくなり へんしんして しまったとの せつも。

カントー以外では噂レベルなんで断言しているオーキドがなんか絡んでるんじゃ
46
このコメントへの反応(1レス):>>25
25. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:33:09 ID:IzNDY2NTI
>>18
オーキドが噂してる説
26
21. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:22:19 ID:YxNDQ4Njc
剣盾にもポケモンになりたい人とかいたし、ポケモンになりたいってエスパー少年が願ってたらユンゲラーになれたとかそんなもんでしょ
10
このコメントへの反応(1レス):>>34
34. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:39:27 ID:A2MTEwMzM
>>21
あの世界の人間は人間じゃなくてヒト型ポケモンだった可能性が・・・
7
22. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:25:14 ID:g2NTQ0NTg
ユリゲラー「ワイを勝手に使うな、起訴」
任天堂「ユンゲラーはエスパーだけど貴方はノーマルだぞ、違うぞ」
ユリゲラー「」
28
このコメントへの反応(2レス):>>33>>41
33. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:38:45 ID:Y1OTQzODU
>>22
実際は日本しか流通してないからセーフ理論だったらしいね
13
41. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:29:25 ID:M1OTMyMjI
>>22
フーディーニがフーディン見たらどう言うんだろう
超常現象信じない派だから「超能力ポケモンとかふざけんな」って言うのか
それともエンターテイナーだから大目に見るのか
8
23. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:26:10 ID:cxMDY4OTM
オーキド博士はどうやってこれを調査して図鑑に乗せるに至ったのかが気になる
6
このコメントへの反応(2レス):>>28>>56
28. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:34:06 ID:Y2MzYzMjc
>>23
アニポケだとオーキド博士はポケモン研究の第一人者とされてるけど
図鑑の文を書いたのは別の人だったと思う
GSボール編の最初辺りの話に出てくるヤドンの進化について調べてる爺さんだけど
結構いい加減な人であることがアニポケでも出てた
6
56. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:12:14 ID:A1NzI0Mzg
>>23
ガンテツおじさん、キクコと思われる女性との写真が残ってるので若いときに旅に出たと思われる。
4
24. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:31:57 ID:Y5OTI2NzE
メスもいるはずだから実質TSでは?
4
このコメントへの反応(1レス):>>47
47. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:49:48 ID:g1MTA4MjU
>>24
ハートスワップとかTSネタ的に美味しいネタ多いのよねポケモン
あとハイリンクとかだとセッカシティにメイド女子にされた男の子がいる
3
27. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:33:49 ID:A4NjgyNzc
ユンゲラーとフーディンの図鑑説明を作中で出したとあるの一方通行二次創作が凄く印象的だったんだよなぁ

「フーディンは脳が重すぎるから超能力で脳を支えてるらしい、じゃあ超能力が使えなくなったらどうなるんだとガキなりに怖かった」
「一番傑作なのはここからで、フーディンの進化前にユンゲラーってのがいる、つい最近コイツの図鑑説明を見て笑いが止まらなかった」
「俺はいつの間にかユンゲラーになっていて、フーディンになってた」

脳損傷した一方通行はさしずめ超能力の使えないフーディンなわけで
15
36. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 08:59:12 ID:Q0OTcwNDA
あんま研究進んでなくね? と思ってたが、名探偵ピカチュウ見てたら納得した。
コダックの研究一つにしたって無理ゾ。むしろよく151匹も基礎データ収集したわね。
20
このコメントへの反応(1レス):>>68
68. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 11:19:38 ID:g4Mjk3MTM
>>36
まさかのオーキド再評価の流れ!?
3
37. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:08:57 ID:MxMzE1Nzg
あるあさのこと。 ちょうのうりょく しょうねんが ベッドから めざめることはなかった。
4
このコメントへの反応(1レス):>>43
43. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:41:50 ID:c5MTU1OTU
>>37
昼まで寝坊してたんやな
11
38. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:16:50 ID:A3ODY1MTE
この世界では宇宙人でもポケモンとして捕まえるようなところだからな。
2
42. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:32:38 ID:U4MjQxNDI
すべてのユンゲラーは少年の能力による幻覚
0
44. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:42:57 ID:Y0NTU1MjI
カネゴンが元ネタなのかね?
0
46. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 09:48:15 ID:YwMzg1NDE
ユンゲラーとその進化前のポケモンがいる、ということと、少年がある日ユンゲラーになっていた、は実は矛盾しない
ポケモン世界では既知の生物が消えて、ポケモンが増える、みたいなあらゆるものがポケモンに変わっていってる、みたいなブラックな設定匂わせるものを作中に置いてる
「人間のエスパー」がポケモンに置き換わったのがケーシィ系統だとしたら、ある程度育ったエスパーがユンゲラーになることもあるのかもしれない

まぁ、実際はそのポケモンにまつわる迷信みたいな話を図鑑説明文に書いてることもあるから、そういう類いの噂話なんだろうけどね
それはそれとしてブラックな裏設定の考察をできる余地を残してるのもポケモンの魅力だと思う
4
50. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:00:33 ID:c4NjY4NDQ
この頃はまだ頭の星マークはなかったんだな
0
52. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:04:19 ID:cyMDEyNDA
違う!俺は人間だ!こんな姿だけど人間なんだ!ポケモンじゃない!!
何…?人間ならモンボに入るわけがないからこれで試せばいいだけだろって…
や、やめろ…やめてくれー!!
ってなる元人間のユンゲラーもいるのかな
3
53. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:05:58 ID:U4MjQxNDI
少年の名前はユリうわなにをするくぁwせdrtfgyふじこlp
2
54. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:07:19 ID:Q3ODU1Njg
ポケモン図鑑は理系の人間が見ると蕁麻疹おこる程度にはいい加減な記載が多い。
3
このコメントへの反応(2レス):>>71>>75
71. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 12:25:21 ID:E2OTg1Nw=
>>54
ただのゲームだぞ
15
75. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 13:22:08 ID:M1MDgwNDM
>>54
現実ベースの世界ならまだしも王道ファンタジーと遜色ない架空の生物が闊歩してるし完全に異世界だからなぁ、んなもんは理系に対する偏見だよ。


自分が気に食わんだけならそれに文句はつけんがさも他の人も同意してるように言うんじゃないよ。
13
58. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:20:29 ID:A4NjgyNzc
やたらと耐えられるナパーム弾とやたらと昏倒させられるインドゾウ
3
59. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:34:10 ID:k3MjYzNDg
ザムザ風のこの文を読むと
むしタイプも元人間…まさかな。
0
60. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:40:02 ID:Q2MjIyNjA
図鑑の内容なんて噂話くらいで間に受けない方がいい
カセキメラの図鑑説明見て憤慨してる人とかな
3
61. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:50:26 ID:A5MjY2MDU
キテルグマ
仲間と 抱きしめあう くせが ある。
その力で 背骨を 砕かれて 世を 去る トレーナーも 多い。

こんな恐ろしいポケモンが駆逐されてない世界やぞ
10
このコメントへの反応(1レス):>>72
72. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 12:28:56 ID:k3Njg0MzM
>>61
駆逐されてないのはしっかり躾をすれば人間に必ず答えてくれるからだろう?むしろ排除しなければならないのは我々(一部の)人間だろう……
10
62. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:51:23 ID:A4MTMwODQ
スターミーも「実は宇宙ポケモンなんじゃね? って地元の人が言ってたよ!」って図鑑に書いてあるし
オーキドがどっか田舎の言い伝えか何かそのまま載せて、後からケーシィを発見した疑惑
2
63. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 10:57:43 ID:gzOTU3NDM
「ベッド」じゃなくて「ベット」だから魂を賭けて負けた結果かもしれない
14
64. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 11:00:15 ID:g3NTEyMzI
よく考えたら実在の人物を元ネタにしたモンスターの説明がこれってかなり尖ってるよな
まあ裁判沙汰になっちゃったが…
1
65. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 11:04:06 ID:c4NjQwMzM
ぶっちゃけ図鑑の内容よりもスプーンまげが使えない事にキレた当時
2
66. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 11:10:56 ID:Y4MzU4NA=
昔の攻略本だとこの続きに「という小説が最近文学賞を受賞した」とか書いてあるんだっけ
1
67. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 11:18:09 ID:A2Mjk3OTQ
ぼくも朝目覚めたらキルリアになりませんかね?
1
このコメントへの反応(1レス):>>79
79. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 13:49:22 ID:Y4NzQ1MTY
>>67
とりあえずめざめいし送るね
2
69. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 12:03:49 ID:I3MzQ4OTY
ポケモンになったユンゲラー少年がメタモンにはめたりはめられたりして産まれたのがケーシィで進化すると親と同じ姿になるので少年は一人でもユンゲラーはたくさんいるし、ケーシィとかから進化したユンゲラーもいるってことでどうです
4
70. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 12:14:13 ID:Y3NTI1NjA
これはユンゲラーの始祖の話じゃな
こうして、ちょうのうりょくしょうねんはポケモンライフを満喫してユンゲラーたちは繁栄していったんじゃ
6
76. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 13:28:55 ID:gzNjY2MDE
図鑑に名前が載ってしまったローズもいるしな
1
82. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 14:08:09 ID:Q1MDYwMjk
ユリゲラー「なんだこのポケモンは!訴訟だ!訴訟!」
0
84. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 15:01:12 ID:kwNDU2NzU
ポケカで出なくなったって話の方が闇を感じる……実際はどうか分からんが
0
88. 名無しのあにまんch 2020年05月27日 18:08:58 ID:M1MDc0Mjc
卵が先か鶏が先かって話で思ったんだが、最初の鶏って今の鶏と違うよな
超進化した鶏が一羽産まれて、鶏先祖と交配したのが今の鶏だよな
一体だけ産まれたユンゲラーがメタモンと交配したのがケーシィじゃねえかなって思う
4
92. 名無しのあにまんch 2020年05月28日 11:22:35 ID:A5NDk0ODg
・ケーシィ→エドガー・ケイシー
・ユンゲラー→ユリ・ゲラー
・フーディン→ハリー・フーディーニ

名前の由来が実在の人物の実名だったことが後々の訴訟問題に繋がる。
1

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります