【画像】ブリーチって背後からの奇襲シーン多くない?
3: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:27:44
右上と下段中央の恋次コピペ?
16: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:38:30
>>3
この画像作った人が同じシーンを気付かずに並べちゃったのかも
この画像作った人が同じシーンを気付かずに並べちゃったのかも
68: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:03:37
>>16
ガバAIかよ
ガバAIかよ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:28:53
背後から近づいて一撃で頭を割るというセオリーに忠実にやった結果だよ
5: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:30:08
>>4
師匠がこの構図好きなんだなってイメージだったけど
読み返すと割と作中のセオリーでもあるんだよな背後取って奇襲するの
師匠がこの構図好きなんだなってイメージだったけど
読み返すと割と作中のセオリーでもあるんだよな背後取って奇襲するの
27: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:45:08
>>5
虚は背後から頭を潰すのが一番って教わるからな…
虚は背後から頭を潰すのが一番って教わるからな…
49: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:55:47
>>4
1巻で出来るならそれが一番良い、死神の戦い方のセオリーだと言ってたので
ちゃんと設定を守ってるとも言える
1巻で出来るならそれが一番良い、死神の戦い方のセオリーだと言ってたので
ちゃんと設定を守ってるとも言える
7: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:31:36
本当これ好きだな久保帯人
10: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:33:26
他はいいんだけどレスラーだけ恰好のせいで完全にアメコミになってる・・・
11: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:33:53
げげつぶりは真上だしちょっと離れてたな
14: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:37:49
構図の元はディオに不意打ちするポルナレフな気がする
15: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:37:57
全く効かない奇襲
セクシーコマンドの方がマシ
セクシーコマンドの方がマシ
17: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:39:34
砕蜂普通に制圧されただろ!
21: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:42:05
まるでそいぽんだけすごくヘボいみたいな言い方じゃないですか!!
隠密機動のくせに!背後から!
隠密機動のくせに!背後から!
23: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:43:22
相手が雷迅の天示郎だからしょうがない
うーん本当にしょうがない
うーん本当にしょうがない
26: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:44:31
ていうか奇襲じゃなくて
普通に相対してたとこを瞬歩で後ろ取られて制圧されただけだから砕蜂のこれ違うよな
普通に相対してたとこを瞬歩で後ろ取られて制圧されただけだから砕蜂のこれ違うよな
18: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:40:59
恋次は同じ相手に二度不意討ちをする?
25: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:44:28
>>18
恋次のは同じシーンだと思うけど月島さんが一護に二回やってるな
恋次のは同じシーンだと思うけど月島さんが一護に二回やってるな
19: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:41:30
今回読んだら破面編からやたら増えてそりゃまとめ画像も作られるわって思うくらい目についた例の構図
28: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:46:39
もっとやってるイメージあったわ
30: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:47:54
70巻以上あってこの数だとそんな多い気もしないし
他にもあるんじゃねえのこれ
他にもあるんじゃねえのこれ
37: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:49:39
>>30
けどチャドの霊圧が消えた…って作中一回しか言われてないよ
けどチャドの霊圧が消えた…って作中一回しか言われてないよ
87: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:17:38
チャドの霊圧が消えるのは2回
31: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:48:06
意識して読むとなん…だと…も多くて笑っちゃった
34: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:49:04
>>31
……4……だと……?
……4……だと……?
36: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:49:16
背後から攻撃する構図はこれ以外にも沢山あるよ
38: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:49:56
砕蜂のは不意打ちの奇襲で後ろ取ったんじゃないよ〜
普通に顔見せしてたところを瞬歩した瞬間すら気取られず制圧されたんだよ〜
普通に顔見せしてたところを瞬歩した瞬間すら気取られず制圧されたんだよ〜
32: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:48:24
不意打ちで背後を取るのは普通だからな
33: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:48:51
>>32
言われてみればそうである
言われてみればそうである
35: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:49:15
>>33
構図の問題だろ
構図の問題だろ
41: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:50:50
なん…だと…より
なんだ…?
の方が多い気がする
なんだ…?
の方が多い気がする
42: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:52:05
なんだ…それは…が一番多いらしい
43: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:52:59
戦闘中だと礼を言うよ・感謝するよって言い回しも多い
44: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:53:52
後ろから突然殴るのは効果的だからな
46: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:54:47
想像以上になんだと…は多かったな
52: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:57:09
なん…だと…
は意外と無いのかと思って読んだら普通に多かった
というか多すぎた
は意外と無いのかと思って読んだら普通に多かった
というか多すぎた
47: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:55:06
瞬歩系の技が標準装備のようにみんな使うから
多様してる演出なのはまあ分かる
多様してる演出なのはまあ分かる
48: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:55:08
真正面からだと相手の顔見て躊躇しちゃうから後ろから近付いて一発で仕留めろというセオリーが序盤で言われてるからな
50: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:56:38
名乗る名乗らないのやりとりもしょっちゅうやってるよね
51: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:56:44
白哉はよく背後とってるイメージがある
56: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:58:27
白哉は瞬歩得意だし
背後から一撃決めるの得意技とか言ってなかったっけ
背後から一撃決めるの得意技とか言ってなかったっけ
61: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:59:47
>>56
特殊なステップで後ろに回り込んで一瞬で鎖結と魄睡破壊して再起不能にするクソ技いいよね
特殊なステップで後ろに回り込んで一瞬で鎖結と魄睡破壊して再起不能にするクソ技いいよね
57: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:58:28
ネタだけ知ってたものはネタにされるだけはあるな…ってなる
58: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:58:34
何だとは体感で一巻に一回以上のペースであった気がする
59: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:59:09
最後の陛下戦でも一護と恋次が背後から奇襲してブリーチアングルとかネタにされてたよ
62: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:59:53
型にこだわるのも聖闘士星矢の系譜って感じある
64: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:00:54
イラスト的にはいい構図だし…
戦闘シーンは煽りと激しいポーズと人物の顔が見えるのが基本なんだけど
それ+予想外なシーンってのを合わせると大体これに行きつく
戦闘シーンは煽りと激しいポーズと人物の顔が見えるのが基本なんだけど
それ+予想外なシーンってのを合わせると大体これに行きつく
65: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:01:47
最後のバッハ対一護だと背後から奇襲の構図が2話で3回もあった
67: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:02:50
序盤は莫迦な…!とか何だよあれ…!とか各々リアクションが違ったのに
途中からなん…だと…に規格統一される
途中からなん…だと…に規格統一される
71: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:06:14
>>67
「驚いてるけど狼狽してる感じは出したくない」という贅沢な注文に答えた結果だと思う
途中から味方のバトルの半分は隊長格だし一護も同格に成長してるからあんまり狼狽させるわけにもいかない
「驚いてるけど狼狽してる感じは出したくない」という贅沢な注文に答えた結果だと思う
途中から味方のバトルの半分は隊長格だし一護も同格に成長してるからあんまり狼狽させるわけにもいかない
70: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:04:48
チャン一とか目見開いてる表情めっちゃ多いと思う
74: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:07:11
並べると面白いけど単体だとやっぱりかっこいい構図だと思う
77: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:09:10
白抜きだから余計目立つ気もする
78: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:10:26
一護多くないか?
79: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:10:45
>>78
素早さが取り柄だし…
素早さが取り柄だし…
80: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:13:08
スピード特化の天鎖斬月デビュー戦にして相手に追いつかれてて悲しみがあった
83: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:15:14
>>80
作中でも説明されてるけど卍解してるとどんどん霊圧が身体に溜まっていって自傷ダメージ受けるんだよ天鎖斬月
作中でも説明されてるけど卍解してるとどんどん霊圧が身体に溜まっていって自傷ダメージ受けるんだよ天鎖斬月
82: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:14:31
ファンブック情報で愛染は背後からの奇襲対策に首のあたりガードしまくってるって聞いた
84: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:15:37
>>82
本編でもやってたな
本編でもやってたな
85: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 17:15:48
>>82
いちおー原作でもチャン一の奇襲の後(画像でいうと右上の割れた空からチャン一が出てくるやつ)
に首は最大の急所だからなんも対抗策しないと思ったかい?
とか言ってるからな
いちおー原作でもチャン一の奇襲の後(画像でいうと右上の割れた空からチャン一が出てくるやつ)
に首は最大の急所だからなんも対抗策しないと思ったかい?
とか言ってるからな
55: 名無しのあにまんch 2020/04/21(火) 16:58:03
大体防がれるか躱されるかして一撃じゃ仕留められないところまで含めて様式美